2013年09月 2013年10月 2013年11月
直線上に配置
2013.10.31(木) 曇りのち晴れ 12.8℃ P0 U4.2 W62.2%19.9

転ばぬ先の杖、なんだけど

鋼材の長物をプログラムカットする自動鋸盤はすでに23年も使っている。
真剣白刃取りのように鋼材を挟んで前に押し出すのだが、スライド部分にダイブがたが来ているらしい。
中古部品で程度のいい出物が出たのでこの機会に交換しませんか、二度と再び出ませんよ、と脅かされ、だいぶ前に了承はしていたのだが・・・・
このタイミングで来るか。(-_-;)

プラズマの電源と同じく、故障したわけじゃなくて転ばぬ先の杖なのだが、このところ災難続きだ。
ついついなんかのたたりじゃないかと思いたくなる。
あ〜あ、これで三十万だよ。もってけドロボー。(T_T)
直線上に配置
2013.10.30(水) 雷雨のち晴れ時々曇り 14.0℃ P0 U2.3 W62.1%20.3

松茸もらったが

山女のクニちゃんからまた松茸をもらった。
こないだの松茸が虫食いだらけだったので、気合を入れたかな?
今回は割れているけど、虫も食っていないし、まともな大きさだ。
さっそく松茸ご飯にして、たまたま姉の家に泊まりに来ている故深氷先生の奥さんにもお裾分けした。

しかしいくら貰い物大好きなペンギンも、高価な松茸を二回ももらったとなると、いささか負担に感じてきたらしい。
間引きした大根の菜っ葉をもらって喜んでいるぐらいがちょうどいいのだろう。(^^;)
直線上に配置

右側が下げの電磁開閉器
シャープペンシルを突っ込んで
強制的にガチャガチャやったら
復活した
2013.10.29(火) 晴れ時々曇り 20.2℃ P0 U2.3 W62.3%20.0

厄日が続く

昨日からろくなことがない。

昨日は朝一番に製品クレーンの5トン・・・・じゃなかった、1.4トンのホイストが下がらなくなった。
単相運転している音がする。(三相モータなので、単相では動かない。そのまま使うと巻線が焼けてしまう)
ガンチョの爪は二つ」作戦で購入した天井クレーンはまだ改造前で、地べたで寝たままだ。
出荷ができなくなる。。。。一瞬血の気が引いたが、これは高いところへ上がってなんとか自分で直した。

続いて工務室でプラズマのデータを作っているパソコン、張遼文遠がしょっちゅう落ちるようになって引退を余儀なくされた。

σ(^_^)のサブ機、関興安国がコピー中に電源が落ちて、消せないファイルを作ってしまい、削除するのにえらい目にあった。
これはエアブローだけで生き返った。
 
散々な日が一夜明けて今朝。
朝飯前からペンギンが玄関の外で騒ぐので見に行ったら、車庫の鼻隠し(軒先の化粧板)が落ちかかっていた。
外れそうで外れないので、腐っていないところを選んで、そのままネジ釘で止めて蓋をした。

今朝はタイヤショベルのエンジンが掛からなくなった。昨日使ったのに。
コマツ石川に見てもらったら、バッテリーリレーが壊れていたとかで、交換修理になった。

業務に欠かせない注文システムが朝一からダウンした。
午前中では手がかりさえ見つからず、気になって昼寝どころじゃなく、ずっと目を開けて天井を見ていた。
原因が注文システム自体ではなくサーバのせいでもなく、ほんの少し参照している他のデータベースが壊れていたからだった。
判るか、ンなもん。(-_-#)
復活するまでにほとんど一日掛かった。
カッコよく別のデータベースを参照するのはやめて、自己完結型にプログラムを書き直した。
コンプレッサーの保護装置が働かなくなって、怖くて連続使用はできなくなった。
調査の結果、圧力スイッチが壊れていると思われるが、型が古過ぎて部品がもうないそうだ。
制御廻りを改造しなきゃしょうがないだろうなぁ。
コンプレッサー本体は動作してるんだし。

オークションで66,100円の新古品
普通に買うと15万ぐらい
塗装に使っていたエアレス塗装機が動かなくなった。
まだ新しいのに。昨日まで使っていたのに。高価なのに。。。。
これはとうとう直らなかった。(T_T)

なんだなんだ。なんかσ(^_^)に恨みでもあるのか?
直線上に配置

どうやって使うんだろう
2013.10.28(月) 晴れ 25.2℃ P0 U5.0 W62.7%20.2

若い駐在さん

見知らぬ若者が事務所のドアをちょっと開けて顔をのぞかせた。
なんの用事だろう、と思ったら新品の駐在さんだった。
受け持ち地区の家庭の家族構成の調査と、近くで死亡事故があったので気をつけるように、と蛍光シートを一枚置いていった。
おおっ、これは  交通安全協会のおまけよりいいんでないかい?

あ〜ら不思議 くるりと輪になりました
(ヤスデを連想してしまった)
まるでそのへんの中学生みたいな可愛らしい顔したお巡りさんで、腰につけたニューナンブ(拳銃)が全く似合ってなかった。
少年係ならあんまり怖がられなくていいかも。
祭りの天狗役で、面を外すと子供が泣きだしそうな近所の榎木さんのような顔が、普通のお巡りさんには向いてる。(^^;)
直線上に配置
2013.10.27) 降ったり晴れたり 13.7℃ P1 U5.2 W62.4%20.0

ジャンクからの脱出

2,300円のノートは分解がしやすかった。さすが hp (ヒューレット・パッカード)。

ちなみに、hpはその昔、ラジオ少年たちのあこがれのブランドだった。
その高価(百万単位)な測定器は写真で見るだけで、触るどころか実物を見ることもできなかった。
後年プロッタで憧れのhpブランドを手にしたが、高額所得者になったわけではなく、hpが一番安かったから。(^^;)

特に目的もなく、ジャンクなので気楽に分解してみた。
裏面はアクセスが多いメモリースロットやハードディスクの蓋があるが、ビスの位置は非常にわかりやすく、誰でもできる。
表の方はさすがに簡単ではなく、分解の仕方は偶然見つけた。

まずキーボードを外す。
キーボードは手前のほうで本体とつながっているので、そっと手前に裏返す。
どまんなかにメモリーがあり、左側に冷却ファンがある。
ディスクトップパソコンのCPU冷却ファンを外すのはかなり骨が折れるのだが、なんとビス二本で簡単に外れた。
修理は諦めていたのだが、外れるんなら油でも差してみよう。
ファンを外すとき、ポロリと何かが落ちた。
フェルトにも見えるのでフィルターかと思ったが、フィルターにつきもののリテーナ(保持器)がない。
綿埃が固まったもの、と判断して捨てた。

ファンの中心部に貼ってあるラベルを剥がしてオイルを注入。
これで組み立てなおしたら、ジャンク扱いの原因、キーンという異音がなくなった。
綿埃の抵抗がなくなって風量が増え、ファンが全力回転しなくて良くなったのか、軸受の潤滑油が効いたのかはわからない。
あるいはその両方かもしれない。

こうなると、外れたリターンキーはともかく、メモリー512MBしかないのが惜しまれる。
あと数百円の追い銭でなんとかもう512MB 増やせないかな。(^^;)
直線上に配置
2013.10.26(土) 曇り 15.4℃ P1 U5.2 W62.4%18.9

ハツカネズミ

三人暮らしの我が家にはトイレが三箇所もある。
一人一箇所専有する三国鼎立状態だが、ペンギンの領土は車庫のそばにリフォームで増設した新トイレだ。

夕べ、ペンギンがトイレに立ったと思っていたら、すぐに半ベソをかいて戻ってきた。
トイレの入口近くにハツカネズミがうずくまっていて、通れないと言う。
ははあ、座敷においてある米袋の廻りに配置した猫いらずが、ようやく効果を現したか。

エアガンで早く楽にしてやればいいのだが、ワルサーP38はガス欠だし、ドミネータはペンギンに見せられない。
袋をかぶせて捕まえた。
「その袋、どこに捨てるん?」
と、ペンギンはなおも不安げなので、工場のごみ籠に捨てたが、これはこれで黙っていないと一騒ぎになる。

ハツカネズミはドブネズミやクマネズミと違って、白くなくても見かけは可愛いのだが、けっこう悪さをする。
姿形に惑わされることなく、心を鬼にして殺処分することにしている。
でないと、罪もないのに姿形だけで殺される蛾や毛虫に申しわけないだろう。(^^;)
直線上に配置
2013.10.25(金) 雨 22.0℃ P1 U3.2 W61.9%19.3

ミニドック

今日は昨日に引き続き、健康診断だ。
ところがミニドックを予約してあるので、健康診断へ行かなくてもいいんじゃないか、と言われた。
ミニドックって、前立腺がんの検査しか希望してないけど。

まったく勘違いしていた。
ミニドックは普通の健康診断+胃ガン検査+大腸ガン検査が基本検査で、前立腺ガン検査は基本検査あってのオプションだった。
このまま行くと、また検便しなきゃならないし、バリウムも飲まされることになる。
冗談じゃねーぞ。

レントゲンの調子が悪くて
三回も撮られた。
放射線の被曝でガンになるんでは?

慌ててミニドックをキャンセルして健康診断へ行くと、担当は同じ労働基準協会の南方治に、なんでキャンセルするんだと責められた。
ミニドックのほうが料金が高いので、きっと労働基準協会の実入りもいいんだろう。
なんで似たよなガン検診が続くんだ、と聞くと、昨日のガン検診は基準協会とは関係なくて、珠洲市が相乗りしただけなんだそうだ。
それで費用が安かったり(胃ガン500円+大腸ガン200円)、おまけがもらえたりしたのか。

どうせバリウムを飲むなら、多少値段は張っても一式揃っているミニドックでもいいか。
親父は前立腺ガンで死んだし、どうもσ(^_^)も同じ死に方をするような気がするし。
それに時期も柿の最盛期を外れているのもいい。(^^;)
直線上に配置

なんで検診でおまけがもらえるんだろう
交通安全協会のおまけよりいいんでは?
2013.10.24(木) 雨 21.3℃ P1 U5.3 W62.5%19.9

ガン検診

一年のうち一番嫌な日、ガン検診が終わった。
レントゲン車が来る前から集まってくる連中の顔ぶれは、例年よく似たものだ。
殺しても死にそうにない奴らばかりだ。(^^;)

異ガン検診そのものはバリウム飲みもかなり慣れてきて、さほどのことはないが、その後が大仕事だ。
今日中にバリウムを絞り出してしまわないと地獄を見ることになる。
どっちにしろこの先一週間ぐらいは体調が悪いだろう。
柿が食えるようになるのはその先からだが、すでにアワシ柿はなくなってしまった。(-_-;)

大腸ガン検診は検便を提出するだけだが、あとから説明書を見たとこ、どうも主旨から外れて検便の取り方を間違えたようだ。
異常なしの結果が来ても全くあてにならず、 苦労したのに無駄手間に終わったような気がする。(-_-;)
直線上に配置
2013.10.23(水) 曇りのち晴れ 29.4℃ P1 U5.0 W62.5%18.5

カキ厳禁

社員の一人が自宅で採れた柿を持ってきた。
人一倍柿好きのσ(^_^)だが、あいにくと明日の胃がん検診に備えて一週間前から柿を絶っている。
バリウムを飲んでフン詰りになると地獄を見るので、検診の前後一週間は柿厳禁だ。

それにしても、毎年毎年決まって柿が採れる頃に胃ガン検診があるのはなぜだろう。
σ(^_^)に対する嫌がらせとしか思えない。(-_-#)
おばさんチからもらってきたアワシ柿は、食べごろを過ぎてしまって、柔らかすぎになってしまった。(T_T)

頭も薄い(_~_;)

縁もゆかりも薄いけど

昨晩、62歳で亡くなった男のお通夜へ行ってきた。
付き合いも何もないが、三十年ほど前にソフトボールをやってたころ、ちょっとの間チームメイトだっただけだ。
汗と涙の高校球児みたいな連帯感などサラサラないのだが、死んだと聞いたときからなぜか顔がちらついてならない。
よっぽどでなければ参列することのないお通夜に行ってきた。

座るところがなくなることが予想されたので、早めに行って式場の中に座っていたのだが、廻りは全部縁が濃い人ばかりだ。
式場に入れない人たちが玄関ホールにたくさん押しかけている。
おそらくは参列者の中で一番縁が薄いσ(^_^)がここに座っていてもいいのだろうか、と随分ケツの座りの悪い思いをした。
焼香するσ(^_^)を見て、なんの関係があるのか分かる人はいなかっただろう。
ペンギンは気持ちのもんだから、それでいーのだと言っている。
直線上に配置
2013.10.22(火) 曇りのち晴れ時々小雨 20.7℃ P1 U4.1 W62.7%19.5

激重ノート

プラズマオンライン計画で使った古いノートパソコンの動作が重くて使いものにならなず、フロッピ渡しに戻したという報告があった。
確かにCPUは Cerelon の三、四代前くらいのノートで、メモリーは256MBしかないが、データ転送にしか使わないんだからそりゃないだろ。

まずは激重第一原因候補のウィルスチェックソフト、AVAST!を殺した。(良い子はマネをしないように)
ウィルスには無防備だが、サーバには繋がなければならないのでネットワークは生かしておかなければならない。
そのためデフォルトDNSサーバのアドレスを消して、せめてもの気休めでインターネットだけは繋げなくした。
これも激重原因のWindowsの更新はもうできないはずだが、更新しない設定にした。(良い子はマネをしないように)

これで再起動したのだが、やっぱり何か裏で動いている。
タスクマネージャで調べると mscorsvw.exe なる見覚えのないタスクがCPUを100%近く専有している。
ググって調べると、よくはわからんがFrameworkのための監視ソフトで、とにかく評判最悪の札付き野郎らしい。
Frameworkを使っていると思しきアプリをアンインストールして、最後にFrameworkも削除してやっと軽くなった。

一年、とは言わないが、せめて半年ぐらいもってくれないと困る。
用もないのに時々中古ノートを買っているσ(^_^)の立場がない。(良い子はマネをしないように)
あんまり長持ちしてくれても、後に続くノートの出番がなくなって、それはそれでちょっと困るけど。(^^;)
直線上に配置
2013.10.21(月) 降ったり晴れたり P1 U5.3 W62.5%20.0

金大病院の玄関前

今日は6週に一度の診察日。
病院を正門の前から見ると、一ヶ月半前と比べて、パワーショベルがいなくなったぐらいの変化だが・・・・
塀の中は埋め立てが終わって仮設の駐車場に変わっていた。
新玄関前に居座る右端の建物、旧中央診療棟の取り壊しは来年度の予算かな?

年季では中央診療棟と大して変わらないように見える左端の西外来診療棟は、模型を見るとどうもこのまま残るような気がする。
お色直しのリフォームぐらいはするのかな?
リフォームといえば、去年の新米を松任のお義姉さんちに持って行ったら、リフォーム中だった。
玄関においてあった仮設の流し台を取り外し中だったので、どうやら今日がリフォーム最終日らしい。
居間とキッチンを床暖房にしたそうだが、光熱費が大変だろうな、と苦労性のσ(^_^)。
直線上に配置
2013.10.20) 雨 17.8℃ P1 U5.0 W62.6%19.8

2,300円のノート

CDクリーナのおかげで命拾いした感のある2,300円のノートパソコンは、もともとがジャンク品(≒粗大ゴミ)扱いだった。
ジャンクの理由は、冷却ファンの音が大きいとのことだったが、鉄工所はもともとうるさいのでさほど気にならない。
旧帝国海軍の局地戦闘機、雷電は冷却ファンのキーンと言う音が特徴だったそうで、雷電に乗った気分でいればいい。(^^;)

それより問題は、リターンキーのキートップが外れていることだ。
なんでこんなところにガムテープが貼ってあるんだろう、と思った。
慌てて出品条件を見なおしたら、ちゃんと書いてあった。(-_-;)
絆創膏を貼ったリターンキーのあたりをいじくっていて気がついた。
ディスクトップ用とは異なり、ノートパソコンの光学ドライブでは、レンズがトレイに組み込んである。
トレイを出すとレンズも出てくるので掃除は簡単。
最初からCDクリーナなど要らなかったんだ。(-_-;)
今日になって、「U」のキー入力ができないことに気がついた。だめじゃん。。。。
キーボードは全部確認したことになっていたはずなのに、これじゃほんとのジャンクだ。
終わったな、と思われたが、キートップを外してみたら内部にホッチキスの針を発見。
これを取り除いたら復活した。

それにしても、「CPU core2duo RAM1GB 光学ドライブ動作 BIOS起動」を最低条件で入札しているのに、こいつはメモリーが512MBしかなかった。
windows7はインストールできたが、やっぱりメモリー不足で動作が重いような気がする。
なにをトチ狂ってこんなジャンクに入札したのか、さっぱりわからない。
せめてあと512MBのRAMが・・・・
ジャンクに追い銭はありえないし、基準に達しないこのノートは記録更新とはせず、ノーカウントにしよう。
Windows7の他に Ubuntu(Linux)をインストールして、実験機としていちおー顔は立てることにする。
直線上に配置
2013.10.19(土) 晴れ 17.8℃ P0 U3.1 W62.5%20.0

梅、切ったど〜

今日は営業日だが、土曜日はほとんどσ(^_^)に用事の電話はかかってこないので、梅の枝落としの続きをやることにした。
雨模様で曇りのはずが、お日さまにあぶられて大汗をかいた。(-_-;)
汗かきついでに下草もちょっと刈ったので、かなりスッキリした。

これで来年は手がとどくところに実がなるだろう。
新しい枝が出てくれば、の話だが。
直線上に配置
2013.10.18(金) 晴れ 9.0℃ P1 U3.4 W63.0%20.3

CDクリーナ

動作する中古ノートパソコンの底値はどこか探るため、2,300円で落札したhpのノートパソコンだが、DVDが途中で読み取りエラーになる。
Windowsをインストールする時はDVDから起動するのだが、起動できて途中で止まるってのはどういうことだ?
ドライブと皿の相性かもしれないので、銘柄の違ったDVDで一枚コピーを作っても見たが、症状は同じだ。
こりゃやっぱり三千円を切るとダメかな、と諦めかけたところで、ダメ元でCDクリーナを試してみた。

このCDクリーナなるシロモノは、パソコンにCDROMが搭載され始めた頃に買ったはずだから、15年ぐらい前のものではなかろうか。
形だけのCDの内側に2ヶ所、黒と赤の短い刷毛状に毛が植えてある。
これがぐるぐる回って、ヘッドのレンズを掃除するわけだ。
見えないので、ほんとに掃除しているかどうかはわからないが。

今まであんまり役に立った記憶はないのだが、今回は霊験あらたかで、なんと読めるようになった。
効果あるんだ!
毛がだいぶヘタって抜けかけているので、もう一枚用意しておこうか。

しかし、ケースに書いてある定価を見ると2,500円。
いまならディスクトップ用であれば新しいドライブが買える。(^^;)
直線上に配置
2013.10.17(木) 晴れ 15.5℃ P1 U1.5 W63.1%19.6

新種の金融振り込め詐欺

融資ご案内FAXは、年初から数えてちょうど五十枚になった。
ほとんどが担保もいらず金利が1%そこそこの、ありえない好条件を提示する。
しばらく前に珠洲で被害があったけど、つい先日金沢でもこのまんまの手法の金融詐欺に引っかかった女性経営者のローカルニュースを見た。
なんでこんな見え透いた手に引っかかるんだろう、と思うけど、切羽詰まると正常な判断力がなくなるんだろうな。

左の写真で、右側が正統派の金融詐欺FAXで、今年五十枚目に来たのが左側、ちょっと変わっていて初見だ。
キャッシュバックキャンペーンがまず笑わせるが、それ以上に手続きの流れが面白い。

「01 お申し込み」→「02 ご本人様確認」→「03 カード決済」→「04 お振込み」

「お振込み」の前に、なんで「カード決済」がいるんだ?
手数料などと称して、金を騙し取ろうとしているのが見え見えじゃねーか。(^○^)
直線上に配置

15m/sくらいの風が
そよそよと吹いている
2013.10.16(水) 雨 15.5℃ P1 U5.0 W63.1%19.6
Tシャツ一枚では寒くて、作業衣の上着を着た

トッチ笑う

10年に一度の規模という大型の台風28号が房総半島沖を通過しているそうだ。
幸いなことに、日本列島はそんぐり台風の進路の左側になった。
時速60kmは風速にすると17m弱に相当するので、最大風速が35mなら半分に減殺される理屈となる。
右側になる小笠原諸島なんかはプラスされるから大変だけど。

それでもペンギンが羽田に住む娘に聞いた話では、朝はとても出勤できそうにないので、午後から出勤にしたらしい。
台風の進路に近い関東近辺の学校が休校になるのはわかる。
ところが、房総半島の対極にある珠洲市でも、と言うか、石川県では金沢の一部と珠洲市だけ小中学校が休校だそうだ。
なんじゃそりゃ。

能登半島の地理的特徴そのものの、はなはだ突出した処置だが、敵は房総半島沖だぞ。
台風から真横に見ると一番遠い珠洲市が休校なら、関東はおろか中部地方は全部休校にしなければならない。
歩道のない国道を、一年生が傘をさして3kmも歩かなければならない若山小学校ならわからんでもないが、中学校まで休みか?
トッチ笑うぞ。(トッチ:よその人 子供をたしなめるときの決まり文句だった)
直線上に配置
2013.10.15(火) 曇りのち雨 23.8℃ P1 U3.2 W63.3%19.4

プラズマをオンラインにする

先日、大枚二百万(T_T)をはたいて電源をオーバーホールした自動プラズマ切断機を購入したのは13年前。
月賦はとっくに終わっているが、償却は半分しか終わっていない。(-_-;)
この当時、パソコンで作ったNCデータはフロッピー渡しが常識だったが、このフロッピーというやつ、鉄工所には全く向いてない。
なにせ、工場内には鉄粉やら酸化鉄やらの粉塵が北京のPM2.5以上の密度で飛び交っている。
磁性体の粉末を塗ったフロッピーディスクなんて、すぐにダメになってしまう。

そこで最初からオンラインにしたかったのだが、唯一電線で外部に引っ張り出せるオプションはRS232Cだけだった。
これもほとんど前世紀の遺物と言ってもいいシロモノだ。
誰も使っていないのでサポートは出来ません、とメーカーは渋ったが、無理やりオプションボードを追加してもらった。
せいぜい10mも引っ張るのが限界のRS232Cを、50mも伸ばす試みは残念ながら失敗した。
中継パソコンを置いてなんとか使えるようにはしたのだが、使う者がフロッピーのほうがわかりやすいから、とお蔵入りしてしまった。

ちっちゃい芽が出てきたのは蕪
こんなにたくさん蒔いて、どーすんだ

しかし、いよいよ手持ちのフロッピーディスクが底をついた。
今頃お金を出してフロッピーディスクなんぞ買う気にもならない。
いよいよ満を持してのオンライン化だ。
中継に使うノートパソコンは環境が悪いので、すぐに壊れる可能性はあるが、遅くて使えないノートパソコンは何台も貯まっている。
やっと最後の花道ができたというものだ。

本格的に使ってみてわかったことだが、中継用のパソコンは起動するだけでほとんど触る用事がない。
さりとてノートパソコンは蓋を開けておかないと眠ってしまうので、常に開けておかなければならない。
これならディスクトップを置いて、事務所から遠隔操作したほうがいいんじゃないか。
賞味期限切れのノートパソコンの使い道がなくなってしまうので、しばらくは黙っていよう。
昨日も2,300円のノートパソコンを落札しちゃったし。(^^;)
直線上に配置

右のほうの木はなんだろう
2013.10.14(月) 体育の日 晴れ 25.8℃ P1 U5.0 W63.3%20.3
出勤日としたが、出てきたのは六人だけ 笛吹けど踊らず

梅切らぬバカ

今日は仕事にしたが、全国的には休日なので電話を掛けてくる人はいないだろう。
やむをえぬ事情で桜切る馬鹿の汚名をかぶってしまったが、せめて梅切らぬ馬鹿の上積みは避けよう。
ほったらかしの梅の木、二本の枝を落とすことにした。
親父がゲートボール場で焚き火をするために買った電動のチェンソーというのもどっかにあるはずだが、電源を用意するのが大変だ。
伝統的なガンドと呼ばれるノコギリで勝負だ。

最初はなるべく高いところで切る余裕があったが、すぐにくたびれてだんだん切る位置が下がってきた。
手前の一本だけ九割かた枝を落としたところで嫌になった。、
枝には短い小枝がバラの棘のように生えていてチクチク手を刺しやがるし、グズバ(葛)が絡まって切ってもなかなか離れない。
くそっ腹が立ってきて、いっそ根っこから切ってしまおうか、と思っったが、そんなことしたらペンギンにどやされる。
過激思想にとらわれる前に、今日のところはやめにした。
直線上に配置
2013.10.13) 晴れ 26.5℃ P1 U4.0 W62.9%20.5

アケビ取り

今年最初の、ひょっとして最後になるかもしれないが、アケビ取りに行ってきた。
去年が歴史的凶作だったので、今年はいわゆる表年になるはずだ。
それでも車に載せきれないほど取れた往年には程遠い。
このままではジリ貧になるばかりなので、国境を越えて旧柳田村まで侵略することにした。

途中、パトカー追い越し義妹の家の横を通り過ぎた。
ほんとは立ち寄るつもりはなかったのだが、今年買ったという五百万もする新車のタイヤショベルを見てみようか、と引き返した。
旦那が義妹に無断で買ってしまったので、これは一悶着あるかと思われたが、予想に反して夫婦仲は平穏無事に収束した。
小型特殊なので普通免許の義妹でも除雪できる、とうまく言いくるめられたらしい。

今日の収穫 132個
このショベルのバケツに水道の水を入れて、義妹の畑まで運んでやったのも、覚えがめでたくなった理由の一つだ。
水道の水を五百万の新車ショベルで運ぶとは随分と高く付く畑の水で、おふくろの水やりのほうがまだましと言える。
ところが義妹はこの新しいショベルに、さっそく自分の車をぶつけてしまったそうだ。
止めてあった場所が悪いからだ、と逆恨みして、ショベルの心証がちょっと悪くなったらしい。(^^;)
ショベルを家や車にぶつけたんじゃなくてまだよかった。(いずれやるだろうけど)

高価な水で出来た野菜と、山のアケビと物々交換。
歴代の最大アケビに比較して、勝るとも劣らないサイズだろう。
特にこの太さはあまり記憶にない。
かなり無理をしたので、秘密兵器の青龍偃月タモを取られそうになって危なかった。
愛用の得物をアケビに奪われたとあっては、末代までの恥になるところだった。
直線上に配置

一番右は正常動作
2013.10.12(土) 晴れ 23.6℃ P1 U3.0 W62.4%20.5

五年保証

2008年の年末から2009年にかけて1TBのハードディスクドライブ(HDD)を8台購入している。
メーカーは当時最安値のウェスタンデジタル、略してWDだ。
一流メーカーではあるんだが、ロットが悪かったのか、どうも故障が多いような気がする。
すでに二台死んでいるところへ、もう二台おかしくなった。

一台はフォーマットが完了しないので、完全にオシャカ、もう一台はフォーマットできるが、ファイルがだんだん壊れる。
たぶん故障だと思うので、とりあえず五年保証が切れる前に申告はしておいた。
しかし使い方が特殊なので、果たしてほんとに故障なのかイマイチ自信はない。

HDDのメーカー保証はたいてい10ヶ月、長くて12ヶ月だ。
五年保証は販売店との追加契約となるが、つけておくと壊れにくいような気がして、おまじないとしてつけるようにしている。
ところが五年目となると保証によるポイント付与は購入価格の20%で送料こっち持ちだから、ものによっては損する。

1,600円ほどの保証ポイントを貰うために800円ほどの送料が掛かるが、これならタダよりはいい。
二台まとめると3,200円のポイントに対して送料はやっぱり800円ぐらいだからもっとパフォーマンスは良くなる。
しかし、「たぶん故障」が実は使えた、となると大損こく。
どうしたもんか、申告してから一ヶ月経過してなお考え中。
直線上に配置
2013.10.11(金) 雨 24.3℃ P1 U5.5 W62.6%20.0

絶対開けられない賽銭箱

正院町岡田の何処かに地蔵さんがあるらしい。
近所に奇特な人がいて、よく賽銭が置いてあるらしく、元工場長の従兄Aがなんどか賽銭箱を作って据えた。

何度か、というのは奇特な人がいる代わりに、賽銭泥棒もまた近所にいるからだ。
鍵をつければ壊す、特殊な工具がなければ開けられないようにすれば、アンカーボルトを外して根こそぎ持っていく、という具合にイタチごっこだそうだ。
誰が盗んでいくのか、ほぼ衆目は一致しているらしいが、証拠がないのだとか。

賽銭泥棒といえば、細越峠のお地蔵さん事件を思い出すが、賽銭箱とも盗んでいくとなるとこれは悪質な窃盗事件だ。
業を煮やした従兄Aは、絶対開けられない賽銭箱を作った。
見えているボルトの頭とナットは別物で、作った本人しか絶対開けられない仕掛けがあるらしい。
これをコンクリートに埋め込んである鉄柱に溶接するんだとか。
一体どんなかっこになるのか見に行きたいもんだが、賽銭泥棒かナバ泥棒に間違えられそうなのでやめとく。

賽銭箱を盗んでいくのは、中にお金が入っているからだろう。
盗難防止のためには絶対開けられない賽銭箱より、絶対入れられない賽銭箱にした方がいいと思うんだけど。(^^;)
直線上に配置
2013.10.10(木) 曇りのち晴れ 23.0℃ P1 U5.5 W63.2%18.6

松茸

ペンギンの仲良しの一人、山女の山○邦子がほんの少しだけど、と親指ほどの小さな松茸を持ってきてくれた。
今年はすでにズメッタケを二度ほど頂いている。
人の話では、山へ行ってもシバタケも出ていないというのに松茸とは、すでにプロの領域か。
日に焼けて真っ黒けで、昔はスナックのママだったとはとうてい信じられない。(^^;)

松茸は外見より虫食いがひどかったが、松茸ご飯にしていただいた。
直線上に配置

台風が来ているのに
水道で畑の水やりをしているおふくろ。

このあともちろん雨が降ってきた
2013.10.09(水) 曇りのち雨 25.0℃ P1 U5.0 W63.3%19.7

台風24号

ウサイン・ボルトが100mを10秒で走ったとすると、秒速10mになる。
時速に換算すると60分x60秒倍で、時速36kmに相当する。
北半球で左回りの台風が時速36kmで進んでいる時、台風の進路の右側では風速に10m/秒が加わることになる。

めったに能登沖を台風が通過することはないのだが、24号はその最悪コースを進んできた。
海の上なので障害物がなく、なかなかおとろえないうえに、たいてい偏西風で加速して進行速度が早くなる。
70km/時を超すこともあるので、そんな時はたとえ最大風速0mでも20mの風が吹く理屈だ。

台風24号はちょうど正午前後にやってきた。
すでに熱帯性低気圧に変わっていたが、家が揺れるほどの強風が吹いた。
いつもは外にある材料クレーンが風に押されて勝手に走るのだが、なぜか今回は風向きが90°違っていて、工場中ゴミだらけになっただけで済んだ。
直線上に配置

「赤ばぁ」と呼ばれる襦袢は
キリコ担ぎの制服
2013.10.08(火) 晴れ 31.3℃ P1 U5.0 W63.3%18.9

神輿かき

今年の祭りで神輿かきが当たった。
(近頃は台車に乗せて押して歩くだけなので、神輿担ぎとは言わない)
出田地区は川辺下、川辺上、脇田谷内、杉田谷内、山岸の五つの集落に分かれており、各集落で二人ずつの割り当てだ。
集落ごとに二軒ずつの持ち回り制なので、他の役の二倍は早く回ってくる。
当然経験済み、のはずなんだが、どうも記憶がぼやけている。
神輿かきの衣装は袖の通し方もわからなかった。
ここで気がついた。
神輿かきは初めてだったんだ。(^^;)

それもそのはず、元々の住人の隣のお父さんも初めてだそうだ。
Uターンしてから出田の住民になったよそ者のσ(^_^)が経験ないのも当然だ。

フィナーレの入宮(いりみや)の時だけ
気合入れて担ぐ
いったい川辺下(かわべりしも)には何軒家があるのか、あとでペンギンに聞いたら、60軒もあるそうだ。
なんだかんだの事情がある家もあるので、正味40軒としても、氏子総代などは40年に一度だ。
神輿かきがその二倍の早さで回ってくるとしても20年先のこと、生きている間にはなさそうだ。(^^;)
直線上に配置
2013.10.07(月) 晴れ 31.3℃ P1 U3.3 W62.7%19.4

今夜もまた

古い付き合いの金物店の奥さんが85歳で亡くなったので、お通夜に参列してきた。
ずぅっと昔にご主人にに先立たれ、長いあいだ一人で店を守ってきて、とうとう閉店したあともつい先日まで店番してたような気がするのだが・・・・
ご苦労様でした、としか言いようがない。

夜、事務所にいると明かりに呼び寄せられていろんな虫が飛んでくるが、ややくぐもった鈍い音がすると大きな蛾だ。
今日は喪に服しているつもりだっつーに、早く楽にしてくれ、としつこく窓を叩く。
そんなに死に急ぐのなら、ドミネータを手にせざるをえない。

今夜もまた無益な殺生をしてしまった。。。。
直線上に配置
2013.10.06) 晴れ 26.0℃ P1 U3.3 W62.2%19.6

三国鼎立

史上最大の侵略者、セイタカアワダチソウは、とにかく回りにあるものより少しでも背を高くする戦略で領土を増やしてきた。
ところがただひとつ、ススキだけはなぜかセイタカアワダチソウより頭ひとつ抜きん出ているところをよく見る。
その代わり繁茂する面積はセイタカアワダチソウにかなわない。

国道を挟んだ向かい側の空き地には、この典型的な和洋両雑草の戦いが見られるが、よく見ると背の低い葛(クズ)もまた一定の領地を得ている。
ススキは根っこが抜けにくい嫌な雑草だし、葛はグズバと呼ばれて嫌がられる。
セイタカアワダチソウは外来なので、もっと嫌がられる。
嫌われ者同士、協定を結んで住み分けているのかもしれない。
これは諸葛亮孔明の三国鼎立の策だ。
智謀の限りを尽くして共存共栄をはかった三国鼎立の策も、有無を言わさず全部刈られてしまっては面目なしだべし。(^^;)
直線上に配置

屋上屋を架したのはσ(^_^)
2013.10.05(土) 曇り 24.3℃ P1 U3.5 W62.3%20.0

軽鉄下地モルタル造のビル

市内の某パン屋さんが建て替えとなり、取り壊しが始まった。
珠洲市ではまだ四階建てはおろか、三階建ての建物もなかった頃の建築で、珠洲市初のビルと呼ばれた。。
末弟が生まれた頃だから、σ(^_^)は小学校四年生か、五年生だっただろう。

死んだ親父の話では、軽量鉄骨にモルタルを塗っただけだそうだ。
建築基準法が適用されていればありえない、恐ろしい構造だ。
そのうえ施工した鉄工所(とっくの昔に潰れた)がいい加減で、穴が合わないからと現場でガス穴をバカバカ開けていたそうだ。
これでも能登半島沖地震と能登半島地震に耐えたんだから、姉歯が構造計算書を偽造した建物も、慌てて壊さなくてもよかったんじゃないか。

親父の話がほんとかどうか見に行ってきたら、まさしく軽量鉄骨にモルタルを塗っただけの建物だ。
本館にはまだ手が付いていないが、四階部分の一階柱がどんな構造なのか楽しみだ。

いつ倒れても不思議ではないので、Uターンしてからはなるべく近寄らないようにはしていた。
しかし屋上が雨漏りするということで、いま見える屋根の上の屋根を取り付ける時は上に上がった。
仕事がなかったので。(^^;)
もう三十年以上前のことになるが、いい加減な固定しかしてないこの屋根、よく台風で飛ばされなかったものだ。
直線上に配置
2013.10.04(金) 晴れ 21.2℃ P1 U5.4 W62.4%19.3

玄関灯にも無理やりLED

ペンギンが嫁に来る前から点かずの電灯だった玄関のウォールランプに灯が入ったのは去年の一月だ。
二つで百円の百均電球は健闘したが、とうとう夕べ力尽きたらしい。
19時近くになってペンギンが事務所まで報告に来た。
もうすぐ晩ご飯に戻るのに、わざわざ事務所まで出て来たのはLED電球に交換しろってことだな。
口には出さなくても、目が物を言っている。

LED電球は光に指向性があるので、ウォールランプ(壁灯)なんかには向かない。
ほんとは風呂場でもまずいのだが、ペンギンに指向性云々の理屈は通じない。
寿命無限大と誤解しているLEDに、何が何でも替えたいのだろう。
泣く子とペンギンには勝てぬ。(-_-;)

ホームセンターへ行って一応全方向照射タイプがないか探してみたが、口金がE17の小形電球では見当たらなかった。
しょうがない、最初に風呂場に使った電球を買ってきた。
ご覧のとおり、電球は上を向いて、虚しく天井照らすばかり。
まあ、仏壇の灯明だと思えば、それなりに見えないこともない。
直線上に配置
2013.10.03(木) 晴れ 22.2℃ P1 U5.0 W63.1%19.4

フォークリフトパンク

フォークリフトの後輪がパンクした。
前輪は定期転勤の時に交換したのだが、後輪も随分摩耗している。
以前、同級生の小倉タイヤに修理を頼んだら、別の重機専門のタイヤ屋が来たような記憶があったので、そっちに直接電話したが、出張中だった。
コマツ石川や小松フォークリフト、果てはガソリンスタンドまで聞いてみたがどこもダメだ。

しょうがない、小倉に無理やりやらせるか。
ところが電話しても誰も出ない。
昼日中から夫婦でどっかに遊びに行ったのか。
夕方やっと捕まったのでわけを聞くと、田んぼのハザを片付けていたのだそうだ。
取り寄せるから2日待ってくれ、と言われて応急処置だけしてもらったのだが、今朝、知らないうちに交換してあった。
業務に差し支えないよう気を利かせて、夜中か早朝に持って行って交換したらしい。

イプサムのスタッドレスを交換した時、ブリジストンをつけてきたのでダンロップに替えさせたことがある。
言わなくても当然わかっていると思ったのに、またブリジストンをつけてきた。(-_-#)
たぶん逆さまに思い込んでいるんだろう。
こっちが根負けした。(-_-;)
ペンギンには黙っていよう。
直線上に配置

溝に芽を出した大根を移植した
2013.10.02(水) 曇り 24.5℃ P1 U2.1 W62.6%20.1

消費税8%確定

昨夕、安倍総理が記者会見で来年4月から消費税を8%に引き上げると表明した。
決断に至った理由をもっともらしくあれこれのたまわっているが、なんどでも言うけどほんとの理由は唯一つ、近々選挙がないだけだ。

しかし経過処置として工事の請負の場合、九月までに契約が終わっていれば引き渡しが4月以降になっても5%税率が適用される。
てこた昨日、10月1日に税率アップを発表したのでは、新規工事はすでに経過処置もヘチマもない。
来年4月の税率アップは猿でもわかることなんだから、そんなこたいいだろ、ってことか。
直線上に配置

停電でも20箇所の番号を
記憶しているスグレモノ・・・
だったんだが
2013.10.01(火) 曇り 24.5℃ P1 U3.0 W62.0%19.7

113

普通には用事がないので覚えられない、っつーか、覚えなくてもいいNTTの故障係の電話番号だ。

我社の構内電話では、FAXのためにアナログ回線を二本用意してある。
FAX回線から電話する必要はないんだけど、たまたまアナログ回線に電話機をつないでみたら、二本のうち一本は雑音が激しいことに気がついた。
ひょっとして、特定の相手(鋼材問屋の金太だけだけど)になかなかFAXがつながらないのはこの雑音のせいかも知れない。

電話機を売り込んでいったNTTの営業マンに電話したら、すでに定年で他の営業を紹介された。
雑音を効かせたら、故障係に頼んだ方がいい、と教えられたのが 113 だ。
電話してみると、「すぐに修理係を向かわせるます。ただし、基本修理費として税抜き7,500円が発生してします。」とのこと。
σ(^_^)の手におえないんだからこのさい、しょうがないだろう。

不良品と言われちゃったよ
修理にはNTTの下請けをやってる旧柳田村の○星通信夫婦が来るのかと思ったら、NTTの名札をつけた若い男が来た。
電話機を持参していて、雑音がする回線に繋ぎ、聞いてみろと言う。ない。雑音がない。
うちのタムラの電話機では回線により、雑音がある方とない方がはっきり別れるのに・・・・
純正電話機で異常がない場合は異常なしとしか言い様がない、と至極ごもっともな結論が出てしまった。

異常なしでも113に依頼した時点で基本修理費7,500円(税抜き)は発生してしまった。
あ〜あ、どうでもいいことに気がついたおかげで、7,875円(税込み)損した。(-_-;)
直線上に配置

直線上に配置