2020年06月 2020年07月 2020年08月
直線上に配置
2020.07.31(金) 未明に豪雨のち晴れ 29.3℃ P0 U1.1 W66.9%22.1 114-65-56
本日の滞留円筒 計18本(完成品7本 塗装済5本 錆止済1本 未塗装3本 半製品2本)

別の定期おトク便

クロネコが大量のスポーツ飲料を事務所に運び込んだので、一瞬何事が起ったのかと思った。
熱中症対策でお嫁ちゃんがアマゾンに注文したのだそうだ。
例の定期おトク便で、それも配達頻度は一ヶ月。

一人一日二本の割り当てだと、一ヶ月にこれだけの数量になるそうだ。
しかし暑けりゃ売れるだろうけど、冷夏だったら残ってしまうだろう。
飲み残しがあっても一ヶ月後にはまたこれだけ配達される。
ココア・オレどころじゃない、恐怖のプレッシャーが掛かる定期おトク便だ。

ふと気がついた。
熱中症対策だから、夏場の三ヶ月か、四ヶ月が終わればスポーツ飲料など、もうタダでも要らない。
てこた、最初から定期おトク便キャンセルが前提じゃないか。
ぜ〜んぜん悩まないんだね。(^^;)
直線上に配置


2020.07.30(木) 曇り一時雨一時晴れ 25.3℃ P0 U2.0 W66.9%22.3 112-66-52
本日の滞留円筒 計18本(完成品7本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)
本日の出荷 千葉県流山市行き 10トン車5台 4トン車1台  福島県相馬市行き 10トン車1台

赤とんぼ

家の前に赤とんぼがたくさん飛び回っていた。
畑から赤とんぼが湧いて出るわけはないのに、なんで家の前に集まるのか。
遠い山から吹いてくる西風にここまで飛ばされてきて、この家を風除にして体勢を立て直しているのだろう。
これまで何度か写真を撮ったが、さっぱり目立たないので動画も撮ってみた。

子供のころ、旧飯田小学校(現飯田保育所)の運動場の周りは、すべて田んぼだった。
秋になると、運動場の周囲に刈り取った稲を干すためのハザがたくさん立った。
ハザのつっかい棒に止まった赤とんぼが簡単に捕まった記憶がある。
おそらくは羽化したてのトンボだったんだろう。
その辺にうじゃうじゃいて、めずらしくもなんともないので自慢にならず、捕まえてもすぐ逃がしてやった。

ハザが立っていたんだから当然秋の記憶だし、赤とんぼは昔から秋に飛ぶと相場が決まっている。
今頃赤とんぼが乱舞するのは、なにか異変の前触れではなかろうか。
二宮尊徳は初夏に食べたナスが秋ナスの味がしたので、冷夏による飢饉を予測したそうだ。
ひょっとして、今年は冷夏?
それとも新コロナのせいで景気が冷え込んで、死ンころ目に遭う?
直線上に配置
2020.07.29(水) 曇り時々雨 24.3℃ P0 U1.1 W67.0%21.8 105-62-55
本日の滞留円筒 計22本(完成品12本 塗装済3本 錆止済1本 未塗装3本 半製品3本)
さかっち● 3勝3敗

未明の火事

真夜中の三時、消防署のサイレンが鳴った。
三回ぐらい鳴ったあと、放送が聞こえて来た。若山町中田地内でどうのこうのと言っている。
いつもは防災無線の拡声器があっちこっちで一斉にしゃべりだし、距離の違いでエコーが掛かって聞き取れないが、
深夜のこととて遠慮したか、消防署一ヶ所だけなので割と聞きやすい。

大雨警報が発令させていることではあるし、土砂崩れでも発生したのだろう、と寝ぼけた頭で聞いていた。
ところが住宅火事だそうだ。
起きたついでにしょんべんに行き、子供部屋の窓から北西の方角を見てみたが、特に変ったところはなかった。

そのうち、消防自動車が一台、すぐそばの国道をサイレンを鳴らして通り過ぎて行った。
さすがにペンギンも目を覚まし、トイレに行ったかと思ったら空が赤いと言う。
そんなはずは、と起きて見に行くと、手洗い所の小さな窓から西の方角を見ると、里山の向こうの空が微かに赤くなっていた。
中田はこっち方面だったか。

消防自動車は最初の一台が通り過ぎたあと、三台ばかり三々五々と通って行った。
最初の一台は夜勤の消防士が乗った本職の消防車で、あとの何台かはボランティアの消防分団だろう。
日中は自分の仕事をしていて、真夜中に起こされてそれから準備だから、すぐに出動できるはずがない。
あるいは、政府のお達しを順守して、意識的に三密を避けて時差出動したか、だ。
直線上に配置
2020.07.28(火) 大雨警報 24.3℃ P0 U1.1 W67.1%20.6 109-62-53
本日の滞留円筒 計21本(完成品12本 塗装済3本 錆止済1本 未塗装3本 半製品2本)
本日の出荷 千葉県流山市行き 10トン車3台 4トン車1台
さかっち● 3勝2敗

第二月浦トンネル(仮称)貫通

ずっと観察してきた第二月浦トンネル(仮称)がめでたく貫通したそうだ。
国土交通省の金沢河川国道事務所の資料に貫通の瞬間の動画がアップされていた。
一週間ほど前に通った時にはまだ貫通していなかったが、もうちょいだったんだなぁ。。。
三ヶ月とか半年に一回通り掛かるだけでは、貫通の瞬間に立ち会えないのは当たり前か。(^^;)

スチールフォームが組まれているところを目撃したので、てっきり別業者が反対側から迎え掘りするのだと思っていた。
単独の業者が片押しで貫通するまで掘削したとなると、あのスチールフォームはどこへ行ったんだろう。
こんな場合、昔なら貫通してからスチールフォームを入れてコンクリート巻立をしたもんだが。。。

そうか!森本側から掘り進んで、そのあとを追うように巻立して行ったんだ。
スチールフォームが邪魔をしてズリ出しがやりにくいが、巻立が掘削と並行作業になるので、工期は短くできる。
動画で掘削している重機のすぐ後ろにはスチールフォームが迫って来ていて、そのまま小松側に抜けたあとに解体するんだ、きっと。
直線上に配置
2020.07.27(月) 曇りのち雨 24.8℃ P0 U0.2 W67.1%20.6 109-62-53
本日の滞留円筒 計24本(完成品15本 塗装済2本 錆止済1本 未塗装3本 半製品3本)

定期おトク便のキャンセル

定期おトク便にしたココア・オレの配送予定が8月5日だと言うメールがアマゾンから来た。
変更があるなら7月31日までだそうだ。
注文のとき、散々迷って二ヶ月おきにしたのだが、一ヶ月過ぎた時点であんまり減らないので、すでに三ヶ月ごとに変更してある。
それでもまだ半分以上残っているし、変更できるならもうちょい延ばしてみるか。
システム上あり得ない数字なら、グレーアウトして入力できなくなっているだろう。
通らばリーチ、だ。

配達期間は六ヶ月おきまであり、それでもよさそうだが一回目で202円も割引をしてもらっているし、ちょっと遠慮して五ヶ月にした。
これは通ったから、アマゾン的にはOKなんだろう。
ところがよく見ると、二ヶ月延びて10月になっているはずの次回配達の8月5日がそのままだ。
自動計算してくれないのか。。。と、次回配達日を10月5日に変更して見た。
入力は出来たが、しばらくして表示されたのが左の画面だ。
どうやら次回配達日の変更は通らず、振り込んじまったらしい。

別に注文キャンセルでもかまわないのだが、この画面はいったい何を言いたいのだろう。
確定するためにどっか押せってことだろうか。
どこも押さなくてもしばらく待ったのち、画面を更新したらもうココア・オレは消えていた。
めでたくキャンセルされたようだ。

しかし定期購入ですでに202円の割引を受けている。
キャンセルとなると割引分は返金しなきゃならないのだろうか。
善良なσ(^_^)は心配になったが、同じような心配症の人はほかにもいて、すでに調査済みだった。
一回や二回の割引泥棒では何も起こらないそうだ。

近頃頻繁にくるメール
典型的なフィッシング詐欺
そうは言っても常習犯には何らかのペナルティがあるだろう、とは容易に想像できる。
しかし何回までは許される、と言う線引きは示されていない。
身に覚えがある人は、左のような詐欺メールが送られてくるたび、疑心暗鬼に駆られることになるのが罰と言えば罰だろうか。
直線上に配置
2020.07.26) 曇りのち晴れ一時雷雨 26.0℃ P0 U2.0 W66.8%22.0 105-68-55
休み

真夜中の決闘

草木も眠る丑三つ時、しょんべんに起きて社長室へ行った。
電灯を点けると床に黒く細長い影。 ムカデだ!
メガネなしでも寝ぼけマナコでも、不倶戴天の敵は心眼でわかる。
大きさからしても、二階にうろついている状況からしても、σ(^_^)の左足を噛んだムカデに違いない。
ここで会ったが百年目、かねて用意の三本の矢を取ってくるまで驚かさないよう、すぐに灯りを消した。

まずは一の矢の殺虫剤を取りに寝室に戻ったが、そんなもんよりまず先にメガネだ。
三本の矢よりなにより、メガネがなければレーダーを持たない旧帝国海軍みたいもんで、敵が見えなければ勝負にならぬ。
眠っているペンギン起こさなないように寝室の電灯を消したまま、手探りで枕元のメガネを探して掛けたら、上下逆だった。(-_-;)

大慌てで殺虫剤を手に駆けつけると、殊勝にもムカデは逃げずにその場にいた。
床がビチャビチャになるくらい殺虫剤の直撃をぶっかけると、ムカデは苦し紛れに社長室の隅をぐるり回って元のところに戻って来た。
なおもぶっかけるとやっと足が止まったので、二の矢のハエ叩きを取ってきて、ペッタンコになるくらい叩いた。

最後はマジックハンドの出番だが、ムカデなんて直接つまみたくないし、直視したくもない。
トイレットペーパーを少し破って包むようにしてつまみ、ごみ籠に捨てた。
すべて計画通り、サインプレーがぴったしはまってゴールポストど真ん中にトライしたような気分だ。(^○^)

頭の中で往年の西部劇、「真昼の決闘」の主題歌の口笛が一番先に聞こえたが、待て待て、そりゃスリー・サンズの「誇り高き男」だ。
「真昼の決闘」の主題曲はフランキー・レインの「ハイ・ヌーン」だった。(^^;)
直線上に配置
2020.07.25(土) 曇り時々雨 25.3℃ P0 U2.2 W67.0%22.1 113-64-55
本日の滞留円筒 計24本(完成品15本 塗装済2本 錆止済0本 未塗装4本 半製品3本)
さかっち〇 3勝1敗

ネスカフェ・クラシックブレンド

朝イチのコーヒーを飲もうとして気がついた。
いつものネスカフェ・エクセラじゃない!
なんじゃこれは。。。ネスカフェ・クラシックブレンド?

聞いたことない名前だが、エクセラに成り代わったとしたら、よっぽど安かったんだろう。
しかし、毎日飲むコーヒーの銘柄を変えるなら、違いがわかるσ(^_^)になにか一言、ことわりがあってもいいんじゃないか。。。
と言いたいところだが、いつ代わったものか、すでに二本、空になっている。(^^;)
直線上に配置
2020.07.24(金) スポーツの日 曇りのち雨 24.8℃ P0 U2.0 W66.9%21.8 111-63-55
本日の滞留円筒 計23本(完成品15本 塗装済1本 錆止済1本 未塗装3本 半製品3本)
今日も休日出勤するほど仕事があることに感謝しよう
さかっち〇 2勝1敗

鼻パッド交換

金属フレームのメガネは鼻パッド付近が汚れるものだが、これがまた複雑な形状をしているので特別掃除しにくい。
そのため事務所には超音波洗浄器を常設している。

ところがこの超音波洗浄器を使ってさえも、さっぱり汚れが落ちなくなった部分がある。
よくよく見ると、どうも鼻パッドの表面ではなく、中が汚れている。
おそらくは二枚合わせの構造になっており、隙間から汚れが侵入したものだろう。
となると、いくら洗ったってきれいになるわけがなく、メガネ屋へ行って交換するしかない。
しかし鼻パッド交換なんてあんまりお金にもならないだろうし、買ってもいない地元のメガネ屋は、ちと敷居が高い。
ちょっと大げさだが、金沢まで出ることがあれば購入先で交換してもらうことにしていた。

今週の月曜日、金大病院へ行った折、杜の里の眼鏡市場に立ち寄った。
先客があったのでしばらく待たされたが、鼻パッドはめでたく新しくなり、ついでに洗浄もしてくれた。
費用を聞いたら、なんと無料だそうだ。

ペンギンは入れ歯を見ると自分が作ったかどうかすぐわかるそうだが、メガネのフレームはこの店の特注品でも何でもない。
どの店でも扱うブランドのフレームなら、どこで買ったかわからないだろうに。。。
そういや、待たされた時に順番待ちリストにカタカナで名字だけ書いたが、あれで購入履歴を検索したか。
わずかな費用を徴収するより、販促のために無料にしているのだろう、と納得して帰ってきた。

帰ってきて調べてみたら、このメガネはレンズを入れ替えてもらっただけで、フレームはメガネスーパーで買ったものだった。(-_-;)
直線上に配置
2020.07.23(木) 海の日 曇り 23.8℃ P0 U3.0 W66.9%21.3 121-71-56
本日の滞留円筒 計23本(完成品15本 塗装済1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品4本)
休日出勤するほど仕事があることに感謝しよう

みなくち農園のスイカ

うちは盆前の書き入れ時、納期に追われて当然の営業日だが、近所の某歯科医院は連休だ。
ペンギンは朝からみなくち農園へ小玉スイカをあちこち送ってもらうよう、頼みに行った。
ついでにうちで食べるぶんも買ってくる、と張り切っていたが、なかなか戻ってこない。

お昼を回ってやっと戻って来たと思ったら、力が入っていた割にたった三つしか買ってこなかった。
たくさん買ったけど、あっちこっち配ったら三個しか残らなかったそうだ。
どおりで帰ってくるのが遅いわけだ。
あっちこっちで濃厚接触(1m以内15分以上)をはるかに超えてしゃべくっていたんだろう。

どこで買っても、美味しいスイカはみなくち農園のスイカと変わらず美味しい。
ただ、みなくち農園のスイカは外れがないだけだ。
簡単なようでも自然相手だから、とてつもなく難しいことだと思う。
直線上に配置
2020.07.22(水) 晴れのち曇り 29.0℃ P0 U3.1 W67.4%21.6 113-66-55
本日の滞留円筒 計22本(完成品15本 塗装済1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)
本日の出荷 神奈川県足柄上郡山北町行き トレーラー2台

Go Toトラブル

金も暇もある東京都民に旅行してもらい、地方にお金を落としてもらおうと目論んだ国家事業の「Go Toトラベル」。
事業開始日直前まで朝令暮改のトラブルが続いた挙句、肝心の東京を除外して始まった。
日曜日だけでも休めたらまだいいほうの、貧しい地方住民がちょっとぐらい出掛けても、旅行業界の足しにならないのは明らか。
カレーライスにカレーが掛かっていなくて、福神漬けだけ乗っているみたいなもんだ。

工場の製造能力オーバーを覚悟で引き受けた、リニア中央新幹線工事向け巨大円筒コンベヤは、今日が最後の出荷になった。
普通の十トントラックには乗らず、トレーラーに乗せ、前後に誘導車がついて走らなければならない。
うちではトレーラーの用意すらできず、お客さんに手配してもらった。
てか、運んでもらえるなら、と条件付きで仕事を引き受けた。

所掌範囲は積み込みまでなので、運搬中のトラブルは責任外。
しかし13本全部をつないで、全長88.5mが一本のコンベヤになるまでは安心できない。
いつ上架するかも知らされていないので、いつまでも心配が尽きない。
現場での組立中にトラブルが起きないことを祈っているのだが、よりによって「Go Toトラブル」の初日とは縁起が悪い。(-_-;)
直線上に配置
2020.07.21(火) 雨のち曇り 29.3℃ P0 U0.3 W66.7%23.8 114-62-54
本日の滞留円筒 計24本(完成品10本 塗装済7本 錆止済1本 未塗装3本 半製品3本)
本日の出荷 神奈川県足柄上郡山北町行き トレーラー3台
さかっち● 1勝1敗

繁殖ならず

毎日観察していたケツフリの巣だが、昨日は一日外出していて見ていなかった。
今日、巣を覗いてみて驚いた。
すっからかんだ。

子育て中にケツフリが引越しするはずはないから、なにか捕食者に襲われたのだろう。
残念ながら、ここのケツフリは繁殖できなかったが、ケツフリはスズメの次にたくさん姿を見る。
弱い小鳥は食べられる以上に繁殖するのが生き残りの戦略だから、ほかの場所で繁殖しているだろう。

去年も同じ車庫の別の場所で、巣立ち間近の雛が襲われたような形跡があった。
この車庫も安全な一等地ではなくなったようだ。
いつも巣を覗いていたσ(^_^)を犯人扱いにして、家主を恨んでるんじゃなかろうな。
直線上に配置
2020.07.20(月) 曇り時々雨 P0 U3.0 W66.6%21.9 115-66-55
本日の滞留円筒 計27本(完成品13本 塗装済7本 錆止済1本 未塗装3本 半製品3本)
さかっち〇 1勝0敗

最後の晩餐

新コロナ騒ぎで一回パスしたので、半年ぶりの金大病院行きとなった。
のと里山空港インターチェンジの交差点工事が終わっていて、陸橋の手前で左折するようになっていた。
陸橋そのものは出来上がっているが、輪島へ向かう取付道路はまだまだこれからの工事だ。
第二月浦トンネル(仮称)の森本側坑口はなんだか閑散としている。
換気用のコントラファンは稼働しているので、貫通はしていないみたいだ。
コンクリート巻立は半年以上前から始まっているので、当然終わっているはず。
今朝は渋滞したので、ペンギンでも割とよく撮れている。

帰り際、左の神谷内方面に降りる側道で、後続車がないのを幸い、車を止めて撮らせた小松側の坑口。
やはり貫通していない。
トンネルの断面を示したマーキングがあるので、迎え掘りが始まるようなそぶりはある。
リーマンショック以前から十年余り、金大病院へ行く日はモーニングサービスを食べに立ち寄った喫茶店が、月曜日休業になっていた。
新コロナとは関係なく、ママさんが大病を患い、診察日が月曜日となったこともあり、定休日を一日増やしたそうだ。
ペンギンの診察日は月曜日限定で、月曜日にしか来ないのに月曜日が定休日では、もうここに来ることはできない。

一年に平均四回しか来なかった客だが、十年も通うといっぱしの常連客扱いだ。
定休日ながらママさんは特別にモーニングサービスを出してくれた。
これが最後の晩餐になった。・・・朝だけど。
昼ご飯は杜の里イオンに用事があったので、はなまるうどんに決めていた。
散々迷って決めたメニューはペンギンがコクうまサラダうどん(小)といなり寿司二つ、σ(^_^)がミニ塩豚丼ときつねうどん(小)のセット。

なんか前に来た時と同じものを食べたような気がする、と言うので、あとでしらべてみたら、全く同じ組み合わせだった。(^^;)
メニューはたくさんあるが、選択肢はあるようでない、ってことだな。
直線上に配置
2020.07.19) 晴れ 28.6℃ P0 U2.1 W66.4%22.9 111-64-57
休み

ムカデコロリ

寝室周辺に潜伏していると思われるムカデは、あれ以来姿を見せない。
おそらく三本の矢のムカデ対策に恐れをなしているのだろう。
しかし、事務所にあった殺虫剤をくすねて来たので、今度は事務所の防衛網に穴があいたままだ。
いつまた襲来するかわからないので、新しい殺虫剤を調達した。
その名もずばり、「ムカデコロリ」だ。秒殺って、ほんとか?

デフォルメしたムカデのイラストが描いてあるが、リアルな絵では気持ち悪くて、スプレーに触れなくなる恐れがあるからだろう。
絵を見るのも嫌な人も、世の中には存在するのだ。
ちょっと気掛かりなのはトリガーの上にあるセフティだ。
消火器と同じで、誤操作で噴出しないように配慮してあるのだろう。
しかし、いざ鎌倉でパニくったとき、冷静にこのセフティを解除することができるだろうか。
弾が出ない!弾が出ない!と、力任せにトリガーを引くばっかりで、ますますパニクる姿が目に浮かぶ。

そういえば、消火器も実際に使ったことがないんだが、いざ火事となった時、うまく操作できるかな。。。。
直線上に配置
2020.07.18(土) 曇り 23.8℃ P0 U3.0 W66.5%22.6 112-65-56
本日の滞留円筒 計26本(完成品13本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)

繁殖期

ツバメの営巣から始まった、今年の小鳥の繁殖期はそろそろ終盤ではなかろうか。
一昨日、工場内に迷い込んでいたこの雛鳥は、おそらくイソヒヨドリだろう。

逃がしてやろうにもイソヒヨドリは高いところ高いところと逃げ回る
高窓は全部閉まっている工場内からの脱出はほぼ不可能で、生き残る可能性は少ないだろう。
しかし、いまだ満足に飛べず低空飛行しかできなければ、出入り口や窓から間違って外に出ることができるかも知れない。
幸運を祈る。
昨日、積み込み作業が始まる前にストックヤードで必死に親鳥を呼んでいた雛鳥。
ろくに飛べもしないうちに巣立ちしたと思われる。
ほっぺたが白くないので、これもおそらくイソヒヨドリだと思うが、近くでムクドリが子育てしていたので、ムクドリの可能性もあり得る。
もうちょい成長してくれないと判別できない。

ぴょんぴょん跳んで逃げるだけでまだ飛べないが、親は近くにいるだろうし、屋外にいるぶん生き残りの可能性は幾分高いだろう。
幸運を祈る。
そして今日、ケツフリの雛が孵化していた。
まだカビの生えた赤団子状態。
目があいていないので、どこが顔かもわからない。
卵の段階で手を突っ込んで探ってみたら四個あったので、たぶん四羽いるはず。

子供の頃からの呼び名で、セキレイのことをケツフリと呼んでいるが、セキレイにもセグロセキレイとハクセキレイの二種があるそうだ。
カモメとウミネコみたいなもんで、素人にはどっちがどっちか判別は難しそうだ。
ひょっとしたらペンギンの言う浜チョンチョロと、σ(^_^)らが言うケツフリとは別物かも知れないなぁ。。。
直線上に配置
2020.07.17(金) 曇り時々晴れ 26.2℃ P0 U1.1 W66.6%22.4 120-69-55
本日の滞留円筒 計26本(完成品13本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)
本日の出荷 神奈川県足柄上郡山北町行き トレーラー3台

断捨離

ここんところずっと工場内の片付けをしていたお嫁ちゃんが事務所に矛先を向けた。
事務所内にはσ(^_^)のパソコン歴38年の歴史を物語る部品の数々やソフトウェアがあちこちに置いてある。
いわばアンタッチャブルな聖域だった。

いるのかいらないのか、あらためて目の前に出されて選択を迫られてみると、今後使う予定のあるもののほうが圧倒的に少ない。
古いソフトはいくら正規ライセンス付きだと言っても、古いWidowsにしか対応していないから、出番などあり得ない。
古い基板や周辺機器もまた、しかり。
お金を出して買った記憶と、一つ一つに思い出があるので捨てきれず置いてあるだけだ。

お嫁ちゃんの判断基準によれば、「いつか使う」 は「廃棄物」と同義語で、可及的速やかに廃棄処分となる。
空き箱はもちろん、中身がある箱もあっさり処分された。
プログラム言語のマニュアルを捨てることなど考えもしなかったが、いまさら自分でプログラムなど作るはずもない。
高価なNetwareのマニュアルでさえ捨てたんだ。やればできる!
直線上に配置
2020.07.16(木) 曇り時々晴れ 24.8℃ P0 U3.2 W66.5%23.4 110-66-55
本日の滞留円筒 計28本(完成品16本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品3本)

ノートバソコンの修理 と言えるかどうか

5pほどの高さからテーブルの上に落としただけで壊れたと言うノートパソコンの修理を頼まれた。
今日ビのノートパソコンはそのぐらいの衝撃では壊れない。
電源は入っていなかったそうだし、ましてや起動ドライブはHDD(ハードディスク)ではなく、半導体のSSDだ。
壊れる要素が見当たらないので、すぐに直るだろう、と楽観していた。

ブツは東芝のダイナブックだった。
電源を入れて見ると、電源ランプが点滅するだけで画面は真っ暗、うんともすんとも言わない。
バッテリーが過度に劣化すると足を引っ張ることもあるので、外してみたが状況は変わらない。
器械的に動く部品がないSSDが衝撃で壊れるとはとても思えないけど、念のため外してみた。
変らない。相変わらず真っ暗で電源ランプが点滅しているだけ。

さあ、弱った。。。画面が真っ暗では闇夜のカラスで、手の付けようがない。
「東芝 電源ランプ 点滅」でググると、マザーボード不良の記事しか見つからない。
本格的に壊れてるじゃん。それ。
しょうがない、同じ機種をヤフオクで探して、SSDを乗せ換えて脳移植することにした。

しかし、電源ランプの点滅になんか意味があるのでは?と思いついた。
東芝に限定せずにググりまくってみた。
どこをどう探したかもう見つけられないが、点滅にも意味があって、メモリーエラーの可能性があるらしい。
メモリーはホルダーにがっしり埋め込まれていて、とても緩みそうには見えないが、騙されたと思って外してみることにした。
道具なしで外せる部品はもうあとメモリーしかない。
メモリーを外して電源を入れると、画面は真っ暗だが、電源ランプの点滅が消えた。
多少の変化が見られたので、電源を切ってしばらく放置(放電させる)してからもう一度電源を入れた。
すると、チラッとだけだが東芝のロゴが見えた!

復活を確信した。
順番に試すまでもない、メモリー、SSD、バッテリーユニットの三点セットをいっぺんに元に戻して電源を入れた。
何事もなかったかのようにWindows10が起動した。
直線上に配置
2020.07.15(水) 曇り時々雨 22.7℃ P0 U3.0 W66.4%23.6 118-67-53
本日の滞留円筒 計28本(完成品16本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装2本 半製品4本)

バッテリー交換

2トントラックのダイナとエルフのバッテリーを用意したが、お嫁ちゃんに充電作業の実習をさせるために交換は保留していた。
ところが明後日金曜日にどちらか一台を使う用事が出来たので、一台だけバッテリー交換させることにした。
実習には一台あればいいだろう。

以前はバッテリー交換はσ(^_^)の仕事だったが、息子が帰ってきてからは交代した。
今は自動車整備士が入社してきたので、タイミングを見計らって交換させるだけで済む。
エルフは実習材料のために残せ、と言っておいたのだが、息子は委細構わず、一緒に交換させてしまった。
やって見せ、言ってきかせて させてみて 、と山本五十六の気分になるつもりだったのに。。。。


註 文中、「させてみせ」は「させてみて」が文法上正しいと思われるので、以後引用は「させてみて」に統一します。
直線上に配置
2020.07.14(火) 雨 21.5℃ P0 U2.1 W67.0%22.6 112-67-57
本日の滞留円筒 計27本(完成品16本 塗装済5本 錆止済1本 未塗装2本 半製品3本)

個人輸入変調

鎖国がまだ続いていて、毛ハエ薬の個人輸入が途絶えてしまうかな、と心配していたのだが、逆に変なことになって来た。
薬事法上、二ヶ月ごとに三回配達のはずが、一回目のあと、一ヶ月ちょっとで二回目の発送案内があった。
それってヤバいんじゃないか、と心配していたら、追っかけ三回目の出荷案内があり、なんと二回目と三回目がいっぺんに届いた。

アメリカの税関が新コロナで人員不足となり、混乱しているのだろうか。
それともアホのトランプがあと四ヶ月に迫った大統領選挙で再選危うしと浮足立ち、変な大統領令を乱発しているのか。
いずれにしても、遵法精神が服を着ているとも言える善良なσ(^_^)としては、はなはだ居心地が悪い。

アホのトランプがいつまた妨害を再開するかわからないし、一ヶ月一本ではちょっと足りないこともあって、予備はある程度必要だ。
しかし在庫がいっぺんに十本に増えては、さすがに多過ぎて置き場にも困る。
フライング注文はなるべく差し控え、当分のあいだは注文するほうでさじ加減する必要がありそうだ。
直線上に配置

トッチ笑う
2020.07.13(月) 曇り 25.1℃ P0 U1.0 W66.6%23.1 105-62-54
本日の滞留円筒 計27本(完成品16本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)
本日の出荷 神奈川県足柄上郡山北町行き トレーラー2台   富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

特別定額給付金詐欺

珠洲市の隣りが能登町で、旧内浦町、柳田村、能都町が合併して新しく出来た自治体だ。
秘境柳田村を包含するくらいだから、日本でも有数のド田舎と言っていいだろう。
その能登町でマイナンバーがらみのオンライン詐欺事件が発生し、名古屋市在住の犯人は早々と珠洲署に逮捕されている。

犯人は能登町の赤の他人の同姓同名人物に成りすまし、オンライン申請で特別定額給付金をだまし取ったそうだ。
だまし取られたのは能登町で、同姓同名人物には郵送による手続きで支給されたので被害がなかったのだが、ここでは仮に被害者としよう。

この事件の原因は、人気のないマイナンバーカードを、新コロナに便乗して一気に普及させようと画策した総務省にある。
郵送による申請だけにしときゃいいのに、マイナンバーカード必須のオンライン申請なる申請方法を無理やりくっつけたからだ。

それにしても、オンライン申請ではマイナンバーカードとパスワードが必要なのに、赤の他人の申請がなぜ通ったんだろう。
あれしかない。
某年金機構から情報が漏洩したに決まっている。
個人情報ダダ洩れが見え透いているマイナンバーカードなんか信用するからだ。

と、考えていたのだが、なんと被害者はマイナンバーカードを作っていなかったそうだ。
それじゃ総務省の思惑とは違って、マイナンバーカードなんか最初から要らないじゃないか。
同姓同名であればさえ成りすましできるようなしょぼいシステムに、12兆円もの国費の分配を任せたのか。(-_-;)
直線上に配置

2020.07.12() 雨のち曇り 23.0℃ P0 U1.2 W66.7%23.2 115-68-58
休み

七月場所番付表

大相撲の五月場所は中止になったが、七月場所は無観客で開催するらしい。
七月場所とはちょっと聞き慣れないが、例年なら名古屋場所のことだそうだ。
今年は開催しても国技館だから、名古屋場所もなくなったことになる。

さかっち母からその七月場所の番付表が届いた。
五月場所が中止になったので、番付は変わるはずがない。
七月場所の番付表は来ないだろう、とペンギンは予想していたし、σ(^_^)もなるほど、と納得していたのだが・・・

まさか番付表をコピペで済ますわけはないし、五月場所と七月場所のどこが違うか精査する必要がある。
と、覚悟したのだが、スキャンして保存しようとしたら、五月場所の番付がない。
そしてこの番付表の日付は4月27日なので、そもそもが五月場所向けだ。
七月場所の番付表は作られておらず、五月場所の番付表はもらっていなかっただけだった。
直線上に配置

7月10日付 北陸中日新聞
2020.07.11(土) 雨のち晴れ 28.0℃ P0 U0.0 W66.6%22.6 102-61-54
本日の滞留円筒 計28本(完成品18本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装2本 半製品3本)

畑の中から卵

昨日の北陸中日新聞の投稿欄に畑の土の中から卵が出て来た話が載っていた。
おふくろが一度ジャガイモと一緒に掘りだしたことがあるが、他でもあるんだ!
ググってみると、探偵ナイトスクープでも取り上げられたことがあるそうだ。
どうも全国的にジャガイモと一緒に見つかるようで、いずれの皆さんもあとの祟りを恐れてか、卵は土の中に返している。

この投稿では獣医の話として、キツネが埋めたと推定している。
チッチッチッ・・・そりゃないぜ。
ここいらにテンはいるけど、キツネはみなくち農園周辺で噂を聞くぐらいだ。
百歩譲ってこの辺まで遠征してきたとしても、皆口キツネは健康志向の菜食主義だ。
悪玉コレステロールを気にして、卵など食べるはずがない。

卵が孵らなかったので決定的な証拠はないが、積み上げて来た状況証拠からすると、やはりあれはワニの卵だろう。
直線上に配置
2020.07.10(金) 雨 23.0℃ P0 U1.4 W66.9%22.3 112-65-53
本日の滞留円筒 計27本(完成品18本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装2本 半製品3本)

オイル交換

アイアンワーカーは脳移植の結果、ガワはIW-45Uだが、中身は最新のIW-45Vに生まれ変わったそうだ。
せっかく生まれ変わったのなら、油圧のオイルも新しくしてやることにした。
取説を見ると、一年に一度のオイル交換を怠ると、機械の寿命が短くなると言う脅し文句が書いてある。
ンなわけないが、脳移植に百十万円を掛けたばっかりなので、万が一でも油圧まわりで命取りになるのは避けたい。

エンジンオイルならともかく、油圧オイルなど劣化するはずがない、というのがσ(^_^)の持論。
オイル交換はおそらく初めてだろう。
たまに継ぎ足しはしているが。
そういやこないだ、継ぎ足しのために近所のスタンドから重機用の作動油18リットル買ったばかりだ。(-_-;)

同じメーカーながらプレス部門と鋸盤(バンドソー)部門ではほとんど別会社なのだが、どうやらオイル交換のうわさを聞き付けたらしい。
三年前に新調したバンドソーのオイルも一緒に交換させて欲しい、と担当サービスマンからお願い電話があったそうだ。
昨年二回目のオイル交換が最後だと宣言してあるが、金沢周辺の鉄工業界は暇だそうだし、成績が芳しくないんだろう。

付き合いは長いし、故障したときには無理な修理も頼むこともあるので、無碍にもできない。
おまけにこのバンドソーは石川県の設備貸与なので、形式上分割払いが終わるまでは人様のものだ。(特別償却は出来たけど)
しょうがない、三度目のオイル交換で担当の売上に協力することにした。
しかし、今回がほんとに最後だぞ。
直線上に配置
2020.07.09(木) 曇り時々大雨警報の雨 22.4℃ P0 U1.1 W66.7%23.2 107-63-55
本日の滞留円筒 計27本(完成品18本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

バッテリー交換

一ヶ月一度、エンジンを掛けたくらいでは、エルフもダイナもバッテリーがもたなくなった。
最近ではお嫁ちゃんが担当になって二週間に一度エンジンを掛けているようだが、それでも掛かったり掛からなかったり、だ。
掛からなければ半日ほど掛けて充電するしかない。
先日エルフに充電したとき、お嫁ちゃんに頼まれてやりかたを教えたら、あとで自分なりのマニュアルを作っていた。

しかし、二週間放置するだけでエンジンが掛からなくなるようでは、もうバッテリー交換の時期だろう。
エルフは二週間どころじゃない、つい最近車検から帰って来たばかりで、自動車整備工場を一往復している。
来年は新コロナの影響で、業績はどこまで悪くなるかわからない。
決算月の今月のうちに購入することにした。

エルフはなんとか四年引っ張ったが、ダイナは二年しかもたなかった。
韓国製の激安バッテリーは、いくらなんでも寿命が短すぎる。
安物買いの銭失いは卒業して、国産で一番安かった(^^;)パナソニックを使ってみることにした。
中国製パナソニックではなく、日本製パナソニックだ。
だいたい韓国製の二倍近い値段だった。

アマゾン(マーケットプレイス)からバッテリーが届いた。
すぐに交換、と思ったが、ちょっと待て。
せっかくお嫁ちゃんがやる気満々で、充電方法のマニュアルまで作っている。
やって見せたが、一度か二度は自分でやってみないことには自分のものにならないだろう。
しばらく応接セットのテーブル下で待機させることにした。
直線上に配置
2020.07.08(水) 大雨警報一時晴れ 22.0℃ P0 U3.3 W66.9%22.9 110-67-54
本日の滞留円筒 計27本(完成品18本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)

ケツフリの巣

今年は開闢以来初めてツバメが営巣し、めでたく雛が巣立ったが、常連のケツフリ(セキレイ)が来ない。
ところが一昨日、例によって空になったエルフのバッテリーに充電しようと、車庫から充電器を取り出そうとしたときのこと。
すぐそばから羽音を立ててケツフリが飛び立った。
人が入って来たのでびっくりして飛び立ったんだろうが、こっちも驚いた。
ここはこれまで何度も使われた優良物件で、ここなら周囲が全部コンクリート舗装なので、天敵の蛇も来ない。
ただし、好物件だけに使用頻度が高いせいで、ダニが待機しているけど。

巣の中を覗き込むと、全部でいくつあるかはわからないが卵が見えた。
(あれこれ邪魔物があってストロボが使えないので、あとから写真の輝度を上げている)
せっかく抱卵中のところ、驚かせるのは本意ではないので、遠くからSX720で40倍にズームアップしてみた。
昨日も今日も同じように、σ(^_^)を睨みつけているのでもちろん気がついているが、巣から動かない。
しっかり卵を暖めていられるよう、雛が孵るまではしばらくこのスタイルで観察だ。

ところで、卵を抱いているのは雌なんだろうか、それとも雄?
鳥カマエの対象じゃなかったんで、見てもオスとメスの区別がつかないんだわ。
直線上に配置
2020.07.07(火) 大雨警報 23.3℃ P0 U2.1 W66.8%23.5 110-62-56
本日の滞留円筒 計26本(完成品18本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本)

エアコンクリーニング終了

居間のエアコンを最後として、今日で全部で七台のエアコンとレンジフード一台のクリーニングが終了した。
エアコンは元に戻るのかしらん、と心配になるほど分解している。

近頃のエアコンは自動掃除機能付きが普通だが、あれは何をやっているんだろうか。
エアコンを切ったあとで長々と何かやってそうな騒音が聞こえるのは確かだが。
掃除しているのならかき集めた埃がどっかに溜まっているはずだが、ついぞ取り出した覚えがない。
エアコンを切ったあと、オフにしたあと長々と音はするのでなんかやってるんだろうけど。

クリーニングに来たダスキンの人に聞いてみたら、集めた埃を取り出すようになっているのはパナソニックだけだそうだ。
うちにはパナなんて一台もないから、埃は内部に溜まりっぱなしだ。
簡単にフィルターが外れて、時々人間様が掃除するくらいのほうがまだいいんじゃないか?

さて、クリーニングは終わったが、特に変化は感じられない。
古いエアコンのフィルター掃除をしたあとなら、けっこう冷暖房能力の差がわかったものだ。
てか、効きが悪くなったらでないと、掃除しないのだが。(^^;)

クリーニングの効果は体感できないとしても、ペンギンの気分がすっきりしたのならそれでもいいか。
直線上に配置
2020.07.06(月) 曇り時々雨 22.2℃ P0 U1.1 W67.0%22.7 108-95-57
本日の滞留円筒 計25本(完成品18本 塗装済2本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

白カビ

この辺りのスーパーには干し芋を売っておらず、「おくのといち」で買うしかないが、いつも店頭にあるわけではない。
干し芋好きのσ(^_^)は、ペンギンの買い物について行ってはチェックを怠らず、常時切らさぬようにしている。

作り手の違う三種類のうち、左の写真で封を切っている干し芋だけがスティックタイプで、実は一番美味くない。
しかし、一本ずつバラバラで、通りすがりにつまむときは片手で済む利点がある。
ほかの干し芋は平たく重なっているうえに真空パックで押し付けられ、くっつき合っているので両手を使わないと剥がれない。

このスティックタイプは真空包装になっていないのだが、封を切らないまま白いカビが生えた袋があった。
アオカビじゃなし、食べられんこともないだろう、と白カビを払い落として試食してみたが、いつもより甘いくらいだ。
ところがペンギンは見もしないのに目を三角にして、カビが生えた芋は直ちに生ごみ入れに捨てろと言う。
もったいないとは思ったが、腹を壊したらどーする、と怒るのでやむなく捨てた。

半日ほどして、まだ未練があったσ(^_^)は「白カビやってんけどなー」とつぶやいた。
すると「白カビならなんとない。アオカビなら毒やけど、白カビは砂糖や。」と今頃になって言い出した。
もう手遅れだ。。。見もしないで捨てろと言うから、300円捨てちゃったじゃないか。

・・・ 一本食べたから、いいか。
直線上に配置

作業ズボンは定位置
ここでムカデが迷い込んだ
2020.07.05) 曇り 23.6℃ P0 U1.2 W67.0%23.4 110-68-56
休み

三本の矢

三本の矢と言っても、毛利元就のあれではなく、俵藤太のほうだ。
σ(^_^)の足を噛んで逃げたムカデは、おそらく寝室の隣のどこか物陰に潜んでいるものと思われる。
常時解放の障子戸一枚で仕切られた部屋なので、相部屋と言ってもいい。
ムカデとて命が惜しかろうから、好き好んで人目につくところへは出てこないだろうが、出会い頭にばったりはあり得る。
武器としてとりあえず目についたマジックハンドは用意した。

しかし、剛勇を誇った俵藤太でさえ、ムカデに対して矢は三本用意している。
そしてお約束の最後の一本でやっと斃したんだから、三本持ってなきゃ負けていた。
というわけで、故事に倣ってσ(^_^)もマジックハンドのほかに、あと二本の矢を用意することにした。

一本はお嫁ちゃんに百均から買ってきてもらったハエ叩きで、エイちゃんのおもちゃと破壊力はほぼ同等だ。
もう一本は事務所からくすねて来たムカデ用の殺虫スプレーで、フマキラーなんかと違い、過去に赫々(かくかく)たる実績がある。
まずは一矢目の殺虫剤でムカデの足を止め、次にハエ叩きで叩き潰し、マジックハンドでつまんで捨てる作戦だ。

これで迎撃態勢は整ったが、なろうことならことは荒立てたくない。(叩きたくもつまみたくもない そもそも見たくない)
出来るだけ穏便に、こっそり退却してくれたほうがありがたい。
退路はあけておくから。
直線上に配置
2020.07.04(土) 曇りのち雨 21.1℃ P0 U1.2 W66.8%23.5 117-68-55
本日の滞留円筒 計25本(完成品18本 塗装済1本 錆止済0本 未塗装4本 半製品2本)

コードアーマ―

電動工具は構造が簡単で、動かなくなった時はたいていコードの断線だ。
コードの上に固くて重いものを落としたとか言うわかりやすい断線でなければ、たいてい工具の出口で断線している。
工具の取り回しにより、コードが根元でコネコネしているうちに、内部で銅の素線だけが断線する。
当然メーカーはその弱点を補うべく、工具の出口はゴムの鞘を被せて二重構造とし、補強している。
この鞘をコードアーマ―と呼ぶ。
(アーマーとは武器から身体を守る鎧の類を言う)
まずはコードの断線している部分から先を切り捨てるが、このとき最優先で留意すべき事項がある。
コードを切断したあと、すぐにコードアーマ―にコードを差し込んでおくことだ。
後回しにすると、往々にして配線したあとで入れ忘れに気がついて、コードを切断するところからやり直す羽目になる。
コードアーマ―は工具本体にしっかり固定しないと意味がない。
固定する部分には抜け止めの鍔が付いているが、ここがちぎれやすいのがコードアーマ―の弱点だ。

今回は電動ドリルが日立で、モノタロウで入手できるコードアーマ―はマキタ製しかなかった。
名前もコードアーマ―ではなくコードガードだった。
純正部品でないので多少合わないが、相手はゴムなので無理やり押さえつける。
これで工具の出口でコードがコネコネされにくくなったことが見た目でもわかるだろう。
ミノムシクリップがホームセンターで売られている時代になっても、コードアーマ―はさすがに置いてない。
必要な時に必要なだけ買うのが最良だが、通販で一つ63円〜81円の商品を運賃払って買うのもどうかと思われる。
今回、ついでにコードの径が10oと8oの二種類を五本ずつ、計10本購入した。
次に使うときには行方不明になっているのは目に見えているので、保管場所の証拠写真を撮っておこう。
直線上に配置
2020.07.03(金) 曇りたまに晴れ 22.2℃ P0 U2.1 W66.8%22.6 110-66-58
本日の滞留円筒 計25本(完成品14本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)

裏口ドア交換

鉄工所の西壁から裏の農道に出るためにドアが南と北の二か所ある。
鉄工所西南ドア(仮称)のほうがガタガタになり、開け閉めが不自由になって来た。
ドアを組み立てているビスがみんなバカになってガタガタになったのはだいぶ前で、しかたなくあちこち溶接してある。
ところがアルミの溶接と言うのは溶け込みが浅く、水漏れをふさぐ程度にしか役に立たない代物だ。
長年の使用で溶接の縁が切れてしまい、元のガタガタに戻ってしまっている。
ドアロックを止めてあるビスもバカになってしまったし、三十年も使ったんだからもういいだろう。
新調することにした。
アルミサッシは標準品の幅を詰めるのはサッシ屋さんで簡単にできるが、高さを変更するのはメーカーの工場でないと難しい。
標準品のはずだけど、メーカーでも違ったか特注サイズと判定され、一週間ほど待って今日の取り換えとなった。
諸般の事情があって幅の狭い出入り口になってしまったのだが、設置当時、「わたい、通られん!(=`´=)」とペンギンがむくれた。
いや、そこまで狭くはないと思う。(^^;)
裏から見る。
左端に今回新調したドアが写っている。
ドアの左には大きな扉のついた出入り口があり、ここの開口をなるべく大きく取りたくて、ドアの幅が最小限になった。
右端に写っている某歯科医院のペントハウスの屋根には昔、看板が掛かっていた。
ほぼ同じ角度から撮った四十年近く前の写真。
工場の外壁は鉄工所の定番で、ところどころ割れた古いビニール波板と錆びかかった波トタン張りだ。
このころ、工場から裏の農道に出る用事はまったくなかったので、ドアも何もついていない。
右端の某歯科医院は開業して間もなくの頃で、頭はふさふさ、じゃなかった、看板も真新しい。
上の写真を見てわかる通り、台風で壊れた看板は撤去され、今では屋根の地肌が見えている。
直線上に配置
2020.07.02(木) 晴れ時々曇りたまに霧雨 26.4℃ P0 U2.1 W67.2%22.2 107-64-56
本日の滞留円筒 計24本(完成品10本 塗装済8本 錆止済1本 未塗装3本 半製品2本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

お寺のマスク

お寺で何か行事があったらしい。
先日、集金を担当している人が来て、あれやこれやの合計でちょうど一万円を払った。
敬虔なる門徒のσ(^_^)にとっては本山上がりでなければなんでもいいんで、一万円の内訳は耳の右から左へ抜けた。

一万円のうちの四千円については正式にお寺の維持費と言う領収書をもらった。
五千円はいつものローソク代だろう。
ローソク代は任意だが、親父の代からの前例に倣えば五千円だそうだ。(集金している人に聞いた)

残る千円はちょっと思い当たらないが、後日お礼と称して使い捨てマスクが二枚届いた。
たぶんこれが謎の千円の領収書だろう。
あるいは領収書がなかったローソク代も含めて、かも知れない。
二枚で千円のようだが六千円とも言える。はたまた一万円とも解釈できる。(^^;)

テラノマスクは由緒正しい中国製のようで、怪しい中国製マスクより作りが丁寧だし、例のアベノマスクよりはよっぽど使えそうだ。
直線上に配置

おっ 理想体重だ!
2020.07.01(水) 曇り時々雨一時晴れ 23.0℃ P0 U1.1 W66.5%23.6 122-69-56
本日の滞留円筒 計23本(完成品10本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装4本 半製品2本)

MASARUの体重計

風呂場に置いてあるニトリで購入した体重計がおかしくなったらしい。
試しに乗ってみると、数値がころころ変わって落ち着かないし、3〜4kgは少なく表示される傾向がある。
実際より軽く表示されるので精神衛生にはいいが、これじゃまずい、とペンギンも気がついたらしい。
新しいのを買ってくれと言うのでアマゾンで見繕ってみた。

三千円台のオムロンかタニタにしよう、と思ったのだが、カスタマレビューを見ると、どっちもボロクソに書いてある。
評判のいいのはないかと評判で探してみたら、MASARUのヘルスメーター(1,954円)が高評価だ。
体重しか表示されないが、低価格帯なら単純なほうが壊れにくいに決まっている。
どう考えても信用できない体脂肪率だの筋肉量だのを見たってしょうがないだろう。
ペンギンはちょっと不服そうだったが、記録しているのは体重だけだし、体重が正確なら、と折り合った。

大きさを比較するため届いた体重計を重ねて乗せて見たところ。
ずいぶんこじんまりとしているが、まあまあ乗れないこともない。
液晶ではなくLEDなので、暗いところでもはっきり見えるのはうれしい。
毎朝使っている二階の体重計はバックライトなしの液晶なので、夏場でも天気が悪ければ照明を点けないと数字が見えない。

明るすぎて写真には写らなかったが、100g表示のはずなのに50gまで表示される。
注文するとき、200円offのクーポンにチェックを入れ忘れてしまったが、そのぶんの恩返し?
立派な保証書が付いているが、誰が保証しているのかはよくわからない。
masaru-life.com が会社名かなぁ。。。
連絡先が携帯電話なんで、どこぞのマサル君がマンションの一室で個人営業しているのかも。
直線上に配置

直線上に配置