2013年03月 2013年04月 2013年05月
直線上に配置

いつ出てきたんだろう
後ろの酒は末っ子の結婚祝
2013.04.30(火) 曇りのち晴れ 14.8℃ P0 U2.5 W64.2%21.2

名刺を作ろう!

名刺が切れてしまったので作ることにした。
三年前におそらく百枚作っているので、使用量は年に30枚そこそこということになる。
使用するソフトはフリーの「名刺を作ろう!」だ。
ミシン目の入った専用用紙はホームセンターで買ってきた。
その辺のお店で用紙が買えず、用紙を入手するために送料がいるくらいなら、いくらソフトがタダでも使えない。

入数10シート/100枚

初めて使うわけじゃないのだが、いざ印刷しようとして驚いた。
いくらタダだとはいえ、こんなに不便なソフトだったか。
使えるプリンターは「通常使うプリンター」のみで、信じられないことだが起動してからプリンターを選択できない。
給紙の方法は名刺10枚分の専用用紙一枚を印刷するたびリセットされるので、続けて印刷する前に設定し直しが必要だ。
その際、印刷部数を5枚にしても10枚にしても、いかなる秘技か一枚しか印刷されない。

どんな作り方をすればこんなプログラムになるか理解できないが、一枚印刷するごとにプリンターのプロパティを呼び出し、基本設定をしなおさなきゃならない。
その時、うっかり「基本設定」の隣の「テストページの印刷」ボタンを押してしまうと大変なことになる。
・・・・・押してしまった。(-_-;)

これは一回に名刺10枚を印刷すれば済む人限定のソフトだ。(-_-#)
直線上に配置
2013.04.29(月) 昭和の日 晴れ 15.2℃ P0 U5.0 W64.2%21.5
人並みに休みにしたけど、ちょっと不安

食べ尽くした

隣の田んぼを上から見たら、一面に軟式野球ボールの表面のようになっている。
カモメ、じゃなかったウミネコの足あとだろう。
踏み荒らされていないところはない、と言っていいくらい、見事にまんべんなく足跡が付いている。
お目こぼしに預かって生き延びた虫はいないと思われる。

今頃になってモズが姿を見せた。
やはりウミネコが来ていたので来るに来られなかったらしい。
数は例年よりずっと少なくて、見たとこせいぜい三、四羽だ。
すでに餌は食べ尽くされているのか、田んぼに背を向けて憮然としている。

柘植の実を食べに庭に来る小鳥を見ても、相撲と違って鳥の世界は単純に体の大きさだけで順位が決まるようだ。
そうそう相撲と言えば、五月に国技館で開催される大相撲は五月場所じゃなくて夏場所なんだってね。
夏場所とはクソ暑い時期に名古屋でやる場所のことかと思っていた。
直線上に配置
2013.04.28) 晴れ 16.7℃ P0 U3.0 W64.4%22.0

鯉のぼり揚げた

孫が帰ってくるまで鯉のぼりは揚げないつもりだったが、こんなに天気がいいのに、とペンギンがやいやい言う。
帰ってきている末っ子のお嫁ちゃんがまだ見たことがないと言ってるし、渋々揚げることにした。
まずは去年挫折したロープの交換からだ。
雪辱を期して、少し細めの金剛打ロープをまたぞろオークションで入手しておいた。

二年間雨にさらされたロープは、中国から飛んでくる排気ガスに汚染されてグレーになってしまっている。
ロープを繋ぐ縛り方。
端っこを互いに一結びするだけ。
ぐっと引っ張るとこうなって、力を加えるほど締まっていき、絶対解けない。
釣り糸(テグス)の場合も趣旨は同じだが、紐よりはずっと滑って緩みやすいので、もう一捻りか二捻りする。
面倒くさいので実演は省略。
どうしても知りたい人は実演して見せますので、おいでください。
今日は朝から快晴のやや強い南風。
さすがに暖かくて防寒服は要らない。
それどころか上着も脱いだので、真冬の装束から一気に二枚減った。

強い風は決まって北から吹くので柱はやや南の方へ曲がってしまっているのだが、南風のお陰でしゃんと立っている。
直線上に配置
2013.04.27(土) 雨のち晴れ 12.1℃ P0 U3.3 W63.7%21.3

notカモメ butウミネコ(not butは重要な構文なので、中学生は覚えておくこと)

「あれはなんの声?」
ペンギンがわざわざ事務所へやってきて尋ねた。
この辺りはだいぶ海岸から離れているので、滅多に聞くことのないカモメ、じゃないウミネコの声だ。
台風の時など、山の方へ避難していくこともあるので、寒冷前線通過の突風を嫌ったのかな?

そうじゃなかった。
代かきの終わった田んぼにカモメ、じゃないウミネコがたくさん来ている。
おたまじゃくしはまだいるわけないし、チースイババ(血吸婆)でも食っているのだろうか。


どうもウミネコは語呂が悪くてついついカモメと呼びたくなる。
60年以上、カモメだとばっか思い込んでいたせいもあるけど・・・・
江差追分の冒頭、「カモメの鳴く音にふと目を覚まし・・・」はひょっとしたらウミネコかもしれないのだが、ウミネコじゃあ字余りで歌にならんだろう。(^^;)
近くで見ていると、そんな細長いものを咥えているようには見えない。
それにチースイババが餌(人の足かカエル)もないのに、大勢のカモメの腹を膨らますほど大量に出てくるはずがない。
きっと冬眠していた昆虫のたぐいが水を張られて窒息し、慌てて出てきたんだろう。
トンビも来ている。
足を汚すのがいやなのか、カモメ、じゃないウミネコを羨ましそうに見てるだけで、田んぼに入ろうとしない。
お前は田んぼに入らないという条件で輿して来る、農家の嫁さまか。(^^;)

今年はモズの姿がなかったな。
直線上に配置
2013.04.26(金) 雨時々晴れ 10.1℃ P0 U5.3 W63.8%21.3

ジャガイモ第二弾

一本目が目を出してから10日近くも過ぎて、やっと二番目に芽を出した。
雑草と見分けがつきにくいが、芽の周りの土に指を突っ込むと小さく切りすぎたとペンギンが主張する種芋の気配がある。
かと言って、ペンギンが大きく二つ切りして植えた車庫裏の畑では、植え付けが三日遅かったせいもあるけどまだ一本も芽が出ていない。
種芋の大きさにはあんまり関係なさそうだ。
一日中雷が鳴っていたが、暗くなってから屋根がちょっと白くなっていることに気がついた。
あられが降ったのか。どおりで寒いわけだ。

σ(^_^)の服装はまだ真冬と同じ、防寒服まで着ている。
寝るときゃどうかするとまだ電気毛布のお世話になる。
これじゃジャガイモもうっかり芽を出すわけにはイカンわなぁ。
直線上に配置

散りぬべき 時知りてこそ
世の中の
花も花なり 人も人なり
2013.04.25(木) 晴れ 14.8℃ P0 U5.3 W63.4%21.9

靖国参拝

閣僚以下、自民党(系)議員がぞろぞろと靖国神社に参拝して、またぞろ中韓といらぬ軋轢を引き起こしている。
TPP交渉で国益云々と声高に論じるくらいなら、国益を損なってまで靖国参拝しなくていいだろう。

国のために命を捧げた英霊に敬意を払うのは当然だと、いかにももっともらしい答弁が繰り返される。
第二次世界大戦で生き残った親父が、死んでいった戦友を悼んで何度も参拝していた心情はσ(^_^)にもわかる。
しかし、戦争とは縁もゆかりも無さそうなあの連中が、ほんとに英霊に敬意を払っているのか。

おおかた軍恩あたりの組織票欲しさの参拝で、国益よりも何よりも我が身の当選大事がほんとのところだろう。
直線上に配置
2013.04.24(水) 雨 12.8℃ P0 U3.5 W63.4%21.3

スパムメール

近頃中国から発信されるスパムメールが増えた。
中国からのメールと問答無用で頭から断定するのは農薬まみれだからではない。
化け化け漢字だらけだからだ。
左の写真は送りつけられたメールをテキストファイルとして開いたもので、アウトルックなどで見れば、漢字が化けた件名と主文が数行見えるだけだろう。

無法地帯の中国サーバは、アングラやってた時代ならともかく、足を洗った今は迷惑千万なだけの存在だ。
北朝鮮や中国はインターネットから切り離してくれないかなぁ。
そうすりゃ中国軍のサイバー攻撃とやらもなくなって、世の中無事平穏になる。
独自文化圏の中だけで互いにハッキングの技術を磨くなり、勝手にやっててくれよ。
直線上に配置
2013.04.23(火) 晴れ時々曇り 14.1℃ P0 U4.5 W64.36%21.6

田んぼが始まった

何百年も途切れることなく繰り返されてきた田んぼが始まった。
この田んぼは耕作を依頼しているが、自分で作っている百姓はおそらく採算など考えていない。
本能の命じるままに田んぼを作っている。
たぶんTPPがどっちに転んでも変わらないだろう。
近所のマサオはつい四、五日前に、長男に先立たれて葬儀が終わったばかりだ。
どんなにつらい目に会おうと、時期が来れば遺伝子が農作業を命じるのだろうか。
それともあえて田んぼに出て悲しみを忘れようとしているのか。
心中いかばかりか、後ろ姿に声も掛けられない。
直線上に配置
2013.04.22(月) 晴れ一時雨 P0 U4.0 W63.8%22.3

今日の金沢行き

今日は定期健診の日。
帰りはいつものゆいの里バローで買い出しだ。
インフルエンザシーズンが終わったんだろう、貴重品のはずのアール・ワンが大量に売られていた。
ここが荷積みに一番都合のいいポールボジション。
横からも後ろからも他の車に邪魔されず積むことができる。
まさしくポールが一本立っている。
無料化した能登有料道路の料金所は、金沢方面から順に取り壊されている。
ここは今浜料金所あと。
右の方に料金収受員の休憩所の小さな方形屋根が見えるので、かろうじて料金所あとだと判る。
上棚矢田の料金所は今まさにパワーショベルがガンチョ(カニ)の爪で庇をちぎっていた。

「能登有料道路」改め「のと里山海道」は、行きも帰りも覚悟していたほど大型トラックの数は多くなかった。
朝はいつもより10分早く出たのだが、10分早く着いただけだった。(^^;)
直線上に配置
2013.04.21() 雨 5.8℃ P0 U4.5 W63.5%21.7

寒い・・・

今日も朝から冷たい雨が降り続いている。
年中電源が入りっぱなしのコピー機やらプリンターやらパソコンやらの熱源豊富な事務所も暖房を入れている
窓に貼ったプチプチシートを、うっとおしいからと下半分、引っ剥がしてしまったのも一因だろう。
畑のジャガイモは一本芽吹いたっきり、あとが続かない。
芽吹いた一本も出てきた時のかっこそのままで、大きくなる気配はない。
フライングしたことをさぞかし後悔していることだろう。


蜀の成都近くでまた大地震があったそうだ。
守り神たる関羽が横浜中華街に引っ越しちゃってるからだろうなぁ。
直線上に配置
2013.04.20(土) 曇り時々晴れ 8.6℃ P1 U3.3 W63.6%22.0

ど根性は認めるけど

涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く 花のように・・・・

と言う歌はあるが、このたんぽぽのことか?
アスファルトとコンクリートの隙間に根付いて花を咲かせた根性は認めるが、残念ながらこいつは鬼畜米英西洋タンポポだ。
西洋タンポポ撲滅警備隊長としては見逃す訳にはいかない。
直ちに駆除する。
花の下にある総苞片と呼ばれる部分が下品に反り返っているのが動かぬ証拠じゃ。
その首もらった。

ただし、根っこは深く長く地中に伸びているので、地上部分しか取れない。
文字通り、根絶は不可能だ。
おまけにこいつは受粉しなくても増殖できるんだそうな。
ううぅ。。。。負けそ。(-_-;)
直線上に配置

旧カーナビと同じ位置
2013.04.19(金) 晴れ 11.1℃ P0 U5.0 W63.6%22.0

ポータブルカーナビの顛末

カーナビはGPSを受信できないので、どこまで走ってもこれこのとおり、自宅から一歩も出られない。
アマゾンに初期不良だと申告したら、アマゾンでは判断できないのでユピテルのサポートの言質が必要だと言う。
ユピテルのサイトを見に行くとFAQ(よくある質問)の中にはフロントガラスが電波を通しにくい車もあると書いてある。

見たとこ何の変哲もないフロントガラスのせいにされちゃあ、おしめーだ。
こりゃひょっとしてポータブルの性能はこんなもんだとして、交換してもらえないかもしれない。
車内では使えないカーナビなんて、存在価値があるのか?
いちいち窓を開けて外に出さないと認識しない、なんて知ったらペンギンにボロクソ言われるのが目に見えている。
値段だけで決めたら、どえらい高い買い物をしちまったのか。。。。
それも新モデル発売直前で旧モデルを高値づかみしたときたら、救われるところがない。(_~_;;)

おかげでこの三、四日、寝付きも悪けりゃ寝起きも悪かった。

吸盤の相手のパッドは
もう剥がれないので
新たにステンレス板で作った

恐れながら、とユピテルの修理センターに電話すると、案外簡単に初期不良の可能性を認めた。
リセットボタンを押してから動作させてみて、症状が改善しないのならアマゾンに初期不良と報告してください、というありがたいお言葉を貰った。
さっそくアマゾンに交換を申請した。

しかし、どうもいまいち初期不良といえるのか、自信が持てない。
ワゴンRに乗せてみるとちゃんと動作することもある。
そうなると違いはほんとにフロントガラスか?あるいは軽四のガラスは薄いのか?
手持ちで外に出ても受信しないこともあるのはなぜだ?
謎は深まるばかりだが、アマゾンから代わりが来るまでもう少しジタバタしてみることにした。

上の写真では小物入れの蓋が開いてカーナビの背後を塞いでいる。
プラスチックが電波を遮るはずはないのだが、ガラスでさえも電波を遮る可能性があるのなら、ひょっとしたらひょっとするかもしれない。
フロントガラスの本のそばまで持って行くと受信することもあるので、一度試してみよう。

蓋を閉めて、蓋の上にカーナビを据え付けてみた。
やっぱり屋外でも受信できない。
そりゃそうだろうなぁ。。。。。。
プラスチックにシールド効果があるなんて、無線仲間に話したら笑われちまうよ。(-_-;)
ガラスは電気を通すと言い張った小学校二年生のときの先生でさえも、セルロイドは電気を通さないと言っていたもんなぁ。

他になにか障害物があるだろうか。
ユピテルに電話した時、ほかに車内で電波を出すものがありますか、と優しいお姉さんに聞かれた。
その時はETCとレーダー探知機ぐらいしか思いつかなかったが、もう一つあった。
昨日の朝、恋路駅の現場で外注先の鉄工所が到着するのを待っているあいだに気がついた。
MP3トランスミッターがあった。

GPSが使う周波数は1,200〜1,500MHzで、FMトランスミッターの送信周波数はデフォルトで87.5MHzだ。
二桁近く違っているし、まさかと思ったけどこれがビンゴ。
トランスミッターを取り外すと屋外はおろか、車庫の中でもGPSが受信できるようになった。
車の外で受信できなかったことは説明がつかないが、とにかくアマゾンには初期不良申告取り消しのメールを送った。

90.0MHz
第九にのせて般若心経

しかしこのままではせっかく垂れ流しBGMのために費やした、これまでの苦難の歴史が報われない。
なんとかせねば。
カーナビ本体以外に原因があるとわかれば、あとはラジオ少年の知識が生きる。
まずはシガレットライターを延長するケーブルを購入、トランスミッターをなるべくカーナビから離してみよう。
・・・・多少の効果はあるようだが、車の中では五十歩百歩。

もう少し踏み込んでみよう。
二桁も違う周波数で障害が起きるとしたら、送信周波数がカーナビ内部の中間周波増幅(註)段に飛び込んだのかもしれない。

日本のFM放送の周波数帯は76〜90MHzで、MP3トランスミッターの母国中国では87.5〜108MHzだから選ぶとすると87.5〜90MHzの範囲しかない。
なるべく離したいところだが、やむをえん。とりあえず周波数を87.5MHzから一番遠い90MHzに変えてみた。
すると・・・・・写真のとおり、目の前まで持って行ってもちゃんとカーナビが動作するようになった。
中身がわからないので確証はないが、おそらくカーナビの中間周波数は運悪く87.5MHzか、もしくはその倍数だったのだろう。


(註)ラジオでもテレビでも携帯電話でも、無線の受信機は安定動作のため、受信した弱い電波をいったん低い周波数に変換してから増幅する。
   これを中間周波増幅と呼び、中波ラジオでは455kHz、FM放送やテレビでは10.7MHzに、誰が決めたか昔から何となく決まっている。
   法律や国際規格ではないので自由に決めていいんだけど、そんなへそ曲がりなことすると部品が入手できない。
直線上に配置
2013.04.18(木) 雨 11.0℃ P0 U3.5 W63.4%21.9

恋路駅プラットホーム補強

市内最大手酒造会社の宗玄酒造は、廃線になったJR能登線の、工場最寄りのトンネルを一つ購入した。
トンネル内は年中一定の温度を保っているので、電気の要らない天然冷蔵庫になるらしい。
必要ないのにおまけについてきたのが旧恋路駅。

駅舎は後年リニューアルしたらしくまだ新しいが、開業以来のプラットホームを支える柱はこれ、このとおり。
腐食して井波の透かし彫り欄間みたく向こう側が見える。
いつ崩れても不思議ではない。

線路がなくなった今でも観光客がけっこう来るし、もし事故があると管理責任を問われるので放置するわけにいかなくなったそうだ。
知らぬ間に宗玄酒造の社長になっていた中学1年生の時の同級生の依頼で、補強工事を拝命することになった。
レールは撤去してあったのにわざわざ敷き直し、こんなもの(人力トロッコ)まで用意している。
「のトロ」というジブリ映画のパクリみたいな名前までついていて、もちろん有料だ。
駅はお荷物だと言ってた割にはやる気満々じゃないか。(^^;)

しかし、かきいれどきの連休前にやってくれと言ったって、連休前はうちがかきいれどきで身動きがとれない。
外注でもなんでもいいからやってくれ、と言うので、不本意ながら市内の鉄工所に外注することにした。
それが4月の初めのこと。
連休まで二週間を切ってしまった今日が現場作業開始の日。
恋路駅にはトラックが近づけないので、宗玄の工場側から天然冷蔵庫を通過して資材を運ぶ。
運搬台車はのと鉄道からレール運搬車を借りる話も通っていたが、大げさなのでうちにあったツバ付き車輪を使ってでっち上げた。

入り口も出口も二重ドアになっていて、外気を遮断している。
内部の酒庫は、会員になるとマイボトルを置くこともできる。
きれいなお姉さんもいないのに、わざわざこんなところまで来てマイボトルの酒を呑む人はいないと思うけど。(^^;)
トンネル内は10度前後、工場で使っている酒蔵冷蔵庫なら電力を年中使ってやっと達成できる温度だそうだ。
あんまり冷えすぎても良くないらしい。
ところが世間が騒ぐほど一向に暖かくならない奥能登地方は今日も肌寒い。
天然冷蔵庫の外がこの温度だから、いまのところあんまり得なことはない。(^^;)
直線上に配置
2013.04.17(水) 晴れのち雨 14.8℃ P0 U1.4 W63.4%22.0

ジャガイモ芽吹く

リフォームで新しく出来たキッチンの目の前はおふくろの畑だ。
朝ご飯を作りながらペンギンが、畑にジャガイモの芽が出てるみたいな気がする、と言う。

雑草でも生えたんだろう、と事務所に体重と気温を記録しに行くついでにちょこっと見に行った。
芽が出てまもないにしては葉っぱが大きいが、なんだか雰囲気がジャガイモっぽい。
ぬぬぬ。。。。ひょっとして、これはジャガイモかも。

おふくろがジャガイモを小さく切りすぎたので、栄養不足で芽が出ないんじゃないか、とペンギンは悲観的だった。
σ(^_^)は子供の頃、鶏小屋の縁の下のジャガイモの皮から長々とジャガイモの茎が伸びているのを見たことがある。
皮からでも育つくらいしぶとい芋だ。
どうせ根から土の養分をとるわけだから、種芋がちっとばかり小さくたってかまわんだろう。
直線上に配置

棺桶が見える人、
連絡をください
2013.04.16(火) 晴れ 11.1℃ P0 U5.0 W63.6%22.0

暖かくなるそうだが

今日は南風が吹き、北陸地方はフェーン現象で気温が上昇するそうだ。
しかしσ(^_^)は依然今日の出掛けは防寒服を着込んだ真冬の服装のままだ。
体感温度にはさっぱり自信がないので、寒いか暑いかは温度計を見て決めているが、11時で外気温が13度なら、やっぱり寒いほうだろう。

防寒服は暑けりゃ脱げばいいからさほどの問題じゃないが、足元はそうもいかない。
冬用の防寒長靴を買ってからというもの、晴れても降ってもずっと履き続けている。
しかし、いくらなんでも天気のいい日にこの靴で人前に出るのは、だんだん気が引けてきた。
暖かくなるという今日を機会に、思い切ってスニーカーに替えることにした。
しかし実は懸念がある。

σ(^_^)は左足首の甲がやたら冷える。
真夏以外は左足だけ厚手の靴下を履かないと冷えて眠れないくらいだ。
おそらく左だけ棺桶に片足を突っ込んで、常時その棺桶を引きずって歩いているんだと思う。
残念ながら霊感のないσ(^_^)には棺桶が見えていないし、写真にも写らない。
理想を言えば左足だけ防寒長靴を履き続けたいのだが、それじゃますます人前に出られないしなぁ。。。。(-_-;)
直線上に配置
2013.04.15(月) 晴れ 18.0℃ P0 U3.3 W63.9%20.9

詰め物の紙

モノタロウから荷物が来ると、決まって詰め物に紙を使っている。
広げてみると、裏表ともコピーに使えそうな普通の紙だ。
もったいない。きちんと折って入れてくれたら使ってやれるのに。

この紙にしたって、最初から詰め物になるつもりで生まれた訳じゃなかろう。
紙と生まれたからには何か印刷して欲しかったはず。
せめて一太刀、のささやかな願いも叶えられず、さぞかし無念だろうなぁ。。。。。
血涙を流しているのが目に浮かぶようだ。

・・・・そこまで考えることもないか。(^^;)
今日は正真正銘の満開だろう。
本住寺の枝垂れ桜も満開だった。
直線上に配置
2013.04.14() 晴れ 18.0℃ P0 U5.1 W63.5%21.5

ユピテルのカーナビ

15年あまり使ってきたカーナビがお亡くなりになり、慎重に検討した結果、次期カーナビは二万円でお釣りが来るユピテルと決まった。
がそもそも耐用年数切れなので、あんまりお金は掛けられない。
ワンポイントリリーフに定評ある旧三洋電機の三万円超えゴリラはもったいない。
さりとてどこで作られたかわからない中国製のカーナビなら一万円を切るけど、どんな農薬が使われているかわかったもんじゃないので、パス。

ただ、毎年四月に地図が更新されているようで、一万円ナビなどは2013年春バージョンを誇示している。
ユピテルも近日発売と謳っているので二週間ほど待っていたが、どうやら現物が出まわるのは7月ぐらいのようだ。
連休に孫を迎えに行く時にはどうしても使わなきゃならないので、とても待ちきれない。
とうとう諦めてアマゾンに注文することにした。
すると、7インチで廉価版があったはずなのに待ってるうちに姿が消えていて、見たとこ仕様に変わりがないのに二千円高い方しかなくなっていた。
女さかしゅうして牛売り損なったみたいで、はなはだ気分が悪い。(-_-#)

そこへ持って来て今日、品物が届いたが、充電すべく無線機用の電源につないだら、現在位置が東京駅の真ん中だ。
GPSを受信していない。が〜ん。
外へ持って行こうとするとすぐに電源が落ちるので、半日ほど充電したあとに試してみた。
やっぱり受信しない。初期不良か。(-_-;)

そのまましばらくあちこち触っていたら、突然受信を開始した。
なにかきっかけが必要だったのだろうか。

それにしても、新製品発売直前の旧モデルを高値づかみさせられた最悪のタイミングだった。くそっ。。。(`ヘ´#)
直線上に配置
2013.04.13(土) 曇り時々晴れ 11.1℃ P1 U5.1 W63.9%22.3

お湯が出なくなった

工場の手洗いに使うお湯は電気温水器を使って暖めている。
本来は家庭で深夜電力を使うための製品だが、業務用なので年中電源が入っている。
じゃまにならないよう、神棚のようなところに祀られているが、高いところにあったおかげで地震には弱く、配管が切れたこともある。

昨日の就業時、突然お湯が切れて水になってしまった。
電源スイッチに用途をなんにも書いてないので、たまに誰かが気を利かせて切ることがあったが、今回はそれじゃない。
電源が生きていて水温が下がっているのに、湯沸しモードで点灯する通電ランプが点いていない。
まだ22年しか使ってないのに、壊れちまったのか。

九分咲き

今朝、この温水器を買った設備屋に電話するため受話器を取った。
待て待て。。。見に来てもらって正常だと洒落にならん。
もう一度念のため見てみよう。

生き返っていた。\^○^/
理由はさっぱり解らず、ただ機嫌が悪かったとしか思えない。
年中85度の高温モードが嫌になったのかもしれないので、65度の低温モードにしといた。
直線上に配置

七分咲き
2013.04.12(金) 曇りのち雨 13.0℃ P1 U2.3 W63.3%22.0

一円落札

一円入札と言うと、未だに富士通の広島市水道局システム落札(平成元年)が引き合いに出されるが、これは安ければ落ちる普通の入札。
オークションでは高値をつけた人が落札するので、一円で落札するのはよっぽどのことだ。
一円で売りたい人は誰もいないが、一円から始まる出品物は案外多い。
おそらく安いもん順に並べた時に目立つからだろう。

落札価格一円、消費税を入れても一円、運賃740円のパソコン電源が届いた。
買う方にしてみれば安けりゃいいようなもんだが、一円で落札となるとなんだか気の毒になる。
百円でも良かったんだがな。(^^;)
手にしているマザーボードに刺さるコネクタは、24ピンでないと近頃は使えない。

今回の落札は安くついたが、うっかり20ピンのゴミ電源を金を払って落札したこともあるので、だいたい釣り合いはとれている。(^^;)
直線上に配置
2013.04.11(木) 曇り時々雨一時雷 13.0℃ P1 U2.3 W63.3%22.0

裏の畑を埋めた

未開のジャングルと水路一本隔てたところにおふくろの畑がある。いや、正確に言うと、あった。
畑と言っても、田んぼを埋め立てた時に表土を剥ぎとって寄せ集めたので、柔らかくて車が入れず使い道がなかっただけだ。
最初はなにか作っていたようだが、耕作放棄されてからもう十年以上経ち、何本か植えた梅の木が二本だけ残っている。

金をかけて作った家の前の豪華菜園さえおふくろの手に余るようになり、もうここは畑になる見込みは永久にない。
出荷延期が相次いで製品があふれ、土場が手狭になってきたので、畑を埋めてしまうことにした。
農地法五条申請により、ここの地目はすでに宅地になっており、埋め立てても何の問題もない。
おかげで足元が悪くて近寄れなかった梅の木が、急に身近になった。
梅の花は桜よりだいぶ早いはずじゃなかったのか、と思うが、なぜか梅も桜も七分咲きに見える。
春爛漫のはずなのに、σ(^_^)はまだ真冬と同じ服装をしている。
直線上に配置
2013.04.10(水) 曇り 10.5℃ P1 U3.4 W63.8%22.0

イソヒヨドリ

桜の写真を撮りに行ったらイソヒヨドリがいた。
慌てて鳥専用の望遠デジカメを取りに戻ったのだが、幸いまだ逃げずにいた。
非常に用心深く、人の気配を感じるとすぐに逃げるのに、今日はなぜかゆっくりしている。
姿を消すまで50枚近くの写真を撮った。
こんなに近くまで寄ったことはいまだかってない。
しかしパソコンで見てみると、なんかおかしい。いやに色が悪いぞ。
多少青みは掛かっているが、もっと青かったはずだ。
こいつはメスじゃないかな。
いちばん最初の一枚がこれ。やっぱりそうだ。
最初見つけたのは派手な青い背広を着ているオスだったんだ。
連続して撮っていたのに、いつの間にすりかわったんだろう???

初めからツガイで来ていたらしい。
用心深いオスはすぐに逃げ、ノー天気なメスだけ写真を撮られて喜んでいたんだろう。(^^;)
直線上に配置
2013.04.09(火) 晴れ 19.2℃ P1 U2.5 W64.0%21.4

金のなる木

朝飯前に、「これ」 とペンギンが自慢たらしそうに携帯を見せた。
なにが「これ」なのか、見てもさっぱり分からなかったが、玄関に置いてある「金のなる木」に花が咲いたと言う。
もらってきてから十年以上経つが、初めて花を見るそうだ。
ひょっとしたらサボテンの花より珍しいかもしれない。
花が実を結んでお金にならなくてもいいけど、順調に仕事があればいいなぁ。

四弁と五弁が混ざっている
東証のダウ平均株価が13,000円を超えたとテレビが騒いでいる。
お盆仕事が大量にあるという吉報も飛び込んできたし、こいつはやっぱり景気センサーだったかも。(^○^)
直線上に配置
2013.04.08(月) 晴れ 13.0℃ P1 U3.1 W63.7%21.7

ジャガイモ植え付け終了

今日は大安吉日、日もよし天気もよしで、トラック車庫裏のちっこい畑にジャガイモを植えた。
タマネギの隙間、一列しかないのですぐ終わった。
皇居の田んぼと同じく、σ(^_^)が手ずからお植えになったジャガイモだから、無事収穫にこぎつけたなら恐れ多い芋となるぞ。(^^;)

神奈川県に毎年趣味で作ったジャガイモや長芋を送りつけてはカニを強要する同級生がいる。
小松の専業農家の長男に生まれながらあとを継がず、家督を放り出したものの百姓の血は争えなかったのだろう。
σ(^_^)も父方母方ともに由緒あるドン百姓の血筋だが、てんで本能は目覚める気配はなく、畑仕事はぜんぜん楽しくない。(^^;)
直線上に配置
2013.04.07() 雨 13.0℃ P1 U4.3 W64.1%21.2

開花宣言

日本列島は全国的に大荒れの天気らしいが、一夜明けてもたいしたことはない。
桜を見に行くと、チラホラと開花している。
確か、五輪以上開いたら開花と称するはずだから、今日が開花日だ。

小学生時代の昔から桜前線は能登半島先端で4月10日と決まっているが、例年より三日早いことになる。
去年なんか、4月17日だぞ。
定点観測の蕾はこちら。
アップで撮る桜の花は、開く直前のこの瞬間が一番いい。
開いてしまうと何の風情もない。
これにて定点観測終了。。。いや、この蕾が開くまでは続けようか。
直線上に配置
2013.04.06(土) 晴れのち雨 16.0℃ P1 U3.4 W63.9%21.5

ジャガイモ植え初体験

ペンギンストップを振りきって畑を起こしたおふくろだが、その後の体調が芳しくない。
種芋はペンギンが用意済みだったのだが、そんなに自分でやりたいのならと、ややへそを曲げて手を出さない。
とうとう種芋から芽が伸び始めてしまった。
焦せれども体は言うことを聞かず、さりとて嫁には弱音を吐きたくないおふくろは、とうとう人を頼んで、とまで言い出した。
人を頼むくらいなら私がやります、とペンギンが畝を作り始めたのが昨日の夕方、勤めが終わった18時半頃だ。

我が家は三人暮らしだが、魏蜀呉の三国鼎立ではない。
呉越二大強国の狭間で弱小国があっちについたり、こっちの顔色をうかがったりして生き残りをはかっている。(^^;)
恐れながら、何かお手伝いできることはありませんか、と申し出て、荒起こしの土を細かくする作業を仰せつかった。
初めての農作業だ。

一夜明けたジャガイモの畝

それほど急ぐつもりはなかったらしいが、さすがに二人でやると仕事は思ったよりはかどった。
明日から荒れるらしいけどこの畝はどうなる?、と聞いたら、ペンギンは即座に戦略を転換、一気に植え付ける、と宣言した。
初めての農作業の上に、初めてのジャガイモ植えが加わった。

とっぷり暮れてしまったが、おふくろの豪華菜園は水銀灯のナイター照明付きだ。
見ているだけだったおふくろに種芋を切らせ、19時半過ぎまで掛かって無事植え付け完了。
きれいにできた、と二人ともいたく上機嫌だった。
宇宙の平和を守ったウルトラセブンは、M78星雲へと帰っていった。。。

それにしても鍬を振るうとなんて腰が痛いんだ。
1mもすすまないうちにもう嫌になった。
つくづく百姓に生まれなかったことを感謝する今日このごろ。
直線上に配置
2013.04.05(金) 晴れ 12.1℃ P1 U3.0 W63.4%21.3

作業停電

零細企業は土曜日も働くので、作業停電はてっきり土曜日の晩だと思い込んでいた。
停電のお知らせを見なおしてみると、「4/6(土)0:00〜5:10」となっている。
あれっ?これって今日の晩のこと?

どっちとも取れるようなクリティカルな表現だ。
プログラムのエラーはたいていこんな境界条件で起きる。
北電に電話して確かめてみたら、土曜の晩ではなくて金曜、すなわち今晩のことだった。
さすがは親方日の丸に近い電力会社だ。
土曜日に働くなんて、考えもつかないらしい。
直線上に配置
2013.04.04(木) 晴れ 17.3℃ P1 U3.3 W63.8%21.7

まだ風は冷たいが

今日は昨日より暖かいので、乙脇さんチの桜の蕾は少しほころぶ気配を見せ始めた。
狼煙方面から春一番のワカメ(養殖)が届いた。
しばらくはワカメづくしで、さぞかし髪の毛がふさふさになることだろう。(_~_;)
ひとんちの前を塞いで北電工が高所作業をしている。
今週土曜日の真夜中から日曜の早朝にかけて停電作業があるとお知らせが来ていたのでその準備だろう。
予定では5時間も停電することになり、せっかくのUPSも役に立たない。
年中無休のサーバーもパソコンも、全部電源を切らないといけない。
日曜の朝、無事に立ち上がってくれるかな。

停電するのは高圧受電の工場だけで、住宅はどうも停電しないらしい。
住宅に気を使うんなら、全部活線(電気を生かしたまま)でやれよっ!(-_-#)
直線上に配置
2013.04.03(水) 雨のち曇り 12.1℃ P1 U3.4 W63.5%21.7

ヒメオドリコソウ

トラック車庫裏のおふくろの畑には秋植えのタマネギが植わっている。
タマネギの列に空いたところがあるのは、たぶんジャガイモを植えようとしているんだろう。
国境のU字溝を超え、隣国まで侵略している。(^^;)
U字溝の位置は隣の地主インテリア○ツコウの親父と相談して決めた。もう亡くなったけど。

侵略を受けている隣国の最前線で抵抗している紫の花が絨毯のようになっている。

タマネギの葉の先には水玉が
あり得ない形でくっついている

拡大すると、花は蘭のようで派手だが、葉っぱは毛だらけであんまり品が良くない。
「春 野草 紫 花」のキーワードでググって調べると、どうやらヒメオドリコソウらしい。
今年になって突然群生したわけはないだろうけど、見た覚えがない。
来年になるとまたすっかり忘れるんだろうな。

山を歩いてこの花はあれ、この木はこれ、とすぐ名前が出てくるとさぞかし楽しいだろうな、と思う。
けっこう興味はあるし、手掛かりがあれば調べたりはするのだが、一向に名前が覚えられないので知識が増えない。
小中学校でいわゆる理科の科目は好きだったけど、どうも脳みその構造が生物方面とは合わないらしい。
直線上に配置

少し色づき始めた
乙脇さんチの桜
2013.04.02(火) 晴れのち曇り 13.7℃ P1 U3.4 W63.8%22.0

松井秀喜に国民栄誉賞

その昔、乗光寺の境内で子供たちが三角ベース(二塁がない)の野球で遊んでいた時代。
打席に立つと全員が「四番サード長嶋!」と叫んでいた。
それほどσ(^_^)らの年代では偉大な存在だった長嶋茂雄の国民栄誉賞は当然で、遅きに失したくらいだ。

松井秀喜は、と言うと、ファンではあるし、もちろんおめでたいことではあるのだが、ペンギンのようには手放しで喜べない。
長嶋と同時ではどうしても比較してしまうこともある。
が、それより松井の将来はこれからまだ先が長い。
息苦しい人生にならなきゃいいが。

誰がどんな基準で決めるかわからん国民栄誉賞など、それほど気にすることではないとしても、真面目だからなぁ。。。松井は。
何も貰わなくても息苦しく生きているσ(^_^)としては、ついつい心配になってしまう。(-_-;)
直線上に配置
2013.04.01(月) 晴れ 11.3℃ P1 U3.4 W63.8%22.3

カーナビ復活?

ペンギンの報告によると、昨日穴水まで行った時、死んだはずのカーナビが働いていたと言う。
確かめてみると、ちゃんと自宅に戻っていて北を向いている。
おぉっ!奇跡の復活か? 信じる者は救われるって、ほんとか?
シンコー電装で教わったGPS衛星の受信状態を見てみた。
衛星数 0 非測位。
だめじゃん。。。。

動作状態で車庫に入り、その時の状態を記憶しているだけだ。
時々生き返るカーナビなんて、危なくて使えねー。(_ _;)
直線上に配置

直線上に配置