2016年07月 2016年08月 2016年09月
直線上に配置
2016.08.31() 晴れ 31.31℃ P1 U0.1 W65.8 %22.0
本日の出荷 東京都向け 10トン車 6台
本日の滞留円筒 計32本(完成品0本 塗装済11本 錆止済16本 未塗装1本 半製品4本)

ノズル見つけた!

車庫の引き戸に給油したときに無くしたスプレーグリスのノズルを見つけた!
探してもいないのに、ぼんやり歩いている時ふと目についたのだが、やっぱり事務所と車庫の間にあった。
コンクリートの目地の中に収まっていたので、トラックにも踏まれることなく無傷だった。

これで今夜は寝付きが良さそうだ。
しかし、何度も探した場所なのに、なぜ見つからなかったんだろう。
見ようとすれば見えず、見なければ見える。。。
宮本武蔵の 「遠き所をちかく見、近き所を遠く見る」 達人の境地に達したか。
直線上に配置

右端の丸いのがシャッター
その左隣りが電源ボタン
2016.08.30) 雨のち晴れ 21.8℃ P1 U3.3 W65.8 %21.4
台風10号史上初めて東北太平洋岸に上陸
本日の出荷 東京都向け 10トン車 1台
本日の滞留円筒 計37本(完成品6本 塗装済11本 錆止済16本 未塗装0本 半製品4本)

ダラなカメラ

昨日の金大病院行きは、山環があまりにもスイスイ行き過ぎて、第二神谷内トンネル第二御所トンネルの森本側抗口の写真を撮り忘れた。
小松側の抗口はあまり変化がなさそうでさほど興味はなかったのだが、帰り道、助手席のペンギンにデジカメを渡して一応待機させた。
ペンギンは短い腕を目一杯伸ばしてデジカメを構えていたが、シャッターを押した途端に画面が真っ暗になってレンズが縮んでしまったと言う。
たまにエラーを起こしてシャットダウンすることはあるので、何か起きたんだろう。
運転しているので、確認が出来ない。

第二御所トンネルで失敗したが、続く第二神谷内トンネルでリベンジだ。
ところがまたもレンズが縮んでしまったらしい。
「肝心なときに、ダラなカメラや!」と、ペンギンはカメラにさんざん毒づいている。

はて、そんなにエラーばかり続くかな???

「あ、間違ごとった。電源ボタン押しとった。」 バタッ(_~_;)
直線上に配置
2016.08.29) 晴れ P1 U4.5 W65.9 %22.0
本日の滞留円筒 計36本(完成品6本 塗装済6本 錆止済20本 未塗装1本 半製品4本)

金沢大学附属病院いちおー完成

今朝は柳田街道をノー天気に100キロで飛ばす軽四を囮にして、ネズミ捕りを気にすることなく気楽に走れた。
いつも渋滞する山環(山側環状道路)もなぜかスムースだったし、何より病院前の路地をノンストップで通過して病院内に入れた。
休日以外ではありえねー現象だったが、理由がわかった。
工事中だった金大附属病院の外構工事が全部終わっていて、駐車場が完成していたのだ。
いつも空いている柳田道路はともかく、金大病院の駐車場難は山環の渋滞にも影響していたのか。(^^;)
循環器内科に掛かる前に必ず心電図を取るのだが、ペンギンはここの待合室で体重を測る。
体重計の上に立つと、上から身長を測るバーが降りてきて、身長も自動的に測定される。

ここの体重計は着衣の分として最初から0.5kg引いてあるのがミソだ。
診察室で医師が測ると着衣分を引いてくれないので、「測ってきました。」と記録用紙を差し出すと、カルテに0.5kg軽く記録されるのだそうだ。(^^;)
σ(^_^)も測ってみた。
ポケットに200gはあるデジカメが入っているので、そのぶんを差っ引けば標準体重を下回る。

ペンギンは標準体重を十何キロもオーバーしていたそうだ。
あの標準体重はありえない(=`´=) とプンプンしていたが、ありえないのは十何キロオーバーの体重だと思う。
σ(^_^)と20cm以上身長差があるのに、体重はさほどの差はないんだから。(^^;)

σ(^_^)があんまり体重を減らして万一ペンギンと逆転してしまうと、それはそれで毎日が気まずいだろうし、この程度にとどめておくかな。。。。
それでもペンギンは前回より、1kgは減らしてきたと胸を張っていた。
ところが先生、半年ばかり東京へ勉強に行くため休診するらしい。
その話ばかりで盛り上がり、体重については聞かれなかった、とガッカリしていた。(^○^)
直線上に配置
2016.08.28) 晴れのち曇り 27.4℃ P1 U3.1 W65.4 %22.1
休み

朝顔と昼顔

朝顔がきれいに咲いた。
なるほど、ペンギンがくやしがるとおり、プランターに植えた朝顔よりイゴゾ(ペンギン語)に生えてきた朝顔のほうが立派だ。
プランターに掛けられた沖縄の呪いは恐ろしい。
朝顔だけに、昼になるとしっかり花は閉じている。
夏休みの一人一研究では定番だが、いまさらながら朝しか咲かないことに気がついた。
裏の排水路に咲く昼顔は雑草の部類。
昼顔で今でもありありと目に浮かぶのは小学生の夏休み、海水浴に通った「カノの浜」の熱い砂浜に這っていたる浜昼顔だ。
カノの浜は飯田小学校の指定海水浴場だった。
と言っても、海水浴場としての設備は何もなく、ただの砂浜があるだけで、着替えは舟小屋の陰だった。

野々江町は直(ただ)とも呼ばれ、今でも小学校は直小学校だが、昔はもっぱら「カノ」と呼ぶのが普通だった。
ちゃんとした語源もあり、古地図には「狩野村」の地名が見える。
今でも「カノの祭り」などと、使われているんじゃなかろうか。

カノの浜と橋向いの浜は隣り合わせで、国境線は特にない。
飯田小学校の生徒がわざわざよその小学校の縄張りまで出張って海水浴に行ったのはなぜだろう。
若山川の河口からなるべく離れる意味はあっただろうが、橋向いより直小学校の子供のほうが与し易かったのかもしれない。(^^;)

事実、春日中学校では上戸小、直小の卒業生と一緒になったが、直小から来た同級生はみんな裏表のない、いい奴ばっかりだった。

不動さん

去年見損なった正院町川尻の黒瀧不動が今年も8月28日にご開帳しているのか見に行った。
やってた。
やっぱり毎年今月の28日に決まっているらしい。
せっかくのご開帳だが、お坊さんが説教をしていて、とても中に入ってご本尊を拝めそうな雰囲気じゃない。
外で手を合わせただけで引き返してきた。
グズグズしていると、顔見知りの世話役に捕まる。

不動明王といえば大日如来の化身とされる。
おそらく天台宗か真言宗の系統だ。
ググッて最初にヒットする群馬県の黒瀧山不動寺とは無関係だろう。
直線上に配置
2016.08.27) 雨のち晴れ 23.1℃ P2 U0.4 W65.8 %22.4
本日の出荷 神奈川県向け 10トン車 2台  東京都向け 10トン車 2台
本日の滞留円筒 計36本(完成品6本 塗装済6本 錆止済19本 未塗装1本 半製品4本)

秋来ぬと

雷とともに寒冷前線が通過した。
7時半の外の気温が21.2℃で、寒いくらいだ。
熱源満載の事務所の中でさえ、26℃を切っていて、この夏初めて冷房がいらない日になった。
近所のマサオんちの田んぼは早生の稲刈りが終わろうとしている。

秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる by 藤原敏行

立秋はとっくに過ぎたとは言え、目にもはっきり丸見えだよ。
積み込みが思ったより早く終わったので、散髪に行って来た。
涼しいので久々に歩いて行ったのだが、帰りに近所のお好み焼き屋「でこ」を通りがかったら、店の前に屋台を準備していた。
髭のおっさんがボスのようだが、「でこ」の主催なのか、共催なのかわからない。

黄昏時から準備しているようでは今夜の間には合わないみたいな気がする。
そもそも、明日が勝負の選手たちは、せめて今夜ぐらいは斎戒沐浴するだろう。
直線上に配置
2016.08.26() 雨 26.8℃ P2 U1.3 W65.5 %22.2
本日の滞留円筒 計35本(完成品0本 塗装済12本 錆止済19本 未塗装0本 半製品4本)

ブレンドした水虫薬続投

ルリコンとなにやらややこしい名前の練り薬とブレンドした水虫薬を使い始めて半月が過ぎた。
抗真菌薬の濃度が半分になるので甚だ不安視していたのだが、意外にも効果はテキメンで、足の指の皮むけはきれいになくなった。
ヒキガエルの目玉やコウモリの脾臓などの魔法薬の原料は特に必須でもないらしい。
チューブ三本分という瓶に入っていたが、残り少なくなったので、例のクリニックへもらいに行った。

二つ三つもらうつもりだったのだが、小瓶の倍の量が入っているという大瓶一個で手を打つことにした。
見た目、治ってしまったように見えるので、そうそうたくさんも薬を出せないような事情もあるだろう。
チューブ六本ぶんでほぼ一ヶ月半、10月の半ばになれば、いくらなんでも涼しくなる。
その頃になれば水虫薬をやめてもいいかな。。。。精神安定剤も要らなくなるのはその頃だな。
直線上に配置
2016.08.25() 晴れ 32.5℃ P2 U3.4 W65.6 %21.4
本日の出荷 神奈川県向け 10トン車 5台
本日の滞留円筒 計35本(完成品0本 塗装済12本 錆止済18本 未塗装1本 半製品4本)

鉄道コンテナ輸送のお誘い

JR貨物から鉄道コンテナ輸送を使わないかとお誘いのハガキが届いた。
こんな場末の鉄工所にまでお声掛けいただくとはたいへん光栄な話なんだろうが、奥能登の蛸島駅まで旧国鉄が乗り入れていたのはもう25年も前のこと。
今では線路も引っ剥がし、恋路駅周辺の一部区間で、「のトロ」と称する人力トロッコが時々走っているだけだ。
鉄道コンテナなど、使いようがない。

JRともなれば、やっぱり津々浦々の下々の事情までは目が届かぬか。。。。
って、差出人は金沢支店じゃないか。
能登線が廃止になったことぐらい、知らないのかよ。(-_-;)
それとも知っててやってる?
直線上に配置
2016.08.24) 曇りのち晴れ 30.5℃ P2 U3.4 W65.6 %21.3
本日の滞留円筒 計34本(完成品0本 塗装済12本 錆止済16本 未塗装2本 半製品4本)

力なり 継続は してみたが・・・

足の水虫薬をルリコンから50%ルリコン調合薬に変更してから、思いのほか足の方は良くなった。
しかし、左手薬指の爪の白濁は良くならない。
薬を直接患部に注入しているんで、今度こそ治ると思ったんだがなぁ。。。

爪の中程から発生しているのだが、明らかに爪は成長しているのに、白濁のスタート地点に変化がない。
これは去年の今ごろ。
穴が開いているのは薬を入れるためにカッターで掘った穴で、白濁の発生地点とおぼしき位置。
同じく一昨年の冬。
そしてこれが三年前の秋で、全然成長していないことがわかる。
いや、成長してくれると困る。

これだけ長い間、あの手この手で水虫薬をつけていて変化がないのだから、これはもう水虫じゃなさそうだ。
まあ、足に薬を塗っている間はついでだから継続するつもりだが。

・・・・・・・・・・・・・・・
見出しはよく言われる 「継続は力なり」の前後を入れ替えてみた。
「力なり」は「かなり」と読んでもらわないと、意味が通じない。
直線上に配置
2016.08.23() 晴れ 31.0℃ P2 U1.5 W66.5 %21.3
本日の出荷 神奈川県向け 10トン車 1台
本日の滞留円筒 計33本(完成品0本 塗装済12本 錆止済16本 未塗装1本 半製品4本)

台風一過

台風9号の後を追うようにして、うちに来た台風も福島へと出発した。
本物の台風は福島県の真上を通過したはずだが、幸いに被害があったとは聞こえていない。

蜘蛛の巣を手で払って英雄になって以来、孫達には妙になつかれている。
7月にペンギンだけで福島へ行った時、バーバが来てるのに「おじいちゃんは?」と、ジージのことばかり聞かれた(=`´=)とぶーたれていた。
たぶんσ(^_^)には蜘蛛の巣以外にもペンギンには絶対できない肩車と、必殺「おひげジョリジョリ攻撃」があるからだ。
心配しなくてももう少し大きくなって欲が出てくれば、今度はなんでも買ってくれるペンギンにばっかりくっつくようになる。
アーミテージの”Show the flag”には、(お金の他に)と言う意味があるが、小遣いゼロのσ(^_^)は、旗だけしかないんで。(^^;)

孫にまとわりつかれているのを見て、他のジジババ連中からはずいぶん羨ましがられているが、なつかれるのも楽じゃない。
今朝も出発するまで相手をしていたのだが、どっちかが必ず背中に張り付いているか、肩に乗っているので、アンクルウェイトどころの負荷じゃない。
大汗流して、たった小一時間で今日のエネルギーを全部使い果たしてしまった。
毎日筋トレやって鍛えていないと、とうてい務まらない。

そういや昨日一昨日と、精神安定剤を飲み忘れたな。。。。
直線上に配置

ベッドの上で
飛び跳ねんじゃない!
2016.08.22) 晴れのち曇り一時雨 32.7℃ P0 U5.0 W65.9 %20.8
本日の滞留円筒 計33本(完成品0本 塗装済9本 錆止済19本 未塗装0本 半製品5本)

台風9号

台風9号が関東を直撃した。
明日、神奈川県に出荷予定があるが、今朝、現場で荷降し予定の鉄工所は気が気じゃないだろうな。
ヘタして台風のために現場でクレーン作業が出来なければ、せっかく運んだ製品を降ろさず、持ち帰らなければならなくなる。
キャンセル料どころの話ではない。

と、他人事のように考えていたが、よく考えてみると生コンプラントはだるま落としのように下から積み上げていく構造だ。
下の階でトラブると、上に乗っかる階は全部スケジュールがずれていく。
もし今日の作業が明日に順延となると・・・・・明日の積み込みは延期じゃないか!
今日の明日だから文字通りのドタキャンで、キャンセル料を払わなくちゃならない。

ニュースを見ると秦野川も氾濫の恐れがあり、そのうえ現場は川のそばだ。
固唾を呑んで待機していたが、延期要請の連絡がないまま、無事に一日が過ぎた。
うちに上陸した台風は、暴れまくっているが。(^^;)
直線上に配置
2016.08.21) 晴れ 36.5℃ P0 U0.3 W65.6 %21.6

Show the flag

昨日の夕方、長男一家が福島から車で9時間掛けて帰省した。
今日は来年就学する長男の長男のため、ランドセルを買いに両親とジジババが打ち揃って、かほくイオンまで出掛けた。

ランドセルくらい、福島まで送ってやればそれで済みそうだが、それでは誕生日祝いの二の舞いで、誰からもらったのかわからなくなる。
目の前でお金を払って買ってやれば、誰のプレゼントかはっきり判るだろう、というのがペンギンの目論見だ。
これぞ湾岸戦争後に有名になった米国務副長官アーミテージのセリフ、”Show the flag!” 意訳すると、「日の丸を見せろ。」だ。

女の子のランドセル選びと違って大した選択肢もなく、本人にさほどのこだわりもなく、ランドセルはすぐに決まった。
担いでいるのは展示用の見本で販売できないので、在庫を調べてもらうと幸い一つだけ見つかった。
無事に持ち帰ることが出来たが、もし品切れだと11月まで待たされて、宅配便による納品になってしまうらしい。

危うく今回も日の丸を見せることなく、ヘタするとクロネコさんのプレゼントになってしまうところだった。(^^;)
直線上に配置
2016.08.20) 晴れ 31.5℃ P2 U4.0 W65.1 %22.6
本日の滞留円筒 計32本(完成品0本 塗装済9本 錆止済17本 未塗装2本 半製品4本)

こんにちわ ギムネマ茶

またお茶が代わった。
二、三日飲んでいた右の国産野草茶はふだん家で飲んでいるお茶と同じだそうで、ワンポイントリリーフだった。
今日から飲むのは、どこからほじくりだしたかわからない、インド人もびっくりのインド原産ギムネマ茶だ。
σ(^_^)もペンギンもインドには行ったことないし、昔から印度カレーじゃなくバーモントカレーだし、心当たりはないんだが。

賞味期限切れはお約束で、当然のようにσ(^_^)専用となり、右の国産野草茶はご家族用だ。
「飲みにくいと思うけど。」
と、ペンギンは何度も言い訳していたが、確かに苦いことは苦い。
な〜に、生乾きのドクダミを煮出した、あの強烈な味と臭いのドクダミ茶を飲んだσ(^_^)に、飲めない茶は、ない。
直線上に配置
2016.08.19() 曇り時々晴れ 29.3℃ P2 U4.1 W65.7 %21.9
本日の滞留円筒 計31本(完成品0本 塗装済9本 錆止済17本 未塗装2本 半製品3本)

さらば 沖縄健康茶

喉に手術出来ない出来物が出来たとして親父がタバコをやめた時、付き合いで禁煙したのがきっかけだ。
タバコの代わりに一服付けるタイミングでお茶を飲んでいたら、やたらに量が多くなる。
いくらお茶でもこんなに飲んじゃ体に悪いだろう、と飲み始めたのがドクダミだった。

その後、アマチャヅルやオオバコ、ゲンノショウコなどを試したが、どれも一長一短で、いつの間にか沖縄の健康茶になっていた。
ペンギンのやることなので、取っ掛かりはなんだったかわからないが、付き合いはずいぶん長い。
沖縄にある「ちゃ○げんき」と言う通販店の担当者も何人か入れ替わった。

ところがパイナップル事件以来、ペンギンとちゃ○げんきの関係は険悪化の一途をたどった。
ゴーヤに呪いをかけられたこともあって、とうとう販促電話も断る国交断絶に発展した。
そして手持ちの沖縄健康茶も使い切り、ここらへんのスーパーで売っている(かどうかは定かでないが)野草茶に代わった。

代わったのを知らずに飲んだのだが、流石に長年飲んできただけに、違いのわからないσ(^_^)にもすぐにお茶が代わったことが判った。
な〜に、生乾きのドクダミを煮出した、あの強烈な味と臭いのドクダミ茶を飲んだσ(^_^)に、飲めない茶は、ない。
直線上に配置
2016.08.18) 晴れ 30.2℃ P2 U3.3 W65.5 %21.9
本日の滞留円筒 計31本(完成品0本 塗装済6本 錆止済19本 未塗装3本 半製品3本)

余命半年

朝から材料クレーンでメッキに出す鋼管の柱を積み込みをしている。
柱が置いてあるのはど根性グミのそば、南の端で、トラックがいるのは事務所の前、北端だ。
材料クレーンは南端から北端まで目一杯の距離を何度も往復することになる。



 クレーン用語ではクレーン全体が動く方向、この場合は南北に動くことを走行と呼び、ホイストだけが動く方向、東西を横行と言う。
クレーンのオペレータは知らないのでノー天気に操縦しているが、σ(^_^)の診立てでは走行装置(クレーンサドル)の余命は持ってもせいぜい半年。
ご覧のとおり、歯車が摩耗して、引っ掛かりがほとんどなくなっている。
今すぐ空回りしても不思議じゃない。

サドルを交換する用意は整っていて、仕事が薄い六月に乗せ換えするつもりだったが、忙しくなるのが予想より早かったので機会を逃してしまった。
材料クレーンが走行する音が聞こえるたび、クレーンサドルよりσ(^_^)の寿命が縮むような気がする。
なるべく南北に走らないように祈るばかりで、今日のように長距離を行ったり来たりするところは、とても見ちゃいられない。
直線上に配置
2016.08.17() 曇り 31.0℃ P2 U0.0 W64.9 %22.8
盆明けの仕事始め  のはずなんだが・・・

笛吹けど踊らず

朝ご飯のあと家を出て、臨時駐車場を見て愕然とした。
今日から盆のあとの仕事始めなのに、会社のトラックとライトバン以外、誰の車も止まっていない。
あれっ?

本来15〜17日が盆休みのところ、14日が日曜だし、この忙しいさなか四日も休んじゃおられん。
17日から出勤だ、と宣言したはずだが。。。。
キツネかタヌキに化かされて日を間違えたかな?それとも宣言したのは夢のなかだったかな?

やっぱり今日は間違いなく17日だ。
照明の消えた暗い休憩室を覗くと、一人だけぽつねんと座っている。
その後、ポツポツと二人現れ、結局息子以外には三人しか出てこなかった。(-_-#)
三、四人は登校拒否がいるだろうとは想定していたが、三人を除いて残りが全員出社拒否とは・・・・・絶句。

温厚なσ(^_^)もさすがにムカついたので、今日の午後の休憩にはアイスクリームを配給するけど、明日は全員アイス抜きだ。(-_-#)
直線上に配置

提供 ジブリ
2016.08.16) 曇り 29.8℃ P2 U3.1 W64.8 %22.2
盆休み

草食系キツネ

昨日、みなくち農園の社長(平たく言うと皆口あんま)に聞いたのだが、近頃では肉食オンリーのはずのキツネが草食化していると言う。
昔はスイカ泥棒と言うとタヌキと相場が決まっていたが、近頃は圧倒的にキツネだそうだ。
キツネが草食化するとはにわかに信じがたい話だが、そういやσ(^_^)も、ネコが畑のキュウリをかじる現場を目撃している。

利口なキツネは肉食だけだと体に良くないことに気がついたようだ。
キツネが肉食を控えるようになったおかげで、山ではウサギが増えてよく見かけるようになったとか。
イノシシの襲来を別にしても、キツネの食生活の変化で奥能登の生態系は変貌を遂げつつある。
猫はそんなに頭いいとは思えないから、おおかたマタタビと間違えたか、よっぽど腹が減ってキュウリをかじったんだろう。

キツネもタヌキも犬の仲間で、キツネはイヌ科の優等生、タヌキは本来ならとっくに淘汰されてしかるべき劣等生だ。
なんの取り柄もないタヌキが生き残った理由はただひとつ、唐辛子でも平気で食べる好き嫌いのない雑食性だけそうだ。
優等生のキツネと同じ土俵で食料を取り合うことになると、頭の悪いタヌキに勝算はない。
事実、西瓜畑の利権はすでにキツネの手中に移っている。
ジブリの「平成狸合戦ぽんぽこ」のように、タヌキは滅亡の途を歩むしかないだろう。合掌。。。。
直線上に配置
2016.08.15() 雷雨のち晴れ 25.5℃ P2 U3.3 W65.0 %22.5
盆休み

久々の雨

今月に入ってから、3日の早朝に小雨がパラついたほかは雨が降っていない。
今日は久々にまとまった雨が降った。
先月の26日以来と言っていい。

雷も鳴っている最悪の空模様だというのに、ペンギンは何が何でも墓参りに行くと言う。
なにもこんな日に墓参りしなくても、明日でもいいし、何ならやめてもいいんだが、「お盆は15日に決まっとる!」と、取り付く島もない。(-_-;)
ため息しか出ないが、そこはそれ、寒冷前線通過のにわか雨だから、そう長くは続かない。
昼前にはパラつくだけの小降りになってきた。

電池切れのお嫁ちゃんひとり家に残し、σ(^_^)んちの墓、叔父さんの墓、本家の墓、従兄Bんちの墓までは想定内。
ところがペンギンは供え物を準備したから、と皆口先生の仏壇にお参りしたいと言い出した。
それじゃ仏壇だけ、と言うと、仏壇に参る前には当然墓参りもする、と言い張っておおごとになってしまった。オーマイガッ (-_-;)

長男長女は通っていた小学校の校長だったから、直接先生の薫陶を受けているが、末っ子は見ず知らずだ。
しかし、乙脇一族(というほどのもんじゃないが)の家祖、太右ヱ門の連れ合いは皆口家から嫁入りしている。
同じ皆口の血は流れているんだから、参っておいてもバチは当たらない。

結局はまたスイカをもらいに行ったみたいになってしまった。(^^;)
直線上に配置
2016.08.14) 晴れ 33.2℃ P0 U3.0 W65.2 %22.1
盆休み

ピザ三昧

昨夜は馬緤の砂取節まつりで、いつもなら全員打ち揃ってペンギンの実家に行くところだが、お嫁ちゃんが電池切れで動けなくなった。
連れてσ(^_^)も行かずに済むことになったのだが、お嫁ちゃんは晩ご飯の用意も出来そうにない。
ペンギンは実家に姉妹家族が集まるので、食料調達のついでに市内のピザハウス、こだまからピザを二人前とパスタ一人前を買って置いて行った。
しかし、タコ太郎のたこ焼きもあったし、お嫁ちゃんが晩飯に降りてこなかったので、息子と二人だけで食べたらピザが半分ほど残ってしまった。
翌朝と昼に食べりゃいいや、と考えていた。

一夜明けた今日のお昼前、σ(^_^)の末弟とその息子夫婦が墓参りに来た。
どっかへ食べに行かなくちゃならないことになったが、お盆のさなか、どこも混みあうのは間違いない。
開店して日の浅く、知名度が低いこだまが穴場ではなかろうか、と言うことになった。
σ(^_^)は昨夜食べなかったパスタでも注文すりゃいいや、と軽く考えていた。

なぜか姉も一緒についてきて、総勢六人。ピザも一人前を六等分してあるのでちょうど割り切れる。
σ(^_^)とペンギン以外は初めて来たらしく、色々食べ比べてみたいと言う。
σ(^_^)はパスタだけというわけにいかず、やっぱりピザを食べることになった。(-_-;)

ピザ屋は当初の要領の悪さからはさすがに卒業していて、近頃では本格石窯焼きを売りにしてけっこう評判がいいそうだ。
もともとピザが苦手だったペンギンも、今ではお気に入りになっている。
初来店組の味の評価も上々だったが、σ(^_^)にはタコ太郎のピザでも充分美味い。

晩ご飯は当然、昨日の残りのピザだった。(_~_;)
直線上に配置
2016.08.13) 晴れ 32.2℃ P2 U3.0 W65.0 %22.5
仕事
本日の滞留円筒 計30本(完成品0本 塗装済6本 錆止済18本 未塗装2本 半製品4本)

ビオラックス飲み切る

ビオフェルミンSのパチもん、ビオラックスを一瓶560錠を一人で飲み切った。
すでに戦力外通知をしているので、この先はない。絶対にない!
飲み続けたり、中止したり、色々実験してみたが、有意差は見られなかった。
ビオラックスの成分は本家、ビオフェルミンSの五割増しということになっているので、ビオフェルミンSではもっと効果が薄いだろう。
効果ゼロの五割引きでもゼロはゼロなんだけど。

一連の過酷な人体実験の結果、乳酸菌やビフィズス菌なるものは、文字通り「クソの足し」にもならないことが証明された。
今後乳酸菌のたぐいは一切信じないこととする。(-_-#)

ペンギンが毎朝食べているアール・ワンだけは、おまじないとしてまあ、許そう。
直線上に配置
2016.08.12() 晴れ 30.0℃ P2 U0.0 W64.8 %22.7
本日の滞留円筒 計30本(完成品0本 塗装済6本 錆止済18本 未塗装1本 半製品5本)

65kgを切る

パニクってからすでに一ヶ月近く、ご飯もろくろく喉を通らない日々が続くが、とうとう体重が65kgを切り、やっと一年前のレベルに戻った。
去年の夏以降、やらやら、も一つやらの結婚式続きだった上に、正月の雑煮に加えて大腸検査のあとのオリゴ糖だ。
なんじょうもってたまろうか、体重は増える一方で、一時は68kgを越えてベルトの穴ひとつ分腹回りが増える非常事態だったのだ。
ここにたどり着くまで、なんと長い日々であったことか。

ほっとするまもなく大敵が現れた。
去年も事務所の目抜き通りに皿に盛られた甘いせんべいが出て来た。
見るからに高カロリーで、食べるとあっという間に体重が増加する。
工場に行き来するときどうしてもそばを通るので、ついつい手が伸びてしまうのだが、皿の上からやっと消えたか、と思うと次の日には復活している。
まるでマヨイガのお椀みたいだった。

その謎の正体はこの半切り一斗缶だ。なんと中にぎっしりとクダンのせんべいが詰まっている。
ここから次々と新手のせんべいが出て来ていたのだ。
富山の人から来たお中元の横流しだそうだが、今年も来た。

ご飯は食べられなくなっても、甘いモノなら食べられるという体質が問題なのだが、お嫁ちゃんは
「元の体重までは食べられるやん。」
と、恐ろしいことを軽く言っている。 ったく、他人事だと思って。(-_-;)
直線上に配置
2016.08.11() 山の日 晴れ時々曇り 29.8℃ P2 U4.0 W65.1 %22.6
なんのこっちゃわからん祝日に休んでなんかいられるか!仕事だ!
本日の滞留円筒 計29本(完成品0本 塗装済3本 錆止済20本 未塗装2本 半製品4本)

花も実もある

年中実を付けている庭の金柑が花盛りだ。
花も実もある、とはまさにこのことなんだが、単なる「おバカな金柑」にしか見えない。(^^;)

金柑の花にミツバチとクマンバチが来ていた。
クマンバチもかなり図体は大きいが、ミツバチを捕食するスズメバチと違って、特にミツバチと敵対関係にはない。
とはいえ、餌場が同じなら鞘当てぐらいはあるだろう。

しかし、クマンバチは味見して回ってはいたが、腰を据えることなく飛び去った。
争いを避けたというより、どうやらうちの金柑はおバカのせいか、お口に合わなかったように見えた。
直線上に配置
2016.08.10() 晴れ時々曇り 31.0℃ P2 U3.0 W65.0 %22.1
本日の出荷 小松市向け 10トン車 1台
本日の滞留円筒 計28本(完成品0本 塗装済3本 錆止済17本 未塗装4本 半製品4本)

1%を切る

正月に枚数とランク付けする時しか見ることがない詐欺貸金FAXだが、ふと金利に目が止まった。
おぉっ! 日銀の低金利政策が詐欺業界にも波及して、とうとう金利が1%を割るようになったか!
よく見ると上限金額の三千万は応募者多数で打ち切ったか、取り消し線があるところなど、かなり芸も細かい。
あるいは財務内容から判断して500万減額されたか?

しかし、世界レベルからするとずいぶんチマチマしている。
国際振り込め詐欺なんて十億だよ、十億!
せめて日銀の向こうを張って、マイナス金利ぐらい付けてみればどうなんだ。
どうせ詐欺なんだし。(^○^)
直線上に配置
2016.08.09) 曇りのち晴れ一時雨 29.3℃ P2 U4.2 W65.4 %23.1
本日の出荷 東京都向け 10トン車 6台  神奈川県向け 4t車 1台
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済3本 錆止済17本 未塗装3本 半製品4本)

ブレンドした水虫薬

水虫薬をルリコンに替えてからしばらくして、いったんは完治したように見えた水虫がまた勢力を盛り返してきた。
五本指靴下から卒業してもいいかと思ったがやっぱり履き続けているし、薬はずっと塗り続けているのに、なぜだ?

元いた菌は死滅して、ルリコンが効かない別の菌が覇権を握ったのかもしれない。
行きつけの某クリニックで診察を受けたところ、「季節柄、悪化したんでしょう。」
一日一回でいいはずの薬を朝晩真面目に二回も塗っているのに?

出してもらった薬は二種類の薬を調合したそうだ。
やっぱり病院なんだから市販では絶対入手できない薬でなきゃね。
出来合いのチューブ入りの軟膏を出すだけなら、ドラッグストアと同じだもんね。

しかし調合した薬というのがヒルドイドソフト軟膏とルリコンだ。
前者は水虫薬じゃないので、ルリコンの続投とあんまり変わらないんじゃないか。
てか、成分が半分になってしまうんだから、元のルリコンより非力になったんじゃなかろうか。

ルリコンが瓶入りからチューブ入りになったときに聞いたのだが、この容器はチューブ三本分だそうだ。
数が合わんが、どっちか多いのだろうか。
どうせならヒキガエルの目玉とか、コウモリの脾臓とかも、入れたほうがいいんじゃないか。
直線上に配置
2016.08.08) 晴れ 35.3℃ P2 U4.0 W65.7 %22.5
本日の滞留円筒 計33本(完成品6本 塗装済3本 錆止済16本 未塗装4本 半製品4本)

眠ったら死ぬぞ

画面上から20%ぐらいのところに出現する黒線から下がブラックアウトし、いったんは見限ったEIZOのRX211だが、叩いて復活したあとは順調だった。
どの辺を叩くと一番効果があるのか調べたくて、ブラックアウトの再発を待っていたのだが、待ってる時には何事もなく普通に動き続けていた。
今朝になってブラックアウトの兆候が現れ、黒線から下に霞がかかってきた。
時々意識が朦朧となりながら、はっと気がつく。
これを繰り返す。
そのうち・・・・
まぶたが重い。。。。眠い。。。。。

上部20%だけは生きている
ついに意識が飛び、眠り込む。
「眠るな!眠ったら死ぬぞ!」
と、ほっぺたをひっぱたく。

今日は右下のツボと思われた場所だけでは目が覚めなかった。
そこらじゅう叩いてやっと最初の半覚醒状態に戻り、工場を一周りしてくる間に復活していた。。
今は指先で叩いているが、そのうちグーで殴らないと起きなくなるかも。

代替機を用意してあるのでいつ交換してもいいのだが、これはこれで面白いので、叩いて生き返るうちは使うつもり。
直線上に配置
2016.08.07) 晴れ 33.0℃ P2 U0.3 W65.7 %22.8
休み

イノシシまたもろた

近所の自動車板金屋は暇になるとイノシシの檻を作って販売しているらしい。
うちにはその材料を買いに来るのだが、10日ほど前に顔を出した時、自分の檻にでっかいイノシシが入ったと話していた。
大きすぎて肉は固いだろうが、いるんなら持ってこようか、と言う。

固さもさることながら、去年のように秋ならともかく、真夏のイノシシなんてあんまり美味くないんじゃないか、とσ(^_^)はあまり乗り気じゃなかった。
とはいえ、一応お嫁ちゃんに、「固いかもしれんそうやけど、イノシシの肉いるか?」と聞いてみると、即答で 「いる! いる!」
・・・・ペンギンの顔には常に「何かくれ!」と書いてあるのだが、それにまさるとも劣らず欲張りかも知れない。(^^;)

なぜか解体してすぐは食べられないそうで、流水で冷やしたあとに冷凍したそうだ。
そろそろ食べられるだろう、と持ってきてくれたのだが、最後まで「固いかも知れんよ。」と、そればかり気にしていた。
さて、去年は猪鍋になったが、もし固い肉だとしたら、お嫁ちゃんはどう料理してくれるのだろうか。
直線上に配置
2016.08.06) 晴れ 31.2℃ P2 U3.3 W65.7 %22.5
仕事
本日の滞留円筒 計32本(完成品6本 錆止済19本 未塗装3本 半製品4本)

決戦

仮駐車場使用の初日、ペンギンは台所の窓から見張っていた。
やっぱり元の駐車場に止めたのが一人、止めようとして入ってきたのが一人いた。
みんな帰りに出やすいよう、国道に向かって止めるかなと思っていたのだが、想定外の配置になっている。
ストックヤードの配置。(再掲)
手前のオーカー色ではなく、納期が一番あとになる、奥のグレーの9本を移動する。
オーカーがブロックしているので、右側の三、四本は引き出せないかもしれない。
まずは桜の駐車場に右の方から並べていく。
ペンギンの通勤路が塞がれてしまったが、息子のやることなので、ペンギンは知らん顔して犬に吠えられる道を歩いている。
σ(^_^)がやったのなら、「ワタイの通勤路、つぶした。(=`´=)」とブーたれたに決まっている。
想定より間隔を近くして設置できたので、桜の駐車場に六本が素直に並んだ。
残り三本は材料クレーンの柱に添わせて並べることにした。
今日は丸一日掛かって四、五本移動できれば御の字と考えていたが、半日で全数の移動が完了した。
日本海海戦以来の歴史的大勝利だ。(^○^)
直線上に配置
2016.08.05) 晴れ 31.2℃ P2 U2.3 W65.3 %22.7
本日の滞留円筒 計32本(完成品6本 錆止済19本 未塗装3本 半製品4本)

決戦前夜・・・昼だけど

息子は円筒の移動日を明日、土曜日と決めた。
今日の朝礼で、明日からは全員向かいの空き地に車を止めるように、と宣言するのはσ(^_^)の役目だ。
皇国の興廃この一戦にあり。各員一層奮励努力せよ!

すると、刈り取った草がそのままだから、処分してやろうという奇特な夫婦が現れた。
助け舟はいつもどこからともなく現れる。
空き地の周りに積み上げるだけでもいいのだが、持ち帰って畑の隅で燃やしてあげると言う。
σ(^_^)ら、ノン百姓が野焼きすると、5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金だが、ドン百姓が枯れ草を焼いてもお咎め無しなのだ。
最後にタイヤショベルで転圧しているが、タイヤショベルの接地圧は案外小さいので、さほど効果はないかも。
てか、車の移動が目的じゃなくて、空いた駐車場に円筒を運んで、無事に並べられるかが問題なんだが。
直線上に配置
2016.08.04) 晴れ 29.3℃ P2 U2.4 W65.7 %22.5
本日の滞留円筒 計31本(完成品6本 錆止済19本 未塗装2本 半製品4本)

刀折れ矢尽きる

ずっと昔からある古い工場用扇風機(略して工場扇)は、四枚羽根だった。
ホームセンターで売っているガタイだけ大きい単相モーターの農業用扇風機とは異なり、三相モーターを使った強力な工場用だ。
今年の春、羽根が一枚折れてバランスが崩れ、使えなくなったので、オークションで同クラスの工場扇を二台購入した。

一台壊れて二台買ったのだから一台増えたのに、それでもまだ足りないような話が出た。
四枚羽根が三枚では回せないけど、一枚切り取って二枚羽根にすればバランスが取れるだろう。
羽根の数は半分になっても、一枚あたりの効率は上がるので、風量が半分になるわけじゃない。
と、半ば冗談で言ったら、誰かがほんとに二枚羽根に改造して使っていた。

しかしここへ来て、もう一枚羽根が折れ、折れた羽根にぶつかって残りの羽根も折れてしまった。
これが文字通りの 「刀折れ矢尽きる」 だろう。

ちなみに、源平時代の合戦作法では矢合わせのあとに一騎打ちとなるわけだから、負けるときは「矢尽き刀折れ」となるはず。
しかし中国の語源には「刀折れ矢尽きる」とあるそうなのでしょうがない。
刀が折れてから矢を放つとはどういう戦い方なのか、想像できんが、負けるときは田んぼ行ったもあぜ行ったも同じか。。。。閑話休題。

ちょろっとオークションを探してみたが、一番必要な夏場に工場扇を放出する人はいない。
年がら年中出品しているオークションショップの農業用大型扇風機しか見当たらなかった。
あんなものはそよ風しか吹かない。
扇風機がいらない冬場に探してみるしかないだろう。果たして思い出すかな?
直線上に配置

右が落札した次期主力機
ナナオL985EX
2016.08.03) 雨のち晴れ 26.8℃ P2 U4.1 W65.5 %23.3
本日の滞留円筒 計30本(完成品6本 錆止済19本 未塗装1本 半製品4本)

次期主力ディスプレイは用意したが

一旦は復活の兆しが見えた現用ディスプレイのRX211だが、一晩電源を切っていてもやっぱりすぐに暗くなる
電源とはさほど関係なさそうだ。
これはもうだめだろう、と使っていない横長ディスプレイ(写真左)をショートリリーフにするつもりで物置から出してきたが、下面が真っ直ぐでないので置きづらい。
足を外して取り替える準備だけして、現用が復活しているあいだに、別途オークションで同じサイズを探した。
幸いすぐに見つかって、即日2,300円で落札出来た。(^^;)

EIZOの前のブランド、ナナオ製で、L985EXと言う名前になんか見覚えがあると思ったら、前に使っていたのがL885だ。
製造年月日を見ると2004年5月だから、L885よりは2ヶ月だけ新しい。
現用のRX211は2008年製で、四年も新しいんだがなぁ。。。。(-_-;)

復活
ところがRX211が暗くなった時、いらついて画面を指で軽く叩いたら、反応がある。
意を強くしてあちこち叩いていたら、右のやや下の方で叩いたときあっさり復活してしまった。

まるで昔の真空管式ラジオ化テレビの時代みたいだ。
あの頃は部品の品質が悪く接触不良がよくあって、調子が悪くなると叩いてみるのが世間の常識だった。
現在でもパソコンは梅雨時の湿気でどこか接触部分が酸化して調子が悪くなることが多い。
再現するかどうか、まだ暗くなる症状が出ないので確かめようがないが、もう少しRX211を使ってみるか。
できればあと四年。
直線上に配置
2016.08.02) 晴れ 29.3℃ P2 U4.0 W66.0 %23.3
本日の滞留円筒 計29本(完成品6本 錆止済19本 未塗装0本 半製品4本)

臨時駐車場

生産計画が置き場不足で破綻した。
ストックヤードにはあと円筒コンベヤが五、六本、一現場分ぐらいしかスペースが残っていない。
もうすぐ塗装が終わる一現場分を並べればそれで終わりで、作り始めた次の現場の10本は行き場がない。
かてて加えて、切れ目なく着手しなければならない現場がまだそのあとに三つ残っている。完全にアウトだ。
ストックヤードを全舗装して以来、まさか置き場で破綻するとは思わなかった。
とはいえ、生産能力いっぱいの仕事は引き受けてしまっている。
置き場所がないので納期を延ばしてくれ、なんて言えるようなら誰も苦労はしない。

進退窮まったか、と息子と二人、頭を抱えてしまった時、お嫁ちゃんが、
「お向かいの空き地を借りられんかな。従業員の車をみんな移動したら、置き場ができるんじゃない?」

国道249号線の反対側の広い空き地の持ち主は同じ集落の旧家で、現当主の住まいは東京だ。
なんにでも首を突っ込む姉と何かの縁があり、盆暮れの帰省の時には何かと経営について心配していただいていた。
石川高専の恩師、深川先生と旧四高の同級生だったとは後で聞いた。
しかし確か息子さんに財産を譲られたと聞いていたので、息子さんとはまったくゆかりのないσ(^_^)はこの土地をまったく念頭から外していた。

姉に頼んでこの一ヶ月か二ヶ月の間なんとかならんものか、ご本人にお伺いしたところ、存分に使ってくれとのお許しを得た。
さっそくシルバーに草刈りを頼んだ。
いや〜〜 どこから助け舟が出るかわからんもんだなあ。これで首がつながった。
直線上に配置
2016.08.01) 晴れ 32.5℃ P2 U4.0 W65.7 %23.1
本日の滞留円筒 計29本(完成品6本 錆止済16本 未塗装3本 半製品4本)

次期主力ディスプレイ 一ヶ月持たず

先月の始め、大きな期待とともに登場した次期主力ディスプレイ、石川県の誇るEIZO製RX211だが、今朝になって急に様子がおかしくなった。

予兆はあった。
たまに画面上部に黒い横線が入ることがあり、それだけならまだしも消えたり出たりを繰り返し、画面を揺らすことがあった。
黒線一本なら我慢できないこともないが、画面が揺れるのでは使いづらい事この上ない。
予備機を用意しなければならないかな、と思わせながらも知らん顔して復活したりで、どうも性根が定まらない。
決心がつかないまま、昨日も六千円あまりで割りとよさげなディスプレイを見逃した。

今日はその黒線から下がだんだん暗くなって、終いには何も表示しないだけならいいが、キーボードもマウスも反応しなくなる末期症状だ。
一ヶ月も使っていないのだが、さすがにこれじゃ見限るしかない。
と思っていたら、昼休み中電源を落としていたら、午後は復活している。
単なる熱中症?
直線上に配置

直線上に配置