2016年11月 | 2016年12月 | 2017年01月 |
2016.12.31(土) 雨ときどき晴れ 8.2℃ P0 U0.0 W66.2%22.8 休み スパムメール プロバイダーから貰ったメアドは金も払っているし、本人の実在を証明するものとして、ほんとはいちばん大切だ。 しかし nsk(日本海ネット)から貰ったメアドは一時期スパムメールが激増して使えなくなり、今はスパムの数を毎日数えるだけの用途だ。 並んでいる数字は毎日のスパムメール数で、「/2」は数え忘れた翌日の二日分という意味。 当初はスパムメールと言えども私文書だから、勝手に処分はできないと言う建前だったんだろう。 しかし溜まり続けるとサーバーの容量を圧迫するので、ある年のある日をを境にフィルターでシャットダウンするようになった。 今年のスパム数えてみると、今年は全部で114通で、これはもう十分支障なく使える数字だが、いまさら常用する気にもなれない。 無料メアドは他にいくらでも入手できるので。 |
|
多かった頃の例。 一年でざっと4万通弱。 毎日百通以上来るから、これはもう使えないでしょう。 |
|
これはプロバイダーがなりふり構わず、著作権を無視してフィルターを掛け始めた2012年のデータ。 ある日を境にバッサリ切り捨てているのがわかる。 たぶん年度替わりの四月一日あたりから。 しかしなんの意味もないのに、よくもまあ長年に渡り、数え続けているもんだ。(^^;) |
|
鮒ずし 鮒ずしを生まれて初めて食べた。 臭い食べ物としてあまりにも有名だが、コンカイワシやイシル(註)で鍛えられているせいか、なんとも感じなかった。 しかしひどく酸っぱいので一度にたくさんは食べられず、主食にはならない。 酸っぱいものが嫌いな息子は一口で戦線離脱し、ペンギンと娘の子ペンギンは似たもので、いたく気に入ったらしくバクバク食べていた。 滋賀県では、各家々ごとに秘伝の鮒ずしを作っており、三食鮒ずしを食べているのだと思っていたが、多少誤解があったらしい。 註:イシルはイカの内臓、あるいはイワシや鯖の頭、内臓を塩漬けして発酵させて作った魚醤のこと。 イカ漁の盛んな能登町小木ではイカを使い、輪島ではイワシや鯖を使う。 独特の臭いがあるので、好き嫌いが極端に別れる。 |
|
2016.12.30(金) 雪のち晴れ 6.2℃ P0 U4.0 W66.4%23.2 休み シェーバー分解 二年あまり使ったシェーバーは電池がそろそろヘタってきたのか、充電間隔が近くなってきた。 充電しようとしたとき、突然動き出してびっくりすることがある。 おかしい。。。。 電源スイッチの真ん中にセフティ(安全装置)のチョボが付いていて、チョボを押さないとスイッチがスライドしないはずだ。 テストしてみると、セフティがやっぱり働いていない。 てか、オフにした時に、スライドスイッチがきちんとオフの位置まで下がり切っていないような気がする。 下がりきらないとロックがかからないので、スイッチをちょっと触っただけで動き始めてしまう。 これでは旅行に持っていった時に、カバンの中で勝手に動き出し、いざ使おうとしたら電池がすっからかんだった、となりかねない。 一泊ぐらいの旅行では電源ケーブルを持っていかないから、電池が上がるとお手上げだ。 なんとかしよう、と分解してみた。 開けてみると、スイッチの下の方に面の皮の削りカスが溜まって、スイッチが下がりきらないようになっている。 これを息で吹き飛ばして無事、もとに戻った。 分解は楽だった。 シェーバーを手に取って矯めつ眇めつ眺めると、尻(充電ケーブルを挿す辺り)にビスが一本だけ見える。 そのビスを外して小さなカバーを一つ外すと新たに二本のビスが見え、それを外すだけで分解できた。 やっぱりビスが見える構造はいい。 ビスのないケースは見かけがいいだけで、迷惑この上ない。(-_-#) |
|
2016.12.29(水) 曇り 6.2℃ P0 U5.1 W66.4%23.2 仕事じまい 本日の滞留円筒 計18本(完成品11本 塗装済3本 錆止済1本 未塗装0本 半製品3本) 腕時計電池切れ 机の引き出しに入れてある腕時計が止まっていた。 日付を見ると、今月の6日に人知れず事切れている。 独居老人の孤独死みたいなもんだ。 携帯電話と同じで、腕時計は普段持ち歩かず、遠出するときにしか使わない。 使わないときには電源を切れるスイッチがあればいいんだがねぇ〜。 腕時計の裏蓋は専用工具がないと開けられないのは経験済み。 無駄な抵抗はせず、ホームセンターへ行って電池交換してもらったら、880円だった。 ちなみに腕時計売り場の棚を覗いてみると、日付と曜日が付いたアナログ時計が2,050円。 なんかビミョーな値段だが、腕時計にも買い当たりがあって、月に5秒ぐらいしか狂わないこの時計は優秀な方だ。 もちろん某社の電波時計よりは遥かに正確だ。 |
|
伝染したわけじゃなかろうが、タニタの3D万歩計も歩数を数えなくなった。 「Lo」は電圧がLowだと言いたいのだろう。 これは自分で電池交換が出来るので、ホームセンターで買ってきたら税込み238円だった。 外した電池を使用済み電池置き場に捨てに行くと、先客がいる。 なんかそういや近頃ボタン電池を触ったな、とはわかるのだが、なんの電池だったか思い出せない。 注文履歴を調べたら、なんだ、つい先だっての体重計じゃないか。 たかだか半月前のことも思い出せないようじゃ、σ(^_^)の頭も電圧が著しく低下している。 電池交換が出来るもんなら、とっくにやっているのだが。。。(-_-;) |
|
2016.12.28(水) 小雪ときどき晴れ 3.4℃ P0 U3.2 W66.3%22.0 本日の出荷 愛知県向け 10トン車1台 本日の滞留円筒 計18本(完成品11本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装1本 半製品3本) お賽銭 国境なき医師団への寄付は慈善のためでもなんでもない。 お礼のお賽銭も一度あったが、たいていは仕事が薄い時、どこからか仕事が来ますように、とお祈りするときのお賽銭だ。 日記で見ると2008年を最後に途絶えているのは、リーマンショックで生死の境をさまよい、お賽銭どころじゃなかったんだろう。 ひるがえってここ二、三年は、有り余る仕事に追いまくられ続けたので、あえて商売繁盛をお祈りする必要もなかった。 どうやら来年は仕事が薄いようだが、今回久しぶりに送金する気になったのは、そのような不純な目的ではない。 近頃どっかの新聞の一面広告で見た、派遣に志願した看護婦さんが美人だったからでもない。 机の上に放り出してある封筒が見えたこと、明石出張の旅費精算を思い出したこと、そして願掛けの目的があることの三点だ。 遅きに失した旅費精算をしたところ、宿泊費と汽車賃はカード払いだったので、食事と駐車料金のみの5,900円だった。 5,900円を耳を揃えて送ったものかと迷ったが、払込取扱票を見ると、三千円、五千円、一万円・・・のいずれかにチェックを入れることになっている。 送金料はどうも払込人負担みたいに見えるし、五千円ちょうどに決めた。 案の定、窓口で130円の送金手数料が掛かった。 お金は会社の金庫から出てきたので、σ(^_^)の腹は痛まなくて済んだのだが、それがちょっとまずかったような気がしてきた。 願掛けの目的が、お嫁ちゃんの腹を痛めるようなことなので。 |
|
2016.12.27(火) 雨 7.2℃ P0 U3.3 W66.4%22.2 本日の滞留円筒 計19本(完成品12本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装1本 半製品3本) ザボン 一昨日の日曜日、ペンギンは田鶴浜まで姪の産んだ赤ん坊の顔を見に行って、ザボンをもらってきた。 ザボンというと、あれだ。 「ぼんたん実る樹のしたでねむるべし」に出てくるボンタンのことだ。 売り物にしてはいやに不揃いなのでペンギンに聞いてみたら、家の裏の畑にボンタンの樹が植えてあって、たくさん実をつけていたそうだ。 え゛?! ボンタンて鹿児島にしかないんじゃないのか。 石川県にボンタンが実っていいのか?犀星の立場がないぞ。 生まれたての赤ん坊の猿顔なんて、自分の子も他ンちの子も区別がつかないので興味ないが、実をつけたボンタンの木は見たかったな。。。。 |
|
ボンタンは図体こそでかいが、食べられるところはこんなちっぽけ。 普通の温州みかんと大差ない。 これであの大きい実が五、六個ぶんだそうだ。 あまりに皮が分厚いので、食べられるようにするのがものすごく大変なんだとか。(お嫁ちゃん談) 寒いところだから厚着なんで、鹿児島ならもっと皮が薄いんだろうか。 お味はまあまあなんだが、なんつー非効率な果物だろう。ボンタン。。。。 |
|
海の幸 山の幸 ヤリイカとイノシシをもらった |
2016.12.26(月) 曇りのち小雨 6.2℃ P0 U3.2 W66.2%23.6 本日の滞留円筒 計19本(完成品12本 塗装済0本 錆止済3本 未塗装0本 半製品4本) ロシア旅客機墜落 シリアへ向かったロシアの旅客機、ツポレフ154が黒海に墜落したそうだ。 旅客機撃墜となれば、これはもう毎度おなじみロシア軍の関与を真っ先に疑うべきだろう。 ついにロシアブランドのツポレフやイリューシンに乗っていてさえ、ロシアの勢力範囲上空を飛ぶのは危なくなったか。 中学生の頃、従兄Aの空気銃を持ち出し、スズメを撃って遊んでいた頃だ。 スズメが見当たらないときには、動いているものならなんでも撃ちたくなる衝動に駆られたが、あの心境と同じではなかろうか。 対空ミサイルを持たせると、頭上を飛んでる飛行機なら自国の旅客機でも、撃ち落としたくなるに違いない。 |
2016.12.25(日) 晴れ午前中に一時小雨 8.4℃ P0 U3.1 W66.4%22.6 休み 門松再来 昨年、行き場がなくなった門松のお鉢が回ってきたが、今年も門松が来た。 今年は余ったからではなく、わざわざ作ってくれたそうだ。 門松のおかげか、今年はいいことがたくさん到来したので、夢よもう一度、と思わんでもない。 しかし、昨年もらった門松は本来北橋自動車に飾られるはずだったもの。 北橋に訪れるはずの幸運が、間違ってうちに来たのならお返ししなければならない。 あるいは残り物だったからこそ福があったのかも知れない。 いずれにせよ、来年の我が家の望みは総員ただひとつだ。(いまのとこナイショ) 欲を掻いては福に見放される。自戒、自戒。 |
|
@ A B |
2016.12.24(土) 小雨 6.0℃ P0 U3.5 W65.7%22.2 本日の滞留円筒 計19本(完成品12本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装2本 半製品4本) 年賀状 娘から年賀状の図柄が届いた。 一枚だけ、らしからぬポエジーな絵が混ざっている。 例年、おどろおどろしい世界しか見えないのかと言われるので、予防線を張ったか。 しかしこの鶏の顔、鼻に見えるところが多分くちばしなんだろうが、口をぽかんと開けた間抜け面の雪だるまにしか見えない。 せっかくのほんわか路線ながら、Aは選外。 ぺんぎんに見せたところ、ひと目@の即決だった。 娘らしい絵だというのがその理由だそうで、だいぶ怖い絵に耐性がついたらしい。 σ(^_^)はBかな、と考えていたのだが、ぺんぎん良ければ全て良し、の原則で、年賀状の図柄は@に決定。 年賀状ソフトは長年使った筆自慢がWindows7では動作せず、やむなく筆まめにスイッチした。 以来、年賀状の印刷はお嫁ちゃんが全部やってくれるので、はなはだ楽ちんではあるんだが、おかげでσ(^_^)は筆まめを使えない。 パソコン歴34年を誇りながら年賀状も作れないんじゃ、ちょっとまじいような気がするなあ。。。。(-_-;) |
2016.12.23(金) 天皇誕生日 曇りときどき晴れたり降ったり 9.1℃ P0 U3.4 W65.5%21.9 暇なんだけど出荷があるし、30日を代休にして仕事 本日の出荷 兵庫県向け 10トン車1台 本日の滞留円筒 計18本(完成品12本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装1本 半製品4本) 暴風雨の積み込み 今日の予報は一日中台風並みの強風が吹き荒れると言うので、昨日のうちに外にあった製品を塗装場に取り込んでおいた。 荷物がトラック一台ぐらいだと、いつでもってわけではないが、こんな芸当ができることもある。 おかげで今日は屋根の下で平穏な積み込みになった。 出荷クレーンは冬の季節風をまともに受けると、ブレーキが風に負けて勝手に走り出し、危険極まりない。 しかし現場納入日は絶対で、こっちの事情は一切斟酌(しんしゃく)してもらえない。 雨が降ろうと槍が降ろうと積み込み決行なので、出荷クレーンが暴走して怖い思いをしたことは何度もある。 これが逆に、現場が暴風雨になると話が違ってくる。 高所作業は人命に関わるので、できないものはできない。 2014年の台風19号のときはドタキャン騒ぎとなり、ひどい目にあった。 今日は予想ほど大荒れでもなく、風は強いけど雨はパラつく程度だった。 ちょっと用心しすぎたかもしれないが、過ぎたるは及ばざるに勝れり、だ。 寝付きが良かっただけ良しとしよう。 |
|
元パーマ屋のコーナーは 白い紐のようになるらしい |
2016.12.22(木) 曇りのち雨 14.1℃ P0 U1.1 W66.1%22.5 本日の出荷 高岡市メッキ屋向け 10トン車2台 本日の滞留円筒 計18本(完成品9本 塗装済3本 錆止済1本 未塗装1本 半製品4本) アフィニティの O Holly Night 今週末はクリスマスイブなので、BGMのFM放送はクリスマス関連の音楽が多い。 昔からあるメジャーなクリスマスキャロルはたいがい聞いたような気になっていても、やっぱり仏教徒ではたかが知れている。 知らない曲もたくさんあるらしく、今年たまたま見つけたのがこの曲だ。 マライア・キャリーもそれなりに良かったけど、ケルト王族の末裔を自認するσ(^_^)のイチオシはケルト風のこっち。 Affiniti と言う女性三人組の Beautiful Celtic Version of O Holy Night だ。 メンバーのうち二人はアイリッシュハープとフィドルの伴奏だが、惜しむらくはティン・ホイッスルが欲しかったな。。。。 註) フィドルとバイオリン、アイリッシュハープと普通のハープとの区別がつかないので、楽器名は推定です。(^^;) |
2016.12.21(水) 晴れ 13.8℃ P0 U4.1 W65.8%22.4 本日の出荷 兵庫県向け 10トン車2台 本日の滞留円筒 計17本(出荷-2本 完成品9本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装1本 半製品4本) CQ誌1月号を買うのやめよう 今年もまた付録目当てで、アマゾンからCQ誌の1月号を取り寄せた。 パラパラとめくってみたが、誌面も付録も見るところがない。 そりゃまあ無理からぬところで、誌面は新しい話題を追っているし、こちとらは真空管時代の軍用無線機にしか興味がない。 年に一度の付録にしたって、日記帳とカレンダー以外は電波法が変わらない限り同じ内容だ。 いくら出版社に義理?があるとしても、一瞥もする気にならないのでは、そろそろ潮時のような気がしてきた。 |
|
なぜか2012年がない |
読みもしない歴年の1月号が溜まって本棚の肥やしになっている。 だんだん邪魔にもなってきたので、今年の分だけ残して捨てよう。 次に買うのは十年先ぐらいでいいんじゃなかろうか。。。。生きていれば、だが。 |
2016.12.20(火) 雨 9.6℃ P0 U5.3 W66.4%22.6 本日の出荷 兵庫県向け 10トン車2台 小松市向け定番品 10トン車1台 本日の滞留円筒 計18本(出荷-2本 完成品11本 塗装済0本 錆止済3本 未塗装1本 半製品3本) 健康診断の結果 健康診断の結果が届いたが、内容はほぼ想定通りだ。 去年引っ掛かった大腸ガンは治療したので当然クリア、肺ガンはいつものように影が映るので経過観察だ。 血圧が普段より高くなるのは健康診断の常で、これも毎度のこと。 納得いかないのは血糖値で、基準値よりイッコ高い。 毎日飲んでいる難消化性デキストリンと不溶性食物繊維は、糖分の吸収を阻害するはず。 どっちだったか忘れたが、調子に乗って料理に使っていたら、家族全員栄養失調になったと言う報告さえある。 どちらも一袋三ヶ月は持つはずなんだが、σ(^_^)の場合、一人で使い切るのに一ヶ月も掛からない。 注意書きがほんとなら、致死量を遥かに超える過剰摂取だ。 血糖値など上がるはずがないのだ。 体重も全く減る気配がないし、これはもう、どちらの植物繊維も完全消化しているとしか考えられない。(-_-;) |
|
2016.12.19(月) 降ったり曇ったり 9.3℃ P0 U3.3 W66.2%22.1 本日の滞留円筒 計20本(完成品13本 塗装済0本 錆止済2本 未塗装1本 半製品4本) ラジコンの予備機 クレーンラジコンの送信機をオークションの出品者に送り返したのが14日。 年内にでも戻ってくればありがたいな、ぐらいに思っていたら、もう届いた。 こんなに早くやってくれるんだったら、材料クレーン大修理の間にやっときゃよかった。 予備送信機のテストは、電池を入れてクレーンを動かしてみればすぐに分かるので、簡単だ。 しかし受信機となると、電源を繋がなきゃいけないし、送信機の信号にちゃんと反応しているか調べる必要があり、面倒だ。 出荷元では設定を変更しているし、テストしているのは間違いないので、やめとくか。 |
|
しかしいざという時に、高いところへ上がって受信機を取り替えた挙句、動作しなかったとなると精神的ダメージが大きい。 暖かい部屋でぬくぬくと作業が出来るんだから、と試験しておくことにした。 電源に100Vをつなぎ、送信機のボタンを押して、対応するリレーの接点の導通をテスターで測っていく。 ほんとは複数のボタンを押したときにも間違いなく動作するか調べなければならないのだが、そうなると組み合わせが膨大になるので省略。 二、三、確かめるだけとした。 これで送受信機の予備も用意できて、材料クレーンと出荷南クレーンは万全の備えとなった。 たいていの場合、備えを万全にすると壊れなくなるんだが、まあそれはそれでいいとしよう。 消防や警察は暇で無駄飯食ってるように見える方が、世の中平和と言うものだ。 |
|
マツダ CX-3 |
2016.12.18(日) 小雨 8.0℃ P0 U5.1 W66.4%23.0 休み 義妹の新車 毎度お騒がせのペンギン妹が新車を買ったという噂は聞いていたが、σ(^_^)にとっては本日が初のお目見えとなった。 今日はうちの前に車を置いて、ペンギンと一緒にめずらしくエクシーガで馬緤町の実家へ出ていった。 買って早々、その実家の入り口にある石垣に派手にこすったと言う形跡は見当たらない。 「帰る時、石垣にガリガリっとこすって、なんか部品(たぶんサイドモールのこと)落としたまま、止まらんと行ってしもてんよ。信じられる?」(ペンギン談) ・・・・・・充分あり得る。(-_-;) 落っことしたサイドモールはさすがに後ろめたいか、タイヤショベル収集が趣味の旦那が新しいのを取り付けてくれたそうだ。 義妹曰く、「こすったけど、ただで直ってんよ。」 ・・・・・・ただじゃないだろ、それ。(_~_;) この車でなきゃ聞かれません、と、周囲の反対を押し切って買ったこの車はディーゼルエンジンだ。 娘の軽四に軽油を入れて壊してしまった前歴があるので、今度は逆にガソリンを入れて壊すんじゃないかとみんな心配している。 普通の車のように普通の生涯を全うできるとは、到底考えられんなぁ。。。。かわいそうに。 ペンギンによると、納車後初めてハンドルを握ったときにも、「この車、まえ行かん!(=`´=)」と一悶着あったらしい。 見るとアクセルと間違えて、ブレーキを踏んでいたそうだ。(^○^) 年寄りや女性ドライバーがブレーキと間違えてアクセルを踏む事故はよくあるが、同じ間違いでもブレーキ踏んでりゃ平和だろう。 |
右 材料クレーン 左 出荷南クレーン 材料クレーンの使用頻度が 圧倒的に多い |
2016.12.17(土) 小雨 2.2℃ P0 U5.2 W66.1%23.5 本日の滞留円筒 計19本(完成品13本 塗装済0本 錆止済2本 未塗装1本 半製品3本) クレーンのラジコン 材料クレーン大修理が終わり、余命幾ばくもないクレーンサドルを入れ替えて、これで弱点はなくなったかと思われた。 しかしラジコンの送信機を手にしたらふと別の不安が湧いてきた。 激安ラジコンの受信機か送信機のいずれかが壊れたらどうなる? 使っているラジコンは国産品より一桁安く、生まれも育ちもわからない中国製だ。 オークション市場で見つけて一年余り、今でも出品はされているが、中国製品に明日の保証はない。 いつ市場から消えても不思議ではない。 出品者に問い合わせてみると、送信機を送り返えせば、同じ周波数同じチャンネルのクローンは作れるそうで、送信機のみも可だとか。 送信機を送り返すとなると、そのあいだ作業ができなくなるが、どーすりゃ一番怪我が少ない? 1.同じ構成の送受信機を二組買って、クレーン1が故障したらすぐに送受信機とも入れ替え、二組のうち一組は予備とする。 故障した送受信機は修理に出し、どちらか活かしてもらって一組揃えてクレーン2の予備送受信機とする。 →業務に影響は少ないが、受信機の取替が必須なので多少の時間と手間が必要。 2.故障した時点で販売店に送信機を送り、もし送信機の故障でなければ同周波数同チャンネルの送受信機一式を購入する。 送信機の故障なら同じ構成の送信機のみを二台購入する。 →これが一番無駄がないが、忙しい時期だと業務に多大の支障が出る。なにより、故障した時に取扱店が存在しているかどうか怪しいのでリスクがある。 3.故障する前に送信機を送り、同じ送信機を一台作ってもらって購入する。 →送信機が戻ってくるまで不自由だが、暇な時期を選べばさほどでもないだろう。費用は一番安くて済むが、受信機の予備がない。 4.故障する前に送信機を送り、同周波数同チャンネルの送受信機を一組作ってもらって購入する。 →不自由さは3と同じだが、送信機のみならず受信機の予備もできるのでこの方法が一番安心。 値上がりしたとは言え、たかが送受信機一組で25,000円。送信機のテストも受信機の予備があれば簡単だし、これかな。 と言うわけで、めずらしく暇になった年末のこのタイミングで二台落札し、事情を連絡して材料クレーンと出荷南クレーンの送信機を送った。 年内には予備機とともに返ってきて、万全の備えになるだろう。 ・・・・しかし待て。 このまま出品者が姿をくらましたら、送った送信機も戻ってこないことになるんだが。。。。 |
2016.12.16(金) 一日中小雪 2.2℃ P0 U5.2 W66.1%23.5 本日の滞留円筒 計19本(完成品13本 塗装済0本 錆止済2本 未塗装1本 半製品3本) 冬モード 今日も朝から雪が降っている。 降り続いていると言ったほうがいいのだが、桜の散り始めのような小雪がぱらつく程度なので、大して積もっていない。 それでも足元は昨日よりずっと悪いので、スニーカーを防寒長靴に替えることにした。 いったん防寒長靴にすると足元が暖かいので、天気が好転してもスニーカーには戻れない。 これで春が来るまで履き続けることになる。 脚を突っ込もうとしたら入らない。 そうか。。。長靴を履くときはアンクルウェイトを外さないと入らないんだった。 寒くなると、アンクルウェイトもけっこうレッグウォーマー代わりになったんだが、これは春までお蔵入りだ。 スニーカーはボロボロになっていて、いつ交換しようかと迷っていたところだったので、これを機会に捨てることにした。 かわいそうだが、君にもう新しい春は来ない。 |
|
2016.12.15(木) 曇りときどき小雪 4.2℃ P0 U3.2 W66.2%23.0 本日の滞留円筒 計19本(完成品13本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装1本 半製品4本) 初雪 朝起きると、屋根が薄っすらと白くなっていた。 σ(^_^)的にはこれが初雪だ。 東京でも一冬で二、三回、このぐらいの雪は積もった。 東京で売っている革靴は靴底がツルツルまっ平らなので、この程度の雪でも転倒して怪我人が続出する。 雪国育ちはさすがに転ぶことはなかったが、独身寮の門の前にほんの2〜3メートルの坂があって、ここが登れなくて困った。 助走をつけて走って上がるのだが、一生懸命走りながらもムーンウォークよろしく後ろに下がってしまうのだった。 東京で暮らした二年あまりのうち、前半はギター、合唱、ラグビーと四角四面の生活をしていたが、後半は反動からか、柔らかくなりすぎた。 悪友たちと歌舞伎町に沈んだまま、Uターンするまでついに浮上できなかった。 もう一年、神田駅前のヤマハ音楽教室に通っていれば、ギターはもうちょいマシになっていたんじゃなかろうか。 あと一年、合唱を続けていれば、鮫島有美子と共演したことがある、と自慢できたのだ。 あの頃を思い出すたびに、失われた空白の一年が悔やまれる。。。。。ってほどでもないか。(^^;) |
|
2016.12.14(水) 雨のち夜になって小雪 5.2℃ P0 U4.1 W65.8%22.5 本日の滞留円筒 計18本(完成品13本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装2本 半製品3本) ボブ・ディランがノーベル賞 ボブ・ディランはノーベル賞文学賞受賞を拒否しなかったが、授賞式は欠席した。 授賞式に現れなかったのは大方の予想通りだが、期待通りと言ったほうがいいかも知れない。 体制に背を向けた反戦フォークの元祖が、タキシード姿で授賞式の晴れ舞台に立っても絵にならない。 ディランの受賞後、ホコリをかぶったギターを引っ張り出して「風に吹かれて」を弾いてみた人は、全世界で七千万人ぐらいいたんじゃないかと思う。 世界人口73億人の1%を見込んだこの数字は説得力充分だろう。えっへん。 σ(^_^)もご多分に漏れずやってみた口だが、この曲に限ってはヤマハ音楽教室で習ったイントロ付きだ。 右手は普通のスリーフィンガーだけど、左手の指が普通のコード進行だけじゃない。 小指はどこを押さえるんだったけ、と考えだすとますますわからなくなるので、無心の境地で指に任せる。 お金を払って練習した曲だけあって、確かに指は覚えていたのだが、覚えているだけでさっぱり動かない。 なんとか弾き終えたときには知らないうちに奥歯を思いっきり噛み締めていた。 こりゃ入れ歯になったら、もうだめだな。(-_-;) |
|
2009.01.15 |
2016.12.13(火) 曇り 11.6℃ P0 U2.5 W65.9%23.3 本日の滞留円筒 計17本(完成品13本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装1本 半製品3本) 鞍埼灯台 10日付の北陸中日新聞によると、海上保安庁は県内19基の灯台の廃止を検討していて、その中に能登鞍埼灯台も入っているそうだ。 鞍埼灯台は外浦(の旧鞍崎隧道の上に建っている。 徒歩で登る細い道しかないが、大昔になんかの用事で一度上がったことがあるような気がする。 大した用事ではなかったようで、記憶のTrashBoxの中で僅かに気配を残すだけで、どこからどう上がったか全く覚えていないが。 GPSを使えばレジャーボートでさえも正確な現在位置を知ることが出来る現在、灯台の存在価値は減る一方なのだろう。 市内の灯台群を管理していた航路標識事務所もとっくの昔に閉鎖され、どこかで遠隔管理されているらしい。 概ね2024年頃までに廃止の意向らしいので、この風景を見られるのもあと八年ほど。 「しお・カフェ」からちょっと灯台寄り、国道の海側から見るとほぼ左の写真通りになるが、残念ながら「しお・カフェ」は冬季休業だ。 波の花が舞う、最も外浦らしい風景は見られない。 ちなみに、ペンギンたちの小学校の同窓会は、冬の海にちなんで「荒海会」となっている。 |
2016.12.12(月) 晴れ 3.6℃ P0 U2.3 W65.5+0.3 本日の滞留円筒 計17本(完成品13本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品4本) 体重計死ぬ 起きてすぐの定時体重測定をしようとしたら、体重計の電源が入らない。 キートップが外れているが、これは作りの悪さゆえで、本体のスイッチが壊れていなければ関係ないだろう。 ペンギンに聞くと、今朝、測っている最中に消えたそうだ。 昨日ペンギンは例年の小学校同窓会に出掛けたので、しこたま暴飲暴食している。 ひょっとしたら耐荷重の上限を超えたか? |
|
電池交換で直るんなら簡単なんだが、ボタン電池を外して電圧を測ると公称3Vのところ、2.87Vもある。 これは・・・・駄目かもしれない。 ホームセンターへ行って電池を買ってきて交換したら、あっさり復活。 ペンギンの無実が証明された。 前回の電池交換がいつだったか調べてみたら三年ほどまえのことで、その時は2.7Vに下がるまで生きていた。 そんときゃたった一割電圧ダウンで動かないのか、と怒っているが、今回は2.87Vで死んでいるから確実に悪化している。 このペースだと三年後は3Vでも動かなくなるんじゃないか。 今日は風呂場の体重計を使ってみたが、65.5kgと、昨日と比べいきなり0.8kgも減ったので信用ならない。 どっちも中国製なのでどっちとも絶対値はあてにならないが、同じ体重計を使う限り、少なくとも増減の傾向はわかる。 今日は追い風参考記録としよう。。。。やっぱりタニタにすべきだったかな? |
|
2016.12.11(日) 小雪のち曇り 3.2℃ P0 U4.2 W66.3%22.4 休み エアコンのタイマー 寝る前、たまに事務所のエアコンを切り忘れることがある。 翌日の朝にエアコンが回ったままだと気がつくと、また地球温暖化を悪化させたかと慚愧に堪えない。 物忘れはだんだんひどくなるだろうし、何か手はないかと調べていたら、タイマーを使えばいいことに気がついた。 しかし現在時刻がわからんことにはタイマーもヘチマもないだろう、と思ったら、リモコンに時刻合わせの機能もついていた。 リモコンの分際で、けっこう利口なんだ。 かくして2013年夏に設置して以来、初めてエアコンのタイマーに現在時刻が入力された。 毎日風呂上がりに事務所へ行って、寝に帰るのがたいがい22時半前後なので、22時45分で切れるように設定した。 これで万一消し忘れても朝まで回っていることはなくなるだろう。 ところが昨晩、ふと気がつくと23時を回っていたのにエアコンが切れてない。 調べてみると、電源を入れただけではタイマーが再現しない。 毎回セットしなければならなかったのか。 せっかくタイマー機能を付けるんなら、毎日か一回限りかのオプションぐらい、つけてくれよ。(-_-;) |
|
2016.12.10(土) 曇りときどき小雪 3.6℃ P0 U3.3 W66.0%22.6 本日の滞留円筒 計16本(完成品13本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本) ジェットウォッシャー修理 歯と歯の間を掃除するジェットウォッシャー(ウォーターピックのまがい物)を使っていたら、妙に顔に水が吹き掛かる。 ノズルの向きが悪いのか、と思ったら、導水チューブに小さな穴があいたらしく、霧状に吹き出していた。 げっ、もう穴が開いたのか。 不本意ながらも選択肢がなくてマネシタ電器製を買ったのはたった一年前だぞ。 保証期間が終わると壊れるソニータイマーは有名だが、いくらソニーの背を追っていた頃の習性とは言え、そんなとこまで真似するこたないぞ、マネシタ電器。 一年で買い替えるのも剛腹なので、まずは姑息な手段で修理を試みた。 ペンギンはなんでもガムテープだが、相手が高圧水流ということもあり、プロのσ(^_^)は水に強い屋根修理用の強力補修テープを使う。 穴が見えれば接着剤という手もあるが、ほんの小さいものらしく、全く見えないので、漏れていると思しきっところを当てずっぽうで巻いてみた。 |
|
駄目だった。 別なところから新たに水を吹いた。 めげずに強力テープを追加してみたが、するとまた別なところから吹く。 これじゃ昔話の「古屋の漏り」だよ。(-_-;) どうもテープとチューブの隙間をかいくぐって吹き出しているようにも思える。 テープでは押さえきれないか。。。。 しからば姑息な手段の第二弾、超強力接着剤でコーティングしたらどうなる。 |
|
触れるとハエのように捕まる |
やってみたのだが、相手はコイルバネ状の固いチューブだ。 接着剤を塗っていくと、塗った部分は触れないし、ぐるりをまんべんなく塗ろうとすると暴れだし、制御不能となってそこらじゅう接着剤だらけになる。 鮟鱇の吊るし切り方式を思いついてやっと塗ることは塗ったが、ムラだらけでとてもコーティングといえるもんじゃない。 接着剤が固まるまで丸一日放置してテストしたところ、どうやら漏れは止まったようだ。 しからば、と本番運転してみたら、ほんのしばらくの正常運転ののちに接着剤が剥がれたらしく、思いっきり顔に水をかぶった。 事態はますます悪化している。だめだこりゃ。(-_-;) |
ここに至ってついに姑息な手段は諦め、不良部分を切除する外科手術を施すことにした。 ノズルホルダーを分解した。 分解できる時点ですでにウォーターピックよりはマシだ。 しかもなんとかチューブを外すことができた。 |
|
チューブを外せるならこっちのものだ。 15cmほど切り詰めて再び接続して修理完了。 技術の勝利だ。(^○^) 今回はたまたま端っこに近いところから漏れたので切り詰めが成立したが、真中付近だとこの手は使えない。 似たようなサイズのエアチューブで代替できないか、やってみることになろう。 ググってみても、チューブ交換までした例は見当たらないので、世界初となる。 ひょっとしたらノーベル賞も夢でないかも。 |
|
2016.12.09(金) 雷雨 8.4℃ P0 U3.4 W66.2%22.7 本日の滞留円筒 計16本(完成品13本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本) ドアノブ交換 壊れたドアノブはYKK純正GOALマークのけっこう高級なインテグラル錠で、サッシ屋に修理を頼むとたぶん部品だけで八千円ぐらいする。 ホームセンターへ行くと互換品が一種類だけ置いてあった。 選択の余地がないだけあって、国産メーカーの取り替えならたいがい合うよう、フレキシブルに出来ている。 値段はパチもんなので4,080円とほぼ半額だ。 別にカギは掛からなくてもいいので、ほんとのノブだけでも良かった。 一番安いものを買って施錠機構を捨ててしまえば二千円弱で済むのだが、果たして取り付けられるか自信がなくて、ケチるのはやめた。 |
|
せっかくのインテグラル錠ではあるが、施錠どころかノブを回さなくても開くように引っ掛かりもなくすように強力テープを張り付けて押さえた。 キーは予備も含めて三つも付いてきたが、全く必要ない。 必要ないけど、捨てられんだろうなぁ。。。 場所を書いた札を付けて、キーロッカーの肥やしだ。(-_-;) |
|
2016.12.08(木) 雨ときどき曇り 15.2℃ P0 U5.0 W66.0%22.6 本日の滞留円筒 計15本(完成品13本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品2本) ドアノブが抜けた 朝ご飯前、いつものように勝手口から事務所に入ろうとしてドアノブを引っ張ったら、スポンと抜けてしまった。オーマイガッ こうなるともう外側からはドアを開けられないが、事務所の入口は三箇所あるので事なきを得た。 まだ結婚していない頃だが、ペンギンの家を訪問した時、トイレから出ようとして同じ状況に陥ったことがある。 ペンギンの実家はだだっ広いので、呼べど叫べど誰も助けにこない。 やむなく窓から脱出し、裸足で家の周りを半周して玄関に戻り、無事生還したのだった、 四十年も前の若かりし頃だからこそなし得た技だろう。 今だと体力気力とも衰え、腹回りも太くなっているので。小さなトイレの窓からの脱出は不可能だ。 トム・ソーヤーに出てくる、洞窟に閉じ込められたインジャン・ジョーのように、非業の最期を遂げていたに違いない。 |
|
2016.12.07(水) 曇りときどき雨 5.0℃ P0 U5.3 W66.6%22.3 本日の滞留円筒 計15本(完成品9本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装0本 半製品2本) パーマ屋取り壊し 先月の末から取り壊しを始めたペンギン御用達のパーマ屋さん。 左は車庫の内装を壊した段階で、まだ外見は変わらない。 |
|
今月三日、とりあえず車庫だけつぶした。 | |
昨日は本丸に攻め込んだ。 | |
今朝はもう影も形もなくなった。 残ったブロック塀を取り壊すと、ずいぶん見通しが良くなり、これなら交差点を広げるまでもなく、魔の交差点は解消したのでは? てか、もともと見通しが悪いから事故が多いんじゃなくて、どっちかが信号無視するから事故るんじゃなかろか。 |
|
2016.12.06(火) 大荒れの雨 7.6℃ P0 U4.1 W66.4%22.9 本日の滞留円筒 計14本(完成品4本 塗装済9本 錆止済0本 未塗装0本 半製品1本) コンプレッサー故障 不安はあった。 二千数百万する新鋭プラズマ切断機とは言えど、エアが供給されないと即時ストップだ。 落札価格31,500円、運賃45,000円のコンプレッサーに我が社の命運が掛かっていることになる。 なんとかだましだまし動かしている中古コンプレッサーだが、今日、恐れていた事態に陥った。 オイルが漏れて運転できなくなったと言う。 |
|
オイル漏れしていたのはオイルレベルセンサーの配線部分からだった。 一度オイルを全部抜いて外してみることにした。 オイルフィルターは外す必要がないのだが、センサーを外す時に邪魔なので外した。 |
|
レベルセンサーはオイルの中に入っているので錆びなくてもいいはずだが、腐食していた。 よっぽどドレン(水分)が溜まったまま放置されていたんだろう。 そういやうちで試運転したとき、ドレンセンサーが警報を出していたので、オイル交換したんだった。 、 代わりはすぐには来ないので、とりあえずオイル漏れだけ止めたい。 センサーに接着剤を塗ったくり、乾燥が早くならないかとエアコンの吹出口に挟んでみた。 エポキシ接着剤なら温めると早く硬化するのだが、ボンド・ウルトラ多用途強力接着剤にはあまり効果がなく、なかなか固くならない。 |
|
コンプレッサーを見に行くと、運転していないのに各種センサーのインジケータが点灯している。 電源が生きていれば点灯するらしく、運転中もこのままなので、自動停止しているのか、ほんとに停止しているのかさっぱりわからない。 ん?なんだこりゃ。。。。 センサーを外しているのに、オイルレベルは正常の青ランプだ。嘘ばっか。。。(-_-;) これならセンサーなんかなくても運転できるんじゃなかろうか。 |
|
接着剤がなかなか固くならないので業を煮やし、センサー取付穴にはメクラ蓋をすることにした。 事務所に戻り写真を見直していたら、オイルフィルターを外した写真に大きなゴミが写っていることに気がついた。 オイルフィルターを取り付ける前に取り除いておこう、とコンプレッサーのところに戻ると、すでに給油し運転を開始していた。 遅かりし由良之助。・ (-_-;) ゴミは入ったままだが、動いたからよしとするか。。。。。 |
|
2016.12.05(月) 晴れ一時雨 14.4℃ P0 U4.1 W66.5%21.9 本日の滞留円筒 計13本(完成品4本 塗装済5本 錆止済4本 未塗装0本 半製品0本) ドブさらえ 図面が出揃わず、この時期としてはめずらしく暇だ。 今日は朝から天気もよく暖かいので、溝(ドブ)さらえをさせることにした。 と言っても一人だけだが。 ドブさらえなど、もう何年やってないだろう。 この庭を作ったときくらいはたぶんやってるはずなので、28年ぶりぐらい? 工場の周りだけのつもりだったのだが、ふと気がつくと、家の台所、玄関から車庫の前まで掃除していた。 家の方はやらなくていい、と声を掛けようかと思ったのだが、すでに半分以上終わっていたので、ま、いいか、と放置した。 晩ご飯のとき、ずっと気にしていた溝がきれいになったとペンギンが大喜びしていた。 あぶないとこだった。 やめさせないでよかった。(^^;) |
|
耐荷重は左80kg 右130kg 脚の太さがぜんぜん違う |
2016.12.04(日) 晴れ 14.0℃ P0 U2.3 W66.6%23.6 休み JISマークの脚立 先月末、20%引きに騙されて、要りもしないのに国産の脚立(きゃたつ)を注文した。 同時期にモノタロウでプライベートブランド15%引きの日があったので、比較のため同じくらいのサイズの安物を買ってみた。 出自はさだかでないが、モノタロウブランドは間違いなく中国製と思われる。 右がミスミから買った長谷川工業製で、税込み今回限り20%割引価格 5,940円で、二年間の保証書付きJIS認証品だ。 脚立にJISなんかあったんか! 左はモノタロウブランドで、税込み15%割引価格 1,828円。。。。なんと、半分どころか三分の一だ。 モノタロウは月に二、三回ある特売日を狙えばいつでもこの値段で買えるが、長谷川工業製はもう二度と買えない。 周りをアルミより三倍固い鉄で囲まれた鉄工所の中で、アルミの脚立が二年間の保証期間をまっとうできるとは、まず考えられない。 たいがいなんかをひっくり返す時に、下敷きになって壊れてしまう運命だ。 だから使い捨ての1,828円でいいんじゃねーの、と思わんでもないが、多少問題もある。 脚立には何も書いてないけど、仕様では耐荷重が 80kgだった。 この脚立に上ってはいけないやつが約二名ほどいる。(-_-;) あ、ペンギンが乗っても大丈夫です。ほんとです。 |
2016.12.03(土) 曇り時々晴れ 16.2℃ P0 U0.0 W66.5%22.8 本日の滞留円筒 計13本(完成品4本 塗装済5本 錆止済2本 未塗装1本 半製品1本) タイヤショベルにチェーン うちにあるタイヤショベルはどこぞの五百万や千百万とは違い、雪のない真夏でも働いている。 タイヤチェーンは、路面とチェーンの保護のために雪が積もるギリギリまで履かせたくない。 毎年天気予報を見て、今度の寒波は積もりそうだと誰もが予想できるまで引き伸ばしているのが常だった。 しかし寒波襲来の直前は、たいてい冷たい雨が降り続けるので、去年も小雨降る中寒い思いをしてチェーンを付けている。σ(^_^)じゃないけど。 今年は円筒移動もほぼかたが付いたので、早めにチェーンを装着することにした。 前輪はショベルが自力で持ち上げて地面から浮かせるので、誰がやっても同じだ。 |
|
後輪はそうはうまくいかず、タイヤを浮かせるために角材の上にタイヤを載せる。 ここまでは従兄Aと同じやり方だが、チェーンの着け方は少し違っていた。 さきにチェンをタイヤに踏ませるのではなく、上からかぶせて真下で接続していた。 チェーンをタイヤにうまく踏ませるのはけっこう面倒なので、こっちのほうがまあスタンダードかな、と思わんでもない。 あとはゴムで引っ張ってチェーンを張るだけだが、長年使っているゴム紐がだいぶ傷んできた。 どこへ行けばあるのか調べようとしても、どこからか調達してきた者はすでに墓の中だ。 |
|
2016.12.02(金) 曇り 11.0℃ P0 U3.3 W66.4%22.6 本日の滞留円筒 計13本(完成品4本 塗装済5本 錆止済2本 未塗装0本 半製品2本) 飾り熊手 娘から今年の、と言うか来年の熊手が送られてきたのは、浅草鷲神社の二の酉があった勤労感謝の日の翌日だ。 見たとおりのトップヘビーなので、壁に引っ掛けるとなるとすぐに姿勢が崩れて困る。 引っ掛けるような作りにはなっていないので、たぶん飾り方が違うのだろう。 どこに飾り、どういうふうに固定するのが本当なのだろうか。 テレビで五人の年食った兄弟が熊手を作っている作業場が紹介されていた。 手作業なので売れ残るほどの数は作れないそうだ。 今から来年の酉の市まで、一年掛けて熊手を作り貯めするのだろうか。 とすりゃ、現金が入ってくるのは盆暮れどころか、暮れの一回だけだ。 そのあいだ、どうやって食ってるんだろうね。 |
|
操作中のリモコンが デンモクと呼ばれている。 多分、電子目次の 略ではなかろうか |
2016.12.01(木) 雨 14.2℃ P0 U3.3 W66.1%23.1 本日の滞留円筒 計13本(完成品4本 塗装済5本 錆止済2本 未塗装0本 半製品2本) 新しい中古カラオケ ニコイチ修理で二度延命し、10年ほど使ったカラオケがとうとう死んでしまったので、更新することにした。 オークションで探してみるも、前回が10年前なので何がいいのかさっぱりわからない。 ただ、業界最大手の第一興商が今でも契約なしではロックしてしまい、使い続けられないのは確実なので選択肢から外した。 そしたらなんと、ジョイサウンドしか残らなかった。 一昔前は色んなメーカーがカラオケ機器を発売していたが、10年に渡る合従連衡の結果、どうやら二強に収束したらしい。 一週間ほどオークション市場で冷やかし入札などの小手試しして、人気機種と相場感をつかんだのち、多少妥協して落札したのがこれ。 カラオケ本体(コマンダー)とアンプとデンモクの三点セットで着払い46,000円っす。 前のはロック外しの手順書が付いてきたが、これはそういう正攻法はないらしい。 起動と停止に回りくどい手順を踏んで、ロックするまでの時間稼ぎをしているみたいだ。 本体にもなんかダークグレーな細工はしてあるようなので、シロートさんは手を出さないように。 2016年8月時点の最新曲まで入力済みとうたっているが、最新曲を知らないので確認しようがない。 22万曲も入っているらしいが、これまた数えられないので信じるしかない。 |