2021年01月 2021年02月 2021年03月
直線上に配置
2021.02.28() 快晴のち晴れ 10.0℃ P0 U2.0 W65.9%22.2 129-70-58
休み

シェナンドア

シェナンドアと言うアメリカ民謡は、バージニア州あたりを流れる川の名前に由来するそうだ。
おそらく高専の寮生活していたころにFM放送で耳にしたんだろうが、いっぺんで惚れ込んでしまった。
サリー・ガーデン同様、中学か高校の音楽の教科書に載ってしかるべき名曲だ。
歌詞だって、サリー・ガーデンよりはずっとマシだ。

楽譜か、せめて歌詞だけでも知りたかったが、ググれば見つかる現代のようにはいかない。
書店に行く機会があれば、アメリカ民謡が載っていそうな歌集を手に取って、ページをめくってみるしかなかった。
歌詞がわかったのはずっと後で、東京でのサラリーマン時代だった。

最近、ユーチューブでシセルがライブでシェナンドアを歌っているのを見かけた。
探していたわけではなく、いつものように偶然だが、好きな歌手が好きな歌を歌うんだから、試聴して見た。
デビュー当時のシセルはヘイリーのような透明感あふれるソプラノだったが、年とともにだんだんこぶしがつくようになっている。
そのこぶしがいかにもケルト風だし、おまけに伴奏にティン・ホイッスルを使っているので、ケルト民謡にしか聞こえない。

シセルはノルウェー出身でケルトの血筋ではないし、シェナンドアは純粋にアメリカ民謡なんだが。(^^;)
直線上に配置

在りし日の金太郎ゴールド
参号機
2021.02.27(土) 朝のうち小雪のち晴れ 5.8℃ P0 U1.1 W67.4%21.8 129-71-57
本日の滞留円筒 計43本(完成品7+12本 塗装済13+3本 錆止済1本 未塗装0+4本 半製品3本)

鯉のぼりも

座敷に置いた新しい矢車をペンギンが見つけ、なんで矢車しかないのか、とえらい剣幕だ。
去年鯉のぼりを店仕舞いしたとき、来年は鯉のぼりを新調するとσ(^_^)が言ったそうだ。
そう言われてみると、全然思い出せない。(^^;)

榮ちゃんのために買った鯉のぼりは一部が破れかけていて、もう寿命らしい。
特別定額給付金を使って團ちゃんのために買い替えるが、鯉のぼりシーズンが近くなってからだと言っていたそうだ。。。σ(^_^)が。
参ったなぁ。。。矢車のことしか頭になかった。

ペンギンのあの剣幕では、せっかく矢車を買ったから、では済まされないだろう。
矢車はダブるがしょうがない、新しい鯉のぼりを注文しよう。
いつもと同じ、徳永の「7m鯉5匹セット 金太郎ゴールド」だ。

アマゾンの購入履歴からポチポチッと押せば済む・・・はずだったが、在庫切れ。
なおかつ、この商品の再入荷予定は立っておりません、そうだ。
在庫切れと言うよりすでに製造終了で、別の銘柄に名前を変えて値上げしたんだろう。

しょうがない、「人形の伏見屋」ブランドで同じ価格帯の、さりとて金太郎にはこだわった、「7m鯉5匹セット 金太郎付き」を注文した。
徳永にしたって、最初から知ってたわけでなく、たまたま選んだだけだったし、どっちがいいかはわからんだろう。
直線上に配置

積み込みの例
2021.02.26(金) 曇りのち晴れ 5.8℃ S1 U5.0 W66.1%22.0 126-72-59
本日の滞留円筒 計43本(完成品7+12本 塗装済13+3本 錆止済0本 未塗装0+4本 半製品4本)

出荷クレーン

うちの製品は、人間様が手で持てるような軽いものはなく、すべてクレーンのお世話になる。」
納期厳守が命綱の商売なので、出荷用のクレーンは故障が許されない。(たまにするけど)
そのため、クレーンは二台、各クレーンにホイスト(巻揚機)が二台ずつの、「ガンチョの爪は二つ」ならぬ、四つもあるシステムになっている。
ところがガンチョの爪が四つあっても、三相200V電源がないとモーターが回らず、何もできない。

その三相200Vを供給している三本の給電線(トロリー線とも言う 電車なら架線)がこれ。
二台のクレーンはそれぞれ三つのパンタグラフでこの給電線から電源を貰っている。
その大事な給電線をぶら下げているハンガーが知らないうちに腐食して、給電線が宙ぶらりんになっていた。
放置すれば給電線が落下して、先日の福島地震で不通になった東北新幹線みたいに、出荷クレーンが使えなくなってしまう。

息子が交換しようとして上に上がった。
ところがネジの腐食が激しくてナットが外れないと言う。
高いところにあるので気がつくのが遅すぎたようだ。

長年の経験を生かせばなんかしら方策を思いつくだろう、と、σ(^_^)も老骨に鞭打って高いところに上がって見た。
あちゃ〜 これは掴みどころがない。
三十分ほど寒風にさらされてながら矯めつ眇めつして考えたが、とうとう解決策を思いつかなかった。
鉄工所勤めは長いけど、現場にはほとんど出ないので、実戦経験はさほどでもないのだ。
 
従兄Aが遊びに来た。
親父の一番弟子だった従兄Aが現役だった時代は現場仕事が多く、機転が利くことでは天下一品。
本職の鳶より高所作業ができ、溶接は誰にも負けないスーパー職人だった。
何かいい手がないか相談したら、ちょっと見てみる、と考えるより先にさっそく柱をのぼり始めた。
σ(^_^)より十歳上だから、軽く八十歳を越えている。
しかも病み上がりなんだが。(^^;)

しばらく調べていたが、降りてくるなり、ガスバーナーを使って切れば簡単だ、と、こともなげに言う。
それだよ、問題は。

鉄を切るときにはガスバーナーしかなかった昔ならともかく、切断面が汚くなるので今はなるべく使わないようにしている。
ほとんど使わないから、技量は上がらない。
こんな高いところでガスバーナーを自在に使える職人が、今じゃいないんだ。
どこかにつかまっているだけで両手がふさがり、道具が持てないことだって、ある。

せっかくのアドバイスだったが、給電線ハンガーを外して交換するのはあきらめた。
場所を変えて新設する方向で検討することにした。
直線上に配置
2021.02.25(木) 晴れ 4.4℃ P0 U2.2 W65.9%22.1 123-67-56
本日の滞留円筒 計42本(完成品7+12本 塗装済13+2本 錆止済1本 未塗装0+4本 半製品3本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車3台

矢車

去年、鯉のぼり業務から撤収したとき、四年も使った矢車は廃棄している。
今年は何が何でも新しい矢車を購入しなければならない。
まだ早いが、万が一にも忘れないよう、アマゾンの買い物カートに入れておくことにした。
若干安い商品もあったが、旗棒と合わないと面倒なので、今回も安全牌の徳永御用達の矢車を選んだ。

家庭の事情で世間より一足早く、四月の初めから出番が予定されているが、実際の注文は三月に入ってからでもよかろう。
雛祭りの頭越しにあんまり早く注文すると、トッチに笑われる恐れがある。
と、世間体を気にしていたのだが、カートを確認すると、なんと在庫の残りがあと2点しかない!
何やら販促の手に乗っているような気はするが、退路を断ってしまっているので失敗は許されない。
在庫がありませんでした、では済まないのだ。

しかたなく、昨日のうちに注文を確定したのだが、今日、もう届いた。
マーケットプレイスなのに、プライム扱いの無料お急ぎ便と言うのはどういう理屈だろう。
直線上に配置
2021.02.24(水) 雪のち晴れ 3.0℃ P0 U2.2 W66.1%22.7 123-69-55
本日の滞留円筒 計42本(完成品7+12本 塗装済8+2本 錆止済0本 未塗装5+5本 半製品3本)

三寒四温

先週末は暖かい日が続き、一気に雪解けが進んだが、昨日からまた冬型気圧配置になり、冬に逆戻りだ。
そろそろ三寒四温の季節か。
その暖かかった一昨日、月曜日だが、工場の手洗いの蛍光灯が二本とも点いていることに気がついた。
手前の一本は長いあいだ消えたままで、球が切れているか、器具が壊れているものとばっかり思っていた。
向う側だけ点けば間に合っているので、取り替える気もなく放置していたのだが・・・お前、生きていたのか。

復活もつかの間、昨日からこの寒さからか、また点かなくなってしまった。
暖かくならないと点かないのか。

この蛍光灯は、春の到来を知らせるセンサーとして使えるかも知れない。(^^;)

(天井に張ってあるグリーンのネットは日除け
直線上に配置
2021.02.23(火) 天皇誕生日 晴れたり曇ったりのち雪 6.8℃ P0 U2.0 W65.6%22.4 117-67-59
総員休日出勤(実働半分)
本日の滞留円筒 計42本(完成品7+12本 塗装済8本 錆止済2本 未塗装5+4本 半製品4本)

春めく

まだ二月だから、しばらくは地表を覆う程度の雪は降ると思うが、農道をふさいでいた雪山が消えて、通行止めが解除になっている。
右手奥に見える、二棟の県営アパートから通勤してくる約二名の社員には春が来た。
ついでにイノシシも来やすくなったか。
ふと気がつくと、社長室から鉄工所の屋根へ張り渡してある無線のアンテナがずいぶん下がっているような気がする。
はて、着雪は払い落していたし、そんなに下がらなくてもいいんだがな。。。

とにかくアンテナは高いほうがいいので、ちょっと張り直すことにしよう。

鉄工所の屋根に上がってみた。
あちゃ〜 アンテナの端っこを引っ張っているロープが縛ってあった雪止めが外れてしまっている。
アンテナのせい?

いや、向こうのほうの曲がった雪止めはアンテナと無関係だ。
今年の雪は特別重かったから、ヘックスで波板とともに押さえただけの雪止めでは、支えきれなかったんだろう。
雪止めもさることながら、これでこの大屋根の軒先は固定されていないことになる。

屋根は軒先が一番風に弱いので、最悪珠洲市の図書館みたくなる恐れがある。
この屋根、葺き替えたのはいつの頃だったかなぁ。。。
記録に残っていないから三十年どころじゃないな、四十年ぐらい前かな。
仕事のない時の失業対策事業で自前で葺いたから、仕事もいい加減だ。

照明のLED化もさることながら、この屋根の葺き替えも検討しなきゃいけないかな。。。
直線上に配置
2021.02.22(月) 晴れのち曇り 15.8℃ P0 U3.1 W65.8%22.3 122-70-58
本日の滞留円筒 計41本(完成品7+12本 塗装済8本 錆止済2本 未塗装5+4本 半製品3本)

水銀灯

朝イチに塗装場の現況を見ていたら、水銀灯の笠がひとつ、不自然に傾いていることに気がついた。
アルミ製の軽いものだが、落ちてきて頭に当たると無事では済まない。
普通はほとんど誰も保護帽を被っていないので、頭に当たれば怪我をするだろうし、そうなると監督不行き届きで社長の手は後ろに回る。
こんな時のために伸縮高所作業台(セルコンタワー)を用意してある。
点検して、もし落ちそうなら針金で縛っとけ、と言いつけた。

社長室でのルーチンワークから帰ってくると、残念ながら作業が終わって店仕舞いしていた。
とりあえず落ちてくるような構造ではなかったそうだ。

水銀灯は昨年いっぱいで製造も輸入も禁止されたはずだが、国内ではまだ流通している。
しかし、入手がだんだん難しくなっているのは事実で、ぼちぼちLED化を考えるか。
直線上に配置
2021.02.21() 晴れ 16.4℃ P0 U1.1 W66.2%21.7 123-72-63
休み

紅茶オレ

アマゾンには以前に検索したことのある品物が目につくところに並べてある。
なんかのついでに買わせようと言うたくらみが見え見え、その手は桑名の焼き蛤よ。
・・・のはずだったが、買ってしまった。(-_-;)

アマゾンでは100本入りしか買えなかった紅茶オレが、なんと30本入り一箱800円で売られているではないか。
プライム商品ではないらしいが、ともかく送料無料だ。
送料無料に目がくらんだうえ、残り四箱限りに急かされて、ついつい買ってしまった。

すでに味見してあまり芳しい評価ではなかったし、買う理由は何もなかったのに。
しかも30本800円は、10本入り248円で大丸から買ったほうが安かったのに。(_~_;)
直線上に配置
2021.02.20(土) 晴れのち曇り 11.3℃ P0 U1.1 W66.0%22.4 130-75-58
本日の滞留円筒 計40本(完成品7+12本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5+5本 半製品3本)

マイナンバーカード再申請

なにやらマイナンバーカード風味の郵便物が届いた。
マイナンバーならペンギンのぶんと二通来るはずなんだが、はて?
夫婦だから一通にまとめたのかな?

開けてみたら、マイナンバーがらみではあったが予想はまったく外れた。
なんとσ(^_^)だけ再申請だ。
ペンギンのは来てないので、日付はσ(^_^)の筆跡の申請書があのまま通ったらしい。
再申請となった理由も書いてある。

顔/頭部の一部または全体の光や影により 眼・鼻・口・輪郭の一部が確認できないため受付できません。

同じ場所で、同じデジカメ、P310参号機で撮って、同じインクジェットプリンター、iP8730で印刷している。
なんでσ(^_^)の顔だけ認識できないのだろう。
メガネを外して撮影しろとは書いてないがなぁ。。。
納得がいかないまま、しょうがない、またペンギンに頼んで新しい写真を撮ってもらって、再申請書を送った。

再申請書を出してしまってから気がついた。
ペンギンの写真はσ(^_^)が撮ったが、σ(^_^)の写真はペンギンが撮る。
ひょっとして、原因はそこか?
とすると、σ(^_^)は何べん再申請してもマイナンバーカードを貰えないな。
直線上に配置
2021.02.19(金) 曇り 3.0℃ P0 U5.0 W65.8%22.6 132-73-56
本日の滞留円筒 計40本(完成品7+12本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5+4本 半製品4本)

三角食べ

腸閉塞で入院したとき、食事はとにかくよく噛んで時間を掛けるように、と指導された。
よく噛めばさえ、再発防止の心得に書いてある、好ましくない食べ物でも食べていいそうだ。
イレウス管挿入がトラウマになっているので、退院してからというものは言われた通り、いたって真面目に実行している。

しかしよく噛んで食べるのは、簡単なようで意外に難しい。
試行錯誤を重ねた結果、口の中は同じ種類の食べ物に揃えたほうが食べやすく、効率がいいことに気がついた。
例えばある日の朝ご飯を例にとると、味噌汁は味噌汁だけ、おかずならおかずだけ、パンならパンだけ、だ。
それが一番時間が掛からないので、今では自然とそんな食べ方になっている。
場合によって、ご飯が最後になった時はご飯だけ食べることになる。

気が付けば、娘の言っていた、間違った解釈の「三角食べ」の食べ方と一緒だ。
老いては子に従えとは、このことだったのか。(-_-;)
直線上に配置
2021.02.18(木) 雪 0.0℃ P0 U1.1 W65.7%23.0 134-77-55
本日の滞留円筒 計39本(完成品7+12本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5+4本 半製品3本)

ロイヤルミルクティー

ちびちびと飲んでいたロイヤルミルクティー(二袋目)が底をついた。
一杯分にはだいぶ多いが、半端に残しても仕方がない。
全部きれいに使い切ることにした。
そのぶんお湯もたっぷり入れたが、それでもこれまでにない濃厚なお味になった。
これまでがちとケチり過ぎで薄味だったかな。

値段も安いし悪くはないんだが、ココア・オレでスティックタイプに慣れているので、いかにもめんどくさい。
この一杯でお役御免だ。さらばロイヤルミルクティー。
退路を断つため容器(インスタントコーヒーの空き瓶)は捨てた。
計量スプーンは残したけど。
直線上に配置
2021.02.17(水) 雪 0.0℃ P0 U5.1 W65.6%22.6 133-78-54
本日の滞留円筒 計39本(完成品7+12本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5+3本 半製品4本)

二月の雪

昨夜寝る前までは屋根にほとんど積雪はなかったのに、朝起きてみたら15cmほど積もっている。
天気予報では、能登地方の平野部で15cmの積雪を見込んでいたが、律義に予報に合わせてくれたか。
子供のころ、朝起きて確かめるのが楽しみだった、二月の雪がこれだ。

二月の雪は今日が初めてではない。
実は2月5日の朝、今朝よりもうちょっと積もったのだが、ペンギンは斎初めの準備にかまけたこともあって、除雪を依頼しなかった。
当日は暖かい好天が見込まれ、σ(^_^)はほっときゃ溶けると思っていたが、除雪司令官のペンギンは悔やむことしきり。
トラウマになってしまったようで、今朝は起きるなりヒデユキに電話したらしい。

緊急事態宣言発出中の京都行きを強行して出入り禁止になったヒデユキだが、ペンギン情報の渦中にある。
(てか、発信元になっている疑いがある)
能登町・珠洲市に新型コロナが蔓延していると信じているらしく、二月に予定されていた孫たちの帰省を中止させたそうだ。
そりゃまあ、そう思い込んでくれてるほうがお互いの身のためというものだ。
実際、人口当たりの新規感染者では、石川県のほうが京都よりはるかに多いらしいし、どっちが汚染がひどいかわかったもんじゃない。。
直線上に配置
2021.02.16(火) 雪 1.5℃ P0 U2.1 W65.6%21.9 123-71-54
本日の滞留円筒 計38本(完成品7+12本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5+3本 半製品3本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車3台

二度目の脱輪事故

昨日、駐車場から農道へ出ようとして、前輪を溝に落とした人がいるらしい。

何年か前、土地不案内な観光客がここで同じように脱輪したことがある。
私有地であり、こちらに落ち度はないのだが、トラップを仕掛けているようで寝覚めが悪いので、通せんぼの意味でランサーを止めていた。
そういやそのランサー、燃料計が動かなくなって去年の11月以来、長い付き合いの整備工場へ修理に行ったままになっている。

ほとんど使わないから急がないとは言ったものの、いくらなんでも時間が掛かり過ぎと言えば掛かり過ぎだ。
しかし帰ってこないほうが除雪の邪魔にならないので、春になるまでは督促しないつもり。
ランサーの代わりにエルフかダイナを置いとくか、とも考えたが、こいつらはすぐにバッテリーが上がる
いつでも充電できるよう、100V電源の近くに止めておかなければならないので、ここではだめだ。

誰か気を利かせて駐車してくれないかな、と淡い期待を持っても、ここは溝に向かってかなりの下り坂になっている。
帰宅するときにいつも坂道発進になるんでは、そりゃ望むほうが無理だよな。。。
直線上に配置

屋根の残雪もここだけ
急げ!明日からまた雪だ
2021.02.15(月) 雨 7.6℃ P0 U1.1 W65.4%21.6 123-60-60
本日の滞留円筒 計37本(完成品7+12本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装8+3本 半製品2本)
本日の出荷 石川県能美市行き定番品 10トン車1台

ペンギン情報

二回目の緊急事態宣言が発出されてから、東京を始め、全国で新規感染者が減少している。
しかし石川県では世間に逆行して増加の一途をたどり、昨日などは新規感染者が30人も確認された。
ペンギン妹が暮らす、秘境旧柳田村(今は能登町)にも一人、感染者が出たらしい。

市内津々浦々に情報網を張り巡らすペンギンは、あっち行ってくっちゃべり、こっち行ってくっちゃべりして情報収集に余念がない。
そして晩ご飯どきに家族が顔をそろえると、大本営発表となる。
それによると、能登町立宇出津病院は病床がひっ迫して、一般患者の入院は断っているそうだ。
珠洲総合病院も、ひそかに患者を五人引き受けているんだとか。

だいたいが人のうわさを疑わずに受け入れるもんだから、某クリニック院長の家族葬話のように、話は尾ひれがつき放題となる。
石川県の発表によれば、現在入院治療中の患者は穴水で二人、能登町に一人いるだけだ。
七尾市まで含めたって、能登地方の新コロナ患者は後にも先にもこの三人しかいないんだから、数が合わんだろうが。(-_-;)
直線上に配置
2021.02.14) 晴れ 15.8℃ P0 U3.0 W65.6%22.5 126-75-62
休み

二輪車

エイちゃんは幼児用の足こぎ二輪車も持っている。
だいぶ前にママがメルカリで入手したものだが、エイちゃんはあまり乗りたがらず、もっぱら手押し三輪車だった。
用心の余り、ヘルメットに加え、膝と肘にプロテクターまで装着させたのがたぶん気に入らなかったのだろう。
今日はヘルメットだけの軽装で遊んでいる。

この二輪車はペダルがないがブレーキもない。
公道に飛び出して車にぶつかる事故を多発させて話題になった。
さいわい我が家は遊び場が広いので、自爆以外には事故の心配はない。

乗り始めた当初から両足で窮屈そうに足こぎしていたが、今日はママに頼まれてサドルを少し上げてやった。
すると両足が楽になったのか、水を得た魚のように乗り回し、見ていると時々は両足が地面から離れている。
これはもう自転車にも乗れているんじゃなかろうか。
三輪車を漕げるようになってからまだ二週間しか経っていないのに!
直線上に配置
2021.02.13(土) 晴れ 10.3℃ P0 U1.1 W65.3%22.4 126-73-60
本日の滞留円筒 計37本(完成品7+12本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装8+3本 半製品2本)

割り箸の突っ張り

σ(^_^)が仕事で使っている椅子が勝手に下がって来るようになり、昨年末に廃物利用のバイスで下がり止めの処置をした。
我ながらうまくいったと思ったのだが、気がつくとやっぱり下がってくる。
みると、バイスの幅いっぱいまで下がっている。
スピンドルが油漏れで滑りやすい上に、アルミダイカストのバイスがひ弱なため、あまり思い切って締め付けられないからだ。

ならば、当初頭に浮かんだアイデア、割り箸でつっかい棒を入れてみよう。
いつも昼食に配達してもらっている、さきちゃん弁当に付いてくる割り箸は、使わないので大量に余っているはず・・・だった。
ところが余剰割り箸は、ほとんどペンギン妹にやってしまったらしい。
あそこんちの「一家に三台タイヤショベル」男は、客を集めて飲み食いするのが好きだからなー。

おまけにσ(^_^)の入院を機に、食生活改善で年初からさきちゃん弁当を断っているので、以後割り箸が増えることはない。
見つけた割り箸はけっこう貴重品だった。
スピンドルが一番伸びた状態で長さを測り、切断した割り箸をバイスで挟めば完璧。
・・・と思われたのだが、椅子が回転すると割り箸がねじれてバイスで押さえきれなくなる。
バイスの上下をインシュロックで縛って、割り箸の突っ張りが完成したが、あまり長持ちしそうな予感がしない。
屁の突っ張りよりちょっとマシかな。。。
 
音楽発表会

今日は保育所の音楽発表会。
ゼロ歳児のイチゴ組に楽器は無理なので團ちゃんの出番はなく、榮ちゃんだけがベルリラ演奏で出演する。

新コロナ対策のため、昨年秋の発表会と同様で、ジジババはもちろん立ち入り禁止。
両親も我が子の舞台だけ見たら即、退場だ。

夕飯前、録画をみんなで鑑賞した。
姿こそ写っていないが團ちゃんの雄叫びが全編にわたって響き渡り、演奏より目立っている。(^^;)
ママの抱っこで見物の團ちゃんは、ママを独占できてよっぽどうれしかったんだろう。

演奏は言わぬが花だが、ベルリラ三人のうち、曲がりなりにも叩いていたのが榮ちゃん一人だから、一番上手だったと言えなくもない。
それより、榮ちゃんが初めて自分の名前を言えた、とママは大感激で、何度も繰り返し見ていた。
ただし名前に聞こえるのは身内だけで、他人だと何を言っているかわからないかも。
直線上に配置
2021.02.12(金) 晴れ 8.2℃ P0 U3.0 W65.3%22.4 128-72-60
本日の滞留円筒 計36本(完成品7+12本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装8+3本 半製品1本)

崩落

年初の大雪で、と言うより、除雪で溜まった雪をむやみやたら捨てたせいで用水が埋まってしまい、危うく大洪水を引き起こすところだった。
その大雪の名残で、スノーブリッジが出来た。
これは先月末の姿で、まだ人間が渡れそうだ。
これは昨日の姿で、気息奄々、余命いくばくもないように見える。
ここを渡るバカはいないだろう。
そして今日、気がついた時にはスノーブリッジは崩落していた。
周囲の景色を見ても、昨日今日で積雪が一気に減っているのがわかる。
インド北部では氷河の崩落による大洪水が発生し、多数の犠牲者が出ているそうだ。
パタゴニアやヒマラヤの氷河に拠らなくても、地球温暖化による洪水は起こりうるのだ。。。なんちて。
直線上に配置
2021.02.11(木) 建国記念日 曇り時々雨のち晴れ 6.2℃ P0 U2.0 W65.3%22.4 128-72-60
総員休日出勤(実働半分)
本日の滞留円筒 計36本(完成品7+12本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装8+2本 半製品2本)

スマートメーター

いつも電気メーターの検針に来ている人が来て、メーターの使用期限が来たので交換すると言う。
ついては、元になるブレーカーを落として欲しいと頼まれた。
メーターはブレーカーより電源側にあるので、ブレーカーを落としても活線作業(電気が生きたままの作業)になる。
ブレーカーを落とす意味がないじゃないか、と納得がいかなかったが、とにかく新旧二つあるブレーカーを切った。

旧はリフォーム以前からあり、はリフォームの際にオール電化のために増設した。
メーターを見に行くと、すでに新旧は入れ替わっていた。
メーターのほうでブレーカーを切ったかどうかわかるので、すぐに電源線を外したそうだ。
当然電気が生きたままで。。。お〜怖わ!
これが廃棄される電気メーター。
通信機能が付いているようなことを書いてあるが、毎月検針員が来ていた。
新しい電気メーターはスマートメーターで、電気使用量は自動検針になるそうだ。

「来月から、検針員さんは来なくなります。」
と他人事のように話していたが、あんたのことじゃないのか。
仕事なくなるんだぞ。大丈夫か。
直線上に配置
2021.02.10(水) 曇り 4.4℃ P0 U3.1 W65.9%23.0 134-72-57
本日の滞留円筒 計36本(完成品7+12本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装8本 半製品4本)
本日の出荷 福岡県福岡市行き 10トン車3台 4トン車1台 

イチゴ

ダンちゃんはイチゴが大好き。
イチゴに限らずエイちゃんは果物を食べないのでケンカにはならず、平和的にすべてのイチゴは独占できる。

先日の日曜日、フードはまおかからダンちゃん用にちょっとお高い「あまおう」と、大人用にと普通のいちごを1パックずつ買ってきた。
しかしその日の夕飯で食卓にイチゴの姿はなかった。
ダンちゃんがあっという間に2パックとも食べてしまったそうだ。
今日の昼ご飯、珍しく食卓にイチゴが出ている。
このままではいつまでたっても大人がイチゴを食べられない、と業を煮やしたお嫁ちゃんが、隣りの青果問屋から大人買いしたそうだ。
テーブルに乗せた2パック分だけ空になっている。
残りのイチゴがまだ無事なのは、ダンちゃんがまだ保育所から帰っていないからだ。
見つかったら収拾がつかなくなるのは目に見えている。
この大量のイチゴ、どこに隠すつもりだろうか。
ここだった。
冷蔵庫の上の段ならダンちゃんの手が届かない安全地帯だ。
(すでにだいぶ減っているが、見つけた時はぎっしりイチゴが詰まっていた)
直線上に配置
2021.02.09(火) 雪 2.5℃ P0 U1.1 W65.3%22.7 124-71-57
本日の滞留円筒 計40本(完成品11+12本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装8本 半製品4本)
本日の出荷 広島県福山市行き 10トン車2台  富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台 

溶接ロボット立往生

溶接ロボットのプログラム中、突然コマンドの入力も削除もできなくなったそうだ。
ロボットのリハビリと、オペレータの記憶リフレッシュのためだけに、無理やり仕事を作って時々動かしていた。
数年前には元が取れないのがわかっていながら15万も掛けてサーボモータを交換したんだが、もはやこれまでだな。。。

さてこのロボット、機械的にはどこも悪いところはない。
ただプログラムが出来ないだけだなのだが、プログラムがないとロボットの悲しさ、いっさい動かない。
回復の見込みがない脳死と同じで、いつまでたっても寝たきりだ。

脳死とは言え、呼吸している機械を捨てるのは簡単じゃない。
踏ん切りがつくかなぁ。。。
お嫁ちゃんならとっくの昔、使い道がなくなった時点で迷わず廃棄しているだろうけど。
直線上に配置
2021.02.08(月) 雪 2.2℃ P0 U2.0 W65.3%22.5 121-74-60
本日の滞留円筒 計38本(完成品11+12本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装9本 半製品2本)
本日の出荷 広島県福山市行き 10トン車1台

今日の天気

北陸の冬空は暗い雲が重く垂れこめ、白いものがちらついているが・・・
なかなか笑わない團之佑が笑えば、誰が何と言おうと、今日の天気は晴れ。
直線上に配置
2021.02.07) 雨 6.2℃ P0 U0.2 W65.4%22.4 130-70-57
休み

ラキソベロン液

外科からもらっている三種類の薬はいずれも下剤ではない。
退院するときに別袋で頓服のラキソベロンと言う液体の薬を一ビンもらったが、これが下剤だ。
通常のフン詰まりのときはコップ一杯の水に20滴たらして飲むようにと用法が書いてある。
大腸検査のときは一回に一ビン全部(150滴相当)飲まされるから、飲み過ぎても垂れ流しにはならないことはわかっている。
アレルギーも全く心配ない。

なんだかめんどくさそうな飲み方だし、退院以後は三種混合だけでもまあまあ調子がいいので、ますます出番がなかった。
しかし、いざ鎌倉と言うときのためには、効果がどの程度のものか知っておく必要がある。
一回に20滴は外科の指示だが、ものの本による(最近ではググるとも言う)と、一回15滴と書いてある。
この辺の真偽も確かめたい。
例によって非人道的人体実験を行うことにした。

死ぬか生きるかの危機的状況まで待っていたら、お試しなんて悠長なことは言っていられない。
さりとて調子よく出ているときにはもちろん下剤など飲めない。
食べる量と出る量を勘案して、こりゃだいぶ借金が溜まっているな、と言う状況で、20滴と15滴の間を取って、寝る前の10滴で試してみた。
薬はポッタンポッタンとほぼ定量と思われる大きさのしずくで落ちるので、10滴数えるのは存外簡単だった。

翌日、結果は悪くもなかったが、さりとてセンナ系のように霊験あらたかと言うほどでもない。
これではたして再現性があるのかどうか、いざと言うときの救世主になり得るのか、びみょ〜。。。
直線上に配置
2021.02.06(土) 晴れ 8.8℃ P0 U3.0 W65.3%23.2 125-73-58
本日の滞留円筒 計38本(完成品11+12本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装9本 半製品2本)
本日の出荷 福岡県福岡市行き 10トン車2台 4トン車1台  広島県福山市行き 10トン車2台

勝手に追い炊き

夕べ風呂に入っていて、ふと見るとエコキュートの残湯量目盛りが一つしかなかった。
(写真は一夜明けた今朝の状況で、もちろん満タンに戻っている)
目盛り一個の状態は、1/4以下なのか1/2を切ったのか、意味が良くわからないのが不安だ。
σ(^_^)のあとにはもう一人、まだペンギンが残っている。
この寒いのに、水が出てきたら大変だ。

深夜電力の電気温水器を使っていた昔、貯まっているお湯を使い切ると水が出て来た。
今だに折に付け、仕舞い風呂で何度も寒い思いをした、とペンギンの恨みつらみを聞かされる。(-_-;)
しかし現代のエコキュートでは、お湯を使い切ったら追い炊きができると、確かリフォームのときに聞いた。

大事に至らぬよう、追い炊きの方法を確認しておこう、とカバーを開けて秘密のコマンドボタンを見たのだが・・・ない。
追い炊きのボタンなど、どこをさがしてもない。さらさらない。

あとでペンギンに聞いてみたら、目盛り一個でも風呂に入るぐらいは充分なんだそうだ。
長男家族が帰省して人数が増えた時に一個もなくなったことがあったが、エコキュートがなにやらしゃべって勝手に追い炊きしたらしい。
深夜以外の追い炊きには、通常よりずっと高い電気代が掛かるだけで、水が出ることはないそうだ。
直線上に配置

ぼくらも石川県民
2021.02.05(金) 晴れ 7.2℃ P0 U3.0 W65.3%23.3 130-75-56
斎初め
本日の滞留円筒 計40本(完成品14+12本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装9本 半製品1本)

失言会長

東京五輪・パラリンピック組織委員会の某・森会長の失言が国際問題になっているそうだ。
総理大臣だった昔から、口を開けば失言ばかりになるのは知れ渡っているのに、なんで今さら神輿に乗せたのか。
選んだほうが悪い、と大方の石川県民は考えているし、本人もその程度の認識だろう。
発言取り消しの記者会見を見ても、あれじゃ釈明になってないと言うか、恥の上塗りだ。

大臣の失言なら総理大臣が任命責任を問われることになる。
いったい東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長って、誰がどうやって決めたんだろう。
任命責任者って、どこの誰?
直線上に配置
2021.02.04(木) 風雪 3.0℃ P0 U2.1 W65.5%22.9 126-73-57
本日の滞留円筒 計40本(完成品14+12本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装7本 半製品2+1本)
本日の出荷 福岡県福岡市行き 10トン車1台  広島県福山市行き 10トン車1台  富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台 

名刺を作ろう!

自家製名刺が残り少なくなった。
前回作ってから何年経ったか調べると、2016年3月の日付で名刺作成ソフトの注意点がメモに残っていた。
一度に100枚まとめて印刷するのだが、100枚使うのに前回は三年、今回は五年掛かったことになる。

使うソフトは無料の「名刺を作ろう!」だが、五年も経つとパソコンも代わってしまってインストールしてない。
どうせなら最新版を、と探したのだが、WindowsXP対応のまま時計が止まっていた。(-_-;)
てこた、使いにくいままだ。
しょうがない、1997年のタイムスタンプがあるセットアッププログラムを走らせて、σ(^_^)のパソコン、趙雲子龍にインストールした。
ホームセンターに売っている専用用紙が、このソフト専用であるはずはなく、売っている用紙に合わせてソフトを作ったんだろう。
とすればほかにもこの用紙を使うソフトが山ほどあるはずで、もっと使いやすいものも探せば見つかるに違いない。
にもかかわらず、使いにくいのを承知で「名刺を作ろう!」を使い続ける理由はただ一つ、新たなソフトで名刺データを作り直す気がないから。
三〜五年に一度、腹を立てれば済むことだ。
直線上に配置
2021.02.03(水) 雪 2.2℃ P0 U1.1 W65.6%23.0 130-77-67
本日の滞留円筒 計40本(完成品14+12本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装7本 半製品3+1本)

あかぎれ

この時期にはおなじみのあかぎれが、新コロナ対策の手洗い励行で居座ったままだ。
しかも洗うたびに石鹸が沁みて痛い。
こんな時は接着剤みたいな塗り薬がいい。強烈痛いけど。

確か使い残しがたくさんあったはずなのだが、どう探しても見つからない。
手掛かりがないか日記を検索して見たが、そもそもその薬の名前を憶えていない。
連想できそうな単語で探しまくったら、やっとちょこもろに見つけた。
キズコロリ」なんて、猫いらずみたいな名前が覚えられっか。(-_-#)
しかもたくさん残っていた記憶だけが正確で、一年前に捨ててしまっていることは覚えていなかった。
どれだけ探しても見つからないわけだ。

キズコロリを探しまくったおかげで思わぬ収穫があった。
長らく行方不明だったユビケアフィルムが見つかった。
指のように一巻きできないのでくっつくかどうか不安があったが、使ってみると案外しっかりくっついている。
たとえ長持ちしなくても、指じゃないからメーカーには責任がない。

それにしても、買ったその年限りで使えなくなるキズコロリに比べ、何年たっても変わらず使えるのはすごい。
しかも、ちっとも痛くないし。
直線上に配置
2021.02.02(火) 雨のち雪 5.0℃ P0 U3.1 W65.3%23.6 129-73-57
本日の滞留円筒 計40本(完成品14+12本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装6本 半製品4+1本)

マイナンバーカード交付申請書

頼みもしないのに、マイナンバーカード交付申請書が届いた。
莫大な国費を投入したものの、さっぱり普及が進まない現状に、総務省がよっぽど尻を叩かれたんだろう。
あるいは、おえらいさんが詰め腹を切らされようとしているのかも知れない。

中を開けてみると、オンライン申請という選択肢もあるが、年寄りにはとうてい無理。
書類はマイナンバー・氏名・住所・生年月日・性別が印刷済みで、マイナンバー通知カードを金庫から探し出す必要もない。
そこまでわかっているなら申請は要らないんじゃないかと思ったくらいだ。

写真は面倒だが、手書きするところは申請年月日と署名だけ。
送料は受取人払いだし、資格試験の申込書とは違って「恐れながら」と下手(したて)に願い出ている姿勢がうかがえる。
腐れカードなんていらんが、それほどまでに申請して欲しいのなら、申請してやらんこともない。

写真はデジカメで撮って、息子に印刷してもらった。(パソコンじゃ証明写真も作れなくなった)
ペンギンの書類も写真を貼り、あとは自筆の申請年月日と署名だけにして用意してやった。
そしてやおら自分の書類に日付を入れ、署名しようとして気がついた。
やっちまった。。。ペンギンの書類に書いちまった。(-_-;)

・・・・・・・・・・・

日付はσ(^_^)の筆跡になったが、署名だけ自筆なら大丈夫だろう。
銀行の借入じゃないんだから、日付ぐらいどうでもよかろう。
それでマイナンバーカードが貰えんのなら、もう要らんわ。
直線上に配置
2021.02.01(月) 晴れのち雨 3.0℃ P0 U0.0 W65.3%23.0 125-70-60
本日の滞留円筒 計40本(完成品14+12本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装6本 半製品4+1本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

三輪車

我が家には普通の三輪車が二台ある。(普通でない、ペダルのない三輪車も一台ある)
ピンクの三輪車は屋外用で、後ろから押すと不思議なことに、ハンドルは行こうとする方向に自動的に曲がってくれる。
そのためか、エイちゃんはいつまでたっても押すばっかりで、乗ってペダルを踏もうとはしなかった。
屋内用の黄色の三輪車は後ろから押しても意図する方向へは進まず、ダンちゃんは決まって怒り出す。
エイちゃんは押してもダメだとわかっているので、ペダルをこいで乗り回している。
なんで家の中では乗れるのに、外では乗れない?
これも「内弁慶の外ネズミ」と称するべきだろうか。

昨日の夕方、エイちゃんはいつものようにピンクの三輪車を押して行ったが・・・
しばらくすると、ちゃんと三輪車に乗ってペダルを踏んで帰って来た。
σ(^_^)には見えないところで、いったい何が起きたのだろうか。

自転車も、ある日突然乗れるようになるんだよな。。。
直線上に配置

直線上に配置