2018年02月 | 2018年03月 | 2018年04月 |
2018.03.31(土) 晴れ 11.1℃ P0 U3.1 W67.2%22.8 136-73-51 本日の滞留円筒 計25本(完成品7本 塗装済15本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本) 本日の出荷 高岡市のメッキ屋へ 10トン車1台 もう一つのデジカメ SX720 スマホは持ち歩かないが、デジカメは肌身離さず持ち歩くσ(^_^)の選択基準は決まっている。 明るいレンズとポケットに入るサイズだ。 しかし、鳥を写そうとすると話が違ってくる。 よっぽどのアホ鳥以外はそばに近づけないので、どうしても望遠レンズが必要になる。 これまで鳥専用としてキャノンのS2ISにテレ・コンバータを付けていたが、この図体では人前で持ち歩くと変質者扱いされかねない。 仰々しい割にはたいしたことなくて、S2IS本体が12倍、望遠レンズ風のテレ・コンバータは1.5倍なので都合18倍だ。 近頃の素人さん向けコンパクトカメラのセールスポイントは40倍とか、ひどいのは50倍てのもある。 18倍のS2ISでも手持ち撮影は無理で、建物にレンズボディを接触させるとか、手ブレ防止に一工夫いる。 |
|
高級品は別として、普通は倍率が高ければ高いほどレンズは暗く、シャッター速度は遅くなるので、望遠にしなくても手ブレが増える。 高倍率の安物望遠ズームカメラなんて、ピンぼけして使い物になるか、と散々バカにしてきた。 しかし老衰で視力がこうも落ちると、小鳥の種類を見分けることもままならないので、目の代わりが欲しい。 簡単に持ち歩ければシャッターチャンスを逃して悔しがることも減る。 とうとう我を折り、恥を忍んで一台買うことにした。 というか、冷やかし入札していたら、SX720を落札してしまった。(こればっか) ズーム範囲は広角側が35mmフィルムカメラ換算で24mm。 昔、σ(^_^)が持っていたペンタックスの広角レンズが28mmだったから、それよりもっと広角だ。 40倍と言う望遠倍率は広角端24mmの40倍のことで、能書き通りなら960mm相当だ。ホントか? 一眼レフの交換レンズだったらとんでもなく長い望遠レンズになり、三脚なしの撮影は絶対無理。 |
|
電源を入れただけの広角(ワイド)端でもけっこう鼻ヅラが長い。 これで明るさはF2.0に遠く及ばないF3.3だから、夕方のお仕事撮影にはほぼ使えない。 |
|
一番倍率を上げた望遠(テレ)端ではこんなに長くなる。 いかにも無理っぽい。 こんなに長くなるんじゃ、長くはなさそうだ。 |
|
S110がぎりぎり収まっていた、カメラケースに入らない。 これが最大の誤算だった。(-_-;) |
|
2018.03.30(金) 晴れ 16.8℃ P0 U2.1 W67.4%22.8 129-70-50 本日の滞留円筒 計25本(完成品7本 塗装済13本 錆止済0本 未塗装5本 半製品0本) 徐脈 高血圧疑惑が浮上してこのかた、毎朝血圧を測っている。 血圧が高めのときには深呼吸で精神統一して何度か再測定するが、脈拍数は無頓着だった。 気を落ち着けるたびに普通は血圧とともに脈拍も下がっていき、調子のいいときには50までは下がる。 ペンギンは70以上だそうで、σ(^_^)は脈拍50を自慢していたくらいなんだが・・・・ なんとなんと、脈拍が60未満になると、徐脈と言う立派な病名が付くそうだ。 理解力や記憶の低下とか、ボケに似た症状が出る場合もあるらしい。(_~_;) 大型船舶に使われる2サイクルディーゼルエンジンの常用回転数は、脈拍とよく似た毎分100回前後だ。 そして回転数が遅ければ遅いほど燃費がよく、世界最大エンジンは80回/分ぐらいだろう。 商売柄そんな先入観があるので、脈拍も遅いほうが性能がいいんだと思っていた。 象がネズミより寿命が長いのは脈拍が遅いからだと言う説もあるんだがなぁ。。。(-_-;) |
|
2018.03.29(木) 晴れ 19.5℃ P0 U2.2 W67.2%22.6 125-73-52 本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済20本 錆止済0本 未塗装5本 半製品0本) S110頓死 東京ではすでに桜は満開を過ぎ、金沢では開花が今日明日の秒読み状態だそうだ。 「乙脇さんちの桜」は昨日まで蕾は固く、まるで開花の気配などなかったが、今朝はそれなりにほんのり赤みがさしている。 今年最初の桜の写真をマクロモードで撮ったあと店仕舞しようとしたら、レンズエラーになってレンズが引っ込まない。 あれっ? |
|
それっきりだった。 何度電源を入れ直しても、電池交換してもレンズは出たままで、カメラは何の仕事もしようとしない。 S110は姿焼きのまま頓死した。 まだ三ヶ月も使ってないのに。(T_T) 前触れもなく、こんなに早く死ぬとは考えもしなかったが、間違って落札したS100がいて幸いした。 仕事で日常的に使うので、肩が暖まる暇もなく、急遽リリーフ登板した。 このカメラはこれが持病らしく、オークションではレンズが出たままのジャンク品をよく見かける。 もう一台用意しておいたほうが良さそうだ。 もうS110や120はいらない。S100でいい。(-_-#) |
|
白い方は水溶性食物繊維 |
2018.03.28(水) 晴れ 18.1℃ P0 U2.2 W67.5%22.1 128-71-54 本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済20本 錆止済0本 未塗装5本 半製品0本) アップルファイバー セルロースと交代した不溶性食物繊維族のアップルファイバーだが、だいぶ癖が強い。 セルロースは溶けないけどさっと水に沈むが、アップルファイバーは水面でいつまでも浮いている。 味も無味無臭のセルロースと比べ、甘みもさることながら、酸味が強い。 これまでのように味噌汁に入れると、酸っぱくなって腐ったみたいな味になる。 お茶に混ぜて飲むと、喉にイガイガしたものが引っ掛かって、はなはだ飲みにくい。 |
朝ご飯にはいつもヨーグルトが付いている。 これと直接混ぜると水分不足で粉っぽくなる。 まだ試行錯誤の最中だが、先にご飯茶碗で牛乳で溶いてみた。 すると思ったよりたくさんの牛乳が必要で、茶碗半分くらいまで増えてしまった。 なるほど、これなら腹の中で水分を吸ってカサを増すと言う説明が納得できる。 水に沈んでいるだけのセルロースが、カサを増すとはとても信じられなかった。 |
|
ヨーグルトを追加して混ぜると、おおよそご飯茶碗に一杯になる。 これだけで腹が膨れそうだ。 朝ご飯はまあこの方法を定番としてよかろう。 しかし、昼ご飯と晩ご飯にはヨーグルトがないので、他の方法を模索しなければならない。 三食ヨーグルトとなると憲法改正が必要で、コトは面倒になる。 |
|
なんか勝ち誇ってるぞ |
2018.03.27(火) 晴れ 15.7℃ P0 U1.3 W67.3%22.7 136-72-55 本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済20本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本) 本日の出荷 高岡市のメッキ屋へ 10トン車1台 福井県美浜市向け 10トン車2台 一時間コースの散歩 近頃、えいちゃんは13時から15時ぐらいまで昼寝してくれるので、あんまり子守の需要がない。 ほんの十五分とか十五分、長くて三十分ほどのショートリリーフばかりだ。 ところが今日は昼寝に失敗、14時前に起きてしまった。 お嫁ちゃんは二度寝させるつもりだったようだが、ぐずっているので散歩に連れて行ってみることにした。 久々の一時間コースで、県民公園だ。 ブランコがふさがっていたので新天地開拓、すべり台に乗せてみた。 |
前回は工事中だったフットサルコートも出来上がり、通せんぼはなくなった。 しかし日差しが強すぎて、日陰を探しながら大汗をかいた。 一週間ほど前からずっと風邪を引きずってきたが、なんかこの大汗で風邪気が抜けたような気がする。 |
|
2018.03.26(月) 晴れ P0 U0.0 W66.7%22.4 135-72-58 本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済17本 錆止済0本 未塗装6本 半製品2本) 旧柳田村の春 薬が変わったので、しばらくは二週間ごとに金大病院へ通わなければならない。 入院した時は日曜日ごとに金沢まで走っていたから、あれよりはマシだ。 診察前、例によって備え付けの高級血圧計で血圧を測ってみたら、なんと日付と時刻が正常に印刷されて出てきた。 σ(^_^)の推測ではバックアップ電池が死んでいて、いくら日付を合わせても、診療終了後に電源を切るたび初期化されるはずなんだが・・・ |
|
誰か目安箱に投書したので、バックアップ電池を交換したのかな? それとも電池交換の予算がないので、マメに毎朝修正するようにしたとか? σ(^_^)は今日、水の出ないウォッシュレットを発見した。 ウォッシュレットから水が出るかどうかは、座ってケツを出してからでないとテストできないので、掃除する人も気が付かない。 投書では場所の説明が難しいので、提案用紙の裏にその旨書いて、便座の蓋の上に乗せておいた。 |
|
院外処方の薬局の血圧計が新しくなっていた。 いずれも販売するための見本だ。 シチズンの製品では147も出た。逝ってよし。 |
|
オムロン、じゃないな、A&Dがブランド名か。。。まあ、許す。知らんメーカーだけど。 | |
帰り道・・・・ 旧柳田村の桜峠ではまだ残雪が多いが、このぐらいで驚いてはいけない。 まだ三月だ。柳田村の春は遠い。 その昔、ペンギン妹が柳田村に嫁入りしたのは五月だったが、結婚式当日、ふと裏庭を見たら雪が残っていた。 一千百万のタイヤショベルに鯉のぼりの柱をくくりつけた、あの家だ。 |
|
ヘタった電池のままなのに 今日はちゃんと動いている |
2018.03.25(日) 晴れ 17.5℃ P0 U3.5 W67.2%22.9 125-70-57 休み 予備は無駄 日曜日といえども朝飯前に事務所に来て、日記に健康記録を記入する作業は変わらない。 気温から始まり、血圧、体重と来て、最後に歩数計を記録しようとしたら26しかなかった。 いくらなんでもンなわけない。歩数計の電池がなくなったんだろう。 近くのホームセンターに百均コーナーが出来て、そこにボタン電池のCR2032を二個99円(税込)で売っているのは確認済み。 今日の歩数計測は諦めて、あとで買ってこよう。 前回がいつ頃だったかまったく見当もつかないので、あれこれ手練手管を駆使して検索したところ、去年の11月にヨドバシカメラから買っている。 しかしいくら出所不明の無印電池でもほぼ一年ぐらいは持つはずで、去年の11月に交換したとすると、あまりにも早すぎる。 日記を調べても買ったとは書いてあるけど、交換したとはどこにも書いてない。 するってぇと、どっかにあるのかも、と事務所の机の引き出しを家探ししたら、あった! 危なく無駄にするところだった。 予備に買って置いても、買ったことも忘れるようじゃ、予備ではなく不良在庫だ。 交換が必要になったとき、ジャストインタイムで買わないと無駄になるだけだと思い知った。 百均から二個一組で買ってくると、残り一枚はやっぱり無駄になりそうだが、まるまる無駄にするよりは救われそうだ。 |
ど根性グミの最期 去年の夏、秋の気配が来る前に早々と葉を落としたど根性グミは、春が近くなったのに芽吹く気配がない。 やっぱりもうすでに枯れていると思われる。 材料置き場のじゃまになるところに生えているのだが、枯れてもなおオーナーのペンギンが頑として伐採を承諾しないのでそのままだった。 しかしどういう心境の変化か、とうとう諦めがついたらしい。 今日、突然いかなる心境の変化か、切り倒すと言い出した。 あとでいちゃもんが付いてはかなわないので、全て自己責任を明確にするため敢えて手伝わなかった。 |
|
2018.03.24(土) 曇り 11.1℃ P0 U1.0 W67.4%22.8 124-73-60 本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済17本 錆止済0本 未塗装4本 半製品4本) 本日の出荷 高岡市のメッキ屋へ 10トン車1台 擦り傷 工場内で電線かなんかに足を取られて転んだ。 腕立て伏せ状態で受け身は取れたが、足のスネを打って擦り剥いてしまった。 ペンギンが知ると、暖かくなってアンクルウェイトを使い始めるときに、いろいろうるさいので内緒だ。 昔、高専でラグビー部を立ち上げたときだが、グラウンドの土は砂とは呼べないくらい目の粗い砂だった。 ラグビーは倒れてなんぼの商売だが、まるでサンドペーパーの上で転がるようなもんで、倒れたら最後、ひどく擦り剥いた。 皮膚が削れてなくなってしまい、最初は若干血が出るがそのうち透明な液体が滲み出てきて、松脂のように固まった。 下手にガーゼなんかで押さえると、剥がすときに傷口とその周りのスネの毛を引っ張って、拷問のようだった。 だんだん利口になってくると、何もせずに傷口を乾かしたほうがいいと気がついた。 そのままではズボンにくっつくので、学生ズボンをまくりあげていた。 ラグビー部員はみんなズボンをまくりあげているので、遠くからでもすぐわかった。 あの頃の傷からすると、このぐらいは擦り傷ならぬ、かすり傷に過ぎない。 傷口の消毒はオキシドールが定番だが、傷口に滲みておっそろしく痛い。 オキシドールの手持ちは浴びるほどあるが、なにも痛い思いをすることはない、このまま放置だ。 |
|
2018.03.23(金) 曇り時々雨 9.1℃ P0 U0.0 W67.0%23.3 109-69-57 本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済17本 錆止済0本 未塗装4本 半製品4本) 本日の出荷 高岡市のメッキ屋へ 10トン車1台 さかっち○ 4勝3敗 不溶性食物繊維 食物繊維は不溶性と水溶性の二種類を毎食後に汁物に混ぜて飲んでいる。 水溶性の方は小麦とかトウモロコシとか、アレルギー対策で由来が明記してあるが、不溶性の方には見当たらない。 そのくせ、「原材料名をご確認の上、食品アレルギーのある方は召し上がらないでください。」てなことを臆面もなく書いてある。 どうせσ(^_^)にはアレルギーなど薬にしたくてもないので、何から作られていても支障はない。 しかし製品名がいずれの商品もセルロースと書いてあるのがちょっと引っ掛かったので調べてみた。 するとどこにもはっきり書いてないのだが、どうやらセルロースの原材料は木材の疑いが濃い。 σ(^_^)はシロアリのように木をかじっていたのか。道理でカロリーも糖質もゼロの訳だ。(-_-;) 人間向けになんかマシなものが他にないかと探したら、アップルファイバーなるリンゴ由来の不溶性食物繊維を見つけた。 セルロースが400g入り880円のところ、500gで1,250円と多少割高だが、見るからにリンゴの皮の粉っぽい。 原産国ドイツというから中身は間違いなかろう。 というわけで一袋購入してみたのだが、成分表をよく見ると、食物繊維が50%しかない。 そのうえ不溶性食物繊維に限ると38%と、もっと下がる。 なんか失敗した感はあるが、どうせ近頃は薬物依存脱却がやや後退し、食物繊維効果に疑問符がついてきたところだ。 蒟蒻畑×5とアップルファイバーでしばらく様子を見ようか。 |
|
ジスロマック 三日ぶん |
2018.03.22(木) 雨 9.8℃ P0 U4.5 W67.5%23.1 108-65-59 本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済14本 錆止済0本 未塗装5本 半製品6本) さかっち● 3勝3敗 B型インフルエンザ流行 従業員が三人、相次いでB型インフルエンザと診断されて休んだ。 これはもう社内で流行していると考えていい。 発熱も少なく症状が穏やかで、感染したかどうか判然としないところが流行の原因だろう。 昨日の夕方、ちょっと頭がクラっとするような感覚があった。 熱を測ってみると、37.4度で、平熱より1度高いが、この程度ならさほど問題ではない。 予防接種を受けなくてもこれまでインフルエンザになったことはないし、ましてや六年前からは毎年不承不承ながら予防接種も受けている。 ところが一夜開けてみると、ペンギンとお嫁ちゃんから病院へ行って検査を受けろと矢の催促だ。 インフルエンザが陰性だと確認されるまで、えいちゃんに近づいてはいけないと宣告され、万事休す。 こうなりゃ無駄とわかっていても、医者のとこへ行って診断書をもらってくるしか選択肢がない。 生まれて初めてインフルエンザの検査を受ける。 診察が超速で待ち時間が少なくて済む、屋上アンテナをおろした某クリニックへ行って来た。 注射はないんだし、と気楽に考えていたが、長い棒を鼻の奥深く突っ込まれ、あまりの痛さに涙が出た。 予防接種より痛いじゃねーか。(T_T) 検査の結果はめでたく無罪放免だった。 いちおー薬は出しときます、と言われ、どうせPLだろうと高をくくっていたら、へんちくりんな薬が出てきた。 一日一回二錠ずつ飲むと七日間、効果が継続するそうだ。 効果があれば、の話だけど、この薬、抗生剤だかんなぁ。。。 抗生剤は風邪薬じゃないし、荒れているという喉にでも効くのかな。 どっちか言うと、鼻水止めの薬のほうがありがたかったんだが。。。 |
混ぜる前はまあまあ吸い物 |
2018.03.21(水) 春分の日 曇りのち雨 5.6℃ P0 U0.0 W67.3%23.0 123-71-58 休み 豪華松茸吸い物 今日は息子家族は朝から外出しているし、ペンギンも昼前から実家の菩提寺に団子撒きの団子を拾いに出掛けている。 つまり昼食時に家には誰もいないのでσ(^_^)一人の昼ご飯だが、祝祭日にもさきちゃん弁当が届くので、特に支障はない。 支障があるとすれば、食後の不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を溶かす汁物がないだけだ。 σ(^_^)は味噌汁がないと御飯が食べられない人種ではない。 食物繊維を溶かすだけのために汁物が必要なのだが、今日はペンギンがインスタント吸い物を作る用意をしていった。 永谷園の松茸入り・・・じゃない、松茸味のお吸い物だ。 せっかくの豪華松茸吸い物だが、不溶性食物繊維は文字通り溶けないので、混ぜると真っ白になって吸い物とは程遠い。 お茶に入れろ、と言う声が聞こえそうだが、あいにくとσ(^_^)はお茶を濁すのが嫌いなんで。(^^;) |
2018.03.20(火) 曇り 5.2℃ P0 U0.0 W67.1%23.0 137-72-54 本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済14本 錆止済0本 未塗装5本 半製品5本) さかっち○ 3勝2敗 作業ズボン廃棄(その2) 工場のトイレから出てきてズボンのホックを止めようとしたら、なにか小さな金属音が床から聞こえた。 なかなかホックが止まらないな、と思ってふと見ると、鈎のほうがない! ズボンから外れて吹っ飛んだらしく、探しても見つからなかった。 たとえ見つかっても、止め方が縫い合わせではないので、修復は出来ないだろう。 なんてこった。今朝、履き替えたばかりだぞ。 儚い命だったなぁ。。。こないだ一本捨てたばかりなのに、これも廃棄だ。 モノタロウの作業服が弱っちいのか、σ(^_^)の腹回りが太くなりすぎたのか。 スカートのホックが飛ぶのはなんか微笑ましい絵だけど、男のズボンのホックが飛ぶのはみっともないだけだ。(-_-;) 息子のお下がりの作業服を調べてみると、ズボンは残りもう一本だけ、あとは上着ばかりだ。 夏は上着を着ないし、上着が余ってもしょうがない。 最後のズボンが寿命を迎えたら、まとめて廃棄だ。 |
|
2018.03.19(月) 雨 10.6℃ P0 U1.5 W67.5%22.6 123-68-54 本日の滞留円筒 計23本(完成品0本 塗装済14本 錆止済0本 未塗装5本 半製品4本) 本日の出荷 高岡市のメッキ屋へ 10トン車1台 左手人差し指の異変 昼ご飯のあと、ふと気がつくと左手人差し指がしびれていた。 見ると、指の先が白くなって死人の手のようだ。 右手の人差し指と比べると一目瞭然なのだが、あいにくとカメラを構える都合上、不可能だ。 隣の指と比較しても、爪に血色がないがわかる。 |
|
手のひらを返して指の腹を見ると、人差し指だけ青白い。 これはひょっとして左手人差し指の動脈に血栓ができたかも知れない。 てこた、このまま行くと、人差し指が壊死、そして切断? 利き手じゃないだけまだいいか、と頭をよぎったが、いやいや、ギターの弦を押さえるためには左手人差し指が最も重要だ。 キーボードのホームポジションがわからなくなるから、ブラインドタッチもできなくなる。 やっぱりあかーん。。。 昼寝でホットカーペットの上で横になり、必死に指先をマッサージしたが、しびれが取れない。 健診結果のコレステロールは過小なくらいだし、高血圧疑惑も解消したのになんで血栓なんかできたんだろう。 と考えていたら昼寝から目が覚めて、人差し指のしびれはなくなっていた。 以前から左足首だけが寒く、棺桶を突き抜けて八寒地獄に達している感覚はある。 左人差し指もひょっとしたら同じで、そのうち左半身が全部あっちへ行ってしまうんでは? |
|
2018.03.18(日) 晴れ 6.8℃ P0 U0.0 W67.5%22.7 123-66-55 休み 安物ワイン復活 こないだ金大病院へ行った帰り道に寄ったゆいの里バローで、蒟蒻畑といっしょに見覚えのある安物ワインを一本買った。 このワインは四角い紙パック入りなので持ち運びに便利だし、蓋も簡単に開くし、転がらないので立てても寝かしても安心だ。 お味の方は、1リットル475円(税別)の激安ワインに期待するほうが酷と言うものだろう。 以前はまとめ買いしていたほど愛飲していたが、確か店頭に並ばなくなってやめたんじゃなかったかな。 やめた理由が判然としないので、一本だけ試し買いすることにした。 どうせ今月中にもう一度金大病院に行かなければならないし。。。。 帰ってきてから日記を調べると、やはり去年の2月に買いに行ったら、店頭から消えていたのだった。 次行った時にまだ並んでいたら、少し買いだめしてくることにしよう。 |
|
すず椿フェルテバル終了 今日はすず椿フェルテバルの最終日。 スタンプラリーで一箇所だけ抜けていたラポルトすずは、一昨日から今日までの三日間だけ開催。なんで? 椿の生花は日長持ちしないのか、それともよっぽど会場の使用料が高いのかな? 上がりはペンギンの生まれ在所の馬緤町に抽選会場があり、ボランティアは地元民総出の感があった。 そうか。。。このイベントは馬緤町の町おこし行事だったのか。 土産物や立ち食いの屋台に立っているのはペンギンの知人友人ばかりで、なかなか代金を受け取取ろうとしないので困った。(^^;) |
|
2018.03.17(土) 晴れ 6.8℃ P0 U1.0 W66.9%23.2 123-74-55 本日の滞留円筒 計22本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装5本 半製品5本) さかっち● 2勝2敗 プライム会員 アマゾンから蒟蒻畑を大人買いすることにした。 ところが12個入り袋が12袋、都合144個入りの大箱が1,905円と、送料無料になる二千円に届かない。 一日に五つずつ食べるとどうせ一ヶ月に少し足りないから、一袋追加すればいいと楽観していたら、アマゾンでは袋単位の取扱いがない。(-_-;) 運賃は360円、アマゾン直販に限り運賃がただになるプライム会員の月会費が400円。 うむむ。。。どれもこれも絶妙の値付けだ。 年会費だと3,900円で、蒟蒻畑大箱を毎月購入すれば元は取れるけどなぁ。。。 迷っているうち、バローで買った三袋の中身がどんどん減っていく。 グズグズしてはいられない。 無料体験期間が一ヶ月あるので、とにかく体験入会の手続きをしてから一箱注文した。 |
|
プライム会員になると、通常配達より早いお急ぎ便がデフォルトになる。 別に急がないんだけど、わざわざ通常配達に変更することもないかとそのままお急ぎ便にしておいたのだが、これがやたら早い。 注文したのが寝る前だったのに、翌日の午前中にはもう届いた。 トラフィック(通信量のこと)を増やすだけの無駄なオプションに付き合っているのは、やっぱり親方日の丸・ゆうパック。 営業部門は売上さえ上がれば褒められ、採算はどうでもいいんだろうな。。。。 |
|
2018.03.16(金) 雨 4.0℃ P0 U5.0 W67.6%21.7 120-70-55 本日の滞留円筒 計22本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装5本 半製品5本) さかっち○ 2勝1敗 ツグミ 農道に見慣れない小鳥が十羽ほど集まっていた。 雀よりはちょっと大きいが、モズよりはスマートだし、何よりモズは群れを作らない。 鳥には詳しいはずのσ(^_^)にも見覚えがない。 急いで望遠カメラを取りに戻って何枚か写真を撮って調べてみた。 雀くらいの大きさの小鳥の写真を片っ端から見ていくと、どうやらツグミのようだ。 能登半島は昔から渡り鳥の経由地で、この時期のツグミは珍鳥ではない。 ただ、羽毛の生えた生きたツグミを見るのは今日が初めてだ。 これまでは焼き鳥になった姿しか見てないんで、見覚えがないのも無理もない。(^^;) |
|
2018.03.15(木) 晴れ 18.7℃ P0 U1.0 W67.2%21.7 125-73-56 本日の滞留円筒 計20本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装5本 半製品3本) 建築士事務所登録 建築士事務所の登録は、このネット時代に手数料一万五千円の現金を持参して、窓口まで出向かなければならない。 月曜日に金大病院へ行ったとき、昼食を挟んで待ち時間があったのでσ(^_^)だけ中抜けし、建築士事務所登録の更新手続きをしてきた。 今では県庁の土木部建築住宅課ではなくて、代行機関をしている建築士事務所協会だ。 建築士事務所協会は建築士会とは別組織で、四十年ぐらい前の一時期、会員だったことがある。 よもや訂正するところはなかろう、と自信満々だったが、やっぱりつまらないところで訂正箇所があった。 前回と同じところでなかったのがせめてもの慰めだ。(-_-;) 訂正は二本線で消してその上に手書きするだけで訂正印もいらないんだから、やってくれたっていいじゃんか。 一万五千円も取るんだし。。。。 修正しなくてもいいんですが、と前置きがあり、法定標識の写真で有効期限の終わる日付は平成30年5月17日でなく、平成30年5月16日だそうだ。 そりゃまあそうだな。。。常識的に考えても。 この標識は前回提出のデータの年のところを書き換えただけだから、そんときから間違っているのだろう。 |
|
五年前の添付写真 |
帰ってきて、五年前の申請書の写真を調べたら、やっぱり同じ間違いをしていた。(^^;) そのまた前は・・・姉歯以前の、建築士と行政の信頼関係があった尭・舜の牧歌的時代なので、有効期限の表示義務がなかった。 |
2018.03.14(水) 晴れ 19.0℃ P0 U1.0 W67.5%21.9 120-72-55 本日の滞留円筒 計19本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装3本 半製品4本) 本日の出荷 高岡市のメッキ屋へ 10トン車1台 さかっち○ 1勝1敗 蒟蒻畑生活 糸こんにゃくは全く消化されず、食べた時の形のまま排出されるので、いかにも腸の掃除をしてくれているように見える。 以前はすき焼きのこんにゃくはσ(^_^)がほとんど全部食べていた。 お嫁ちゃんが台所を支配するようになってからは、すき焼きも分配済みで配給されるので、こんにゃく独占の野望は望むべくもない。 そこで、こんにゃく由来の食品で適当なものはないか、ググってみた。 すると、料理せずに食べられるもので安価なのは、別に珍しくもない蒟蒻畑しかなかった。 アマゾンでも12個入りの袋が12袋入りの大箱を売っていて、カスタマレビューを見ると便秘に良いと書いてある。 いきなり大箱は挫折したときにダメージが大きいので、おととい金沢へ行ったとき、いつものコースでバローに寄って買ってきた。 りんご味、ぶどう味、白桃味の三種類があったので、お試しで一袋ずつ、ペンギンの買い物かごに放り込んでおいた。 味見してみたが、どれも似たような味で、違いのわからないσ(^_^)には区別ができなかった。 大箱となって同じものばかりになっても心配なかろう。 三食焼き芋の上に、おやつも焼き芋というのは過激すぎたと深く反省している。 今日から焼き芋は主食だけにして、おやつは蒟蒻畑五つずつ食べる、正しい蒟蒻畑生活をしてみることにした。 一袋12個入りなのに五つずつにするわけは、大箱を買ったときに12個×12袋=144個なら、五つずつでほぼ一ヶ月分になる遠大な計画。 |
|
2018.03.13(火) 一日中快晴 15.7℃ P0 U3.3 W68.2%22.8 129-74-53 本日の滞留円筒 計19本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装5本 半製品4本) 本日の出荷 能美市へ定番品 10トン車1台 作業ズボン廃棄 今は特に作業服も買えないほど貧乏していないのだが、どうしたってσ(^_^)ら世代は貧乏性からは抜けられない。 お嫁ちゃんが捨てると宣言した息子の作業服を、ペンギンがもったいないと言うのでσ(^_^)が着ている。 もう一年ぐらいになるだろうか。 何着かあるうちの二着を使いまわししているうち、片方のズボンのボタン穴が広がって破れそうになってきた。 よく見たら、ボタンの方も外れかかっている。 状況からして、これはよっぽど想定外の引張力が掛かり続けたものと思われる。 作業ズボンはどのみち捨てられる運命だったんだからいいんだが、問題はその壊れ方だ。 実のところ、今日の体重なんか68kg超えで、管理目標を3kgもオーバーしている。 ウェスト79cmでは無理ってことかな。 そもそも管理目標の65kgが、今では大それたことかな。 いくら事情があっても、三食焼き芋はまずかったか。。。 |
|
2018.03.12(月) 晴れ P0 U0.0 W67.8%22.2 127-72-53 本日の滞留円筒 計18本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装3本 半製品5本) 本日の出荷 高岡市のメッキ屋へ 10トン車1台 さかっち● 0勝1敗 高血圧疑惑解消 今日は定期受診日ではなく、飛び入りCT撮影とエコー検査の日。 世の中は春が来ているが、旧柳田村桜峠の雪の壁は車の屋根より高い。 |
|
高血圧疑惑は前回の診察待ちで、この血圧計から始まった。 毎朝左腕で測っているが、この血圧計は右腕専用だ。 いつもと同じ左腕で測定するのが望ましいが、右の本格派となればやむを得ない。 深呼吸数回、スタートボタンを押すと・・・139。 ややっ。今まで印刷用紙など入っていたことがないのに、測定結果が紙に印刷されて出てきたではないか。 って、そこじゃない。やっぱりこの前と同じだ。 しかし今は血圧測定にも慣れてきて、一回や二回では驚かない。 再測定すると、見ろ。126だぜぃ。(^O^)V |
|
「血圧は、常に変動しています。」て、高そうな器械なのに、変動しすぎだろ。(-_-;) 日付と時刻がでたらめなのは、おそらくバックアップ電池が切れているんだろう。 日付が設定できないはずはないが、診療終了後に電源を切るたび初期化してしまうものと思われる。 実際に測った時刻は正午だから、午後6時35分ということは電源が入ったのは・・・あれっ?計算が合わん。 |
|
2018.03.11(日) 晴れのち雨 8.8℃ P0 U1.0 W67.5%23.4 124-71-50 休み マス目にチェック 知らぬこととは言いながら、機種依存文字に汚染されていた。 どうせ汚れちまったんなら、と、お役所に提出する書類にも機種依存文字を使うことにした。 建築士事務所登録更新の書類にはマス目にチェックを入れるところが四箇所ある。 五年前にはチェックの代わりに「■」を使って提出したら、受付でちょっと難色を示された。 他に代替する文字がないから、と弁明したらなんとか通るには通った。 |
|
実は今回もやってみて、「かく」と言う読みでは「□」しか出せず「■」の文字を出すことができなかった。 仕方なく前回の申請書からコピペしたのだが、読みを「しかく」とすると出てくることがわかった。 とすると? ふと思いついて「ちぇっく」で変換してみた。。。。出た! 「☑」のみならず、今までカタカナの「レ」で代用していた「✔」もある! 五年前には見つからず、今回見つかったのはグーグル漢字変換のおかげだろう。 Windowsに標準装備のMS-IMEでは「ちぇっく」で変換しようとしても、候補に出てこない。 ただ、MS-IMEでは機種依存文字とは呼ばず、環境依存文字と称している。 同じパソコンでもソフトによって使えたり使えなかったりするので、環境依存文字のほうがピッタリくるな。日本人的には。。。 |
|
2018.03.10(土) 晴れのち曇り 8.8℃ P0 U3.1 W66.9%22.7 117-67-54 本日の滞留円筒 計18本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装6本 半製品5本) 屋根に上る 今月始めの春の嵐では強風が吹き荒れたが、特に被害はなかった。 ただ一つ、洗面所の小窓を開けて写真を撮っていたら、窓台に置いてあったヘアクリームのチューブが飛ばされてしまった。 風向きの関係で、この小窓付近は負圧になっており、それでこそ強風のさなかでも写真は撮れるのだが、物が吸い出されるとは思わなかった。 屋根の下を探したが見つからず、軒先で雨樋に引っかかっているところを発見された。 その時は天候が悪くて屋根には上がれず、なおかつ日を置いたら当然忘れ去られてしまった。 |
|
この窓からは出られない |
どういう風の吹き回しか、今朝、歯磨きしようとしたときに突然思い出した。 手洗いの小窓は外に出られないが、別の窓から屋根の上に出て救出することにした。 昔は雪止めを上げたり、屋根の上に物干し台を付けたりの商売でよく屋根に上がった。 無線のアンテナを上げたり下げたりもしょっちゅうだったが、ここ数十年は上がっていないような気がする。 もちろん靴下を脱いでいるのだが、この時期は足の裏が乾燥しているので、裸足でもよく滑る。 頼りは所々にある雪止めの桟だけだ。最悪あそこで止まる。 へっぴり腰で降りていって、なんとか救出に成功した。 日本瓦の屋根の歩き方は、瓦を割らないように確か山の上を歩けと教わったような記憶がある。 そんなふうに山を歩いていたと思うが、へっぴり腰だと谷を踏んだほうが安定していて簡単だ。 降りてからググってみると、どこを見ても谷を歩けと書いてある。 どーでもいいってことだね。(^^;) |
2018.03.09(金) 雨 6.0℃ P0 U2.3 W67.4%23.3 123-67-53 本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装4本 半製品6本) 機種依存文字 業務用のパソコンはローカルネットワーク(LANと言う)につながって、互いに通信している。 それぞれのパソコンを識別するために、すべてのパソコンにはダブらないような名前を付けなければならない。 σ(^_^)が使っているパソコンに孫権仲謀Ⅱと名付けた前例に習って二代目陸遜には陸遜伯言Ⅱと付けるつもりだった。 ところが入力できない。どうやら「Ⅱ」というローマ数字が足を引っ張っているらしい。 孫権仲謀Ⅱではよかったのに、なんで? 調べてみると、「Ⅱ」などのローマ数字は機種依存文字となっている。 機種依存文字て、NECのPC9801シリーズで使ってた文字のことじゃなかったのか? 機種依存文字なんかには手を出さない矜持はあったのに、知らないうちに使っていたのか! とすると、この記事がすでに文字化けして、何の話かわからない人もいるわけだ。 ・・・世界情勢に影響をおよぼすほどのサイトじゃないから、いいか。(^^;) |
|
2018.03.08(木) 曇りのち雨 8.6℃ P0 U1.0 W67.3%23.8 133-69-51 本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装4本 半製品4本) PCIは滅びた? 2020年1月14日をもってWindows7のサポートが終了するそうなので、事務所のパソコンを全部リニューアルすることにした。 OSはWindows10だが、中古品なのでハードウェアそのものはWindows7向けのものと言っていい。 二台目陸遜伯言でめどが立ったので、同型機を二台追加で仕入れたというか、落札した。 同じパソコンのほうが何かとメンテナンスはしやすいと言えばしやすい。 現在使用中のパソコンは十台余りあるが、形も中身も同じものはなく、見事にバラバラだ。 |
|
我が社ではパソコンFAXを多用するので、FAXモデムが必須だ。 増設カード型FAXモデムを装着するため、蓋を開けてみた。 内部はデスクトップだけあって広々している。 マザーボードも孫権仲謀Ⅱの如きケチなMicroATXではなく、標準型だ。。。と思う。 増設カードのスロットも三本余っているし。 近頃マザーボードなど触ることがないので、忘れた。 |
|
と思ったら、三本が三本ともPCI-Express(x1)で、一本ぐらいは普通あるはずのPCIスロットがない。 FAXモデムカードを挿すところがない。 |
|
いつの間にか、元祖PCIは滅びたのか? とすると、待機しているこれらの方々は、永久に出番が無いのだが。。。。(-_-;) |
|
2018.03.07(水) 晴れ 5.0℃ P0 U1.3 W67.2%23.8 133-71-50 本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装4本 半製品3本) 建築士事務所登録更新 五年に一度の建築士事務所登録更新を知らせる通知が来た。 ありがたいことに期限切れまでに必ずお知らせが来るので、うっかり登録抹消、ってことはない。 同じ五年に一度の無線免許更新と、たまたま更新年がシンクロしている。 おかげで無線仲間のうち、σ(^_^)だけは無線免許の更新を忘れないと言う多大なゴリヤクがあった。 無線の免許更新は自己責任なので、更新を忘れて免許切れしたやつはゴマンといる。 ただし無線の方も五年前からは総務省から通知メールが来るようになり、有り難みはなくなってしまった。 |
|
法定標識と言って、事務所入口付近には左の写真のように、県知事からもらった登録番号ほかを掲示しなければならない。 昔は有効期間など書かなくてよかったので永久使用できたのだが、姉歯のせいで有効期間の表示が加わった。 おかげで五年ごとに書き換えなければならなくなった。(-_-#) そして更新申請のときには、五年間ちゃんと掲示してましたよ、と言う証拠写真を添付しなければならない。 というわけで、法定標識を新たに書き換えて掲示した。 新たに作った標識が過去五年間になっているが間違いではない。 これから先五年の有効期間を書き込んだ写真を提出したら、申請窓口で指導されたことがある。 どうせやることはわかっているから、と二、三年先の業務報告書まで提出ようなもんだな。(^^;) 平成30年-35年の法定標識は登録が許可されたのちの掲示だが、更新するのはひょっとしたらまた五年後、かも。 てか、平成が遅くとも来年四月には終わるんだけど、そいでも平成35年5月17日までになるのかな? |
|
2018.03.06(火) 晴れ 4.8℃ P0 U1.1 W67.5%23.6 127-67-53 本日の滞留円筒 計13本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品4本) 二代目陸遜伯言 現役に復帰した陸遜伯言だが、新入社員が仕事慣れして来るにつれ、CPUの力不足が目についてきた。 現用のこととて、マザーボード交換など、ドツボコースにハマってる時間はないので、思い切って買い換えることにした。 買うと言っても当然オークションで、それも今や主要業務が孫守りのσ(^_^)の手を離れて、息子の仕事だ。 選ばれたマシンはDELLのデスクトップで、CPUはσ(^_^)の孫権仲謀Ⅱと同じクラスだ。 拡張性がやや劣る嫌いのあるDELLだけど、サーバ用じゃないからよかろう。 一部の例外を除いて、パソコンの名前は三国志ネタにしている。 しかしメジャーな名前は永久欠番の関羽雲長以外はほぼ出尽くしてネタ切れだ。 安易に二代目陸遜伯言とした。 ところが調べてみると、ほんの短期間だが二代目陸遜伯言は一度歴史上に登場したことがあった。 家庭の事情で、誕生して間もなく関興安国と改名しているので、なかったことにする。 |
|
2018.03.05(月) 雨 8.8℃ P0 U1.2 W67.8%23.3 119-66-53 本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品3本) 三食焼き芋 お嫁ちゃんがレンジで焼き芋を作った。 なんでも、芋一本分くらいしかない干しイモ一袋の値段で、同じ生産者のナマの芋が五、六本買えるのだそうだ。 サツマイモは便通にいいと言う人が多いが、そりゃおふくろのように大量に食べた場合の話だ。 長年の経験では、σ(^_^)が食べる程度の量ではなんの効果もない。 しかし明らかに米のご飯よりは繊維が多そうだし、不溶性食物繊維や水溶性食物繊維よりは見た目も繊維っぽい。 気持ちの問題で、芋がある間はご飯をやめて芋を食べることにし、三時のおやつも焼き芋にした。 これまでも焼き芋が出てくると三食芋にしていたが、効果のほどはあるようでないような、はっきりしない。 どうやら統計学的有意差はなさそうだ。 ちょっと困るのは、ご飯は茶碗に入れて目分量で量を調整できるが、芋だと茶碗を使わないのでよくわからない。 どうもご飯より多すぎるらしく、体重だけは順調に増えて、もう68kgの大台に近づいている。(-_-;) |
|
2018.03.04(日) 快晴 19.0℃ P0 U1.1 W67.5%23.3 125-70-54 休み すず椿フェステバル 今日は昨日よりもっと暖かい日になった。 昼ご飯を食べに出たついで、と言うか、ご飯がついでなのだが、すず椿フェステバルのスタンプラリーに付き合わされた。 椿なんて、まだ花も咲いてないのに。 なんでも、10個以上スタンプを集めると、ハズレ無しのくじ引きで景品がもらえるのだそうだ。 半日掛けて珠洲じゅうを走り回るほど値のある景品は、とてももらえないと思うけどなぁ。。。。(-_-;) ここは見附島海岸。 能登半島地震で崩落した通称千年椿を移植したそうだが、とても千年も生きていたとは思えない線の細さ。 縁結びもよくわからんが、落ちた椿だと言うのに、なぜか合格祈願の絵馬がぶら下がっている。 しかも、ペンギンの足元には風で落ちてしまった絵馬が・・・・・完全に落ちたな。(^^;) 入試前だし、あまりに可愛そうなので、くくりつけ直しておいた。 |
|
三崎の本龍寺の椿は、これなら千年椿と豪語しても許されそうだが、特に名前はないようだ。 珠洲市のイベントを検索しても、椿フェステバルは出てこない。 主催者と、その知人友人以外は知らないイベント? |
|
期日前投票 えいちゃんがダンダに入っている隙きに、県知事選挙の期日前投票に行って来た。 近頃では、理由はあまりとやかく言われない。 ほんとの理由は、正規の投票場所になる地区の集会場より、市役所の方が車を止めやすいから。(^^;) |
|
2018.03.03(土) 快晴 13.5℃ P0 U2.1 W67.2%23.9 133-71-52 本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装0本 半製品5本) いきなり春 昨日は雪だったが、今日はひな祭りに合わせて突然春になった。 裏の田んぼを見ると、これが藤村の言う、「日に溶けて淡雪流る」風景だろう。 目に見えるはっきりした春を迎えられるのは、雪国だけの特権だ。 |
|
土曜日は基本的にお嫁ちゃんが仕事しないので、えいちゃんのお守りはない。 しかし掃除だ料理だ、と家事に特別忙しい日はその限りではない。 今日は午後から孫守りを要請されたが、予定より早く昼寝から目が覚めてしまって、いたく機嫌が悪い。 今日は日も良し天気もよし、久々に、てか、今年初めて健民公園まで散歩に行くことにした。 えいちゃんが唯一利用できるブランコは公園の一番奥にあるのだが、周りはまだ残雪があり、猫の足跡一つなかった。 どうやら今年の一番乗りらしい。(^O^)v しかし、えいちゃんはご機嫌がイマイチなのと、雪解け水が流れる音が気になって、そっぽを向いてしまってお愛想なしだった。 健民公園に足を運んだのは雪が降る前が最後で、たぶん12月からは来ておらず、三ヶ月のブランクがある。 えいちゃんが重くなった上に、こっちの脚力が衰えていて、ヘロヘロになった一時間コースだった。(-_-;) |
|
2018.03.02(金) 雪 2.5℃ P0 U1.1 W67.0%23.7 124-68-55 本日の滞留円筒 計11本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装0本 半製品4本) ジューサー お嫁ちゃんが痛み始めたリンゴをジューサーに掛けていた。 思い出したのはジューサーの前身、半世紀以上前に、テレビコマーシャルで見たミキサーだ。 ミキサーで作られたジュースはいかにも美味しそうに見えた。 テレビドラマに見る米国民の豊かな生活ぶりに、誰もが憧れていた時代だ。 自家用車は無理でもミキサーなら買えると、みんなが飛びついたんだろう。 しかし登場して何年かすると、家庭で最も使われていない電気器具の代表がミキサーになっていた。 一杯のジュースを作るために大量の野菜や果物が必要だとわかったからだ。 リンゴを三個も四個も使ってジュースを飲むくらいなら、一個ずつ三日四日食べたほうがいいと考えるのは、貧乏暮らしが染み付いたσ(^_^)ら世代。 ジューサーで作った作りたてのジュースを飲める時代が来るなんて、思えば豊かになったものだ。 とは言えσ(^_^)とペンギンの二人暮らしなら、やっぱりもったいないからとリンゴは一つずつ食べ、食べきれないぶんは腐らせてしまうだろう。(^^;) |
|
アマ無線再免許 無線の再免許申請がめでたくお上の審査を通過して、新しい免許状が届いた。 あれっ?ペンギンのが入ってない! と思ったら、申請時期が一週間ほどずれたし、返信用封筒は二通送ったんだった。 半月も経たないのにすっかり忘れてしまっている。(-_-;) 無線局の免許はそもそも放送局みたいな大規模な設備を前提にしている。 無線従事者に免許されるんではなく、送信機と送信アンテナと無線従事者に対して与えられる。 放送局の送信設備は大規模かつ高価なのでとっかえひっかえなんて出来ない。 放送局向けフォーマットでアマチュア無線を無理やりひっくくろうとするからおかしなことになる。 アマ無線ではトランシーバを複数持っているのが普通だし、とっかえひっかえもしょっちゅうだ。 多少なりとも整合性を保つため、送信機(トランシーバには必ず入っている)には免許証票なる、切手より小さなシールを貼ることになっている。 「なっている」と表現したのは、おそらく誰も貼っていないからだ。 と言う厳しい現実に総務省も気づいたか、3月1日に交付される免許からはこの免許証票が廃止されるそうだ。 σ(^_^)の交付年月日は2月28日のギリギリだった。 以後、欲しいと思ってももう入手できない。 ひょっとしたらこの二枚の免許証票にはプレミアがつくかも知れない。 証票の枚数は再免許申請時に何枚でも申告できたので、もっとたくさん頼んでおけばよかったかな?(^^;) |
|
2018.03.01(木) 雨 8.0℃ P0 U2.3 W67.1%23.0 118-66-55 本日の滞留円筒 計10本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本) 春の嵐 今日は能登沖を台風並みに発達した低気圧が通過するらしい。 瞬間風速は30メートルを超えるそうで、不要不急の外出は避けるようにと、テレビは繰り返し警告していた。 にも関わらず、えいちゃんは子育て支援センターのひな祭りに出掛け、ペンギンは輪島病院に手の痛みを診てもらいに行った。(^^;) 午前中はそよ風も吹かなかったが、昼前からだんだん風が強くなり、昼休み時分が最高潮になった。 風を写真に切り取るのは難しいが、左の写真で社長室の無線アンテナが左の方へ激しく煽られているのがわかるだろうか。 ペットボトルで作ったマッチングセクションなんか、本来は垂直にぶら下がっているはずが水平になっている。 |
|
強風による被害は特になさそうだが、出荷クレーンが風で走ったらしい。 手前の南クレーンはもともとこの場所、レールウェイの南端が休止位置だ。 その向こう、細い骨だらけの北クレーンは建物を風除けにできる北端が待機位置だ。 レールウェイの全長は32メートルなので、およそ30メートルほど風をはらんで走ってきたことになる。 台風でも冬の季節風でも春の嵐でも、強風はいつも山の方、北から南に吹く。 クレーンが走ってストッパーに当たる時はかなりの音がする。 近くにいた人はさぞびっくりしたことだろう。 左端のタイヤショベルは地面の濡れ方で分かる通り、さすがに風ぐらいでは微動だにしていない。 |
|