2018年03月 | 2018年04月 | 2018年05月 |
2018.04.30(月) 振替休日 晴れ 23.5℃ P0 U1.0 W68.9%22.8 125-77-52 休み 今日の鯉のぼり このところ好天が続く。 ところが今日は風向きが定まらない。 揚げ始めは西風だったのに、揚げている最中に135°右回りして南風になった。 |
|
どっちに行くべきか、右往左往している。 | |
いつの間にか北風になった。 左に回ったり、右に回ったり、鯉によって好き好きな方向で柱に巻き付いている。 この程度なら放置しておくと、たいていはひとりでに直っている。 |
|
とうとうお父さんが柱にもロープにも絡まってしまった。 こうなると自力では復活できないだろう。 ロープ!ロープ!と叫んでいる声が聞こえる。 自宅前の国道は連休でたくさんの観光客が通る。 日本一(柱だけだけど)を標榜するからにはいいところを見せたいので、いったん降ろして仕切り直した。 力道山が全盛の頃(半世紀前)にプロレス中継でよくやってた、「ロープ!」のアピールを思い出した。。。 |
|
2018.04.29(日) 昭和の日 晴れ 22.1℃ P0 U0.0 W68.0%23.0 126-82-54 休み 防寒長靴の修理(二回目) シューズドクターを使って防寒長靴のカカトを肉盛り修理してから三年が経過した。 カカトに埋め込んだ摩耗防止のテーパ座金も剥がれ落ちてしまい、もはやこれまで、再修理することにした。 前回は傾斜が五度のテーパ座金を使ったが、より傾斜がきつい八度を使ってみようか。 五度のテーパ座金を在庫している鉄工所は少ないが、八度となるともっと特殊になるので、おそらく誰も持っていないよ、お立ち会い。 向こう側の足の裏に八度と五度と並べてみたが、写りが悪いけど違いがわかるだろうか。 |
|
八度は発想が良かったが、M12用ではちょっと外形寸法が大きすぎた。 その下のM10用ではさすがに八度の在庫はなく、結局前回と同じ、M10x五度と言うしまらない結果となった。(-_-;) シューズドクター付属のポリエチレンシートで型枠を作った。 テーパ座金は置いてみただけで、シューズドクターを充填したあとに貼り付ける。 |
|
コンクリート打ちなら型枠工事が終われば八割方終わったようなもんだが、ここでトラブル。 キャップはしっかり閉まっていたのに、チューブの出口がカチカチに硬化してフン詰まりだ。 ドライバーを突っ転がしたくらいでは全く歯が立たず、とうとうボール盤で穴を穿けた。 恐るべしシューズドクター、使い残しがあっても一回限りと割り切ったほうが良さそうだ。 |
|
二回目とあって手際よく・・・・とはいかなかった。 何度やってもやりにくい。 テーパ座金は埋もれてしまったが、使い始めるとすぐに顔をだすのでご心配なく。 |
|
2018.04.28(土) 晴れ 19.1℃ P0 U5.0 W68.4%22.8 124-68-56 次期主力アンクルウェイト 穴があいたミズノのアンクルウェイトは応急修理してしばらく続投することになったが、もちろんリリーフは用意しなければならない。 片方は穴があいたが、もう片方は知らん顔をしているし、五本指靴下のような左右の別はない。 同じものを買えば予備として使えるだろう。 ・・・なかった。 ミズノはこの商品からは撤退したようで、アマゾンどころかどこにも売っていなかった。(-_-;) 新品が販売終了ならオークションで、というのが常套手段だが、こんなものの中古を使う気はしない。 無い物ねだりしていてもしょうがない。 気を取り直して耐久性を基準に、別の商品を注文した。 この形は足にフィットしないのは判っているが、さりとて耐久性のない中国製ナイキには戻りたくない。 耐久性の他に、ウェイトを取り出すと洗濯もできると言うのが売りだ。 |
|
現物で試してみると、ウェイトを抜くのは簡単だが、入れるのは厄介だ。 ウェイト調整も可能だが、たかだか片足1kgで調整もないだろう。 同じメーカーで片足2kgのほうがなぜか安かった。 2kgを買ってウェイト調整する選択肢も当然あるのだが、1kgより安いと言うのが怪しい。 そしてカスタマレビューも1kgのほうが高得点だ。 図体は大きくなるので、おそらく使いにくいのだろう。 せっかくの新兵器だが、今んとこ国産中国製ミズノの穴が成長する気配がないので、当分出番はなさそう。 |
|
二代目引退 |
2018.04.27(金) 曇り 16.5℃ P0 U1.4 W68.8%23.3 124-70-51 本日の出荷 福井県越前市向け 10トン車2台 乾燥機買い替え 衣類乾燥機が変な音を出し始め、他所様の経験談をググってみたところ、どうやら摩耗で再起不能らしい。 壊れた日立の乾燥機はこれがうちで使う乾燥機の二代目で、四年前のお盆に買い替えたもの。 往復動でもしているならともかく、グルグル回るだけの一番壊れにくい動作なのに、四年弱しか使えないんじゃ話にならん。 ペンギンの嫁入り道具の初代乾燥機は36年も使ったぞ。(-_-#) |
三代目襲名披露 |
選定基準はわからないが、息子夫婦が選んだ三代目の乾燥機はパナだった。 自分たちで払うつもりで注文したらしいが、ペンギンがお金を出すと言い出した。 貯蓄型火災保険が満期になり、お金がいっぱいあるそうだ。・・・σ(^_^)の通帳なんだけど。 |
2018.04.26(木) 晴れ 20.8℃ P0 U3.3 W69.2%23.2 124-70-50 シェーバーの掃除 シェーバーのスライドスイッチがOFFに下がりきらなくなった。 一番下まで下がらないとロックが掛からず、何かの拍子で電源が入ってしまう。 使おうとしたら電池がすっからかんになっていて気がついた。 スイッチ周りに剃りカスが溜まっているのだろう、分解掃除の必要がある。 小さなビスの頭が一つ見えるので、外してみるとまた二本出てきた。 そこからはどう頭を捻っても先に進めない。 こういう場合の常套手段でググってみると、電池を交換した人が分解の仕方を解説している。 取扱説明書に書いてあるそうだ。(-_-;) ビスは全部で七本外したが、スイッチ周りの掃除だけなら最初の一本で用が足りた。 無事掃除が終わったが、どうもデジャブ感がある。 ちょこもろを検索してみると、一昨年の年の瀬に一度同じことをやっていた。 それも参考資料なしで。(_~_;) |
|
2018.04.25(水) 雨 15.2℃ P0 U1.1 W68.9%22.4 120-67-53 落札するのみ出品せず σ(^_^)のパソコン机はディスプレイがはまり込む構造で、横幅に制限がある。 収まる範囲でなるべくでかいディスプレイと言うと、1600x1200のスクエアサイズと呼ばれるタイプしかない。 スクエアと言っても真四角ではなく、ワイドよりゃあ真四角に近い、というだけだ。 このサイズは医療用として一世を風靡したが、今ではテレビに合わせたワイドばかりで、硬派のスクエアは誰も作っていない。 医者はパソコンで動画ばっか見てるのか? 新車がないので、中古があるうちに、とオークションで安いものがあれば予備として購入している。 現在出回っているのは医療用ばかりなので、たいていEIZOあるいはナナオ製だ。←おんなじです。 そんなに予備がいるか、と言う問題もあるが、けっこう他のパソコンで使っているので、さほどの無駄はない。 それでも無制限に増やすわけにはいかないので、安値落札記録を更新するならば、と言う縛りを掛けている。 このたび久々に最安記録を更新して1,100円のEIZO若干難ありCG210が手に入った。 脚付ディスプレイの梱包ははなはだやりにくいものだが、今回は珍しく箱を使っていない。 梱包テープでぐるぐる巻きしてある外側のダンボールをやっと外したと思ったら、プチプチシートのぐるぐる巻きが出てきて、めげた。 玉ねぎを与えられた猿の心境だ。(-_-;) 外すだけでもこんなに苦労するんだから、梱包した人は大変だっただろう。 ただで貰ってきたとしても利益は1,100円。 σ(^_^)にゃあ、とても真似できん。 |
|
2018.04.24(火) 雨 13.5℃ P0 U3.0 W69.4%22.2 116-71-55 旅行カバン更新 昨日の病院帰り、新しい靴が欲しいとペンギンが言うので、杜の里ジャスコに寄り道した。 靴を買ったあと、壊れたσ(^_^)の旅行カバンも買おうと言い出した。 壊れた? ・・・そうだったっけ? |
|
一泊二日用と書いてあるカバンを一つ買ってきた。 長年使ってきたカバンと比べると、縦長が横長になったくらいで、容量はほぼ同じくらいだ。 値段は企業秘密。 元のカバンはずいぶん昔から使っているが、どこで買ったんだったっけな。。。 秋葉原の路地裏で見掛けた怪しげな店だったかな。 まあ、まともなもんじゃないとは思うけど、長年よく働いてくれた。 |
|
どこが壊れたのか、と調べてみたが、チャックの引手がひとつなくなったくらいだ。 ペンギンに聞くと、世の中ではそれだけで壊れたと言うんだそうだ。 代わりに輪っかを付けたので、別に支障はないんだが。。。 このカバン、捨てられてしまうのかな? 二つはいらないけど。 |
|
2018.04.23(月) 曇り P0 U1.2 W69.0%21.7 123-75-56 桜峠の桜 今日も二週間に一度の通院日で、金沢へ行くには必ず越さなければならないのが旧柳田村の桜峠。 一昨日の土曜日、穴水まで出掛けたペンギンによると、桜峠の桜はもう葉桜だったそうだ。 二週間前は蕾も膨らんでいなかったのに、いくらなんでもそりゃないだろう、と取り合わなかったのだが、ほんとに葉桜だ。 二週間のうちに三分咲きも七分咲きも満開もこなして、一気に葉桜になっちまったのか。はやっ。(-_-;) 「永すぎた春」と言う言葉はよく聞くが、短すぎるぞ、秘境柳田村の春。 |
|
詐欺メールの皆さん |
2018.04.22(日) 晴れ 24.1℃ P0 U2.0 W68.3%21.7 126-71-53 休み 詐欺メール 近頃詐欺メールがやたら増えた。 九割方が楽天で、なぜか使ってもいないAppleがその次だ。 |
通常は用心のため、メールはテキストで開くようにしているが、こいつはテキストビューアでは見えない。 てか、見る必要もさらさらないが、ここは話のネタで、ブラウザで開いてみよう。(よい子は真似をしない) リンクが張ってある単語を突っつかなければなにごとも起こらない。 突っつくとモノホンの楽天に飛ぶくこともあるが、たいていなにかダウンロードさせようとするので、そこまでにしとく。 メールの中身は、σ(^_^)がテレビを買ったことになっていて、送り先は 〒176-0001 東京都練馬区練馬1-7-5-303 だそうだ。 実在しないだろう、と調べてみたら、グランコンフォート練馬と言うマンションが建っていて、空き部屋が一室売りに出ている。(^^;) 今回だけで388ポイントもらったことになっているが、詐欺メールの数からしてさぞかしポイントが溜まっていることだろう。 しかし残念ながらσ(^_^)は腐れカードにムカついて楽天では買い物をしないので、せっかくのポイントが使えないんだよね。(^○^) |
|
最後の一台が出ていく |
2018.04.21(土) 晴れ 28.2℃ P0 U1.0 W67.9%22.6 125-68-57 本日の滞留円筒 計0本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 本日の出荷 徳島県小松島市向け 10トン車2台 滞留円筒がゼロになった 去年の九月にいったん滞留円筒がなくなったあと、製作を再開してから半年余り。 徳島県向けの最後の出荷が終わって、またも滞留円筒がゼロになった。 ストックヤードにも出荷クレーン下にもなく、製作途中のものもない。 ストックヤードを全舗装してからこのかた、円筒がゼロになるのはこれが二回目だ。 主力製品の円筒コンベヤがすっからかんというのはちょっと寂しい気もするが、五月六月に向けてはどっさり受注している。 てか、連休明けには巻き始めないと間に合いそうにない。 現在鋭意設計中で、円筒組四人はつかの間の休息。 |
2018.04.20(金) 晴れ 18.2℃ P0 U5.5 W68.5%22.8 126-70-57 本日の滞留円筒 計4本(完成品4本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 本日の出荷 徳島県小松島市向け 10トン車3台 モノタロウの陰謀 通販資材問屋のモノタロウで、一回七千円以上の買い物をするともらえるコピー用紙無料プレゼントのクーポンが届いた。 無料コピー用紙をもらうには、 送料無料となる最低三千円の買い物をさせようというのがモノタロウの目論見だ。 ところが一回七千円の買い物で当月の注文はすべて無料となる別の特典をうまく利用して、無料コピー用紙だけせしめると言う裏ワザがある。 どうやらモノタロウはその裏ワザに気がついたらしい。 買い物をするのは予告なしに現れる安売り日に限っているが、近頃では月初めには出現しないようになったようだ。 一万二千円ほどの買い物をしたのは、先月20日のなんでも一割引の日。 クーポンが届いたのは裏ワザが使えないよう、月をまたいでからだ。 敵もサルもの引っ掻くもの、だ。(^^;) |
|
「なんでも一割引の日」も全国一律では受発注が集中してしまうので、個人個人で別の日にするようにしたらしい。 昨日はσ(^_^)だけの「なんでも一割引の日」だった。 無料コピー用紙クーポンの有効期限内に安売り日を持ってきたのは背中を押すためだろう。 とはいえ、買わなきゃならないようなものは急に思いつかない。 夏場に向かってちょっと値の張る伸縮性作業ズボンでも買おうか、と寝る直前まで迷った。 3,990円というと、ユニクロやしまむらで買う、σ(^_^)のよそ行きズボンより高い。 十万円作業靴とは釣り合いが取れるだろうが、もったいなくて汚せない作業ズボンなんて、役に立たん。やめた。 A4コピー用紙は使用量より、おまけにもらう方の量が多くて、もう置くとこがない。(^^;) |
|
2018.04.19(木) 晴れ 14.5℃ P0 U1.0 W68.4%22.4 121-71-54 本日の滞留円筒 計12本(完成品12本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 本日の出荷 能美市向け定番品 10トン車1台 アンクルウェイト補修 再開したばかりのアンクルウェイトだが、今朝、装着しようとしたら内側に小さな穴を発見した。 |
|
観察すると、穴から透明の袋に入った鉄粉が見える。 穴はあいたが袋は破れていないので、鉄粉は漏れていない。 さすがは国産中国製ミズノだ。中国製ナイキとは作りが違う。 しかし穴があまりにもピンポイントに過ぎる。 一通り点検しても、他には摩耗している気配がない。はて? |
|
おそらく原因は十万円スニーカーだろう。 なんて名前かわからないけど、靴紐を通すヒレの先端がアンクルウェイトの内側に入り込んだと思われる。 これがまたやたら固くてで融通がきかないし。。。 |
|
補修はあまり効果がないのは実証済みだが、原因が十万円ならウェイトがかわいそうだ。 新しいウェイトは別に発注するが、これはこれでいったん補修し、運用に留意して経過を観察してみよう。 貼り付けたのはただのガムテープではなく、補修用の強力ガムテープ。 |
|
2018.04.18(水) 雨のち曇り 13.7℃ P0 U0.0 W67.6%22.6 125-72-56 本日の滞留円筒 計12本(完成品12本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 本日の出荷 徳島県小松島市向け 10トン車3台 アンクルウェイト再開 毎年防寒長靴を脱いでスニーカーに替えると、足元が寒々とするのでほぼ自動的にアンクルウェイトを付けていた。 しかし今年は履き替えたのがオークションで間違って落札した、二足歩行には向かない即決価格十万円のスニーカーだ。 履き慣らしのかいあって、近頃ではなんとか痛くない程度に足が靴に合ってきている。 出品された時は確か秋バージョンと言う触れ込みだったが、冬用スニーカー並みに深い作りで足首が隠れるため、あんまり足元が寒くない。 ここにきて体重が正月の餅シーズンを凌駕しており、やっと負荷不足に気がついて、今日からアンクルウェイトを再開した。 えいちゃんのお散歩の時は、万が一にも躓くわけにはいかないので、外すことにする。 左足のスネの傷は今もけっこう痛々しい。 このぐらいの傷は傷のうちに入らなかったのに、軟弱になったものだ。 歳とともにいつの間にか、スネに傷を持つ身になってしまった。。。 |
|
2018.04.17(火) 曇り時々晴れ 11.8℃ P0 U2.5 W68.1%23.3 118-67-53 本日の滞留円筒 計18本(完成品18本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 注射の日 えいちゃんがおやつを食べている。 お菓子だとママにもおすそ分けがあるらしいが、これがバナナだと一つもくれないそうだ。(^^;) 今日は午後から長らく続いた貧血治療の検査のため、採血するそうだ。 どっちがついでかわからないが、予防注射も何本かあるらしい。 かわいそうに。。。今日は厄日だ。 とはいえ、病院から戻ってくる頃にはこの笑顔が復活しているだろう。 |
|
NHKでは午前中の降水確率0%、午後10%と予報しているのだが、どこを見ているのかペンギンは30%だと言い張る。 午前中だけ鯉のぼりを揚げるという手もあるのだが、あいにく今日はペンギンが遠出をするのでお昼時間に帰ってこない。 一人で鯉のぼりを降ろすのはやってやれないことはないが、やりたくない。 今日も揚げないことにして、日曜日から三連休になった。 昨日の午後は晴れ間が出て、えいちゃんを散歩に連れて行ったのだが、鯉のぼりの柱の傍を通るたびに上を見上げる。 なんか責められているみたいで、肩身が狭かった。 今日も時々薄日がさす空なんだが、天気予報を信じて自分のマナコをふさぐか。(-_-;) |
|
2018.04.16(月) 雨 9.3℃ P0 U2.3 W68.3%22.9 117-65-55 本日の滞留円筒 計18本(完成品18本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) HDMIケーブル テレビに接続しているメディアプレーヤが動かなくなった。てか、信号がテレビに来てないようだ。 えいちゃんがよく引っ張っているぶっといケーブルがこれ用で、どうやらコネクタが壊れたらしい。 このケーブルはHDMIと言う覚えられない名前が付いている。 出始めはずいぶん高価だったが、今じゃアマゾンでも数百円で買える。 ケーブル専門店でこれだけ買うと送料が掛かるし、ここは送料無料のプライム会員特典を最大限に利用して、アマゾンでしょう。 蒟蒻畑生活を中止した今、プライム会員の会費を払う意味があるのか、とだいぶ悩んだ。(まだ一度も払ってないけど) しかし人手不足から端を発した流通のコストアップで、アマゾンも運賃値上げに踏み切っている。 プライム会員特典の運賃無料はとりあえず継続されたので、運賃無料目的で不用品を無理して同時購入する必要もない。 年間3,900円の意味なしでもなかろう。(まだ一度も払ってないけど) で、アマゾンにHDMIケーブルを注文した。 当然プライム会員デフォルトのお急ぎ便だったのだが、翌日配達のはずが中一日空いた。 コスト度外視の郵便局も、さすがにだいぶヘタれて来たらしい。 |
|
2018.04.15(日) 小雨 11.0℃ P0 U3.3 W68.3%23.0 123-74-55 休み 秘境柳田村 米を分けてもらいに、旧鳳至郡柳田村(ふげしぐん やないだむら)にあるペンギン妹の婚家へ行って来た。 裏庭にはまだ雪が残っているだろう、と縁側から覗いてみたら、まだ五月にもなっていないのに雪がない。 地球温暖化は末期状態ではなかろうか。イノシシが増えるわけだ。 見るからに怪しい水溜りが見えるが、ここはペンギン妹が池ざらえをしようとして死にかけた、底なし沼だ。 中に踏み込んだらズブズブと沈んで腰まで浸かったところを、たまたま遊びに来た姪に助けてもらったらしい。 誰もいなかったらそのまま沼に飲み込まれて神隠し扱いになっていたはずで、ここに何人沈んでいるかわからない。 両生類の卵らしき大量の白い塊が見えるが、夏になるとサンショウウオが大発生して飛び跳ねている(ペンギン妹談)そうだ。 ・・・サンショウウオは飛び跳ねんと思うけど。(^^;) しかし、しっぽが生えていたと言い張るので、カエルでないのは間違いない。 ひょっとしたら新種かも知れないし、恐竜時代の生き残りの可能性もある。なにせ柳田村のことだから。 底なし沼の左手、山裾の溝のように見えるところも池で、これは触ると原因不明の病気で死ぬと言い伝えられているそうだ。 実際に先代か先々代の当主がこの池を埋めようとして倒れ、何日も生死の境をさまよったのだとか。 科学的に推察すると、おそらくは柳田住血吸虫(仮称)みたいな未知の風土病だと思われる。 原住民以外は危なくてガラス越しでなければ観察も出来ない。 ところで、柳田國男と柳田村にはなんらかの因縁がある、とσ(^_^)は新学説を唱えようかと思っている。 それにつけても、平成の町村合併で秘境柳田村の名前が地図から消えてしまったのは、つくづく惜しまれる。 |
|
2018.04.14(土) 曇り一時晴れ 12.1℃ P0 U2.1 W68.1%23.6 125-73-55 本日の滞留円筒 計18本(完成品18本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 繁殖シーズン近し そろそろ小鳥たちは繁殖シーズンに入る。 常連さんのケツフリ、イソヒヨドリ、雀のほかに、招かざる客のムクドリがうるさい。(-_-;) イソヒヨドリのオスが材料クレーンの走行サドルに出入りしていた。 たぶん二年前、ここで子育てしたことのある親鳥か、ここから巣立った雛だろう。 しかし当時とはサドルが別物に変わっている。 |
|
これが材料クレーンから外した旧走行サドルの内部に作られた巣のあと。 仕切板でプライバシーが保たれている。 安全面でも三方は鉄板で囲まれているし、文字通り鉄壁の守りだ。 |
|
これは現用の走行サドルの内部で、仕切板が下まで達しておらず、向こう側からもアクセスできるのでプライバシーがない。 実は巣作りのために仕切りを下まで伸ばしておこうかな、と思わんでもなかった。 しかし、しょっちゅう移動するサドルの中で子育てしようと言うアホなイソヒヨドリは二度と現れないだろう、と思い直してこのままになっている。 走行音も以前よりうるさいし、毎日動いているから定住しても住所不定扱いだ。 どう見てもおすすめ物件ではない。 こんなところに巣作りしようなんて考えていたら、嫁さんもらえんぞ。 |
|
2018.04.13(金) 晴れ 14.8℃ P0 U3.2 W68.1%23.6 125-73-55 本日の滞留円筒 計18本(完成品18本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 本日の出荷 新潟県妙高市向け 10トン車4台 腹痛 昨夜の晩ご飯のあと、突然腹が痛くなってきた。 ヘソの下辺りで、胃より下ではあるが、大腸ではなさそうだ。 腹痛が下痢ターンの前触れなら嬉しいが、これは期待できない。 いったん布団に潜って寝付いてから痛みで目が覚めた。 いくらなんでもこりゃいかん。。。 便秘に悪いので飲みたくないが、仕方がない、高野山で買い溜めしてきた陀羅尼錠の出番だ。 σ(^_^)の場合、たとえ下痢であっても陀羅尼錠を定量飲むと効きすぎて、一気に便秘ターンに突入してしまう。 それで昔は正直構えて定量大人一回五錠を服用していたが、近頃では勝手に斟酌して三錠に留めている。 今日は腹痛だけで下痢でもないし、三錠でもまだ不安だ。 二錠だけにした。 ・・・さすがに二錠では効かなかった。もちろん下痢になる気配すらなかった。(-_-;) |
|
2018.04.12(木) 晴れ 19.0℃ P0 U3.3 W68.1%23.6 134-75-60 本日の滞留円筒 計22本(完成品22本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 本日の出荷 新潟県妙高市向け 10トン車3台 徳島県小松島市向け 4トン車1台 全方位自在滑車 鯉のぼりの滑車はどの風向にも対応できる全方位自在滑車(仮称)としたが、試作品だけに若干の不安もあった。 ロープの下は柱に縛り付けるので、頭だけくるくる回るともっとややこしく絡みつくのではなかろうか。 試運転の結果、その心配は杞憂と判明した。 風向きがどうでも、全く回転していない。(-_-;) 滑車付近のロープの角度を見ると原因は明らかだ。 水平方向に引っ張るより、下向きに引っ張る力のほうが強い。 力学的にはロープの角度が下方45度で水平分力と垂直分力が等しい。 これじゃ下向きの垂直分力による摩擦のため、回るはずはない。 かてて加えて、鯉のぼりたちはすぐにてんでの方向に絡みつこうとするので、この写真のようにはめったに全員揃って綱引きをしない。 全方位自在滑車はアイデア倒れでボツ。 商品化は見送ることにした。 |
|
2018.04.11(水) 雨のち晴れ 14.1℃ P0 U0.1 W67.9%22.4 133-70-52 本日の滞留円筒 計25本(完成品25本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 本日の出荷 新潟県妙高市向け 10トン車3台 蒟蒻畑生活中止 突然ですが、蒟蒻畑生活は中止することになりました。 一昨日金大病院から帰る途中、いつものようにゆいの里バローで買い物をしていて、こんにゃく売り場に来たときのこと。 「毎日、糸こんにゃくの煮物を作ってあげようか。」と、ペンギンからありがた〜い重大提案があった。 そりゃあ蒟蒻畑よりは、実績十分の糸こんにゃくのほうがいいに決まっている。 わかっちゃいるけど、多忙なお嫁ちゃんに毎日σ(^_^)だけ別メニューのこんにゃく料理をしてもらうのは恐れ多い。 かと言ってペンギンに頼めば一つの台所に女二人が立つことになり、なんかややこしくなりそうで、これまたとても言い出せなかった。 糸こんにゃくを煮るぐらいなら、特に支障はないのか・・・ 若干の不安は残るが、蒟蒻畑の効果がさっぱり見えないこともあって、その話に乗らせていただくことにした。 バローブランドの糸こんにゃくは一袋78円で、これが二日ぶん。 蒟蒻畑は12個入り一袋がおよそ160円で二日ぶん。 料理の手間を考えなければコスパは軽く二倍だ。 アマゾンから大人買いした蒟蒻畑はまだ5袋残っているが、これはもうすでにペンギンがロックオンしている。 ・・・てか、単に自分も蒟蒻畑が食べたかっただけかも。 |
|
2018.04.10(火) 快晴 13.0℃ P0 U0.0 W67.4%23.1 126-67-55 本日の滞留円筒 計25本(完成品24本 塗装済1本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) タチマエ 田んぼの中にぽつんと建っている老人ホームの隣りには長らく売地の看板が立っていた。 ふと気がつくと今日は棟上げ、このへんで言うところの「タチマエ」で、ちっこい木造新築の住宅を建てている。 タチマエには親戚縁者が集まり、大工を手伝って柱梁を起こし、野地板(瓦の下地)まで打つのがしきたりだった。 たいていは二日掛かりで、棟が上がる二日目が大安になるように選ぶので、土台を敷き始める日は仏滅になることが多かった。 棟(屋根の一番高いところ)まで野地板を打ってしまうと、タチマエは終わり、あとは祭りのヨバレと同じような宴会だった。 昔は柱を建てるのも梁を揚げるのも人力だったから、素人・老人もヨイトマケの綱を引いたりで、それなりに出番があった。 しかしレッカーが登場してからは素人の手伝いは邪魔なだけで、下手に怪我でもされると大工は責任を問われる。 今はもうタチマエの手伝いを頼むことも頼まれることもなくなった。 タチマエの手伝いに行ったのはたぶん岩坂町の宮本邸が最後だから、もう四十年ぐらい前かな?(^^;) 手前から延びる農道の右は若山町、左は飯田町だ。 左の家は住所が飯田町になるので、先に建った右の家より土地代はたぶん高かったんじゃないかな。 |
|
2018.04.09(月) 雨のち快晴 P0 U0.5 W67.5%23.6 129-70-56 本日の滞留円筒 計25本(完成品24本 塗装済1本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 今日も通院 いろいろ事情があって、当分は二週間ごとに金沢に通って診察を受けることになりそうだ。 というわけで先々週に続き、桜峠を越えた。 いかな北海道飛び地柳田村でも、さすがに道路脇に積み上がっていた雪は溶けたが、よく見ると山裾にはところどころ残雪が見られる。 桜峠は桜の名所ではなく、雪の多さで有名だ。 その名の由来の桜並木はまだつぼみも膨らんでいない。 |
|
病院内では写真を撮ってはいけなかったのね。(^^;) 知らんかった。 |
|
県立美術館で開催されている現代美術展に、ペンギンの兄嫁が出品している絵を見に行った。 現美は出品数が多いので21世紀美術館と二箇所に分かれているのだが、事前に県立美術館の二階に展示されているというタレコミがあった。 絵のありかを訪ねて歩きまわる必要がなく、決め打ちできた。 帰り道、「絵心のないσ(^_^)らが見てもしょーがないよなぁ。」と話しかけたら意外な返事が帰ってきた。 実はペンギンは内心、絵を描いてみたいと言う願望は持っているのだそうだ。 ただし願望があるだけで、ほんとに描く気まではなく、兄嫁の絵をいつも羨望の眼差しで見ているのだとか。へぇ〜〜 知らんかった。(^^;) |
|
2018.04.08(日) 降ったり晴れたり 6.8℃ P0 U3.1 W67.7%23.3 125-72-57 休み タイムサービス ペンギンは買い物ではもう重たい荷物は持たないことに決めたそうで、近ごろは日曜日ごとに荷物持ちに駆り出される。 市内にスーパーは三か所あるが、ペンギンが主戦場とするのは駐車場が狭くて止めにくい、フードはまおかだ。 今日は特に10時から12時までのタイムサービスの日だそうで、売り切れを避けるたびに10時の出陣となった。 タイムサービス中はただでさえ狭い駐車場もひどく混雑するが、なんとか駐車スペースを確保できた。 ところが籠を乗せるワゴンが払底していて一台もない。 今日は牛乳を買わないので籠一つでいいそうで、σ(^_^)がワゴン代わりに籠を持ってペンギンの後ろをついて歩くことになった。 お嫁ちゃんが印をつけたチラシを手に、原則は決め打ちなのだが、気に入ったものがあれば次から次と籠に放り込んでいく。 予想通り籠一つなんて、あっという間に満杯だ。(-_-;) 最初の話はどこへやら、もう一つ持ってこいと言われて籠を取りに行ったら、運よくワゴンが一台空いていた。 子供を乗せるタイプだったが、他にないんだから背に腹は代えられない。 子供連れのお母さんたちに申し訳なく、なんか車椅子マークの上に駐車したみたいで、はなはだケツの座りが悪かった。(-_-;) |
|
2018.04.07(土) 曇り時々小雨 8.6℃ P0 U3.1 W67.1%24.2 119-73-58 本日の滞留円筒 計25本(完成品22本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 満開 「乙脇さんちの桜」は花びらがチラホラ落ちている今が満開かな? |
|
ブルーシートを外した過保護金柑の影に隠れている白椿も、どうやら満開らしい。 目立たないので、今日の今まで気が付かなかった。 同じ白い花でも白百合は凛として美しいが、白い椿は、なぁ。。。 遠くから見ると冴えないし、さりとて近くで見ると花びらが薄汚れているようで、なんかイマイチ。 そういや、明日は花祭りだったな。 |
|
2018.04.06(金) 雨 11.8℃ P0 U2.1 W67.1%24.2 119-73-58 本日の滞留円筒 計25本(完成品17本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 更新手続きを失念 昨夜風呂に浸かっていて、三年ごとの建築士の定期講習を一年早く受けるとどうなるんだろう、とぼんやり考えていたら、突然大変なことを思い出した。 超音波探傷の資格更新手続きを忘れている! アルキメデスの原理を思いついた時のアルキメデスのように、思わず裸で飛び出そうとするほど慌てた。 急いで風呂を上がって事務所に走り、締切を確認したら4月13日必着だ。まだ一週間ある。ホッ。。。 一ヶ月ほど前、建築士事務所登録の更新と同じ時期に来たのだが、そっちの方が締切が早かったので先に更新手続きをした。 けっこう大変だったので、終わったとたんに気が抜けてしまったんだろう。 それにしたって、初回の実技試験だけでもあんなに時間と費用を掛けた超音波の更新を忘れるとは・・・ これを耄碌したと言わずしてなんと言おう。(-_-;) 特に今回は書類審査だけで五年間有効になる更新だ。 手続き忘れで資格喪失したら、これから先、死んだ子の年を数え続けて五年間は立ち直れなかっただろうな。 |
|
ハンドルを右に回すと 水門の扉体が起きる 左に回すと倒れる |
2018.04.05(木) 晴れのち曇り 11.0℃ P0 U1.2 W67.2%23.0 126-70-57 本日の滞留円筒 計25本(完成品17本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 勘弁して欲しい仕事 何年かごとに修理を頼まれるのは、起きるけど倒れなくなる持病がある宇都山の水門。 うちで作った水門じゃないのに、メーカーが潰れてなくなったという理由で毎回修理を頼まれる。 原因はクラッチの固着だとほぼ見当がついているが、構造がわからないので根本的な修理ができず、対症療法だけだ。 直るかどうか、毎回自信がない。 治療方法は巻き上げハンドルを逆方向に、衝撃を与えながら回すだけだ。 今回はあわよくば蓋を開けずに終わらせるつもりだったが、どうやっても逆回しできなかった。 そのうちこんなやりかたで良かったのか自信がなくなり、結局蓋を開けた。 |
蓋を開けて歯車の組み合わせから動作を推理する。 やっぱりこれはクラッチの固着で、ハンドルの逆回ししか方法はありえない。 なんか衝撃を与えると固着が外れるはずだ。 クラッチの構造がわからないので、あれこれジタバタするしかない。 クラッチハンドルをギコギコ動かしたり、クラッチドラムをハンマーで叩いたりしているうち、突然巻き上げハンドルが逆方向に回るようになった。 いっつもこれだ。なんの根拠も前触れもないので決め技がわからずじまいだ。(-_-;) 今回はたまたま直ったけど、いつも直るとは思わんといてくれ。 うちで作った水門じゃなし、責任はないんだからね。 大雨が降ったときに倒れず、洪水になってもσ(^_^)は知らんからね。 |
|
今日は天気が回復し、一日じゅう晴れの予報だ。 桜はほぼ満開になり、鯉のぼりも上がった。 ところが午後になると雲行きが怪しくなって来た。 終業時間間際にはとうとうポツリポツリ当たりだして、あわてて鯉のぼりをおろす羽目になった。 桜は早くもちらほら花びらが散り始めている。 毎年開花は4月10日ぐらいが普通なんだから、咲き急ぐ必要も、散り急ぐ理由もまったくないのに。 |
|
2018.04.04(水) 曇りのち雨 15.1℃ P0 U2.0 W67.5%23.1 119-68-55 本日の滞留円筒 計25本(完成品7本 塗装済18本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本) 本日の出荷 高岡市のメッキ屋へ 10トン車1台 クモの巣だらけ 汗ばむほど暖かかった昨日から一転、今朝はちょっと肌寒く濃霧が立ち込める朝になった。 霧と言うより霧雨の一歩手前で、顔に当たるのが感じられるくらい水滴が大きい。 玄関を出ると、畑の周りに植えてある柘植の葉っぱに、小さなクモの巣がたくさん店開きしていて驚いた。 そばに寄ってよく見ると、クモの巣がびっしり露を打っている。 もちろんこれでは獲物からも丸見えで、クモの巣としての用はなさない。 巣の持ち主の姿は見当たらないが、σ(^_^)は何匹のクモを養っているんだろう。(^^;) |
|
昨日はケーキを注文して、ささやかに誕生日パーティ・・・はなかった。 御本尊のえいちゃんはまだアレルギー調査が完了しておらず、一口も食べられないので 大人四人がケーキを食べただけだ。 晩ご飯のあとに一人1/4の割当は大きすぎた。 各人1/8ずつ食べて、残りは今朝の主食で、ケーキとヨーグルトだけと言う過激なメニューだった。(^^;) 微かにアンパンマンの面影が残っている。 |
|
2018.04.03(火) 晴れ 23.2℃ P0 U1.5 W67.6%23.5 134-76-53 本日の滞留円筒 計25本(完成品7本 塗装済15本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本) 祝・誕生日 今日でめでたくえいちゃんは一歳の誕生日を迎えた。 というわけで、ちょっと早いが鯉のぼりを揚げた。 けっこう興味津々で見上げてくれるので、苦労のし甲斐があったというものだ。(^○^) 7メートルの鯉のぼりは特大というわけではなく、市販品でも10メートルまである。 しかし柱は鯉の長さの二倍が望ましいとされているので、10メートルの鯉のぼりには20メートルの柱が必要だ。 そんな長い柱は市販されていないし、立てたり倒したりにレッカーや人手が必要で、とても面倒を見きれない。 百万円近い巨大鯉のぼりは、お金持ち達の象徴的な贈り物として、箱に入ったまま一生を終えることになるだろう。 自称日本一を誇るこの柱は全高が16.2メートルなので、8メートル級まで対応できる。 ちょっと無理をすれば9メートル鯉ぐらいは大丈夫だろうが、金さえ出せば誰でも買える市販品で張り合うつもりはサラサラない。 ただし他に日本一を標榜する自立柱が現れたときは、対抗して柱を延長することにやぶさかではない。 |
|
開花宣言 期せずして、勝手に珠洲市の標本木にしている、「乙脇さんちの桜」が開花した。 昨日の夕方には開き始めたが、朝イチの観測と決めている。 |
|
今朝、開花宣言したばかりなのに、夕方になると早くも五分咲きになった。 七分咲きを飛び越えて、明日には満開か。 |
|
2018.04.02(月) 曇り時々晴れ 13.0℃ P0 U1.0 W67.4%22.9 126-69-57 本日の滞留円筒 計25本(完成品7本 塗装済15本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本) ロープ発見! 「ちょっと前なら覚えちゃいるが、六年前だとチトわからねえなぁ・・・・悪いな、ほかぁあたってくれよ 」と、宇崎竜童なら言うだろう。 行方不明のロープは諦めて、必要量だけホームセンターから買ってくるつもりだったが、たくさん残っているはずだと思うといかにも剛腹だ。 ペンギンにも手伝ってもらって何度もそれらしき場所を調べたがやっぱり見つからなかった。 しばらく時間を置いたあと、気合を入れ直して一人でもう一回りしてみた。 やっぱりどこにもない。 最後に、まさかここにはないだろう、とまだ探していなかったお嫁ちゃんの専用室を見たら、あった! 本棚にちょこんと置いてある。 こんなところにσ(^_^)が置くわけない。 この部屋の前の住人だった姉が、ロープをなにかに使って残りをここに置いたんだろう。 鯉のぼり一回分より遥かに多く使われていて、残ったロープで全交換に足りるかどうか怪しい。 |
|
とにかく見つかってスッキリした。 2メートルほど継ぎ足して、無事準備完了。 |
|
ロープの接続はテグスを繋ぐ要領で、互いのロープを一回結びするだけ。 本物のテグスでは一回結びでは緩んでしまうので、輪っかの中に二、三回糸を通す。 テグスの結び方は、三度の飯より釣りが好きだった親父に教えてもらった。 |
|
両方を引っ張るとあとはどんどんしまっていき、切れるまで外れないが、締まりすぎてほどくのはむづかしい。 やりかたは知らないが、ネットで見た男結びと呼ばれる方法のほうがスマートかも知れない。 この縛り方に名前はないと思っていたが、調べてみると、そのまんまテグス結びと呼んでいるサイトがあった。 いや、ほんとのテグスでは緩んでしまうっつーに。 |
|
2018.04.01(日) 晴れ 20.6℃ P0 U3.1 W67.6%23.3 125-71-50 矢車装着 今年はえいちゃんの誕生日、四月三日から鯉のぼりを揚げることにした。 トラックの出入りがない今日のうちに、グレードアップした柱を倒して矢車を取り付けておくことにした。 電動起立倒伏は試験済みだが、矢車を付けるのは初めてだ。 リニューアルついでに滑車の取り付けは固定ではなく、風向きにより柱の周りをくるくる回るようにした。 名付けて「全方位自在滑車」だ。 しかし、ロープの下の方は柱に縛って固定せざるを得ない訳で、この構造がいいかどうかはやってみないとわからない。 これまで矢車は取り付け穴が合わず、ロープで結わえていたのだが、もちろんボルト穴は修正してボルトで固定している。 |
|
立ててみると・・・・あらら、柱を1m延長したせいで、ロープが足りない。 100m買ったので、まだ二回ぐらいは全取替するぐらい残っているはず。 とりあえずは足りないぶん、2mだけ足して使うことにした。。。。のだが、その残っているはずのロープが見当たらない。 オークションで購入したのが六年も前だから、どこに置いたか覚えているはずがない。 このままでは鯉のぼりは挙げられない。ピーンチ! たくさん残っているはずなのにあらためて買うのはけったクソより踏んだクソ悪いが、近くのホームセンターから買ってくるか。(-_-;) やっぱり予備は無駄になるだけだ。 |
|
いくらなんでももう雪は降らないだろう、と過保護金柑のブルーシートを外した。 去年はヒヨドリの食べ残しがけっこうたくさん残っていたが、今年は人様の口に入れられるような実は残っていない。 シートで囲ってやっても無駄ってことだな。 |
|