2011年11月 2011年12月 2012年01月
直線上に配置
2011.12.31(土) 小雪のち晴れ 3.2℃ P0 U3.0 W64.5%20.5
年末年始の休み

予備のカメラ

全てに用心深いσ(^_^)はバックアップがないと心配でならない。
毎日増え続ける事務データを置いてあるサーバは予備機が三台もある。
そのうえ毎日・毎週・毎月とバックアップも取っているので、これはほとんどビョーキのレベル。
ビョーキになるほど昔はよくデータが壊れた。

写真は業務日誌に使うため、毎日撮る。
カメラが壊れるととたんにホームページの更新が滞ってしまう。
というわけで一台目のCANON IXY30Sを入手してからずっとオークションを睨んでいたのだが、なかなか安値で落ちない。
やっと五千円未満で入手したのがこれ。

互換充電器という記述は見たが、純正の電池さえあればいいと思っていたのであまり深くは考えなかった。
来てみるとまあ怪しい充電器だ。

なんにでも使えるというのはたいがいなんにも使えないことが多い。
どっちがプラスかマイナスかさっぱりわからない電極に(それも電池は三つ、充電器は二つの電極)接触させ、ランプが緑になればOKだそうだ。
怪しいこと、この上ない。
とてもじゃないが女子供には扱えないシロモノだ。

純正の充電器がひとつあるから、これはよっぽどでなければ出番はない。
問題はしまいこんだら最後、東電のようにいざSBO(全交流電源喪失)に直面したとき見つからず、役に立たない恐れがある。
直線上に配置
2011.12.30(金) 曇り時々小雪のち晴れ 2.2℃ P0 U5.2 W64.5%20.4
事務仕事仕舞い

死刑執行ゼロ

19年ぶりに死刑執行がなかったそうだ。
大臣病に掛かっただけの法務大臣がまだ続いていたのか、とうんざりする。
死刑廃止を標榜するのは勝手だが、自分の信条に殉じて大臣を辞退するか、信条を曲げて大臣の椅子を取るか、どっちかひとつにしろっちゅーとんじゃ。(-_-#)

前任者前々任者のツケも溜まっていることだし、死刑囚全員のぶんとは言わん。
せめて自分の任期中に純増した死刑囚に掛かった.経費だけでも自腹で払え!
刑法の定めに従わないで、なにが法務大臣だ、ボケ。(-_-#)

餅が来た

もち米はいつも一年分の米を買うペンギンの叔父さんとこから買っていたのだが、近頃は餅つきまでお願いしている。(^^;)
右側の豆餅は我が家の伝統に合わない砂糖入りなのだが、σ(^_^)もおふくろも痛くこの味が気に入ってしまった。
自分でついても同じ味にならないので、豆餅だけお願いしていたのが、ついでだから、とついには雑煮の餅も鏡餅もと戦線が拡大した。
左側の白い角モチが雑煮用、その向こうの丸モチは雑煮にぴったりサイズだが、鏡餅だ。

奥能登の標準かどうか不明だが、うちの雑煮は醤油味で、具は豆腐とちくわだけ、それに焼いた岩ノリをふりかける。
広島時代、正月は宮崎にあるおふくろの実家で過ごしたが、雑煮を食べた記憶がない。
宮崎では正月に雑煮を食べる習慣がないのか、あるいはあまりに家の雑煮に似ていて記憶に残らなかったか、どっちかだ。
直線上に配置
2011.12.29(木) 雨 5.6℃ P0 U2.3 W64.6%19.7
現業仕事仕舞い

プリンターの処分

昨日は年内最後のなんでもゴミに出せる日。
おっかなびっくり先日入れ替えたプリンターを集積場所に出して見ることにした。
写真でプリンターの上に乗っているのは無関係のスキャナーで、増設トレイユニットは下にちょろっと見える。
こっちにも黄色い事業用袋がわりのワッペンを貼った。

事業用ゴミは家庭用の倍で、袋一枚が60円、ワッペンも同じ値段だそうだ。
増設トレイユニットと「合体させて縛ればワッペン一枚でいいがに。」とペンギンは不服顔をしている。
そして「二枚も貼ったら、喜んで持っていくわ。」と、すごく強気だ。(^^;)

そんな欲張りな・・・・
プリンタ本体と増設トレイを二段重にしたら、人間一人じゃ持てやしない。
二枚どころか、持って行ってくれるなら四枚でも五枚でも貼りたい心境のσ(^_^)には到底思いもつかない発想だ。

夕方見てみると無事、プリンターは引き取られていた。
いつもながら、こんなクソ重たいものを持って行ってくれるゴミ収集車に、後光が差している思いがした。m(_ _)m

ダンボールの処分

ダンボールは資源ゴミだが、市では収集してくれない。
清掃センターの隣にあるリサイクル業者の工場へ持参しなければならない。
ところがある程度量がまとまれば引き取りに来てくれるという話を聞いた。

押し迫ってからの忙しい時に恐縮だが、今日になって思い出したので、元今町町内会のよしみで引取りをお願いした。
やってきたのは社長の奥さん、昔はスポーツ万能少女だった同級生のさっちゃんだった。
これでなんとなく年末)らしい気分になってきた。

でも大掃除はやらない。
どうせまた、仕事がなくて掃除しかやることがない時が何度も来るから。(-_-;)
直線上に配置
2011.12.28(水) 曇り時々小雪 3.8℃ P0 U5.0 W64.8%19.8

断熱サッシ

事務所のサッシ窓は、二十数年前に自宅のベランダを潰して部屋にした際に取り外したベランダ用サッシだ。
二度目のご奉公なので、齢い四十年を数える。
当然断熱性能はゼロに近い。
真冬に住宅用エアコン×二台ではちと手に余る。

ホームセンターには糊付きのプチプチシートを売っている。
一度ためしてみるつもりだったが、たまたま先日入れ替えたプリンターを包んできたプチプチシートがたくさんあるではないか。
ちょっと体裁は悪いが、これを荷造りテープで貼りつけることにした。

サッシの下のほうが空けてあるのは外を見るため。
・・・・ではなく、プチプチの定尺幅が120cmしかないので、180cmのサッシに貼るとこうなるのだ。
効果のほどは、室温が0.1度ほど上がった。。。。ような気がする。(^^;)
直線上に配置
2011.12.27(火) 曇り時々小雪 3.4℃ P0 U5.0 W64.1%20..5

携帯更新

σ(^_^)の携帯は2012年7月22日で使えなくなるらしい。
これまで電話やメール、ダイレクトメール等、手を変え品を変え早く更新しろと催促があった。
出来るだけ無料の電話機が新しくなるよう、ギリギリまで待つつもりだった。
女子供でも使いこなせるスマホにするのはエンジニアの沽券に関わるので、選択肢にない。
当然無料機種だ。

これまでは無視してきたのだが、早割キャンペーンに騙されてとうとう申し込んでしまった。
1,869円払っている通常の基本料金もなぜか980円に下がるらしい。
契約内容はさっぱりわからないのだが。

手順はお店に行かなくて良い、自宅受け取りを選んだ。
ICカードを入れ替えるとすぐに新しい電話機が使えるらしい。

右が新しいほう
ストラップが下になったので
なんか変
19日に無料交換承諾書なるものを投函したのだが、今日現物が届いた。
ICカードとSDカードの入れ替えは、手探りで何とかやり遂げたが、アドレス帳の転送方法がどこにも書いてない。
カードを入れ替えるだけで使えるんじゃなかったのか。

結局最寄りのauショップへ持って行くハメになった。
聞いてみると転送方法はもともとなく、SDカードに古い方のバックアップを取り、それを新しい方に戻すらしい。
とすると、カードを先に入れ替えたのは、お店の女の子に余計な手数を掛けさせることになったようだ。

入れ替えるのに二十分は掛かるというので置いてきた。
σ(^_^)が携帯を持ち歩かないことはみんな知っているので、どうせ電話が掛かることはない。(^^;)
直線上に配置

マニュアル印刷だけでトナーがなくなったら
絵に描いたような最悪の事態だったが・・・
まだだいじょうぶ
2011.12.26(月) 雪 1.2℃ P0 U5.0 W64.6%19.5

両面印刷できず

両面印刷なんて、どうやるのか見たこともないので、試して見ることにした。
ふだん両面を使う用事はないのだが、そういえば説明書がついてなかったので、ネットでPDFファイルを落としただけだ。
パラパラ見るにはやっぱり紙がいいし、この際だ、両面印刷してみよう、と思い立った。

プリンターの給紙設定を綴じ代付き両面印刷とし、アクロバットリーダから出力。
固唾を飲んで見ていると、一枚吐き出しただけで何もしない。
当然裏は真っ白け。
こんなはずはない、と印刷設定を見ると、現在表示されているページの印刷になっていた。

気を取り直し、全ページ印刷にチェックを入れて再び出力。
どんどこ吐き出されるだけで、両面印刷などしている風はない。
しまった。また間違えたか。

分速35枚と印刷速度が速いので、途中下車はもうだめだ。
諦めて社長室へ朝のお勤めに行き、戻ってくると・・・・・
どっさり片面印刷されたマニュアルがテーブルの上に乗っていた。
綴じ代をつけたおかげで、写真のように奇数ページは律儀に右に綴じ代を確保していて、綴じなきゃならない左側に寄せて印刷してある。(T_T)

印刷されたマニュアルで両面印刷の項を調べたが、原因がわからない。
最後に落札結果を見なおしてみたら・・・・両面ユニットなど、どこにも書いてなかった。
他のオークション物件のデータと記憶が混線したらしい。(-_-;)
直線上に配置
2011.12.25) 雪 1.0℃ P0 U5.0 W64.6%18.9

プリンター入替

事務所で常時使用するプリンターとして使っているキャノンのLBP1610は、近頃印刷の品質が悪い。
元々が中古なので、多くを期待する方が悪いのだが、トナーを交換してもあちこちあばたやほくろが出る。
トナーの残りが少なくなってアラームが出ているので、この際入れ替えることにした。
中古で探すとトナーの値段と大差無いので。(^^;)

どうせなら、とわりかし新し目のLBP3970を選んだ。
もちろんモノクロで安価な詰替トナーが使える。
給紙トレイが二つあり、おまけに両面印刷も装備しているスグレモノだ。・・・・使いところはないけど。

落札価格5,229円+運賃4,050円。
ジャンク扱いだが、動作確認済みで印刷見本も付いていた。
届いた荷物はすごく大きく、運賃が高いのも頷ける。
一人で箱から出せないほど重かった。

運賃を別にすると確かにトナーと同じくらいの値段なのだが、こんな重たいもの、あんまり気安く買うもんじゃなかった。
ほんとのジャンクだったら文句の言いようもなく、捨てるにも困る。
もう三千円思い切って動作保証のついたプリンターにするべきだった。(^^;)
幸い、動作したからいいけど。
直線上に配置
2011.12.24(土) 雪 4.2℃ P0 U1.5 W64.7%19.4

タイマーが来たけど

アマゾンからデジタルタイマーが来た。
14個までプログラム可能というのは多いようだが、一週間の午前と午後を登録するともうおしまいだ。
夜の部なんかは設定できない。

BGMとして使える番組はクラシックか、ギリギリ許して海外ポップスだ。
月曜日からFMの番組表を見ながら登録していると、土曜日は聞く番組がなく、日曜日は仕事しないのでいらない。
土日を外した平日一括というプログラムがあったので、平日の午前と午後だけ、14個のうちの2個で終わってしまった。

試運転してみた。
確かにコンポの電源は入るのだが、STANBY状態のままだ。
あらためて手で電源ボタンを押してやらないと起動しない。
だめじゃん。(-_-;)

単純に電源スイッチだけで起動する、昔のFMチューナしか頭になかった。
今どきはマイコン制御だから、みなこんな起動方法のようだ。
試しに電源ボタンを押しながらタイマーをオンにしてみたが、やっぱりいったん指を離して押し直さないと起動しない。

コンポにもタイマーはあるのだが、目覚ましとお休みの二種類のみしかない芋タイマーだ。
しかし、コンポの目覚ましタイマーで起き上がった状態を作って、それから外部タイマーを生かしたら?
現在の時間帯は起動中、ぐらいのことはいくらイモでも覚えていられるだろう。
・・・・・外部で電源を切ると、そのたび時間が0:00にリセットされてしまい、あか〜ん。
時計のバックアップ電池ぐらいつけとけよ。(`ヘ´#)

昔のFMチューナもあるにはあるが、図体が大きすぎてこんな狭い場所には持ってこれない。
こうなりゃ時間が来たら電源ボタンを押すロボットを作るか。
はたまた、タイマーが入ってから少し遅れて電源ボタンを押した状況(ディレイド・オン・タイマー)になるよう、コンポを改造するか。

タイマーによる自動BGM計画は頓挫した。
週間プログラムが出来るチューナを買ったのでは、外付タイマーもVICTORコンポも出番がない。
時々片チャンネルが聞こえなくなるコンポはいいけど、せめて新タイマーの顔が立つようなシステムを考えねば。。。。(-_-;)
直線上に配置
2011.12.23(金) 天皇誕生日 小雪 2.2℃ P0 U5.0 W64.0%20.1
正月明けの納期が厳しいので仕事

メンテナンスを考慮してない設計

リフォームの別工事として、車庫の上、オーディオルームとミキサー室のエアコン取替が残っている。
100満ボルトの営業は、今年中にやります、と返事は良かったものの、一向にその気配がない。
今年中はもうラスト一週間しかないし、もう無理だな、と諦めていたら、今日、施工業者を連れて下見に来た。
ほんとにやるらしい。

ミキサー室天井裏には室内機が設置してあるのだが、この際だから撤去したい。
不可能です、と言うので、いやいや下から見たのではわからないが、ちゃんと室内機の下の天井下地には仕掛けがある。
独立した下地になっているのは天井に上がってみればわかる、と点検口から天井裏に上がった。

ない。
どこにもそんな仕掛けはなく、一体になった野縁(天井下地)があるだけだ。
いや、σ(^_^)はリフォーム前に確認したはず。
原発にかぎらず、機械は必ず壊れるものだから、メンテナンスのための開口は必ず用意するのが鉄則だ。
故障のたびに天井を壊さなきゃならないようなアホな設計などするもんか。

・・・・ない。アホの見本みたいな設計になっている。
ンじゃ、σ(^_^)が見たのは何だったんだ。
あれは夢か?

結局、天井裏はそのまま放置して、室内に新しいエアコンを取り付けることにした。(_~_;)
直線上に配置
2011.12.22(木) 雨 7.2℃ P0 U5.0 W64.0%20.1

BSが映らん

せっかく再登板したBSデジタルチューナだが、肝心のNHK衛星放送チャンネルだけ映らない。
「現在放送されていません」て、そりゃないだろう。
以前経験したNHKの嫌がらせ解除の時と画面が違うが、たぶんロックされているのだろう。

画面に電話番号が出ていないので、昔の記録を調べ、0120-933933に電話してみた。
しばらくあれこれやり取りのあと、これはロックの問題じゃないから受信相談窓口へ行けと言われた。

0120-151515の受信相談へ行って状況を話すと、これは信号レベルが低すぎるのだそうだ。
民放は映っているぞ、と食い下がると、NHKは端っこの周波数なので、先にヘタるらしい。う〜ん、それはあり得るかも。


左はまともな分波器
右は不良のF型コネクタ

同じ事務所内にあるペンギンの嫁入り道具の骨董テレビでは、同じBSデジタルチューナを使って普通に映っている。
するってーと、例の怪しい分波器のせいかも知れない。
そのあたりをいじくっていると時々かろうじて映ったりする。まちげーねー!!

なぜかアマゾンから買った未開封のホンマもの分波器がひとつ残っていた。
すぐに交換してみたが、症状は同じだ。がっくり。
なおもいじくってみると、どうもアンテナから来ている同軸ケーブルの先端コネクターが関係しているようだ。
Fタイプと呼ばれるこのコネクターを交換してみた。

映った。
怪しい分波器に戻しても映った。
先入観念による証拠改ざん捏造の無実の罪だった。
大阪地検特捜部に成り代わりまして、深くお詫び申しあげます。m(_ _)m
直線上に配置
2011.12.21(水) 雨 4.4℃ P0 U4.3 W64.1%20.3

タイマーが見つからない

Victorのマイクロコンポを再利用しようと思いついたのは、FM放送の自動断続使用のためだ。
キャプチャーボードにはテレビの他にFMチューナも付いているので、ホントは他にFMチューナは必要ない。
キャプチャーボードのFM受信がソフトウェアでうまく管理できるのであれば。

わざわざFMチューナ付のキャプチャーボードを購入したのに、付属していたアプリケーションがアホだった。
時間が来ればオンニなる機能は働くが、オフができない。
オフにする設定があるのに動作しない。
無理やり動作させようとすると、オフになる代わりにパソコンそのものがシャットダウンする。(-_-;)

というわけで、御用済みになったマイクロコンポのFMチューナだけ使おうと思いついた。
我ながらいいアイデアだと自画自賛したのだが、学生時代から使っていたタイマーが見つからない。
三十年も使わず放置していたのだが、あるべき場所はそのままなのに、本人がいない。
せっかく活躍の場を作ってやったのに、間の悪いやつだ。

オークションで探せばあることはあるが、いまはデジタルタイマーがある。
おまけにオーディオタイマーは骨董の価値があるのか、新品のデジタルタイマーより高価だ。
というわけで、君はもう帰ってこなくていい。
デジタルタイマーを注文したから。
直線上に配置
2011.12.20(火) 小雪 3.2℃ P0 U5.0 W64.2%19.1

最強布陣

関興安国が復活を遂げたので、孫権仲謀Uの補佐官として使うことにした。
孫権Uで動かないフォトショップ、筆自慢、名刺管理、それにお得意さんのWEB-EDIログインは関興が担う。
ディスプレイ、マウス、キーボードは切替器で兼用する。
したがって続投が約束されていた関平くんは泣く泣く引退することになった。
これが読売巨人軍ならσ(^_^)は訴えられていたかも知れない。

孫権Uには取り付け場所がなかったキャプチャーボードが関興で復活、それだけで地上デジタルはCATV経由で見ることができる。
BS放送を受信するため、一旦撤去したBSデジタルチューナーが最登場した。

関興は図体が大きくて関平のいた場所には収まらない。
ご本尊の孫権Uが身を縮めて横になり、関興は大手を振って元の位置に戻った。
関平の上にあったパイオニアのFETアンプA-N701はタンノイの間に収まった。
使っていないが置いてあったVictorマイクロコンポは蟄居すべく一旦撤去したが、FMチューナだけ使うことにして、パイオニアの上に載せた。

オーディオはタンノイとパイオニアA-N701が一手に引き受けるため、弾き語りに凝っていた時代に使った6チャンネルミキサーを使う。
現有戦力を総動員して全軍躍動、まさに最強の布陣と言える。
直線上に配置
2011.12.19(月) 曇り時々小雪 3.0℃ P0 U5.3 W64.3%19.0
金正日急死 別に言うことなし

最強タッグ

怪しい店から怪しい油圧ジャッキセットが届いた。
ダンボールに印刷された「OSAKA JAPAN」と「MADE IN CHINA」の文字が胡散臭さを倍加する。
いかがわしさにおいて相乗効果がある最強のタッグチームで、これ以上怪しい商品は世界的に見ても考えつかない。
何かあった場合は、買った方に責任があるノークレーム・ノーリターン。
まあ、食べなきゃ生命に関わるようなことはなかろう。

昔、鉄人ルー・テーズが力道山に奪われた世界ヘビー級チャンピオンベルトを奪還するため来日したことがある。
その頃のテーズはすでに頭が薄くなっていて、子供の目にはとても鉄人には見えなかった。
最初は力道山と対決していたのだが、よっぽど日本が居心地よかったのか、いつのまにか仲良くタッグを組むようになってしまった。
NATOにロシアが加盟したようなもんだ。
・・・チャンピオンベルトの行方は覚えてない。

力道山とテーズのタッグは反則をしない正義の味方だったが、「OSAKA JAPAN」と「MADE IN CHINA」は何でもありだ。
最凶タッグと書いたほうがいいかも。(^○^)
直線上に配置
2011.12.18() 雨 4.0℃ P0 U1.4 W63.9%20.1

鬼も笑わない

月が改まる直前になると、ちょこもろの来月分の入れ物を作っておかなきゃならない。
12月には月と共に年も改まるので、まとめて一年分の入れ物を先に作る。
あとでつどつど追加するのは大変なので。
ほんとは無限に連鎖するのだが、そうもいかないので再来年の1月分まで作ってお茶を濁す。

これは元々の設計が悪く、上の方の当月表示で、右向き矢印を押すと翌月を表示するようにしたからだ。
どんどん月を進めて再来年の1月で右向き矢印を押すとどうなるか。
作ってないから当然リンクも張ってないので、「ページが見つかりません」と言うエラーになる。

さて、今年はなんとか年が越せそうだが、再来年の1月までこの日誌を続けられるだろうか。
再来年の話だから、もう鬼も笑わない。(^^;)
直線上に配置

消火栓ボックスの赤いボタン
決して押してはいけません
2011.12.17(土) 曇り時々小雪 3.2℃ P0 U5.0 W64.0%20.4

消火栓起動

この時期、第二工場の工務室でエアコンが効き始めるのを待ちきれず、ファンヒータを点けると決まって火災報知機(業界用語で火報)が誤作動する。
事務所にいると聞こえないのだが、第二工場はけたたましいベルの音と同時に「火災が発生しました。」とアナウンスされ、大騒ぎだ。
当然ご注進が来るのでやっと気がつく。

今日はハローワーク委託のパソコン講習の初日。
講師を務める姉が警報に気が動転して、あろうことか消火栓起動ボタンを押してしまった。
警報を止めるボタンだと思ったらしい。

消火栓ポンプが起動していつもよりもっと厄介なことになった。
バルブは閉まっているので、いきなり水浸しにはならないのだが、警報を止める手順がややこしくなった。
まず火報の警報を止め、それからでないとポンプは停止できない。

一旦誤作動すると、消防設備士のσ(^_^)でないと警報が止められないのでは困った設備だ。
建物の規模により、火報や消火栓の設備は義務付けられているが、その使い方については消防法も建築基準法も全くノータッチだ。
法律で決まっているから設備しているだけで、使うことが前提でない。
いざ出火、となっても普通の人には使えない。
普通の人が使う設備なのだが。

原発の非常用冷却装置も同様に、お役所の言うまま形式的に設置しただけのようだ。
誰も使い方を知らなかったので福島第一原発はメルトダウンしたのではないか。
と、もっともらしい噂が流れている。
直線上に配置
2011.12.16(金) 雪 2.5℃ P0 U5.0 W64.0%20.4

初雪

アラレでうっすら白くなったことはあるが、今日が初雪と言って良かろう。
今年もまた無彩色の冬がきた。
カラー写真とはとても思えない。

サラリーマン時代、この時期に帰省するたび、国境の長いトンネルを抜けると表日本の青空から鈍色(にびいろ)の空に切り替わる。
とたんに「もうダメだ。」と、いっぺんに気分が落ち込んだもんだが。。。。
いまじゃさすがに慣れた。

靴紐は長かったので
完全版絶対解けない靴紐

第一工場と第二工場の間の農道にも雪が積もったので、作業靴を冬モードに切り替えることにした。
この日のために、いまよそ行きに使っている白いスニーカーと一緒に買っておいたもので、いずれも当然ダンロップだ。
カカトにはスパイクが付いていて、なおかつ完全防水を謳っている雪国仕様だ。
新品ながらよそ行きとなることはなく、いきなり作業靴に身をやつす。

昼寝の後、居間のソファーで靴紐を結んでいたら
履いたまま降りたらだめやよ!」
と、一足早くペンギンに釘を刺されてしまった。
ちぇっ。 (`ε´)
直線上に配置
2011.12.15(木) 雨 8.6℃ P0 U5.2 W63.9%20.2

もう危ないのか?

例の怪しい安売り工具ショップから、FAXでダイレクトメールが来た。
先日買ったのは10トンタイプだが、あの時見送った4トンが14,800円のところ、9,800円で特売している。
エイシンがつぶれる前と同じ値段、四割引だ。
支払い方法もあの時と同じ、代引限定だし。(^^;)
早くも行き詰まり、年を越せなくなったか?

サイトを確認すると、まだ14,800円のままで通常販売している。
ほんとに店じまいなら二つばかり抑えておくところだが、あいにくと自慢じゃないがこちとらも足腰がふらついている。
些少ではあるが資金繰りを応援すべく、一台だけ注文した。
先払いの振込なんてとんでもない、言われなくても当然の代引で。
直線上に配置
2011.12.14(水) 晴れのち一時雨 11.0℃ P0 U2.4 W63.7%20.1

貰い物

大きな鯖をもらった。
シメ鯖に味噌漬けに、そして袋の中の残は吸い物だ。

先月受けたミニドックの結果は特に異常らしい異常はなかったが、貧血傾向のほかに血糖値が若干高めだった。
医者のコメントとして「食事バランスに気をつけて」と書いてあったが、食事にはよくよく気をつけているつもりだ。
ペンギンも「これ以上、どう考えろってゆーげろ。」と思案投げ首だ。

σ(^_^)が思うに、貰い物だけですまそうと言うのが間違っているのではなかろうか。(^○^)
直線上に配置
2011.12.13(火) 晴れ 9.3℃ P0 U5.0 W64.3%19.6

不法投棄

昨日のごみ収集日に置いていかれた重たい袋があり、ペンギンは「会社の分別がなっとらん!」とブリブリしている。
そんなはずはないんだが、と点検させたら、重たさの大部分はジャガイモだった。
それもまだ食べられそうな立派なジャガイモだ。

こんなもん、鉄工所のゴミじゃない。
誰かこっそり置いていったのだろう。
ジャガイモぐらい、畑に鋤きこめばいいみたいな気がするが。
我が社の無実は晴れたのに、わざわざ値段の高い事業所の黄色い袋を買ってまで置いていくか、とペンギンはまだ口がとんがったままだ。(^^;)
生首でなかっただけマシだろ。

ごみ籠が置いてある場所は朝の通勤コースから言うと右側にあたるので、これまで不法投棄はなかった。
事業所用の袋まで用意して、逆方向に走ってまで捨てていったところを見ると、よっぽど捨て場所に困ったのか。
あんまり続くようならごみ籠をもっと人目につく場所に移動しなきゃならないが、まだそこまではしなくていいだろう。

捨て場所に困ったといえば、高速道路のパーキングエリアごとの女子トイレの中に、古い接着剤が置かれていた事件があった。
使わなかった塗料も同じことだが、野焼きができた頃なら燃やして缶だけスクラップに出せたが、今は後ろに手が回る。
適法に処分するにしても、引き受けてくれる業者を探すのは大変だ。

おそらく処理業者を探す手立てもなく、途方にくれたのだろう。
海や山に捨てなかったのは、夫婦の人柄の良さが見て取れる。
自首したことでもあり、犯人夫婦には寛大な処分を望みたい。

気持ちはわかるし同じような年代だし、身につまされるので。(^^;)
直線上に配置
2011.12.12(月) 雨 9.0℃ P0 U5.3 W64.6%24.2

ここはどこ?

新しくなった金沢大学附属病院の玄関ホールには喫茶店がある。
タリーズと言う、かったりー名前(^^;)のその喫茶店の壁はでっかい地図になっている。
どうやらタリーズコーヒーの発祥の地らしい。

真ん中付近に SEATTLE UNIV と言う大学らしいのがあるので、ここはシアトルらしい。
シアトルっつーと、イチローのいるところじゃなかったかな。
アメリカのどのへんにあるのか、ウォッシュレットのない国には行かないσ(^_^)には知る由もない。

縦横の通りにはそれぞれ xxx ST と yyy AV の名前が振られている。
京都の「何とか通り」と同じ手法だろう。
「ST」がストリートだとは想像がつくが、「AV」がアベニューだとなぜσ(^_^)が読める?心当たりがない。

大学前にはBROADWAYなんてのもある。
これがかの有名なブロードウェイか。
MADISON ST の先にはマディソン・スクエア・ガーデンがあるのだろうか、と想像が膨らむ。

・・・・・・・・・・
帰ってきてから調べたら、ブロードウェイもマディソン・スクエア・ガーデンもニューヨークだった。(^^;)
直線上に配置
2011.12.11) 雨 8.0℃ P0 U5.0 W65.0%19.0

関興安国のマザボ交換

頓死した関興安国だが、オークションで同等のマザーボード(略してマザボ)を物色していたのだが、間違えてジャンク品を1,350円で落としてしまった。
マザボの評価としては新品が一番いいに決まっているが、中古品では今まで使用していたというのが最良だ。
次は「Windowsが動作した」、ついで「windowsがインストールできた」、最低でも「BIOSが立ち上がった」は必要だ。
ジャンクではほぼ絶望と考えていい。
死んだ関興のマザボはwindowsがインストールできて不良だったから、珍しい方だ。
「XPがインストールできました」と能書きをつけてオークションに出せば、買い手がつくだろう。

絶望視されていたジャンクマザボだが、ダメ元で組み上げてみたら、あっさり動いた。
オンボードのLANをXPが認識してくれたので、インストールは楽勝だった。
ネットに繋ぐためのLANを認識するためにはネットに繋がないとドライバーがない、と言う自己矛盾のふざけたマザボは幾つか見たことがある。


壊した例

マザーボードの交換は大変な作業だ。
皮だけ残して内蔵を全部移植するようなもの、CPUの心臓移植よりもっと難しい。
その心臓も一時外さないといけない。

インテルのcore2duoとと言う名のCPUのソケットはLGA775と呼ばれ、剣山みたいな足がマザボのソケットの方にある。
一本でも曲げるとマザボがオシャカになる評判の悪い形式だが、それよりCPUクーラーの取付のほうがもっと悪い。
プラスチックの先割れピンを差し込んで、心棒を押し込み、穴の向こうに広がって固定する。
作業するときは穴の向こうが見えないので手探りだ。

このクーラーの取り外しと取り付けが一番神経を使う。
下手すると左の写真のように先っぽが折れる。
これでこのクーラーはオシャカだが、ニコイチで復活することもあるかと捨てきれずにいる。(^^;)

左の写真は落札したマザボのLGA775ソケット。
剣山の針が見えるかな?

そばに石油タンクみたいな円筒形の部品が並んでいるが、これは電解コンデンサー(またはケミコン)と呼ばれ、ラジオ少年も普通に使う。
マザボの原産地はほとんと台湾だが、中国産のケミコンはろくなものがなく、寿命が短い。
高級なマザボでは日本製を使うのが常識だが、値段勝負の低級品は間違いなく中国製ケミコンだ。

不良になると頭の円盤が膨れてくる。
関興のマザボでは頭が膨らがったケミコンが七個もあった。
後ほどよく聞くケミコン交換に挑戦してみよう。

となると、その向きのCPUもいるし、またドツボにはまる予感。(-_-;)
直線上に配置

アエノコトにぴったしの
大根が取れた
百姓じゃないのでやらんけど
2011.12.10(土) 曇りのち晴れのち雨 7.4℃ P0 U5.0 W64.5%20.3

クレーム対応

今日は小松市の某社から頼まれて、クレーム手直しのため二人派遣した。
コ○ツ大阪工場からクレームが付いたので、そのぶんは大阪へ手直しへ行ってきたが、出荷直前の一台を小松まで来て直してくれないかと頼まれた。
もともと大阪出荷前のクレームまでは責任を取るという約束だ。

これまで同じ機種を八十台以上出荷しているのだが、作りは全く同じだ。
今までは良くて、急に不合格になったのはおそらくコ○ツの検査担当者が変わったんだろう。
σ(^_^)の見るところ、設計の主旨には反していない。

この機種は某社では手に負えないということで、もともと某社の方に弱みがある。
その上クレームが言いがかりに近い内容なので、今回の出張は異例の「手直しお願い」となった。
こんなもん、不良じゃない!とうちの従業員たちはいきり立っていたが、杓子定規にはコトは進まない。
直接矢面に立つ某社の辛さもわかるし、何度かかばってもらった。

ここは日頃のご愛顧にこたえ、お歳暮がわりに行かせて頂きます。
直線上に配置
2011.12.09(金) 曇り時々小雪時々小雨 5.4℃ P0 U1.5 W64.7%19.8

保温水筒

コーヒーや緑茶はなるべく飲まないよう、年中熱い野草茶を飲んでいる。
ところが長い間使っていた保温水筒が、近頃保温できてないことに気がついた。
夕方になるともう冷えているし、午前中などは外側がずいぶんと熱い。
あんなに盛大に熱を逃がしていたら、保温などできるはずがない。

しかし、昔の魔法瓶なら落として割れることはあるだろうが、これはステンレスだ。
未来永劫壊れっこないし、落とした覚えもない。
中を覗いてみても割れている様子はない。(割れるわっきゃない)
関興安国のマザーボードみたく、理由なく頓死か?

昨日の晩ご飯のとき、ペンギンとおふくろにこの話をしていて気がついた。
おそらく真空層のパッキンが劣化して空気が入ったに違いない。
それなら外形に変化がないのに突然保温能力がなくなった現象に説明がつく。
謎は解けた。

ペンギンが買ってきた次なる保温水筒はこれ。
水筒じゃなく、保温ポット?
同じ1リットルにしてはこじんまりしているような気がする。

なんで水筒にしなかったのか、蓋がじゃまになる、付属するコップが無駄だ、などとたくさん理由を述べていた。
挙句、水筒は操作が難しいからあんたには無理だ、などと、人を与太郎扱いにする。
早い話が、値段で決めただけだろうとσ(^_^)は思う。(^○^)
直線上に配置


2011.12.08(木) 雨 6.2℃ P0 U5.0 W63.8%19.7

リフォーム終了

昨日、やっとバスルームのオプション手摺の取り付けが終わり、リフォーム工事は追加も含めて終了した。
ただし、オーディオルームのエアコン入替は別途工事とする。
(年内には終わらせると言っていたけど、ほんとかな)

これが完成写真。
写真で見るかぎり、従前と変わったところはない。
玄関の表札も喜一郎のままだし、犬の標識もついたままだ。
シャーロック・ホームズなら郵便受けの上のカメラ付きドアホンを見逃さないかも知れないが。

これはガミラス帝国の目を欺く宇宙戦艦ヤマトの建造方法だ。
見かけに変化はなくても、戦闘力は格段に上がっている。

日付が今日に変わった夜中の一時過ぎ、けっこう激しい地震があった。
二階に寝ていたのだが、いつものフラフラする揺れではなく、けっこう耐震壁の効きが感じられる固い揺れだった。
直線上に配置
2011.12.07(水) 雨 9.8℃ P0 U3.3 W64.1%20.5

あてがい大工

墨出しが出来ず、現物に当てがっては材木を切ったり削ったりする大工をこう呼ぶ。
場合によっては建て建て大工と言い、まあ蔑称のたぐいだろう。

以前工場長をしていた従兄が除雪に使いたいからと、トラクターにつける排土板を自作しに来ている。
図面も何もなく、思いつくままひらめくまま、切った張ったで作り上げていく。
これがまた驚くほど速い。

親父の片腕として活躍していた全盛期には、そんな方法で地元のレンガ工場の自動化なんかもやり遂げた。
ただし、図面も何も残らないので、再現性はまったくない。
部品も壊れた機械から外して流用したりするので、その時はただでも故障したときは代替品がない。

この除雪機械も国内で、いや全世界に一台しかない。
ものすご〜く性能が良かったりして、誰かに大金を積まれて頼まれたとしても、残念ながら二台と同じものはできない。
実際、レンガの自動棚上げ機を見たほかの会社から同じ物を、と頼まれたことがあったが、泣く泣く断ったことがある。

ちなみに、どこそこの大工はあてがい大工だ、建て建て大工だ、とバカにしていたのはこの従兄だ。(^○^)
直線上に配置

写真は思い出したら撮ろう
2011.12.06(火) 晴れのち曇り 10.3℃ P0 U2.3 W63.8%20.7

なかづかい

クロネコが影も形もなかった昔から、七尾と珠洲を往復して小荷物を運ぶ宅配便があって、「なかづかい」と呼んでいる。
誰でもそう呼んでいるのだが、たまたまその業者が仲島急便だから「なかづかい」と呼ぶのか。
他のなんとか急便の場合は別の呼び方があるのか。

仲島急便のあんちゃんが配達に来たので、百年来の疑問を聞いてみた。
すると仲島に由来するのではなかった。
じいさんの代ぐらいから始まったそうだから大正から昭和の初期だろう。
人に頼まれて汽車などを利用して荷物を運んでいた人たちを、「なかづかい」と呼んだそうだ。
富士山の荷物運び、強力(ごうりき)みたいなもんか。

あとからググッてみたら全国的に「なかづかい」と言う言葉は認知されていた。
ひとことで言うと便利屋ということらしい。
宅配便と違って荷造りしなくてもいいし、伝票もいらない。
「これ、あっこへ持って行ってくれ。」で済むし、宅配よりは料金も安くてツケも効く。
確かに便利なんだが、配達先は珠洲から七尾の一定経路上で、超地域限定なのが玉にキズ。
直線上に配置

積雪間近
2011.12.05(月) 雨のち曇り 7.6℃ P0 U5.0 W64.3%20.4

Windows7の功罪

新しいパソコン、孫権仲謀Uはだいたい落ち着いて、死ぬ前の関興安国の環境にほとんど近くなった。

良くなったこと

1.なんといってもホームページビルダーの写真貼り付け時間が短くなったこと。
例えば左の写真を一枚貼るごとに、今までは二、三分待たされた。
これがほとんど待ち時間なしとなり、ホームページの更新にストレスが無くなった。
実はこれが苦痛で新しいパソコンが欲しかったのだが、関興安国が急死して背中を押された感がある。
ただし、アプリケーションの起動や切替は前より遅くなった。
おまけでついてきたウィルスバスターのお試し版が足を引っ張っているかも知れない。

2.常駐ソフトを整理したせいなのか、日記とExcelが共存できるようになった。
イスラエルとパレスチナの歴史的和解に匹敵する快挙だ。
関平の存在意義はなくなったかも。


年中実をつけているうちの金柑
食べてみたらけっこう甘い

悪くなったこと

1. 右ALTキーで漢字変換を起動していた常駐ソフトが使えなくなった。
長年の使用で癖になっているので、一番困る。慣れるっきゃない。

2. まいとーくFAXが使えない。
windows95時代のソフトだから、さすがに無理か。
使いにくいけどしょうがない、windows7付属のFAXを使うことにした。

3. 筆自慢が使えない
これも古いからしょうがないか。
バージョンアップしようにも製造元が倒産している。
年賀状作成は関平にやらせよう。

4. ブラウザはIE9が最初から入っていたのだが、お得意さんのWEB-EDI(ネットワークを通じた企業間商取引)にログインできなくなった。
納品書も出せなきゃ、請求もできない。
FireFoxはもともと使えないし、関平のIE8を使うしかないなぁ。これで関平続投が決まった。

5. Standby Soloが使えない
これは知ってる人しか知らないシステムのバックアップソフトで、今まで何度助けられたかわからない。
なんにもなしじゃ怖くて新しいソフトの試用はできないので、windows7が持っているバックアップでお茶を濁す。
ないよりはましだろう。

6. おまかせ名刺管理がインストール出来ない
めったに使っていないし、これも関平に任せよう。

64bit版のご利益としては装着したメモリー8GBを全部認識することだが、使っていも実感はない。
σ(^_^)としてはわりかし新しめのCPU, 「Core i7 2600」 の馬力のほうが速さには貢献しているだろう。
2TB以上のHDDが使えることにはなったが、相場がバカ高になった今となっては使う予定はさらさらない。

すでにインストール済みだったからこのままwindows7を使うが、もし再インストールともなったら使い慣れたXPに戻そう。
使いにくさはてんこ盛りなのに、ご利益のほうはあまりに少なすぎる。
直線上に配置

右が今までのまがい物
左はまがい物のまがい物
2011.12.04) 雨 8.8℃ P0 U5.0 W64.3%19.3

怪しさ3の毛ハエ薬

とうとう怪しさ2の毛ハエ薬に突入した。
比べてみると、まがい物に比べてまがい物のまがい物(まがい物2)は図体が大きい。
それに今まで銀紙で封印してあったのが、キャップを開けると首輪がちぎれるPPキャップと呼ばれる方式に変わっていた。

ますます怪しい。
在庫で間に合わせずにちゃんとコピーしろよ。
これじゃどっからどう見ても偽物だろうが。
いや、もともとが偽物だけど。(^^;)
怪しさ3にレベルアップした。

スプレー用のキャップに取り替えて使ってみると、これはずいぶん調子がいい。
盛大に噴霧されるので、さぞかし減るのが早いだろう。(^^;)

ところがどうかすると中身が漏れることに気がついた。
いくら力を入れてキャップを閉めても漏れる。
しらべてみると、ちぎれた首輪(TEリングと言うそうだ)が邪魔で、キャップのパッキンまで容器の口が届いていない。
首輪はニッパーで切断しないと外れなかった。
なんとお粗末。(-_-;)
直線上に配置

国内でただ一台しかない
逆転可能な違法改造アトラ(^^;)
2011.12.03(土) 雨 10.8℃ P0 U2.5 W64.2%19.2

テスターも必要

電磁石付ボール盤(通称アトラ)の修理を試みた。
電磁石そのものは断線していないようだ。
電磁石は直流駆動のため、ブリッジ型(ダイオード四個セット)の整流器が入っている。

整流器は交流を直流にするため、一方方向に電流を流す半導体で、近頃はほとんどすべてシリコンダイオードだ。
抵抗計で測ると、順方向は限りなくゼロに近い抵抗となり、逆方向は無限大に近くなる。
モノタロウから買ったデジタルメータの抵抗レンジで測ってみるとへんてこな値を示したので、てっきり整流器が壊れたと思った。

秋葉原から遠く離れたラジオ少年のジャンク箱には、いざ鎌倉という時のために整流器がたくさん入っている。
ただ、ラジオではあんまり大電力を扱わないので、無理だろなと思いながら探してみると、なぜか200V25Aというのが三つあった。
耐電圧は使用電圧100Vの三倍くらい欲しいところだが、負荷にコンデンサーがなければ1.5倍でもなんとかいける。


整流器を交換してみたが状況は変わらなかった。
どうもデジタルメータが怪しい。
実はシリコンダイオードは順方向でも0.7Vくらいまでは電流が流れない。(スレッシュホールド電圧と言う)
モノタロウだから怪しいのではなく、中国製だからだめなんじゃなく、デジタルメータの電源は0.7Vを超えていないのだろう。
そこで登場するのはσ(^_^)が小学校を卒業したときに子供銀行の貯金で買ったテスターだ。
精度が高く、コンパクトで持ち運びも便利なカード型のデジタルメータが安くなって、もはや出番がなくなったと思われたのだが。

テスターは測定対象に3Vを掛けて電流を測り、抵抗値を割り出している。
せめてこの程度の電圧を掛けないと、ダイオードの順方向抵抗は測れない。
これで測ってみたら、交換前の整流器も正常だったことがわかった。
電磁石のコイルがショートしていれば整流器も助からないから、きっと中途半端なところで焼けているんだろう。

ちなみに、ダイオードなどを抵抗レンジで測定する場合、マイナス端子に赤いテスター棒を接続する。
抵抗レンジでは極性が反転していることを、昔は小学生でも知っていた。(ラジオ少年に限る)
直線上に配置
2011.12.02(金) 曇り 8.4℃ P0 U3.4 W64.5%20.0

極小スリッパ

近頃ペンギンが履いているスリッパは、土踏まずで体重を受けるという健康スリッパだ。
台所で立ちっ放しだから、このスリッパを使うと疲れないだろうというのが当初の目論見だ。
まるで小人さんのスリッパみたいなので、玄関に置いておくとカッコ悪いから、とこんな所に隠してある。

なるほど、σ(^_^)が履くと確かにカカトは完全にスリッパから飛び出し、土踏まずに全体重が掛かる。
ところがペンギンが履いているところを見ると、普通のスリッパに見える。
もともと足が小さいのでつま先が飛び出し、カカトは無事、スリッパに乗ってしまうのだ。
カカトが外れなくて、あてが外れたってことだな。(^○^)
直線上に配置

北陸電力の社員寮新築は
11月一杯の工期だったが
今日も外構の後始末をしていた
2011.12.01(木) 曇り 5.2℃ P0 U5.0 W64.2%19.9

歴史が動いた

任意の予防注射は打たないというのがσ(^_^)の信条だ。
だから小学校の日本脳炎も含め、希望者に限る予防接種は一度も打ったことがない。
さかっちのように、注射が怖いからでは決してない!

新型インフルエンザの流行以来、ペンギンはことあるごとに注射!注射!とσ(^_^)に迫る。
この三年間、手の甲の皮がひび割れるほど手洗いは励行して、対策は取っている。
それに注射してもウィルスの型が合わなきゃ全くの無駄弾だぞ、と正論を述べてもまったく聞く耳持たない。
σ(^_^)の小学生以来の信念はどうしてくれるんだ。
嗚呼、ペンギンと小人は養い難し。(論語)

ついに根負けしたσ(^_^)は本日午後、生まれて初めてインフルエンザ予防接種を受けてきた。
岩のようなσ(^_^)の信念も、ついに崩れる日が来たか。
まさしく今日、歴史が動いた。。。。。と表現してもいいのでは?
直線上に配置

直線上に配置