2010年06月 2010年07月 2010年08月
直線上に配置
2010.07.31(土) 曇り 30.4℃ P1 U2.2↓ W65.8%20.5

ベルトの長さ

あるいは知らない人もいるんじゃないかと思うが、ベルトの長さは真ん中の穴位置で決まる。
成長の激しい子供用は別にして、大人のベルトなら三つ穴か五つ穴だ。
五つもあるから調整自由だと安心してはいけない。
使う穴は真ん中だけで、あとは飾りなので使ってはいけない。

作業ズボンに使うこのベルト、もちろん当初は真ん中の穴に合わせて長さを決めた。
それが成長とともに一つずれ、二つずれして一時は最後の穴さえ危うくなった。(-_-;)

しかし苦節ン年。
もはやこれまで、と思われた絶体絶命の崖っぷちからよみがえり、今朝、とうとう真ん中の穴に復帰した。
多少、無理はあるかもしれない。(^^;)
直線上に配置
2010.07.30(金) 曇り 31.0℃ P1 U3.2 W66.2%20.5

三菱の電磁開閉器

新しい電磁開閉器がやっと届いた。
はずしてきた日立の開閉器を見て驚いた。
なんだ、この大きさの差は。

何度確かめてもこれでおなじ200V7.5kWの容量に間違いない。
ちょっと見、縦横高さとも60%ほどなので、体積を計算すると0.6の三乗は0.216だ。
値段の比は6,000/35,000とすると 0.17 となり、純正であることも勘案すると三万五千円も納得の値段。
前言を簡単に翻して、さすが日立さん。(^^;)

交換はしたが、やっぱり動かないと言う。
だめになったと言う接点を見てみると、確かに荒れてはいるが、通電しないほどでもなかった。
しまった。報告を真に受けたのがまずかった。
上下とも同時に接点が飛ぶなどありえないと気づくべきだった。

原因は駆動モータの軸受けだろう。
σ(^_^)がたまたま留守にした月曜日に動かなくなったことが不運だった。
電磁開閉器に七万円も突っ込まなかったのは不幸中の幸いとしよう。(-_-;)
直線上に配置
2010.07.29(木) 曇り時々雨 26.0℃ P1 U3.2 W66.0%20.7

一年ぶりに死刑執行

・・・・されたそうな。
またも死刑反対論者の法務大臣だったのか。
任命するほうもするほうだが、されるほうも受けんなよ。あつかましい。(-_-#)

千葉法務大臣、先の参院選挙で落選したのにそのまま大臣を続けることになって、多少ケツの座りが悪くなったか。
法務大臣みずからが死刑執行に立ち会ったのは最初だそうだが、おおかた自分自身への言い訳だろう。

疑わしきは被告人の利益になるのだから、死刑判決が確定するのはよっぽどのこと。
誰が見ても人殺しだ。
捜査員、検察、弁護士、裁判官の労苦と苦悩の積み重ねで決められた結果を、たかが腰掛け法務大臣の私情で左右されることは許されない。
繰り返すが、火葬場の窯が空いたらすみやかに執行する、と定めるべきだ。
直線上に配置

左Acer 右飯山
2010.07.28(水) 晴れのち夕方土砂降り 36.9℃ P1 U5.1 W66.8%20.8

液晶ディスプレイ

工務室に配置換えした、時々ハングする持病のある飯山のディスプレイ
とうとう再起不能になってしまった。
同じ大きさで二万円以下を探すと韓国製品しか出てこない。

石川県には世界に冠たるナナオの他に、何かにつけバッファローと覇権を競っている、アイオーデータの二大ディスプレイメーカがある。
石川県人としては当然この二社の製品を買うべきだが、非県民と言われようと非国民とそしられようと、大きくて安けりゃいい。
色合いだのコントラスト比だの、そんなもん素人にゃわかるはずぁないのだ。

オーテクス御用達のツクモ電機に昨日注文したら、もう届いた。
23吋とはいえ、縦寸法は今まで使っていた19吋より小さい。
CADで使うと右のほうはまったく使い道がなくて、結局は19吋よりつかえる画面は小さいが、ワイドしか売ってないんだからしょうがない。(-_-;)

5,000円以上は送料はタダだし、送金手数料もカード払いだからタダ。
注文すれば次の日にはもう来るし、買うのはすっごく簡単なんだが、壊れたディスプレイはどう始末しよう。(-_-;)
直線上に配置

定価40,000円/台
2010.07.27(火) 晴れ 28.2℃ P1 U5.0 W66.8%20.3
祝!松井秀喜 第十四号ホームラン \^○^/

日立の電磁開閉器

昨日、鉄工所北天井クレーンの西ホイストが上下動作しなくなったそうだ。
もともとが5トンだが寄る年波に勝てず、現在は1.8トンの能力しかないやつだ。

調べたところによると、電磁開閉器の接点がボロボロになっているらしい。
ホイストで消耗するのが早いのはブレーキと電磁開閉器の接点だ。
推定年齢が三十年とすると、当然一回や二回の交換はあったはず。

かてて加えて鉄工所での使い方は禁止されているインチング(ちょい押し)を多用する。
接点が減るのはあたりまえだ。
消耗品の電磁開閉器を交換するに吝かではないが、なるべくなら取り付け穴が同じほうがありがたい。
同じサイズの物を探すに当たり、どこのメーカだったか聞いたら日立だったと言う。
日立?日立が電磁開閉器を作らんだろう。

高いところが苦手なので写真を撮ってきてもらった。
ほんとだ。日立だ。この世に日立の電磁開閉器ってあったんだ。
総合電機メーカーの面子だけでこんなもんまで作っていたのか。

値段を聞いてもっと驚いた。
上下なので二台必要なのだが、一台あたり35,000円、二台で七万円だそうだ。ウソだろ!!
そんな高い電磁開閉器なんて誰も買わん。
このホイスト、運賃別・消費税別で中古価格七万円だったんだぞ。(-_-;)

三菱電機で汎用の同等品を聞いたら六千円もしない。
富士電機でも似たよなもんだろう。それが常識だ。
純正部品だから高いと言ったって、許されるのはせいぜい二倍までだぜ。
ンな商売してるから、図体がでかすぎて総身に知恵が回りかねる日立とバカにされるんだ。(-_-#)

たとえ寸法が違っていても、三菱製に交換することに決めた。
直線上に配置
2010.07.26(月) 晴れ 28.2℃ P1 U5.0 W66.4%20.0
祝!松井秀喜 第十三号ホームラン \^○^/

夏休みの宿題

金大付属病院の待合室で、小学三年生くらいの女の子が一人で算数の宿題をしていた。
夏休みは始まったばかり、今ごろから宿題をする子がいるのか、と驚いたσ(^_^)は
「そんなもん、八月三十一日の晩におとうさんか、おかあさんにやってもらえばいいんだ。みんなそうしてるよ。」
と、世の中の常識を教えてやった。

小学校の六年間、八月三十一日のたった一日で泣きながら一ヶ月分の宿題をやっつけてしまう、過酷な訓練を積み重ねてこそ火事場のクソヂカラは養われる。
早めに夏休みの宿題を終わらせるなど、安易な小学生時代を過ごしているたのでは、打たれ強い人間にはなれない。
この先、社会の荒波に耐えていけないのではないか・・・と、他人の子の将来まで心配する心やさしいσ(^_^)であった。
直線上に配置

コノテガシワといい勝負
2010.07.25) 曇り 31.0℃ P1 U3.0 W66.2%20.2
さかっち● 2勝5敗

夢の65kg台ならず

曲がりなりにも体重の記録を取り始めたのは五年前の夏。
そのころはすでに67kg内外だった。
それ以降順調に成長して、一時は74kgを超え、作業服のベルトの穴は最後の砦でさえも危なかった。(-_-;)

ところが昨日の朝、66kgジャスト。
これはいよいよ夢の65kg台に突入か?
そうは問屋が卸さず、今朝は若干増加した。

それにしても66kg前半なら、去年の今ごろより6kgダウンを宣言してもいいだろう。
体重計ダイエットで書いた運動もさることながら、太らないコツはおふくろが出すものを食べないこと。
敵はσ(^_^)の好みを熟知しているので、別腹になりそうなものを次々食卓に並べる。(-_-;)

もうひとつ、ご飯は自分でよそうこと。
四六時中腹を空かせているペンギンがよそうと、どうしたって盛りが大きくなる。(^^;)
直線上に配置

竣工
2010.07.24(土) 晴れ 35.7℃ P1 U2.3 W66.0%20.3
快挙! 全国に先駆けて珠洲市のアナログテレビ停波

庭木の剪定(続き)

今年は一日で終わらなかった。
おふくろの畑の周りはもちろん、育ちの悪い国道沿いの柘植まで刈り込んでいたし、ほったらかしのオーテクスの植込みも手が入った。
誰が頼んでるんだろうね?


柑気楼を振りかけてやろうか?
今年の大雪でひん曲がってしまい、σ(^_^)がロープで縛って矯正していたコノテガシワは思い切って短く刈られた。
円形禿髪になってしまい、河童の皿みたいだ。(^^;)
しかしおかげでロープを解いてもちゃんと自立できるようになった。
つるっぱげになった頭のてっぺんは、新しい葉っぱが出てくるだろうか。

庭木の剪定もさることながら、頭も刈り込んで来い、とペンギンに散々尻をたたかれて散髪に行ってきた。
なんなんだ、いったい。人の頭のことなのに。(-_-;)
直線上に配置

着工前
2010.07.23(金) 晴れ 36.0℃ P1 U5.0 W66.4%20.5

庭木の剪定

二年ぶりにシルバー人材センターへ庭木の剪定を頼んだ。
二年も放置すると事務所の中は昼なお暗き樹海の中みたくなる。
ビンボーはしているが、たまにはシルバーさんの仕事を作ることもまたささやかな地域貢献だろう。

そうそう、庭師が来たら確かめたいことがあったんだった。
かねてから正体不明だった庭木の名称を聞いてみた。
・・・・やっぱりわからんそうだ。(-_-;)

結局2008年3月以降、判明したのは自力で探したD番のコノテガシワだけだ。
直線上に配置
2010.07.22(木) 晴れ 36.9℃ P1 U5.0 W66.6%20.4
祝!松井秀喜 第十二号ホームラン \^○^/
さかっち◯ 2勝4敗

Google変換 二軍落ち

日本語変換をMS-IMEからGoogleに切り替えてから半年が経つ。
いろいろとアラも見えて来た。
美人も三日見れば飽きる。ブスは三日見れば慣れる。

再変換機能がないのは残念なところだが、最初からないと思えば我慢はできる。
単語登録がめんどくさいのもぎりぎりセーフ。
致命的なのは状況により、突然漢字変換ができなることだ。

いつも、ではないのだが、どう切り替えてもアルファベットにしかならないことがある。
ひらがな変換モードを選択しても、キーボードをたたいた瞬間にアルファベットに切り替わってしまう。
そのためいったんは削除したMS-IMEをまたインストールしなおして、持病が現れたときに切り替えて使っていた。

ま、しかし、それほどGoogleに執着するほどでもないか、とこのたびMS-IMEを「既定の言語」としてデフォルトにした。
Google変換は必然的に二軍落ち。
「既定の日本語変換」が正しい表現だと思うが、さすがはマイクロソフトの華製日本語だ。
切り替えの方法はさんざん探し回ってやっと見つけた。

タスクバーの漢字変換のあたりで右クリック。
プルダウンメニューの一番下、「設定」の中に「既定の言語」を選択する窓がある。
もちろん複数の日本語変換をインストールしてなければ選択できません。
直線上に配置
2010.07.21(水) 晴れ 31.9℃ P1 U5.0 W66.6%21.1
祝!松井秀喜 第十一号ホームラン \^○^/

体重計ダイエット

「ためしてガッテン」で朝晩体重を計るだけでできるダイエット法を紹介していた。。
天下のNHKだから、「あるある大事典」みたいなガセネタってこたないだろう。
「あるある・・・・」のリンゴダイエットに、いまだ騙され続けているのはσ(^_^)とペンギン。(^^;)
ひょっとしたらリンゴ農家から表彰されるかも知れない。

体重計ダイエットのキモは50gまで計れる体重計を買うことだ。
残念ながらうちの体重計は200g刻みなので役に立たない。
しかし寝る前と起きてすぐに体重を計っていたら、それなりに判ることがあった。

寝る前に68kg前後あるときは夜中に二度小便に起きなければならない。
逆に67.0kgしかなくて、こりゃ明日の朝が楽しみだ、と思えば一度も小便に起きない。
で、寝起きの結果はいつも近頃では66.6〜66.8kgに収束する。
体重の増減は余剰水分の量で決まるとわかった。

一年前と計る時間が違うので単純に比較できないが、5kgぐらい減っているので作業ズボンは全部助かった。(^○^)
もちろんリンゴは全く効果はなく、多分腹筋運動の量を増やしたことと、アンクルウェイトのおかげだと思う。
直線上に配置
2010.07.20(火) 晴れ 31.9℃ P1 U5.0 W66.6%21.1
さかっち● 1勝4敗 野球賭博に関わらなかっただけでもよしとしよう

あかりまつり?

なんだ?
飯田の祭りの名前がまた変わったのか?

よく読むとそうじゃなかった。
前夜祭が「あかりまつり」に二階級特進したらしい。
ウワサによると、看板の大提灯が壊れてしまって廃止の憂き目を見たちょんがり祭りの代替だとか。
燈籠山(とろやま)祭りはそのまま例年通りのスケジュールだ。

燈籠山祭りもお涼み祭りもポスターには見るが、誰もそうは呼ばない。
ふつうはただ、「飯田の祭り」と呼ばれるだけし、飯田町民にとっては「祭り」だ。
「あかりまつり」の名称も、おそらく命名者意外、誰も使わないだろう。
直線上に配置
2010.07.19(月)海の日 晴れ 32.5℃ P1 U0.0 W66.6%19.9
本日営業

小指の傷

図面を整理していて小指を切った。
ただの紙を触っていて。(-_-;)

じっと手を見ると、まるで乙女の柔肌だ。
ハンマーを持たない鍛冶屋はこうなるものなのか。
手伝いをさせられていた中学時代はずっとごつい手をしていた。

手の傷は放っておけば治るけど、軍手がを破れたら直らない、と言って、当時は素手で仕事をするのが当たり前だった。
おかげで手のひらは傷だらけだったが、中学生ながら鉄工所の手をしていた。
直線上に配置
2010.07.18) 晴れ 33.0℃ P1 U4.0 W66.4%20.8
さかっち● 1勝3敗 あ"〜 あとがねぇぞ(-_-;)
本日休業

シュレッダー

三年ほど前に修理した家庭用シュレッダーは、とっくにまた動かなくなったらしい。
子供のテスト用紙は尽きたようだが、勤め先から個人情報が記載された書類をたくさん持ち込んでいる。
ペンギンは手回しのおもちゃみたいなシュレッダーを買ってきて、ちまちまと短い手で回していた。(^^;)
見かねた心優しいσ(^_^)は業務用のシュレッダーをヤフオクで探してやることにした。

シュレッダーといえば明光商会、明光商会と言えばシュレッダーだ。
・・と決め打ちしていたのだが、業務用では自重が80kgもあって、とても運べないし置き場所もない。
そんなもん買ったら、どんな目にあわされるかわからない。
大幅に妥協して内田洋行の家庭用にはちょっとでかい半端なシュレッダーに決めた。

1,980円だったが、出品者が北海道なので送料が1,100円掛かった。
しかし、性能はホームセンターの安物とは別次元、運転制限時間もない。
「もっと早いこと、頼めばよかった。」
と、ペンギンは大喜びしているが、σ(^_^)の待遇は特に好転していない。(^^;)
直線上に配置

風渡る 見ゆ
2010.07.17(土) 晴れ 32.1℃ P1 U1.2 W66.6%20.6
当然営業

梅雨明け

日本全国で豪雨の被害が続出したと思ったら、一気に梅雨明けだそうだ。
どおりで朝っぱらからクソ暑い。

このあたりの梅雨明けは今月20日、21日の飯田の燈籠山祭りと相場が決まっている。
猛暑での文字通りのお涼み祭になる年もあれば、寒さに震えながら花火を見上げた年もあった。
最悪は祭りのさなかの土砂降りで、子供の頃からなんども記憶にある。

飯田町に住んでいた頃はこの時期、ちょくちょく洪水に見舞われた
飯田町から少し海抜の高いこの地に引っ越してからは洪水の心配はなくなった。
田んぼの真中にあるので山崩れのおそれもない。

台風は滅多に能登沖を通らないので、被害が大きくなる進行方向の右側になることはほとんどない。
唯一軟弱地盤だけが弱点だが、二度の大きな地震でも我が家に被害は殆ど無かった。
心配事は・・・・仕事があるか、納期は間に合うか、常にそれだけだ。(-_-;)
直線上に配置
2010.07.16(金) 曇り時々晴れ 28.4℃ P2 U0.0 W67.0%20.8

ホイスト入替

製品クレーンの東ホイストが故障してもう一ヶ月以上過ぎた。
代替機の準備も終わっていたのだが、ホイスト一台でも使えるし、忙しさにかまけて放置したままだった。

ところが昨日の積み込みで、リモコンを雨に濡らして暴走し、西ホイストも動かなくなってしまった。
ガンチョ(蟹)は爪が二つともなくなると飯が食えない。
子供の頃、罪もないガンチョの爪を二つとも取ってしまったことは数限りなくあるが。m(_ _)m

というわけで、まず目算のあった西ホイストはなんとか修理できた。
勢いを駆って東ホイストも降ろすことにした。
降ろすだけならレッカーはいらない、とチェンブロックだけで寄ってたかって降ろした。
修理したばかりの西ホイストも活躍した。

案外うまくいったので、これならレッカーなしでホイストを上げることができるかも、と挑戦した。
人手はずいぶん掛かったが、無事取り付け完了。
試運転も上々だ。
昇降速度や横行速度が違うとダブルホイストとしてはちょっと使いにくくなるのだが、容量は違っても同じメーカだったのでほぼ揃っていた。

ちょっとシオマネキの爪みたいになったが、見かけとは別に、両方とも能力は1.4トンです。(^○^)
直線上に配置
2010.07.15(木) 曇り時々雨 26.0℃ P2 U3.0 W66.6%21.0
さかっち● 1勝2敗

一山のハンマー

このまえ、親方のいっとき仕事をしようとしたら、ハンマーが見当たらなかった。
あんなにたくさん用意したのになあ。
またオークションで一山仕入れるか。

一山2,400円の運賃1,500円。
使い古しなので、モノはてんでんばらばら。
しかしいざとなると頭があって柄がついているものなら、スコヤ(精密測定器具)でさえハンマーがわりに使いたくなるものだ。
質より量が常に勝る。

血統のため、5S運動とは程遠い我社では、手を伸ばせばハンマーがある環境を目指すべきだろう。
すでにシャコ万については環境が整備されている。(^^;)
直線上に配置
2010.07.14(水) 曇り時々雨 25.8℃ P2 U3.3 W66.8%20.8
さかっち◯ 1勝1敗

思えば遠くへ来たもんだ

仕事のあてがない、もうダメだ・・・
納期が間に合わない、もうダメだ・・・

家業をついで以来、年がら年中もうダメだ、もうダメだ、の繰り返しで ここまで来てしまったな。
これから先も、もうダメだ、もうダメだ、で生きていくんだろう。
直線上に配置
2010.07.13(火) 曇りのち雨 22.1℃ P2 U3.5 W67.0%20.9

日本振興銀行前会長事情聴取

「この人、なに悪いこと したん?」

テレビニュースを見ながらペンギンに尋ねられて、はたと返答に窮した。
金融庁の調査を妨害した、ではとても説明にならない。

ペンギンに即答できないようなややこしい犯罪は、すな!
噛んで含めて解説しなきゃならない身になってみろ。(-_-#)
直線上に配置
2010.07.12(月) 雨 22.5℃ P2 U0.0 W66.6%20.5

国民新党議席なし

特定郵便局長をたくさん集めて気勢を上げた国民新党が議席なしだった。
一般庶民は利権と無縁なので誰もついていかない。
「金がなければ国債発行」のジンバブエ方式党是では、いかな衆愚でもウサン臭さに気がつく。

これで郵政国有化の行方はまたぞろ怪しくなってきた。
国有化がいいのか、民営化がいいのか、実のところ我ら愚民にはわかってない。
国鉄と電電公社が民営化して黒字になったと聞くとなんとなく民営化がいいのかな、と連想するぐらいのものだ。

早い話、郵政民営化はどっちでもいいのだが、政治に右往左往させられる郵便局員がお気の毒。
はたして亀さんイチオシのザ・ミスター官僚、斎藤次郎社長の命運やいかに。

民主党の出来はまあまあと言うべきだろう。
菅総理の責任を問う声が高いが、小鳩政権があのまま続いていたらもっとボロボロだ。
直線上に配置


更に大きく 
2010.07.11() 曇り時々雨 23.6℃ P2 U4.0 W66.8%20.3
さかっち● 0勝1敗

名古屋場所中継取りやめ

さかっち母からいつものように番付が届いた。
野球賭博で馘首になった琴光喜が載ったままの、二度と入手できないお宝だ。
番付表だけはすごい人気らしいので今場所は手に入るのかな、と心配していたのだが。

先場所勝ち越したさかっちは東方、あいにくと琴光喜は西方だ。
A4スキャナでは読み取り範囲に限界があるので、白鵬ほか東上位陣にはご遠慮願い、今回は敢えて西の琴光喜を入れてみた。

NHKが相撲中継中止に踏み切った。
このうえまだなにか不祥事が出てくるようだと、それこそ大相撲は存亡の危機だ。
下手すると力士たちは、さかっち母の言う「相撲取らなきゃ、ただのデブ。」となる。(^^;)

さかっちが月給103万六千円をもらえるようになる十両まであと少し。
大相撲よ、せめてそれまでもってくれ〜〜。
直線上に配置
2010.07.10(土) 曇りのち晴れ 29.3℃ P2 U2.0 W66.6%20.8
もちろん営業

エアコンのリモコン

休憩室のエアコンが動かないというのでリモコンの電池を買ってきて入れ替えた。
一件落着と思ったら、やっぱり動かないと報告してきた。
ならば電池ホルダーの接触不良だろう。

見ると液晶は「12:00」と表示していて初期化されたようだ。
電源は生きているようだが、操作ボタンには一切反応しない。
一応電池が接触する電極を磨いてみたのだが、そのうち液晶になんにも出なくなった。(-_-;)

テレビやビデオなら互換リモコンを売っている。
リモコンが壊れたらエアコンを取り替えなきゃならないのでは理不尽だ。
純正じゃなくても代わりはあるだろう、とホームセンターにリモコンを探しに行った。

コロナに対応しそうな汎用リモコンがひとつだけあった。
1997年以降の機種に対応するらしいが、いつ取り付けたかは当然覚えていない。
他に選択肢はないのでそのリモコンを買ってきた。

コロナの対応番号欄の初の22ぐらいで動くと思っていたのに何の反応もない。
次の30もない。だんだん焦ってきた。次の83も動かない。
いよいよエアコンの交換か?

85を入れて誤操作したら突然エアコンが動いてびっくりした。もうひとつ86でも動作した。
最初は冷風が出ていないような気がしたが、屋外機を見たら廻っていたのでやっと安心した。

リモコンがなきゃ一切操作できないってのはいかがなもんですかね、メーカーさん。
直線上に配置
2010.07.09(金) 曇り 27.0℃ P1.5 U3.2 W66.8%21.0

じゃがいも収穫

おふくろが動脈瘤手術を受けて帰ってきてから植えたじゃがいも
つい先日だったような気がするのに、もう収穫している。
さすが二度芋と呼ばれるだけのことはある。

しかしもう一度植えるつもりじゃあるまいな。
メークインがどーの男爵イモがこーのといつも言っているから、ひょっとしたらわからんぞ。
たった三人しかいないのに、そんなにたくさん作ってどーする。(-_-;)

まあ、σ(^_^)はじゃがいもが主食になってもかまわんけどね。
新橋駅近くのドイツ風居酒屋で食べたジャーマンポテト?はうまかったなぁ・・・

サツマイモは甘いので主食にはちょっと困るが、おふくろはサツマイモが大好き。
終戦直後の嫁入り先で、ほとんどサツマイモばっかのご飯を毎日食べていても、ちっとも苦にならなかったという幸せな人だ。(^^;)
直線上に配置
2010.07.08(木) 晴れ 31.8℃ P1 U5.3 W67.0%20.6

台湾ワイヤー(続き)

これはフラックス入りワイヤーの見本。
フラックス入りはソリッドワイヤーより高価だが、溶接ビードが美しくなる。
お客さんのクレームの矢面に経っているσ(^_^)としては、なるべくフラックス入りを使って欲しいところだ。
しかし溶接時にヒューム(煙)が多く発生するので溶接工は使いたがらない。

日本語が書いてあるが、JISマークがなんかおかしい。
JISマークといえばあれだろう。
怪しいんじゃないか、と思ったのだが、旧JISは2008年9月30日を持って終了していた。(-_-;)
これは新JISマークだそうだ。

これが中国製だとJISマークもISOマークも模様の一種としか考えていないのであてにならない。
台湾ならあながち嘘でもなかろう。
しかしフラックス入りでありながら、韓国製のソリッドワイヤーの値段だ。
ほんとにだいじょうぶかな。
直線上に配置

左台湾 右韓国
2010.07.07(水) 曇り 32.0℃ P1 U3.1 W67.2%21.0

台湾ワイヤー

被覆棒の手溶接の時代、溶接棒は国産が当然だった。
ビールみたいなもんで、「男は黙って神鋼のB10」とか、溶接工によって好みがわかれた。

ところがCO2半自動溶接の時代になると、使い勝手を支配した被覆フラックスがない。
となると、見かけはただの針金だ。(成分には微妙な違いがあるらしい)
となると、安けりゃいいだろうってなことになる。

韓国製の溶接ワイヤーは出回り始めた当時は朝鮮ワイヤーと呼ばれ、蔑視されていた。
太さが一定でないので詰まりやすい、などという噂もあった。
しかし現在、高価な国産ワイヤーを使用している中小零細の鉄工所ってあるだろうか。
うちが現用しているのはだいぶ前から現代(ヒュンダイ)製だ。

溶接材料の販売店の競争も激しい。
韓国製よりもっと安い、台湾製のワイヤーのサンプルを持ってきた。
銅メッキがしてないのでサビないか、と聞いたら、なにやら特殊なコーティングがしてあって、銅メッキより防錆力が高いそうな。

見慣れた銅メッキのワイヤーに比べるとなにか頼りないが、作業者に感想を聞くと使い勝手に大した違いはないそうだ。
電気が流れやすいコーティングて、どんなん?
直線上に配置

1981年内装完成時
2010.07.06(火) 曇り 27.2℃ P1 U3.1 W67.6%21.1

昼寝に冷房

元オーディオルーム(現物置)は遮音と吸音を最大限考慮して設計した。
そのため副次的に断熱性能も良い。
外気温が上がってもすぐには暑くならないのだが、毎日あぶられるとさすがにそろそろ室温が上がってきた。
今日昼寝するとき、今年初めて冷房を入れた。

左の写真で、壁の中央、天井いっぱいについているガラリ(格子みたいなの)が送風口。
向こうの部屋(ミキサールーム)の天井を低くしてエアコンを天井内に収めている。
防音のために凝りに凝った自慢の設計のはずだったが、機器の取替を全く考慮しない欠陥設計だった。(-_-;)

30年も使った今、暖房はとっくの昔に効かなくなったし、このうえ冷房も効かなくなると、天井を破壊しないと交換できない。
毎年最初に使うときは背筋が寒くなる思いなのだが、とりあえず今日のところは涼しくなった。
なんとかσ(^_^)が生きてる間は動いてくれ。
そんなに老い先長くないはずだから。(^^;)
直線上に配置

もうちょい
2010.07.05(月) 曇り一時小雨 24.7℃ P1 U5.1 W67.4%21.2

ゆうパック大混乱

鶴ならぬ、亀の一声でゆうパックとペリカン便の統合はご破算になったんだとばっかり思っていたら、今月1日に合併してた。
ご破算になったのは共同出資会社での統合で、そのかわりにゆうパックがペリカン便を吸収合併したそうな。
わけわかんねー。(-_-;)

たぶん合併した両社の社員もわけわかんねぇんだろう。
配送が遅れに遅れ、荷物はどこへ行ったもんやら行方不明多数だとか。
さもありなん。

もともと郵便には追跡システムがなかった。
窓口へ持っていく小包や書留ならまだしも、普通郵便だとポストへ入れた瞬間、どうなるかは誰もわからない。
お盆のさなかに図面を送ったら行方不明になって、ごめんなさいで終わったことがある。

あれ以来、代替が効かないものを送るときは郵便を使わないようになった。
たぶん、ゆうパックも同じ血を引いているような気がする。
直線上に配置
2010.07.04() 曇り 26.0℃ P1 U5.0 W67.6%20.9

二代目劉備玄徳

タイ転勤とは関係ないが、長男がパソコンを新調したから、と古いDELLのパソコンを引越し荷物と一緒に送ってきた。
せっかく社内教育でCADを教えたことでもあるし、工務室に置くことにするか。

フタを開けるだけで大変だった。
知恵の輪はとうとう解決せず、取説をダウンロードしてやっとこさ開けた。
こんな開け方をするなんて、取説がなければ永久に判らなかった。

中を見ると、DELLにしては拡張性がある。
PCIカードスロットも二ヶ所空いているし、ドライブベイも3.5インチなら三台分のドライブが入る余地がある。・・・いらんけど。


命名 劉備玄徳(二代目)
初代は捨てた

一応動作していたのでそのまま使うつもりだったが、どこに個人情報が残っているかも知れないし、クリーンインストールすることにした。
Windowsのインストールはずいぶん久しぶりのうえに、相手がDELLだったのは不幸だった。
ぱたっと止まってブルー画面連発、さっぱりインストール出来ない。

DELLを扱うときはいつもこうだ。
すんなり行った試しがない。
足掛け二日を掛けて半分諦めかけたが、そこは長年の経験だ。
ちょっとひらめくところがあり、XPのサービスパック3をあきらめて、ちょっと古いサービスパック2を使ったら成功した。

今から思うと、ビデオカードに問題があったような気がするが、外したらディスプレイなしになってしまうので外せなかった。
思いつかなかったが、インストールの時だけ昔の単純なビデオカードを使うという裏技もあったんだ。
次にDELLを触る機会があったらやってみよう。
自分じゃもう、ぜってー買わんけど。
直線上に配置
2010.07.03(土) 曇りのち小雨 25.1℃ P0.5 U5.1 W67.6%20.9
本日営業

梅の実豊作と思ったが

大豊作が予想された、裏の水路脇の畑の梅の実がそろそろ食べられるか、と見に行った。
草ボーボーでそばに寄るのも楽じゃない。
げげっ なんじゃこれは。
いかな鉄の胃袋のσ(^_^)でも、食べられそうな実はひとつもない。

これではσ(^_^)どころかトットも食わぬ。
いや、きっと虫もつかないだろう。
なにか悪い病気に掛かったんだろうな。
二年分の体力を温存して実をつけたのに、さぞかし無念だろう。

無農薬と言えば聞こえはいいが、ただの放ったらかし。
手を掛けずに実りだけいただこうというほうが厚かましかった。
直線上に配置
2010.07.02(金) 曇りのち晴れ 25.3℃ P0.5 U5.1 W67.6%21.0

裏のジャングル

人跡未踏の裏のジャングルに人が入っていた。
トランシットで測量をしていたので、ひょっとしたら売れたのかも知れない。
草を刈ったあとに測量杭が打ってある。

水路脇の農道の幅は亡くなった岩木さんからこっち側が三尺、そっち側が六尺と聞いている。
σ(^_^)は擁壁を作るとき、少し余計目に1mとしたんだけど、杭はだいぶ用水に寄り過ぎるような気がするなあ。
知ってる人はもういないのかも知れない。

ここが開発されるとなると、ジャングルに生息する生き物たちはどうなるのだろう。
雉、うぐいす、イソヒヨドリ、ケッケッケ・・と大声で鳴く正体不明の怪鳥、トリケラトプス(未確認情報)などなど。
用水路の水面が見えなくなるくらい、両岸の草が生い茂ったので、そろそろカルガモの親子連れも来るころなんだが。
ここでも貴重な手付かずの大自然が失われていく。・・・なんちて。(^^;)

今朝、姉の家の前にキツネが車にはねられて死んでいたそうだ。
ハラワタが出てたりすると気持ち悪いので見に行かなかった。
国道なので県土木の管轄かと思ったら、市役所の生活環境課かどっかが片付けてくれたらしい。

昔、犬好きの末弟が飼っていた子犬がダンプに轢かれてペシャンコになるところを見てしまった。
曲がりなりにも国道なので放っても置けず、σ(^_^)がダンボール箱に死体を拾い集めて柿の木の下に埋めてやったけどな。
そうそう、おふくろを手伝わせてオーディオルーム付き車庫の基礎測量をしていた時だ。
犬を天敵とするペンギンが嫁に来る直前のこと。
直線上に配置

ジェット弾
(左から右へ飛びます)
2010.07.01(木) 曇りのち晴れ 27.9℃ P0.5 U3.3 W67.8%21.0

猫から空気銃の弾

ニュースによると、内灘町でケガをした猫から空気銃の弾が出てきたそうだ。
画像を見るとジェット弾と呼ばれる高級?な方だ。
庶民の弾はてるてる坊主みたいな格好をしていた。
初めてジェット弾を手にしたときは、なんだか偉くなったような気がした。(^^;)

報道によると、弾の直径は5.6〜6mmと諸説ある。
空気銃の口径は特殊なものを除いて4.5mmと5.5mmの二通りしかない。
6mmは普通にはありえんから5.5mm弾のことだろう。
σ(^_^)が中学生の頃遊んでいた空気銃は4.5mmで、これがスズメを打つための普通のサイズだった。
ポンプ式の空気銃なら4.5mmでも最低四回はポンプをこがなければならず、けっこうしんどかった。
5.5mmになると空気もたくさんいるから、とても子供の力ではポンピング出来ない。(^^;)

あまり使われない大口径の空気銃の持ち主なら数が限られる。
すぐに犯人は割れるだろうと思っていたら、案の定もう捕まった。
捕まえたのが津幡書で、捕まったのは内灘町の61歳会社員。よー似た歳だよ。(-_-;)
って、内灘は津幡署管轄だったのか?

津幡といえば母校の石川高専がある。
当時はまだ干拓が始まらない頃、内灘町は河北潟のはるか彼方で、寮の屋上から見る夕日が沈む西方浄土だった。
そういえば、寮室の机の引き出しに22口径ライフルの実弾をいくつか隠していたんだけど、あれ、どうなったでしょうね。(^^;)
直線上に配置

直線上に配置