2013年02月 | 2013年03月 | 2013年04月 |
2013.03.31(日) 雨 8.8℃ P1 U3.3 W64.1%21.6 休み 能登有料道路無料化 今日の正午から能登有料道路は無料化し、「のと里山海道」になった。 ほんとは切り良く4月1日からの予定だったが、次の選挙にでる気満々の知事の意向で、イベントが盛り上げやすい日曜日の今日になった。 にぎにぎしくブチあげたかったんだろうが、あいにくの寒い雨空で、ご愁傷様。(^^;) 会社の金庫の中には奥能登住人優待通行券がまだたくさん残っている。 ご心配はご無用。あわてなくとも未使用券は市役所へ持って行くと換金してもらえる。 未使用ならば。。。 残念ながら一番左にあるはずの横田料金所の券が欠けているので、残った三枚の券は換金してもらえない。 通行券綴りは三種類あり、460円の横田−内灘と340円の横田−白尾の他に横田だけの一枚券綴りがある。 横田までの料金は460円のところ、350円と割引はされているのだが、なぜか白尾までの料金より十円高いのだ。 七尾へ行く時、あるいは鹿島の峠越えで氷見に向かうときなど、けっこう横田券だけ使う機会は多い。 割引が適用されない人には申し訳ないが、使いさしがたくさん残ってしまうのはいたしかたない。 残さず食べろとしつけられてきた世代にはなんとも罰当たりな、と悩んでしまうが、お役所にしてみりゃどっちでもいいんだろう。 |
|
2013.03.30(土) 晴れ 8.8℃ P1 U3.3 W64.1%21.6 ヤクルトのキャンペーン 先月商品券千円分が当たったばかりのヤクルトのキャンペーンにまた応募しようとしている。 「私ばっかり当たったら他の人に申し訳ないやろ。」と口先では言いながら、 「どうせタダねんもん。」と、ペンギンはすでに当選したみたいな嬉しい顔をしている。(^^;) σ(^_^)の風呂あがりヤクルトは惰性なので、ほんとはどうでもいい。 ひょっとしたら、このキャンペーンに応募したくてヤクルトを配達してもらってるんじゃないのか?( 一一) |
|
2013.03.29(金) 曇り 9.1℃ P1 U2.5 W64.5%21.8 ひな壇を片付ける 昨夜、そろそろ寝ようか、と家に戻ったら座敷が明るい。 ペンギンがひな壇を片付けていた。 目に入ったからには素通りするわけにはいかない。 孫のひな壇の片付けを、初めて手伝った。(^^;) 孫が帰ってくるまで飾っておくのかと思っていたのだが、五月は五月で武者人形か兜か知らんけど、五月人形を出すそうだ。 ひな壇は四月三日までに片付ければ行き遅れはない、というのがペンギンの解釈だそうだ。 娘の時は随分寒い時期に片付けたような覚えがあるんだがなぁ。 御利益は全くなかったけど。(-_-;) |
|
2013.03.28(木) 曇り時々晴れ 15.5℃ P1 U3.3 W64.4%22.3 1976年製のサンダー ディスクグラインダーのことを、何故か鉄工所ではサンダーと呼ぶ。 サンドペーパーをモーターで回す機械、ぐらいの意味がある和製英語かもしれない。 回転する砥石やサンドペーパーで削ったり磨いたりする道具で、鉄工所では必須だ。 日立工機製がメンテナンスがしやすく、うちでは統一している。 ところがバブル崩壊のあと、まともなサンダーを買うお金もなく、ホームセンターで二千円で買える使い捨てサンダーしか使えなかった極貧時代があった。 ヤフオクを知ったあとはどうせ二千円出すなら中国製の新品よりは良かろう、と二千円以下の日立の中古品を買っている。 あんまり製造年月日にはこだわらず、見かけの他にひたすら二千円以下を物色していたらこんなもんが届いた。 なんと1976年7月製造で、と言うことはσ(^_^)がUターンした年の翌年だ。 どちらかと言うと消耗品に近いサンダーが37年も使えるはずはなく、こんなにきれいなわけもない。 たぶんどこかで死蔵されていたんだろう。 都落ちしてからもうすぐ38年になるのか。 もうダメだもうダメだ、の繰り返しでここまで来てしまったなぁ。 思えば遠くへ来たもんだ。 |
|
2013.03.27(水) 晴れ 13.0℃ P1 U3.3 W64.4%21.1 カーナビ死んだ 一昨日金沢へ行った時、カーナビが狂ってえらい目にあった。 道路が表示されず、真っ青な画面に車だけ見えている。 たまに赤色が表示されないこともあるので、ディスプレイがおかしいんだろう、ぐらいに考えていた。 行き先を登録すると直ったこともあるし。 ところが今度は何をやっても回復しない。行き先は登録できるのにどうしたんだろう。 地図をだんだん広域表示にしたらわかった。 真っ青だったのは海の上にいたんだ。 左の写真では家の車庫で北向きに駐車しているのだが、琵琶湖の北、日本海のはるか福井沖を西を向いて航行していることになっている。(-_-;) 十数年前にこのカーナビを取り付けた無線仲間のシンコー電装へ行ってみた。 ひょっとしてGPSアンテナか、コネクタの接触不良ぐらいじゃなかろうかと期待したのだが・・・・・ 代わりのアンテナを接続してみたけど、GPS衛星をひとつも受信していなかった。 ご臨終です・・・・・・(-_-;) |
|
2013.03.26(火) 晴れ 8.0℃ P1 U3.3 W64.8%21.4 歩けないはずなのに ドクターストップならぬペンギンストップが掛かっているのに、おふくろが畑を打っている。 わがまま放題に87歳まで育ったので、いくら言っても聞かない。 家の中でも手押し車なしでは歩けないのに、畑なら二本足で歩けるのか。(-_-;) 意外と鍬が杖代わりになっているのかも知れない。 二週間ほど前、珠洲市の包括支援センターに介護認定調査を依頼しようと電話してみたのだが、こりゃしばらくやめといたほうがよさそうだ。 夜になって腰が痛いとかケツが痛いとか言い出しそうな気はするが、ボケるよりゃいいだろう。(^^;) |
|
写ってないけど、右手に 夢一輪館の入り口看板がある |
2013.03.25(月) 曇りのち小雨のち小雪 9.0℃ P1 U4.3 W64.6%22.5 最後の一粒のチョコラBBが効いた! 建築士事務所の登録更新申請 建築士事務所登録更新の申請書は持参せよというのは窓口がお役所時代と同じだ。 なにかしら訂正事項があるので、これはしかたないか。 金沢の泉ヶ丘にある建築士事務所協会へ行ってきた。 桜峠の残雪ももう残り少ない。 先週の金曜だったか木曜だったか、バラエティ番組の黄金伝説で、お笑い芸人の「はなわ」がベースギターを担いで夢一輪館を目指して歩いていたのはここだ。 あの映像ではすごい残雪だったから、全国の皆様はとんでもないところだと思ったことだろう。 とんでもないところなんだけど。 |
工事中だった能登有料道路の高松サービスエリアのトイレはもう出来上がっていた。 ただし、検査前なのだろうが、まだ立入禁止だ。 工事関係者はとっくに使っていると思う。 |
|
レストランの方も木に竹を接いだ、っつーか、コンクリートに木を接いだような増築をしている。 | |
あと6日で無料化になるのか。 お金を払って走るのも今日限りだろう。 |
|
記念の領収書。終点は穴水のこと。 奥能登住人の特権で、全線1,180円のところ、460円になっている。 行きも帰りも白尾を使ったのに領収書が二種類なのは、たまたま白尾までの券が一枚しかなかったから。 |
|
注意書きの一番下には 「使用期限を過ぎた製品は 使わないでください」 |
2013.03.24(日) 晴れ 8.4℃ P1 U4.4 W64.6%21.6 総員出動の動員をかけたが、五人しか出て来なかった (-_-;) チョコラBB 四、五日前から下唇が割れて、酸っぱいものがしみる。 こんな時にはチョコラBBだが、今までなら二日も飲めば治ったのに、まだよくならない。 有効期限が過ぎているので、さすがのチョコラBBも切れ味が鈍ったか。 しかしとうとう今朝のひと粒が最後で、ビンは空になった。。 これで晴れて新しいチョコラを買ってくる踏ん切りがつこうというものだ。 しかし事務所にはまだ有効期限2010年5月のチョコラが残っている。 ・・・と、口を滑らせたらペンギンは即座に反応。 「ほんならそれチョッコリもろて、このビンに入れりゃいい。」 たしかにそうすりゃ期限切れのチョコラの処分が早くなるな。 σ(^_^)の頭にはそんな発想は全く浮かばなかった。 風邪薬や腹薬とは違って、チョコラなど誰もがしょっちゅう飲むような薬ではない。 誰かの私物のような気もするんだが、普通の家では廃棄物だろうってことで、半分処分してあげることにした。 で、バリバリのチョコラBBにお目にかかれるのは当分先の事になった。 |
けさのうちにとおくへいってしまふ 雪山の残り |
2013.03.23(土) 晴れ 9.1℃ P1 U3.3 W64.6%21.9 さかっち● 4勝3敗 消えた五年 建築士事務所として県知事の許可を受けると、その旨を見やすい場所に掲げなければならない。 これを法定標識と呼ぶが、更新の際にはちゃんと掲げてますよ、と言う証拠写真を添付する。 σ(^_^)の場合、当然更新前は平成20年5月17日から平成25年5月17日となっているはずなのだが、なぜか平成15年〜20年だった。 平成20年〜25年の標識はどこへ行ったんだろう。 |
上が旧標識 下が新、と言っていいのか 賞味期限切れ寸前 |
手元に残っている写真やCADデータには平成20年〜25年標識の痕跡もなかった。 ところが五年前に更新した時の動かぬ証拠写真がちょこもろに残っていた。 平成15年〜20年となっている。辻褄は合わないが、これで通ったんだ。 なんか建築住宅課の窓口で納得のいかない指導(毎回だけど)を受けたような覚えはうっすらとあるので、これが言われたとおりだったんだろう。 |
2013.03.22(金) 晴れ 12.5℃ P1 U5.1 W64.6%22.0 畑が始まった 陽気に誘われて、おふくろが冬のあいだ待ちに待っていた畑仕事を始めた。 手押し車なしでは歩けなくなったのだが、這うぶんにはだいじょうぶらしい。 畑までは伝い歩きで行ったんだろう。 「二度わらし」と言う言葉があるが、だんだん赤ん坊に近くなる。 畑のニョロニョロ(白菜)は全滅した。 今年は天候がややこしくて、腐ってしまったらしい。 残った大根も全部引っこ抜き、畑は再起動だ。 まずはじゃがいもの植え付けから今年の畑は始まる。 たぶん嫁と娘が畑を打つことになるんだろう。(^^;) |
|
2013.03.21(木) 小雪のち晴れ 4.8℃ P0 U3.3 W64.3%22.3 さかっち○ 4勝2敗 二連敗した時にはどうなることかと思ったが、無事勝ち越し。ホッ 今日から二時間残業 建築士事務所の登録更新 アマチュア無線局の免許更新とちょうど同じ、五年ごとの更新案内がやっぱり来た。 建築設計なんてなんにもしてないが、登録してないといざという時、お金をもらって設計業務が出来ない。 十年に一回ぐらいは断れない依頼があったりするもんで。 (この五年間と前の五年間、合わせて十年間は一件もなかった ^^; ) ちなみに建築士免許と建築士事務所登録は別物で、設計料を取らないのなら事務所登録は必要ないことにはなっている。 「ことにはなっている」、と歯切れが悪いのは、無料でやってると言い張ってもお役所はたぶん認めてくれない。 教育的指導が入るものと思われる。 これまでは県庁の建築住宅課へ出張って申請書を提出していたのだが、今年からは建築士事務所協会(略して事務所協会)が窓口だそうだ。 (ただし、許可するのはもちろん県知事) 県への申請は担当者が代わるたび(五年ごとなので当然代わる)、言うことが違っていたが、事務所協会ならすんなりいくだろう。 今まで役人のアホな要求に振り回されていた被害者団体が申請を受け取るんだから。 |
|
2013.03.20(水) 春分の日 曇り 11.8℃ P0 U3.4 W64.8%21.9 納期がないので全員出勤 ガソリンスタンド 金沢では金沢食糧が経営するガソリンスタンドが最安値と誰でも知っている。 ただしクレジットカードが使えないので、σ(^_^)は利用したことはない。 死んだσ(^_^)の同級生は粟崎でスタンドの店長をしていたが、いつも「金沢食糧のやつが・・・」とぼやいていた。 食糧という言葉とガソリンが結びつかず、当初は何の話をしているのかさっぱり解らなかった。 噂によると、金沢食糧が珠洲にも進出するらしい。 すでに輪島では鉄骨が建ったそうだ。 レギュラーで末端価格156円の奥能登のガソリンスタンドはこの先いったいどうなるのだろう。 全滅の危機にさらされるかもしれない。 昨日、ほとんど付き合いのない同級生の藪岡自転車へ、タイヤチューブの廃物をもらいに行ってきた。 すぐそばのガソリンスタンドの値札を見てびっくり。146円!?マジかよ。 10日前に金沢で入れたときはセルフじゃないスタンドで149円だったぞ。 車が列になっていても不思議じゃないのだが、一台も給油していない。 ウソかマコトか、いったん会社に戻ってからも気になって、わざわざ出なおして入れてみることにした。(^^;) 給油もしてもらってほんとに146円で、現金払いの金沢食糧と違ってクレジットカードも使えた。 金沢食糧進出に対抗しての値段なのか聞いてみたら、ずっと昔から19日だけ10円引きにしているのだそうだ。 安売り日などやめたいけど、いまさらやめるにやめられないとぼやいていた。 この道は数年に一回ぐらい(ちと大げさか?)しか通らないので気が付かなかったのだが、3と9の付く日は5円引きだそうだ。 39(サンキュー)の意味だろうな。 金沢食糧が末端に来ていくらの値段をつけるのかわからないが、このスタンドが無事生き延びてくれることを祈る。 |
|
生暖かい雨が降って 一つ残った雪山も気息奄々 |
2013.03.19(火) 雨のち晴れ 10.0℃ P0 U3.4 W64.9%21.5 さかっち○ 3勝2敗 推定被害額220兆円 南海トラフで巨大地震が起きると、西日本の太平洋側を主として220兆円の経済被害が想定されるそうだ。 対策が進めば半分くらいにまけてもらえるらしいが、その対策費用もまた莫大なものになるだろう。 被害を100兆円減らすために100兆円使うんじゃ、なにもしないほうがいい。 人間、諦めが肝心だ。 南海トラフ地震が起きる可能性は千年に一度だそうで、空が落ちてくる恐れより若干確率が高いが、人間がどうにか出来る話じゃない。 どうしても命が惜しい人は予想死者数ゼロの石川県に移住することだ。一票の価値も格段に上がるしね。(^^;) ただし当場は生き残れたとしても、GDPの半分近くも消滅すりゃ日本経済は破綻だ。 多少の時間差はあってもやっぱり生き残るのは難しそうだ。 |
イプサムの気化器・・・には見えんな すでに燃料噴射だったか アクセルペダルからワイヤーで スロットルバルブを直接動かす |
2013.03.18(月) 雨 13.2℃ P0 U4.5 W65.2%22.1 今日から一時間残業 祝!ホンダF1復帰 ホンダがF1エンジンに復帰するそうだ。 栄光のマクラーレン・ホンダが蘇るのか、いまからわくわくするようなニュースだ。 アイルトン・セナがいないのは寂しいけど。 だいぶ前にトヨタがF1に参戦したことがあったが、そのあとはどうしているのだろう。 企業イメージからして、トヨタはF1が似合わないので、全く興味がわかない。 富士に月見草がほんとに似合うのかどうかは怪しいが、、ホンダにはF1がよく似合ふ。 とはいえ、自分が乗る車は整備工場を選ぶホンダより、どこにでもある平凡なトヨタがいい。 三菱でひどいエンジンを二台続けて掴まされて、懲りたあとのイプサムはさすがのトヨタ品質だった。 13年で20万キロを走破した今も、旧式のエンジンは快調にレッドゾーンまで吹き上がる。 |
2013.03.17(日) 晴 11.0℃ P0 U5.0 W64.2%21.8 さかっち○ 2勝2敗 PC8801無印 すでに30年を超えたσ(^_^)のパソコン歴はこのパソコン、NECのPC8801無印から始まった。 ディスプレイはカラーに変わっているが、当初は高くて手が出ずモノクロだった。 ディスプレイの下のFDD(フロッピードライブ)はだいぶ後になってやっと購入できた。 それも純正は無理で、サードパーティの工人舎と言う会社の製品。 ちょっと傍を通ったので、今でも動くのかどうか火を入れてみた。 なんと動いた! FDDにはフロッピーが入ったままで、恐れ多くもヘッドをロックしたままだった。 何年このまま火が入る日を待っていたものか。 メモリーはRAMとROMを合わせてわずかに184kBだが、CPUが64kBしかアクセスできないZ80Aの時代だから、これでも画期的だった。 本体とキーボードだけで228,000円の定価販売で、注文してから三ヶ月待たされた記憶は未だ鮮明だ。 古い軍用無線機は一部のマニアに根強い人気があるが、旧式のパソコンは何の役にもたたない。 随分たくさん廃棄したが、こいつだけは捨てるにしのびず、未だに鎮座ましましている。 |
|
2013.03.16(土) 晴 15.5℃ P0 U3.2 W64.3%22.5 雛飾り 雛祭りもとっくに過ぎたというのに、座敷には雛飾りが出たままだ。 行き遅れないように、と娘の雛飾りは雪もちらつく3月の初めに片付けて、あげく必ず風邪を引いたもんだが。 そんな犠牲を払って片付けても、嫁に行かんもんは行かん、と悟りを開いたか。 あそうか、五月の連休に孫が来るので、それまで飾っておくと言う話もあったな。 |
|
さかっち父からもらった 無農薬米 |
2013.03.15(金) 快晴 8.0℃ P0 U3.5 W64.8%22.3 TPP交渉参加 安倍首相がTPP(Trans―PacificPartnership:環太平洋戦略的経済連携協定)交渉に参加すると正式に表明した。 無駄無駄無駄無駄無駄・・・・米の関税率は800%近いんだぜ。 一割二割値引きすりゃなんとか話合いのテーブルに乗る、なんてレベルじゃない。問題外だ。 国際価格の八倍も高い国内米を保護したまま、10年以内にすべての関税をゼロにしようっていう話し合いがまとまるわけがない。 国会議員の頭のなかにあるのは国家の行末ではなくて、自分の当落に関わる農民票だけなんだし。 TPP交渉は「工」を取るか「農」を取るか、の選択だろう。 自民党首脳がいくら表現を変えても、はっきり言えば自動車を取るか、米を取るかの二者択一だ。 近い将来どうせ滅亡する農業を後生大事にして、資源を持たない日本の飯の種、輸出産業を犠牲にしようというのか。 ・・・と、これまでは農業過保護政策を批判していたのだが、ここへきてちょっと考えが変わってきた。 ただし、これからさかっち父のように仕事を辞めて百姓を始めようというわけではない。 σ(^_^)も歳をとって随分と人間が丸くなった。(^^;) 自動車産業は今年の春闘では満額回答したそうだ。 輸出産業は日本政府をあてにせず、すでに自力で生き残りの道を切り開いている。 いまさら国が無理して後押ししてやらなくても、やっていけるんじゃないか。 たとえ日本が環太平洋の孤児となって守ってやっても、どうせ担い手のない日本の農業は自然死する。 それまで、そっと生暖かい目で見守る選択肢もあり、かも知れない。 |
2013.03.14(木) 晴れ 5.0℃ P0 U3.5 W65.3%21.6 さかっち○ 1勝2敗 コーヒー牛乳 子供の頃、銭湯へ行って風呂あがりに何か買って飲むなんて、考えられもしなかった。 ところが今町浜から今町に引っ越して数年、歳が一回りも下の末弟が生まれると状況が劇的に変わった。 少しは生活が楽になったこともあるが、それよりおふくろが末っ子を猫可愛がりしたのが理由だろう。 末弟を風呂に連れて行くと、当然のように清涼飲料水を要求する。 末弟の要求におふくろは金に糸目をつけないので、おこぼれでσ(^_^)も飲めるってわけだ。(^○^) 当時風呂で売っていたのは牛乳瓶に入った乳酸飲料とコーヒー牛乳だ。 (他にもあったのかもしれないがそれしか覚えていない) コーヒー牛乳は農協牛乳で、こんな美味しい飲み物がこの世にあったのかと思ったもんだ。 アール・ワンを配達してもらうようになった明治牛乳のキャンペーンに、ペンギンが飛びついた。 高いか安いか見極める前にキャンペーンだというだけで、得したような気になるらしい。(^^;) 四本セットのコーヒー牛乳を一本だけ飲んでみたのだが、コーヒー牛乳はやっぱり農協牛乳だぜぃ。 そんなことを言うと、「ほんならやらん!」と言うに決っているので、口には出さんけど。 |
|
2013.03.13(水) 雨 13.7℃ P0 U3.5 W65.3%21.6 さかっち● 0勝2敗 アール・ワン ブルーベリー味 昼ご飯に戻ってきたペンギンが玄関でうれしそうな声をあげた。 何かまた貰ったのか、と玄関を覗いてみたら、ヨーグルトの配置箱(勝手口から玄関へ移動)からアール・ワンを取り出していた。 最初からずっとお願いしていたのだが、やっと今日からブルーベリー味に替わったらしい。 σ(^_^)も余ったアール・ワンを試食したことがあるが、あんまり美味しいもんじゃなくて、ブルーベリー味ならまだ食べやすかった。 しかしペンギンが喜んだのは味ではなく、ブルーベリー味のほうは脂肪0をうたっているからだ。 太ったのはアール・ワンのせいだとしているのだが、たぶん関係ないと思うよ。(^^;) |
|
乙脇さんチの桜の現在と 消滅寸前の雪の山 |
2013.03.12(火) 晴れ 14.2℃ P0 U4.3 W65.0%21.6 おふくろの手術取りやめ 先月の末のことだが、おふくろが突然歩けなくなった。 いよいよお迎えが近くなったか、と覚悟したくらいの衰弱だった。 本人は腰が痛いと言っているようなので、とにかくペンギンが最寄りのクリニックへ連れて行ったのだが、原因不明のまま鎮痛剤だけもらってきた。 クリニックにあった手押し車が良かったからと、ホームセンターから似たような手押し車を買ってきて、室内専用とした。 その後症状は良くなったり悪くなったりを繰り返したが、別の不具合を訴えるようになった。 婦人科に関わるようなことで、ちょうど総合病院の婦人科医長が姉が教えるお茶のお弟子さんだ。 稽古日に非公式に聞いてもらったところ、ちょっとした手術でよくなるだろう、てなことになった。 本人も手術する気になったようなので今日は朝から姉がおふくろを総合病院に連れて行った。 診察の結果、手術と決まった。 麻酔科医が来る今月の26日を手術日とし、前日の25日から入院で手術のあと二、三日の入院と段取りが決定した。 動脈瘤は七尾で手術したので介護が大変だったが、今回は簡単な手術だし、通えるから問題なかろう。 手術の前に、と血液検査やらレントゲンやら撮って診察室に戻る途中、ふといつから不都合だったのか聞いたそうな。 三年ほど前からだそうだ。 そんな前から症状があって我慢できていたんならなにもいまさら、と急転直下手術は取りやめになった。 腰の痛みとの関係を聞こうとしたら、どこも痛くないと言い出し、手押し車で走ってみせたそうだ。(-_-;) なんつー人騒がせな。。。。 本人以外は全員ズッコケの一幕だった。 お昼すぎに戻ってきたおふくろは、病院でえらく待たされたとぶーたれていた。・・ったく。(-_-;) |
2013.03.11(月) 小雪のち晴れ P0 U3.2 W65.3%22.3 能登有料道路の料金を払う 能登有料道路は来月から、正確には3月31日の正午から無料化される。 タダとなると、大型トラックやら軽トラやら、足の遅い車が一斉に利用するようになるので、今までみたいにすいすいとはいかなくなるだろう。 今日は病院の日。 無料化前なので特に早く出る必要はなかったのだが、なんとなく6時50分の出発となった。 北海道飛び地柳田村桜峠は一週間前に比べて積雪が激減している。 全く見えなかった道路境界のマーカーポールがまるまる露出している。 |
|
15分ほど早く着いたおかげで採血室も空いている・・・・と思ったのは間違い。 混雑予定カレンダーが張り出されていた。 今日はもともと空いてる日だったんだ。 |
|
空いてる時は待合所の椅子も少ない。 ・・・と思ったんだが、ペンギンいわく、並び替えてあるだけだそうだ。 本日の検査結果は体重以外、全て良好でペンギンはるんるん。(^^;) そろそろ三ヶ月に一度の通院も視野に入ってきた。 |
|
帰りに必ず買い出しのために寄るバローのコロッケ。 一個18円が嬉しいというよりむしろ気の毒で、前を通ると素通りできず、ついつい買ってしまう。 子供の頃、今町にあった(いまもある)福田の肉屋のコロッケは確か五円だった。 半世紀前の五円だよ! ウドンが一杯二十円か二十五円の時代だよ!! |
|
全線の割引券がなくなったので、金沢側の終点、内灘から一区間だけお金を払うことにした。 奥能登の住人だけは優遇されて、全線1,180円のところ460円で、内灘の一つ手前の白尾までなら340円となる。 病院へは白尾で降りるので、白尾−横田(能登方面の終点)ばっかり残ってしまった。 最後のご奉公に220円払おうとしたら、ペンギンは白尾の券と一緒に120円くれた。 なんと、白尾の券があれば120円でよかったのか! 目からウロコの新知識だが、もう役に立つことはないであろう。 |
|
残っている建物は隣の関原 右手は若山川 |
2013.03.10(日) 暴風雨のち曇り一時小雪 4.4℃ P0 U4.3 W64.5%22.6 7時過ぎに寒冷前線が通ったらしい。暴風のあと急に気温が下がった。 さかっち● 0勝1敗 すでに幕内の力量があると言われる遠藤相手じゃしょうがないかな?(^^;) 旧自宅跡 散髪は子供の頃から今町の吾妻橋のたもとへ通っている。 散髪屋の目と鼻の先に今町時代の自宅と鉄工所があった。 左の写真の停留所が自宅跡で、ちょっと手前、融雪ポンプの電源盤が立っている辺りに小さな作業場があった。 おっそろしく狭いが、これは河川改修で川幅が広がったからで、いくらなんでももうちょい広かった。(^^;) 今町の自宅前の道路は国道249号線で、通称新道と呼ばれていたからたぶん田んぼの真中に出来た道だと思われる。 川幅は広がったが、道路の幅は当時のままだ。 ここに引っ越したときは砂利道だったが、後に舗装された。 当時はアスファルトなんてものはなく、厚みが30cmぐらいのコンクリートの舗装だ。 作業場の中は土間の叩きのままで、原寸を書く必要があると、この道路に墨を打って書いていた。 自動車などほとんど通らないので、我が物顔で使っていたが、口の悪い客からは「道路で商売している。」とからかわれた。。 たまに自動車が通ると子供たちは排気ガスの匂い(≠臭い)がいいとして、我先に道路に飛び出して排気ガスを吸ったような時代だ。(^○^) この道路は南北に走っているので、冬はアイの風が吹き抜けた。 中学生の頃、道路端でよく錆止のペンキを塗らされたが、手がかじかんで寒かったなぁ。 |
お斎(とき)のお品書き |
2013.03.09(土) 曇り 6.8℃ P0 U4.3 W64.5%22.6 急ぎの仕事が無いので休み 床刺し 今年の一月に亡くなった従兄Cの四十九日に行ってきた。 法要は自宅だったが、お経のあいだは暇なのでキョロキョロよそ見をしていたら、ふと仏間の天井が気になった。 日本間では普通の竿縁天井だが、その竿が床の間、と言うか、仏壇の方向に向いている。 これはいわゆる床刺し(とこざし)と呼ばれ、縁起が悪いものとされているはず。 なんか悪いことでもなければいいが、と頭をよぎったが、ちょっと待て。 おそらく建築のタブーとされる間取りや約束事は他にも多々あるはずだが、σ(^_^)は知らない。 気にする人が多い鬼門にしたって、方位盤をどこに置くかで話が違ってくるので無視している。 床刺しもたまたま知っているから気になるだけで、知らなきゃ何も起こらぬ知らぬが仏の無事平穏だ。 念のため、あとで床刺しをググってみると、切腹の間の天井に使われた、などともっともらしい由来が書いてある。 しかし、最初から切腹するつもりで家を建てる侍がいるはずはないから、これはかなり怪しい。 大学で建築学を専攻した末弟にその話をしたら、そもそも聞いたこともなかったらしい。(^^;) 大学ではあんまり木造建築なんて教えないんだろう。 もっとも、あの家を建てた工務店はずっと前に倒産したから、何か災難が降りかかったとすればそれかも知れない。 |
2013.03.08(金) 曇り 15.1℃ P0 U2.5 W65.0%21.2 モデムのテスト winodows7で使えるFAXモデムをオークションで入手したのはつい先日のこと。 そのあと12枚一山490円のモデムが出品されたので、よせばいいのに入札したら誰も競争相手がおらず、落札した。 近頃の中古モデムもwindows7で使えないのか、ちょっと興味があった。 写真の右上二枚はISAバス用で、こんな規格のパソコンはもう存在しないから問題外で、即ゴミ箱。 残り10枚のPCIバス用モデムカードのうち、左側4枚がwindows7で使えた。 490円+運賃800円の出費にしては上出来だし、右側の6枚もwindowsXPなら使えるだろう。 これでwindows7に使えるFAXモデムの予備は、先日の残り一枚を加えて五枚となった。 ・・・・windows7のパソコンを増やすつもりは全くないんだけど。(^^;) |
|
ここも空地だけど 買うのは他のとこにしててね(^^;) |
2013.03.07(木) 晴れ 10.8℃ P0 U3.3 W65.1%21.2 一票の格差 衆参両議院選挙の前後には必ず一票の格差を巡る訴訟がある。 今回の総選挙の格差もまた東京高裁で違憲判決が出された。 しかしなんと言われようとも、代議士が自分の食い扶持を減らす定数是正など、するはずがない。 違憲状態でも選挙が無効になる心配はないんだし。 毎度訴訟のたびに思うんだけど、一票の価値って、そんなに大事なもんかな。 すごく優遇されているはずのσ(^_^)たちは、一度だってありがたいと感じたことなんてない。 裁判所に訴え出るほど羨ましいんなら、いっそここに移住したらどうだろう。 町のどまんなかでも売地はたくさんあるんだし、歓迎しまっせ。 ・・・近所付き合いはちょっとややこしいけど。 株価は上昇して市場は賑わっているが、いつまた暴落するかわからない。 過疎地の人口は減る一方なので、議員定数がこのままなら一票の価値はこれから先、上がることはあっても下がる心配はない。 ただし逆に地価は下っていくが、そもそも大事なのは土地の値上がり益じゃなく、一票の価値だ。 買わない手はないと思うんだが。(^○^) |
十両への道は 早くてあと二場所かな? 優勝すれば一発だけど |
2013.03.06(水) 晴れ 11.1℃ P0 U5.1 W65.4%21.5 いずこも同じ 秋の夕暮ではなくて、坊主の総本山の権力争いは洋の東西を問わずいずこも同じらしい。 カトリック教ではローマ法王が在位途中で職場放棄し、ドロドロ醜聞がいっぺんに吹き出した。 次の法王を選ぶ、いわゆる「根競〜べ」では枢機卿たちの利権の帰趨が争われる。(たぶん) 国内を見ると、高野山の金剛峯寺で資金運用をめぐり宗務総長と宗会が対立し、「不信任×解散」と、どっかの迷走市議会みたいなことになっている。 いや、国会でもあったな。大平内閣の時。 真言宗がどんな組織なのかわからないが、「宗務総長=首長、宗会=議会」と考えればいいんだろう。 少し違うのは、宗会議員も宗務総長も選ぶ権利が信徒には全くなさそうなところだけだ。 親父とσ(^_^)の「本山上がり」不払いはこういう宗門上層部に対する不信感からだ。 ところがお迎えが近いと感じたか、近頃おふくろは本山上がりを払ってもいいと言い出した。 σ(^_^)が知らないところで払うぶんには別にかまわんよ。(^^;) そういや近頃聞かないけど、真宗大谷派の門主派と宗務総長派の利権争いはどういう結末になったんだろう。 |
2013.03.05(火) 降ったり晴れたり 9.6℃ P0 U3.5 W66.1%21.1 まいと〜くFAX windows7にすると何が不便かと言うと、こいつが動かない。 パソコンからFAXは注文書発行など、しょっちゅう使うのだが、まいと〜くがwindows7に対応していないのには参った。 サブマシンとしてwindowsXPをインストールした関興安国をいつまでも手放せないのはほとんどこのためだ。 年賀状ソフトも動かないが、ありゃあ年に一度の我慢だからさほどのことじゃない。 windowsにはプリンターに印刷するイメージでFAXを送信する機能はあるのだが、これがまたほんとに情けないおまけだ。 「ゼニ出さん柿ゃ渋い」を地で行く低機能。 図面をやり取りするためには必須のA3サイズが扱えないし、送信の途中でキャンセルは出来ないし、こんなものは人間の使うソフトじゃない。 鬼畜英米と日本人の感覚の違いだろう。 嘘だと思ったらお試しあれ、と言いたいところなれど、普通のパソコンにはFAXモデムがついてないので、まいと〜くでもFAXは出来ません。 昨年末に調べた時にはwindows7未対応だったのが、近頃やっと対応していることに気がついた。 どうやらwindows8の発売に合わせて、ついでに対応させたらしい。 これでめでたく、マイクロソフトのヘタレFAXとはおさらばだ。 |
|
2013.03.04(月) 晴れ 7.2℃ P0 U1.0 W65.5%21.5 楪(ユズリハ) 昨年末に正月の飾りとして、ペンギンが庭に自生しているユズリハの木から切り取った枝。 数を間違えたらしく、一本余ってしまった枝が使われる見込みもないままバケツの中でまだ青々としている。 なんとしぶとい・・・・・梵天丸もかくありたい。 |
|
あ、そうだ。 ユズリハで思い出した。 事務所の神棚はまだ松の内のお飾りのままだった。(^^;) さすがのユズリハも水がなければ枯れる。 さっそく定常運転の榊に模様替えだ。 榊は榊でも、ペンギンが百均から買ってきた造花の榊だ。 放ったらかしで葉が落ちかけたナマの榊より、造花の榊の方が見栄えがいい、とペンギンは主張する。 商売繁盛などと無理なお願いはしませんので、この程度でご勘弁を。m(_ _)m |
|
2013.03.03(日) 小雪時々晴れ 2.7℃ P0 U1.0 W65.6%21.1 衣装合わせ 今日はσ(^_^)が末っ子の結婚式に着るタキシードの衣装合わせに金沢まで出掛けなければならない。 σ(^_^)の衣装合わせはほんのついでで、末っ子夫婦+スポンサーペンギンが式の打ち合わせを予約しているそうだ。 せっかく顔を揃えるのだから、と一日から開店したばかりの鮎料理店の販促ハガキを握りしめたペンギンを乗せ、庄川温泉郷に向かった。 能登鹿島から富山県氷見市へ抜ける峠越えの最短コースだ。 つづら折れの峠道で、下り坂の積雪はやっぱり嫌だな。 北海道では随分荒れ模様らしいが、北海道飛び地柳田村ではこの程度。 |
|
能登空港手前にある追い越しポイントの見通しのいい坂道。 この程度の積雪なら、対向車さえいなきゃ追い越しを掛けるんだが。 石川県では死亡事故が相次ぎ、危機感を持った県警が特別取り締まりをすると新聞に出ていたが、パトカーが隠れる場所なんかない。 県境の峠越えは心配したほどでもなく、ほとんど積雪はなかった。 |
|
解禁前に天然鮎がいるわけもなく、養殖アユでもこの大きさ。 四人で20尾いるのでひとり頭5尾ずつのはずだが、途中で数えたら一尾多かった。 誰か自分の食べた分を数え間違えている。 |
|
食べ終わってまったりしていたら、何か屋外で放送している。 避難がどうのこうのと言っているがよく聞こえない。 多分、すぐそばにある庄川の小さなダムの放水だろう、と見に行った。 サイレンを高らかに鳴らして、放水はたったこれだけ。 こんなもんじゃ下流の水位など上がるわけがない。 手前は鮎の遡上を助ける魚道。 |
|
写真と記事とは関係ありません |
σ(^_^)の衣装合わせは簡単に終わった。 中肉中背の標準体型だし、身体を服に合わせる手練手管には自信がある。 Y6というサイズは、就職するときに初めて買ってもらった背広とおんなじだ。(^-^)b そのあと末っ子夫婦とペンギンは、料理長も交えて式場の担当者と延々打ち合わせをしていた。 花嫁はもちろん、外野の女どもにとっても結婚式は一大イベントだが、男にとっちゃ迷惑なだけ。 お金も絡む話なので、σ(^_^)には当事者能力もない。 当然ペンギンもσ(^_^)がいないものとして話を進めている。 みんなと一緒ではケツの座りが悪いので、一人、別のテーブルに移動してうつらうつらしていた。 |
グランドパッキンの例 断面が正方形に近い編み紐 |
2013.03.02(土) 小雪 2.7℃ P0 U2.5 W65.8%20.6 二人出勤 五箇山の味の素 相倉出身の技術工員さんの名前を忘れてしまって、思い出そうとするともう出てきそうにない。 歳を取ると身体の衰えより先にまず、人の名前が出てこなくなる。 しゃかりきに思い出そうとすると、ますます意固地になって記憶の奥底へ引っ込んでしまう。 何も考えていないときにふっと浮かぶまで待つしかない。 ジリオラ・チンクェッティなんてややこしい名前なら、なぜか何時まで経っても覚えているんだが。 五箇山ではマムシが山仕事のおやつで、見つけるとすぐに皮を剥いてぶつ切りにし、チューインガムのように噛むのだとか。 味の素はマムシから作る、と村民みんなが信じていたそうだ。 爬虫類には耐性のあるσ(^_^)だが、これはやってみたいとは思わない。 そういや近頃とんと味の素を見ないね。 昔は飯台の上に必ず一本味の素のビンが立っていたもんだが。 夕べ風呂あがりに身体を拭いていたら、突然その人の名前を思い出した。酒井さんだ。 今朝になるともっと進んで、フルネームで思い出してしまった。 若いころの記憶だからこそだろう。 ここ十年や二十年の記憶なら、すでに完全消去済みだ。 黒部ダムの現場では、ポンプの軸封に使うグランドパッキンが簡単には入手できず、ボロ布を石鹸で煮詰め、編んで作ったとか。 その編み方を教えてもらったんだが、はたして今でもやればできるかなぁ? なんでも簡単に入手できる現代では、まったく役にたたなかった知識だったが。 |
畑に来たセキレイ夫婦 |
2013.03.01(金) 曇り 9.0℃ P0 U3.0 W65.4%22.0 五箇山相倉 合掌造りで有名な五箇山の相倉集落では、人口減少に歯止めをかけるため、空き家に入居する人を募集している。。。いや、いた。 こないだの日曜の晩にドキュメンタリーを見たばかりなのだが、このたびめでたく入居者が決まったそうだ。 家賃は安くても、冬の五箇山で仕事はあるんだろうか、と他人事ながら心配になる。 相倉は「あいのくら」と読む。 広島時代、上平村字相倉出身の技術工員さんがいた。 建設業の社員の身分はカースト制みたいになっていてちょっと説明しにくいが、現場採用の技術工員は下から二番目くらいの地位だ。 確か定年を過ぎているけど、その経験と知識を買われてもう少しいてくれと頼まれて在職していたはず。 今のσ(^_^)より歳が下だだろうとおもわれるが、当時21か22歳のσ(^_^)から見たら、ずいぶんおじいさんに見えた。 今から四十年前、定年はもちろん55歳のあの頃だと、歌の通り「今年六十のおじいさん」だったかもしれない。 高岡出身の工場長代理は五箇山がいかに秘境にあるか、ことあるたびに力説していた。 いわく、崖にへばりつくような道しかなく、車一台がやっと通れるその道から転落して生きていた者はいない、とか。 相倉の読み方も話が出るたび自慢話のように登場するのだが、σ(^_^)はどこでどう間違ったか「あいもくら」と覚えていた。 ガセネタ教えたんじゃないでしょうね、吉富さん。(^^;) |