2011年07月 | 2011年08月 | 2011年09月 |
2011.08.31(水) 曇りのち晴れ 29.2℃ P1 U5.0 W62.6%16.5 CATVの契約変更 三台あるリースのSTB(CATVチューナ)のうち、説明書と付属品が二台分だけ出てきたので、二台返却することにした。 残る一台はおふくろがアナログテレビでBS2を見るため、もう少し必要だ。 付属品も見つからないし。 市役所の隣にある能越ケーブルの事務所へ行くと、パソコンにCATVを繋いだときお世話になった、ガタイのいい女性社員ともう一人年配の女性がいた。 STBの返却には書類による手続きが必要だが、中身はB-CASカードの解約手続きだった。 契約コースのほうは口頭でいいらしい。 今までのレギュラーコースの月額料金は、一台目STB 3,780円+二台目以降 1,575円×2 = 6,930円だった。 これをライトコースでSTB一台だと、月額料金は2,100円になる。 おふくろのアナログテレビに適当なBSチューナを取り付けると、STBなしの年間12,100円コースで済む。 地デジを見るためにはCATVが必須なので、これ以下にはならない。 最小料金の年間12,100円ならだいたい月額千円だから、一気に五千円近くも料金が下がる。 みんながσ(^_^)のようにCATVの使いにくさに目覚めると、二人も事務員さんを置いていてもだいじょうぶなのか、能越ケーブル。 他人事ながらちょっと心配になる。(^^;) 居間のテレビはSTBを外したので、ゴルフチャンネルが見られなくなった。 遼君が見られないとペンギンの口がとんがっているので、一台だけスカパーに加入するか。 それでもおつりが来そうだ。 |
|
2011.08.30(火) 晴れのち曇り 28.8℃ P0 U5.0 W63.0%17.1 衛星アンテナを上げたら 分不相応な最新型のテレビをもらったものの、CATVでBS放送を視聴する限り、非常に使いにくいことがわかった。 スケジュール予約はできないし、せっかくの録画機能もほとんど使えないに等しい。 近所に住む姉など、せっかく録画機を買ったのに、別にまたBS専用の録画機を買わされたと憤懣やるかたなしだった。 地デジはSTB(セットトップボックス:CATVチューナ)がなくても受信できるが、BSはSTBがないと受信できないという理屈がどうにも理解できない。 電器屋を営む同級生の某市議に根掘り葉掘り聞いても、どうもあいつの知識そのものが怪しい。 乏しい情報を集めて散々検討した結果、これはBSのアンテナを上げたほうがいいのではないかと言う結論に達した。 昨日、その某市議が経営する電器店の従業員が来て衛星アンテナを上げて行った。 案内もなくいきなり来て、アンテナを取り付け、屋根裏に上がって丸一日作業をしていた。 作業が終わると、目の前で見積書なるものを書いている。 二万円弱と、丸一日掛かった割にはえらく安い。 よく見るとそれは能越ケーブルの内線工事見積書で、BSアンテナそのものはなないた電機から請求書が来るのだそうだ。 そして頼みもしないのにSTBを取り外し、これを説明書やら付属品やら一式を添えて能越ケーブルへ返却しろと言う。 あれっ?そうなると料金の高いレギュラーコースで契約したスポーツチャンネルやナショナルジオグラフィックなどはどうなるの? 夜、ペンギンが風呂に入っている間のテレビが空く時間を待って試してみた。 やっぱりCATVの内容は映らない。 CSで受信すると、妨害画像が入ったスカパーばっかしか映らない。 それじゃレギュラーコースどころか、それより安いライトコースも意味がないじゃん。(-_-;) |
|
一番上は動画プレーヤーJV-2 中身はSCSIのCDROM四台 欲しい人がいればあげます |
2011.08.29(月) 曇りのち晴れ 29.2℃ P0 U5.1 W63.0%16.5 カラオケ復活(ニコイチ) この夏の猛暑に頓死したカラオケの替わりを、ずっとオークションで探していたのだが、さっぱり市場に出て来ない。 どうやら市場の寡占化が進み、トップブランドの第一興商が完全制覇したらしい。 第一興商のカラオケマシンはプロテクトが強固で、ロックすると合法的には外れないとされている。 ロック解除業者は地下に潜ったみたいだし、遵法精神が服を着ているようなσ(^_^)にはもともと対象外。(^^;) そんなときに「通電確認」のジャンク品を見つけた。 電源しか要らないので、通電さえできれば故障品でもいい。 ところが帯に短し襷に流しで、動くかどうかわからない背景動画プレーヤーJV-2とカラオケ本体のJS-2が二台のセットだ。 一台しかいらんのだがなー。 |
左が復活したJS-2 右手前が壊れた電源 右の電源なしJS-2も 念のため取っとく(^^;) |
聴牌ったまま横目でにらむこと、三周り。(誰も入札しないまま、再出品三回) 千円くらいのジャンク品を待っていたが、そう都合よくロン牌は出て来ない。 即決があるので突然誰かに落とされてしまえば、次があるかどうかわからない。 送料込み6,500円の即決価格に、目をつぶって入札した。 電源があればいいと言っても、それで直る保証はない。 直らなきゃ6,500円で粗大ゴミを買うことになる。 ジャンクには慣れっこのσ(^_^)もけっこうドキドキものだった。 何の因果か、おふくろのお里の宮崎から、はるばる品物が届いてからもまだドキドキは続く。 背景動画プレーヤーは動画CDがないとただの箱なので、なかったものとする。 電源交換はビス三本とコネクタ抜き差し四箇所で終わるのだが、これがなかなか踏ん切りがつかない。 なおらんかったらどーしよー。立ち直れるかな。 三、四日眺めていて、ついに決行! ・・・・なんの波乱もなくジョイサウンドJS-2は復活した。 二台で一台ができる、これを通称ニコイチと呼ぶ。 このカラオケを使い始めたのは2006年の二月だ。 五年もったから、次に壊れるのは五年先。 もう一台予備があるから、あと十年は使えるだろう。(^^;) 最新楽曲は2006年1月で止まったままだが、どうせおふくろが懐かしの古い歌を歌うだけだ。(^○^) |
2011.08.28(日) 晴れ 27.6℃ P0 U4.0 W63.2%17.0 そして誰もいなくなった 長男家族の帰省にあわせて娘と末っ子も帰って来ている。 直系男子(長男の第二子)がご帰還中なので、今日も鯉のぼりを上げた。 午前中に末っ子が富山へ戻り、長男ご一行は昼過ぎ、墓参りのあとに名古屋へ出発した。 明日にはタイへ飛び立つ。 何も知らず日本を離れる孫たちがかわいそうな気もするが、衰退一途の日本から打って出て当たり前の時代がいずれ来るだろう。 人間至る処青山在り(じんかん いたるところ せいざんあり)。 今日参ってきた我が家の墓は、何人でも入れるように広々と設計したが、必ずしも入る必要はない。(^^;) ご本尊がいなくなったので、季節外れの鯉のぼりはすぐ降ろし、風車も片付けた。 そのあと、帰京する娘を能登空港まで送ってきた。 リフォームで広くなった居間でも狭く感じるほどにぎわった二日間が終わり、そして誰もいなくなった。 沈没寸前の日本だが、子供や孫が帰る故郷はできるだけ長く残しておかねばなるまい。 明日からまた、ジージは川へ洗濯に、バーバは山へ芝刈りに行くとするか。 |
|
2011.08.27(土) 晴れ 28.5℃ P0 U4.0 W62.8%17.0 季節外れの鯉のぼり タイへ転勤になり、一人暮らしをしていた長男が妻子を迎えに一時帰国した。 昨日の晩に家族を連れ、リフォーム見学も兼ねて帰省している。 季節外れだが、二番目の孫が生まれる前から用意していたのに、国際雨男のせいで五月には見せてやれなかった鯉のぼりを揚げることにした。 今回、なんの風水害もなかったのは、台風をが二つも連れてこようとしたせいで、お先にどうぞと譲り合って間に合わなかったらしい。(^^;) 今頃揚がった鯉のぼりを見て、道行く人たちは驚くだろうが、ご近所は孫が帰っているなとすぐに事情を察するだろう。 なーに、タイは常夏だ。 季節外れも何も、そもそも季節感そのものが希薄だろう。 年中五月でいいじゃないか。 一時帰国したらいつでも揚げてやるぞ。(^○^) |
|
2011.08.26(金) 曇り 25.6℃ P1 U3.3 W62.4%16.7 晩生のトウモロコシ おふくろが晩生のトウモロコシを収穫した。 虫がついて、ろくな出来じゃない、とブツブツ言っている。 出来がよくったって、何か文句のひとつも言わないと気がすまないのだが。(^^;) リニューアルした下流しがさっそく活躍した。 この小さなトウモロコシ、粒が硬いので作法にのっとらなくても上手くきれいに食べられる。 あんまり美味いもんでもないので、市場には出ないらしい。 それどころか、今では作る人もあまりおらず、種を切らすと探すのが大変だそうだ。 数年前、どこに置いたか忘れてしまって、大騒ぎしたことがある。 あの時は結局行方不明で、どっかから苦労して調達したようだ。 あるいは原産地、南アメリカはアンデスの高地から伝来した、原始の品種に近いのかもしれない。 意外とσ(^_^)は天然記念物級の貴重な絶滅品種を、無造作に食べていたのだったりして。(^^;) |
|
2011.08.25(木) 曇りのち晴れ 27.6℃ P1 U2.3 W62.4%16.9 あわや火事 塗装場においてある溶接機の辺りが焼け焦げているのが発見された。 すでに冷えていたので、いつこうなったかは不明だが、電源は生きたままだった。 おそらく二次側の溶接線がアースに接触したままになっていたのだろう。 塗装場にはシンナーやら塗料やら、第四類危険物が指定数量以上置いてある。 へたして火事になったら、σ(^_^)は危消防法違反で後ろに手が回ってしまうに違いない。 近頃この溶接機を使っていた者は一人しかいないのだが、火気厳禁の塗装場に溶接機を置いたのはσ(^_^)なので。(^^;) |
|
2011.08.24(水) 雨のち曇り 24.3℃ P1 U5.1 W62.6%17.0 溶接技術者的確性証明 いわゆる免許証のようなもんだが、なんでこんなややこしい名前なのだろうか。 おそらくJISとISOを摺り合せたときに直訳したんだろう。 今日届いた。 こんなもん、いつ更新手続きしたんだっけ?と急にはピンと来ない。 ピンと来ないも道理だ。 更新試験があったのは去年の十月だ。 忘れてしまうほどのんびりしているが、これは更新忘れや不合格者を救済するため、一年前から二回受験の機会があるからだ。 一度更新を忘れて冷や汗を掻いたことがある。(^^;) 証明書といっしょに、東日本大震災に被災した人は更新手数料を返還すると言う書類が同封されていた。 隅々まで熟読したが、σ(^_^)に該当する項目はなかった。(^^;) |
|
2011.08.23(火) 雨 23.4℃ P2 U3.3 W63.2%17.4 民主党の代表選挙 政権与党の代表を選ぶんだから、総理大臣を選ぶのと同義語だ。 政治空白は許されぬとして、三日間で決めるそうだ。 ちっちっち・・・ いてもいなくてもいい、と言うより、むしろいないほうがいい総理大臣が二人続いたんだ。 国会で何も決まらない今日この頃が、すでに政治空白そのものだ。 遠慮するこたない、三日といわず三ヶ月くらい掛けて、ゆっくりじっくりやっちくりー。 たくさん候補者が出たのは、誰しも考えることは同じだ。 この機会に総理大臣になっておけば、前より悪いと言われて恥をかく恐れがないからだろう。(^○^) |
|
2011.08.22(月) 曇りのち晴れ 26.9℃ P2 U4.0 W63.2%16.3 五年保証 見知らぬところから怪しい袋とじの葉書が来たと思ったら、プラズマテレビの五年保証書だった。 タイに住む長男がネットで探し当てた最安値の店から購入しているので、販売店は四国にある。 おまけに五年保証しているのは別の会社だ。 だいじょうぶかなー。 σ(^_^)がツクモ電機からパソコンの部品を買うときは必ず五年保証をつけるが、保証を期待するというよりおまじないだ。 電化製品に限らず、保障期間が切れたら壊れるように作るのが経済設計とされているからだ。 あまり長持ちするようでは過剰設計のそしりを受ける。 ツクモから買う部品は宅配で送ることができて、故障とわかればポイントで返すなり、多少のゴリヤクはある。 この五年保証書、まさか購入時の荷姿で付属品を全品揃え、四国まで持ってきたら保証します、と言うオチじゃないだろうな。 元箱なんてとっくに捨てたぞ。 |
|
せめて缶だけは金鳥 |
2011.08.21(日) 曇り 24.7℃ P2 U3.3 W62.6%16.5 蚊取り線香 今日はリフォームの片づけを手伝いをさせられた。 使いもしないあれやこれやをしまいこむコンテナを探しに、ペンギンとホームセンターへ行くことになった ついでに蚊取り線香を買うことにした。 缶ばかり貯まってしまうので、箱入りが当然安かろうとまず手にした。 金鳥には手が届かないが、安物のアースだと50巻入りが598円。 ところが隣の缶入りは30巻入りで398円。びみょ〜。 とっさに暗算ができなかったので、またも缶入りを買ってしまった。 「ほれみろ。」の一言ぐらい覚悟していたのだが、ペンギンは知らん顔をしている。 三歩歩けば忘れる、鳥頭でよかったねー。(^○^) |
どおりで安いはずだよ(-_-#) |
2011.08.20(土) 曇り 25.4℃ P2 U3.3 W62.2%16.3 蚊 今年は蚊が少なかった。 好天が続いて水たまりができず、ボウフラの沸く余地はなかったのだろう。 ところが一昨日から前線通過で時折激しい雨が降る天候となった。 千載一遇のチャンスとばかりに一斉に孵化してきたのか、急に蚊が出てきた。 二日や三日で成虫になれるのかは疑問だが、サナギのまま待機し、人やネコがそばを通ると一気に飛び出すネコノミの例もある。 とはいえ、このネコノミ待機説は七年前の「ネコ戦争」時に流布していた情報で、その後削除されたところを見るとガセだったようだ。 昨夜、風呂上がりに事務所に来ていきなり蚊に食われた。 今年から投入したのにさっぱり出番のなかった新兵器、アース・ノーマットで報復攻撃だ。 ところがさっぱり効果がない。 そのあと続けさまにふたつ食われた。 ペンギンの鼻先で笑った顔が浮かぶ。 こっそり蚊取り線香を買ってこよう。(-_-;) |
薬痴寺先輩 |
2011.08.19(金) 曇り 28.0℃ P2 U3.3 W62.2%16.7 薬師寺からの電話 奈良の薬師寺を名乗る不審な電話が掛かってきたらしい。 本山上がりを払わない敬虔な真宗門徒のσ(^_^)に、薬師寺がなんの用事だ。 新手の振り込め詐欺か? 斜(はす)に構えて電話に出ると、かったるい女性の声で、なにかσ(^_^)ンちに送るものがあり、送り先の住所を確認したいと言う。 以前同窓会を名乗って子供の住所を尋ねる電話がよく掛かってきたが、あの手合いか。 寺「石川県・・・・」 σ(^_^)「すずしです。」 寺「わか・・・・・・」 σ(^_^)「わかやまちょうです。」 寺「わかやまちょうでた の次が読めないんですけど。」 ほんとは「でた」じゃなくて「すった」なんだけど、そこは面倒なのでスルー。 たぶん次の「わの部29番地」の「わ」が「ゆ」に見えるんだろう。 どうやら薬師寺はモノホンで、送り先を書いたのは娘らしい。 その昔、Uターンで横浜を転出するとき、市役所の緑区出張所みたいなところへ手続きに行った。 手書きの住民票には本籍地が「ゆの部」と書いてある。 横浜の前に住んでいた広島の、当時は賀茂郡高屋町の担当者が下手な字を書いたのだろう。 間違ってるから直してくれと申し入れたのだが、それはできないとそのまま「ゆの部」と書かれてしまった。 珠洲に帰って来ると、さすがにそんな住所はないので「わの部」に直っていたが。 ところで、薬師寺がなんの商売をしているのだろう??? |
2011.08.18(木) 雨のち曇り 28.0℃ P2 U1.5 W62.4%15.9 今日から通常営業 自動の風呂 リフォームで新しくなった我が家の風呂はお湯張りが自動だ。 一番風呂のσ(^_^)がお湯を張る。 と言ってもペンギンが湯船の掃除をしてしまっているので、栓を閉めるボタンとお湯張り開始ボタンの二つを押すだけ。(^^;) 湯温は設定してある通り、何も考えなくていい。 スイッチを入れて四時間は設定温度を保つよう、自動的に加熱される。 昨夜、そろそろ寝るか、と家に戻ると、 「なんで風呂のスイッチ切った!」 とペンギンがご機嫌斜めだ。 風呂がぬるくなっていたらしい。 おかしいなあ。そんな覚えはないのだが。 なんかわからんがとにかく二階に逃げ、歯を磨いていて気がついた。 20時半ごろ雷雨になり、その直前に瞬停(ちょこっと停電)した。 リセットが掛かって再起動したパソコンもあった。 あれに違いない。きっと風呂の設定もリセットされてしまったんだ。 急いで下に降りて濡れ衣を晴らした。 いつでもお湯が出る便利な風呂だけど、湯船だけで180リットル。 腰が痛いペンギンのために、夏でも毎日お湯を張るのはやむをえない。 こんなにお湯を毎日、湯水のように使っていてもいいのか、と多少心はチクチクしているが。 |
|
2011.08.17(水) 曇り時々晴 33.5℃ P2 U5.0 W62.4%16.3 今日まで盆休み VAIOノート修理(完結編) 気を取り直すのに一晩かかった。 ほとんど折れ掛かった心にむち打ち、配線の半田付けをやり直し、リード線をジャックの穴から外に取り出した。 それから組み立てに掛かったのだが・・・・ |
|
悪戦苦闘中につき 写真はありません |
外した順序を忘れ、闇雲に組むもんだから、行きつ戻りつなんどビスを締めたり緩めたりしたことか。 それより恐ろしかったのは、不用意に外したフラットケーブルだ。 外すのは引っ張るだけで簡単だったが、入れるときは細くて薄っぺらなケーブルを押さなきゃならない。 こんなぺらぺらなもん、どうやって押せっちゅんじゃ。(-_-;) 無理な体勢で力を入れていたら、しまいにゃ左手は痙攣を起こすし、一時はもうダメかと思った。 |
やっとここまで来た。 外に出したリード線に、型の合わない電源ジャックをくっつけた。 一ひねりすれば豚のしっぽ。 不本意ながら、ビニールテープでぐるぐる巻きの仕上がりだ。 ところが全部組み立てたあとに、ビスが二本余る。 また分解・組立・分解・組立・・・・・ 賽の河原か。 |
|
とうとうビスは二本余ったまま。 足りないよりはいいか。。。 二本ぐらいビスが余っても大勢に影響はなかろう。 最初からなかったことにしよう。 と言うわけで、こんなふうに電源と接続。 壊れやすいSONY仕様のジャックに無理な力が掛からないだけ優れている、とも言える。(負け惜しみ) |
|
無事Windowsが起動した。 この後、電池の入れ忘れに気づき、電池を入れた後に見つけた。 電池のすぐそばにビスを入れてないところが二箇所ある! 外したビスが一本も余らず組立が終わるなんて、奇跡だ。(^○^) 終わりよければすべてよし。 しかし、もうノートパソコンの分解はこりごりだ。(-_-;) |
|
2011.08.16(火) 晴れ 33.5℃ P2 U5.0 W62.4%16.3 盆休み VAIOノート修理 7月1日に挫折したVAIOノートの分解に、盆休みの二日を掛けるつもりで再挑戦した。 壊れている電源のジャック(コネクタのメスのこと)は、代わりの部品をオークションで見つけ、800円+送料で入手、用意してある。 合うか合わんか、わからんけど。 ネットで分解方法が見つからないか、探してみた。 よくわからん型番なのだが、形がよく似ているノートの分解掃除をしているブログを見つけた。 それによると、キーボードの上のスピーカがついているカバーはビスなしではまっているだけだそうな。 だまされたと思ってやってみると、外れた! やっと手がかりをつかんだ。 一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類のためには大きな飛躍だ!なんちて。 |
|
キーボードはF8の上の小さなビス一本で止まっている。 簡単に手前に起きた。 ファンが二つ見えるが、大きい方がCPU、小さい方はGPU(映像処理用)冷却ファン。。。。。に決まってる。たぶん。 |
|
メインボードを隠しているシールド板を外したところ。 なんの用事か、フレキシブルプリント基板のケーブルがくっついている。 じゃまだから引っこ抜いちゃえ。←のちのち泣くことになる。(-_-;) |
|
ここまではまだノートパソコンの形をしている。 | |
ディスプレイを外し、タッチパッドのついているカバーを外すと、もう原形をとどめない。 わかりにくいが、カバーは手前に裏返してある。 これもケーブルがくっついていて、じゃまだから引っこ抜いちゃえ。←ますます泣くことになる。(-_-;) やっと右上隅の電源ジャックが現れた。 |
|
ありゃー。。。。。外側のかっこが違う。 リード線の出る方向も違う。 が、しかし純正部品がないと何も出来ない、では田舎のラジオ少年は務まらないよ、お立ち会い。 なんとかしようじゃないか。 |
|
竹串を削って溝に入れてみた。 和風住宅の木構造でよくある、ホゾ穴にコミ栓というやつ。 穴でなくて、溝だけど。 納まらない部分を大汗かいてヤスリがけし、やっとかっこよく納まった。 ここまでが大仕事で、後はリード線を切断し、元の電線と半田付けするだけだ。 |
|
我ながらいい出来上がり、まるで新品みたいだ。 ところが組み立てようとしたら、上のカバーが入らない。 リード線の出る方向が純正と違っていて、それがもろにじゃましている。 こんなにかっこよく納まったのに。。。 ・・・・・・終わった。 |
|
もらったスイカ 左はドミノ移植の洗濯機 |
2011.08.15(月) 曇り時々晴れ一時にわか雨 30.1℃ P2 U5.0 W62.4%16.3 盆休み 墓参り 年に一度の墓参りに行ってきた。 σ(^_^)には親父が乗り移っているので墓参りは必要ない、といくら言っても、お盆のペンギンは聞く耳持たない。 近頃は本家の墓も参るようになった。 本家まで足を伸ばすと、おふくろはその先にある親父の姉の墓にも参りたがる。 山菜採りが好きなおふくろは山持ちの伯母さんと特に仲が良かった。 去年亡くなった皆口先生も、もうお墓に入っているだろうが、場所を知らないし今年はあきらめよう。 機会があったらお墓のある場所を教えてもらおう。 と、ペンギン、おふくろと話しながら、皆口家の前を身体を小さくして通り過ぎた。 そこからちょっと先の道沿いにある伯母さんの墓を参っていたら、そばを皆口あんま(長男)が通った。 上半身裸で扇風機を担ぎ、バイクで坂を上っていった。 向こうもσ(^_^)に気がつき、戻ってきた。 扇風機を担いで何をするつもりか聞いたら、みなくち農園系列の喫茶店、どんぐりへ持って行く途中だそうだ。 お盆で店は大忙しらしい。 皆口あんまは、家まで戻ってスイカを持って行けと言う。 とても買っては食べられない、みなくち農園ブランドの高級スイカだ。 もらってそのまま帰るわけにはいかない。 お墓の場所を聞くと、家の裏山だというので、真新しいその墓を参らせてもらった。 あのタイミングで出会うとは、「前を通りながら、素通りするつもりか。」と先生がσ(^_^)を呼び止めたのかも知れない。 |
2011.08.14(日) 晴れ 32.6℃ P2 U4.0 W62.8%16.9 今日から人並みにお盆休み プラズマテレビ 死ぬまで縁はないだろうと思っていた、ハイビジョンテレビが我が家に来た。 子供達がリフォーム記念に贈ってくれたものだが、台は別途だ。 電器屋の某市議の奥さんに聞いたら、電器屋の売ってる台は高いので買わない方がいい、と言うので、家具のニトリで買ってきた。(^^;) メーカーはパナソニックで、σ(^_^)のマネシタ電器嫌いはみんな知っているので、事前に了承を求められた。 もらうものにケチはつけられないし、近頃さほど以前ほどのアレルギーはない。 新しい風呂もトイレもパナソニックだし。(^^;) 特にテレビでSkypeができるというのが一押しで、夜は末っ子がタイにいる長男と試運転をしていた。 ちらっと通りがかりに見たのだが、なんで孫が映っていないんだろう、と思ったら、まだタイへ向かっておらず、日本に残っているのだった。。 このテレビ、機能が進みすぎて、我が家では猫に小判だ。 昔風の赤白黄三本のビデオ入力は二系統しかなくて、ビデオデッキとDVDはその都度、差し替えなきゃならない。 外付の大容量ハードディスク録画機はついたが、ペンギンに使いこなせるわけはない。 たまに帰って来る娘専用になると思われる。娘が送ってきたもんだし。(^^;) |
|
2011.08.13(土) 晴れ 32.6℃ P2 U4.0 W62.8%16.9 仕事仕舞い ロビンエンジン エンジンの話になるとついついリキが入るのは、機械屋としてのサガだろう。 昨日のシロアリ駆除車のドアの陰に見えるのは、色形からしてロビンエンジンだ。 ロビンが作っているのではなくて、富士重工が作っている。 小型の建設機械に使う汎用ガソリンエンジンは、ロビンエンジンの独壇場だった。 「だった」と過去形でしか言えないのは、σ(^_^)の広島時代の話で、その後は知らないから。 ただし、多少重くても燃費が良ければいい分野では、ヤンマーの小型ディーゼルエンジンが使われていた。 ロビンエンジンは2サイクルで、吸排気バルブがない。 バルブがなければカムシャフトもないわけで、構造はおもちゃのように簡単、分解もたやすかった。 エンジンの掛かりが悪いから、と分解してみてもいじるところがなかった。(^^;) 富士重工の前身は旧帝国陸軍の戦闘機、一式「隼」、二式「鍾馗」、四式「疾風」を作った中島飛行機だ。 零戦の「栄」エンジン、疾風、紫電改の「誉」エンジンは世界に誇る傑作とされ、現在は水平対向というマニアックなエンジンを作っている。 人と同じものは作りたくない、技術者魂を感じる。 わかっていてスバル・プレッツァに乗る人もまた、立派にへそ曲がりだと思う。(^^;) |
|
2011.08.12(金) 晴れ 32.6℃ P2 U4.0 W62.8%16.9 浸した米 調子が悪いから、と捨てられる寸前だった電気釜が復活したそうだ。 エアコンみたく、電源を抜いてリセットできたのだろうか? 復活したように見えた休憩室のエアコンは、結局ダメみたいだけど。(^^;) リフォームで新しく取り付けたレンジ台のコンセントは、安全のため差込を90度回す一手間をかけないと入らないようにできている。 それがおふくろの手に負えない。 コンセントを抜いたが最後、差し込めない。(^^;) 15時ごろから炊き始めるように頼まれたとおふくろがおろおろしているので、コンセントを差しこみ予約してやることにした。 ・・・・できない。 パソコン歴29年を誇るσ(^_^)も、使ったことのない炊飯器には無力だ。 説明書がないと炊飯の予約もなにもさっぱりわからないので、15時に炊飯ボタンを押すことにした。(^^;) うまくご飯が炊けるか心配になって、15時ごろ様子を見に行った。 電源は入っておらず、おふくろを呼んでも出て来ない。寝入ったようだ。 しょうがない、σ(^_^)が押しておこう・・・・・・ん? 「浸した米は2度押し」 ご飯を炊くのに、米を水に浸すのは当たり前じゃないか。 わざわざ書くほどのことじゃない。 水なしでご飯が炊けるかってんだ。(-_-#) 迷ったが、デフォルトは一回なのだろう、と予想して炊飯ボタンを一回押した。 しばらく見ていたのだが、だんだん不安になってきた。 リフォームのすったもんだで説明書なんか、どこにいったかわかるはずもない。 おふくろの部屋の戸を開けて呼んだが、ぴくりとも動かない。だめだこりゃ。 ペンギンに電話してみた。今日は大掃除だから電話に出るだろう。 「浸した米? そんな文句、見たことない。どーでもいいやろ。」 どうやらペンギンの目に注意書きは映らないらしい。 自信がなくなってくると、そもそもご飯を炊く用意ができていたのかどうかも怪しくなってきた。 くそったれ!パナのやつ、紛らわしい日本語を使いやがって。(`ヘ´#) ま、ご飯は炊けていたからいいんだけど。 |
|
鈴見橋高架橋から |
2011.08.11(木) 晴れ一時雨 29.4℃ P2 U5.0 W62.2%16.1 車椅子 原因不明の足の腫れで、歩行もやっとこすっとこになったペンギンだが、ようやく快方に向かった。 主治医が一度見せに来いと言うので、予定外の金沢行きとなった。 歩けるのは歩けるのだが、広い病院内、腰にも負担が来そうなので、金沢大学病院では初めて車椅子を使った。 診察のあと、せっかくのリフォームで新調したい家具を探しに、ニトリへ行った。 子供たちがリフォーム記念にテレビを贈ってくれることになったが、台がない。 二階の家具フロアで、ソファーと食卓と、おふくろ用の椅子一つとテレビの台を探すだけで二時間費やした。 やっと終わった、と思ったら、まだ一階で台所用品などを探すそうだ。 病院では車椅子に乗っていたくせに、広い売り場の隅から隅までペンギンは歩き回っている。 ったく、女の買い物ってやつは。。。。 こっちが車椅子に乗りたいよ。(-_-#) |
2011.08.10(水) 晴れ 34.3℃ P0 U4.0 W62.2%16.4 休憩室のエアコン 突然電源が落ちたと言う。 この夏の暑さでまた一台、電化製品が壊れたか。 調べてみると起動させても屋外機の冷却ファンが回っていない。 これじゃすぐ安全装置が働いて、電源が落ちてしまう。 弱った。 このサイズは品薄で、今頃頼んだってあるわけがない。 リフォーム中の我が家のキッチンだって、いつ取り付けられるか予定もたってない。 大汗掻いてご飯を食べている。 待て待て。そういやこのエアコンは100満ボルトじゃなく、ずいぶん前に地元の設備業者につけさせたものだ。 ダメ元で調べてもらおう。 専務に電話したら夕方でもよければ、と言う返事だったが、親方と子方は考え方が違うと見えてすぐに来た。 しばらくなにかやっているふうだった。 様子を見に行き、屋外機に手をかざすと、冷却ファンが回っている! ガス欠だったのか?と聞いて見ると、電源コンセントを抜き差ししてリセットしただけだそうだ。 パソコン周辺機器の調子が悪くなるとよく使う手だが、エアコンにも有効だったのか。 |
|
2011.08.09(火) 晴れ 34.0℃ P2 U3.2 W62.4%16.1 壁クレーンやっと動いた わが社の誇る壁面クレーンが故障して、もう一ヶ月近くになる。 親方の一時仕事では復旧は遅々として進まず、誰からも忘れ去られてしまったが、とうとう直った。 電磁開閉器を六台も押し込んでいた箱から二台減らしたのに、配線はこの通りのごちゃごちゃ、減ったような気がしない。 モータは走行用、横行用、上下用と三台ある。 試運転ではたいてい一台や二台は反対回りして、配線替えが必要になる。 まず走行の南北を動かす。合っている。 次は横行の東西・・・・合っている。 まさか上下も、なんちて・・・・げ、合っている! 快挙だ! 年賀葉書の当選番号を下一桁から照合していったような気分だ。 いままでいっぺんでドンピタリは経験ないような気がする。 ルンルンで箱に蓋をしようとしたら、感電した。 写真の右下、赤い線から銅線が露出していた。 危うく頓死するとこだった。(-_-;) |
|
2011.08.08(月) 晴れ 33.1℃ P2 U3.3 W62.8%15.8 祝!松井秀喜 第11号ホームラン \^○^/ ただものではないサザエ サザエをもらった。 ただし、これは砂取節まつりの協賛金のお返しだから、ただのものじゃない。。 砂取節祭りはペンギンのお里の観光祭で、実家の目の前に花火を上げる関係上、いくら貧乏をしていても協賛を断れない。 今年も例年通りの一万円。 音文協(音楽文化協会)で旧知の南○治が事務所の外から中を覗きこむように伺ってから、おずおずと入ってきた。 時節柄、どこの企業も存亡の危機に瀕しているので、協賛金を集めるのは気がひけるのだろう。 といいながら、すでにお返しのサザエを手にしているので、なかば強要しているようなもんだ。(^^;) 年によっては先にサザエが先払いのこともある。 この男、去年の胃ガン検診で、うら若き乙女の前でσ(^_^)をパンツいっちょ姿にさせて恥をかかせた張本人だ。 |
|
刻んで置いてあった野菜は せっかくだから使ってやった |
2011.08.07(日) 晴れ 32.8℃ P2 U3.0 W62.4%16.0 IHデビュー 昼前、ペンギンが実家の法事に出掛けたので、昼飯は自分で作ることにした。 今日がσ(^_^)のIHデビューだ。 お湯が沸く時間はガスのほうが早いような気もするが、あれは最初からお湯を使ったかも知れない。 学生寮にいた五年間の研究で、麺を茹でる時間は袋に書いてあるとおりがちょうどいいと証明されている。 ペンギンが作ると明らかに茹ですぎだ。・・・・大人だから文句は言わないけど。(^^;) できあがりは丼に移さず鍋のまま豪快に食べるのが、洗い物を増やさない男の料理だ。 |
2011.08.06(土) 曇り一時土砂降りのち晴れ 31.7℃ P2 U2.4 W61.8%16.0 体重が61.8kgの最小値を記録した 祝!松井秀喜 第十号ホームラン \^○^/ 放射能雨 裏の田んぼの稲に穂が出始めた。 このまま熟せばセシウムとは縁のない安全な稲ワラもできるのだが、残念ながらコンバインで刈り取ると、ワラは刻まれて田んぼにばらまかれる。 どうせ最後は刻むんだから、撒かれた稲ワラを集めたら飼料になりそうなもんだ。 しかし牛も贅沢で、いったん地面に触れたワラは食べないそうだ。 セシウム食うよりゃいいと思うけどなあ。 |
|
六ヶ月経過 放射能には勝てん |
放射能は雨が運んでくる。 σ(^_^)が子供の頃、米ソ仏英は競って原爆や水爆の大気中爆発実験をした。 放射能は大気を汚染し、地球をあまねく覆っていただろう。 雨に当たると頭が禿げる、とみんな信じていた。 いま考えるとあの話はほんとで、この歳になってやっと後遺症が出て来たのかも知れない。(^^;) |
2011.08.05(金) 晴れ 33.4℃ P2 U3.2 W62.4%16.2 新しい風呂 昨日やっと新しい風呂に入れることになった。 ところがいざ入ろうとしたら、あるのは風呂だけだ。 石けんがない、シャンプーがない、椅子がない、洗面器がない、なんにもない。 あいにくとペンギンは弔いに出掛けたまま、例の長っ尻で戻ってこない。(-_-;) ちっこい石けんとシャンプーは自力で見つけた。 洗面器は外にあったし、椅子はおふくろが畑仕事に使っていた、元風呂用椅子を洗って使うことにした。 椅子は畑に戻さなきゃならないので、今日、ホームセンターへ椅子を買いに行った。 するとこれまで使っていた椅子は20cmで一番低く、標準は24cmだそうだ。 当然ここは標準を選ぶべきだろう。 ・・・・と思ったのだが、その隣にやたら高い椅子があって、立ち上がりやすいと書いてある。 ぬぬぬ・・・できるな、おぬし。 おふくろもペンギンも腰やら脚やらが怪しくなり、手摺がないと立ち上がれない。 座ってみるとなんだか不安定な気もするが、確かに立ち上がるのは楽だ。 ここはで一発勝負してみるか。 というわけで買ってきた高さも値段も標準型の倍くらいする椅子がこれ。 さあ、褒められるか、けなされるか。 |
|
2011.08.04(木) 晴れ 31.5℃ P2 U4.0 W62.6%15.8 魚をもらったが 釣ったばかりの鯖とアジをもらった。 リフォーム真っ最中のごたごたで、こりゃまずいかな、と思いながらも食うに事欠いているので、もらうことにした。 案の定、おふくろは苦い顔、部屋から出てこない。 σ(^_^)が中学生の頃、夏場の日曜日ともなれば、親父と二人で朝も早よから一日中釣りをしていた。 家にはご飯を食べに帰るだけ。 そのたび持ち帰る大量の魚を、おふくろは日がな一日さばき続けていたものだ。 その往年のツワモノが今では鯖二匹、アジ六匹の前に尻込みしている。 リフォームで流し台が新しくなってから包丁を持とうとしない、とペンギンが言っていたので、ここは心を鬼にしておふくろの尻を叩いた。 プレッシャーが掛からぬよう、場所は新しいキッチンではなく、工場の手洗い場だ。 やり始めてしまえば昔取った杵柄、ちゃんと晩のおかずになった。 ボケ防止に、たまにはいいだろう。(^○^) |
|
この下くぐるんだから シロアリ駆除は大変だ |
2011.08.03(水) 晴れ 31.5℃ P2 U4.1 W63.0%16.1 テレビのない生活 一昨日から居間の解体が始まって、生活の場は狭い台所だけになった。 当然テレビの居場所など、ない。 台所に置く予定の、ペンギン専用テレビは末っ子のアパートに置いたままだ。 もともとσ(^_^)はUターンするまで、食事をしながらテレビを見る習慣がなかった。(高専一年生時代を除く) わざわざ別室へテレビを見に行かなきゃならないようにすれば、テレビを見る時間は激減する。 子供たちが小さい頃、「教育上、台所からテレビを追放すべきだ!」と宣言したのだが、ペンギンに軽く一蹴されてしまった。(-_-;) 生活からテレビがなくなって三日目だが、σ(^_^)はなんの違和感もない。 ニュースは新聞で見るし、もともとチャンネル権はなかったし。(^^;) |
2011.08.02(火) 曇り一時晴れ 29.3℃ P2 U3.3 W63.0%16.3 住民票 ペンギンとσ(^_^)の住民票が必要になった。 土曜日に市役所へ行って門前払いになったことを、これまた17時を回ってから思い出した。 しかしσ(^_^)は先日、娘の戸籍抄本をもらいに行ったばかりで、もちろん学習済みだ。 窓口は18時半まで開いているはずだし、ハンコはシャチハタでなく銀行印を持った。 応対してくれたのはきれいなお姉さんではなく、可愛いお嬢さんだった。 ここで決め手の銀行印を押したのでクレームなど付くはずがない。 で、やっぱり免許証の提示を求められた。(-_-;) 無事もらった住民票を何気なく見ていたら、前住所という欄があった。 神奈川県横浜市荏田町2640番地5 佐藤工業市ヶ尾寮 おおっ!謎だった東京時代の住所が判明したぞ。 市ヶ尾町だとばっかり思っていたが、荏田町だったのか。 グーグルマップで訪ねてみると、すでに見知らぬマンションが建っていた。 |
|
2011.08.01(月) 曇り一時雨 29.4℃ P2 U3.2 W63.0%16.7 親方の一時(いっとき)仕事 先日準備が整った、壁面補助クレーンの可逆開閉器を取り付けた。 しかし元々がモータ三台分の開閉器をまとめて入れてあったのを、2+1にしたので、配線は大幅に変更になる。 おっかなびっくりクレーンの上に上がってみたが、熱気は籠もっているし、足場は悪いしですぐメゲた。(-_-;) 「親方の一時仕事」とはよく言ったものだ。 とてもじゃないが、根気が続かん。 方針を変更、点検台から手の届かない範囲は電線の用意だけして、作業は若いもんにやらせよう。(^^;) |
|