2016年10月 2016年11月 2016年12月
直線上に配置
2016.11.30(水) 晴れのち曇り 9.3℃ P0 U5.2 W66.3%23.6
本日の滞留円筒 計13本(完成品4 塗装済5本 錆止済1本 未塗装0本 半製品3本)

20%引きクーポン

商売用の工具や部品でモノタロウは便利に使える通販サイトだが、三千円以上でないと送料が掛かる。
それに、月に二回はなんでも10%引きの日があるので、急ぎの注文に使うのはちょっと腹が立つ。

そこで近頃見つけたのはミスミと言う通販サイトで、ボルト一本から送料無料をうたっている。
ボルト一本で送料無料なら赤字は確実だが、企業向けなので、たぶんボルトを一本だけ注文する会社はなかろう、と読んでいるのだろう。
特売日がないので、その点でも緊急時には注文しやすい。

法人としての会員登録が必要で、先日の材料クレーンの巻き上げモータの軸受を注文するため、会員になった。
そしたら新入会員特典で、一回限りでかつ11月30日までの注文に使える20%引きのクーポンが送られてきた。
さあどーする。

20%なら100円のものを買えば20円得するし、100万円なら20万だ。
高ければ高いほど得するように見えるが、もともとが格安サイトではないのだ。
うっかりすると、敵の術数にハマる。

一ヶ月ほど考えたけど、素性の分からない中国製は扱ってないので、怪しいモノ好きのσ(^_^)の食指は動かない。
ギリギリ今日になってやっと決めたのがネジ切り用切削油と脚立(きゃたつ)だ。
切削油はちょうどなくなったし、脚立はすぐに壊すからいくつあってもいい。

〆めて税抜き23,221円、20%なら四千円ほどの値引き?
脚立は国産品なのでしっかりしたものだろうが、モノタロウの中国製は同じサイズだと半値以下。
果たして得したのかな???
直線上に配置
2016.11.29() 雨 8.0℃ P0 U3.4 W66.9%22.7
本日の滞留円筒 計13本(完成品4 塗装済5本 錆止済0 未塗装0本 半製品4本)

タイヤ交換

小倉タイヤがやっとやる気になったと見えて、タイヤ交換に来た。
左がσ(^_^)のエクシーガ、右は買って間もない息子のレヴォーグで、スタッドレスタイヤはもちろんダンロップ製だ。

車庫にあるタイヤを軽トラで取りに来て、再び戻ってきて車を乗り換え、店まで乗っていってタイヤ交換する。
交換が終わるとまた車を車庫に戻しに来て、軽トラで店に戻って外したタイヤを積み込み、また車庫に戻すから、都合四往復することになる。
これを姉の車、息子の車と三台、年に二度繰り返すことになる。

同級生でなければとてもやってられない過剰サービスだが、今年は息子の車は運転したくないと言い出した。
車もホィールも新品だから、傷をつけるのが嫌なんだろう。
というわけで、息子が乗って行き、交換が終わるまで待っていて帰ってきた。

例えばフェラーリやランボルギーニだと、プチプチシートに包んで持ってきてもらっても触りたくないだろうな。
傷なんか付けたひにゃ、タイヤの交換手間賃とは桁違いの費用が掛かる。
そこまでいかなくても、トヨタのレクサスなんかでも充分ビビりそうだ。
納期厳守の商売で寿命を削っているσ(^_^)だが、考えてみればタイヤ屋もずいぶんリスキーな商売だなぁ。。。。。
直線上に配置
2016.11.28) 時雨模様の晴れのち雨 9.8℃ P0 U3.3 W66.4%22.7
本日の滞留円筒 計12本(完成品4 塗装済0本 錆止済5本 未塗装0本 半製品3本)

珠洲道路拡張

ここはペンギン御用達だったパーマ屋の前、事故が多発する魔の交差点だ。
珠洲道路(旧農免道路)拡張で移転が決まり、すでに先週の月曜日から新しい場所で営業を開始している。
いよいよ取り壊しが始まったようだ。
一連の道路改良工事は、この交差点を広げて事故をなくすためだとも言える。

ずっと先に見えるクレーンのブームは、同じ拡張工事の流れで架け替えする柳橋の基礎工事。
もうちょい金沢寄りの農機具店の倉庫も、切り取られる部分の鉄骨の除去を開始した。
丁張り(ちょうはり)からすると、片側二車線取れるほど広くなりそうに見えるが、新しく出来る歩道に取られてしまうので片側一車線のままだ。。
近頃は広い歩道を付けないと、国の予算がつかない。
たとえ、イノシシしか通りそうにない道路であっても例外なしなので、あちこちから怨嗟の声が上がっている。
息子夫婦が暮らしているσ(^_^)ンちの車庫兼オーディオルーム(元)も、歩道のせいで削られる計画がある。

恨み節は道路を作る方にもあるらしい。
「車しか通らん工業団地の道路を、誰が歩くんだ!」 と某県知事が怒ったとか怒らなかったとか。(^^;)
直線上に配置
2016.11.27) 雨 10.6℃ P0 U2.5 W66.6%22.5
志願兵一人を除き全休

わが谷は緑なりき

中学生の頃に読んだ「わが谷は緑なりき」は、おそらく三つ上の姉が購読していた高校生向けの雑誌に載っていたダイジェストだろう。
改めて読み返してみよう、と古本を探したのだが、映画しか見つからない。
ベストセラー小説じゃなかったのか。(-_-;)
仕方がないので、レンタルアップのDVDをヤフオクで購入して、モノクロ字幕映画を見てみた。

見るたびに号泣と言うブログもあったのだが、特に何事もなかった。
映画の中にほんの少しだけ見たよな場面があったので、テレビの洋画劇場かなんかで見たことあるかも。
小説を読み返して確認したかったのは、「わが谷は・・・」の頭に「かって」と言う装飾語が付くかどうかだった。
期待していたナレーションの字幕は、「わが谷は緑だった。」で終わった。
それじゃあか〜ん。

文語体の過去形じゃないと納まりがつかないんだよ。
「かって」どころか「緑なりき」すら、どこにも出てこんじゃないか。(-_-;)
直線上に配置

これが問題のショベル
まだ屋上屋なし
2016.11.26() 曇り時々晴れ 10.5℃ P0 U5.3 W66.4%23.2
本日の滞留円筒 計12本(完成品4 塗装済0本 錆止済3本 未塗装2本 半製品3本)

ペンギン同窓会へ行く

ペンギンは中学の同窓会があると言って和倉の加賀屋(あえの風だったかな?)へ出かけた。
中学の同窓会は何年かに一度、定期的に開催されており、一度京都まで送って行ったことがある。

他に毎年小学校の同窓会をやってる(毎年だよ!毎年!)し、他に女子会と称して不定期でしょっちゅう集まっている。
今度の中学同窓会では役員だから、と何度打ち合わせに出かけて行ったことか。
なんでそんなに群れたがるかねぇ。。。。
同窓会には全く興味のないσ(^_^)には、とても信じらんね〜よ。(-_-;)
直線上に配置
2016.11.25) ほとんど雨 6.8℃ P0 U3.0 W66.7%22.8
本日の滞留円筒 計11本(完成品4 塗装済0本 錆止済3本 未塗装1本 半製品3本)
さかっち○ 4勝3敗 勝ち越し!!

タイヤショベルの屋根

三年前、すでに大きなタイヤショベルを持っているのに、五百万の新車タイヤショベルを買った軽四には軽油義妹(ペンギン妹)の旦那。
今度は社員優遇価格でも一千百万を超える大きなタイヤショベルの新車を買ったそうだ。
古いショベルも手放さないので、なんと一家に三台のタイヤショベルだ。

本人は平気なもので、算盤勘定は合っている、と強調している。
能登町と除雪契約を取り交わしていてタイヤショベルを新調すると、価格の半分以下でかつ五百万を上限とする補助金が出るらしい。
一千百万なら補助金は上限の五百万だ。

ついては柳田村の山道を除雪すると、雪で垂れ下がった枝で高価なフロントガラスが割れるおそれがあるとかで、頑丈な屋根を作ってくれと頼まれた。
タイヤショベルにはもちろんもともと屋根はあるわけで、「屋上屋を架す」の実例だ。

五百万のとき以上に夫婦の危機を心配したが、これまた大した波風は立っていないらしい。
補助金の五百万でうまく言いくるめたか。
実はこの補助金をもらうと、除雪契約で毎年固定費としてもらえる七十万が半額に減らされる。
補助金の条件で除雪義務がある十年間で見ると、三百五十万は町にお返しする計算になる。
つごう、補助金は実質百五十万に減ってしまうんだけど、そのへんは伏せてあるんだろう。(^○^)

義妹の方はリホームを計画していて、旦那には屋根の修理費ぶんを期待しているが、一銭も出す気がないと宣言されたそうだ。
そりゃまあもちろん旦那としては、趣味のタイヤショベル収集のほうがリフォームより大事に決っている。
ショベルの屋根よりは家の屋根のほうが大事だ、と言うのが我が家の家族の一致した意見なんだが。(^^;)
直線上に配置

あまり使用感がなくお買い得を思わせたが
ホースの接続口が合わず
変換アダプターを輸入する
ハメになった。(-_-;)
2016.11.24) 曇り 8.8℃ P0 U2.1 W66.9%22.8
本日の滞留円筒 計11本(完成品4 塗装済0本 錆止済3本 未塗装0本 半製品4本)

エアレス

鉄は錆びるので塗装が必須だが、鉄工所ではたいていエアレスと言う塗装機を使う。
自動車板金なんかで使うエアスプレーガンは仕上がりがきれいになるが、塗膜の厚みが薄く、塗装に時間も掛かるので鉄工所向きではない。

エアスプレーガンは戦前からある道具だが、初めてエアレスを見たのはUターンした当時だから、四十年ほど前のことだ。
現在では電動が主だが、当時は圧縮空気で駆動していた。
エアレスなのにエアを使うのか、と思ったものだ。
どういう構造かわからないが、回転ではなく往復動で、ポッコンポッコンと間欠音を立てているのに塗料は連続して出てくるのだった。

ペンキ屋と鉄工所にはかならずあるエアレスだが、近頃では100Vの電源さえあればコンプレッサーがなくても使える電動式が主流だ。
しかし故障が多い。
塗料に圧力を加えるピストン、またはダイヤフラムと、あとは吸入弁と吐出弁の三点セットなのだが、これが理屈どおりに動かない。
昔の圧縮空気式エアレスは塗料が入ったまま放置してあっても、故障なんて記憶にないくらいの丈夫なもんだったが。。。。。

左は今年の1月にヤフオクで、18,000円で入手した中古電動エアレス。
エアレスの新品はよっぽど小さいもの以外は二十万円以上するので、とても買えない。
左のワグナーSF1500などはやや強力な機種で、おそらく四十万以上したことだろう。

九ヶ月経つと
コテコテに汚れる
九ヶ月くらい使って、ある日突然塗料を吸わなくなった。シンナーを通して掃除してあったのに。。。
一年持たないんじゃあんまりだと分解してみたのだが、三点セットはどこも悪いところがない。
たいていは吸入弁にゴミが挟まったかなんかの不具合が多いとされているので、水洗いしてみた。
水性塗料もあるので、水を通しても大丈夫。

まず、水道ホースから無理やり吸入口に水を押し込んでしばらく運転したあと、雨水に突っ込んでしばらく回す。
頃や良し、とラッカーシンナーで試運転すると、このとおり、ホースから勢い良く噴出してめでたく回復した。
で、このあとさっそく半日だが使用した。
ところが今月始めにオークションで入手したグラコの490stが塗料を吸わなくなった。
これだってきれいに掃除してあったのに。。。。
同じ手で水洗いしたが、効果なく、分解掃除したけど効果なかった。

そのうち、先まで動いていたワグナーSF1500が、シンナーを通して掃除している途中で吸わなくなった。
なんなんだ、いったい。今日は三隣亡か、友引か。・・・・・仏滅だった。(-_-;)
直線上に配置
2016.11.23() 勤労感謝の日 曇り 6.0℃ P0 U2.2 W66.5%22.4
志願兵一人を除き、珍しく祝日に全休
さかっち○ 3勝3敗

シールド効果

カラオケがまた壊れた。
電源だけ生きてる「通電確認」ジャンク品の手持ちは使い切ったので、ニコイチの三度目は、ない。
全部まとめて捨てなきゃしょうがない。

手書きの数字は見分けがつかなくなるので、どうやらσ(^_^)が書いたらしい。
No.3まであったが、参号機は前回のニコイチの時に捨てた。
アンプはかなり前から片チャンネルが死んでいた。
このさい武士の情けじゃ、カラオケと偕老同穴、一緒に処分してやろう。

が、その前に・・・・
症状からして、たぶん電力増幅用のトランジスタが飛んだのだろう。
ひょっとして過負荷防止のサーマルプロテクターかなんかあれば助かるかも知れない。
ケースを開けてみたのだが、残念ながらそんなものは見当たらなかった。
代わりに左上、かなり容量が大きそうな電源トランスを見てしまった。

ラジオ少年だった昔、一番入手が困難だった部品は電源トランス(交流変圧器)だった。
深いトラウマがあるので使いみちがなくてもなかなか捨てられない。

電圧を測ってみると、50Vと30Vの二系統は典型的なオーディオアンプ用で、無線には無縁だ。
しかしトランスはトランスだし、捨てるには忍びない・・・・・
考えあぐねて結論が出ず、とりあえず今日のところは店じまいしよう。
と、ケースを被せてトランスが見えなくなったとたん、トランスに対する未練はピタッと消え、アンプはただの粗大ゴミに変わった。
こんなもの、このまま捨てよう。

金属ケースには不要な信号を外に出さないようにしたり、外から入ってこないようにする働きがある。
これをシールド効果と言う。
トランスに対するトラウマを断ち切るとは、見事なシールド効果だ。
直線上に配置
2016.11.22) 晴れ 18.7℃ P0 U3.3 W66.4%22.2
本日の滞留円筒 計10本(完成品4 塗装済0本 錆止済1本 未塗装1本 半製品4本)
さかっち○ 2勝3敗

街路灯

昨日、金大附属病院から帰ってきたのは18時半頃で、すでに黄昏時は通り越して辺りは暗くなっていた。
ところが事務所前に建っている街路灯が、スイッチを入れた直後の点き初めのような赤暗色になっていた。
停電したあとはよくこんなふうになるので、瞬間停電でもあったんだろうと思った。
ところがいつまで経っても明るくならない。どうやら水銀灯の寿命が尽きたらしい。

というわけで、朝一から足場を組み立てて水銀灯を交換した。
一度だけ電気屋に球交換を頼んだことがあり、手持ちの激安水銀灯電球(電気屋価格の1/5くらい)が使えるとわかっている。
この街路灯は建ててからもう三十年ほど経っている。
どっかの現場で撤去されてきて丸中組の土場に転がっていたものを、タダで貰ってきた。
っつーか、専務は渋って苦い顔をしていたのだが、ほとんど強奪してきたものだ。(^^;)

ここに来る前にすでに何十年かは桟橋か道路を照らしていたはずで、ここは二度目のご奉公。
ついでに塗装もやり直し、これでまた数十年寿命が延びたことだろう。
 
インレイ外れた

昨日、金沢のどんすきーで昼ご飯を食べていたら、何かやたら硬いものをかんだ。
すぐに左下の一番奥の歯(左下七番)のインレイが外れたな、とわかった。
カッパの皿のような形で、歯科用セメントだけでくっついているので、毎年一度は外れる常習犯だ。

今朝、土台の歯が壊れないうちに近くの某カーム歯科で装着してもらった。
今じゃもっとマシな接着剤がありそうな気はするが、治療のために外す必要があるときもあるので、あまり強力にくっついてもらっても困るのだろう。
カッパの皿は簡単に外れるもんだったっけね。
直線上に配置
2016.11.21) 晴れ P0 U5.3 W66.2%23.0
本日の滞留円筒 計9本(完成品4 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0本 半製品4本)

今日の金沢方面

今日は三ヶ月に一度、ペンギンの薬を貰いに行く日。
三ヶ月前と一番変化したのは柳田街道の改良工事が開通していたこと。
右方向に通行止めになっているのは三ヶ月前に通った旧道。
左は植物公園、右へ行くと軽四には軽油義妹夫婦が住んでいる久田(きゅうでん)へ続く。
しかし、どうして柳田村には音読みの地名が多いんだろうね。
この道路の始まりは合鹿(ごうろく)で、終点は上町(かみまち:通称かんまち)だ。
合鹿など、σ(^_^)はアイガと読んでいた。そのほうがアイガー北壁を思わせて、かっこよくね?
少し進むと全区間の工事の中で、いちばん暇が掛かった橋を渡る。
終点間際、右手にあった旧道が、いつのまにか左から合流する。
旧道は先程の橋の下をくぐっている。
ますます快適になった柳田街道は、正面衝突頻発の狭っ苦しい里山海道の比ではない。
片側一車線でもこれだけの広さがあれば、たとえ対向車が突っ込んできても、どうにでも逃げられる。
イノシシは轢いたけど。(^^;)
そして山環。
第二神谷内トンネルの森本側抗口の巻立が終わっていた。
左のブルーシートに隠れているのはたぶんセントル(トンネルの型枠)で、どこかに転用するんだろう。
第二御所トンネルの小松側抗口も巻立が終わっているが、コントラファンの送風チューブが膨れているので、まだ掘削中だとわかる。
森本側の抗口はいまだ何をやりたいのかわからなかった。
金大附属病院の売店前に露店が復活していた。
会計検査も終わったこととて、もう誰に怒られることもないんだろう。
病院も露店のショバ代がないと立ち行かないらしい。
土日が連休だったペンギンは、京都から友だちが来ただの同窓会の打合せだので暴飲暴食三昧、体重は推して知るべし。
しかしいつもの林先生が研修のため半年間休診なので、体重がどうこう言う先生はいない、と楽観していた。
代診したのはたぶん隣の総合診療科の先生だろう。名前が同じで総合診療科の方は休診になっている。
総合診療科らしく丁寧なのだろう、ひとりひとりの診察時間が長く、10時半の予約が12時になってしまった。

診察が終わって出てきたペンギンは
「一生懸命痩せなさい、て言われた。」 (_~_;)
直線上に配置
2016.11.20() 曇り 17.3℃ P0 U1.0 W65.7%22.6
休み
さかっち● 1勝3敗

テレビが映らない

昨夜の風呂上がり、入れ替わりで風呂に入ったペンギンが上がってくるまでの間、凄ワザを見ていたら突然受信できなくなった。
とっさに衛星アンテナに雪か?と思ったが、そんなわけがない。
何か動物がアンテナを壊したかな、と様子を見に行こうとして気がついた。
地デジはケーブルテレビ経由で受信している信号で、衛星アンテナには関係ない。

ケーブルテレビが落雷かなんかで死んだのかな、とBSとCSを確認したら、これも見えない。
いつか来た道だ。ケーブルテレビと衛星アンテナの信号を混合して増幅しているブースターが死んでいる。
去年の夏にブースターも電源も新しくしたのに、一年しか持たないのか。(-_-#)
ナナイタ電機に電話して某市議と直接話したのだが、いかんせん土曜日の夜で、何を言っても始まらない。
修理は月曜日となった。

一夜明けて、息子がテレビのアンテナケーブルを延長したいと言い出した。
昨夜お嫁ちゃんが寝室の模様替えをして、テレビの位置が大幅に変わり、アンテナケーブルが届かなくなったそうだ。
ペンギンはテレビが映らなくなった原因はそれじゃないか、と騒いだが、どこかの部屋のテレビを外したからと言って、ほかのテレビに影響するはずがない。

何のために買ったか覚えていないが、とにかく手持ちのコネクタ付き同軸ケーブルを息子に渡した。
するとなんということか、息子夫婦の部屋のテレビは映っており、居間のテレビも復活したそうだ。
そんなバナナ。(-_-;)

試しにもう一度寝室のケーブルを外すと、また映らなくなった。間違いない。
ナナイタ市魏に電話すると、、アンテナケーブルの接続で接触不良があると、そんなこともあるそうだ。
ブースターの電源はアンテナケーブル経由なのは知っているので、なるほど、とその時は納得した。

しかし電源の直流はおそらく同軸ケーブルの心線がプラス15Vで網線がマイナスだろう。
ショートしたのならともかく、端末でテレビに繋いだのと繋がないとでどう違うのか。
考えれば考えるほど、よくわからなくなってきた。。。

テレビや録画機には衛星放送対策として、衛星アンテナに電源供給する機能がある。
息子夫婦のテレビが衛星アンテナに電源を送る設定になっていて、たまたまブースターがその電源を拾ったのでは?
とすると、去年取り替えた電源はどこかで接触不良を起こし、働いていない?
そして、うちの衛星アンテナの電源はいったい誰が面倒見てるのだろう??

謎は謎を呼ぶが、テレビは映っている。
直線上に配置
2016.11.19() 雨 9.6℃ P0 U5.3 W66.5%23.1
本日の出荷 群馬県向け 10トン車1台
本日の滞留円筒 計9本(完成品4 塗装済0本 錆止済0本 未塗装1本 半製品4本)

ミニドック

やってきましたミニドック。
健康診断+珠洲市のがん検診とミニドックと、記憶がごっちゃになって何をどうしていいのかよくわからん。
ペンギンは最後まで胃がん検診の料金五百円を忘れないように、と言い張っていた。
ミニドックは前払いだと思う。・・・・たぶん。

開始三十分前では座るところがなかったことがあるので、35分前ぐらいに会場の労働基準協会に行った。
当然受付は誰もおらず、長机にファイルが置いてあるだけだ。
椅子に座ってホッとしていたら、あとから来た人がこのファイルを取るのを見て、やっとこのファイルの番号で順番が決まることを思い出した。
たった一年前のことなのに、綺麗サッパリ忘れているのが情けない。(-_-;)

受診前に提出する問診票に大腸の手術を受けたことがあるかどうかという項目があった。
内視鏡手術は手術のうちに入るのかどうかわからず、これだけ空白にしておいたのだが、受付では手術した方にチェックを入れられた。
ところが血圧を測るところでは、切腹の有無を問うているのだから、と手術なしに訂正された。
担当者によって解釈が違うんじゃ、この項目はこの先、永久に空白にしとかなければならない。

大腸カメラ、どーすっかな。毎年受けなきゃだめかな。潜血なかったらやめとこうかな。。。。
直線上に配置
2016.11.18) 晴れ 9.6℃ P0 U3.4 W66.3%22.9
本日の出荷 群馬県向け 10トン車1台
本日の滞留円筒 計9本(完成品5 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品4本)

精神安定剤変えた

今年の夏の陣は予想通りの長丁場だった。
7月に突然パニクってから、出荷に目処がつく10月半ばまで丸三ヶ月、こんなに真面目にパキシル2錠を飲み続けたことはない。
おかげでやめたときの副作用(ごく軽い)も抜け切るまでに3〜4週間掛かった。

現在はほぼ絶好調で、もちろん薬はいらないし、精神科にまったく用はないのだが、前回なぜか初めて予約票を渡された。
こんなもん、どーでもいいや、と捨てようかと思ったのだが、ところがどっこいやっぱり呪縛される。
他の患者を待たせて、午前中だけの貴重な診療時間を無駄に費やしているかもしれない、と思うと気持ちが悪い。病的に律儀だ。(-_-;)

病院へ行く途中にある
柳橋の架替工事。
ハンマーグラブで
場所打ち杭の穴を掘っている
なんの用事もないのだが、せっかく診察を受けたので、次にパニクったときは新しい薬を試してみることになった。
早ければ正月向け仕事、冬の陣で初陣を飾るかもしれない。
サインバルタという薬は、やめたときの副作用もパキシルより軽いそうだが、もともとσ(^_^)はさほどの副作用はないのであまりありがたくもない。
カプセルというのは劇薬を思わせて腰が引けるが、パキシルが効き始めるまでに二、三週間掛かるのに、五、六日で効き始めるというのがいい。
・・・・ググるとそんなことは書いてないが。

医者が言うには、パキシルの効果はせいぜい頑張って元に戻るだけだが、サインバルタはそれより気分を高揚させるらしい。
なんかちょっと違うような気もする。。。。
もともと性格はさほど暗いほうじゃないんだし、元に戻りゃそれでいい。
失意泰然ならともかく、絶体絶命のピンチに歌って踊る(かどうか知らんが)ってのもな〜。。。そりゃ精神科で診てもらったほうがいい。
直線上に配置
2016.11.17) 曇り時々雨のち晴れ 9.6℃ P0 U5.2 W66.6%22.3
本日の出荷 群馬県向け 10トン車3台 4トン車 1台
本日の滞留円筒 計10本(出荷-3本 完成品6 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品4本)
さかっち○ 1勝2敗

大腸がん検診

一度ガンが見つかったからには、どうせ一年に一度は大腸カメラ検査をしなくちゃならない。
ミニドックの便潜血検査(検便)の必要はない、と医者には言われているのだが・・・・
しかし、ミニドックの標準メニューには入っていて、やめたからと言って安くなるわけではない。
便潜血検査が陽性なのに大腸カメラでは何もなかったらどうなる、というのもちょっと興味があるので、受けてみることにした。

それにせっかく慣れてきたところではある。
やや嫌がらせ感はあるが、後世に伝統技を残していくことに意義なしとは言えんだろう。
そのうち「陰性なら大腸カメラいらんよ。」と言われる時が来るかも知れんし。。。。
直線上に配置

タンクローリ車 一台に
一つずつ積むらしい
2016.11.16() 晴れ 11.8℃ P0 U2.4 W66.8%22.1
本日の滞留円筒 計12本(完成品9本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本)

ボケの自覚

「お久しぶりです。ちょっと頼みたいことがあって来ました。」と言って事務所に来た人がある。
初めて見る顔でないことは確かだが、どこの誰かはさっぱりわからない。
いったん車に戻って持ってきたモノは写真のペール缶だ。一度作ってもらったが、消耗したのでもう十個作って欲しいそうだ。
これは以前、近くのガソリンスタンドなどをあちこちに展開する協和石油から頼まれた覚えがある。
そうか。そこのスタンドの従業員だったか。それで見覚えがあったのか。

なんでも子供さんが帰省したかなんかで、うちの息子はどうしてるかと聞いていたと言う。へぇ〜
どうやら子供の相撲つながりらしいが、うちは長男が小学校時代、末っ子は小中高と相撲をしていた。どっちだろう。
中学校で相撲していたと言うので、末っ子つながりは確定した。すると、どの子の親だろう。
最初に「お久しぶりです。」と挨拶されているので、今更どなたですかとは聞けない。
わかったふりして応対し、スタンドの某従業員は帰っていった。

子供の相撲、ガソリンスタンド、と重要な手掛かりはあるが、まだぼんやりしていて実像を結ばない。
ペンギンに聞けばすぐわかるだろうなぁ・・・・・ 
時間が経つに連れ、深く垂れ込めていた霧がだんだん晴れてきた。
中学校三年のときの相撲部で団体戦に出るときは、たいていイッコ下のテツが先鋒で中堅がさかっち、そして大将が末っ子だった。。。。。
あっ!あれはテツの父親じゃないか!!とすりゃスタンドの某従業員じゃなく、協和石油の社長さんだよ。(_ _;;;)

こりゃやべーぞ。
いよいよボケが始まってるんじゃないだろうか。
豊洲新市場の埋め立てがいつのまにか地下空間になった経緯を、石原元東京都知事が覚えていないというのは、本当かも。
直線上に配置
2016.11.15() 曇り時々雨 15.0℃ P0 U3.0 W66.7%21.7
本日の出荷 小松市向け定番品 10トン車 1台
本日の滞留円筒 計11本(完成品9本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品2本)
さかっち● 0勝2敗

自販機引揚げ

国道沿いに設置してあるキリンの自販機の成績が芳しくない、と管理会社から引揚げの通告は受けていた。
お得意さんの要請で、車庫の外壁にコンセントを付ける電気工事までして設置したのだが、業績不振ではやむを得ないだろう。
ここからは見えないが、もう一台ある自販機もサントリーからキリンに変更したんだし、義理は果たしたんではなかろうか。
今日、人目を避けるように引き取られていった。

屋外用コンセントは使い道がなくなってしまったが、撤去するほどでもないだろう。
せっかく取り付けたんだから、通りがかりの人はスマホの充電にでも活用してください。
直線上に配置
2016.11.14) 晴れ 18.0℃ P0 U2.5 W66.8%20.8
本日の出荷 兵庫県向け 10トン車 2台
本日の滞留円筒 計10本(完成品9本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品1本)
さかっち● 0勝1敗

金柑

寒くなったり暖かかったり、着るものの選択に困る近頃だが、早くもペンギンは過保護金柑の冬支度をしたいと言うので、去年と同じシートを掛けた。
向きが違うようで、去年よりすっきり納まったんではなかろうか。
どうせ実なんか食べないんだし、冬支度なんて必要ないと思うんだけどな〜。

金柑と言えば、「きんかん実る樹のしたでねむるべし」・・・・なんちて。
ほんとは 「ぼんたん実る樹のしたでねむるべし」で、思い浮かべただけでも条件反射で目がウルウル来てしまう。
十歳で亡くなった鹿児島の少女を悼む室生犀星の詩は、小説か随筆かよくわからない短編、「或る少女の死まで」の締めくくりに出て来る。
暗唱できるのは冒頭のこの一行だけだが、必要にして十分。

金柑とボンタンは食用の柑橘類では最小と最大だから、行って来るほどの違いがある。
引き合いに出されて怒るのは金柑か、それともボンタンか。
直線上に配置
2016.11.13() 晴れ 18.0℃ P0 U5.3 W66.1%22.3
休み

玉ねぎ

先月末にσ(^_^)が打った畑に、ペンギンは玉ねぎの苗をもらって植えるつもりでいた。
ところがアテとフンドシは外れるのが世の常で、もらえる苗の数が想定より遥かに少ないことがわかったらしい。
今月の初めにはもう、お嫁ちゃんにホームセンターから苗を買ってきてもらって、ほとんどの畝に植えていた。
ここは本来、もらうはずの玉ねぎを植えるために残してあったのだが・・・・
ここに植えるほども苗がもらえないのか、なんか別物の種が蒔かれている。
そして今日、ようやく玉ねぎの苗を貰ってきて植えている。
もらった玉ねぎは紅白各30本、買ってきた苗は150本だそうだ。

畑の向こうには、昨日上架した材料クレーンが見える。
レールには乗っているが、電気屋が病み上がりで無理が効かず、まだ当分稼働しそうにない。
直線上に配置
2016.11.12) 晴れ一瞬小雨 13.2℃ P0 U4.0 W66.1%22.0
本日の出荷 千葉県向け最終 10トン車 4台
本日の滞留円筒 計11本(完成品11本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本)

材料クレーン上架

走行サドルの交換が主目的の材料クレーン大修理だったが、他にも改良点がある。
降ろすときの写真と見比べると分かる通り、右側(東側)へ渡るための手摺と、右端に点検用の梯子を付けた。
途中で思いついて、転ばぬ先の杖で巻き上げモータの軸受も予防的に交換した。
不思議だったのは30年も使ったのに、巻き揚げのブレーキジスクがまったく摩耗しておらず、正規寸法のままだったことだ???

配線工事がまだ終わっていないのだが、どうせ電気屋は土曜日に仕事などしない。
いつまでも工場の真ん中に居座っていたのでは邪魔で仕方がない。
今日は日も良し、天気も良いし、棟上げすることにした。・・・・って、仏滅じゃないか。(-_-;)

降ろすも上げるも改造修理の時間も、夏の陣延長戦の終戦処理が終わり、年末年始向けの冬の陣が始まる直前のこのタイミングしかなかった。
天佑、我にあり!

・・・・ホイストが下にあるうちに、ワイヤーに油を塗っておけばよかった。(-_-;)
直線上に配置
2016.11.11() 曇りのち晴れ 15.2℃ P0 U5.3 W65.7%22.1
本日の出荷 千葉県向け 10トン車 1台  群馬県向け 10トン車 3台
本日の滞留円筒 計15本(完成品15 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本)

使い捨て手押し台車

手押し台車の自在車輪が片方壊れた。
ホームセンターに似たような車輪は売っているだろう、と言うので腰を上げかけたが、通販で済めばそのほうが簡単だ。
調べてみると、ないんだこれが。

いろんなメーカのカタログを調べても、似たようなものがない。
四つの車輪は同時に着地していて欲しいが、台が華奢なので多少はねじれてくれるので我慢する。
しかし、台車の内部にナットが溶接してあるので融通がきかず、取り付け穴はぴったりでなければならない。

考えてみたらこの台車はモノタロウブランドで、15%引きの特売日に税込7,060円だったんだ。
国産だと車輪一個が二千円近くするから、MADE IN CHINA以外にはありえない。
直して使おうというのが厚かましいか。

貧乏していた時代、ホームセンターで買ったディスクグラインダーのカーボンブラシを交換したけど動かなかった。
MADE IN CHINAは壊れたときが捨てどきだと再確認した。
直線上に配置
2016.11.10) 曇りのち晴れ 10.5℃ P0 U5.3 W66.4%23.0
本日の出荷 千葉県向け 10トン車 5台  群馬県向け 10トン車 1台 4トン車 1台
本日の滞留円筒 計18本(完成品15本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本)

抜け穴

事務所の流し台が置いてある入隅の壁あたりで、何か気配を感じたのだが、外側から調査してみた。
石油タンクがある右側の外壁は従業員休憩室で、左手の棒樫の影になっている外壁が事務所。
その入隅、プロパンガスボンベの陰だ。
てか、事務所のガスコンロは捨てたのに、なぜここにボンベがある?
壁と犬走りの間は17cmしかない。
とても覗いて見るわけにはいかないので、デジカメを突っ込んで写真を撮ってみた。
あった。

20cm四方ほどのシャフト(建築用語:階を貫通する竪穴)がスパッと天井裏まで届いている。
敵はここを抜け穴にしていたのか。
左の写真で下になっている波板は休憩室の外壁で、左が事務所、右は事務所の外壁の下地だ。
横切っているパイプは事務所のエアコンの配管。

さて、この抜け穴をどう塞ごうか。
どうやらイノシシのみならず、熊も奥能登まで進出しているらしい。
事務所の天井裏を熊の冬眠に使われる前に、なんとか対策を考えなくては。
直線上に配置

2016.11.09) 雨一時アラレ 8.0℃ P0 U0.5 W66.5%23.3
本日の出荷 群馬県向け 10トン車 1台
本日の滞留円筒 計25本(完成品19本 塗装済3本 錆止済2本 未塗装0本 半製品0本)

アメリカン・ドリーム

驚いた。
全世界の誰もがアホだと認める相手の選挙に負けるほど、ヒラリー・クリントンに人気がなかったとは驚いた。
てこた、ヒラリーは何回出馬しても、対立候補が誰であっても大統領になれっこない。
トランプよりひどい大統領候補はありえないから。

アホでも大統領になる可能性があるという、アメリカン・ドリームは健在だった。
同時に、アホを大統領に選んだアメリカ国民は、少なくとも半分以上アホだと全世界に知らしめた。

・・・・鳩山バカボンを総理大臣に頂いたことがある日本人にゃ言われたくない、とアメリカ人に切り返されると弱いんだけど。
直線上に配置
2016.11.08) 曇りのち雨 16.0℃ P0 U5.1 W66.5%22.9
本日の滞留円筒 計26本(完成品15本 塗装済9本 錆止済0本 未塗装2本 半製品0本)

なにかいる

夜、小動物が動く物音が聞こえた。
また天井にテンかが巣でもつくっているのか。
なぜか物音がするのは流し台のあるコーナーの上だ。

そばに寄って耳を済ませると、どうも天井ではなく、目の高さ、壁のあたりに聞こえる。
外壁を昇る音? 
外は真っ暗なので確認できない。
ひょっとしたら壁の中かもしれない。

鉄骨の柱を木下地で包んでいる構造なので、この部分の壁の厚みは多いところで30cmを越す。
内部にも空間はあるだろうが、天井裏はともかく、縁の下がないから通路には・・・・いやありうる!
縁の下はないが、基礎から外部にそのスペースがあるかも知れない!

流し台の上の棚と左側の壁との間はわずかな壁だ。
思わず引っ剥がしたくなる衝動に駆られたが、見てはいけないおどろおどろしいものが現れるかも知れない。
すんでのところで断念した。
直線上に配置
2016.11.07) 晴れ 12.8℃ P0 U3.4 W66.3%22.8
本日の滞留円筒 計26本(完成品15本 塗装済6本 錆止済3本 未塗装1本 半製品1本)

材料クレーン降ろす

ガンチョの爪は二つ」作戦の例外は自動プラズマと、この材料クレーンだ。
自動プラズマは費用もさることながら、設置場所と受電容量の関係で二台は無理な相談。
かたや材料クレーンは二台あるとじゃまになるだけだ。

一台しかないので、止まると材料の荷降しや長物の切断作業は完全にストップしてしまう。
しかし年中雨ざらしなので、十年に一度くらいは降ろしたうえで大修理が必要だ。
前回の大修理は2004年で、そのときは走行サドルの摩耗した車輪の肉盛などをしている。

かねてより、走行サドルを交換する準備を整えてきたが、いよいよ材料クレーンを降ろす日が来た。
タイミングとしては夏の陣が収束し、冬の陣の準備が立ち上がる前の今しかない。
珠洲市に一台しかない25トンレッカーを頼んで降ろした。
競争原理が働かないので、一時間でも半日分の料金を払わなければならない。
これが取り外した走行サドルで、このうえにクレーンガーダが乗ってレールの上を走行する。
もちろんクレーンガーダの両側にあり、これは今年、イソヒヨドリが営巣していた東側のサドルだ。
さすが、姿良し声良しのイソヒヨドリ、巣作りにも手抜きがない。
完全な円形の見事な作りで、和風建築で言うと数寄屋造りか。
ところが西側サドルの同じ場所にも小鳥の巣の跡があった。
西側にイソヒヨドリの姿は見ていないし、粗末な作りからしてこっちのほうはたぶんケツフリだろう。・・・と、ものすごい偏見。(^^;)
直線上に配置
2016.11.06) 晴れ 12.1℃ P0 U2.5 W66.4%22.4
休み

カエデ(たぶん)伐採

楓とは、モミジのたぐいの総称だそうだが、カエデとなるとモミジと別物に扱われるらしい。
国道を挟んだお向かいには、秋になると真っ赤にこそならないけどそこそこ紅葉して、秋来ぬと目にはさやかに見せてくれる。

昨日からカエデの枝打ちをしていたので、カエデも剪定するんだ、とぼんやり見ていたが、今日はチェンソーと思しきエンジン音を響かせている。
なにごとか、と慌てて見に行くと、すでに横たわって切り刻まれている。あれっ?
 

2009年10月22日
知らなかった。一本に見えたが二本だったのか。
昔の写真を探してよく見ると、確かに二本立っている。
所有者に話を聞くと、大きくなりすぎたほうがじゃまになってきたのだそうだ。

出る杭は打たれ、育ちすぎたカエデは切られてしまうのは世の習いか・・・・
直線上に配置
2016.11.05) 晴れ 19.1℃ P0 U3.2 W65.8%23.2
本日の出荷 千葉県向け 10トン車 4台 4トン車 1台
本日の滞留円筒 計26本(完成品5本 塗装済16本 錆止済1本 未塗装2本 半製品2本)

わが谷はまあまあ緑なり

出荷クレーン下からはみ出して、ストックヤードに並べた円筒の数が19本になった。
去年は最大22本を数えたが、今年はもうすぐ出荷が始まるのでこれ以上にはならず、今日がピークだ。
ほんとはここに並びきらなくなって生産計画が破綻する危機に見舞われたのだが、駐車場に10本逃して乗り切ったので、この数には達していない。
二年続けてこれだけ活躍すれば、無謀かと思われたストックヤード全面舗装も顔が立ったと言えるだろう。

σ(^_^)がUターンした当時の工場は、トラックの出入り口が一つしかなかった。
材料も製品も入口に近いところに一緒くたになっており、材料の上に製品が乗っていた。
材料を取り出そうとすると、いちいち製品をどかさなければならず、絶望的に非能率な工場だった。
よっぽど自宅を潰して、出口を作ろうかと考えたこともある。

今は曲がりなりにも材料が入り口から入って、製品が出口から出ていく一方通行の工場になった。
ここまで来るのに四十年、考えてみると人生の大部分を費やしたのか。。。。。
言い換えれば、一生掛かってそれだけしかできなかった、とも言える。
直線上に配置
2016.11.04() 晴れ 16.0℃ P0 U5.0 W66.0%22.9
本日の出荷 千葉県向け 10トン車 3台
本日の滞留円筒 計29本(完成品8本 塗装済16本 錆止済1本 未塗装1本 半製品3本)

水に強いキズバン

左手小指の根っこあたりに痛みを感じると思ったら、いつ切ったのか、切り傷がある。
事務所の配置薬箱に入っていたキズバンを貼っておくことにした。

ところがちょっと貼りそこねたので、一度剥がしてやり直そうとしたら、これが剥がれない。
剥がしても糊が指の方に残ってしまって、取れない。
鳥モチで小鳥を獲ったときのような状態だ。
無理やり剥がす時は糊が指の毛にしっかりからみ付いて、大腸ポリープ手術のアース電極を外すとき以来の痛い思いをした。
水に強いのだけはほんとで、石鹸で洗っても糊が取れない。
ごらんのとおり、風呂から上がっても指と指が糊でくっつく。
ダメだこりゃ。。。。全然ダメだ。(-_-#)
直線上に配置
2016.11.03) 文化の日 降ったり晴れたりの時雨模様 13.8℃ P0 U5.1 W66.0%23.0
仕事
本日の滞留円筒 計33本(完成品7本 塗装済18本 錆止済3本 未塗装1本 半製品4本)

骨納め

弟の葬式から、ほぼほぼ四十九日が過ぎたそうだ。
お寺とは縁がない姪には、法要はやらなくていい、遺骨は気持ちの区切りがついたら持って来い、うちの墓に入れてやるから、と約束していた。
うちの菩提寺の住職に無理を言って来てもらい、法要一切抜きで納骨のみと言う、真宗史上かってない異例の供養をしてもらった。
このあたりでは納骨を「骨納め(こつおさめ)」と言う。

ペンギンはずっと前から墓を開けられるか、と心配していた。
この墓を開けたのは親父が死んだ時に弟が開けた一回だけだ。
しかし設計者がここにいるんだから心配なかろう。
ただしステンレスは溶接歪が大きいので、想定していた道具いらずとはならず、マイナスドライバーが一本いることだけは知っていた。

家を出る時、用意していたドライバーを忘れていったん家に戻ったのはご愛嬌。
手順通り、秘密の鍵を開けたまでは誰でも知っているのだが、そこから先が未体験ゾーンだ。
何しろ開けたことがあるのは、すでに骨になってしまっている弟だけなのだから。
ドライバーを手にしたものの、突っ込むところがない。
ペンギンの心配どおりの様相になるかと危惧されたが、そこは推理でなんとか補ってやっとこ開いた。

おかしいな。。。。入り口の扉となっているロウソク立て台の裏に、全然記憶に無いものがくっついている。
二十年前のこととは言え、自分で設計したことを忘れるほどモーロクしたのだろうか。
七月初めから三ヶ月間、真面目に安定剤を飲み続けたおかげで脳みそがスカスカになった自覚はあるが。。。

すっかり自信をなくして帰ってきたのだが、あらためて図面を開いてみたら、そもそも書いてない。
覚えていないはずだ。書いてないんだから。
おそらく溶接歪でロウソク立て台が墓本体に密着せず隙間が開いたので、弟が試行錯誤で拘束箇所を増やしたんだろう。

教訓 : 設計者に無断で、勝手に図面を変えないようにしましょう。(_~_;)
直線上に配置
2016.11.02) 晴れ 14.5℃ P0 U2.1 W65.9%22.9
本日の滞留円筒 計33本(完成品4本 塗装済16本 錆止済8本 未塗装0本 半製品5本)

奨励賞はほんとだったが・・・

珠洲広報と一緒に若山公民館だよりが配られてきた。
これによると人違いではなく、グリーンカーテンコンクールでペンギンが間違いなく奨励賞を受賞している。
珠洲市が誇るドラマチックソプラノ、ショウちゃん母なんかは、なんと優秀賞だ。

ソーラーライトはここ
あまり役に立たない
身に覚えがないのになんで奨励賞かというと、ただで貰えるものならいらないものでも嬉しい顔して貰ってしまうペンギンの習性が原因だった。
なんかの機会に公民館で配っていたゴーヤの種を、要りもしないのに貰ってきたらしい。
それ以外、ペンギンは何もしてない。

在りし日のゴーヤ
台所の窓の下のプランターは沖縄の呪いでゴーヤはおろか朝顔でさえ育たないし、ゴーヤを植えたのは畑の真ん中だ。
これのどこがグリーンカーテン?
それに、種まきからここまで育てたのはペンギンじゃなくて、お嫁ちゃんだよ?
直線上に配置
2016.11.01) 雨 14.1℃ P0 U5.0 W66.4%22.8
本日の滞留円筒 計32本(完成品4本 塗装済16本 錆止済7本 未塗装0本 半製品5本)

予備ディスプレイ2

σ(^_^)のパソコンデスクにジャストフィットするディスプレイの予備はもう一台ある。
必要ないんだけど、いつものようにどこまで安く入手できるか試しているうちに落札してしまった。
EIZOのMX210で、落札価格1,000円 送料1,610円。これよりもう安くはならないだろう。安くてもいらないし。

EIZOばっかり集めているようにみえるだろうが、21.3吋スクエアサイズの中古品はそもそもEIZOばっかりだ。
おそらく医療用として大病院に一括大量導入されたものだろう。
推測するに、システム更新にかこつけてハードウェアも一斉に買い換えさせられ、中古市場に出てきたと思われる。
仕様時間は17,196時間。
普通はこんなもんです。
172時間はド厚かましいです。
同じく予備のS2100-BKと並べてみると、全く同じ大きさで、右上のモデル名がなければ見分けがつかない。
上から見ると厚みも形も全く同じ。
どこが違うかわからないが、同じラインで流れてるんじゃないかな。型番も「210」まで同じだし。
製造年月日はS2100-BKの2011年10月12日に比べると、2009年6月12日で普通に古い。
これでわかることは、EIZOは製造日を12日に統一しているようだ。

ちなみにこのS2100-BKは次期主力戦闘機だったが、RX211が奇跡の復活を遂げたので、出番が来るのは期待薄になった。
その次になるMX210に至っては、ほぼ絶望と思われる。。
直線上に配置

直線上に配置