2015年05月 2015年06月 2015年07月
直線上に配置
2015.06.30(火) 曇り 20.3℃ P1 U3.3 W63.1%21.4

産んだもん勝ち

招かざる客のケツフリが、今年もまた塗装場に巣を掛けたらしい。
去年は幼稚園児でも手が届く丸見えの場所だったが、今年はすごくわかりにくい。
ここなら猫に襲われる心配はないだろう。
いくらか学習して知恵がついたようだ。
しかし仕上塗装した製品にフンを引っ掛けられては困るので、そうそう甘い顔はしていられない。
やっとクソ垂れトンビを追い払ったところでもあるし、卵を産む前なら巣は撤去だ。

高いところにあって中が見えないので、そっと手を突っ込んでみたら、生暖かい柔らかいものに触った。
脚立を壁によしかけて中を覗いてみたら、あちゃ〜もう孵っているよ。(-_-;)

しょうがない。可及的速やかに巣立ちしてもらうことを期待して、放置するしかない。
産んだもん勝ちだ。
直線上に配置
2015.06.29(月) 晴れ 22.8℃ P1 U5.0 W63.6%21.3

右目出血は回復傾向

足掛け十年ものの目薬の効果があったか、右目の内出血はだいぶ収まってきた。
ところが赤が薄れてくるに連れ、いやに黄色が目立ってきた。
まるで生卵を割った時の白身と黄身だ。

まさか可能したんじゃなかろうな。
ちらっと眼医者が頭に浮かんだが、まずググってみよう。
「眼球 黄色」で検索すると、う〜ん、なになに・・・・

黄疸は鮮やかな黄色だというし、両目の白目が全部黄色くなるんだろうから、肝臓の心配はないだろう。
「歳を取るにつれ、白目はいくらか黄色みを帯びます」 これか!(-_-;)
直線上に配置
2015.06.28) 雨 17.2℃ P1 U5.0 W63.4%20.4

しお・カフェ

昨年だったか、外浦の鞍埼灯台が見える国道沿いに夏場限定の喫茶店ができた。
店の前はよく通るのだが、いつも駐車場は車でいっぱいだし、空いているときは閉店しているので入ったことはなかった。
一度は入っておかないと話の輪に入れないから、とペンギンが変な理由を言い出して、今日初めて行ってみた。

外浦はひどいシケで、まるで冬の海を見ているようだった。
突然波が道路まで上がってきて、避ける暇もなくかぶってしまった。
なぜ止まらないと怒られた。

店の前から鞍埼灯台を見る
外浦生まれ、外浦育ちのペンギンに言わせると、波を被らないように止まるのがあたりまえだそうだ。
そりゃ繰り返し、道路が波で洗われている冬の大時化のときだろう。
今日のような突発的な波じゃ、急停車できるわけがないじゃないか。(-_-;)
直線上に配置
2015.06.27(土) 雨 22.2℃ P1 U3.2 W63.1%20.9
今日の出荷 千葉県向け 10トン車3台

大きくて赤いトウモロコシができるか

畑のトウモロコシの育ち方が手前と向こうでずいぶん違う。
これはお嫁ちゃんが早生と晩生を同時に植えるという暴挙に出たためだ。
早生は普通の大きさで黄色の実、晩生は小さな赤い色の実がなる。
ひょっとしたら不幸な混血児(アイノコ)の大きくて赤い実ができるんじゃないか。。。。。

しかし早生がもう花を咲かせているのに対し、晩生はさすがにオクテでその気配もない。
幸いなことに自然界の掟を揺るがす異種交配は起こさずに済みそうだ。
直線上に配置
2015.06.26(金) 曇り 25.3℃ P1 U3.2 W63.3%20.8

右目出血

多少充血しているなとは気がついていたが、お嫁ちゃんがあんまり心配するので、しげしげと鏡を見てみた。
うんうん、この程度なら大丈夫、前回ほどじゃない。

ペンギンは眼医者へ行けとやいやい言うが、どうせ結果はわかっている。
「目薬も必要ないくらいです。」と言いつつ目薬が出るだけだろう。
眼科医院も代替わりして、若先生になっているから診たてが違うかもしれない、となおもペンギンはなおもしつこい。
治療方針が代わっていきなり血抜きのメスがぐさり、と来たらどーすんだ。

というわけで眼医者は御免被り、何か気休めの目薬らしきものを探したら、配置薬業者が権利を放棄した目薬の使いさしを見つけた。
使ってみると嫌に刺激が強くて涙がポロポロ出てきて止まらない。
有効期限から9年も熟成すると、目薬も別モンに変わっているんだろうか。
直線上に配置
2015.06.25(木) 晴れのち快晴 25.1℃ P1 U5.0 W63.3%21.2

ストックヤード舗装(前半戦)

昨年、駐車場を舗装した時、次の年も仕事があるようならストックヤードも半分くらいは舗装しようと考えていた。
ストックヤードの周辺部分が草ぼーぼーで使えないので、半分だけ舗装するとしたら外周部分だ。
水路に面したところは埋めっ放しなので、舗装するとなると土留の擁壁も必要だ。

あれから一年、今年は思いのほか仕事に恵まれて、去年より調子がいい。
来年に半分積み残したら、消費税もあがることだしどうなるかわからない。
足元の明るいうちに一気にやってしまうことにした。

色々準備工事があって、今日は天下分け目の土間コンクリート打設日。
一日で出来る仕事量の関係で、全面積の半分を打つ。
輪島地方の天気予報は曇りで、降水確率は30%、週末に向かって雨模様、と教科書通り絶好の土間打ち日和だ。。。。。と思われた。
朝飯前にはまだ雲が多く、時々日が差す程度だった。
ところが作業が始まる頃から雲行きが怪しくなってきた。
そして宴たけなわのお昼近くになると、頼みの雲などどこにも見当たらない快晴になってしまった。

昨日までは梅雨らしいはっきりしない空模様だったのに。
何が曇りだ。降水確率30%だ。
返せー 戻せー バカヤロー。(`ヘ´#)
直線上に配置
2015.06.24(水) 曇り時々晴れ 22.5℃ P1 U4.3 W63.7%21.1

屋根葺き替え追加

事務所と休憩室の屋根の葺き替えは終わった。
ついでに、とσ(^_^)の専用通勤路の雨覆いの屋根が二枚破損していたので、取替を頼んだ。
ペンギンは二枚と言わず、全部吹替えすればいいのに、とぶーたれていた。
ところが交換のため、一枚外してみると、これがボロボロだ。
ヌぁんだこりゃー。
安物のビニール波板じゃあるまいし、これはポリカーボネート製の高級品だぞ。
機動隊の盾にも使ってる強力なやつだぞ。

と、何を言っても始まらない。
日を改めて全部やり直すことにした。
ペンギンだけが喜ぶ結果となった。(-_-;)
直線上に配置
2015.06.23(火) 曇り時々晴れ 24.3℃ P1 U4.2 W63.8%21.1

事務所の屋根葺き替え

事務所を増築したのは何時頃だっただろうか。
屋根は真っ赤に錆びて、大波カラートタンの塗膜はところどころに痕跡を残すだけだ。
根気はおかげさまで仕事に恵まれ、楽な決算になりそうなので、今のうちに葺き替えることにした。
確かこの屋根を葺いた時は自前だが、葺き替えには本職を頼んだ。

新しい屋根はシルバーではなくてメッキの色。
メッキも亜鉛メッキではなくて亜鉛とアルミの合金で、ガルバリウム鋼板(通称ガルバ鋼板)と呼ばれている。
亜鉛メッキより防錆力が高いそうだ。
今回使用するのは塗装のない、ガルバ生地というやつ。
色の選択がないので気が楽だ。
ところが剥がした大波板を見て驚いた。
あとから追加した屋根に葺いたガルバ鋼板のほうが完全に腐食して穴が空いている。
話がちゃうやんけ。(-_-#)

調べてみると、特殊な条件では生地のままでは使わないほうがいいと書いてある。
誰かに勧められて塗装なしの生地物にしたような気がするが、これまで屋根というと全部ガルバー生地を使っていた。
次回葺き直すときは絶対塗装付のカラーガルバにせにゃならん。(-_-;)
直線上に配置
2015.06.22(月) 曇り 23.6℃ P1 U3.2 W63.8%20.4

鉛を処分

その昔、兵庫県佐用町にある大型放射光施設、その名も SPring-8 で使用する放射線防護壁を作っていたことがある。
鉛板を鉄板でサンドイッチにする構造で、鉛板は中国で指定のサイズに製造されたものを支給された。
多少の変更に対応するために予備の鉛板もあるのだが、必要なければ使わない。
残った鉛は一財産かな、と密かに期待していたのだが、実はあんまり鉄の値段と変わらないとわかってがっかりした。

いずれ使うこともあるかも知れない、と最初はパレットに乗せてブルーシートを掛けて、隣の借地に長い間置いてあった。
今ではパレットもブルーシートも風雪にさらされて全て朽ち果てて、腐らない鉛本体だけは残った。

最初はきれいな姿だったのに、除雪ではタイヤショベルに押しまくられる。
駐車場舗装工事では邪魔者としてあっちに引きずり、こっちに転がされて、こんな姿に変わり果てた。

すでに積み込まれたあと
SPring-8の仕事からはとっくに撤退し、この先使う見込みもなくなった。
タンノイの座布団にして下に敷けば音が良くなりそうだったが、切断するにも重すぎて、躊躇しているうちにくちゃくちゃになってしまったしなー。
ストックヤード舗装工事のため、スクラップを片付けてもらうよう廃棄物収集車に来てもらった機会に持って行ってもらうことにした。

トラックが帰ってから気がついた。
日本の規格で作られた純鉛だが作ったところは中国だ。
口に入れてはいけないと、一言注意しておくのを忘れた。
直線上に配置
2015.06.21) 雨のち曇りのち晴れ 20.7℃ P1 U5.4 W63.7%20.9
日曜返上の大号令を掛けたが、出てきたのは四人 (-_-;)

同窓会名簿のお誘い

石川高専の同窓会事務局から創立50周年記念版名簿を発行するので予約してくれという案内が来た。
50周年、か。半世紀だ。。。。。歳を取るわけだよ。(-_-;)
同窓会名簿が必要になったことなど、一度もないのでもちろん予約しないが、現況報告のハガキだけは出しておこう。
登録済みの内容がはるか昔に使わなくなったメアドのままなので。

名簿に記載しない参考データとして、在籍したクラブの項目があるが、選択肢の中に我がラグビー部がない。
歴史から痕跡も残さず消滅しちゃったのか。
そりゃまあいいとして、ドタナベが細々と四、五人集めて同好会していたワンゲルが、運動部に昇格しているのにはちょっとムカつく。
直線上に配置

イトトンボ
青が美しい
2015.06.20(土) 曇り時々晴れ正午ごろ人並みに一時雨 24.1℃ P1 U4.0 W63.4%21.2

ジャパンネット銀行から支払い

オークションの決済にジャパンネット銀行を使ってみた。
銀行振込の手数料をただにするにはヤフオクに口座の登録が必要だと書いてあったので、まずは登録。。。
法人口座はダメ、と門前払いをくった。が〜ん。。。なにそれ。
法人口座でオークションやるやつぁいねーってか。(-_-;)

幸いな事に今回はかんたん決済対応だったので、気を取り直して「かんたん決済インターネットバンキング」でやってみた。
手数料は・・・・・ほんとにタダだった。
使い勝手も想像していたほど難しくなかったし、まあこれでもいいか。
今までは三千円以下だと「かんたん決済クレジットカード」が100円で最安手数料だったが、これからはいくらであってもジャパンネット銀行払いだ。
直線上に配置

噴火の見出しの
一文字が13mm
2015.06.19(金) 曇り 23.6℃ P1 U5.0 W63.4%21.0
北陸地方は梅雨入り宣言だが、ビンボな里には村雨さえも降らない (-_-;)

今年最初のオオスズメバチ

朝めし前に事務所に来たら、どこから侵入したものかスズメバチが一匹、窓ガラスのところでじたばたしていた。
そんじょそこらの家の軒下に巣を作るキイロスズメバチさえ餌にするオオスズメバチだ。
刺されたら死んじゃう危険なやつなので、渡世の義理も人情もあったもんじゃない。
あんさんにはうらみつらみござんせんが、死んでもらいます。

しこたま殺虫剤をぶっかけたら新聞紙の上でのたうちまわっていたが、朝ごはんを食べたあと出勤してみたらどこにも死骸がない。
あの状況で脱出したのなら、ランボー並みの生命力だ。
敵ながらあっぱれというもの、褒めて取らす。苦しゅうない。

そういえば一昨日の晩、工場のトイレに生まれたばかりのような小蛇が二匹迷い込んでいた。
マムシじゃなし、殺す理由もないので放置しておいたのだが、次の朝、誰も騒いでいなかったところをみると、無事脱出できたらしい。
なんか続けて善行を積んだような気がするなぁ。。。ナンマンダブ ナンマンダブ・・・・・
直線上に配置

玉ねぎの収穫
え゛ たったこれだけ?
2015.06.18(木) 晴れ 24.1℃ P1 U3.0 W63.4%21.4
今日の出荷 県内小松市向け定番品 10トン車1台

ジャパンネット銀行へ送金

たまたまオークションで落札出来たものがあるので、ジャパンネット銀行(略してネット銀行)を使ってみることにした。
その都度手数料を払ってネット銀行に送金するのではなんのこっちゃわからんので、予めまとまった金額を置いておく必要がある。
まずはネット銀行に送金した。もちろん通常の三万円以上の手数料432円が掛かる。

ところがちょっと手順前後をしてしまって、送金先の確認ができなかった。
もし口座番号が.間違っていたら、どっかの誰かの口座へ行ってしまい、取り戻す方法はないだろう。
送金元の信用金庫の営業時間外だったので、結果は次の日でないとわからない。
にも関わらず、送金元の口座からは確実に送金額が目減りしている。

まだあった
チューリップの球根みたいな
ちっこいのがたくさん
やめときゃよかった。。。。。。
お金の取り扱いなど、専門職の事務員さんに任しときゃよかった。
ハラハラ・ドキドキの一晩をすごした。

翌朝九時過ぎ、口座に入金されたことを確認、やっと一安堵した。ふぅ〜・・・
ワンクリックで何が起こるかわからない、恐ろしい時代になった。
直線上に配置

専務室(仮称)にも電話設置。
σ(^_^)に似て、トイレが長いので
2015.06.17(水) 晴れ 28.6℃ P1 U4.3 W64.1%21.0

ひかり電話になる

だいぶ前から外線工事は始まっていたが、本日正午をもって光回線対応ビジネスホンとなり、会社も自宅もひかり電話に代わった。
これで単位時間あたりの通話情報量が格段に増えて、ペンギンの長電話は解消されるであろう。
いや、もう今じゃ長電話は携帯電話に移っちまってるか。

携帯に対抗してか電話機の機能はめったやたらに多く、説明書を読む気にもならない。
したがってσ(^_^)にはあまりご利益はない。
ついでにネットもフレッツ光になって速くはなったのだが、これまたさほどのご利益はない。
直線上に配置
2015.06.16(火) 晴れ時々曇り 25.7℃ P1 U4.0 W64.1%21.1

トークン

オークションでの送金方法にはいろいろあるが、銀行振込しか対応していない出品者が一番効率が悪い。
たとえ一円落札でも324円も振込手数料が掛かってしまう。
ところがヤフオクの場合、ジャパンネット銀行からの振込なら手数料がただになるという話を聞いた。

遅きに失した嫌いはあるが、オークションだけの不純な目的でジャパンネット銀行に口座を開設することにした。
個人向けなら即時、みたいなことが書いてあったが、法人向けの講座の開設はえらく手間が掛かり、会社の登記簿謄本やらなんじゃら必要だった。
挙句に身分証明に住基カードのコピーを使ったら、こんなもんは証明にならんと突っ返され、免許証のコピーを添えて再申請させられた。(-_-#)
住基カードでもいいと書いてあったのだが、珠洲市の住基カードは市内限定の効力しかないらしい。
あんなに苦労して電子証明書まで登録したのに・・・

おおよそ三週間ぐらい経っただろうか、忘れた頃に手続きが終わったとしてUSBメモリーみたいなものが送られて来た。
トークンと言うんだそうだ。
トークンて、プログラム用語で使われているんだが。。。。

せっかく口座は出来たけど、なんだか使いにくそうでハードルが高い。
ほんとに使うかな。
それよりこれ、なくさないためにはどうすりゃいいだろう。
直線上に配置
2015.06.15(月) 晴れ時々曇り 23.6℃ P2 U5.0 W64.4%21.3

カードローン使用停止

地元の某信用金庫からカードローンの使用停止通知が届いた。
どうやら前期高齢者となった途端に返済能力なしとみなされるらしい。
無理もないか。
65歳といえば遠野物語の世界ならとっくにデンデラ野に捨てられている歳だもんなぁ。。。。。楢山節考では70歳だったが。

さて、明日からどうやって生活したらいいんだ。。。 って、何も心配することはなかった。
そもそもこのカードは無理やり作らされたものだ。
借金は会社だけでたくさんなので、自分のためにはカードローンなど一切使ったことはないんだから。
直線上に配置
2015.06.14() 晴れのち曇り 28.0℃ P2 U4.3 W64.3%21.0

究極の幅寄せ

散髪するときはいつも土曜日の17時過ぎから出掛けるのだが、昨日は夕飯時間の都合で出られなかった。
珍しく日曜日の朝の散髪へ出掛けるときに見かけた風景。
犬走りのうちに軽四を収めるべく、ギリギリ家に幅寄せしている。
さすがプロ、と言うべきか、まさに神業と呼ぶべき幅寄せだ。
ぶつけた形跡がないでもないが見なかったことにしとこう。

これだけがんばっても片足は側溝の上にあるので厳密には駐車違反だ。
しかしお上にも情けはある。
おまわりさんもこの涙ぐましい努力に免じて、見逃してくれるだろう。。。。。婦警さん以外は。
直線上に配置
2015.06.13(土) 晴れ 28.0℃ P2 U3.4 W64.4%21.3

出荷北クレーンも便乗リニューアル

もともとあった出荷北クレーンは最初からラジコンで、特に動作に不都合はない。
しかし制御盤のキャビネットの腐食が激しく、出荷南クレーンが稼働した機会をとらえてキャビネットを新調することにした。
はっきりした記録は残っていないのだが、おそらくは1992年の夏頃から使っていると思う。
こんなに大きなプラスチック製のキャビネットは市場にないので鉄製しか選択肢はないが、23年もつならまあよかろう。
キャビネットの内部にある基板は鉄製と木製があるが、電気屋の好みで鉄基板から木基板製に変更した。
動作品なので機器を配線したままごっそり載せ替えただけだが、電気屋のいないうちにリレーを三個追加して、回路をいじった。
出荷南クレーンと操作を統一して、もともとホイスト二台が連動していたものを、単動優先として必要時だけ連動するようにした。
送受信機は国産の二十万以上するほんまモンなので最初から10チャンネルあり、ラチェットリレーを使った裏技は必要なかった。
電源を入れた時は単動で、照明ボタンを押すと連動、警報ボタンを押すと単動に戻るようにしてある。
ところが高いところに上げる前に動作確認をしようとしたら、もうレッカーが来てしまった。
しょうがない、ぶっつけ本番となった。

何日も推敲を重ねた回路図には自信があったけど、やっつけ配線にはさっぱり自信はなかったのだが、幸い一発で想定通りの動作をした。
出荷用としてはこれまでよりずっと使いやすくなったと自負する。
めでたしめでたし。
直線上に配置
2015.06.12(金) 雨のち晴れ 19.8℃ P2 U4.0 W64.1%20.7

新しいコンプレッサー

覚悟の死を選んだコンプレッサーの侠気(おとこぎ)に感じ入って、後継機には新品を奮発した。
近頃は何でもオークションで中古品探しなので、新品投入は特例中の特例だ。

うちには第一工場と第二工場とに一台ずつコンプレッサーが置いてある。
エア工具はあまりないので第一工場のコンプレッサーは、パソコンのエアブローのためにあるような気がしないでもない。
ところが第二工場では基幹となる自動プラズマに圧縮空気は必須となるので、休日以外はほとんど年中動いている。
掃除もせずほったらかしで二十年以上動いてくれたんだから、天寿を全うしたといえるだろう。

新しいコンプレッサーは今年の四月から義務付けになったと言う省エネモータが付いていて、モータの価格以上に便乗値上げされている。
省エネはどうでもいいけど、少なくとも前任同様、二十年はもってくれや。
直線上に配置
2015.06.11(木) 晴れ 23.6℃ P1 U3.2 W64.2%20.4

周倉討ち死に

無駄に年中動きっぱなしのHP製パソコン周倉が突然お亡くなりになった。
立ち上がらなくなったパソコンはエアブローするとたいがい生き返るもんだが、今回は立ち上がるも上がらないも、電源が入らないのでかなりの重症だ。
やっぱりエアブローとコネクタの抜き差しぐらいでは復活しなかった。
たぶん電源がオシャカなんだろう。
メーカー製ディスクトップの電源ユニットは特殊で入手不可だし、古い非力なパソコンなので惜しくもなく、深追いはしないことにした。
代わりには同じようなガタイで元の場所にすっぽり収まるIBM製の関平を当てた。

ちょっと気になるのは、周倉も関平も関羽雲長が戦死した時、一緒に死んでるんだよなぁ。
横浜の関帝廟では関羽と一緒に両横で祀られている。
史実にしたがって関平もすぐに死ぬんじゃあるまいな。
直線上に配置
2015.06.10(水) 晴れ 23.6℃ P1 U3.2 W63.9%20.6

コンプレッサー焼身自殺

昨日からコンプレッサーの調子が悪いという報告はあった。
止めた時に煙が出るというので見ていると、確かに給油口のエア抜きから煙の・ようなものが噴出すが、おそらくオイルミストと思われた。
他にも電源切ってもなかなか止まらない、とか余り見たことのない症状がある。
そろそろ入れ替えどきかなぁ、と思いつつも、一応動いているとなると、入れ替えても捨てずに何処かにおいておくことになるだろう。
それもまた邪魔だ。

メーカの話では潤滑油の入れ過ぎだろう、と言うので、少し油抜きして様子を見ることにした。
ところが今朝、いきなりモクモクと煙を出した。
オイルミストではなく、赤い火まで噴き出して焼損してしまった。
こうなるともう迷うことはない、新しいコンプレッサーを注文した。
しかしコンプレッサーはエンジンと構造は似ているけど、燃料は使わないし、もちろん燃焼はしない。
本来どこにも火の気がないはずなのだ。
ひょっとしたらこのコンプレッサーは、一刻も早く後進に道を譲るべきとして焼身自殺を計ったのかも知れない。
フランシーヌの場合は〜♪

そういえば、σ(^_^)は広島時代に100馬力と200馬力の大型コンプレッサーを二台オシャカにした前科があるんだよなぁ。
今回はたったの五馬力だから、小せぇ小せぇ。。。。(-_-;)
直線上に配置

左が東ホイスト
2015.06.09(火) 曇り時々雨 20.2℃ P1 U5.2 W64.4%20.4

ラジコン出荷南クレーン稼働

材料クレーンのラジコン化は電気工事で想定外に暇が掛かったのである程度覚悟はしていたのだが、出荷南クレーンのラジコン化はもっと暇が掛かった。
制御盤を取り付けたのが5月20日だから、休み休みだが半月も掛かったことになる。(-_-;)

東ホイストがどうかすると東方向に暴走する。
回路図道理の配線なら材料クレーンで実証済みなので暴走するはずはない。
電磁開閉器を交換したり、有線のペンダントスイッチを切り離してみたりしたが、直らない。

なぜ暴走するのだろう、と考えだすと夜中でも目が冴えて眠れなくなる。
電気工事士に制御回路を理解しろというのは無理なので、高いところが苦手なσ(^_^)も上に上がって一緒に考えてみた。
ところが苦手の高いところでは頭が働かない。
上に上がって現象を確認し、下に降りて回路図を見て対策をひねり出し、上に上がって配線替えを繰り返した。
そしてようやく問題は暴走する東ホイストではなく、西ホイストの東西電磁開閉器の配線にあることを突き止めた。
敵は本能寺にあり。

故障の修理の結末はいつもそうだが、解決してしまえばな〜んだ、とバカバカしいようなこと多い。
ラジコンはうまく動くようにはなったが、上に上がって試運転を繰り返していたら、どっちのホイストも五体満足ではないことが作動音で分かった。
下から見上げているだけでは気が付かなかっただろう。
さて、何時まで動いてくれるか。。。。。・
直線上に配置
2015.06.08(月) 曇り時々晴れ 22.2℃ P1 U3.1 W64.7%20.8

グミ終了

ラジコン化が終わった材料クレーンの下、グミの木の辺りに怪しい人影。
すわ、グミ泥棒か?
と、よくよく見たらペンギンだ。
お嫁ちゃんは毎日少しずつ採っていたが、ペンギンは情け容赦ない。
まだしっかり赤くなっていない実まで徹底的に採っていった。(-_-;)
グミが気の毒なくらいだ。

食べられそうにない実を十ばかり残して、これがトット(小鳥)の取り分だそうだ。
怒るもんは他に誰もいないんだから、いいけどよ。
直線上に配置
2015.06.07) 晴れ 21.8℃ P1 U2.1 W64.3%21.3

川薙ぎ

6月の第一日曜は恒例の集落総出の川薙ぎの日。(去年は姪の結婚式で京都にいたので、罰金払って休んだ)
ろくな鎌がないからと、昨日お嫁ちゃんが買ってきてくれたのは鋸鎌だった。
ペンギンによると、草刈りには向かないらしい。
しかしこちとらド素人だし、川薙ぎの主力は草刈機で、鎌はどうせ大して役に立たない。
鋸鎌はふとい葛のツルを切ったり、イバラの木を切ったりするのにはけっこう役に立った。
そういやいつも、鋸鎌があればいいな、と思うこともあったんだった。
万能の鎌はないってこった。

帰りに気がついたのだが、川岸近くの木に青いテープが巻いてある。
河川改修ための用地に引っかかる木は補償の対象になるので、その目印だそうだ。
それにしちゃこっちは黄色いテープだ。
それもずいぶん奥深くまで縛ってある。
一本あたりの補償額が違うんだろうか。

それとも単に木下藤吉郎の方法で木の数を数えただけか?
直線上に配置

一人ぼっちで圃場整備した
田んぼも田植えをあきらめた
2015.06.06(土) 雨のち晴れ 20.8℃ P1 U4.0 W64.1%21.2
今日の出荷 県内小松市向け定番品 1台

年金データ流出

その昔、誰が調べていたのかしらないが、役所の窓口応対のワーストワンは毎年法務局と社会保険事務所が争っていた。
法務局については過去に取り上げたことがあるが、社会保険事務所の話は・・・・ないわけがない、か。
ずさんな年金記録問題で総本家の社会保険庁自身が消えた事件以前にも、貴重なちょこもろネタを提供して頂いている。

法務局は心を入れ替えたらしいが、社会保険庁は日本年金機構に名前を変えただけのようだ。
中身が一緒ならデータ流出は無理もない。
ダダ漏れは当然のこととあきらめて、せめてマイナンバーと日本年金機構は切り離すことにしたほうがいいだろう。
直線上に配置
2015.06.05(金) 曇り 18.6℃ P1 U5.0 W63.8%21.5

小さいグミの木

小さいグミの木」と言うロシア民謡があったな。。。。。一番しか知らないが。

なぜかゆれる 細きぐみよ かしらうなだれ 思い込めて

帝政ロシアの圧政に苦しむ民衆の心情から生まれたロシア民謡は短調の暗い曲調が多いが、この歌もまた然り。
この歌に限らずロシア民謡は、彷徨える青春時代にぴったりだった。
コンクリートの目地に芽吹いたこのグミの木、五年前と比べると明らかに成長している。
これ以上太くなると、コンクリートから出たところの断面激変部分で応力集中して、かえって折れ易くなってしまうような気がする。
過ぎたるは及ばざるが如し。もう長いことはないかも知れない。
事務所にグミの実を採ってきてあった。
またぞろペンギンが騒ぐんじゃないかと恐れていたが、どうやらお嫁ちゃんの仕業とあって、ペンギン公認らしい。
直線上に配置
2015.06.04(木) 晴れ 22.4℃ P0 U4.0 W63.5%21.5

クロネコ宅急便の伝票発行システム

オークションで動作確認済みとして落札した溶接機が不動品で、引き取ってもらえることになった。
三月の初めからクロネコ宅急便の伝票発行システムが稼働しているが、やたら難しそうなのでこれまではお嫁ちゃん任せ。
しかしオークションの後始末ぐらいは自分でやることにしよう。
歴史に残る初体験だ。

手書きしなくてもいいのが売りなので、住所から郵便番号への変換機能もあるし、登録した送り先(呼び出すだけ)でなくても入力画面の出来はまあまあ。
問題は伝票印刷で、クロネコからもらった専用用紙にプリントするのだが、そこでハング。
もう一度やってみたが、また同じ。
原因を考えるより先に、σ(^_^)が常用するGoogle Chrome(略してクロメ)ではバーコードが印刷できなかったことを思い出した。

それなら、とハングしたクロメを殺して Internet Explorer(略して IE)を起動。
また同じデータを打ち込んで印刷しようとしたら、クロメよりもっと手前でエラーを起こして勝手に振り出しに戻った。
ありゃりゃ、いったいなにが起こったんだ?

気配に気がついた末っ子がエラー回避法を教えてくれた。
コンパネからフラッシュプレイヤーを開いて、履歴を全部削除しないと動作しないんだそうだ。
なんじゃそりゃ〜。。。(-_-#)

悪戦苦闘の結果、やっと伝票が一枚できた。
疲れた。。。(-_-;)
直線上に配置
2015.06.03(水) 雨のち晴れ 21.6℃ P0 U3.3 W63.9%21.4

シンナー倉庫も消えた

火気厳禁の塗装工場と言いながら、掟破りの溶接もするので、せめてシンナーだけでも避難しとかないと気持ちが悪い。
というわけで、付き合いの長い建設会社から現場事務所の廃棄物をもらってきてから何年経つだろう。
シンナーの10缶ぐらいでこんな大きい倉庫はいらないんじゃないか、除雪の邪魔だし、と末っ子夫婦が主張するので、今回破棄することにした。
実はこの倉庫にはキュービクルから取り出した、例のPCB入り高圧コンデンサーが入っている。
石川県の検査も受けて、仰々しく立入禁止の札も貼ってあるのだが、ご本尊は秘密の隠れ家に秘匿した。
もちろんシンナーは塗装工場へ移動した。
午後から左官屋の親父の顔が見えていたが、この親父は昨日、梅の木を切った息子よりもっとせわしい。
立入禁止の札もむなしくあっという間に、と言うか、やっぱり知らないうちに跡形もなくなっていた。
擁壁のベースコンクリートも打設してある。はやっ。
直線上に配置
2015.06.02(火) 晴れ 28.0℃ P0 U3.3 W64.2%20.2

梅の木切られる

裏の用水路の対岸にある重機リース屋の整備工場がほぼ出来上がり、ジャングルの開拓も終わった。
対抗するわけではないが、かねてよりの計画で裏の土場を舗装することにした。

用水に面した土地の境界はその昔、この土地を購入した時に用水の管理組合、金付(かねつき)用水の組合長から口頭で聞いただけだ。
その時の話ではσ(^_^)んちのほうが三尺、対岸が六尺だそうだが、当時の組合長はとっくの昔に鬼籍に入り、事情を知っているのはσ(^_^)一人だ。
この際、きっちりした境界線を作っておき、後顧の憂いをなくしておく意味もある。
当初は境界周りだけ、2〜3mを舗装するだけにするつもりだったのだが、お盆に向けて製品置場が不足するのは目に見えている。
去年、駐車場を舗装したらずいぶんと使い勝手が良くなった経験に鑑み、思い切って一気に全部舗装することにした。
当然おふくろが昔、作っていた畑の跡地も舗装するので、梅の木の居場所はない。
せっかく苦労して枝を選定したんだがなぁ・・・・

で、昨日から草刈りを手始めとして工事に着手したのだが、ふと気がついたらもう切り刻まれてしまっていた。
いや、なんとせわしい。感慨にふけっている暇もない。
今際の際(いまわのきわ)を看取ることができず、スマソ。m(_ _)m
直線上に配置

椅子は別売りです
2015.06.01(月) 晴れ 25.7℃ P0 U5.1 W64.6%19.7

マッサージ器

こないだの寝違え以来、左肩も凝るようになったし、ペンギンはもともとひどい肩こりで、度々肩もみさせられることもあってマッサージ器を買うことにした。
何十万もするマッサージチェアはもちろん手が出ないし、置き場所もない。
近頃話題を耳にした小型マッサージ器だ。

まず人気を調べると、ドクターエア3Dと言うのと、スライヴシートと言うのが双璧のようだ。
ドクターエアが優勢のようだったが、アマゾンではなぜか冷や飯を食わされているらしく、スライヴシートがイチオシになっている。
ドクターエアはアマゾンの値引き要請を蹴ったのかも知れない。

どっちにしろアマゾンのほうが買いやすいし、カスタマレビューで両機種とも購入して比較したところ、スライヴシートに軍配を上げた人もいる。
というわけで、スライヴシートの方を税込み送料込み15,973円で購入した。
この値段なら期待はずれで誇りをかぶることになっても、さほど惜しくない。

使ってみると、σ(^_^)にはちょっと痛すぎて、これじゃ罰ゲームだ。
しかし、ペンギンとお嫁ちゃんには好評なのでよしとしよう。
ペンギンは気持よくて眠ってしまったそうだ。(^^;)
直線上に配置

直線上に配置