2020年04月 2020年05月 2020年06月
直線上に配置
2020.05.31) 晴れ 26.1℃ P0 U2.0 W67.0.%23.4 126-68-56
本日の滞留円筒 計18本(完成品9本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装3本 半製品1本)

現美七尾展

今年の石川県現代美術展で、ペンギンの嫂が何か賞をもらったそうだ。
県立美術館と二十一世紀美術館を使った本展はちょうど新コロナの真っ盛り。
確か緊急事態宣言で県の施設が閉鎖され、尻切れトンボになったはずだ。

以前からもご当地出品者の作品を披露するための、ささやかな巡回展示があることはあった。
今回は本展が尻切れになったせいでちょっと規模を大きくしているらしい。
σ(^_^)は100%義理だけだが、ペンギンは絵そのものにも興味があるそうで、七尾美術館まで見に行った。
入場するときはマスク着用はもちろん、体温測定もあり、ほかの入場者と距離をあけるようにと注意された。
しかしちょうどお昼時だったこともあり、σ(^_^)とペンギンのほかに人影はほとんどなかった。
休憩スペースも椅子の間隔を思い切ってあけてあるが、あんまり意味がない。

わからんのはトイレのハンドドライヤーが使用禁止になっていることだ。
手で触るところはないし、どこが新コロナ対策なんだ?
それ言うなら、トイレのドアはノブを回さなくても開くようにしろよ。(-_-#)
 
ちょっと遅い昼食はペンギン一押しの和倉温泉のブロッサムと言うステーキハウスまで足を延ばした。
お勧めのサイコロステーキは一人分しかなく、σ(^_^)はサーロインの網焼きステーキを食べた。
ペンギンからひとつもらったサイコロは美味しかったが、サーロインはさほどでもなかった。
好みにもよるんだろうが、選ぶなら弁慶だな。
直線上に配置
2020.05.30(土) 快晴時々晴れ 22.7℃ P0 U1.2 W66.6.%23.4 120-69-55
本日の滞留円筒 計18本(完成品9本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装3本 半製品1本)

蛍光灯器具取替

午後の休憩前、事務所に入ったら暗いので、一瞬今日は休みだったか、と錯覚した。
天井の蛍光灯器具が唸ってうるさいので交換しているのだそうだ。
左から二列目の一番奥が取り外されている。

左の一番奥の器具の色がちょっと違っているが、外した器具と同じ、珠洲市の福祉センター三階に使われていた照明器具だ。
元はと言えば、事務所の照明器具は全部福祉センター出身だったのだが、不具合があるごとに交換していた。
とうとう残り一本になってしまったか。
思えば福祉センターの屋根や天井とともに落下して、運よく九死に一生を得たのだ。
歴史を語りたくてチーチー唸りたくなる気持ちは分かるが、そこは神棚の前だ。
静かに斎戒沐浴していれば、御利益でもう少し長生きできるかも知れんぞ。
直線上に配置
2020.05.29(金) 快晴時々晴れ 22.7℃ P0 U0.2 W66.4%22.4 121-69-57
本日の滞留円筒 計18本(完成品9本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)

ツバメの巣

今年はツバメの姿をよく見るが、例年より増えているのではなかろうか。
野鳥が増えるのは喜ばしいが、人を恐れないツバメは車庫の戸を開けておくとすぐに入ってくる。
入るだけならいいが、止めてある車をフンだらけにする。
おかげで、ちょっと車を使うだけでもいちいちクソ重たい引戸を閉めなければならなくなった。

戸を閉められる車庫はまだいいが、塗装場には戸がないので出入り自由だ。
しかし、なにせ毎日塗装しているのでシンナー臭がきつく、円筒の組立などするときは、ハンマーで叩く音も半端じゃない。
これまで巣を掛けようと言うもの好きなツバメはいなかった。

ところが今年は一番奥あたりに巣を作り始めた奴がいる。
確かにここなら平日の日中ならいつも人がいるし、天敵のカラスも入ってこないかも知れない。
ケツフリもそのぐらい用心深ければ、あたら大事な雛を蛇に飲まれることもあるまいに。

巣は連休前には完成していたように見えたが、その後ツバメが出入りしている気配がない。
環境の悪さに営巣をあきらめたものと思っていた。
しかし今日、巣に一羽のツバメを見かけた。

このツバメが元々の所有者なのか、それとも空き巣狙いなのかは不明だ。
はたまたまだ独り者なのか、相手がいるのかも今のところわからない。
巣の真下は仕事に使えなくなるのであんまりうれしくはないが、巣を撤去するような強権を発動するつもりはない。
この環境をものともしない、耳が遠くて鼻の利かない雌が現れないことを祈るのみ。
直線上に配置
2020.05.28(木) 晴れのち快晴 22.7℃ P0 U0.0 W66.4%22.6 126-72-56
本日の滞留円筒 計18本(完成品9本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)

シロアリ点検

ペンギンの言いつけで100満ボルトに電話したのが一週間前
五年保証のシロアリ駆除に文句を言ったので、午後から施工した業者が点検に来た。
羽蟻が出てから一週間が経過しているので、犯人はとっくの昔に雲を霞とトンズラしている。
専門業者だから主要構造部はしっかり調べているだろうし、シロアリが細々と生息していても家が崩れるようなことはあるまい。
ペンギンは一匹たりとも許さないらしいので、気の毒だが保証期間の残り四年間、駆除業者氏には毎年来てもらうことになるだろう。
σ(^_^)としては、近頃よく目につくゲジゲジのほうが気になる。
直線上に配置
2020.05.27(水) 曇り時々晴れ一時雨 23.1℃ P0 U5.0 W66.6%22.8 123-71-57
本日の滞留円筒 計17本(完成品9本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装1本 半製品2本)
本日の出荷 神奈川県足柄上郡山北町行き トレーラー2台

MuseScore

FM放送で見つけた「鵜戸参り」は、なんとか当たらずとも遠からずの音符に落とすことができた。
しかしCADで書いた五線譜を裏紙に印刷して、音符を手書きでは楽譜の保存に困る。
一念発起して、パソコンの無料ソフトを使った楽譜作りに挑戦することにした。

今を去ること15、6年前にギターの弾き語りを再開したとき、楽譜ソフトを試したことはある。
ちょっと触っただけだし、何をどうしたのか全く覚えていないので、最近のお薦めをググって調べた。
その結果、タダのソフトでは「MuseScore」が世の中の定番らしいとわかった。

やってみたら、聞くも涙、語るも涙で苦心惨憺の連続だった。
最初は音符一個入力して立ち往生。
初めてCAD図面に挑戦した三十数年前、縦横二本の中心線を描いただけで何週間か、一歩も進めなかったことを思い出した。
直線上に配置

2020.05.26(火) 曇り時々晴れ 21.5℃ P0 U2.2 W66.8%22.5 118-75-54
本日の滞留円筒 計19本(完成品11本 塗装済4本 錆止済1本 未塗装1本 半製品2本)

一歩踏み出す

緊急事態宣言が全面解除され、日本経済は新たな一歩を踏み出すことになった。。。らしい。
うちはずっと走りっぱなしなので、実感はない。

ダンちゃんが保育所で二、三歩歩いたと言う情報はあるが、未確認だった。
自立して一歩動かすところはσ(^_^)も二、三回目撃したが、ごくごくまれなのでカメラを構える暇などない。
しかし昨夜、二、三歩歩くところを目撃し、再び同じような体勢になった。
これはもしや、とデジカメを動画にして待ち構えていたら・・・期待に応えてトコトコと二、三歩歩いた!

再生して数えてみると、二、三歩どころか五歩も歩いている。
エイちゃんの初めの一歩も一歳一ヶ月をちょっと過ぎた頃だから、似たようなもん。
ダンちゃんの歩き始めは、動いている映像が動かぬ証拠だ。
直線上に配置
2020.05.25(月) 曇り時々晴れ 23.3℃ P0 U1.1 W66.9%22.5 117-68-57
本日の滞留円筒 計19本(完成品8本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)

ホイスト暴走

クレーンの暴走は民話の「ふるやのもり」よりも怖い。
三月のオーテクス西北ホイストの暴走に続き、鉄工所東南ホイスト(南側天井クレーンの東側ホイスト)が暴走した。
今度は巻揚げではなく、操作もしてないのに東側(写真の左方向)へ走り続けようとする。
ストッパーがあるので進めず、東端にへばりついて車輪が空回りしていた。

運転中の暴走ではないので、電磁開閉器の接点溶着ではない。
一番先に疑われるのは操作スイッチ内での短絡だが、見たとこ特に異常はなかった。
状況を聞くと、西南ホイストを西のほうへ動かしたら、突然変な音(車輪が空回りする音)が始まったらしい。
それなら、西南ホイストを東に動かすとどうなるかやってみたら、ちょっと動かしただけで空回りが止まった。
そのあと、暴走は再現しなかった。
それでもいつ暴走するかわからないのでは気持ち悪いから、と東南ホイストだけ電源を切ることにした。
もともとこのホイストは補助なので、めったに出番はない。

クレーンの上に上がり、東南ホイストの制御盤を開ける前に操作ケーブルをたどってみた。
操作ケーブルはいったん西南ホイストの制御盤の中に入り、そこから東南ホイストへ延びている。
ケーブルは伸び縮みが自由になるよう、メッセンジャーワイヤを走るたくさんの小さな滑車(商品名ケーブルカッシャー)にぶら下げてある。
スタート地点の西南ホイストからほとんど進まないうちに原因がわかった。
操作ケーブルがメッセンジャーワイヤと接触して絶縁被覆が剥けていて、短絡痕もある。
原因不明なら操作ケーブルを全取替のつもりだったが、その場合は電気屋を呼ばないと手に負えない。
この程度なら何とか自前で修理できそうだ。
とは言うものの、σ(^_^)は診断を下すだけ。
実際の修理は今じゃ息子の仕事なのだ。(^^;)
直線上に配置
2020.05.24) 晴れ 20.7℃ P0 U4.0 W66.86%22.7 121-66-53
休み

鯉のぼり撤収

ダンちゃん満一歳の誕生日から、昨日で一ヶ月が過ぎた。
責任回数は越えたと思われるので、今日限りで鯉のぼりを店仕舞いすることにした。
定刻より一時間早く、17時に鯉のぼりを降ろした。
全部落としてしまうとペンギンの手伝いがなくても簡単に片付けられることがわかった。
つい最近学習した。
ただし、路面が乾いていて、かつ、ロープが絡まっていない場合に限る。
めったにはない。
柱を倒した。
今年はなんとまあ頻繁に柱を倒したことか。
指折り数えると片手ではとても足りない。覚えていないけど。
柱頭の矢車を外した。
夕暮れ迫る空に柱を再起動。
矢車はスクラップ置き場へ直行。
この矢車はエイちゃんが生まれた年に新調したから、今年で四年使ったことになる。
実は去年、矢車の賞味期限は三年で、四年目になる今年の使用は無理だと判っていながら忘れてしまって、このざまになった。
来年こそは新調だ。今度は忘れないだろう。

矢車は三年おきに更新するのはいいとして、あと何年鯉のぼりを揚げるのか、誰が決めるんだろう。
直線上に配置
2020.05.23(土) 曇りのち晴れ 20.7℃ P0 U2.1 W66.6%22.9 121-68-57
本日の滞留円筒 計19本(完成品5本 塗装済7本 錆止済3本 未塗装1本 半製品3本)

プルサーマル

六ケ所村の核燃料再処理工場の安全対策が、新規制基準に適合する、とめでたく認められたそうだ。
再処理でプルトニウムを抽出したところで、肝心の高速増殖炉計画がとん挫している。
早い話、使い道はないのだが、やめましたとは口が裂けても言えない事情がある。

再処理計画を断念した場合、六ケ所村に貯蔵している使用済み核燃料は元の原発に返却する、と一筆入れてある。(らしい)
ところが返却しようにも、各地の原発には置き場などない。
そこで、ウランに少量のプルトニウムを混ぜ、プルサーマルにして使用するために再処理jは必要だと言う建前になっている。
構想の破綻が見え見えでも、核燃料サイクルは回っていることにするのが大人の対応だ。

廃棄処分が決まっていた要らない薬のうち、ウィズワンはマグミットと併用して処分した。
残るアロエ便秘薬は役立たずとわかっていても、新品未使用品のため捨てるに捨てられないままだった。
しかし、マグミットやウィズワンのように、飲み方を変えたらどうなるだろう。

例によって非合法な人体実験の結果、ごくつぶしアロエでも寝る前に一錠の半分を飲めば、マグミットの効果を少し後押しすることがわかった。
一日の許容量が6錠のところ、1/2錠しか飲まないんだから、依存性も何も、考えなくてもいいだろう。
アロエの錠剤には大麦のようなフンドシが入っているので、簡単に半分に割れる。

かくしてプルサーマルのプルトニウムのような立ち位置で、アロエ便秘薬の身の振り方が決定した。
180錠もあるので処分し切るには一年ぐらい掛かっちまうが、まるで見込みがないプルトニウムよりはマシだろう。
直線上に配置
2020.05.22(金) 曇り一時晴れ 19.7℃ P0 U2.1 W66.4%23.4 121-69-56
本日の滞留円筒 計19本(完成品5本 塗装済7本 錆止済3本 未塗装1本 半製品3本)
本日の出荷 神奈川県足柄上郡山北町行き トレーラー1台

二割増し

自分を鍛えるとき、あるいは後進を育てるときもだが、現在の能力より高めに負荷を掛けなければならない。
あるいは目標を実力より多少高目に掲げると言ってもいい。
現状と同じことをやらせていては成長しないし、過大だとかえって害になるので、さじ加減としては一割増しぐらいだろう。
今日から出荷が始まったこの巨大な円筒コンベヤは、リニア中央新幹線のトンネル現場で使われる。
単体の大きさ、全体のボリューム、作りにくい設計と、どれをとっても我が社の能力の二割増しなのは明らかだった。
引き受ける前から迷いに迷ったが、引き受けたあとも後悔し続けた。

何とか形になって出荷にこぎつけたが、大小合わせて残り12本の出荷が終わるまではハラハラドキドキが続く。
やってよかったかどうかがわかるのはだいぶ先になるだろうが、もうやりたくないというのが正直なところだ。
ほかに仕事がなきゃ、やると思うけど。
直線上に配置
2020.05.21(木) 曇り 16.7℃ P0 U1.1 W66.2%23.6 112-67-55
本日の滞留円筒 計19本(完成品6本 塗装済7本 錆止済3本 未塗装1本 半製品2本)
雨の予報で鯉のぼりは休み

不良在庫

探し物をしていたら、塗装場の一番奥、最果ての地に大昔の在庫品を見つけた。
いまから四、五十年前、冬場の仕事がない時などに暇つぶしに作っていた見込み生産品だ。
見込み生産と言いながら、何時売れるか、まったく見込みがなかった。

これは氷ばさみで、 自分でも使った覚えがない。
こんなもんを作り置きして、誰が買うんだろう。
いくらなんでもいらないだろう、と一つだけ記念に残して、あとはスクラップにしたような気もする。

業務用氷の最小単位、一貫目(3.75kg)の氷は13cm×13cm×27cmだそうだ。
今町に住んでいた中学生のころ、夏休みの午後は鉄工所を手伝わされていた。
三時の休憩時に食べるかき氷の氷を、今井商店の製氷工場まで自転車で行って買ってくるのがσ(^_^)の仕事だった。
その時の氷の大きさはまさしくそんなもんだった。
まんなかにノコギリで切り目を入れてもらって、持ち帰ってから立方体に割ってかき氷にした。
これはスコップではなく、耕運機の尾輪の代わりに取り付ける尾ソリ。
耕運機を使ったことがないので単なる想像だが、尾輪では沈んでしまう田んぼの中などで使ったものと思われる。
メーカーごとに柄の太さや、柄の先端にある雌ネジの規格が違い、ヤンマーだとかクボタ、井関など、何種類か作っていた。
土の上をいつもこすっているため磨り減る消耗品で、耕運機が全盛だった時代はそれなりに需要はあった。

これもスコップに見えるが、釣りの餌のイソメを掘るための専用スコップで、柄は別売りというか、うちでは売ってない。
胴長を履いた足を突っ込む穴があり、スコップ先端の真上から偏心せずに力を加えられるところがミソ。
砂の中から顔を出しているイソメの退路を一気に断つのがコツだそうだ。

釣り好きだった親父が、自分用を一つだけ作るのにハガネの鉄板を定尺一枚買うもんだから、ついでに、とたくさん出来てしまう。
これは冬の失業対策事業ででもなんでもなく、ただの道楽だった。
それでも何回か作っているところを見たから、ほかにも固定客はいたものと思われる。

砂地に刺さりやすいだけで曲げには耐えられない構造なので、無理に起こそうと柄を倒すとすぐ曲がる。
左は初心者が使ったものと思われ、首が曲がっている。
たぶん元いた従業員の某で、一回しか使っていないから、と勝手に交換して行ったかな?
または、直してくれと持って来たが、めんどくさいから代わりをもってけと言ったかもしれない。
直線上に配置
2020.05.20(水) 曇り一時晴れ 21.0℃ P0 U1.2 W66.6%23.4 124-74-56
本日の滞留円筒 計19本(完成品6本 塗装済4本 錆止済6本 未塗装1本 半製品2本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台
雨の予報で鯉のぼりは休み

今年もシロアリ

午後の掛かりのコーヒーでまったりしているところにペンギンから内線が掛かって来た。
14時から歯石取りの予約だが、まだ早すぎるだろう。。。
「シロアリ 出とる!」

またそれかよ。(-_-;)


しかたなく見に行くと、勝手口にシロアリかどうか判別できないようなちっちゃい羽蟻が何匹か這っていた。
なんかトラウマでもあるのか、ペンギンは羽蟻一匹でもσ(^_^)のせいみたいに大騒ぎする。
ったくもう。。。ムカデが出たんじゃあるまいし。
ムカデなら一匹たりとも許さんが。

前回シロアリが出たのはずいぶん遠い話のような気がしたが、ちょうど一年前だった。
それどころか家じゅうのシロアリ駆除までやっていた。
五年保証の残りは充分だ。
騒ぐばかりで何にもしないペンギンのため、渋々100満ボルトに電話した。

施工業者が見に来るのは一週間先。
羽蟻は一日か二日で姿を消すので、そのころには一匹もいない。
直線上に配置
2020.05.19(火) 雨のち曇り一時晴れ 17.2℃ P0 U2.0 W66.6%23.3 110-67-57
本日の滞留円筒 計19本(完成品6本 塗装済4本 錆止済2本 未塗装5本 半製品2本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台
鯉のぼり休み

安心料

左の写真はあきばおーで売っているマスクよりもっと怪しそうに見える。
世の中からマスクが消えてしまった時期にお嫁ちゃんがネットで探し出して購入した150枚で、一枚70円だったそうだ。
手持ちのマスクが心細くなった時で、使おうが使うまいがとにかく数だけは確保できて、ほっと一安心したものだ。

現在はあきばおーでも税込みで約40円だが、探せば20円くらいのものもあるらしい。
価格の差はモノが市場にある時とない時の違いで、当然だ。
差額はいわば安心料と言える。

精神科の薬は、いずれ不安に取りつかれるんじゃないかと不安なので貰ってくる。
去年の年末の納期がおそらく心配になるだろうと心配して、秋のうちに看護婦さんが心配するくらいたくさん処方してもらった。
結果的には、まったく手を付けずに年を越したのだが。

これだけあればたぶん四、五年どころか、腐るまで大丈夫だろう。
こういう薬もまた薬代が無駄になったほうがいい、安心料の部類。
無用の用とも言うかな?
直線上に配置
2020.05.18(月) 曇り 17.1℃ P0 U0.1 W66.6%22.9 117-66-56
本日の滞留円筒 計18本(完成品6本 塗装済3本 錆止済3本 未塗装4本 半製品2本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

アマビエ

新コロナの流行以来、アマビエなる妖怪をモチーフにした商品をニュースでよく見かけるようになった。
アマビエ? 知らん。初耳だ。
この字面を見た北陸の人間は、百パーセント「甘えび」と読むだろう。
アマビエの絵を持っていると、疫病退散の御利益があるそうだが、ほんとならそりゃ妖怪とは言わん。
孫二人が保育所から顔出しパネルで撮った写真を持ち帰ってきた。
ダンちゃんなんか可哀そうに、無理やり変な穴に顔を突っ込まれて、半べそをかいている。(^^;)

顔出しパネルはわかったが、何の絵から顔を出しているのか、さっぱりわからない。
「疫病退散!」と書いてあるところを見ると、これが今はやりのアマビエ?
直線上に配置
2020.05.17) 曇り一時晴れ 17.2℃ P0 U2.2 W66.8%22.1 120-65-54
休み

特別定額給付金

特に生活に困っていないσ(^_^)んちにも特別定額給付金の申請書が届いた。
後ろめたい気分で申請しなければならない。
気が重い仕事だが、そんなことはまったく気にならないお嫁ちゃんが全部手続してくれるそうだ。
おかげであれこれ考えなくてもよくなった。(^^;)

請求書には個人別に「受け取らない」と言う選択肢もあるのだが、ここで敢えて受け取りをやめたとしてもお国のためになるわけではない。
予算措置が終わっているので、お役人たちにとっては予算の完全消化だけが目的となる。
予算を残せばそのぶんを使い切るために、なんらかの名目を編み出さなければならない。
例えばどっかの温泉を視察するために出張するとか。。。
するとまったく節約にならず、役得を潔しとしない少数のお役人(新進気鋭の若手にはたまにいる)に良心の呵責を与えるだけとなる。

・・・温泉地の旅館やホテルはどこも営業していないので、温泉旅行はないか。
直線上に配置
2020.05.16(土) 曇り 19.7℃ P0 U0.2 W66.4%23.2 123-72-53
本日の滞留円筒 計18本(完成品6本 塗装済3本 錆止済1本 未塗装6本 半製品2本)
雨の予報だったので鯉のぼりはお休み

マスク安売り

秋葉原の怪しいショップ、あきばおーからマスク入荷の案内が来た。
一世帯につき二枚三枚、なんてケチな話ではない。
ストックがないと夜も眠れない心配症の人向けに、三千枚108,000円(税別)の大盤振る舞いだ。
一日一枚使っても八年分はあるので、しばらくは安眠できるだろう。
数量制限がないので、家族の人数分まとめて購入すればもっと安心だ。

お金がない人向けには50枚1,800円(税別)コースもある。
ほかにも150枚、250枚、500枚、1,000枚、2,000枚の各コースが用意されているきめの細かさだ。
単価は一枚36円(税別)の定額なので、数量による損得勘定をする必要はない。

噂によると、ドラッグストアでは相変わらずマスクが品切れだが、衣料品店や飲食店などでマスクが大量に売られているらしい。
いずれも正規ルートの正規品ではなく、原産国不明の中国マスクと思われる。
ウイルス濾過効率95%と表示されていてもただの飾りで、そんなもんはもちろん測定できるはずがない。

近頃はご無沙汰だが、長年の付き合いからすると、この手の怪しいグッズ販売ではあきばおーの右に出る店はない。(きっぱり)
たぶん業界最安値と思われるので、騙されても構わない、とにかくマスクが欲しい人は挑戦してみては?(自己責任で)
直線上に配置
2020.05.15(金) 曇り 19.5℃ P0 U1.1 W66.6%23.0 123-72-55
本日の滞留円筒 計18本(完成品6本 塗装済3本 錆止済1本 未塗装5本 半製品3本)

緊急事態宣言解除

東京など、八都道府県を除いて緊急事態宣言が解除されたそうだ。
人口当たりの感染者数では全国二位につけ、一位の東京を追っていた特定警戒都道府県の石川県も、なぜか解除された。
別に一位になりたいわけじゃないが。

ニュースを見ても新聞を読んでもよくわからんが、宣言解除っていつの時点からなんだろう。
例えば、15日の午前零時をもって解除、とか、その辺をはっきりしてもらいたい。
こっちにもいろいろと都合が・・・特に思い当たらないけど。
直線上に配置
2020.05.14(木) 快晴のち晴れ 25.7℃ P0 U3.0 W66.5%24.1 120-69-57
本日の滞留円筒 計18本(完成品6本 塗装済2本 錆止済2本 未塗装5本 半製品3本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

ニコンP310初号機見限る

現用のデジカメ、ニコンP310初号機の調子が急におかしくなった。

四桁の連番が入っているファイル名がDSCN0131.jpgから突然DSCN6996.jpgに飛んだ。
通常は最後に撮った写真のファイル名を覚えていて、メモリーカードが空でも続きから始まるはず。
たとえカメラを交換しても、メモリーカードにひとつだけファイルを残して置けば、その次の番号から始まるのが業界の掟だ。

大量の写真データのリネームを強いられ、一時はパニックになった。
しかし、レンズエラーで悩まされたキャノンS100からニコンP310に乗り換えたのが去年の七月。
これまで十ヶ月よく働いてくれたし、もうあと二ヶ月使えば丸一年の年期が明ける。
多少認知症になったとしても、何とか騙し騙し使って年期明け円満退社の花道を作ってやろう。
なに、メモリーカードを空にして一晩置いたのがまずかったのなら、ひとつだけファイルを残しておけばいい。


・・・と温情を掛けたつもりだったのだが、みるみるうちに重症化してきた。
自分自身の写真は撮れないので、カードを弐号機に入れて初号機の写真を撮り、元に戻したところ、また6996から始まった。
メモリーカードは空ではなく、ファイルがたくさん残っていたのに無視された。ありえねー。
しかもたった二、三分しか経っていないのに・・・

これではいくらなんでも使えない。
初号機は見限って、今日から弐号機に代えることにした。
もちろん伝国のハンドストラップは継承して。
不死身と思われたニコンにも弱点はあったか。
このファイル名忘却はP300シリーズの持病かも知れない。

それにしても、勝手にリセットするなら0001になってもよさそうだが、それがなぜか何度やってもDSCN6996.jpgに戻る。
DSCN6996.jpgにどんな強い思い出があるのだろう。
直線上に配置

めっちゃ風が強くて
ちぎれてしまいそうだ
一雨降られたし・・・(-_-;)
2020.05.13(水) 晴れ時々曇り一時雨 19.7℃ P0 U2.0 W66.8%23.5 118-67-57
本日の滞留円筒 計17本(完成品6本 塗装済2本 錆止済1本 未塗装6本 半製品2本)

死ンころ目

ネット上で「新コロめ!」と新型コロナウイルスに恨み節をつぶやいていた人がいた。
新コロめ、新コロめ、と口に出してみると、ゴロが良くて違和感がない。
違和感がないのも当然だ。
この辺りには「しんころめ」と言う言葉がもともとある。

漢字を当てると一目瞭然「死ンころ目」だろう。
「死ンころ目にあう」とは「死ぬかと思うようなひどい目にあう」ことだ。
近頃あまり使わない言葉になってしまったか、なんか懐かしい響きがある。

新コロ・ショックによる不景気の波をかぶるのはおそらく来年
何とか耐え忍んで、「新コロのせいで、死ンころ目におうた。」 といつか振り返る日を迎えたいものだ。
ほんとに死んでしまったら、「死ンころ目にあう」とは言わない。
直線上に配置
2020.05.12(火) 晴れ一時曇り 21.3℃ P0 U1.2 W67.0%21.7 129-66-53
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済6本 錆止済3本 未塗装6本 半製品2本)

マスク

マスクが店先から消えてからもうだいぶ経つが、いまや貴重品を通り越して国際的な戦略物資となったらしい。
某国の某セルビア大統領など、中国からマスクを貰って感謝感激したとか。
そもそも新コロナウイルス大流行の元凶が中国だと知らないのか、おめでたい人だ。

昔、日本の国会には爆弾発言で疑惑を追及し、議会を炎上させたのちに自ら火消しに回って、疑惑の面々に恩を売る代議士がいた。
これをマッチポンプと呼んだが、日本では久しく聞かない。
しかし海を渡って中国のマスク外交に脈々と受け継がれていたか。。。
そんなことまで見習わなくてもいいのに。
マスクがお金より大事だと言うので、年間十枚を一枚に減らすべく、使い捨てマスクを洗ってみた。(洗ってもらった)
そのうえでオキシドールやらアルコールやら、加えてファブリーズまでぶっかけて消毒消臭したから、たぶん大丈夫だろう。

それにしても、だ。
一世帯(σ(^_^)んちは六人)に二枚もらえると言う、いわゆるアベノマスクはいったいどこを彷徨っているのだろう。
一向に届かないのだが?
直線上に配置
2020.05.11(月) 曇りのち快晴 19.6℃ P0 U2.1 W66.8%22.6 111-67-58
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済6本 錆止済2本 未塗装7本 半製品2本)

輸入品

アメリカから個人輸入している毛ハエ薬が国際郵便で届いた。
おりしも日本は新コロナのせいで鎖国中だ。
果たして国際便が届くかどうか心配していたが、発送の案内があってから届くまでの期間はほとんど変わりがなかった。
ヘタすると、連休がなければいつもより早かったかも知れない。
さすがは国際郵便局。
しかし、ブツはアメリカ人が素手でベタベタ触っているに違いない。
発送の案内があってから手元に届くまでの二週間で、新コロナウイルスは死滅しているとは思うが、やっぱり気持ち悪い。
かねてより用意のアルコールを盛大にぶっかけて消毒した。
しかるのちに潜伏期間の二週間、念のために手を触れなきゃ大丈夫だろう。
直線上に配置
2020.05.10) 曇り時々雨 23.0℃ P0 U1.1 W66.7%23.0 112-62-57
鯉のぼり共々休み

庄屋の館の弁当

真浦町の古民家レストラン、庄屋の館にはペンギンの同級生、ノブちゃんがずっと前から働いている。
石川県が全国で13しかない特定警戒都道府県に指定されている現在、観光バスが途絶えて店は休業中だ。
テイクアウトもしているそうだが、あいにくと周辺に人家がないので、営業成績は芳しくないらしい。 

庄屋の館よりちょっと垂水(たるみ)の滝に近いところに滝見亭と言う食堂がある。
ペンギンの同級生で損保代理店の代表をしているヤスユキ(重政まっちゃんの旦那)の妹が経営していて、これまた因縁浅からずだ。
この二つの店が昨日と今日の二日間、共同でドライブスルーの弁当販売をするから、暇なら買いに来て、と言う連絡がノブちゃんからあったそうだ。

ジャーに残りご飯がたくさんあるので、今日は焼き飯やらカレーライスやらでご飯を食べなきゃならない日だった。
しかし、義を見てせざるは勇無きなり、ここは弁当を買いに行かなければならないだろう。
ほとんど輪島(垂水の滝は輪島市の領土)みたいな真浦町まで出かけることにした。

庄屋の館の「母の日感謝弁当」を二つ買ったが、 滝見亭の弁当も一緒に売っているし、売り子も手伝いもペンギンの友達ばっかだ。
庄屋の館だけ買ってさいならと言うわけにもいかなくなった。
滝見亭のちらし寿司と巻き寿司のパックを一つずつ買って、これはもう晩ご飯のぶん。
ジャーに残ったご飯は、冷凍するしかなさそうだ。
直線上に配置

また30日分しかなかった
2020.05.09(土) 曇り 18.3℃ P0 U1.2 W66.7%23.1 119-70-62
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済6本 錆止済2本 未塗装4本 半製品5本)
夕方から雨の予想で、鯉のぼりはお休み

電話診療ならず

マグミットを90日分処方してもらうため、某クリニックへ行って来た。

連休明けなので、さぞや込み合っているだろうと思ったら、駐車場に車が一台もない。
前回来た時には三密防止に入り口ドアが解放されていたが、今日は閉まっている。
ひょっとして休診かな、と恐る恐るドアを開けたら、普通に診察をやってはいるようだ。
しかし、待合室には誰もいなかった。
客が減ったのは旅館と飲食業ばかりではないらしい。

受付で憧れの電話診療ができないかと持ち掛けてみたが、対応していないと断られた。
できると聞いたらすぐに取って返して電話を待つつもりだったのだが。。。
直線上に配置
2020.05.08(金) 晴れ 17.7℃ P0 U1.2 W66.7%23.0 126-73-58
本日の滞留円筒 計16本(完成品0本 塗装済6本 錆止済2本 未塗装4本 半製品4本)
本日の出荷 秋田県由利本荘市行き 10トン車3台

荷車パンク

鉄工所で扱うことが多い長物は、通常よく見るフォークリフトでは荷姿が横長になるので運べない。
昔、末弟が飼っていた犬が棒を咥えたまま、少しだけ開いた戸の隙間を走って通り抜けようとして、思いっきりぶつかったそうだ。
フォークリフトで無理に長物を運ぼうとすると、似たようなことになる。

場内運搬のために頑丈な特製荷車を作ったのはずいぶん昔のことだ。
重量物を乗せるため、中央に乗用車の前輪を改造したタイヤを一対、前後には自在キャスターと言うものを二つずつ付けている。
自在キャスターはその名の通り、横から力を受けると自在に方向が変わるので、その場で直角に方向転換できる。

その荷車の前輪と言うか後輪と言うか、イッタカキタカ号なので前後どっちでもいいのだが、とにかく二つともパンクした。
自在キャスターのタイヤはホームセンターに売ってないのはすでに学習している。(ネコ車のタイヤしかない)
モノタロウに注文だ。 と思ったのだが、息子は前回パンク修理していると言う。
記憶にはないが、なんかそんなような気がしてきた。
(調べたところ、荷車ではなくボンベ運搬車のタイヤだった)
錆ついているので外すのも結構苦労した。
いざチューブを取り出そうと、ホイールを分解してみると。。。
ありゃー ボールベアリングのボールが三分の一ほど行方不明になっている。
もう一方はタイヤがボロボロで、割れ目からチューブが見えそうだ。
結局モノタロウに注文し、タイヤが来るまで一日待って取り付けた。
取り付けるときに気がついたのだが、自在金具そのものもひどく痛んでいる。
今度何かあったら一式交換したほうがいい。
直線上に配置
2020.05.07(木) 晴れ 18.3℃ P0 U2.1 W66.8%22.2 123-72-60
本日の滞留円筒 計19本(完成品3本 塗装済6本 錆止済2本 未塗装4本 半製品4本)
本日の出荷 秋田県由利本荘市行き 10トン車2台  富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

仕事用スニーカー

仕事に履く靴を冬用スニーカーからよそ行き用スニーカーに履き替えて二ヶ月ほど経つ。
今のところ、仕事用もよそ行き用も同じ靴だが、そろそろ汚れて来るし、よそ行き用を買うことにした。
国是が外出自粛だから、当然アマゾンで見繕うことになる。
ところがダンロップで一番安いものに絞って選んだら、注文したあとで紐式だったか紐なしだったかよく見なかったことに気がついた。
届いた靴は懸念していた通り、紐なしタイプだった。(-_-;)

昔はワンタッチの紐なしを使っていたが、何らかの理由で近頃は紐式にこだわっている。
理由はとっくに忘れた。
絶対解けない靴紐の結び方を知る以前のことだ。

右足に履いている紐式のスニーカーは、靴屋で足に合わせて買ったもので、サイズは26.0cmEEEEだ。
長年25.5cmしか履いてこなかったのに、これは長靴の大きさだ。
事実、冬用スニーカーは25.5cmEEEEでぴったり合っている。

その一回り大きい紐式スニーカーが仕事に使うとあんまり履き心地が良くないことに気がついた。
三ヶ月に一度、金大病院へ行くときに使うぐらいではわからなかったが、毎日の仕事のほうが歩数が多いらしい。

今回は通販だから当然足に合わせることはできないし、小さくて足が痛いよりは、と26.0cmEEEEにした。
現物を履いてみると、長靴サイズにした割にはあまり履き心地が良くないが、その代わり見た目も安っぽい。
新しい紐なしを仕事用にして、紐式をよそ行きに返り咲かせることにした。

・・・最初から大きい靴を選ばず、小さめの靴を大きく育てるほうがいいのかな。。。
直線上に配置
2020.05.06(水) 振替休日 晴れ 18.0℃ P0 U2.2 W66.9%21.5 122-76-60
四連休最終日
休み

鵜戸参り

NHK FMを垂れ流しにして聞いていると、思わぬ出会いがある。
長年探していた「スペインの踊り」とか「You raise me up」とか、歌手のスーザン・ボイルとか・・・

一週間ほど前になるか、「鵜戸参り」と言うフォークソングを初めて聞いた。
ジャンクと言うまったく知らないフォークグループの歌だそうだ。
鵜戸神宮は宮崎県の最果てにあるので行ったことないけど、縁結びの神社だ。
身体半分宮崎県人のσ(^_^)は、民謡の「鵜戸さん参り」ならよく知ってるんだが。

歌詞は難解だがメロディーが素晴らしいので、何年振りかに弾き語りしてみたくなった。
楽譜があれば手っ取り早い、と手持ちのフォークソング集を探してみたが、カケラもない。
ググってもほとんど資料は見つからず、恣意的に業界から抹殺されたような気配すら感じる。
なんか放送禁止メロディーのようなもんが混入しているのだろうか。
ユーチューブにはアップされていたので、聞きながら採譜を試みた。
ところが、音階もリズムもさっぱり合わない。
フォークソングの常として、作詞作曲した本人が歌っているから、そもそも楽譜通りには歌っていない。
いや、もともと楽譜があるのかどうかも怪しい。
おまけによく考えたら、耳で音取りしながら楽譜に落とす、なんて高度な作業は、今までやったことがないんだった。(-_-;)
直線上に配置
2020.05.05(火) こどもの日 晴れ 15.7℃ P0 U2.1 W67.1%21.9 117-69-58
休み

金魚草

週間天気予報では今日明日と雨のはずだったが、なぜかきれいに晴れた。
肝心かなめの子供の日に鯉のぼりを揚げることができて、よかった。

大谷町の鯉のぼりフェスティバルは今年、緊急事態宣言を受けて中止になったが、鯉のぼりだけは揚げると聞いていた。
しかし、誰も来ないのではさすがに力が入らなかったか、大谷川に鯉のぼりは揚がっていないらしい。
見物に来たのにがっかりして帰る途中だろう、うちの駐車場に入ってきて、車から降りて見あげる人もいた。
旧柳田村の植物公園前で花の苗を安売りしていたとお嫁ちゃんに聞いたペンギンは、自分も買いに行きたいと言い出した。
お国が発令している禁足令を破るのは心苦しいが、どう転んでも柳田村で三密になるわけがないし、まあよかろう。
不要不急の買い物の典型のような気もするが、いろいろと家庭の事情もあるもんで。。。
ただし、どこの誰が来ているかわからない、レストラン・ピッコロには入らない。
母の日に誰もくれんから、とカーネーションを買っている。
係の人は誰もおらず、勝手に選んだらお金は料金箱に入れる新コロナ対策の無人システムだ。
お釣りがいらないよう、ペンギンは最後に50円の金魚草を三鉢買って帳尻を合わせていた。
金魚草って、成長すると花がランチュウになるんだよね?
直線上に配置
2020.05.04(月) みどりの日 晴れ 22.7℃ P0 U1.1 W67.1%21.9 117-69-58
休み

ドラレコ試運転

損保代理店の重政まっちゃんお薦めのドライブレコーダー、略してドラレコを取り付けてもらってから二ヶ月あまり過ぎた。
うるさくしゃべってはいるが、運転中は何も表示されないので果たして録画しているのかどうかさっぱりわからない。
一度再生してみよう、と思ったは思ったのだが、操作方法がわからない。
取扱説明書が行方不明になった。

取付が終わって、エクシーガが帰ってきたときには助手席に置いてあったそうだ。
ダッシュボードに入れたとペンギンは言い張るのだが、車の中をくまなく探しても見つからなかった。
パソコンでいつでも見られるよう、スキャンしておこうと思ったのだが。。。

それが今頃になってやっと見つかった。
見つかった場所は、なんとσ(^_^)の机の上だった。
どうやらスキャンしようとして持って来たらしい。(-_-;)
取り付けはやってもらったけど、ひょっとしたら取付と電源接続だけで、初期設定をしてないかも知れない。
・・・と言う可能性もあったのだが、ちゃんとやってくれたらしく、録画はしていて再生もできた。
写っているのは、数分前にツバメが入らないよう、車庫の戸を閉めているσ(^_^)の姿だが、顔がわかるほどの解像力はなさそうだ。

走行速度は記録していないようなので、ひとまず安心。
直線上に配置
2020.05.03) 憲法記念日 晴れ 22.6℃ P0 U2.0 W66.7%21.9 121-70-62
今日から四連休

これも電波時計

工場内の掛け時計の一つが電池切れで長い間止まったままだった。
何とかして欲しいと言う要望はあったが、高いところにあるので話はそう簡単ではない。
まず一人で扱える梯子を探すことから始めなければならない。
長い梯子はとても持ち上げる気にもならないので、ちょっと寸足らずだが円筒溶接機で使用中の短い梯子を外してきた。
やっと外してきた時計がこれだが、 wave ceptor と書いてある。
ceptorの意味は分からないが、waveはどう見ても電波時計風味があるいや〜な名前だ。
やっぱりそうだ。天敵の電波時計だ。(-_-;)

切り替えスイッチが自動のまま、電池を交換したら勝手に受信を始めたが、さっぱり時刻が合わない。
受信が成功しているのかどうかも不明だ。
書いてある通り、リセットボタンも押してみたが、何も起こらなかった。
強制受信ボタンを押したら、また針がぐるぐる回りだした。
今度は何かやっているみたいなので、しばらく放置してみることにした。

一時間ほどして思い出し、時刻を見るとパソコンの時計とちゃんとあっている。
これなら自動のままでも、と一瞬頭をよぎったが、いやいやその手は桑名の焼き蛤。
これまで何度煮え湯やら苦渋やらを飲まされたことか。
またぞろ同じ轍を踏むようではほんまもんのアホだ。
手動に切り替えてから元の壁に戻した。
これで少なくともクオーツ時計の誤差で動くだろう。
ひょっとして、寝室の電波時計も手動/自動切り替えスイッチがどっかにあるんじゃないか。
同じカシオの wave ceptor なんだし。
そんなもの、とっくの昔に当然探し尽くしている。
やっぱりどこにもそんな切り替えスイッチはなかった。
電波時計を買うなら、必ず手動/自動切り替えスイッチ付きで、電波を受信できなくできるものを選ぼう。
直線上に配置

今日も快晴で風が強いが
無理して揚げた
2020.05.02(土) 快晴 29.1℃ P0 U1.1 W66.6%22.7 124-70-60
本日の滞留円筒 計21本(完成品5本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装6本 半製品4本)
本日の出荷 千葉県白井市行き 10トン車1台

持続化給付金

補正予算のもう一つの目玉が、売り上げ激減の中小企業や個人事業主に配る持続化給付金だろう。
誰しも気がついていると思うが、これも焼け石に水。
家にこもって外出はするな、の緊急事態宣言が続いたら、人が集まってナンボの業種は、どう考えても持続可能とは思えない。
気の毒だが、死屍累々の惨状となるだろう。

ダンちゃん 立ってるやん

うちンとこは幸い、納期に追われてアップアップしているぐらいで、持続化給付金のお世話になるつもりはない。
しかし、同じ日本で崩壊する業界があれば、回り回って影響がないはずがない。
リーマンの経験からすると、一年ぐらい遅れて不況の大波をかぶるはずだ。

そのころには持続化給付金も無利子融資もすでになくなってるだろうが、雇用調整助成金だけでもあれば、何とかなる。。。はず。
直線上に配置

雲一つないが
風が強くて揚げられない
2020.05.01(金) 快晴 24.5℃ P0 U2.0 W66.4%22.4 129-73-51
本日の滞留円筒 計22本(完成品6本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装6本 半製品4本)
本日の出荷 山形県酒田市行き 10トン車5台  千葉県白井市行き 10トン車1台 4トン車1台

一律十万円

補正予算案が参議院を通過して、めでたく成立したそうだ。
目玉は国民全員に配る一律十万円給付で、リーマンショックの時の定額給付金、一万二千円をはるかに越えている。
職を失って途方に暮れている人たちが十万円ポッキリで救われるとは思えないが、当座をしのぐ足しにはなるだろう。

しかし、いくら線引きが難しいと言っても、困っていない人にも同額を配るのは腑に落ちん。
どうしてそんな発想になるかなぁ。。。
自分でポッキンしない限り必ず給料がもらえる親方日の丸の人たちぐらいは、支給対象から除いてもいいんじゃなかろうか。
新コロナがどう転ぼうが、突然仕事がなくなる心配はないのだから。
線引き、簡単でしょ?
直線上に配置

直線上に配置