2015年06月 2015年07月 2015年08月
直線上に配置
2015.07.31(金) 晴れ 33.5℃ P1 U5.4 W64.4%20.7

またもテレビに受信障害

朝ごはんを食べながら朝の連ドラを見ていたら、またも突然テレビが映らなくなった。
ケーブルテレビとは無関係のBSが映らないので、すぐにこれは我が家だけの障害だとわかる。
この前と同じだ。

すぐにナナイタ電機の社長に電話すると、電話の途中になぜか復活した。
次に映らなくなったら連絡してくれと言われて電話を切ったが、すぐにまた映らなくなった。それっきりだった。
すぐには無理だが、夕方までには来てくれることになった。

口ばかりでなく
うっすら目も開けている
前回はブースターと分配器を交換したが、電源が見つけることができずにそのままだった。
たぶんブースターの電源の不良だろうし、何が何でも見つけなければならない。
前回見送った天井裏まで探してやっと見つけた。
子供部屋の押入れの天井を持ち上げると見えた。

通常はテレビの後ろぐらいに電源を置いとくもんだそうだが、わざわざ天井裏に取り付けたのは当のナナイタ電機だ。
ただし、取り付けていった当人は退職しているので、前回と今回、汗を掻いた若い衆は運が悪かった。
直線上に配置
2015.07.30) 曇のち晴れ 29.7℃ P1 U4.1 W64.2%20.7

フットマッサージャー

ちょくちょく夜中に足が痙攣して眠れなくなる。
左足は冷えるので真夏以外は寝るときに靴下が手放せない。(足放せないと言うべきか?)
肩もみのマッサージ器が割りと好評を博したので、同じメーカーのフットマッサージャーを導入してみた。

足を突っ込んでみると、かなり窮屈な感じ。
これじゃ太くて短いペンギンの足を入れるのはとても無理だ。
これはミスったか。
σ(^_^)専用になって、そのうち最悪お蔵入りかな、と覚悟して部屋の隅っこに片付けておいた。

ところが朝起きてみると、いかにも使ったような配置でマッサージ器の前に置いてある。
「足、入ったか?」
「入るわい。細いもん。」  ・・・・(_~_;)
今日の浜チョンチョロ

腹が減っているのか、今日はノリがいい。
直線上に配置
2015.07.29) 晴れ 29.7℃ P1 U4.1 W64.2%20.7

万歩計参号機

アマゾンから初期不良3D万歩計の交換品が届いた。
こんども動かなかったらどうしよう・・・・・・
五回も交換を繰り返したMP3プレーヤーの悪夢が頭をよぎる。

電池を入れ、おっかなびっくり試運転。
やった〜! カウンターの数字が増えている!
って、それ当たり前。
なんかσ(^_^)が悪いみたいじゃないか。(-_-;)
今日の浜チョンチョロ

いきなり毛むくじゃらになった。
もう鳴き真似にはだまされない智恵がついている。
直線上に配置

鳴き真似に反応して口を開ける
ちゃんと口が四つある

てか、口しかない
2015.07.28() 曇りのち晴れ 29.7℃ P1 U4.1 W64.2%20.7

調布飛行場で墜落事故

調布という文字からは、すぐに長嶋茂雄邸があると言う田園調布を連想するが、全くの別物らしい。
その調布にある飛行場で軽飛行機が離陸に失敗して住宅街に墜落した。
映像を見ると、墜落した飛行機はエンジン不調でどうにもならなかったんだろう。

この飛行場、元は陸軍の飛行場で、三式戦闘機(略して三式戦)が首都防空のため常駐していたそうだ。
この三式戦というのが旧帝国陸海軍で唯一の液冷エンジンを積んだ戦闘機で、エンジンが故障ばかりしていた。
ドイツからライセンスを買って真似をしたけど、工業レベルが低かった日本では製作が無理なエンジンだった。
爆撃機乗りだった親父も、エンジンが止まって石のように落ちていく三式戦を何度も見たと話していた。
何やらエンジンに泣いた三式戦の因縁を思い起こさせる今回の事故だ。

これで調布飛行場廃止運動が沸き起こるだろう。
しかし少なくとも飛行場ができたあとから調布に引っ越してきた人たちには、飛行場廃止を訴える権利はない。
直線上に配置
2015.07.27) 晴れ 夜になって小雨 33.4℃ P1 U5.1 W64.8%20.5

住基カード更新したが

更新手続きをした住基カードが出来上がったというお知らせが来た。
お知らせに書いてある通り、ハンコと免許証を持って市民課の窓口へ受け取りに行った。

カードはすぐに出てきた。
ジャパンネット銀行に口座を作るとき、門前払いを食った元凶の二次元コードもちゃんとある。
珠洲市もやればできるじゃないか。

ところが電子証明書はこの新しいカードではなく、古いカードに登録されているので、古いカードも必要だとおかしなことを言う。
8月23日に期限切れがはっきりしている古いカードを持ち続けても有効なのか聞きそびれたが、ともかくそんな面倒は嫌だ。
この際だから新しいカードに統合して電子証明書を登録してくれとお願いした。
そしたら古いカードの返納手続きと、電子証明書は新規に登録が必要となり、どっちの費用か分からないが500円の追い銭となった。
電子証明書は確定申告の時に期限切れがわかって今年の三月に500円払って更新したばっかりなのに、なぜだ〜???

住基カードの有効期限が10年で電子証明が3年なら、9年たったらまた合わなくなる。
そうなるとまた返納手続きか?と聞いたら、その前にマイナンバーに変わって住基カードそのものがなくなるので、そんな心配はいらないそうだ。(-_-;)
直線上に配置
2015.07.26) 晴れ 36.1℃ P1 U3.1 W63.8%21.4

タオル掛け

夜中に事務所にいて、ガタッと言う物音に、すわネズミか!と身構えたが、犯人はこのタオル掛けが落ちる音だった。
リニューアルして間もないのに、両面テープの接着力が不足しているらしい。
くっつけた時にはけっこうしっかりしているので騙されるのだが、タオルを掛けてある程度の時間が経つと落ちるようだ。

何度くっつけても落ちるので業を煮やし、超強力接着剤「ボンド ウルトラ多用途」で接着してしまうことにした。
ところが瞬間接着剤の部類ではないのか、やっぱり落ちる。
しょうがない、完全にくっつくまで粘着テープで引っ張っておくことにした。

ふと、これなら両面テープのままでも良かったのでは、と頭をよぎったが、いやいやこれではタオルを掛けられない。
一晩放置したところ、どうやらくっついたようだ。
現在タオルを掛けて負荷テスト中。。。。

タオル掛けはタオルを掛けても落ちないのが当たり前なんだけど。(^^;)
浜チョンチョロの巣の中はカビの生えた赤団子がひと塊りになっていて判然としないが、卵が残っていないので四つとも無事孵化したようだ。
ここなら戸が閉まっている限り、ネコやカラスに食べられることはなかろう。
直線上に配置
2015.07.25) 晴れ 31.0℃ P1 U3.1 W64.1%21.3
さかっち○ 3勝4敗
今日の祭礼 能登町松波 どこかの町内のキリコに載せる人形が昨日、燃えてしまったそうな

3D万歩計

非業の最期を遂げた万歩計弐号機の屍を乗り越えて、参号機を買うことにした。
同じ型をアマゾンの買い物カートに入れると、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」と、類似商品がズラッと並ぶ。
その中に「3Dセンサー搭載歩数計」と言うのがあった。
3Dセンサーて、なんじゃ?

いまさら、と思いながらもちょっと見てみたら、鞄の中やポケットに入れても歩数が計れる、と書いてある。これだ!
ベルトに挟むから落ちるんで、ポケットに入れておけば落としっこない!
少々お値段は張って1,045円もするが、これに変更した。

品物が届いたので、さっそく電池を入れて使ってみた。
・・・・カウントしない。いつまでたっても0のままだ。
スタートボタンでもあるのか、と探した挙句に説明書を見たら、7秒経ってから表示すると書いてあるだけだ。
もちろん7秒どころじゃなく、何分歩いても変わらない。
そのうち表示が消えた。

二羽孵化した
表示が消えたのは節電のためで、そもそも静止状態が続いた時に発動する。
動き始めるとすぐに復活するはずなのだが、振っても叩いても反応がない。
肝心の3Dセンサーが死んでいる。
いかりや長介でなくても、駄目だこりゃ

電波時計に引き続きのクレームで、クレーマー呼ばわりされそうな気はするが、使えないものは使えない。
交換手続きをすることにした。
直線上に配置
2015.07.24) 小雨のち曇り 28.2℃ P1 U3.1 W63.8%21.4

浜チョンチョロの巣

こないだケツフリの巣立ちを見送って、今シーズンは終ったと思っていたら、今頃から卵を産んでるのんきな奴がいる。(-_-;)
トラック車庫の柱の陰で、錆落ちた穴から戸が閉まっていても出入りしていた。
卵はこれまた少子化傾向なのか、たったの四つ。

これが親で、尾っぽがちょん切れたように短い。
あ、こいつ、見たことある!
巣立ちしたばかりの雛は尾っぽが短いのだと思っていたら、こいつ、いっちょまえの親鳥だったのか!
どおりでこないだ巣立ちした雛の尾っぽは最初から長いような気がすると思った。

この短い尾っぽでは振りたくても振れない。
ケツフリと呼ぶと語弊があるので、ペンギンの呼び方にならって、浜チョンチョロと呼ぶことにしよう。
直線上に配置

今日の朝食
2015.07.23() 雨 P1 U3.0 W64.3%20.7
さかっち● 2勝4敗

ピロリ菌退治

今日は腰の診察のついでに胃カメラと、だいぶ前のピロリ菌退治(二回目)の結果を聞くために七尾の恵寿病院へペンギンを連れて行った。
内科は午前中、整形はほんのちょっとだけど午後からなので結局は一日掛かりだ。

胃カメラ待合室に置いてあったピロリ菌のパンフレットを見ていたら、「除菌できなかったらどうなるの」と言う質問に回答するコーナがあった。
除菌一回で終わる人が80%、二回目では95%が退治できるそうだ。
三回目のことには何も触れておらず、残った5%の人がどうなるか、なにも答えが書いてない。何だ。この回答は。

これまでペンギンはどんな病気でも一般コースになった試しがないので、今回も残り5%の中に入るんじゃないか、といや〜な予感。

一時間も待たされた
お近くの職員さんに頼んでも
どうにもなるめえ
ペンギンが麻酔から目が覚めるのを待って講評があったが、幸いにも悪い予感は外れてピロリ菌は認められず、除菌は成功したそうだ。
胃カメラにも特に問題はなく、ペンギンはルンルンだ。

しかし、σ(^_^)はせっかく復活した万歩計を、お約束通りトイレに落とし、救出する手段もなく流す羽目になってしまった。(T_T)
万歩計は天寿をまっとうするどころか、電池交換まですら生きながらえることなく、蝉やホタルより儚い運命らしい。(-_-;)
直線上に配置
2015.07.22) 晴れのち曇り 33.4℃ P1 U2.3 W64.0%21.2

クリーニング代

ペンギン御用達のクリーニング屋からしょっちゅう割引のハガキが来る。
するとペンギンはクリーニングに出す程でもない衣類をかき集めてクリーニング屋へ持って行く。
安いから、と言うのだが、そのくせワイシャツ一枚いくらだ、と聞いても
「知〜らない。」  (_~_;)

今から四十年前、東京でサラリーマンをしていた頃のクリーニング代は、ワイシャツ一枚が100円か、安くて70円だったな。
直線上に配置

上は半日待って入手した
正規品の水薬
2015.07.21) 快晴 32.5℃ P1 U5.0 W64.4%20.8
梅雨明け
今日の出荷 山梨県向け 10トン車2台
今日の祭礼 飯田町 燈籠山祭り

水虫の薬

右足も左足も小指と薬指の間になんか違和感があるな、と思ったら、皮が剥けている。
ありゃりゃ。。。。また水虫か。(-_-;)

水虫は二、三年ごとに復活すると思っていたのだが、調べてみるとこれが毎年の恒例だ。
去年は薬局で薬を購入しているし、一昨年は市立総合病院でえらい目にあっている。
第三の方法はないものか。

待たなくてもいい開業医は一軒知っているのだが、皮膚科までめんどうみてくれるかわからない。
市内の開業医を調べてみると、あった。皮膚科も名乗っている。
以前、屋上にでっかいアンテナが建っていたあのクリニックだ。
台風にも耐えたあのアンテナはなぜか撤去されてしまったが。

行ってみると狙いどおり待合室には一人しかおらず、10分ほど待っていたら名前を呼ばれた。
足を見せると、ひと目見るなり検査もひったくれもなく
「あ、これは水虫ですね。塗り薬を出しておきましょう。」
あっという間に終わり。

もらった薬は総合病院の皮膚科でもらった水薬と同じラミシールのクリームタイプだった。
半日も掛かるのは困るが、あんまり早い診察もなんだか権威と言うか、ありがたみに欠けるなぁ。
お医者さんは短パンにポロシャツ姿の髭面だったし。(^^;)
直線上に配置
2015.07.20() 海の日 晴れ 30.4℃ P1 U4.2 W64.8%19.8
納期が押しているので休日出勤を命じたが、出て来たのは3分の1ほど
さかっち● 2勝3敗
今日の祭礼 飯田町 燈籠山祭り

猛暑

台風一過で猛暑が戻ってきた。
居間のエアコンはたまたま100満ボルトのお薦めでダイキン製だが、ダイキンのエアコンには快適エコ自動と言うのがある。
これがまた、冷房なのか暖房なのか、設定温度も表示されず、さっぱりわからない。
おそらくは室内温度ばかりではなく外気温も測定して夏と冬を見分け、冷房と暖房を切り替えているんだと思う。
ところがペンギンによると、快適エコボタンだけでは冷房になっておらず、温い空気が出てくることがあるそうだ。

正しいペンギン流エアコン操作
まず蓋を開けて冷房ボタンを押す。
蓋を閉めて温度を一度下げ、24度にする。
そして最後に快適エコボタンを押す。
これで冷房設定温度24度の節電運転になっている。

・・・・・・それじゃたぶん、せっかくの冷房も24度もクリアされて、ただの快適エコ自動に戻っていると思う。(^^;)
直線上に配置

こんなんだったかな?
2015.07.19() 曇り 25.3℃ P1 U5.0 W64.8%21.1
休み
今日の祭礼 能登町恋路 火祭

新国立競技場 白紙に

こんなもの建てたら末代までの恥だ、バカだチョンだ、の大合唱に耐えかねて、とうとう無責任極まる新国立競技場計画は;ポシャった。
今から再スタートを切ると、ラグビーのワールドカップには間に合わないらしいが、もともと国立競技場のグラウンドはラグビーには使いづらかった。
どうあっても使わなきゃならいというほどのもんでもなかろう。

そもそも競技場へ足を運ぶのおは競技を見るためであって、競技場のガワ(入れ物)を見に行く人なんかいない。
σ(^_^)も東京時代はよく足を運んだが、建物の形なんて全く記憶にない。
デザインのためだけにガワに巨費を投ずるのは、高価な財布を買って入れるお金がなくなるようなもんだ。
競技場なんて、トイレにウォッシュレットさえついていればそれでいいのだ。
直線上に配置
2015.07.18() 曇り時々雨 22.5℃ P1 U4.1 W63.6%21.1
さかっち● 2勝2敗

台風11号も通過 したはず・・・・

小雨降る中、お隣りの建機リース屋さんの展示即売会が開催された。
風邪はほとんどなく、昨日から張ってあったテントは無事だ。

提供 気象庁
天気予報によると、台風11号は能登半島直撃コースだった。
かかってこいやぁ と待ち構えていたのだが・・・・・
四国山地、中国山地と立て続けに横断してへたれた台風は力尽きたか、能登半島上陸を目前にして突然消息を絶った。
口ほどにもないやつ。

今朝のニュースでは、石川県の北の日本海で熱帯低気圧に変わったと報じていたが、σ(^_^)んちから見ると西南なんですけど。。。。
直線上に配置

台風11号が接近しているのに
展示即売会の準備で
テントを張っているお隣さん
2015.07.17() 曇り時々霧雨 22.2℃ P1 U4.2 W63.9%20.8

安保法案衆院通過

ニュースを見ながら 「どんな法律なん?」 と尋ねられて、ペンギンを納得させる説明が出来る人は、日本にはいないであろう。
いわゆる安保法案が衆院を通過して、やってもやらなくても関係ない参院審議を残すのみとなり、事実上成立した。

全世界勝ち馬連合に加わるためと、米軍の庇護を受けるにはお手伝いをせざるを得ないのが現代国際情勢だ。
憲法九条があるので軍備はしません、などと社民党みたいなことを言っていれば、中国は魏志倭人伝をタテに日本はもともと中国領だと言い出すだろう。
なんとかしなくちゃ、と保守政権が焦るのもわかる。

しかし、いくらなんでも憲法解釈を一内閣が勝手に変更するのは乱暴過ぎる。
明らかに憲法違反の法律を作って、このあと全国47都道府県から一斉に提出されるであろう違憲訴訟をどう乗り切るのだろう。
素人が見てさえも憲法違反なので、おそらく裁判では全敗する。
たぶん賛成した議員でさえも、半数以上は腹の底で違憲だとわかっているんじゃなかろうか。

それより問題は、今まで戦争しなくてもよかった自衛隊が弾の飛び交う戦地に派遣されることになる。
そんな命がけの危ない職業は給料に引き合わない。
肝心の自衛隊員がみんなやめちゃうんじゃないかな。
直線上に配置
2015.07.16() 曇り時々霧雨 22.2℃ P1 U4.2 W63.9%20.8
さかっち○ 2勝1敗

早生のトウモロコシ

あんなに背が高かった早生のトウモロコシの背が縮んで、網をかぶっている。
近所の今谷かーちゃんの助言で、早生のトウモロコシは鳥に狙われるので、網を被せなきゃならないそうだ。
背が縮んだように見えるのは、実がついてお役御免になった雄花を切り取ったのだろう。
おふくろが網なんか被せてた記憶はないが、あのころ作っていたのは小さくて赤い晩生のトウモロコシばかりだ。
早生は買ったほうがいいと言って作ろうとしなかった。(^^;)
甘くもなんともない晩生のトウモロコシには鳥は目もくれないが、スイートコーンの早生は狙われるらしい。

お嫁ちゃんが手間ひまかけている割には出来はあまり良くなく、多分これが最高峰だろう、ということで記念写真。
ぐるりぎっしり実が詰まっているのは多分この一本と後ろに写っているもう一本だけ。
味は甘くて美味しゅうございましたが、せめてこんなのが十本ぐらい穫れたらいいのにね。
直線上に配置
2015.07.15() 曇りのち晴れ 27.8℃ P1 U4.2 W64.3%20.4

CATVのモデム返却

CATVが珠洲に来てから八年間、ずっと使っていたモデムを返却してきた。
モデム本体、電源アダプター、LANケーブルの3点セットだが、LANケーブルは正規のものかどうか甚だ怪しいが、特に何も言われなかった。
NTT光回線に切り替えた時にすぐに返却すれば一ヶ月分の使用料が助かったらしいが、その時点ではまだNTTを信用していない。
CATVの時も初期は不安定で、雷がなるたびに切断されていたので。。。。
光ケーブルは雷には強いはずなのに。

CATVでもいちおー光は光なので、実用上差し支えない速さはある。
NTTの速度が欲しいわけではなく、切り替えの理由は他にある。
CATVを引いた時に珠洲市から補助金をもらっていて、これが店とか会社では補助対象にならず個人でなければならなかった。
補助金だけもらって毎月の使用料を会社の口座引落にすると、へたすりゃ補助金返せ、になりかねないので、ずっとσ(^_^)が月々5,640円を払ってきた。
これがNTTだと、晴れて料金は会社持ちとなるのだ。

というわけで、能越ケーブルの経営を揺るがすことになるかも知れないが、ここは黙って受け取ってもらおう。
直線上に配置
2015.07.14) 晴れ 30.6℃ P1 U4.2 W64.6%20.7
今日の出荷 山梨県向け 10トン車1台
さかっち● 1勝1敗

住基カード更新

法人税申告の時に必要だから、と税理士に言われて住基カードを作ってからもう10年が過ぎた。
主たる目的だった法人税申告の際には税理士の身分証明があればいいことがわかって、必要なくなった。
何かの証明には使えるのかと思ったら、このまえネットバンクに口座開設を申請した時に使った時は証明にならないとして突っ返された。
ぬぁんの役にも立たんじゃないか。(-_-#)

有効期間は今年の8月23日までだが、なぜかわからんけど更新してこいと言われた。
更新には写真がいる。
このまえ(10年前)と同じ写真を持っていくわけにもいかないので、いつものようにペンギンに撮ってもらうことにした。

写真を撮るときには廊下の幅の距離で相向かいになるわけだが、マジ顔のペンギンを見てしまうとつい吹き出してしまって写真にならない。
ここは宮本武蔵が五輪の書に残した観見二眼(かんけんにがん)の極意を用いなければならない。
遠くを近くに見ながら近くを遠くに見る、すなわち目の前のペンギンの顔を見ているようではるか虚空の彼方を見るという究極のわさだ。

しかし出来上がった写真を見ると、いかにも笑いをこらえているようにしか見えない。
まだまだ修行が足りんな〜。
直線上に配置
2015.07.13() 晴れ 30.4℃ P1 U3.3 W63.7%20.7
今日の出荷 山梨県向け 10トン車1台
さかっち○ 1勝0敗

ホームレスになった蛇

確かこのへんに冬眠に使っているシンナー倉庫があったはず、とむなしく探しまわっているのはアオダイショウ。
ごめんね。。。。TPPとかギリシャのユーロ離脱とかいろいろ事情があって、取り壊しちまったんだ。
引越し先は提供できないので、自分で探してくれ。
ただし、可及的速やかに探さないと、今日の猛暑でこんなところにいたら、熱中症を通り越して蒲焼きになる恐れがあると思われるので、念のため。。
直線上に配置
2015.07.12) 晴れ 27.8℃ P1 U5.2 W63.7%21.1
休み

セキレイの巣立ち

九時半過ぎに巣を見に行くと、ケツフリの雛が二羽しかいない。
どうやら四羽のうち二羽は一足早く巣立ったらしい。
残りも今日明日には巣立つだろう。
15時頃見に行ったら、残っていた二羽が巣から出ている。
人の気配が近づくと、一羽飛び立った。
とうとう一羽だけ残ってしまった。
カメラを構えてなおも近づいたら、さすがに背に腹は代えられなくなったか、意を決して飛び立った。
しかしまだ無理があったようで、飛んだというより失速して落下していった。
イソヒヨドリが巣立ちに失敗した時は追いかけまわしたが、どうにかできるわけではないので放置しすることにした。
運が良ければ生き延びるだろう。
兎にも角にも四羽とも素立ちして、誰もいなくなった。
来年は来るなよ〜 (^_^)/~~

それにしてもケツフリが自由に出入りするようじゃ、トンビ脅しのキラキラリボンもCD盤も、なんの役にも立たないってことだな。
直線上に配置

肝心の振る尾っぽがない
多分巣立ったばかりの
ケツフリの雛
2015.07.11) 晴れ 27.8℃ P1 U5.0 W63.7%21.1

ゲジゲジ

昨夜、風呂から上がって事務所に来て照明をつけたら、床の真ん中にいたゲジゲジが一匹、慌てて逃げ出した。
あんまりあわててごっつんこ、椅子の足に頭をぶつけていたところを見ると、こいつは暗闇専門で目が退化したのか。

足がたくさんあるやつと全くないやつが大の苦手で、たくさんあるほうでは八本(イカは手が二本で足八本)までしか認めないσ(^_^)だ。
毛虫やムカデなら大騒ぎになるところだが、理由はわからないけど案外ゲジゲジには耐性がある。
学生の頃、芝の法面に座って体育祭を観戦していたら、後ろ手をついていた手の甲にゲジゲジが載っていることに気がついたのだが、別に卒倒しなかった。
青虫・芋虫・毛虫・ムカデの四天王はおもちゃでも触りたくないし、図鑑の絵も見たくない。

こいつらはまだ巣立つ気がない

殺虫剤を持って追い回す前に、こいつが一体何を食べているのかググってみた。
すると、肉食性でゴキブリやシロアリなど、害虫を食べてくれる益虫だそうだ。
大群は御免こうむるが、一匹や二匹なら事務所で養っておいてもいいか。
明るいところでは目が見えないのかと思ったのは誤解で、目はいいそうだ。 

これがムカデだと理由の如何を問わず一切勘弁ならぬ。
ならぬ勘弁だが、一身上の都合によりペンギンにお出まし願うことになる。(ごく稀に例外あり

今朝の天声人語に載っていた松重幹雄さんという人の一句。

結局は 妻が打ちたる 蜈蚣(ムカデ)かな 

何処も同じ秋の夕暮。誰にも苦手はある。(^^;)
直線上に配置
2015.07.10) 曇りのち快晴 23.6℃ P1 U3.3 W63.7%20.9

ストックヤード全面供用

土間打ち後半戦から丸一週間が過ぎたので、今日からストックヤードは全面供用を許可した。
さっそくタイヤショベルで主力製品の円筒コンベヤを移動する。
出荷クレーンの下におさまるんならわざわざ移動する手間はいらないのだが、現場が二つ三つ重なるとすぐいっぱいになる。

舗装以前は敷地境界付近に正体不明のガラクタがたくさんおいてあり、草ボーボーになっても草刈りも出来なかった。
459坪のうち、実質六割ほどしか使えなかっただろう。
どう頑張っても現場三箇所分の仮保管が精一杯だった。

ガラクタを全部処分したこともあるが、舗装が終わったら驚くほど広くなった。
これで現場にして六ヶ所ぐらいは大丈夫なんではなかろうか。。。。
仕事がなかったら逆によけい惨めになるだけだけど。
直線上に配置

今日のケツフリ
四羽育ったようだ。
もう巣立ち直前
2015.07.09) 曇り 22.0℃ P1 U2.4 W64.0%20.7
今日の出荷 福島県向け 10トン車3台

新国立競技場

北京オリンピックで金持ち中国が建てた鳥の巣スタジアムの総工費が500億円。
借金百兆円超えを誇る貧乏日本が建てる新国立競技場は2,520億円。
気違い沙汰としか思えず、これではとてもギリシャを笑えない。

有識者会議とは、どう決まろうが所詮他人事、自分の懐は誰も傷まない面々の集まりだろう。
当事者能力のない組織でこんな金の使い方が決まるってのはどうゆーことよ。
予算のあても全くないというではないか。

こうなれば原発災害だとこじつけて東電の補償金の中に紛れ込ませ、広く電気料金で回収するか。
それとも、元はと言えばオリンピックなんて金食い虫を作ったのがギリシャなんだから、製造者責任をとってもらって半分ほど負担してもらうか、だな。
直線上に配置
2015.07.08() 雨 20.0℃ P1 U4.3 W64.0%20.7

目地

月曜日は金大病院に行っていたので見てないのだが、ストックヤードの土間コンクリートに目地を切っていったらしい。
コンクリートやモルタルに入れる切り目を目地と呼ぶ。
せっかくきれいに打った土間コンクリートになぜわざわざ弱点となりそうな切り目を入れるのか。

目地切り作業の例
去年の駐車場舗装
コンクリートは硬化する過程で必ず収縮する。
縮むと、鉄筋を入れていようがいまいが、必ず割れが入る。
不規則に割れるとみっともないので、わざわざ割れやすくした目地のところで割れてくれたほうが見た目にわからないからだ。

よく似た作業に和風建築の柱に入れる縦溝がある。
和風建築では柱そのものを見せるので、割れが目立たないよう、隠れて見えない面に縦の切込みをいれておく。(四面とも見える時は諦める)
これは目地とは言わず、背割りと呼ぶ。
壁に隠れてしまうような面に入れてあるので、見ようとしても見られないのが普通。
どうしても見たい人は、新築のタチマエ(棟上げ直後)の住宅があったら、こっそり見る。
直線上に配置
2015.07.07() 曇り 22.6℃ P1 U5.0 W64.3%20.5

ストックヤード 半分だけ供用開始

ストックヤード舗装の前半戦から10日ほど過ぎたので、そっちだけ乗り入れを解禁した。
一番乗りはスクラップを運ぶフォークリフトだ。

コンクリートは四週間で設計強度になり、一週間ではその60%ほどが期待される。
バリケードが置いてある手前の方はまだ材齢が一週間に満たないので、乗り入れ禁止だ。
バリケードは子供でも持てるくらいの重さしかない。
どかして入ろうとするテロリストがいないとも限らないので、サルカニ合戦に倣ってバリケード内部にアシナガバチを待機させている。
直線上に配置
2015.07.06() 曇り P1 U2.0 W63.4%20.2

駐車場不足

金沢大学附属病院前の路地で一寸ずりしていたのは何年前だっただろうか。
ひどい時には路地そのものにも入ることが出来なかったこともあった。

立体駐車場ができ、解体撤去された旧建物の跡地に仮設駐車場が増えてからは楽になった。
ゲートの前で待つことはあっても、敷地内に入れないようなことはとんとなかったのだが・・・・・
今朝は予約に間に合いそうになく、ペンギンを途中でおろして先に歩かせた。なんか懐かしささえ覚えた。

正門は取り壊され、右側にあったサルスベリの大木も伐採されていた。
玄関から目隠しの仮設塀の内側を見ると、何やら基礎工事もしているし、ここは駐車場になりそうもない。
見栄えだけの役にも立たない緑地やロータリーなどを作らず、全部駐車場にしてくれっつーに。(-_-#)
直線上に配置

2015.07.05() 曇り 22.7℃ P1 U3.3 W63.9%20.1

ギリシャ国民投票

債権国からつきつけられた改革案を飲むか飲まないか、ギリシャは国民投票で決めるそうだ。

ギリシャの人口は1,100万人、そのうち公務員は約10%の百万人と言われている。
別に全労働人口に占める公務員の割合は25%強、すなわち1/4以上というデータもある。
さすがに全人口の1/4が公務員というのは著しい偏見による誤解でした。m(_ _)m

で、これに加うるに全労働人口の25%以上が失業中だ。
公務員が仕事をするわけがないので、合わせて全労働人口の半分以上が働いていない。
逆に言うと働いている人の数が半分に満たない。
全人口での割合で行くと、二割だけが働いて残り八割の扶養家族を養っている・・・・いや、養っていないな。

国民投票云々の以前に、こんな国家はあり得ねーだろ。
公務員を目指して浪人していないで、出稼ぎでも何でも、とにかく働けよ。(-_-#)
直線上に配置
2015.07.04() 曇り 20.7℃ P1 U4.0 W63.3%20.7
今日の祭礼 能登町宇出津 あばれ祭

首だけ大仏

11歳年下の末弟が婿入りした家に、去年亡くなったお義父さんの一周忌に行って来た。

四十九日に骨収めするのが普通だが、生前墓を移動したいと願っていたお義父さんの遺志を尊重し延期されていた。
このたび晴れて菩提寺の墓所の一角(と言うよりどまんなかだった)を使わせてもらうこととなり、無事移転工事も終了、一周忌を借りて骨納めの運びとなった。

なんという名前のお寺か聞きもしなかったのでわからないが、そのお寺に着くといきなり大仏の顔がお迎えだ。
これまたなんという仏さんかはわからない。
どこで見分けるんだろね???? 
恥ずかしながら、σ(^_^)は奈良の大仏さんがお釈迦様だとずっと思い込んでいた。

胴体は戦時中に供出したのか、はたまた資金難で最初から顔だけしか完成しなかったのか。。。。
顔しかない理由は、もっとわからない。
直線上に配置
2015.07.03) 晴れ 27.1℃ P1 U5.3 W63.7%21.0
今日の祭礼 能都町宇出津 あばれ祭

ストックヤード舗装(後半戦)

ストックヤードの半分をコンクリート舗装して一週間が経過し、昨日は残り半分の土間コンクリートを打った。
またまた天気が良すぎたが、多少の雲はあるので、前半戦の快晴よりはマシだった。
一番いいのは霧雨が降るような天気だが、コンクリート打設中の雨(土砂降りは論外でコンクリート打ちなどできない)よりはいい。
今日は残工事として、去年舗装した駐車場との境のU字溝をコンクリートで埋設した。
ここの溝蓋は車が通るたびにガタンガタンと大きな音を立てていたが、これで静粛になるだろう。
排水は掘り起こした別ルートの旧U字溝に流すことにしたのでご心配なく。
直線上に配置
2015.07.02) 晴れ 31.4℃ P1 U3.2 W63.3%21.2

テレビのない生活

一昨日の夜の八時過ぎ、突然テレビが映らなくなった。
E202はアンテナ入力に信号がないときのエラーコードだが、CATVだからアンテナなんて、もともとない。
能越ケーブルの不具合で、そのうち直るだろう、それまでは自前アンテナの衛星放送を見ていればいい。。。。およっ?映らんぞ。てこた?

これはブースターが死んでるんじゃないだろうか。しかしそんなもん、どこにつけた?電源はどこ?
急には頭がまわらず、パニクって大混乱。
CATVが来る以前の古いアンテナ配線しか頭に浮かばない。

うちだけの障害かも知れないと説明しても、ペンギンはケーブルネットが一生懸命直してるだろうからもうすぐ直る、と取り合わない。
ナナイタ電機の社長に電話して聞いてみたら、やっぱり診立ては同じだった。
テレビが見られないのはうちだけだし、BSもだめならブースターだろうってことで翌日調べてもらうことにした。

ゆっくり構えていたペンギンも、寝る前に韓ドラの連続放送が見られないとわかり、慌てだした。
「見られんがなら、録画して!」
そんなご無体な。。。(-_-;)
どうせσ(^_^)には夜7時のニュースしかチャンネル権がない。
テレビが映らなくても支障はないんだが、世の中がどうなってるか、わからないのがちと不安なぐらい。
静かな二晩はあっという間に過ぎて、今日の昼前にテレビは復活した。
ペンギンは修理に来たナナイタ電機の若い衆に散々文句をたれたそうだ。
気の毒に。。。たまたま修理に来ただけで、本人にはなんの責任もないのに。(^^;)

故障原因は、引き込みの同軸ケーブルが屋根にこすれて皮膜が破れ、そこから水が入ってブースターと分配器まで水浸しになって壊れていたそうだ。
直線上に配置
2015.07.01) 雨 18.5℃ P1 U3.4 W63.0%21.9
今日の出荷 千葉県向け 10トン車3台

早すぎた巣立ち

ゲゲゲゲゲ・・・と蛙の声のように聞こえるのはイソヒヨドリの雌だった。
雌もいざとなれば鳴くことがあったのか。。。。初めて聞いた。
鳥カマエの昔、鳴かない雌は「ガス」と呼び、網に掛かっても持ち帰る価値なしとして、現地調達の食料となっていた。
当然家で飼うのは「テル」と呼ばれる雄だけで、昔の子供はみんな雄雌の見分け方を知っていた。

どうも玄関横から離れないなとは感じていたのだが、そのうちたくさん集まってきた。
縄張り意識の強いイソヒヨドリが群れになることはない。
巣立ちしたばかりの雛のようだ。
エアコンの屋外機の辺りに巣があるんだろうか。

夕方になって、ペンギンが飛べない雛をこの屋根の下、玄関横で見つけた。
それで母親以下、一族郎党集まってきたのか。(父親は用心深くて人間のそばには来ないので、遠いところにいる)
ペンギンが騒いだので、雛は玄関のこちら側の植木の陰から脱出しておふくろの部屋の方へ逃げていく。
そしてそのまま姿が見えなくなった。
飛べないが、隠れる術(すべ)は知っているらしい。
大きな猫が徘徊しているのでペンギンはずいぶん心配していたが、今朝になっておふくろの部屋の屋根からまたもカエルのような声が聞こえる。
見ると屋根の上に母鳥、出窓の下にはしっぽが短い雛鳥がいる。
一晩で何とか庇の上に上がれるほどには飛べるようになったようだ。
しかしこのあと、左の方へ移動して横引の雨樋塩ビパイプの上に乗ってすってんころりん、また落っこちていた。
よっぽどのお調子もんらしい。
おおかた飛べもしないのに兄や姉の巣立ちにつられて巣から飛び出してしまったんだろう。

裏のジャングルが開発されて、イソヒヨドリを見るのも今年限りか、と心配したが、無事繁殖場所を確保したようで、めでたしめでたし。
ケツフリトンビの巣は御免被りたいのだが。
直線上に配置

直線上に配置