2015年07月 2015年08月 2015年09月
直線上に配置
2015.08.31) 曇り 25.0℃ P0 U4.4 W65.8%20.3

治療方針変更

足の水虫クリームがあと一本になったので、かかりつけ医のところへ行って来た。
待合室にはひとりいたが、特別優遇されているのか、すぐに診察室に呼ばれた。
三十年余前、無線仲間の穴田君が一人で開業していたYAコンピュータで一度顔を見たことがあるだけだから、σ(^_^)は無線仲間の内には入っていないと思うが?

両足に塗っているので一ヶ月に三本消費するのははっきりしている。
もうあと二ヶ月分、六本もらえばぼちぼち寒くなるから今シーズンは通院しなくていい。
ついでに、指の爪水虫の水薬も三本お願いしたが、こっちは薬指一本なので、来年のぶんまであるだろう。。
初診の時は軽く否定されたが、今日はめでたく爪水虫の診断が下った。

足と違って手はすぐ洗うので、紙絆創膏で保護していると自慢したら、蒸れるのでやらないほうがいいと言われた。(-_-;)
そうか。足の水虫で言えば、裸足でゴム長を履いているようなもんか。
んじゃ、どうすりゃいい?
朝晩二回薬を塗って、手を洗おうが洗うまいが、放置するしかないそうだ。
それもあんまりだなぁ。。。。あまり長時間にならないよう、朝起きて7時に一回、昼寝から起きて13時に一回、風呂あがりの21時に一回の一日三回にする。

もらった薬袋がいやに小さいと思ったら、クリーム六本のはずなのに、そのうち三本が水薬になっただけだった。
これじゃまた来月もまた薬を貰いに行かなくちゃならないじゃないか。(-_-;)
直線上に配置
2015.08.30) 雨 23.1℃ P0 U4.0 W65.0%21.3

スズメ死す

いつものように体重と体脂肪率を日記に記帳するため、事務所へ行こうとしたら、通路から何か黒い影が草むらに走りこんだ。。
ネコにしては小さい。ネズミか?
草むらをそっとかき分けると、スズメが一羽、なおも奥の方へ逃げていった。
どうやら飛べないらしい。今頃巣立ち?

さっと右腰のカメラホルダーに手を伸ばすと、なんとカメラが入ってない。
昨日、作業ズボンを洗濯に出して、カメラを移動しておくのを忘れていた。ガッデム!
決闘で銃を抜こうとしたら、ホルダーに拳銃が入ってなかった時の西部のガンマンのような気分だ。

何度かここを通るたびにまた同じことを繰り返す。
ずっと草むらに隠れたままでいないのは、親の救いを待っているのだろうか。
そのうちにだんだん動作が鈍くなってきて、ようやく写真に撮れるようになった。
そしてとうとう動けなくなったか、そばに寄ってもうずくまったまま、鳴き声も出さない。
顔には死相が現れている。
そして一時間後に気がついた時には、冷たくなっていた。
片付けなくても明日の朝まで置いておけば、ネコが食べてくれるだろう。
君の命は別の命のカテとなって、無駄にはならない。
迷わず成仏してくれ。
かんじーざいぼーさつ はんにゃーはらみた〜じ・・・・・・なんまんだぶ なんまんだぶ。
直線上に配置
2015.08.29) 朝のうち雨のち晴れ 26.0℃ P0 U2.4 W64.4%22.3
今日の出荷 東京都向け 10トン車2台

黒瀧不動

昨日、所用で三崎町まで行ってきたのだが、途中、正院川尻のライスセンター近くで不動さんののぼり旗を見かけた。

末弟が生まれる前のことだから、σ(^_^)が小学3年生ぐらいの時だろう、一度だけ親父に連れてきてもらったことがある。
当時はずいぶん賑やかな祭りで、夜店も出ていた。
一度来たことがあるという記憶しかないので、ちょっと寄ってみたかったのだが、昨日は用事が多すぎたので断念した。
というわけで、一夜明けた今日、こっそり見てきた。

お堂のまん前には新しい御柱が建っている。
これって、日蓮宗のお寺にも建っていたような・・・・・
お堂に掛かった額には 「御瀧不動明王 大聖庵」 と大書してあるが、左の方の張り紙には 「黒瀧不動 大聖院」 と、若干違っている。
黒滝不動と呼ばれる不動さんは各地にあるが、その分家を名乗っているわけではなさそうだ。
戦国の昔、この近くにあった黒瀧城に由来していると思われる。
大聖院は正院町の町名の起源かもしれない。

そもそも我が家の先祖は正院町飯塚が発祥の地で、正院とは浅からぬ因縁がある。
来年思い出したらぜひともお参りに来てみよう。・・・・・思い出すかな?
直線上に配置
2015.08.28() 晴れ 29.5℃ P0 U5.2 W65.0%21.5
今日の出荷 岩手県向け 10トン車6台
今日の祭礼 正院町川尻 黒滝不動

能登中核工業団地

製作ミスで戻ってきた小さな機械を志賀町まで届けてきた。
軽トラにでも乗るが、ここはバッテリーの充電がてら、エルフの出番だ。
バッテリーのためには一ヶ月に一度は三十分程エンジンをアイドリングしろと、無線仲間のシンコー電装には言われている。
志賀町まで往復三時間、目一杯ぶん回せば、アイドリングどころじゃない、バッテリーはゲップを出すだろう。
客先は志賀町の誇る能登中核工業団地の中にある。

中核団地に着いて、まず目についたのは太陽発電パネルだ。
企業誘致のため、多額の費用をかけて開発した工業用地にこんなもんを並べるつもりはなかったはず。
太陽電池では雇用も何も生み出さなない。
とはいえ、これよりマシか。
廃墟となった工場と、ぺんぺん草が生えた駐車場。・・・・・兵(つわもの)どもが夢の跡、か。
原発が廃炉にでもなろうものなら、誘致企業の撤退が加速するだろうなぁ・・・・
珠洲市には誘致企業がないので、そんな心配は全くないぞ。えっへん。

エルフのエンジンは快調だった。
のと里山海道も羽咋市から奥能登の方は一車線だし、たまにある追い越し車線もアップダウンが大きいので、往年の力があるかどうかわかりにくい。
やや下りの追い風参考記録ながら、4,000回転を超えてレッドゾーンまでスムースに吹き上がったから、まあ大丈夫だろう。
まだ走行距離は六万キロに達してない。
ちょうどピストンとシリンダーの当たりが出てきたところじゃなかろうか。
いつぞやのように突然ブレーキとクラッチの操作ができなくならない限りは大丈夫、バッテリーはビンビンだぜ〜♪
直線上に配置
2015.08.27) 晴れ 31.3℃ P0 U5.0 W65.0%22.0

日除け

手洗い場は窓がないので、灯り取りのために屋根を透明にしたまではよかった。
全面を透明波板にしたのは過ぎたるは及ばざるが如しで、夏は温室と化してしまって暑くていられない。
しかたなく、これまで夏場は日除けに屋根の上にヨシズを並べていた。
ヨシズは八重の上に並べて風雨にさらされるので、何年かごとに買い換える必要があった。
今年、事務所の屋根を葺き替えたついでに板金屋さんに何とかならないか相談したところ、、工事用のネットを張ってみようか、ということになった。

全面に張っても網なので真っ暗にならない。
ちょっと意味は違うが、ヨシズの外断熱に対して内断熱となるので、日除けとしては劣るだろう。
果たしてその効果の程はどうか、と不安要素はあったが、猛暑のこの夏も特に苦情は出なかった。

通年設置なので、季節により並べたり片付けたりする手間がいらない。
化学繊維のうえに屋根の内側だから風化することもなく、半永久的に使えるだろう。

・・・と、何かバタバタと音がすると思ったら、ネットと屋根の間にトンボが入り込んでもがいていた。
虫の死骸がネットの上に溜まっていくと、さぞかし汚くなるだろうな。。。。
そうなったらいったいどうやって掃除すればいいんだ?
直線上に配置

薬指の絆創膏は爪水虫の治療中
足はキツイ靴を履いて縮小中
2015.08.26(水) 晴れ 29.2℃ P0 U5.0 W64.5%22.3
今日の出荷 岩手県向け 10トン車2台

蚊の場合

今年は事務所に蚊がいなかった。
効果がないので定評があるアースノーマットはほとんど満タンのまま、一度も電源を入れていないし、蚊取り線香も用なしだった。
なにせ雨がふらなかったので、ボウフラの湧くべき水たまりがない。
たまに降ってもすぐに乾くし、あちこちに配置した 水瓶に溜まった雨はお嫁ちゃんがあっという間に畑にまいてしまう。
なんじょうもってたまろうか、これでは卵からボウフラに孵る暇がない。
ボウフラが湧かなきゃ蚊もいない。

ところが盆明けの涼しさで、ちょろっと雨が降ってもすぐには乾かず、どこかに産卵場所にめどをつけたらしい。
今日、塗装場でなんか痒いと思ったら、蚊に食われていた。
今年の刺され初めだ。めでたいめでたい。
めすの蚊もようやく卵を生む気になったのだろう。

おすは草葉の露を吸い めす人肌に血をすする のは、卵を産まにゃならんからなので、ゆめ誤解のないように。
直線上に配置
2015.08.25) 曇りのち霧雨 26.2℃ P0 U5.0 W64.6%21.8

米摺り改め米搗き

これまで精米機で玄米を精米にする作業を、σ(^_^)的には「米摺り」と書いてきた。
しかしどうやら「摺る」とは籾を玄米にすることを指し、玄米を白米にする時は「搗く」が正しいらしい。
過ちを改むるにはばかるなかれで、今日から「米搗き」と書くことにしよう。
末っ子の同級生、オッダの父は「米カチ」と言っていたので、このあたりの標準語では「米カチ」かもしれないが。

そう言えば小学校の国語の時間に習った戦時中の子供の詩に 

米を百ついた 汗が百出た

と言うのがあった。
たった二行では何のことかわからないが、戦争中、玄米を一升ビンに入れて棒で搗いて白米にするのが子供の仕事だったそうだ。


一昨日の日曜日、ペンギンと近くのコインランドリーに併設されている精米所に米搗きに出掛けた。
ペンギンが30kgぶん、三百円を入れたところで、玄米を入れるホッパの上に掛かっている金網に虫が湧いていることに気がついた。
急遽中止して他の精米所へ行くことにしたのだが、返金してくれない。故障しているようだ。

それからが大変だった。
近くに住む所有者の家に行っても鍵がかかっているし、もちろん電話も通じない。
三百円を絶対諦めようとしないペンギンは所有者に連絡がつくまで見張りしているからと、σ(^_^)は別の三百円を持たされ、他の精米所へ行くことになった。
そっちはそっちで二人も順番待ちをしていたので、待つのが嫌いなσ(^_^)はあっさり今日は諦めることにした。

ペンギンはなおも動こうとしなかったが、たまたまそこへ所有者の留守宅を訪ねてきた運の悪い親戚の人がいた。
岐阜ナンバーの車に乗ってきた人をペンギンは精米所へ連れて行って、何をどうしたのか三百円立て替えてもらったとニコニコ顔で戻ってきた。(-_-;)

仕切りなおして今日、同じ精米所へ米搗きに出掛けた。
親戚の人に聞いたのだろう、きれいに掃除してあった。

ペンギンの叔父さんが丹精して作った去年のハザ干し米はこれも含めてあと八袋。
体調を崩した叔父さんは、今年の稲刈りができずやむなくコンバインを頼んで、屈辱の乾燥機による乾燥をするらしいので、ハザ干し米はもう手に入らない。
そしておそらく、来年の稲作はないだろう。
直線上に配置
2015.08.24) 晴れ 30.0℃ P0 U2.0 W64.1%22.6

呪い解けたか

お盆が終って一週間が過ぎ、近頃めっきり涼しくなって雨の日も珍しくなくなった。
沖縄の呪いがかかったゴーヤがこのところ勢いを増して、朝顔と同じくらいの高さまで伸びている。

ゴーヤA
「実が食べたくて植えたわけじゃないし、みんな、実がなりすぎて弱っとるって。」
と、ペンギンはものすごい負け惜しみ(^^;)を言っていたが、よく見るとかなり大きな白い実をつけている。
近所の今谷かーちゃんが種を取るため、狙っているらしい。

ゴーヤB
このゴーヤは白い実をつける珍しい種類だとの触れ込みでもらってきたらしいが、どこの家にもデキが悪い子供はいるものだ。
緑の普通バージョンもある。

ゴーヤC
これなんか、台所で流し台に立つと目の前なんだが、ペンギンは気がつかなかったらしい。

どうやら沖縄の呪いではなく、単にゴーヤが暑さに弱かっただけのようだ。
夏日の日除けになる緑のカーテンには、ゴーヤは不向きだと判明した。
直線上に配置
2015.08.23) 晴れ時々曇り 30.8℃ P0 U4.0 W64.2%21.8

カラオケ 二度目の復活

末っ子夫婦の部屋に置いたままのカラオケが死んだらしい。
一度死んで、ジャンクのカラオケマシンとニコイチ修理した実績がある。
どうやらまた電源が死んだようだ。

電源は村田製作所製の純国産品で、どこの中国もんとも知れぬ安物じゃないんだがなぁ。。。
この機械の持病らしい。
ジャンクは二台セットで購入したので、今回も電源交換だけで復活した。

車庫の棚に二台積んであったので、もう一回いける、と早合点したのだが、前回交換した不動品+不良電源のゴミを捨てずに置いてあっただけと判明した。
このままでは三度目の復活はないので、またオークションでジャンク品を物色しておこうかな。(^^;)
直線上に配置

出品時の写真
2015.08.22) 晴れ 30.2℃ P0 U2.2 W64.9%21.6

ついでの靴

オークションで特殊ボルトの入札をしているとき、同じ出品者が靴も出品していた。
同梱になるので運賃が安上がりだから、とついでに応札(入札で札を入れること)することにした。
開始価格500円だが、能書きがすごい。曰く

某有名デパート、高級靴卸店倒産・在庫処分セール!!!
※店頭在庫を現状のまま販売しております。
◆tachiki メンズ カジュアルシューズ(ヒモ靴) ※箱付
◆MADE:中国製
◆色:ブラウン
◆表記サイズ:41→日本サイズ 目安25.5p、アウトソール 約29.5p


ところが本命が入札に負けて、落札出来たのはついでのこの靴だけになってしまった。
500円に運賃が972円。合わせて1,472円ならちっとも安くついてない。(-_-;)

シリカゲルにはお約束の
「食べられません」
中国製なので食べられると
書いてあっても食べられません

現物が届いた。
デパートで売られていたような高級感など気配もないが、文面をよくよく見直したら「某有名デパート、高級靴卸店倒産・在庫処分セール」だ。
都内某有名デパートで売られていた靴とはどこにも書いてない。。。(_~_;)

サイズ25.5cmだけ見てこの靴にしたのだが、σ(^_^)の場合、EEEかEEEEでなければならない靴幅のことを全く忘れていた。
ちょっと足を入れてみたところ、半分しか入らなかった。
さすが纏足の歴史を持つ中国人は足幅がみんな細いらしい。

シンデレラのいじわる姉たちはガラスの靴を無理に履こうとして指を切ったそうだが、そこまでする気はない。
こりゃ一年ぐらい靴箱の肥やしにして、そののちこっそり廃棄処分だな、と覚悟した。
が、しかし、記念に左の写真を撮って、つらつら眺めてみると足の幅はともかく長さは十分ありそうだ。
親指の爪さえ痛くなければなんとかなるかも。
つま先で床を何べんも蹴っ飛ばして、最後は靴べらで何とか押し込んだ。
あまり厚くない革なのでけっこう伸びる。
が、きっつぅ。。。ものすごいフィット感。
まるでフットマッサージャーで足を横から締め付けられているようだ。

しかし、しばらく無理して履いていれば、足が靴にだんだん合うよう縮んでくるだろう。
貧乏人は服でも靴でも身体の方を合わせるのだ。
つま先が当たると親指の爪が内出血して、そのうち爪が剥がれることがあるが、幸い靴が細すぎて先端まで入らないので爪は痛くない。
ただし、このまま長距離を歩くと、カカトの靴ずれで泣くことになる。
こんな時にはカカトにセロテープを貼ってから靴下を履くといい。
新しいラグビースパイクを使うときにはいつもこうしていた。
直線上に配置
2015.08.21) 雨 23.4℃ P0 U4.2 W64.9%21.4
今日の出荷 能美市向け 10トン車1台

たぶん爪水虫

左手の薬指の爪に白い線が入っている。
某巨大アンテナクリニックではひと目、水虫じゃないと否定されたが、足の親指の爪水虫経験から、これは爪水虫に間違いない。
半日を費やしてやっともらえた貴重な水薬が一本残っているので、本格的に治療を試みよう。

爪の上から薬を塗っても隔靴掻痒みたいなもんで、薬は白癬菌まで到達できない。
白線に見える部分は空洞になっており、表面張力である程度爪の先から浸透するが、奥までは到達できない。
カッターで爪を削り、一部に穴を開けてそこから水薬を注入すると言う荒業を使う。
もちろんこれまでも治療を試みたことはあるのだが、効果が全くなかったのであきらめていた。
しかしここへ来て気がついた。
足の時と違って手の爪の場合、しょっちゅう手洗い励行するのでせっかくの薬がすぐに洗い流されてしまうのだろう。

水薬を塗ったあと、気休めに同じ成分の塗り薬も少し塗って紙絆創膏で指先を保護することにした。
たぶん水薬一本では治癒しないので、もう一度クダンのクリニックへ行かなければならないだろう。
直線上に配置
2015.08.20) 曇り 24.5℃ P0 U5.2 W64.9%21.6

呪いのゴーヤ

今年もまた窓に届かないかと思われたゴーヤの蔓が、何とか先端だけ窓に達した。
ここまで蔓を伸ばすだけが精一杯で、実をつけるなど及びもつかない。
それでもペンギンは、緑のカーテンらしくなったとご満悦だ。
どこがカーテンだと突っ込むと、窓の下がそれらしくなていると言う。
窓の下に日除けがあったって、意味ないじゃないか。(-_-;)

この場所でゴーヤが育たないのは沖縄の呪いがある、とσ(^_^)は睨んでいる。

ペンギンは沖縄の通販店に騙されて高価なパイナップルを買ったことがある。
カモリストに載ってしまったペンギンにバカ高いゴーヤを売りつけようとして、ゴーヤが育たないよう沖縄から何らかの秘法で念力を飛ばしているのではないか。
沖縄生まれのゴーヤがその呪法に抵抗できないとしても充分理解できる。

今年もまた危ない販促ハガキが届いた。
普通のドラゴンフルーツに「ちゅらみやらび」などともったいぶった名前をつけ、二個八千円のところお客様だけの特別価格六千円だそうだ。
もちろん、こんな剣呑な郵便物はすべてσ(^_^)が検閲して、ペンギンの目に触れないように処分している。
直線上に配置
2015.08.19() 曇り時々晴れ 28.7℃ P1 U4.2 W64.9%21.6

投光器

投光器といえば白熱球のレフレクターランプを使った左の写真の物がずっと使われてきた。
シャコ万のような固定金具が付いていて、首の角度も変えられるのだが、その首振り部分が壊れやすかった。
価格の安いハロゲン投光器が登場して、すっかり取って代わられてもう二十年ぐらい経つだろうか。

ハロゲン投光器の欠点は発熱が多いことで、そのために寿命は短い。
交換ランプはあるが、ランプさえ交換すればずっと使えるものではなく、そのうえやっぱり落とせば割れる。
まともな投光器がなくなったというので、ホームセンターに買いに行ったところ、もう売っておらず売り場はLED投光器に変わっていた。
しょうがない、一番安い5,580円のものを試しにひとつ買ってきたのだが、9.6Wでは暗くて評判が悪かった。
LEDで10Wがハロゲンランプの100Wに相当するそうで、いつも使っているハロゲン投光器は500Wだから、ちょっと無理があったか。

しかしその下の段、500Wハロゲン灯使用のLED投光器て、なんじゃ?
ホームセンターに売ってなくても、モノタロウにはあった。
なぜかホームセンターには交換ランプだけは売っているし、買い置きも残っているので、同じランプでないと具合が悪い。
互換性があるか調べるため、500Wと150Wを一台ずつ試しに買ってみた。

現物が入荷したので調べてみたところ、使えることがわかったので、次の安売り日に少しまとめて買っておこう。
ユーザーアンケートではどれもこれも寿命が短い、とボロクソに書いてあるので、モノタロウでも販売停止になるのは間近いと思われる。
直線上に配置
2015.08.18() 晴れ時々曇り一時霧雨 29.0℃ P1 U5.2 W64.8%21.8
盆明け仕事始め

晩生のトウモロコシ

ペンギンがお嫁ちゃんの育てた晩生のトウモロコシを半分ほど収穫した。
ほんのり赤い絶好の取り入れ時期で、こんな色だと食べても美味い。

去年の収穫
去年はペンギンが入院していたので、σ(^_^)が収穫したのだが、時期尚早で真っ白けだった。
当然美味しくない。
十二単衣みたいな皮を何枚もかぶっているんだから、実の色なんかわかるはずがない。
当てずっぽうで闇雲に収穫したらこれだ。
何かコツがあるのかペンギンに聞いたら、ひげの色が赤みがかってきた時が収穫時だそうだ。
そうだったのか。
トウモロコシのひげは実の一個ずつに一対一対応(いったいいちたいおう:数学用語)しているそうだが、色も連動していたのか。
直線上に配置
2015.08.17) 雨時々曇り 30.0℃ P1 U2.3 W65.0%21.2
盆休み

景気上向く?

日経新聞の購読をやめたのはいつ頃だっただろうか。
失楽園の連載は最後まで見た覚えはある。(^^;)

たぶんバブルがはじけたあとの時代だ。
日々悪化する悪化する経営状態に打つ手もなく、気をしっかり保つだけが社長の仕事みたいになってしまった。
ただでさえ落ち込んでいるのに、日経新聞ときたらこの世の終わりが迫っているような気が滅入る記事ばっかり書きやがる。
こんな新聞は百害あって一利なし、とやめてしまった。

新聞はやめたが、何が面白いのか日経ビジネスだけは姉の希望で続けていた。
その最新版の表紙はこうだ。
渋ちんの日経新聞が上向くというならよっぽど景気が良くなりそうだが、そうはうまくいくか?

ここ二年ぐらい、仕事を探しに行く必要がないほど仕事量は多かった。
現状ですでに人手不足のために生産能力いっぱいだ。
これ以上景気が良くなっても我が社はよくなりようがなく、いわば現在が絶頂だと言える。
日経の判断とは逆に、あとは下降する可能性しかない、と覚悟した方がいいだろう。
直線上に配置
2015.08.16) 晴れ 30.7℃ P1 U3.5 W64.5%22.6
盆休み

アルフレッド・ハウゼが来る

まだ帰省客が残っているのか、今日もハチバンラーメンは長蛇の列だ。
こんな時の穴場は珠洲市の誇るコンサートホール、ラポルトすずだ。
近頃ロビーにイーダッシュカフェと言う、レストラン浜中の支店が出来たことはあまり知られておらず、たいがい空いている。

ペンギンと二人、ラポルトすずに入ると、ペンギンの幼なじみで音文協南方治(なんぼおさむ)が同窓会が始まるまでの時間つぶしをしていた。
アルフレッド・ハウゼが珠洲に来るので入場券を買ってくれという。

アルフレッド・ハウゼと言うと、σ(^_^)らの年代では「真珠採りのタンゴ」だろう。
好むと好まざるとにかかわらず、洋楽番組では数限りなく聞いた。
俺はまあ行ってもいい、と答えると、南方はたいてい二人で聞くもんだと食い下がる。
クラシックのようにハードルは高くないのでペンギンに聞かせてもよかろう、と二人分買う気になった。

いつだ、と聞いたら9月28日の6時半から、月曜日だと言う。
するとペンギンは間髪入れず、
「だめや。病院の日やから、間に合わん。」
直線上に配置
2015.08.15) 晴れ一時雨 30.0℃ P1 U4.2 W64.5%22.1
盆休み

アカガリの坂

太右ヱ門末裔(乙脇一族の通称)の古老たちの話には「アカガリの坂」と言う地名がよく出てくる。
その坂を登ったところに本家の畑があったらしい。
一方、σ(^_^)が深く信奉して帰依する遠野物語には次の一節がある。

山口、飯豊、附馬牛の字荒川東禅寺及火渡、青笹の字中沢に土淵村の字土淵に、ともにダンノハナと云ふ地名あり。
その近傍に之と相対して必ず蓮台野と云ふ地あり。
昔は六十を超えたる老人はすべて此蓮台野へ追ひ遣るの習ありき。
老人は徒に死んで了ふこともならぬ故に、日中は里へ下り農作して口を糊したり。
その為に今も山口土淵辺にては朝に野らに出づるをハカダチと云ひ、夕方野らより帰ることを
ハカアガリと云ふと云へり。

ハカアガリ→アカガリ・・・アカガリとはハカアガリが変化した言葉ではなかろうか、と、σ(^_^)は仮説を立てた。
坂の上には姥捨て山があり、捨てられた老人たちは朝、里に降りて畑を耕し、夕方になるとハカアガリの坂を登って山に帰って行く・・・・
ひょっとしたらひょっとして、柳田國男の学説を補強する歴史的大発見かもしれない。
今日、本家の墓参りの足を延ばして、皆口家の墓と仏壇に参ってきた。
皆口家は家祖、太右ヱ門の妻の実家だから遠い親戚で、墓に入っている皆口先生はσ(^_^)の小学校時代の恩師でもある。

本家の墓へ行く道をそのまま進むと、皆口農園に続く坂道があるのだが、アカガリの坂とはこの坂のことではないかと考えていた。
しかし皆口あんま(みなくち農園代表)に聞いてみると、道が一本違うそうだ。
とすると、あそこだ。
本家の墓の前から少し進んだところにある、いつも方向転換に使っている三叉路を右に進む道だ。
三叉路に車を停めて歩いて行くと、立派な墓所があった。
墓に近づいてみると、赤苅家とでっかく書いてある。
まんまじゃねーか。(-_-;)

身も蓋もない結論が出て、ハカアガリ→アカガリ新学説は悲惨にも木っ端微塵に粉砕された。
終戦直後、親父とおふくろ夫婦が本家に身を寄せていた頃・・・・・
松太郎じーさんの言いつけでおふくろが肥桶を担いで登ったと言う、アカガリ改め赤苅の坂はおそらくこの先、藪の中だ。
今では誰も使わないのだろう、雑木が生い茂り、スニーカーに半袖の軽装では分け入る気にもなれない。
イノシシでもなければ肥桶なしでも坂を登ることはできないだろう。

ここが赤苅の坂に間違いないか、盆明けに従兄Aが顔を見せたら聞いてみよう。
直線上に配置
2015.08.14() 曇り時々晴れ 30.5℃ P1 U4.2 W63.9%21.2
今日まで仕事

ビニールテープ

これはそんじょそこらで売っているビニールテープではない。
世界一の自動車用ワイヤーハーネスメーカー、矢崎総業の絶縁テープだ。
自動車の配線に使われるので、水に濡れても糊がべたつかずに長持ちする、と無線仲間のシンコー電装イチオシの品だ。
ただし、自動車ではトラックでもせいぜいが24Vで、100Vとか200Vに使っていいのか、と汎用としては疑問視していた。

しかし普通のビニールテープは水に濡れなくても一年か二年で接着力がなくなって、ベタベタと汚らしく剥がれてくる。
それが嫌で、無線関係以外でもここ一番という場面(高所とか屋外とか)ではこのテープを使ってきた。
ただ、シンコー電装へ買いに行っても金を取らないので、かえって入手しにくく貴重品だ。

今日、久しぶりに使ってみた。
すると、本来テープの内側に付着しているはずの糊が、剥がれて外側にくっついてくる。
糊が移る。乗り移る。なんちて。

糊がテープの背中に付いていたのでは粘着テープの意味を成さない。
老いては麒麟も駄馬に劣る。
もらってきたのがたぶん三十年以上も前のことだから、さすがの矢崎総業でも無理だったか。(^^;)
直線上に配置

久々のお湿りだというのに
水瓶がない!
2015.08.13() 曇り時々小雨 23.8℃ P1 U4.2 W64.3%21.6
今日の祭礼 馬緤町 砂取り祭

澤穂希結婚

今朝のめざましテレビで澤穂希の結婚を取り上げていた。
見かけによらず、料理が得意だそうだ。

σ(^_^) :「やっぱり料理は出来るんやな。」

娘を念頭に、流しに立つペンギンに声をかけたら、振り向きもせず答えが帰ってきた。

ペンギン:「ほりゃほーや。わかっとる。料理できにゃ奥さんになられん。」(きっぱり)

100パーセントあきらめとるなぁ。(^^;)
直線上に配置

ツールソフトとしては現存している
販売元のAG-TECHはない
ライセンスはどうなったもんやら
2015.08.12() 曇り 28.7℃ P1 U4.4 W64.5%21.6
今日の出荷 栃木県向け 10トン車4台

日航ジャンボ機墜落事故から三十年

事務所の本棚から発掘された「Btrieve.」と言うデータベースツール(単独では動作しない)のマニュアルを廃棄することにした。
σ(^_^)がまだアマグラマー(≠プロ)の現役だった頃に買ったのは間違いないが、目的はなんだったか、すでに定かではない。
確証のない単なる推測だが、三十年前の日航ジャンボ機墜落事故が関係しているような気がする。

あの事故で、国産データベース言語(RDB:リレーショナルデータベース)の開発者だった池さんが亡くなった。
σ(^_^)はそのRDB言語を使って自社の日報管理システムを作ろうとしていたが、排他制御機能を持っておらずLAN環境では使えなかった。
いずれ対応するだろう、と期待していたのだが、あの事故で望みは絶たれ、開発を断念した。
おそらくその代替としてこの「Btrieve.」を買ったのではなかろうか。
OSがまだMSDOSの時代で、Windowsが現れるにはまだ十年を要した。

その後、世の中はWindowsの全盛となり、DOSアマグラマーのσ(^_^)は完全に命運を絶たれ、引退を余儀なくされた。
活躍の場がないまま「Btrieve.」は結局買っただけで終わり、そのままホコリをかぶり続けること、数十年。
数奇な運命をたどってようやく日の目を見たが、使い道はまったくない。
記念すべき復活の日が廃棄される日となった。(-_-;)
直線上に配置
2015.08.11() 曇り 27.6℃ P1 U3.2 W65.1%21.3
今日の出荷 栃木県向け 10トン車1台

謎の団体さん

ちょっと早めの盆休みで帰郷していた娘が午前の便で帰京した。
午前になったのは午後の便が取れなかったため。
午前中はペンギンが仕事なので、σ(^_^)が能登空港まで送っていった。
σ(^_^)もやっぱり仕事なんだけどな。。。。。

待合室はえらく賑やかだと思ったら、小学生の団体だ。
奥能登の小学校にはこんなにたくさん児童はいないだろうから、これは東京へ帰る子供に違いない。
娘によるとおみやげを持った子供もいたそうだ。

しかし学校行事で東京へ帰るんなら午後の便を使うのが普通だろう。
いったいどこの言葉を使うか、しばらく聞き耳を立ててみた。
・・・・さっぱりわからない。

これが年寄りならネイティブな奥能登弁を使うだろうからすぐ判る。
ところが近頃の子供はテレビ世代で、方言が標準語訛りになっているので判然としない。
結局真相は謎のまま、娘と一緒に東京へ行ってしまった。
直線上に配置
2015.08.10() 晴れ 34.0℃ P1 U0.2 W64.8%20.9
今日の出荷 栃木県向け 10トン車3台

シンナー倉庫

ストックヤード舗装工事のあおりでシンナー倉庫がなくなってしまったので、あらたに小さいイナバ物置を建てることにした。
倉庫というより、ほぼロッカーぐらいのサイズだ。
あんな大きい倉庫はいらないはず、とお嫁ちゃんが言うもんで。

甲種第一類消防設備士のσ(^_^)が危険物の指定数量を知らぬ訳はない。
シンナーなら指定数量が200リットルで、その1/5未満なら少量危険物貯蔵所の適用は受けない。
すなわち、写真のように、ここには18リットル入り(一斗缶)2缶以上は貯蔵しない。。。。。。ことにする。
どうしてこの場所になったかというと、万一メルトダウンして水素爆発してもどこにも延焼しないこと。
そしてこのとおり、出荷クレーンの柱の陰に隠れて、クレーン操作を誤ってもぶつけられる心配がない。
青眼に構えた剣の刀身に姿を隠す、これぞ刃隠れの極意。
百人乗っても壊れないイナバ物置といえども、地べたにじかに置くと錆が早いだろう。
そこは鉄工所らしくごっつい土台を作って、風や地震で倒れないようにアンカーボルトで固定した。
加えて土間の水勾配に対処して、床を水平にすべく調整できるようにした優れもの。。。。。のはずだった。

ところがイナバ物置自体もレベル調整が可能となっており、屋上屋を架す、はなはだ間の抜けた結果となった。(-_-;)
直線上に配置
2015.08.09) 晴れ 32.3℃ P1 U5.3 W64.3%21.2
休み

でまかせ定食

お中元を配りに能登半島最先端の狼煙町まで行き、外浦を回って帰ってきたのだが、途中、木ノ浦を過ぎたあたりの峠で見かけた食堂に入ってみた。
つばき茶屋と言う名はまあ、この辺りは野生椿の名所として売り出しているので解るのだが、嫁礁海鮮てのはちょっと違うんじゃないか。
嫁礁(よめぐり)は狼煙から内浦側へ少し行った寺家漁港の沖にある地元では有名な暗礁だ。
木ノ浦とはちょうど能登半島の反対側の寺家漁港沖にあり、昔は海の難所だったが、σ(^_^)が子供の頃に灯台が建った。
ペンギンの話だと、経営者は間違いなく地元の人らしいので、嫁礁まで出張って漁をしているのだろう。

正面はペンギン
その右隣はトッチ(他人)

何が定番かと聞いたら、どうやら「おまかせ定食」ならぬ、「でまかせ定食」だそうだ。
その日の漁によって変わるし、魚の数が揃わない時は、同じ定食を頼んでも隣の人と中身が違ったりするらしい。
もちろん何が出てくるかは出てくるまでわからない。

一緒に行ったペンギンと娘も合わせて三人分、定食を頼もうとしたらご飯が切れて、炊きあがるまで待たなきゃならないそうだ。
行列には縁のない田舎の人にはとても待っていられない。
うどんならすぐできるというが、それじゃちょっと寂しい。
ひねりを加えてご飯の代わりにうどんを主食にした本邦初の「でまかせ定食」改め「でたらめ定食」を頼んだ。

うどんのぶん、+300円のオプション料金が追加されたが、さほど待たなくて済んだ。
ほかのお客さんはσ(^_^)らが食べ終わってもなお、延々ご飯が炊けるのを待っていた。
都会の人は我慢強いなぁ。。。。。
15時頃、家に戻って浜チョンチョロの巣を外側から覗いてみたら、三羽巣の中に見えたが、二羽はすぐに逃げた。
まだ引きこもりが一羽残っているのか、と車庫に入って写真を撮ろうとしたら、最後の一羽がとうとう逃げ出した。
写真は今まさに穴から外へと飛び立とうとする瞬間だ。

君たちのように甘やかすばっかりでは雛はいつまでたっても巣立ち出来ないだよ。
愛のムチを振るったσ(^_^)は傍目には情け容赦ない鬼に見えただろうが、、引きこもりニート浜チョンチョロを巣立ちさせた恩人と言えるだろう。
そして誰もいなくなった。
いや、目には見えないが、実は小さなダニはたくさん取り残されている。。。。はず。
そのへんの壁なんかにちょっとでも触れようものなら、あっという間に二、三十匹ぐらい乗り移ってくる。
不思議なのは、あの尾っぽのない浜チョンチョロが、雛もいないのに餌を咥えてまだウロウロしていることだ。
どうかするとσ(^_^)の方へ近寄ってきて、もっと傍に行きたいけど怖くて近づけない、というような素振りを見せる。
恩人のσ(^_^)にお礼でもしようとしているのだろうか。

せっかくだけど、σ(^_^)は芋虫毛虫は苦手なので、気持ちだけ頂いて遠慮させてもらう。
直線上に配置
2015.08.08) 晴れ 33.5℃ P1 U5.0 W64.5%21.5

国際振り込め詐欺

先月初めのことだが、ほとんど読めないFAXが一枚届いた。
発信元はどうやらスペインの弁護士なんからしいが、何故か文面は英語だ。
英文のメールなら問答無用、即ゴミ箱だが、FAXなので敬意を払って捨てずに判るところだけ拾い読みしてみた。

15時頃、一羽巣立っていた
残った二羽のうち、片方はやる気満々
仔細は不明だが(判る必要もないが)二十年来スペインに住んでいた Berens(なんと読むんだ?) Otowaki なる資産家が亡くなったそうだ。
生前密かに隠し口座に千六百四十万ドルの資産を貯めこんでいたらしい。
ついては手続きは全部してあげるからこの隠し資産を山分けしませんか、と言う大変おいしいお話だ。

もう片方は目が合っても
動こうとしない
しかしなあ・・・・
もうだいぶ前になるけど、σ(^_^)は家系図に凝ったことがあるのよ。
二十年どころか家祖、太右ヱ門にさかのぼること二百年。
由緒正しき水呑み百姓の我が一族の中で、スペインに移住して財をなすような傑出した人物はいねぇんだわ。
みんな日本で死んでる。

ありゃ。父鳥も餌を運んでる
駄目だこりゃ 
(-_-;)
このあと話がどう展開したら「金送れ」になるのか、話に乗ってみたい気もするが、残念ながら英語は喋れないし書けないし、ついて行けん。
電話番号やFAX番号も書いてあるので、誰か英語が達者で騙されない自信のある人はチャレンジしてみたら?
うまくすると八百二十万ドル、今日のレート124.21円/$で換算すると1,018,522,000円、いただけるかも。(計算、合ってるかな?)
いち、じゅう、ひゃく、せん、まん・・・・・・ぬあんと、じ、十億だよ!!
直線上に配置
2015.08.07) 晴れ 33.5℃ P1 U4.0 W64.5%21.2
今日の出荷 栃木県向け 10トン車2台
今日の祭礼 宝立町 七夕

いちおー巣立ち記念日

11時過ぎ、外から穴を覗いてみると、一羽やっぱりはみ出ている。
その三十分後、一羽減っているとお嫁ちゃんのご注進があったので、急いで駆けつけると、確かにさっきまで巣の外にいたはずの一羽がいない。
中から確認しても三羽しかいない。
一羽巣立ったのは確実だ。
やっぱり今回も孵化から13日で一羽が巣立った。

残った君たちはケツフリ界の落ちこぼれだが、σ(^_^)も鬼ではない。
君たちの巣立ち記念日も今日だったということにしてあげよう。
夏休みの一人一研究で、「浜チョンチョロの巣立ちは孵化から13日目」と書かんといけんけん。
夕方覗いてみると、やっぱりヘタレどもが三羽残っている。
浜チョンチョロの母鳥が、この期に及んでまだ雛に虫を運んでいる。
そんな風に甘やかすからいつまでも巣立ちできないんだ。
どこの世界も母親は子供に甘過ぎる。
直線上に配置
2015.08.06) 晴れ 34.0℃ P1 U3.4 W64.5%21.7

溶接技術者の更新試験申請

もう五年も経ったのか。。。。前回は金沢だったが、今回は一番近くて福井だ。
まあ、超音波探傷のように大阪まで出てこい、よりはいいけど。

この資格、そもそもが建築鉄骨製作工場のグレード認定で必要だったのだが、今じゃ鉄骨からは足を洗っていて何の役にも立たない。
役には立たないけど、みすみす期限切れにすることもなかろう。
特別級になると更新試験は形だけで、小論文を書けば済むんだから。

申請書ではデータベースに登録済みの項目はすでに印刷してあるが、性別だけは毎回○をつけることになっている。
近頃のご時世で、性転換する人がよっぽど多いとみえる。
巣立ちならず

おおっ!三羽しかいない!
とうとう一羽、巣立ったか。
外から穴を覗いてみたら、一羽は巣からはみ出ていただけだった。
直線上に配置
2015.08.05() 晴れ 33.1℃ P1 U5.2 W64.7%21.3

緑のカーテン

ペンギンとお嫁ちゃんは今年も台所の窓の日除けにすべく、緑のカーテンに挑戦している。
去年もゴーヤを植えたが、窓に達する前に力尽きた。
今年は細々とかろうじて窓に達しているように見えるが、伸びているのは実は朝顔。
中央のゴーヤは今年もまた窓下でくすぶっている。
急げ!連日の猛暑はお盆前には終わるぞ。
巣立ち近し

お愛想なしどころか、すっかりませてしまってそっぽを向いている。
羽根は全部生えそろっているように見える。
車庫の外では心配してウロウロしている親鳥が珍しくツーショット。
手前の尾羽根が短いブサイクなのがおそらく母親の浜チョンチョロで、いつも近くまで来て必死に騒ぐ。
向こう側の尾っぽがまともなう普通のケツフリは、いつも用心深く遠巻きにして近づいてこなので、たぶん御身大事の父鳥だろう。

二羽とも餌を咥えていないところを見ると、たぶん雛の巣立ちを促しているのではなかろうか。
先月26日の孵化から指折り数えて今日で11日。
一回り早かった塗装場のケツフリは13日で巣立ちしたから、もうちょいか。
直線上に配置

足首の黒いものは
1kgのアンクルウェイト
2015.08.04) 快晴 34.6℃ P1 U33 W64.4%21.0

五本指靴下

一本しかもらわなかった水虫の薬が残り少なくなってきたので、あの屋上の巨大なビームアンテナをおろしたクリニックへ行って来た。
今日はまともな医者の服装だったので、やっぱりこないだの短パン・ポロシャツは祭り明けの寝起きだったんだ。

靴下は五本指の軍足がいい、と薦めながら、ただし自分も使ってみたけど、けっこうめんどくさいです、と付け加えた。
てこた、自分も水虫ってことじゃないか。(^^;)

帰りにホームセンターへ寄って五本指靴下を買ってきた。
軍足はあんまりなので、純綿のカラー靴下にした。

帰ってきてさっそく初めての五本指靴下に履き替えてみた。
多少面倒だけど、精神衛生上はいい。

近くで親が警戒音を出しているので
まったくお愛想なし
水虫の薬、ラミシールクリームは例の超速診察で三本出してもらって、診察料込み870円。
一本あたり300円にもならない。
アマゾンから取り寄せて1,470円、マツモトキヨシでも一本1,180円するから、こりゃ市販薬など買うもんじゃない。
いいとこ、見〜つけた。(^○^)

・・・・毛ハエ薬も出してくれないかな。。。。(_~_;)
直線上に配置
2015.08.03() 晴れ 32.5℃ P1 U3.0 W65.0%21.4

思えば遠く来たもんだ by not 鉄矢 but 中也

鋼材を仕入れている問屋の社長が代替わりしたそうだ。
もう引退するような歳だったかなぁ。。。。

前社長と前専務は兄弟で、そのまま会長、副会長にスライドしているので、推定するに新社長は会長の息子、新専務は副会長の息子あたりじゃなかろうか。
金沢市内の本社の横に倉庫があった時代はちょくちょく不良在庫の掘り出し物を探しに行ったこともあったのだが、倉庫が分離してしまってからは行った覚えがない。
もう二十年以上はご無沙汰なので、名を連ねているお歴々の中で顔を知っているのは会長と副会長だけになってしまった。

ただでさえもクソ暑いのに
だんだん暑っ苦しくなってきた
もっと古い話になると、親父が終戦後に鉄工所を創業した時からの付き合いだ。
だいぶ前に亡くなった先代の会長が社長をしていた時代だが、うちの親父が仕入れに行って泊めてもらったことがあったそうだ。

・・・・なんか、えらく遠いところへ来ちまったな。
直線上に配置
2015.08.02() 晴れ P1 U3.0 W64.1%21.1

大型書店

今日はペンギンが講習会に参加するというので、金沢までアッシー。
講習時間の10時から16時まで暇を潰さなければならない。
それより問題は、いつもは病院に完備しているので心配したことのない、ウォッシュレットを確保する必要がある。

グーグルマップがウォッシュレットの在処を表示してくれれば一番いいのだが、未だサポートしてない。
ウォッシュレットなしでは生きられないσ(^_^)が家から遠出する場合は、自前のデータベースが必要だ。
のと里山海道のSAはもちろん、北陸自動車道では金沢ー米原間のすべてのSAを調べてある。
金沢の中心街では、尾山町か南町にあった一階が空き家の新築ビルなんかは使い勝手が良かったが、もうテナントが埋まっちゃったかな?

今回のように暇つぶしも兼ねる場合は県庁前の大型書店がお薦めだ。いや、混むようになると困るから薦めないが。。。。。
トイレだけの用事で書店に来る人はあまりいないらしく、数は少ないのにいつも空いている。
ウトウトできるソファーもあるし、座って立ち読みもできる。(^^;)
手にとって見ないとわからない本もあるが、決め撃ちならアマゾンでワンクリックすれば買える。
雑誌も価格は変わらないし、送金手数料もいらないし、その上たいてい送料は無料だ。
わざわざ書店に出向いて本を買う理由はほとんどないように思える。
これでどうして本屋さんがやっていけるのか、不思議だ。

トイレの置き土産だけではあまりに気の毒なので、せめて併設のタリーズコーヒーで軽く昼食を食べることにした。
なにやらわからんメニューを頼んだら、なんとも不思議な味と食感の食べ物が出てきた。
これで900円。。。。高っ。(-_-;)
直線上に配置
2015.08.01() 晴れ 33.2℃ P1 U5.0 W64.6%21.4

さすが3D

どんな姿勢でも歩数をカウントできる、と言う意味で3D万歩計と銘打っている万歩計参号機。
毎朝、体重と一緒に前日の歩数を日記に記録するため歩数を確認する。
何気なく上下を逆にすると、なんと数字が追従してくる。
おおっ、さすがは3Dだ。
テレビでスマホだったかタブレットだったか、どんな向きに回しても画像はちゃんと上下になるコマーシャルを見たことがあるが、あれと同じ仕組か。

目はしっかり開いている
しばらくグルグル回してみていたが、縦にしても表示が変わらない。
そのうち、数字が動いているわけでもないことに気がついた。
ありゃ、これはたまたままともに見ても逆さまに見てもおなじに見える数列じゃないか。
てこた、注意しないと 2556 と 9552 の見間違いもあるってこった。
なんか、やっちまいそ。
直線上に配置

直線上に配置