2018年06月 2018年07月 2018年08月
直線上に配置
2018.07.31(火) 晴れ 34.9℃ P0 U5.0 W68.7%23.2 112-71-57
本日の滞留円筒 計28本(完成品0本 塗装済26本 錆止済0本 未塗装1本 半製品1本)
本日の出荷 宮城県登米市向け 4トン車3台  高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

ベレッタM92F

「中島飛行機エンジン史」の資料を参照する必要があり、探したが見つからない。
何日も探したあげく、こんなところにはあるはずがない机の引き出しまでやけくそで探したら、意外なものが出てきた。
ベレッタM92Fは、ワルサーP38の次ぐらいに好きな銃だが、買った覚えがないぞ。
およよ、電動でブローバックするのか。
ブローバックとは、自動拳銃が発砲したあと、スライドがバックして空薬莢を排出することを言う。
エアガンに薬莢は使わないので、ブローバックは必要ない。
カッコよさだけ真似した無駄な動作だ。

なになに、弾の、と言うか玉の飛距離を延ばすためにポップアップもあるのか。
これはこれで命中率がガタ落ちになる。
対象年齢が10歳以上となっているので、かろうじてσ(^_^)でも使用資格はある。(^^;)
しかし井林(飯田町のおもちゃ屋)価格2,380円は、σ(^_^)の手動ワルサーP38の1,980円に比べると、たった400円アップだ。
400円で電動化できるとは到底考えられない。

おそらく価格のほとんどは電動ブローバックに費やされているだろう。
本来の目的である弾を撃つ性能は手動エアガンよりもっと悪いと思われる。
男は黙ってイチキュッパだぜ、とまた引き出しに戻しておいた。
直線上に配置
2018.07.30(月) 晴れ 33.4℃ P0 U4.2 W69.1%22.8 122-67-52
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済24本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 宮城県登米市向け 10トン車2台

塗料処分

鉄は錆びるので、防錆のために塗装するか、メッキ屋へ持っていって亜鉛メッキしてもらう。
メッキはメッキ槽の大きさなどで制約が多く、たいていは塗装仕上げだ。
塗装は錆止一回、仕上一回塗りが標準で、色は仕上塗料で決まる。

錆止塗料は共通なので残っても次の仕事に使えるが、仕上塗料は多くの場合、一期一会だ。
注文によりその都度調色するので、もちろん返品は不可能。
残った塗料は無駄な仕入れだし、置き場を食ってじゃまになるので、ぎりぎり数量で注文したいのは山々だが・・・

作るものの形状がまちまちなので、必要量を予想するのは難しい。
少なめに注文して、足りないぶんを補充するのが一番経済的だが、塗装する時期はたいてい納期ギリギリだ。
ひどい時は積み込みのトラックを待たせておいて、仕上塗装することもあるくらいだから、足りないと大変なことになる。
畢竟、余裕を見て多めに注文することになり、余った塗料はだんだん増えるばかりだ。


今年は思い切って、長年積もり積もった残塗料を処分することにした。
産業廃棄物なので簡単には行かず、廃棄処分には廃棄物処理業者と一回ごとの契約書が必要だ。
決算の関係で、七月いっぱいには請求書を出してほしいと頼んだのは四月のこと。。。ほんとに七月いっぱいだ。(-_-;)

処分される塗料の中に高級耐熱塗料のテツゾールが見える。
ベラボーに高い塗料で、たしか16kg一缶で五万か六万ぐらいしたはず。(T_T)
直線上に配置
2018.07.29) 晴れ 31.4℃ P0 U2.1 W68.7%23.8 105-65-57
休み

皆口のスイカ

台風12号はトチ狂って逆走し、関東に上陸して九州に抜けたらしいが、ビンボな里ではちらっとも降らなかった。
スイカは雨が少ないほど甘くなるが、それも程度問題だ。
お歳暮配りのついでにみなくち農園に寄ってみたところ、いつもならスイカで溢れかえっているはずの作業場にスイカが見えない。

勝手に中に入って探すと、作業場の片隅に申し訳程度、数十個の小玉スイカを見つけた。
休憩を邪魔されて出てきた皆口あんまの話では、雨が降らないのでスイカの木が弱り、実が熟しないのだそうだ。

ペンギンは去年と同じ、10個買うつもりでいたらしいが、作業場にあるスイカはおそらくすべて売約済みだろう。
今はみなくち農園も代替わりの途中で、小玉スイカは息子さんの担当になったそうだ。
息子さんに聞かないと十個も売ってもいいのかわからないらしい。
半分ならよかろう、と一番なりの小玉スイカを五個だけ分けてもらってきた。

σ(^_^)も今では仕事を依頼されても、引き受けていいのかどうか、息子に聞いてみないとわかりません。
直線上に配置

それが危ないっちゅーとんじゃ!
2018.07.28(土) 晴れ 30.3℃ P0 U5.0 W68.9%23.3 119-69-54
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済23本 錆止済0本 未塗装4本 半製品0本)
本日の出荷 宮城県登米市向け 10トン車2台  高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

二階の手摺

お昼前にえいちゃんのお守りを頼まれたが、汗びっしょりだったので二階に上がって着替えることにした。
手洗いで体を拭いていたら、えいちゃんが階段を上がってくる気配があったが、すぐにママに回収されたらしく泣き声が聞こえた。

子守をバトンタッチするやいなや、えいちゃんは階段へ向かって一目散に走った。
じいちゃんならママと違って叱られることはない、と足元を見ている。(^^;)
時々振り返ってσ(^_^)があとをついてきているか、確認しながら階段を登っていく。

二階はママの検閲が済んでおらず、口に入る大きさの異物がえいちゃんの手の届くところにあるデンジャラスゾーン。
ママが心配するのはそこだが、σ(^_^)が一番恐いのは、えいちゃんが楽にくぐり抜けられる廊下の手摺だ。
しかしここだけは百均マニアのママが、すべて百均で調達した材料を使って対策済みとなっている。
これで少なくとも転落事故はなくなり、大幅に気が楽になった。

ただし材料不足で一番左のひと桝は穴があいているが、ここはσ(^_^)が階段を二、三段下がって見張っているので、キーパーの守備範囲。
直線上に配置

出品時の写真
2018.07.27(金) 晴れ 32.4℃ P0 U5.1 W69.1%23.3 115-66-55
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済20本 錆止済3本 未塗装4本 半製品0本)
本日の出荷 宮城県登米市向け 10トン車1台

パソコンの入札

ホームページビルダーで毎日業務日誌を更新しているが、起動も終了も三十分以上掛かる。
これをどげんかしたくて、パソコンを更新する気になった。
孫権仲謀UでWindows7を初めて使ってから、もう七年の年月が過ぎようとしている。
Windows7のサポートもあと二年で終了すると言ってるし、そろそろいいか。。。

パソコンの頭脳となるインテルのCPUは、孫権仲謀Uが i7 の第二世代。
今でも主流は i7 だと聞いていたので、あまり進歩していないんだと高をくくっていたら、なんと今じゃ第八世代だそうだ。
当然メーカー製の新品を買う気はなく、まずはオークションでしばらく相場を観察することにした。
条件は i7 第八世代、SSD(半導体ドライブ)240GB以上、メモリー16GB以上、Windows10の、できればプロ。

すると、Windows10がSSDにインストール済みの i7 第八世代パソコンのショップブランド新品が10万ぐらいだとわかった。
これなら慌てなくても、いつでもありそうだ。
その他に第六世代ではあるが、Office2016もインストールされていて、SSDの容量が512GBもある中古自作機が同じくらいだった。
一台っきりの自作パソコンだが、ホームページビルダーのために買い換えるならこれもありかも、と横目で睨んでいた。
結局そのパソコンはスタート96,000円で誰も応札しなかった。

再出品でクダンの自作パソコンが1円出品された。
打って変わって応札者が殺到し、つられてσ(^_^)も参戦することにした。
ホームページビルダーの起動を速くしたいだけなら、CPUは最新でなくてもよかろう。

だんだん値段がせり上がって八万を超えると、別にパソコンを替えなくてもこのままでもいいんじゃないかという気になってきた。
ホームページビルダーの起動以外には別に不満もないし、使い慣れたこの環境がWindows10で再現できるかどうかわからない。
九万円で収まるんならまあいいか、と九万円の札を入れて牌を伏せ、結果を見ずに寝た。

・・・翌朝、ヤフオクからメールが来ていて、89,000円で落札していた。
はて、よかったのやら、わるかったのやら。。。
直線上に配置
2018.07.26(木) 晴れ 33.4℃ P0 U4.0 W69.3%23.1 120-71-53
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済20本 錆止済3本 未塗装4本 半製品0本)

ディスプレイ交換

σ(^_^)が使っていたディスプレイ、EIZOのL985EXに突然横線が一本入った。
例によってあちこち叩いてみたが、体罰では復活しない。

八割方真っ黒けのディスプレイに比べればなんてことないと思ったのだが、これが意外と邪魔でイライラする。
オークションで仕入れた中古品の予備が三台もあるから、無理に使うこともないだろう。
これはこれで、予備を使い切った時にワンポイントリリーフぐらいには使える。
予備機から選んだのは同じEIZOのMX210で、どいつもこいつもみんな21.5吋スクエアタイプとなるのはパソコンデスクの都合による。
ところが動作品だという触れ込みで、2,500円(運賃1,410円)もしたのに、動作しない。
泡食ってあっち回しこっち回ししている時に一瞬だけ表示したが、あとは呼べど帰らずハイそれまでョ〜♪。(-_-;)

しょうがない、残り二台のうち、「コントロールパネルに不良ボタンあり」の訳ありCG210を使うことにした。
黒線一本のL985EXは置いとくが、(一瞬だけ)動作品のMX210はどうするかなぁ。。。
いずれ時間が出来たら再挑戦してみるかな。
まさか脚を外したから動作しないってわけじゃないだろうな。
直線上に配置
2018.07.25(水) 晴れ 30.9℃ P0 U4.2 W69.5%23.2 122-70-54
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済20本 錆止済3本 未塗装4本 半製品0本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

環境測定

先月、監督署の立ち入り調査があり、塗装場の環境測定をするようにと命じられた。
塗装作業中に空気中の化学物質の濃度を測るらしい。
なんか昔、一度やったようなやらなかったような・・・
測定は健康診断と同じところに依頼して、今日はその実施日だ。

しかしこれって、大阪の印刷会社で胆管がんが多発して、責任を問われた労働省が泡食って急に規制を強化した、あれでしょ?
あれは換気の悪い地下作業場で、何年も継続して作業していた極端な例。
うちは見たとおり、地下作業場と比べたら天井は高いし二方向開放だし、ほとんど外で塗ってるようなもん。
あつものに懲りてなますを吹くにも、程があると思うけど。
直線上に配置
2018.07.24(火) 晴れ 36.1℃ P0 U1.4 W69.6%23.0 113-68-54
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済18本 錆止済0本 未塗装9本 半製品0本)
本日の出荷 能美市向け定番品 10トン車1台

保命酒

能登演劇堂で演劇鑑賞したあと、ペンギン妹を婚家まで送って行ったら、広島土産だとして酒のようなものをもらった。
σ(^_^)は一時期広島県人だったが、鞆の浦には行ったことないもんで、こんな酒、知らんなぁ。。。
薬用酒らしいが、ほーめいしゅって、元祖養命酒みたいなもん?

片付かないから飲んでしまえ、とペンギンに言われて、寝酒のワインの代わりに飲むことになった。
ハイボールが定番なのか、サイダーも同梱されていた。
ところが昨夜、書いてあるとおりに1:1で割ったら、とんでもない甘さで、飲んでしまうのにえらい目にあった。
ウィスキーと違って14%程度のアルコールなら、割らずにロックでもよかろう。
サイダーを入れてないのにやっぱり甘かった。
たいへんなものをもらってきたな〜。
コップいっぱいに水で薄めて、寝る前のマグミット四錠を飲むときの水代わりに使うことにしよう。

改めて能書きを読むと、お猪口一、二杯をオンザロックで、と書いてある。
お猪口に氷を入れたらそれだけであふれるだろう。無理無理無理
おつまみも付いていただろう、とペンギンは言うが、こりゃ飴だ。
高血糖症で死んじまうぞ。(-_-;)
直線上に配置

第二月浦トンネル
森本側抗口付近
2018.07.23(月) 晴れ P0 U4.0 W69.4%23.1 118-69-55
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済18本 錆止済0本 未塗装9本 半製品0本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

おまけのみ

今日はペンギンの肝機能だけをちょろっと検査するだけの日。
先日の定期検査で肝臓の薬を飲むことになってからは、アルコールは飲まないと決めて、以来ビールも口にしていない。
本人は、もともと酒には強いのにアルコール断ちしているんだから肝臓が悪いわけがない、と自信満々だった。

ところが昨日の日曜日、友達に会いに行って帰ってきたあと、身体が動かないと横になっていた。
こりゃ駄目だな、とσ(^_^)は半分諦めていた。
しかし暑さでくたばっただけだったらしく、結果は何でもなかった。

昼ご飯はちょっと試してみたいことがあって、杜の里のビッグボーイへ行った。
ビッグボーイは今日で三回目だが、一回目はおまけについてくるカレーが案外美味しいことに気がついた。
二回目は注文品にバイキングセットを付けると野菜サラダが食べ放題だとわかったが、とても食べ切れない。
割増料金にはなるが、バイキングセットだけでも頼めることがわかった。
最初からカレーライスを食べるつもりで、バイキングセットだけ頼んだら780円。
ペンギンは昨日、友達の家に遊びに行ってレトルトカレーを食べたからカレーはいらない、とパスタを頼んだ。
パスタにバイキングセットを付けたら980円だったので、おまけだけと大した差はない。

バイキングセットの中身はサラダバーとスープバーとデザートバーにご飯とカレー・ルーで、いずれも食べ放題。
カレーライスをおかずにご飯を食べていた中学生の頃のさかっちなら元は取れるだろうが、σ(^_^)の腹だとせいぜいこれで膨れてしまう。
頑張ってサラダバーをお代わりし、コーンスープと中華スープを飲んでスープバーを制覇した。
デザートバーはコーヒーゼリーとレモンゼリー、それに杏仁豆腐の三種。
おまけだけでは気の毒だから、とペンギンはドリンクバーも付けたので、σ(^_^)の昼ご飯は〆て1,000円。
サラリーマンの昼ご飯にしてはちょっと値が張りすぎかな?

そもそもが学生街の学生向けのレストランだ。
貧乏根性が染み付いたσ(^_^)らが食べ放題の店へ行っても、無理して食べて体を壊すだけのような気がする。
直線上に配置
2018.07.22) 晴れ 33.3℃ P0 U5.0 W69.1%22.9 121-67-55
休み
さかっち● 4勝3敗

外付のカードリーダ

デジカメのデータはSDメモリーをパソコン内臓のカードリーダに突っ込んで、パソコン内に取り込んでいる。
ところが近頃コピーはできるけど、移動ができなくなってしまった。

ファイルはちゃんと見えているのになんでじゃ!と、試しに外付けのカードリーダを借りてやってみると、問題なく移動できる。
どうやらSDカードの横についている、LOCKスイッチがONになっていると解釈しているらしい。
書き込み禁止だと削除が出来ないので、移動は門前払いされる場合がある。
カードリーダのうち、いつも使うSDメモリーのスロットだけ、おしゃかになったようだ。

細いドライバーを突っ込んで、LOCK検出部辺りをいじくると一時的に復活はするが、一度カードを抜き差しするともうだめだ。
あきらめて外付カードリーダを購入したが、外しておくと探すのが大変だし、毎日使うものなので常設しておきたい。
カードリーダから出ている短いケーブルの先っぽをパソコン前面のUSBポートに突っ込むと、これでもまあ使えることは使える。
しかし目の前をブラブラして、いくらなんでも邪魔っけだ。
両面テープでパソコンデスクにくっつけてみた。
まあまあいい感じだ。
ところが半日も持たず、外れてぶら下がってしまった。
しかたがない。
両面テープの両端を少し切って剥がし、超強力接着剤を塗ってくっつけた。
保証期間は一年ぐらいあるはずだが、これでも不良だったら交換してくれるかな?
直線上に配置
2018.07.21(土) 晴れ 36.1℃ P0 U2.3 W68.6%23.6 120-70-57
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済16本 錆止済2本 未塗装9本 半製品0本)
飯田町燈籠山祭りで四人休み 土曜日でもうひとり休み

HDDが熱中症

業務用データを曜日ごとにバックアップしている、念には念のバックアップサーバが突然落ちて(ダウンして)いた。
メインサーバと同じ、HDD(ハードディスク)を二台内蔵するタイプのNAS(ネットワークで繋がったハードディスク)だ。
調べてみると、内蔵している二台のHDDのうち、2番目が死んでいた。
こないだお亡くなりになったハブも同様、冷房していない電算室にあったので、熱中症になったんだろう。

片方生きてりゃ落ちなくても良さそうなもんだが、電源にショックがあったかなんかで道連れになったんだろう。
てっきりメインサーバやバックアップサーバと同じように二台のHDDがシンクロするRAID1システムだと思ったら、一台ずつ独立していた。
調べてみると、どうやらデータは1番HDDにしか入っておらず、2番HDDは空のまま回っていただけだったようだ。
おかげで被害はなかったのだが、空回りしていただけであたら一生を無駄にした2番HDDの胸中や、いかに。
RAID1でないなら二台入るところ一台でもいいんだが、それだとずっと片肺運転のエラー信号を発信し続けるので、ウザったい。
あまり重要でないデータが入った同等品をすっからかんにして装着した。
そうか。。。壊れたHDDも同じ理由で入れられていたんだろうな。きっと。
今度も同じような最期を遂げると哀れなので、なんか入れるデータを考えておこう。

壊れたHDDは五年保証がまだ二年あまり残っているので、販売店に送り返す。
クロネコの送付状印刷は、いつまでもお嫁ちゃんに頼っているとボケていくばかりなので、頑張ってやってみた。
昔のパソコンにインストールするB2は使えなくなっていて、今はB2クラウドと言う、クロネコサイトにアクセスして入力する。
入力はなんとか独力でいけたが、印刷はいちいち教えてもらわないと出来なかった。たぶんこれからも、だ。(-_-;)

HDDは消耗品に近く、修理はせずに廃棄され、ポイントが返されるだけだ。
購入金額税別の40%の金額の2,692ポイントが戻ってくるそうだ。
ポイントは一年で消えてしまうので、追い銭して無駄な買い物をしなきゃならない。(-_-;)
直線上に配置
2018.07.20(金) 晴れ 34.8℃ P0 U3.1 W68.8%24.0 116-65-55
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済16本 錆止済2本 未塗装9本 半製品0本)
飯田町燈籠山祭りで四人休み

イノシシに負けた十トン車

昨日、イノシシと戦って動けなくなったトラックがなんとか帰ってきた。
バンパーの下のほうがひどく変形しているが、十トン車にしてはずいぶん華奢なバンパーだ。
華奢な作りの上に、冷却面積を稼ぐためにバンパーに開口が必要なほど、ラジエータを大きくしたのが敗因だ。
路上でラジエータを交換修理したらしい。
戦場となったのは、七尾市街地から能越自動車道に乗って最初の長いトンネルを抜けたところ。
イノシシの所属は石川県だった。
やっぱりあの動物注意のイノシシとタヌキのマークが示す分布は正しいのかも。

石川高専の三学年下に蛸島町出身の後輩がいて、 帰省のついでにふらりと現れたので驚いたことがある。
港湾土木を主力とする大手建設会社に就職したはずだったが、いつの間にかオーストラリアでボルボのトラックを売っていた。
オーストラリアの現場へ行っているうちに現地が気に入って、そのまま会社を辞めて住み着いたのだそうだ。
その時、オーストラリアの長距離トラックは、前面にカンガルー除けのプロテクターが標準装備だと話していた。

この先、能越自動車道を走る車には、イノシシ・プロテクターが必須となるかも知れない。
直線上に配置
2018.07.19(木) 晴れ 32.6℃ P0 U3.2 W69.0%23.0 107-72-57
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済16本 錆止済2本 未塗装9本 半製品0本)
さかっち◯ 4勝2敗 な、なんと、二場所続けての勝ち越しだぜぃ!

イノシシ VS 十トン車

昨日、高岡市にあるメッキ屋へ向け出荷した荷物を積んだトラックが、今朝早く能越自動車道でイノシシとぶつかったらしい。
もうあと三十分で到着する所まで来て、動けなくなっているという電話が目覚まし前にあった。
σ(^_^)も一度若いイノシシを轢いたことがあるが、十トントラックと喧嘩して勝つほどのツワモノがいるのか。。。
あとで聞いたところによると、運悪くラジエータに穴があいてしまったのだそうだ。
・・・水冷エンジンのアキレス腱だな。もちろん積荷に怪我はない。

この前の日曜日に南砺市にある水記念公園へ行くときは、七尾市から能越自動車道を使った。
その時、石川県内を走っているうちは動物の飛び出しに注意としてイノシシの看板が立っていたが、富山県に入るとタヌキに代わっていた。
能越自動車道は、さっぱり進まない石川県側と違い、富山県内の工事がずいぶん先行していた。
富山県にイノシシがいないのではなく、道路ができた当時はまだ北陸にイノシシが進出していなかったのだろうと、穿った見方をしていたのだが・・・
運転手が帰ってきたら、石川県のイノシシか富山県産イノシシだったか聞いてみよう。

今年の御神籤
考えてみればバブル経済の前に商売替えしてからこのかた、日本全国に納める品物をこんな最果てで作っているのだ。
まったく物流に依存していると言っても過言ではない。
この四十数年の間に事故といえば、ずぅっと昔に穴水で集塵器の巨大なホッパを落としたことがある。
記憶に新しいところで去年、山口県への道中で荷崩れを起こして、壁パネルを道路にばらまいたことぐらいだ。
いずれも対向車がいれば大事故になったに違いないが、無事に収束している。

実力でも努力の成果でもない、運が良かった。。。それしか言いようがないな。
直線上に配置

昨日の最高気温
日当たり参考記録
2018.07.18(水) 晴れ 37.0℃ P0 U0.3 W69.2%22.3 124-69-52
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済16本 錆止済2本 未塗装8本 半製品1本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

信田のお森の白狐

娘が生まれたばかりの頃、寝かされていた部屋の天井に張ってあったおまじないの文句には見覚えがあった。
東京で合唱をしていたときだが、定期公演の演目のひとつ、わらべ歌の中にこの文句があった。
うっすらと覚えている歌詞は

麦ついて小麦ついて 親の在所が恋しゅうて 信田のお森の白狐 ♪

いったいなんのこっちゃ。

熱中症で死んだアブラゼミ

楽譜は演奏会の当日、どこかに置き忘れてなくしてしまったが、ググれる時代になったので、あらためて調べてみた。

六つのわらべうた 清水脩 ←日本の合唱曲の大御所作曲家
信田の狐(「六つのわらべ唄」より)

麦ついて 小麦ついて  お手にお豆が 九つ
九つの 豆のほしさに  親の在所が 恋しゅうて
恋しゅうば たずねきてみよ  しのだのお森の 白ぎつね


意味が通じないはずだ。半分くらい歌詞が抜け落ちている。(-_-;)
なるほど、バスパートは覚えていないが、メロディラインでならこの歌詞で歌える。
置き忘れた楽譜は、今でも上野の東京文化会館小ホールのどこかに落ちているかも知れないなぁ。。。

しのだは信太がほんとらしい。
白狐は安倍晴明の母親だとか。
直線上に配置
2018.07.17(火) 晴れ 38.0℃ P0 U5.0 W69.3%22.1 121-69-52
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済14本 錆止済2本 未塗装10本 半製品1本)

荒野の2ドル銀貨

誕生日プレゼントがもう一つ、これは娘が持ってきた。
箱を開けると、中からまた子供の工作のような箱が出てきた。
円谷プロ関連グッズならともかく、なんだこりゃ??? 趣旨がさっぱりわからん。(-_-;)
矯めつ眇めつ眺めていたら、底板が外れそうだ。
箱が壊れるのを覚悟で外してみたら、透明ケースに入った硬貨が出てきた。
むかし流行ったインベーダーゲーム風の模様のシールがケースに貼ってあるようだ。
それがなにか?
ケースを開けてみると、なんとインベーダの絵はケースではなく、コインそのものに埋め込んである。
こりゃ通貨偽造罪で後ろに手が回るようなヤバい代物じゃなかろうか。
銀貨の表にはエリザベス女王の横顔と、NIUEと言う発行国の名前が印字してある。
調べてみると、ニウエは人口が千五百人ぐらいの、国家と言えるかどうかビミョーな太平洋に浮かぶ小島だ。
ニュージーランドの一部であるようなないような、いわば日本の中の吉里吉里国みたいなもんだ。

娘によるとこの銀貨はれっきとした本物で、使おうと思えば額面通りに使えるらしい。
通貨として使う機会もつもりもないが、さりとてインベーダーゲームで遊んだわけでもないので、別にありがたくもない。
いったいどこに置いとけばいいんだろうか。
胸のポケットに入れとくと、「荒野の1ドル銀貨」みたく、銃で撃たれたときに助かりやすいとか?
直線上に配置
2018.07.16(月) 海の日 晴れ 31.5℃ P0 U1.2 W68.8%22.6 103-61-52
休み
さかっち◯ 3勝2敗

クルーソックス

誕生日プレゼントだとして、お嫁ちゃんからまた強力靴下をもらった。
土踏まずの補強が復活している。
今まで知らなかったが、正札通りだとすると一足1,800円もするのか!
耐久テストはすでに終わっているが、せっかくのプレゼントなので、この内の二足を毎日交代で使って、再試験することにした。

ごみ籠に捨てたタグ(・・としておく。名称がわからないので。)を見たペンギンが
「涼しい靴下なんや。」
と、変なことを言う。
別に涼しくともなんともないんだが???

ははぁ。。。クールソックスと読んだな。(^^;)
そりゃあクルーソックスだと教えたが、ほんとに船員(クルー)が履く靴下かどうかはσ(^_^)も知らない。
直線上に配置
2018.07.15) 晴れ 32.3℃ P0 U2.3 W68.8%22.0 113-63-56
休み

水記念公園

昨日から娘が帰省、じゃなかった、打ち合わせに来ている。
息子家族はお嫁ちゃんの実家に里帰りしているので、σ(^_^)ら三人は庄川水記念公園そばの鮎料理専門店へ鮎を食べに行くことにした。

片道二時間半を掛けてきてみると、さすがは連休で、ガラガラのはずが車でいっぱいだ。
見るところなんかなんにもないんだから、多分この車は全部鮎を食べに来た人たちだろう。
他にも鮎を食べさせる店はあるので、分散していることを祈る。

時間待ちの間に公園全部を描いた案内図を見つけた。
ダムがあって人造湖があるからリゾート地にできるだろう、と安易に公園を作った自治体の意図がうかがい知れる。
リゾート法施行当時はバブル絶頂で補助金ザブザブ、日本全国津々浦々なんにもないところでもリゾート開発した時代だったのだ。

いつも車を停めているところは駐車場ではなくて、お祭り広場だったのか。
広場を囲んで六棟の店舗があるんだ。
今日もやっぱり、営業しているのはいちばん手前のレストランだけ。
その他で照明が点いているのは、トイレのあるところだけだったか。

あきらめて他に回った人たちもいたようで、思ったより早く一時間弱で順番が来た。
わざわざ遠いところまで来たげくに待たされたのだから、と一番高い3,700円の「ゆずの里」を頼んだ。
ゆずに関係ありそうなのは、薄い黄緑の焼鮎のつけ汁ぐらいかな?

焼鮎は三人分なので、一人五尾だ。
このほかに遅れて鮎の唐揚げとミニそば(あるいはご飯+吸い物+漬物)が出てきた。
お嫁ちゃんが鮎嫌いなので、えいちゃんと息子がここへ来ることは、金輪際ないだろう。(^^;)
直線上に配置
2018.07.14) 晴れ 32.3℃ P0 U5.0 W68.3%22.5 111-66-56
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済14本 錆止済1本 未塗装10本 半製品2本)
さかっち◯ 2勝2敗

毛ハエ薬輸入再開

トランプが嫌がらせで輸出規制していた毛ハエ薬が、今月初めにようやく普通に輸入可能になった。
中国との貿易摩擦が激しくなる一方なので、毛ハエ薬などどうでも良くなったらしい。
在庫は二本にまで減って心細い限りだったので、さっそく六本セットを注文した。
その時、一緒にオプションのスプレーを注文しておいたのだが、今日届いた国際便を開けてみると、スプレーが二つ入っている。
あれっ?なんかの間違いか?

もともと六本入りセットを注文すると、おまけとしてスポイトが一本付いていた。
スポイトでは使いにくいので、わざわざ有料のスプレーを注文したのに、今回からサービスでスポイトをスプレーにグレードアップしたのだそうだ。
そんなの、先に言ってくれよ。290円、損しちまったよ。
ひょっとして、これもトランプの嫌がらせか?(-_-#)
直線上に配置
2018.07.13) 晴れ 34.0℃ P0 U0.4 W68.3%23.3 108-63-52
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済14本 錆止済0本 未塗装10本 半製品3本)
さかっち◯ 1勝2敗

蛇ではないハブ

仕事用ではないが、大事なデータが入っているサーバ(NAS:ネットワークで繋がったハードディスク)が突然見えなくなった。
バックアップではなく原本なので、HDD(ハードディスク)二台で二重化してある。
両方一緒に死ぬことはまずないはずなんだがなぁ。。。。
NAS本体(ガワと呼ぶ)が壊れたかも知れないので、中身を取り出してガワを交換してみるか。

NASはHDDの入れ物にしか見えないけど、実は小さなコンピュータみたいなもんだが、動作はランプひとつの色と点滅でしか判断できない。
クダンのサーバのランプの挙動を見ると、ちゃんと動いているように見えるし、電源を切ると一定の手順を踏んでシャットダウンしている。
そもそもエラー表示もなく、いきなりLAN(ネットワーク)上から消えてしまうか?
と、考えたらなんか以前にもあったような気がしてきた。ひょっとしてハブが死んだんじゃね?
ハブは毒蛇のハブとは縁もゆかりもなく、姿かたちも似たところはまったくない。
ネットワークを枝分かれさせるテーブルタップのようなもので、これが壊れると有線LANでは断線と同じで、ネットワークが途切れてしまう。
調べてみると、8ポートのハブが一台死んでいた。やっぱりな。

ギガビット対応で8ポートのハブなら予備がたくさんある。。。。はずだったが、なぜか図体のでかいのが一台しかなかった。
おっかしいなぁ。。。みんなどこへ行ったんだろう。
またオークションを漁ってみるか。

ちなみに、図体のでかいのは石川県が誇るアイ・オー・データ製で、壊れたのは商売敵のバッファローだ。
年代も違うんだろうが、パッと見、センスの差は歴然としている。
でかいほうが壊れにくいとは思うけど。
直線上に配置
2018.07.12() 曇り一時雨 27.5℃ P0 U3.5 W68.2%24.0 109-65-55
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済14本 錆止済0本 未塗装10本 半製品3本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

ドアチェック

事務所入り口のドアが締まりきらなくなった。
見ると、ドアチェックのドア枠に着くブラケットがグラグラになっていた。
三本のビスで止めてあるのだが、そのうち二本はネジがバカになっていて用をなしていない。

最初は超強力接着剤でごまかそうと思ったのだが、使用頻度がもっとも多いところなので、どう考えても長持ちしそうにない。
半日考えた挙げ句、両側に鉄板を追加して、ビスの数を増やすことにした。
せっかく接着剤も用意したので、全面にべっとり塗った。

もともとあったビスで仮止めしたところ。
三本のうち、一本しか生きていない。
あとの二本は接着剤でくっついているだけ。(^^;)
 
もともとの三本はM6のタップを立てて、皿ビスで止めたのだが、追加ビスはヘックスと呼ばれるセルフドリリングネジを使った。
ヘックスは六角頭なので、皿ビスのように締めるときに溝を痛める心配がなく、心置きなく締め付けることができる。
垂直面にも打ち込んだし、ねじれの作用点から遠くなったし、完璧だ。
ただ、締め付けたら接着剤がはみ出て垂れてきて、ひどいことになった。
いわゆる蛇足と言うやつ。(-_-;)
完成写真。
これでドアチェック本体が壊れても外れないだろう。
取付作業に使ったヘックスは板金屋が置いていった残り物で、薄板は所掌外の鉄工所では普通使わない。
先端がドリルになっていて、自分で穴を穿けていくが、それもせいぜい厚み3mm程度まで。
充電式インパクトドライバーは自前だが、板金屋が使うものと同じプロ用。
自分で使うのは初めてだったが使用感は抜群、やっぱりいい道具を使うと仕事は格段に楽。
これがホームセンターで売ってる道具だと、苦労数倍だ。
直線上に配置
2018.07.11() 曇り一時晴れ 29.8℃ P0 U3.3 W68.6%23.3 105-63-53
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装11本 半製品4本)
本日の出荷 能美市向け定番品 10トン車1台
さかっち● 0勝2敗

柳橋供用開始

午前中、えいちゃんを健民公園へ連れて行ってきたお嫁ちゃんによると、柳橋がもう通れたそうだ。
片側通行だけど車も通行しているらしい。
さっそく現場へ見に行ってきたが、グリーンテックが邪魔しているし、渡り初めは終わっているので、見るだけで引き返してきた。

9月28日まで工期があるんだし、ゆっくりやるんだろうと思っていたが、意外に早かった。
お嫁ちゃんによると、8月4日からボーイスカウトの日本ジャンボリーが始まるそうだ。
皇太子殿下が臨席するので間に合わせたんじゃないかという説は、至極もっともな推論だ。
前回のジャンボリーのときは晴気隧道が新しくなった。

しかしσ(^_^)は、今の皇太子はシンダク(秋篠宮家)んちのチビだったかな、と一瞬頭の中が混乱した。
よく考えると皇位継承は来年の話だった。(^^;)
直線上に配置
2018.07.10() 晴れ 31.0℃ P0 U1.3 W68.6%24.4 113-68-58
本日の滞留円筒 計26本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装11本 半製品3本)

ハクビシン疑惑

ペンギンが植えた人参を、どうやら何者かが食べているらしい。
片方からきれいに抜いてあるので、ペンギンはお嫁ちゃんが、お嫁ちゃんはペンギンが抜いたものと思っていたそうだ。
ところがご両人とも抜いた覚えがない。
そもそもまだ収穫できる大きさではない。

まずはキュウリを食べた前科のある猫が疑われたが、目の前にぶら下がっていればともかく、掘ってまで食わんだろう。
野良犬が一匹うろついているのは知っているが、犬の手でこんな器用なことはできない。
狸も狐も犬の仲間だから似たかよったかだろうし、テンは純肉食で考えにくい。

畑の片隅に人参の葉っぱが積み重ねられており、そのうえに食べ残しの人参のかけらが乗っている。
盗人とは言え、相当几帳面で行儀のいいやつだ。
まさか外来生物のハクビシンやアライグマが、こんなさいはてまで進出していないだろうな。。。。

・・・・・・・・
能登演劇堂の帰り、ペンギン妹を旧柳田村の婚家へ送っていったときのこと。
夜中に家の周りや天井裏で騒ぐ動物がいるとのことだったが、ちょうどそれらしき後ろ姿を目撃した。
茶色の背中が見えたが、惜しくも重要な手掛かりとなる尻尾は見えなかった。
ハクビシンという名前から、白っぽい動物を想像していたので、あれはたぶん狸だろう、とその時は推定した。

しかし、帰ってきてからハクビシンを調べてみると、ハクビシンも体毛が白いわけではなく茶色だ。
顔の真ん中に白い縦筋があるだけなので、ツラを拝まないと狸と区別がつかない。
にわかにハクビシンが人参泥棒の容疑者として捜査線上に急浮上した。

以前、雪の上に残っていた足跡は、ひょっとしたらテンではなくハクビシンだったかも知れない。
あるいは事務所の天井裏で騒いでいた奴らも。。。。

ウルトラ警備隊のその後の調査で、秘密の通路は突き止めて、すでに処理済みだ。
そのへんに落ちていたブロックやらレンガやらを詰め込んで塞いだので、今では天井裏に小動物の気配はなくなった。
人参泥棒に住処まで提供してはいない。。。と、思う。
直線上に配置
2018.07.09() 晴れ 30.1℃ P0 U2.2 W68.2%24.4 121-74-56
本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装10本 半製品3本)
さかっち● 0勝1敗

角度

角度の単位は小学校から習っている「度」が、なんと言っても一番体に馴染んでいる。
ところが数学や工学で微分や積分が出てくるようになると、ラジアンという単位が便利になる。
360[度]が2π[rad]と同じになるが、なんでこんなとこに円周率が出てくるかと言うと、半径 1 の円の円周長さが2πになるからだ。

パソコンが普及してからはめっきり出番が少なくなった関数電卓を使い、現場で三角関数を計算する事態が発生した。
実測した角度が[度]だったが、電卓はRADと表示されている。
この電卓では角度単位に[度]を使わないらしい。

表計算のEXCELでも三角関数の単位はラジアンなので、度とラジアンの換算はしょっちゅう出てくる。
孫守りばかりしていて、仕事は息子に押し付けているツケが回って、どう入力したらいいか頭に浮かばない。
いったん換算式を紙に書いてからでないと計算できなかった。(-_-;)
用事が済んでしまってから説明書を見てみた。
DRGと言うボタン(矢印のところ)があって、ここを押すたびに DEG(度)→RAD→GRAD と角度単位が切り替わることがわかった。
なぁ〜んだ。どうもおかしいと思った。
昔はもっと簡単だったような気がしたわけだよ。

ついでにGRADってのは何のことか調べたら、一周を400として測る角度単位だそうだ。
RADさえ現場じゃいらないのに、誰が使うんだ、そんな超マイナーな単位。
紛らわしい。余計なもん付けんな。(-_-#)
直線上に配置
2018.07.08) 雨 23.5℃ P0 U2.3 W68.3%23.7 119-67-55
本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装9本 半製品3本)

煙が目にしみる

どこでどう間違ったのかわからないが、能登演劇堂で上演される演劇の入場券がペンギンに、そのあとσ(^_^)にも回ってきた。
同行するペンギン妹筋から溢れて流れ着いたものに間違いなかろう。
ペンギンが6,500円も払って演劇を見に行くはずがない。
仲代達矢の無名塾で有名になった中島町の能登演劇堂はσ(^_^)とペンギン妹は初めてだが、ペンギンは二回目だそうだ。
一度目は近所のババ友たちと来たときは全席自由で、順番取りに必死こいたそうだが、今回は全席指定だ。
慌てることはないのに、開場1時間前に来たもんだから、誰もいない。
なんだか廃墟のように見える。
庄川水記念公園そばの空き店舗長屋を連想してしまった。(^^;)

左側が正面玄関に見えるが閉鎖されており、右側の一番端っこが入り口だった。
ペンギンは透明ガラスの方を開けようとして、「まだ開いとらん!」と、ぶーたれていたが、右側の木製引戸が両開きの自動ドアになっている。(^^;)
パン屋さんが臨時に店を開いていた。
さっき昼ご飯を食べたばかりなのに、パンを買い漁っている。
こちらでは地元野菜と漬物を物色。
あんたらいったい、なにしに来たんだ?

「煙が目にしみる」は懐かしの洋楽ファンなら誰でも知ってるプラターズの名曲だが、幕が開く前にワンコーラス流れただけだった。
直線上に配置

2018.07.07() 雨 23.5℃ P0 U2.5 W68.6%24.3 105-65-54
本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装9本 半製品3本)

オウム死刑執行

麻原以下七名の死刑が執行されたそうだ。
誤本尊(誤変換ではありません)の死刑が確定してから12年、逮捕されてから数えると23年も経過している。
なんとも長い間、無駄飯を食わせたもんだ。

誰しもが避けたがる嫌な職務を全うし、死刑執行を命令した上川法務大臣には最大限の敬意を評したい。
法務大臣の椅子に飛びついたくせに、自分の信条だとして死刑執行命令を出さない税金泥棒大臣が、これまで何人いたことか。
できれば終身法務大臣になっていただけないもんだろうか。
直線上に配置
2018.07.06() 曇りのち雨 20.1℃ P0 U2.3 W68.7%23.9 111-65-55
本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装9本 半製品3本)

記録的大雨

全国的に記録的な大雨が降ったらしい。いや降っているのか、それともこれから降るのかな?
石川県でも、昨日は加賀地方で開闢以来の雨が降り、高速道路が通行止めになったり電車が運休したりしたらしい。

「らしい」と他人事なのは、σ(^_^)ンとこでは小雨しか降っていないので、さっぱり実感がわかないからだ。
夕方になって、能登地方にも大雨警報が出ていたが、それだってたぶん七尾市近辺のことだろう。
南北に細長い石川県の地理的特性で、加賀地方と能登地方、さらに能登地方と奥能登とでは世界が違う。

加賀地方から北上して先端に向かうほど、ハンディが増えてだんだん貧しくなる。
ビンボ(貧乏)な里は村雨さえも降らんと言うたとえ通り、夜半にも大雨が降った気配がなかった。
夜が明けてみると、えいちゃんが水遊びに使った水瓶をいっぱいにするのにちょうどいいくらいだ。
こうしてみると、水害被害を受けている人には申し訳ないが、ビンボなほうがまだマシかも。。。
直線上に配置
2018.07.05() 曇りときどき雨 23.6℃ P0 U3.3 W68.7%23.2 114-72-62
本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装9本 半製品3本)

お気に入り

これはえいちゃんの一番のお気に入りの本だ。
さすがは男の子で、メカが好きなようだ。
散歩に連れて行っても、パワーショベルが動いているところでは飽きずに見ている。

裏表紙の上に書いてある 56.9 は昭和56年9月のこと。
日付と名前でわかるとおり、これはσ(^_^)の長女(三歳)長男(二歳)が保育所へ行きだして間もない頃の本だ。
えいちゃんほど熱心に見ていたかどうかは覚えていないが、娘がお人形さんよりガンプラ方面へ行ってしまったのは、この本のせいかも知れない。(-_-;)
直線上に配置
2018.07.04) 曇りときどき雨 27.2℃ P0 U2.3 W68.6%23.8 123-68-56
本日の滞留円筒 計23本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装9本 半製品2本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

えいちゃん対策

えいちゃんがタッタカ走るようになり、立入禁止の聖域がどんどん狭まり、σ(^_^)の寝室や社長室がある二階も危なくなってきた。
階段から上はえいちゃん仕様になっていないからと、ママは得意の百均から資材を集めてきて、階段の上り口にバリケードをでっち上げた。
華奢な作りだが、一応通せんぼしてあると、いまのところ壊してまでは入ろうとしない。

しかし、孫守りする立場からすると、ご機嫌取りのためには手段を選んではいられない。
せがまれたらしょうがない、階段を上らせることもある。
しかし二階はこの手摺が危ない。

そもそも建築基準法には階段のまわりの手摺については記述がなかった。(今はあるかも知れない)
ただ、ベランダの手摺には規制があって、高さは1,100mm以上、手摺子の間隔は内法(うちのり)で110以下となっている。
本来は家の中の階段とは関係ないのだが、他に条文がないのでこの規定が準用されてきた。
手摺子とは手摺を支える細い柱のこと。
内法が110以下ならピッチを110以下にしときゃ手摺子がどんなに細くても間違いかろうってことで、手摺子ピッチは110が常識だ。
うちの手摺は230もあるので、今なら竣工検査は通らない。

それよりなにより、内法が200もあったのでは、えいちゃんがラクラク通過して落っこちてしまう。
これは法律抜きで、どげんかせんといかんだろう。
直線上に配置

一番安かった
2018.07.03) 晴れ 30.7℃ P0 U2.2 W69.1%22.4 122-68-57
本日の滞留円筒 計22本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装11本 半製品1本)

杜仲茶

寝る前のマグミット四錠に巡り合って以来、ウンコの悩みは雲散霧消してしまった。(^○^)
しかしあれやこれやと探索している時代にちらっと見かけた体験談に、杜仲茶がえらく効いたというのがあった。
オリゴ糖ほか、その手のガセネタには山ほど騙されたが、健康茶ぐらい片手間で試してみてもよかろう。
ちょうど毎日1リットル飲んでいるごぼう茶の残りが少ないそうなので、タイミングがいい。
昨日の金大病院の帰り、ゆいの里バローで探してみたのだが、バローでは健康茶のたぐいは扱っていないようだった。

そこで帰ってきてからアマゾンで探し、寝る前に注文を出しておいた。
プライム会員なので、急がなくても勝手にお急ぎ便なのだが、二時間以内に注文を確定すると翌日配達となっている。
鉄道も来ていないさいはての地に、いくらなんでもそりゃないだろう、と思っていたら、今日の14時頃、ほんとにもう届いた。
そんなに無理して頑張らなくてもいいのに、大丈夫か、ゆうパック。
鬼畜米英アマゾンに奉仕して、過労死してもつまらんぞ。
直線上に配置
2018.07.02) 晴れ P0 U5.0 W69.9%22.4 125-67-54
本日の滞留円筒 計22本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装9本 半製品3本)

履き慣れた靴

今日はペンギンの定期検診で金大病院行きの日。
検査がイッコ多くて予約が9時だったため、いつもより20分ほど早く、6時30分過ぎに家を出た。
月浦トンネルの森本側はけっこうやる気で工事している。

検査がいつもより多かったにもかかわらず、ずいぶん順調に各科を巡回した。
順調すぎて待ち時間がなく、なかなか朝ご飯を食べる暇が取れなかったほどだった。
検査の結果は特に良くも悪くもなかったが、なにやら肝機能を表す数値が悪かったとかで、しばらく薬が一種類増えることになった。

ところが最後に薬をもらう段になって、院外の薬局で待たされた。
待っている間が暇なので、見つけなくてもいいもんを見つけてしまった。
外出用の革靴の右側の上部が破れ始めている。
最初は足が半分くらいしか入らなかったあの靴が、今では足に馴染んで一番履きやすい。
広島行きのときも使った。

なかなか履きやすい靴には巡り合えないし、縫ったらなんとか直せそうだな、とつぶやいたら、間髪入れずペンギンが一言。
「ほんなもん直さんでいい! そこまで貧乏しとらん!(=`´=)」 ・・・(-_-;)
直線上に配置
2018.07.01) 晴れ 30.7℃ P0 U2.0 W68.8%22.7 125-70-56
休み

柳橋の渡り初め

公約通り、柳橋の渡り初めをしてきた。
横紙は破られるためにあり、立入禁止の札は入口を示すためのものと決まっている。
それが証拠に、ちゃんと人ひとり通るだけの隙間が開けてある。
「きけんです はいってはいけません」と書いてはあるが、「はいってはいけません」は朱書きのバッテンで取り消してある。
「はいってはいけません」の否定だから、ここから入りなさいってことだ。
またぎやすいよう親切に、ここだけロープを低くしてある。
立入禁止の札は、一休さんのトンチ話に出てくる 「このはし わたるべからず」 の立て札のようなもんだろう。
一休さんに習って「はし」は通らず真ん中を通ることにしよう。
若山川の左岸まで渡りきったところで川下を見ると、欄干に「柳橋」の銘板が付けてあった。
銘板と言えば、一時期、橋の銘板が大量に盗まれる事件が頻発したが、確か犯人は福井県で捕まったはず。
振り返って川上側の欄干を見ると、平成30年5月架となっている。
そんなもんだったっけ?
何を基準に上架日とするんだろうね。

5月1日 右岸から見る
柳橋の写真を探してみると、五月は変化が少なかったかほとんど撮っておらず、一日現在の写真だけ残っていた。
欄干の取付と、歩道と車道を分ける縁石の工事が終わった状態だ。

5月1日 左岸から見る
橋梁工事を請け負ったピーエス三菱の工期が5月31日までとなっているので、上架日はここから決まったと思われ。

ピーエス三菱七尾工場の生コンプラントは、ほとんどうちで作ったものだ。
うちで作ったプラントで練った生コンでこの橋は出来ているんだから、うちで作った橋と言えないこともないような、あるような・・・(^^;)
せっかく歩道があるのに歩かないのも申し訳ないので、帰りは歩道を使った。
結局真ん中だけじゃなくて、「はし」も渡ってしまったな。(^^;)
左岸の川上側の欄干にはひらがなで「やなぎはし」の銘板が掛かっている。
「やなぎばし」じゃなかったのか。
有名な東京の花街、柳橋もそうだが、「やなぎばし」と読むだろう。ふつー。

左側の土手は先月草刈りしたばかりだが、もう雑草が生い茂っている。
無駄無駄無駄・・・・
どうせ土手も作り直すから、なおのこと無駄無駄無駄・・・の自乗。(-_-#)
川下側の欄干には「若山川」。
まさか「わかやまかわ」とは読まんだろう。
あんまり慌てて舗装しないはずだ。
グリーンテック(舗装工事最大手 旧日本鋪道の子会社)の工期は9月28日まで、まだ三ヶ月ほどある。

おとといは梅雨末期によく降るような激しいにわか雨があって、昨日今日のこの暑さだ。
気象台はまだ音無しだが、勝手に梅雨は明けたと宣言してもよかろう。
直線上に配置

直線上に配置