2013年07月 2013年08月 2013年09月
直線上に配置
2013.08.31(土) 曇りのち雨 28.8℃ P0 U3.5 W62.1%19.2

水虫薬一本終了

一ヶ月ちょっと前からつけ始めた有効期限切れの爪水虫薬を使いきり、晴れて新しい薬に代わった。
状態はと言うと、カッターで削った部分がまだ先端に残っている。
薬効があったかどうかは、よくわからない。
三本もらってきた新しい薬を使いきるまでに冬が来るので、どっちにしても消えるだろう。

じぇじぇ!爪のド真ん中に白線がある!
これってもしかして爪水虫?
擬インキンタムシのほうは、オキシドールによる消毒ではなお悪化の兆しがあったので放置した。
別にかゆいわけでもないし。。。。
ついでに見てみると、治りかかっている。
やっぱり今年の猛暑で、カメただけだったんだ。
直線上に配置

三角食べ
σ(^_^)は御汁がなくても
いい人なので、最後に飲む
2013.08.30(金) 雨 24.7℃ P0 U5.0 W62.3%19.6

三角食べ

昨日から娘が帰省している。
娘には子供の頃から食事の時、おかずを先に食べて最後にご飯だけ食べるという変な癖があったが、その裏には衝撃の事実が隠されていた。
昨夜の晩ご飯の時、ポツリと漏らした。
「うちは、三角食べを完全に誤解してた。何回も繰り返すもんとは考えんかった。」

「三角食べ」とは初耳だが、子供たちが小学生の時代は学校給食で教えたらしい。
例えば米飯給食なら、おかずと御汁とご飯を順番にバランスよく食べろという趣旨だろう。
特に問題があるとは思えないが、何回も繰り返すってのは???
あ、そうか!!!

ン十年来の謎は解けた。
娘は三角食べ、ひとまわりで完食しなければならないと思い込んでいたわけだ。
それでいつも最後にご飯だけ食べていたのか。(^^;)
直線上に配置
2013.08.29(木) 晴れ 31.1℃ P0 U1.5 W62.2%19.9

ホウズキ

誰が何のために植えたのか、畑の片隅にホウズキが実をつけた。
ホウズキを鳴らす遊びはおそらく女の子の専権ではなかろうか。
少なくとも、σ(^_^)の古い記憶の中で男の子がホウズキ遊びをしているのは見たことがない。

今町浜時代、姉がよくホウズキを鳴らしていたので、σ(^_^)も何度か真似して挑戦してみた。
しかし、一度として袋を破かず種を抜いたことがない。
いつも食べてしまっていた。(あんまりおいしいもんじゃない)
したがって今日現在、大人の知恵で首尾よく種が抜けたとしても、鳴らし方を知らないのでやっぱり使い道はない。
直線上に配置
2013.08.28(水) 曇り時々晴れ 30.5℃ P0 U5.1 W62.4%19.9

Odin 引退

机の左下においてある巨大なパソコンは、Odin(オーディン)と名づけたIBMのサーバー専用機で、型名も Server300 とそのまんまだ。
我が社のネットワークOSが Netware だった時代にメインサーバとして君臨していたが、その後だんだん地位を下げていった。
現在は序列四位の月間バックアップ機として細々と余生を送っていた。

メインサーバのTorrやバックアップサーバの白箱(Wotan)が容量不足になったくらいだから、一足先にOdinは容量不足となっていた。
古いタイプの大容量HDD(ハードディスク)はないので容量増加は望めないし、やりたくもない。
となればこれ以上無駄飯を食わしておく理由はない。
遠野物語に出てくるデンデラ野へ捨てられる日が来た。

使わないとなれば、いきなり電源を引っこ抜いても差し支えはないのだが、最後の花道だ。
正式な手続きを踏んでやることにしよう。
ただし、本人の名誉のために言っておくと、停電しても壊れたことはなかった。

sync
sync
・・・・・・(適当に何度か繰り返す。たぶんメモリー上のデータを記録媒体に書き込むんだろう)
shutdown -h now  

引数(コマンドの後ろの文字列)の意味は忘れた。
もちろん覚えられないので、おまじないの文言はディスプレイに落書きしてある。
リターンキーを押すと、直ちに訳の分からない手続きが延々と続き、最後に 「Power down.」 と表示して完全停止、首を差し出す。

何時頃買ったのか、記録にないのでわからないが、Linuxサーバーを立てる以前なので、少なくとも2000年よりは前だ。
十数年、停電作業の時以外はずっと動きっぱなしだった。(役に立ったことはないので働きっぱなし、ではない)
電源ボタンをオフにする時は、十数年の思い出が脳裏に去来し、さすがにぐっと胸にこみ上げてくるものがあった。
直線上に配置
2013.08.27(火) 晴れ 29.0℃ P0 U3.4 W63.1%19.2

早稲の稲刈り

朝からマサオんちの田んぼの稲刈りをしていた。
よくわからんが、夏休み中の稲刈りは例年よりだいぶ早いんじゃないかな。
ペンギンの話だと、早稲で一世を風靡したヒトメボレは農協が取ってくれなくなったそうで、おそらくはノトヒカリか?
ペンギンの怪しげな又聞き話に頼らなくても、田んぼを作っている社員はたくさんいるのでちょっと聞けばすぐ判るんだが、そこまで興味が無い。(^^;)
週末の天気は崩れるそうで、浮足立った田んぼ持ち社員はいっせいに今日明日の休みを表明している。
σ(^_^)の9月9日は稲刈りではない。念のため。(^^;)
直線上に配置
2013.08.26(月) 晴れ P1 U5.0 W62.8%18.6

勝田深氷展

9月9日まで県立美術館で勝田深氷先生の遺作展が開催されていると言うので、ついでに金大病院へ行くことにした。(^^;)
駒渡の峠から北海道飛び地旧柳田村に下って行く道路は長いこと改良工事中だったが、片道だけ通れるようになった。
ここは見かけより傾斜がきつい下りのうえ、嫌なカーブのあるけっこうな難所で、冬、ひっくり返っている車を二、三度見たことがある。
桜峠付近は通称サルビアロードと呼ばれる。
豪雪を誇る北海道飛び地旧柳田村も今年の暑さはきつかったと見えて、サルビアの色があまりぱっとしない。
金大病院の新しい玄関前の様子。
多少スッキリしたのかな?
正門の外から大学病院の正面全景をみたところ。
左半分は新しい検査棟だが、右側の公団住宅のような旧棟を壊さない限り、新しい玄関は見えない。
向かって右側の木はうっすら花をつけたサルスベリ。
左側は知らん。
県立美術館へ行ってきた。
作品と並べて掲げられた在りし日の写真を見ると、亡くなられたという実感がわかない。
またふらっと顔を見せに来られるような気がしてならない。
合掌。
直線上に配置

付箋が貼ってあるほうが
元の250GB
2013.08.25) 晴れ 29.0℃ P1 U3.4 W62.0%19.8

白箱増量ならず

仕事に使っているネットワークストレージ(略してNAS = Network Attached Storage)サーバの容量が残り少なくなった。
残り6%になってしまった。
120GBから250GBに増量したのが4年前、TB(テラバイト)時代にささやかな容量だが、仕事には動画を使わないのでこの程度で済む。
一番場所を食っているのが業務用の写真だが、一枚2MB程度のサイズなら、500GBぐらいに増量しておけば四、五年は使えるだろう。

いきなり本家の現用サーバ「Torr」様を増量するのはリスクが高いので、まずはバックアップサーバ「Wotan」の白箱、通称グラタンからとりかかった。
増量に成功したら、ワンポイントリリーフのサーバとし、本家Torrの増量を試みることとする。
前回同様、Disk Copy2.3で250GBのHDDを500GBにまるごとコピーする。

蓋は閉めると外れなくなるので
ずっとこのまま
続いてGParted Live CDを使って250GBを500GBに引き延ばすのだが、これが何度やっても失敗する。
コピー直後はWotanが立ち上がることを確認するのだが、引き伸ばすとエラーを起こして電源が切れる。
GPartedは新しいバージョンも使ってみたが、途中でハングしたり、最初からエラーで門前払いされたりで使えなかった。

誰もネットワークストレージ(略してNAS = Network Attached Storage)を使っていない時代に人柱として買った白箱も、時利あらず騅逝かず 騅の逝かざる如何すべき・・・・
ついに天命が尽きたか。
直線上に配置
2013.08.24(土) 晴れ 29.0℃ P1 U3.4 W62.3%19.8

夏のうちに除雪の備え

ボーイスカウトのモットーは Be prepared (備えよ常に)だ。
Be Be Be prepared most of the boyscout・・・・・・と言う歌も習った。
ボーイスカウトは英国生まれだが、東洋にも易経に「治にいて乱を忘れず」と言う言葉がある。
というわけで、冬の除雪に備えて、タイヤチェーンのすり減った部分に肉盛をさせることにした。

実のところ、お盆仕事が片付き、次の大仕事に取りかかる端境期で、新人君にやらせる仕事がない。
溶接の練習をさせてみたけどどうせなら、と夜中に思いついて、やらせてみただけ。(^^;)
直線上に配置
2013.08.23(金) 大雨 24.8℃ P1 U4.1 W62.6%20.0

豪雨

今日の雨は一昨昨日よりはまともに降った。
隣のヨン様の田んぼのコシヒカリは、もうこの通り倒れてしまった。
いくら倒れてなんぼのコシヒカリでも、まだ実が入ってないのに倒れるこたないだろう。(-_-;)
生まれも育ちも高貴な家柄だからとはいえ、やり過ぎのパフォーマンスだ。

それでも倒れただけなら奥能登はまだいいほう。
中能登、口能登あたりでは水をかぶった田んぼもあるらしく、たぶん収穫は見込めないだろう。
上を見ればキリがなく、下を見ればあとがない、とよく言われるが、貧しくても災害の少ないのがこの地のありがたさだ。
直線上に配置
2013.08.22(木) 晴れ 33.3℃ P1 U4.1 W62.0%19.9

裏だった

二年ぶりの登板がかなったドミノシーツだが、なんかチクっとするところがある。
探してみると、あった。
ドミノ牌を綴っている釣り糸のテグスのようなナイロン糸が刺のように飛び出ている。

糸だからどこかに端っこがあるのはしょうがないが、こんな端末処理の仕方をするかな。
と、考えたら気がついた。
これ、裏返しだ。
竹の表皮のほうが下になっている!!

ペンギンのはちゃんと表になっている。
今までσ(^_^)だけ、針のむしろの上に寝かされていたのか。(-_-;)
直線上に配置
2013.08.21(水) 曇り一時晴れ 33.3℃ P1 U3.2 W62.4%20.0

ムカデ

就業時間が終わった夕方、誰もいなくなってからのことだ。
ふと見ると、事務所の入口ドアの下から大きなムカデが一匹入ってきたではないか!!!

ムカデはσ(^_^)の天敵で、手も足も出ないのだが、頼みのペンギンがまだ仕事から帰ってきていない。
かと言って放置すれば事務所に居座り、うかうか仕事もできなくなってしまう。
蜘蛛やムカデに対抗する殺虫剤があったはず、と探したが、焦っているので目につからない。
しょうがない、アースジェットをぶっかけてみたが、てんで効果が無い。

あわわわわ・・・・となおも探したらやっとムカデの絵が書いてある殺虫剤を見つけた。
なんのことはない、アースジェットとおんなじところにあったが、どうして最初から見つからなかったものか。
これはさすがに効いた。効いたけど一向に死にそうにはないので、箒で外に掃き出した。
そしてトドメにドミネータで至近距離から頭のあたりに三発ほどお見舞いした。やれば出来るじゃないか。(^○^)

三発撃って頭を潰してもまだムカデは動いていた。
敵は鉄人28号みたく手足の一本一本に動力源があるのか。
早く楽にしてやろう、ともう一発狙ったちょうどその時、いつの間にか帰ってきていたペンギンが後ろから、「なにしとる。」 ドキーッ!!

・・・・心臓が止まるかと思った。
ドミネータを見られてしまった。(-_-;)
直線上に配置
2013.08.20(火) 雨のち晴れ 26.2℃ P1 U2.2 W62.2%20.2

久々の雨

ちょっとした雨が話題になるくらいだから、よくもカンカン照りの日が続いたものだ。
大雨洪水警報まで出ていたが、例によって石川県の天気予報は金沢近辺だけが該当する。
このへんは雷こそ鳴ったが、洪水なんてどこの話やら、通り雨程度だった。
洪水こそなかったが、衛星放送がおかしくなった。
朝ごはんを食べながら見るNHK朝の連ドラ、あまちゃんの画面が崩れてしまった。
放送衛星は雷雲のはるか上空にあるので、雷など落ちるはずがない。
可能性があるとすれば地上局だが、ンなもん金沢にあるわけはなし、いったいどうしたんだろう。
ペンギンは雷のせいだ、と騒がず納得していたが、知らぬが仏だ。(^^;)
直線上に配置
2013.08.19(月) 晴れ 35.3℃ P1 U3.4 W62.4%19.4
今日から仕事

食べてみた

くだんのスベリヒユを試食してみることにした。
レシピによると定番は茹でて水に晒したあと、おひたしにするらしい。
というわけで、ペンギンは和え物にした。

特に筋が硬いわけでなく、クセのある味でもなく、まあ食べられるといえば食べられる。
しかし一緒に少し入っているミョウガの味しかしなかった。
やっぱり岡本信人流に天ぷらのほうがよかったか。

薬用としては利尿剤になるらしいが、ドクダミのようにションベンっぱやくなることはなかった。
気のせいか、腹にもたれているような気もするので、やっぱり「知らない野草は食べないように」したほうがよさそうだ。(^^;)

3,200円のノート

現在のところ、動作しているそこそこ能力(core2duo RAM1GB)ノートパソコンの最安値は3,800円(税・送料別)だが、記録を更新した。
BIOS起動確認済みだが、なぜかジャンク品(≒ゴミ)と銘打ってあったので、競争があまりなかったのかもしれない。
現物を確認すると、無線LANは動作しているし、画面の解像度も1400x1050で、ノートでは見たことない高解像度だ。
これは歴史に残るお買い得品だったかもしれない。
特に使い道はないけど。。。。。(_~_;)
直線上に配置
2013.08.18) 晴れ 36.0℃ P1 U4.1 W62.6%20.3
休み

スベリヒユ

貧乏性は何かしていないと不安になる。
ジャガイモを起こしたあとの畑に、種を巻いたように生えてきた雑草を取ることにした。
まるで苗代みたいになっている。
熱中症予防のため、午前中は一時間半ほど作業して、日差しが強くなる11時頃にやめた。(バテたと言う説もある)
九割方は終わったが、左のほうがまだ少し残っている。
夕方少し涼しくなってからやっつけよう。
しかしこれはなんという名前の雑草だろう。
花がないので色と季節で探すいつもの手は使えない。
「つる 雑草」でググって、出てきた写真を片っ端から見比べた。あった!!
スベリヒユと言って、ところによりわざわざ栽培して食用にしている地方もあり、あるいは薬用にもしたらしいが、大方は畑の雑草として嫌われていた。

リンゴ酸が含まれるので酸味がある、と書いてあったので齧ってみたら、確かにちょっと酸っぱい果物系の味がした。
これは食べてもいいかも。
岡本信人なら問答無用で天ぷらにして食べるだろう。
直線上に配置
2013.08.17(土) 晴れ 35.6℃ P1 U3.3 W62.3%20.5
盆休み 出荷が終わってほんとに休み

フウロソウ

勝手口を出ると、足元の苔むした植木鉢から蔓が伸びて、きれいな花を咲かせている。
植木鉢から伸びていても植えた花とは思えない。
薄紫の花は好きなので調べてみた。

「夏 紫 花」で検索すると、似ている花としてハクサンフウロが見つかった。
しかしいくら能登半島の北の果てとはいえ、平地に高山植物が勝手に咲くことはなかろう。
いずれにせよ、フウロソウの仲間であることは間違いなさそうだ。

こんどはフウロソウに絞って検索してみた。
花屋で売ってるややこしい名前はパスして・・・・・
ん?ゲンノショウコ?
ああ、これだ。間違いない。現の証拠だ。なんちて。(^^;)
なんでもない、普通にその辺にある草花だった。(^^;)

ずぅ〜っとまえ、ペンギンが健康茶を自分で作っていた頃にゲンノショウコを摘んできて、煎じて飲んだことがある。
たぶんその時に種が落ちたんだろう。
ゲンノショウコはドクダミよりは飲みやすかったのだが、前歯の変な腐食の原因ではないかとあらぬ疑いを掛けられて、近所の歯科医から禁止命令が出てやめた。
直線上に配置
2013.08.16(金) 晴れ 36.0℃ P1 U5.1 W62.3%20.4
盆休み σ(^_^)は横須賀向け出荷立会い

初めてのデイサービス

若山町上黒丸にある、やまびこデイサービスセンターなら近所の今谷のばーちゃんが週一回利用しているのであんまり抵抗はなかろう。
ということで、今谷ばーちゃんに合わせて、今日がおふくろのデイサービス初体験だ。
予定よりちょっと早く、8時20分にお迎えが来たが、今谷ばーちゃんのお陰で笑顔で出発した。

なんだか子供を初めて保育所に出すような気分だが、16時半頃無事に戻ってきた。
送迎担当者に感想を聞かれ、楽しかったです、と答えていた。
担当者もほっとしただろうが、σ(^_^)もほっとした。(^^;)

中途採用なので
入園式の写真はない

長男はまだ二つにもならないうちに、長女と一緒に保育所に入れられた。
哺乳瓶を取り上げられたのも長女と一緒だし、いつも一年損している。(^^;)
最年少のひよこ組にもならない、たまご組(仮称)は長男一人だけだったので、お昼寝時間は園長先生が添い寝してくれる特典があった。

入所間もない頃の話だと思うが、ふと気がつくと長男の姿が見当たらない。
保母さんが探したら、カバンを肩に掛け帽子をかぶって玄関の下駄箱の前に立っていたそうだ。
家に帰りたくて、来るはずのないお迎えを待っていたのだろう。

その話を聞いた時はもちろん、今でも思い出すたびに胸にこみ上げるものがあるのだが、数年前に娘に聞かせたら、「ふん。。。」と鼻で笑っただけだった。(^^;)
直線上に配置
2013.08.15(木) 晴れ 34.6℃ P1 U3.1 W62.5%20.5
盆休み σ(^_^)は横須賀向け出荷立会い

墓参り

親父とおじさんの墓参りのあと、本家の墓に参ってきた。
本家の墓は急な階段を登らなければならない。
要介護1のおふくろにはそもそも無理な相談なのだが、ペンギンとσ(^_^)とで両脇を抱えるようにしてようやく登ることができた。

戦争中には一族郎党皆んな本家に身を寄せて暮らしていたので、この墓にはおふくろと縁が深かった人たちがたくさん入っている。
だからこそ毎年来たがるのだが、おろらく来年は無理だろう。
歳々年々人同じからず。
直線上に配置
2013.08.14(水) 晴れ 33.3℃ P1 U5.2 W63.2%19.5

謎の穴

事務所横の坪庭の地面に小さな穴が開いている。
掘り出された土が新しいので、つい最近のことだろう。
三年ぶりに散髪した松の木の根本から一歩半ほど離れている。

蝉の幼虫が這い出した穴なら、大きさはこんなもんだが、辺りに土を撒き散らすことはない。
モグラはもちろんベンケイガニでももっと巣穴は大きい。
穴のサイズからすると土行孫、じゃなかった、ケラがピッタリだ。
しかしあいつは土をかき分けて潜るんで、こんな後足で掻きだすような穴の掘り方はしないんだよねぇ。。。。

証拠はなにもないが、これは地蜂が蜘蛛かなんかを捕まえてきて、この中で卵を生んだのかも知れない。
照明付きのファイバースコープかなんかがあればすぐ判るだろうが、餌が毛虫や青虫の場合も有り得るので、敢えて見たくはない。
直線上に配置
2013.08.13(火) 晴れ 32.7℃ P1 U5.0 W63.4%20.0

砂取節まつり

今日は砂取節まつりの日。
金沢からお義姉さんの家族も来るし、パトカー追い越し義妹家族も来るので、今日から盆休のペンギンは朝から張り切っている。
今日も明日もお仕事のσ(^_^)は、仕事が終わってから運転手を務めなければ晩ご飯がない。

会場は旧馬緤小学校の、猫の額のような狭い運動場で、高台に建っているペンギンの実家の真下にある。
NHKホールの三階席最後列あたりからステージを見ているような感じだ。
ただし、舞台は海の方を向いているので、オペラグラスを使っても演目はまったく見えない。(^^;)
パンフレットにあるように、すべての演目のあとはささやかな花火大会となる。

デジカメで花火を狙ってみたが、オートフォーカスが却って足を引っ張り、携帯電話の写真より悪い。(-_-;)
直線上に配置

「遠野物語」の地図
2013.08.12(月) 晴れ 32.3℃ P1 U1.4 W62.8%18.9

大槌町へ出荷

岩手県の仕事は今まで手がけたことがなく、これでめでたく本州制覇が達成されたのだが・・・・
トラック一台か二台分の仕事だが、話を聞いたのが7月末で、盆前の出荷だから納期がない。
引き受けた時点からもう眠れなくなった。

製作に入れば入ったで、やっぱり間に合わないのでは、と何度も絶望しかかったが、OBの助力もかき集め、総力でなんとか9日には溶接が終わった。
11日には塗装担当が名古屋に出かけるため、絶対出勤はできないきわどい状況だったが、10日の土曜日中に塗装も終わった。
綱渡りにつぐ綱渡りを乗り越え、これで皆んなは安堵しただろうが、σ(^_^)にはまだ懸案が残っていた。


岩手県まで走ってくれるトラックを自力では調達できなかったので、客先に手配をお願いしたのだが、一台しか来ないことになっている。
ほんとにトラック一台に乗るのか。載せきれなかったらどうする。。。。。
日曜日のブルーベリー狩りも心ここにあらずで、ずっと積込の心配をしていた。

当然眠れぬ夜が開けて今朝、午後からくる予定のトラックが朝一番に来た。
出来上がっていなければ、もう来たのかと文句の一つも言うところだが、積みこむばかりになっていたのでこれは逆に助かった。
予想通り、積込は難航して時間が掛かり、なんとか積み終わったのはお昼を回っていた。

あとは岩手県上閉伊郡大槌町大槌まで無事に到着してくれることを祈るばかり。
しかし、奥能登から遠野物語の世界までどこをどう走っていくんだろう。
果たして道路がつながっているのか、それさえ見当もつかない。(^^;)
直線上に配置
2013.08.11) 晴れ 35.0℃ P1 U1.4 W62.7%19.8

ブルーベリー狩り

一昨日の夜から帰省していた末っ子夫婦が富山に帰りがてら、みずき農園にブルーベリー狩りに行ってきた。
入場料千円で、一人2パックまでお持ち帰りができるのは去年と同じ。
蓋が閉まる限り詰め込んでもいいことになっているのでペンギンはがぜん張り切るが、σ(^_^)はあまりの暑さに最初から戦意喪失している。(-_-;)

目一杯取ったつもりでペンギンの査定を受けたところ、まだ足りない、もっと入る、と継ぎ足されている。
1kg入り大箱はお嫁さん二人の実家(愛知と滋賀)へ送るための別料金で、自分で摘めば安上がりと聞いて、女二人が欲に目が眩んで摘み集めた。
ただし、欲張り過ぎて蓋が閉まらなかった。(^^;)

ペンギンは畑ですでに食べ過ぎてゲボが出そうだと言うので、σ(^_^)が必死に食べたけど及ばず、1パック分取り出してやっと蓋が閉まった。
まあそこは親戚なので固いことは言わず、余分の1パックはお嫁ちゃんのものになった。
直線上に配置
2013.08.10(土) 晴れ 32.4℃ P1 U5.1 W62.6%20.3

まさか?

じぇじぇじぇ!!
風呂に入っていて気がついた。
左太もも付け根の微妙なとこが赤くなっている。
これって、まさか往年のインキンタムシ

爪水虫があるので関連性もちらっと頭をよぎらないこともないが、モノホンなら痒くて我慢できないはず。
事実、赤くなっているだけで痛くも痒くもない。
まさか干からびてしまったこの歳になって、若者だけの特権とも言えるインキンタムシはないだろう.。

おおかた連日の暑さで、汗にかぶれた(この辺では「カメた」と称する)んだろう。
とりあえず、得意のオキシドールで消毒しとくか。
皮膚科へ行くと、また半日以上も潰さにゃいかんし。
直線上に配置
2013.08.09(金) 晴れ 36.9℃ P1 U2.5 W63.2%20.3

猛暑

連日猛暑が続くが、今日は特に暑い。
事務所の入口上のエアコンを取り替えたのはこの夏だが、性能が上がったのか、ずっと一台だけで間に合っていた。
今日は奥の方にある古いエアコンも稼働しないと追いつかない。
せっかく修理したのに出番がないのかと懸念していたが、よかったね。
立秋は過ぎた。
写真が下手なので、稲穂のそよぎを上手く静止画に切り取れないが、実際は風の動きが見える。
コシヒカリも穂をつけ、すでに秋の気配が潜んでいる。
急いで去年のコシヒカリ、あと八袋を食べてしまわなければ。(^^;)
直線上に配置
2013.08.08(木) 晴れ 31.3℃ P1 U5.0 W63.3%20.2

ツバメ

随分ツバメがかしましい、と思ったら、こんなところに勢揃いしている。
寝室の窓の布団干しを兼ねた手摺の上にずらっと並んでいた。
数からすると、巣立ちしたヒナを連れた一家族かな?
微妙な距離感があるので、あるいは赤の他人・・・いや、赤の他ツバメかも知れない。

問題はこの場所がうちの玄関の真上だ。
うっかりすると爆弾が降ってくるかもしれない。
家に入るとき、タイミングを見て走りこんだ。

介護認定で要介護1となったおふくろは、今日初めてケアマネと面会した。
周囲に話し相手になる友人がいないので、週一回のデイケアぐらいは利用したほうがよかろう。
直線上に配置
2013.08.07(水) 晴れ 34.6℃ P1 U1.1 W63.3%20.2

砂取節まつり協賛

砂取節まつりはペンギンのお里の祭りなので、どんなに貧乏していても寄付は免れない。
いつもは音文協の南方治がサザエを持って集金に来るので、こないだのコンサートのアンコールの曲名を聞こうと思っていた。
ところが今年は手が離せず、代わりに実行委員長が来て行ったらしい。
どっちにしても聞きそびれることにはなったのだが。。。
ペンギンはもらったサザエを全部壷焼きにしようとしていたので、なんとか半分でやめさせた。
それでも今日の晩ご飯だけで、σ(^_^)のノルマは壷焼き五個だ。
直線上に配置
2013.08.06(火) 晴れ一時雨 27.8℃ P1 U1.1 W63.0%18.9

ドミノシーツ再登板

四、五年前にニトリで見掛けたドミノシーツ
夏場に敷布代わりに使うと涼しげだと思って買ってきた。
名前の由来はドミノ牌に似ているからだろうが、素材が竹なのでどっちか言うと伏せた麻雀牌に似ている。
冷房をつけておくと冷やされるので、寝るときにはひんやりしてかなり効果はあるが、暖まってしまうと特別有り難みはない。
結構重いので、敷くのも片付けるのも骨が折れる。
秋深くまで敷きっぱなしで寒い思いをした年もあるし、去年はとうとう出しそびれた。

今年は二年ぶりの登板となったが、さほど人気がなかったのか、ニトリではもう取り扱っていないようだ。
直線上に配置
2013.08.05(月) 晴れ一時雨 27.6℃ P1 U3.5 W63.5%19.4

ハチメ

従兄がでっかいハチメを一尾持ってきてくれた。
この辺ではハチメだが一般にはメバルと呼ばれている。
磯にも普通にいて、アブラメ(アイナメ)釣りのついでによく釣れるが、磯にはこんな大物はいない。
これはおそらく狼煙のはるか沖で釣ったものだろう。
刺身にしたけど、とても三人では食べきれたもんじゃなかった。

σ(^_^)も一度親父の付き合いで狼煙沖まで釣りに行ったことがある。
子供の頃から舟でキス釣りをしているので、船酔いはしたことがなかっtが、狼煙の灯台も見えないような沖となると完全に外海だ。
飯田湾の中のチャプチャプした波ではなく、のったりのったりした大きなうねりには抵抗力がなかった。
まったく釣りにならず、一回きりで懲りた。

死んだ隆年は日曜日ごとに、一人で狼煙沖へハチメ釣りに行っていたなぁ。。。
直線上に配置

明暗の差が激しいと
ピントが合わない
2013.08.04) 晴れ 30.8℃ P1 U3.5 W63.4%19.7

ギリギリ新米

お中元配りのついでに、ペンギンの実家に置いてある玄米を取ってきた。
今のところギリギリ新米の扱いだが、あと二ヶ月足らずで古米となる運命だ。(^^;)
元は13袋だったが、あと八袋残っている。
親戚に配ったり、子供に持たせたりして減っただけで、まだ新米のコシヒカリはσ(^_^)の口に入ってない。(^^;)

今日はこのうちの三袋を持ち帰った。
来月の末には今年の新米が入ってくるので、それまでに残りの五袋を引き上げなければならない。
食べきれるはずはないけど。(^^;)

消費量に比べて買取量が多すぎるのは明らかなんだが、諸般の事情に鑑み、すべてペンギンの腹のうち。
直線上に配置
2013.08.03(土) 晴れ一時雨 28.0℃ P1 U3.1 W63.3%20.3

インレイを入れた

型は取ってしまったので、この期に及んで生きてる歯を削られる恐れはない。
あとはインレイの方を削るばかりだ。
一昨日は汗だくになったが、今日はタオルも持参せず涼しい顔で近所の某カーム歯科医院へ行ってきた。

ペンギン御謹製のインレイを見せてもらうと、思ったよりデカい。
詰め物のレジンが取れただけでなく、だいぶ歯も欠けたらしい。
これだけ大きい穴だと、水が貯まれば日本昔ばなしの「頭に柿の木」のように釣りができるかも知れない。
30分ほどの調整で無事に愛妻弁当ならぬ愛妻インレイはσ(^_^)の歯に収まった。(^○^)

いつものように、一時間は飲食を控えるようにと衛生士から注意があった。
接着剤が安定するまでしばらく食べ物を噛んじゃいけないのはわかるが、飲むのは歯を使う訳じゃなし、関係ないと思う。
一応お達しは尊重して、三十分ほどしてからお茶を飲んだ。
直線上に配置
2013.08.02(金) 晴れ 27.6℃ P1 U4.3 W63.2%20.0
社長の発狂防止のため、何が何でも残業開始

のトロカフェ

今朝の北国新聞に、「のトロカフェ」と称するウッドデッキを恋路駅の近くに作ったという記事が乗っていた。
五月の連休前までに、と無理強いされてプラットフォーム補強工事を強行したものの、いまだに支払いがないというので、借金取立てがてら見に行ってきた。
どこに作ったのか、新聞の写真ではピンとこなかったのだが、恋路駅からずっと隧道蔵寄りの海側になんともなしなテラスが作ってある。
観光客など誰もおらず、管理人が一人ぽつねんと座っていた。
カフェと言ったって、なんにもない。
椅子が置いてあるだけだ。
生ビールを持ち込んで飲むのはいいが、あとは立ちションベンだ。(^^;)
のトロカフェから恋路駅と弁天島を見る。
さて、これはどういうコンセプトだろう。

帰りに宗○酒造の社長に面会してきた。
同級生なので、「盆も近いし、そろそろ銭(ゼン)くれま。」てな調子だが、未払いのままになっていることを全然知らず、驚いていた。
おおかたそんなこったろうと思ってたよ。(^^;)
直線上に配置

赤とんぼが乱舞
2013.08.01(木) 曇り一時雨のち晴れ 26.9℃ P1 U5.0 W63.6%19.4

また歯医者のご厄介に

一週間ほど前、歯に詰めた金属、インレイが外れてくっつけてもらったばかり。
ところが昨日の晩ご飯の最後に、少し皮の硬いナスの漬物を噛んでいたら、ガリっと小石を噛んだような感触があった。

ありゃ。せっかくくっつけたインレイが外れて噛んでしまったのだろうか。
外れたときはウォーターピックだったから変形はなかったが、今回は思い切って噛んだからオシャカかもしれない。
口の中のものを慎重に吐き出して探したが、インレイらしきものはない。
その代わり、花崗岩の砂粒の大きめのようなものが一個出てきた。

最初は砂粒一個だったが、歯磨きしたあと舌で歯を探っていたら、また左上の奥歯で、こないだくっつけたインレイの隣辺りにでっかい穴がある。
最寄りの歯医者で見てもらったら、生きてる歯の虫歯の処理で、前回は光硬化型コンポジットレジンと言うお手軽処理で即日完了していたんだった。
あんまり長くは持たないとは聞いていたんだが、今回もそれで簡単に済むと楽観していた。

しかし、詰め物のレジンが採れただけではなく、穴は拡大しているらしい。
レジンはやめてインレイを入れることにしよう、と方針が決まり、またぞろ生きている歯を削られることになった。
生きている歯を削るという、ランボーでも耐えられない拷問を受けた悪夢のような生き地獄の記憶がありありと蘇ってきた。
オーマイガッ

削られる前から緊張で汗だくになったが、思ったほどは痛くなかった。^ ^v
直線上に配置

直線上に配置