2016年09月 | 2016年10月 | 2016年11月 |
2016.10.31(月) 曇り 13.0℃ P0 U4.0 W66.6%22.2 本日の出荷 千葉県向け 4トン車 1台 本日の滞留円筒 計31本(完成品4本 塗装済10本 錆止済12本 未塗装1本 半製品4本) 駐車場復活 看板商品の円筒コンベヤがストックヤードに溢れ、やむなく駐車場を臨時ストックヤードとして使い始めてから三ヶ月近く経つ。 錆止塗装のままストックヤードに並べた日から数えるとちょうど四ヶ月だが、このたびめでたく出荷の日取りが決まった。 その前に仕上塗装しなければならないが、塗装場のスペースに加えてペンキ屋の都合もあるので一気に、とはいかず三本ずつ塗装することにした。 桜の木の駐車場 多いときは37本も滞留していた円筒も30本前後に落ち着いたので、今は逆にストックヤードを駐車場に使っている。 塗装が終わった円筒はここへ戻らず、出荷まではストックヤードに仮置きすることになるので、晴れて本来の駐車場に復帰した。 国道を挟んで向かいの空き地を臨時駐車場として借りたり、円筒をあっちやりこっちやりして無駄なように見えるかも知れない。 しかし、そのおかげで普通ならとても消化しきれない量の仕事を,断わらずに済んだ。 これを「あるときの米の飯」と言って、普段は稗や粟しか食べられない貧乏百姓は、真っ白いご飯があったらキャパ超えして全部腹に詰め込む。(^○^) |
|
2016.10.30(日) 晴れ 13.9℃ P0 U4.0 W66.1%22.5 休み 久々の耕す造 今やおふくろの畑の所有権はお嫁ちゃんの手に渡ってしまったのだが、お盆あたりから体調を崩して以来、耕作放棄地になってしまった。 やむなくペンギンが肩を作る暇もなくショートリリーフで登板した。 ところがペンギンは耕す造を使えないし、力仕事はすぐσ(^_^)に振る。 凝り性のお嫁ちゃんは種から育てるが、ペンギンは誰かに苗をもらうことを期待している。(^^;) 玉ねぎの苗をもらったらすぐに植えられるよう、苦土石灰を撒いて畑を打っておくように、と命じられた。 |
|
ところがその耕す造も長らくお嫁ちゃんが専有していたので触ることも出来ず、使い方をすっかり忘れた。 難しいところはなかったはずだが、スイッチを入れても回らない。 Made in China の悲しさで、もう壊れたのかな、と分解してみた。 分解はしてみたがスイッチには異常がなく、そのかわりに衝撃の事実が発覚した。 鉄工所の電動工具では、スイッチの横についているボタンは起動したあとにそのボタンを押すと、電源が入りっぱなしになるのが常識だ。 耕す造ではこのボタンがセフティ(安全装置)になっていて、ボタンを押しながらでないとスイッチが入らないのだった。(-_-;) |
|
2016.10.29(土) 雨のち晴れ 13.1℃ P0 U3.4 W65.7%22.3 本日の滞留円筒 計29本(完成品4本 塗装済9本 錆止済10本 未塗装2本 半製品4本) 体罰はあかん 二軍落ちしたEIZOのディスプレイ、RX211だが、一週間ほど前、久しぶりに火を入れてみた。 すると黒線もきれいに消えている。 やはり年がら年中電源を入れっぱなしだったのが良くなかったか、と思ったら、あっという間に黒線から下が崩れた。 それもこれまで見られなかった縦線入りの崩れ方で、二軍落ちでふてくされたか、ひっぱたこうが殴ろうがまったく反応しない。 已矣乎(やんぬるかな)。。。いよいよ見切りどきか。 σ(^_^)らの少中学時代は悪童が先生に引っ叩かれるのは普通だった。 親が先生に、「ゆーてもわからんげし、叩いてやってくだし。」と頼んでいたくらいだから、体罰など問題になりようがなかった。 「スクール☆ウォーズ」のモデルとなった伏見工業高校のラグビー部員も、山口先生にぶん殴られながら練習したから全国制覇出来たのだ。 逆に、ぶん殴っても直らないやつぁ見込みがない。 しかしこの画面を縦長に使うとどうなるんだろう。 ブラウン管のように走査線みたいなもんがあるなら、縦に走るはずはなく、こんな乱れ方はしないだろう。 ひょっとしたら横置きは駄目でも縦置きなら使えるとか。。。。 横のものを縦にすると自動的に縦長画面になるような芸はないが、ディスプレイのコントロールパネルで切り替えができるはずだ。 |
|
マニュアルを見ながら左側の見にくいボタンで操作するにしても、このままでは何も見えない。 半日電源を切っていたら復活したので、縦横切替をやろうとしたのだが、思ったように操作できず、間違って基本設定の中の自動調整をやってしまった。 特に必要はなかったが、自動調整は何回やっても毒にも薬にもならんだろう。 そのあと縦横切替を何度も試してみたが、変化がない。 マニュアルを見直すと、パソコンの再起動が必要だった。 再起動はめんどくさいので、次に画面が乱れてから試すことにしよう。 それから一週間が過ぎた。 ずっと点けっぱなしなのに一向に画面が乱れないし、黒線一本出ない。あれっ? またマニュアルを見直してみた。 「画面全体ににじみやちらつき、横線が出た場合はフェーズ調整に進んでください。」 フェーズ調整?知らんぞ、ンなもん。 自動調整をすると、画面の位置やサイズの修正とともにフェーズ調整も一連の流れでやってくれることになっている。 これか!! 横線も、横線から下が消えていく現象も、このフェーズ調整を試してみればよかったんだ。 ひっぱたいて直ったのはたまたまの現象で、RX211はまるで叩かれ損だった。m(_ _)m |
|
2016.10.28(金) 曇りのち雨 14.1℃ P0 U3.3 W65.7%22.3 本日の滞留円筒 計28本(完成品4本 塗装済7本 錆止済12本 未塗装1本 半製品4本) 松茸もろた もらったけど料理できないから、と言う理由でペンギンは某歯科医から松茸を一本もらってきた。 料理したら少しキックバックする約束らしい。 キノコ狩りのおすそ分けではなく、商売用の松茸だからやっぱり立派だ。 近頃の松茸相場は知らないが、これ一本の値段でたぶんシンデレラ太秋柿には負けないと思う。 松茸はお嫁ちゃんが腕をふるって、晩ご飯に松茸ご飯と吸い物になった。 某歯科医へは松茸ご飯だけ行ったのかと思ったら、ペンギンは吸い物も持っていったらしい。どうやって? ご飯、吸い物の両方ともすこぶる好評だったが、残念ながらσ(^_^)の鼻は松茸に反応しない。 広島時代に連日の三食松茸づくしで、松茸山一山を食い尽くして壊滅に追いやったのが、今になって祟っているらしい。 恐るべし、ナバの祟り。 |
|
2016.10.27(木) 晴れ 16.2℃ P0 U5.2 W65.8%23.0 本日の滞留円筒 計28本(完成品0本 塗装済12本 錆止済11本 未塗装1本 半製品4本) ソーラーライトもろた? 玄関に奨励賞と書いた札を貼った紙包みが置いてあったそうだ。 開けてみるとこんなものが三本出てきた。 太陽電池で日中は充電して、暗くなると勝手に点灯するソーラーライトなるものだ。 アリの巣コロリ方式で一家全滅を謀るんなら一本足りないのだが。。。。って、そこじゃない! 手書きで若山公民館と添え書きがあるのだが、そもそも何かのコンテストに参加した憶えもないし、賞をもらう筋合いもない。 誰が持ってきたか知らないが、よそンちと間違ってるんじゃないかなぁ。 そりゃウチのだ、と心当たりのある人がおられましたら、早急に申し出てください。 包装紙は、お嫁ちゃんがいつものごとく、生ゴミバケツにソッコー突っ込んでしまったので、「奨励賞」の御札を助け出すのがやっとだったのですが。 |
|
2016.10.26(水) 晴れ 23.2℃ P0 U4.2 W65.7%23.1 本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済11本 錆止済11本 未塗装1本 半製品4本) 蓮の実もろた 蓮の実をもらった。 第一印象は食べたことがるあような気がしたが、これを一皮剥かないと食べられないのなら、そんな芸はあるわけないので食べていない。 今町浜時代、細い路地を挟んで山側に坂下商店の裏口があり、宿題写しで散々お世話になった同級生とその家族が間借りしていた。 遊びに行ったとき、小さな中庭の池にシャワーのノズルのような蓮の実は見たが、黒かったような記憶があるので、やっぱり食べてない。 皮を剥いたものを、毒にはならんだろうと食べてみたが、味はなんにもない。 阿弥陀山の上り口にあった防火用水に浮いていた菱の実はちょくちょく生で食べた覚えはあるが、まあ、あのレベルだな。 食べられると聞いたから食べてみた、だけのこと。。。。今も昔も。 ただし、今まで知らなかったのだが、菱の実は焼いたり煮たりすると栗のように美味しいそうだ。 今さら試してみる元気も、阿弥陀山下の防火用水もないけど、菱の実の名誉のため付け加えておこう。 縄文時代の遺跡から発掘された種から花を咲かせた例もあって、なにやら不老長寿のイメージはあるが、そりゃ蓮の実の話。 食べた人間が不老長寿になるとは誰も言っていない。 百歩譲って何らかの薬効があったとしても、すでにコウモリダコやら火葬場の灰被りやらで不死身になっている(たぶん)σ(^_^)には足しにならないだろう。 もともと不死身の孫悟空が、九千年に一度しか実らない西王母の桃を食い散らかしても、なんのご利益もなかったのと同じだ。 ・・・ちょっと違うか。 |
|
2016.10.25(火) 晴れのち雨 16.7℃ P0 U3.4 W65.7%24.2 本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済11本 錆止済11本 未塗装1本 半製品4本) ひとつ五千円の柿 日曜日の朝、シューイチという番組で一個五千円もするシンデレラ太秋(たいしゅう)と言う大型の甘柿を紹介していた。 桃栗三年柿八年と言うが、熊本で栽培している人の話では、八年どころか植えてから二十年以上収入がなく、貧乏のどん底だったそうだ。 柿だけで食えるようになるまで、奥さんにはどれだけ苦労をさせたことか、とご主人は述懐しておられた。 しかし当の奥さんの答えは、至ってのんびりしていた。 農家はみんな貧乏で自分とこだけじゃない、と思っていたので苦労だとは感じず、貧しいのは自分とこだけと判ったときはびっくりしたそうだ。(^○^) 貧しかったがやっぱり貧しいとは思わなかったσ(^_^)の子供の頃が頭に浮かび、思わず涙が出そうになった。 買い物に行ったペンギンは味見と称して太秋柿を買ってきた。 天地が逆さまになってもペンギンやお嫁ちゃんが一個五千円もする柿を買ってくるはずはなく、二つで298円。 産地も熊本じゃなくて福岡だったそうだし、まごうかたなきまがい物だ。 柿の値段は糖度で決まり、糖度15の柿が一個百円とすると、一度上がるたびに倍になり、糖度21になると6,400円になる計算だそうだ。 (基本点が一翻(いーはん)ごとに倍々と増える麻雀の役みたいなもん) とすると一個150円のこの柿、糖度は15から16度の間だってことだな。 試食してみたが、多少熟れすぎでシャキシャキ感はないけど、甘いのは甘かった。 |
|
2016.10.24(月) 晴れ 16.2℃ P0 U0.0 W65.7%24.2 本日の滞留円筒 計26本(完成品0本 塗装済11本 錆止済11本 未塗装0本 半製品4本) レヴォーグ来る 息子夫婦が車を乗り換えることになり、今日が納車の日。 中古で買ってこれまで使っていた日産エクストレイルが車庫から出されている。 バックドアの取手の上に「 INFINITI 」のエンブレムが貼ってあるが真っ赤な偽りで、以前の所有者の憧れだったんだろう。 |
|
いつまでも来んな、と思っていたら、知らないうちに納車が終わっていて、車庫に鎮座していた。 エクシーガと同じ水平対向エンジンを積んだレヴォーグと言う、これまた覚えられそうにない名前の車だ。 エクシーガと比べ排気量は少ないが、排気タービンが付いている。。。らしい。 INFINITI の厚化粧したエクストレイルは、是非にという人がいて、暗くなってから身請けされていった。 |
|
2016.10.23(日) 曇り一時雨 16.0℃ P0 U5.0 W65.3%24.1 休み 久々のインスタントラーメン 朝からペンギンはパーマ屋に出かけた。 何時に帰ってくるかわからないので、昼ご飯は当てにせずに自分で作ることにした。 砂時計は麺を茹でる時間を測るために必須。 こいつは油断すると砂が詰まって止まることがあるが、電波時計よりは役に立つ。 |
|
賞味期限を見ると 2016.3.7 なので、半年ほど過ぎている。 こうなるとσ(^_^)以外誰も食べないので、ちょうどいいタイミングだった。 日付の後ろには 13:51/37/0 と書いてあるので、13時51分37秒0 までかぁ。。。ずいぶん細かいな、と思ったのだが、どうも違うらしい。 メーカーのサイトで調べてみると、はっきり書いてないのだが、13:51は出来上がった時間のようだ。 37 は生産ライン番号、そして O はゼロではなくてアフファベットのオーで、なぜかわからないが滋賀工場のことらしい。 作った時間はわかるけど、日付がわからんじゃないか、と突っ込みたくなるが、袋入りインスタントラーメンの賞味期限は8ヶ月だそうだ。 興味のある人は各自勝手に計算してください、ということらしい。 想定外だったのは、麺を鍋に入れた直後にペンギンが帰ってきたことだ。(-_-;) |
|
2016.10.22(土) 曇り一時晴れ 16.7℃ P0 U5.3 W65.6%24.7 本日の出荷 長野県向け 10トン車 1台 本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済11本 錆止済10本 未塗装1本 半製品3本) その後の電波時計 有人宇宙船にはコンピュータが三台積んであると聞いたことがある。 人命が掛かっているので誤動作は許されないので、三つのコンピュータが異なった指令を発しているときは、多数決とするらしい。 σ(^_^)の寝室には時計が三つある。 左は精度を商用電源の60Hzに依存するデジタル時計で、毎朝の目覚ましに使っている。 そのすぐ右隣の普通の目覚まし時計は、イレギュラーな時間に起きなきゃならない時に使うためにある。 (デジタル時計のアラーム時間を設定するのはけっこうめんどくさいので、触りたくない) そして右上は秒だけはピッタリ合っている電波時計で、色々実験した結果、この場所にたどり着いた。 ある朝、デジタル時計は8時9分を示しており、目覚まし時計は8時3分をちょっと回ったところ、そして電波時計は8時2分44秒だ。 宇宙船のコンピュータに倣えば多数決によりデジタル時計を無視して、8時3分となるところだが・・・・ |
|
その日の晩、デジタル時計は7時48分、目覚ましは7時38分、電波時計は7時48分7秒と、目覚まし時計が仲間はずれだ。 7時48分7秒に決定。 なぜなら、経験的にデジタル時計は停電しない限り大きな狂いはなく、電波時計は秒針だけ信用でき、目覚まし時計は少しずつ遅れるから。 |
|
そして次の朝、デジタル時計は8時5分、目覚ましは7時56分、電波時計は8時2分12秒と、見事にバラけている。 おそらく8時5分12秒と推定できる。 電波時計は電波を受けなければ普通のクォーツ時計なので、一晩で何分も狂うはずがない。 問題はこの時計、受信したあと計算間違いしても正確な時刻を受信したと思い込む癖があり、毎日自分の信じる時間に修正してしまうことだ。 秒は±0でも、分の単位では±30分ぐらいの誤差は覚悟しなければならない。 分針は全くあてにならないが、たまには合ってることもある。 秒針は数秒の狂いもなく、ぴったし合って電波時計の意地を見せるんだから、良しとするか。 どうせ誰もあてにすることはないんだし。。。。(_~_;) |
|
人参が高騰しているそうだ 早く大きくなれ! |
2016.10.21(金) 晴れ 22.5℃ P0 U3.0 W65.4%24.1 本日の出荷 長野県向け 10トン車 1台 本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済11本 錆止済10本 未塗装0本 半製品3本) 平尾誠二死す 阪神タイガースの江夏豊は延長11回を一人で投げ切ってノーヒットノーランを達成し、自分でサヨナラホームランを打って試合に勝ったことがある。 その時江夏が、「野球は一人でもできる」 と言ったとか言わないとか。 江夏はあの顔だから、そんな伝説が自然発生したんだろう。 江川卓あたりでも言いそうな気がする。 One for All , All for One のラグビーでも突出した選手が目立つことはある。 目黒高校→明治→新日鉄釜石の松尾雄治と、伏見工業→同志社→神鋼の平尾誠二の二人だ。 この二人は他の14人を自在に動かして試合を作ることが出来た、天才スタンドオフと呼んでいいだろう。 なんせ行くところ行くところで在籍チームは黄金時代を作るんだから。 ・テレビドラマ「スクール☆ウォーズ」のモデルにもなった平尾誠二が亡くなったそうだ。 驚いたには驚いたが、実のところ宿澤広朗(早稲田のハーフ)が急逝ときのほうが、宿澤でも死ぬんだ!と、もっと驚いた。 |
2016.10.20(木) 晴れのち曇り 23.4℃ P0 U1.3 W65.2%23.1 本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済8本 錆止済13本 未塗装0本 半製品3本) ミシン なんか聞きなれない音がすると思ったら、お嫁ちゃんが家からミシンを持ってきて古いタオルで雑巾を縫っている。 このミシンはペンギンの叔母さんが脳梗塞を患ったあと、もう使えないからと貰ってきたものだ。 貰ってこなくても嫁入り道具で持ってきたミシンがあったはずなのだが、いつぞや廃品回収が回ってきたとき、編み機と一緒に処分したそうだ。 そうだったっけ? テレビで別料金を取られたことしか覚えていない。 あのミシンは上糸と下糸の調子が合わなかったから、とペンギンは捨てた理由を述べていた。 しかし、そもそも着るものはユニクロやしまむらで余るほど買う時代に、ミシンを使うシーンが全然想像できない。 小学生の子供でもいれば、新学期に雑巾ぐらいは縫ったかもしれないが・・・ お嫁ちゃんの話では、ペンギンがズボンを買うとき、このミシンを裾上げに使うことにしたらしい。 ウェストに合わせると長すぎるし、脚の長さに合わせて選ぶとウェストが入らないのだそうだ。さもありなん。(^^;) |
|
ほとんど活躍の場を与えられずに虚しく捨てられたミシンに比べ、同じ嫁入り道具ながらテレビは幸せだ。 来年で40年になる現在も、まだ現役で使ってもらえるんだから。 |
|
2016.10.19(水) 晴れ 21.6℃ P0 U2.2 W65.9%23.2 本日の滞留円筒 計23本(完成品0本 塗装済8本 錆止済11本 未塗装1本 半製品3本) 張遼文遠の生還 プラズマの切断データを作る大役を担っているパソコン、張遼文遠が突然死し、電源も入らなくなったそうだ。 また電源か? と、決めつけるのはまだ早い。 ともかくエアブローしてみよう。 |
|
ケース前面の冷却ファンが圧縮空気を吹き付けても回らない。 吹き付けても回らなければ、電源を入れても動くはずがないので、これはもうオシャカだ。 分解して給油すれば復活することもあるが、高価なもんではなく消耗品なので、取り替えておくことにする。 手持ちに箱入り新品もあるけど、どっかで使っていた同サイズの中古品があったので、そっち使った。(^^;) ケースファンが回らないくらいで電源は壊れないし、起動もするはずなので、これは生死には無関係。 |
|
CPUファンも動かなかった。 原因はこれだ。 CPUは冷却ファン無しでは数秒たりとも動作できない。 INTEL純正のファンが壊れたか・・・・と思ったら、電線が羽根に引っ掛かっている。 組み立て当初ならともかく、今頃なんで?と信じられないが、現実だ。 普通はメモリーとかコネクタとか、外れるものは全部外して挿し直すのだが、原因がわかったのでその必要はない。 引っ掛かった電線を束ねてインシュロックで縛って一件落着。 張遼文遠は息を吹き返した。 |
|
2016.10.18(火) 曇り 21.8℃ P0 U2.2 W65.7%23.7 本日の出荷 小松市向け定番品 10トン車 1台 本日の滞留円筒 計23本(完成品0本 塗装済8本 錆止済10本 未塗装1本 半製品4本) 白紙領収書 オークションで落札した数千円のなんかの荷物の中に、律儀に領収書が入っていた。 オークションの支払いはかんたん決済でカード払いの手数料がただになったので、いまではどんなに高額でも基本はカード払い。 運悪く振込だけだったとしても振込履歴が残るので、領収書はいらない。 今流行(このへんで言うところの「いまばやり」)の政務活動費向けに同級生の某市議にやってもいいんだが、バレて辞めることになってもマジいしね。 それに金物店の領収書でお茶菓子購入もバレバレか。(^○^) |
|
2016.10.17(月) 曇り一時晴れ 21.0℃ P0 U3.3 W66.1%23.5 本日の出荷 東京都向け 10トン車 1台 長野県向け 10トン車 1台 本日の滞留円筒 計22本(完成品0本 塗装済6本 錆止済11本 未塗装1本 半製品4本) 体調不良 仕事のピークを無事乗り越えたので、二錠飲んでいた安定剤をまず一錠に減らし、一週間掛けて慎重に断薬した。 それでもたぶん副作用だろう、時々頭がクラっとするし、軽い頭痛もある。。 今まで二錠を三ヶ月も真面目に飲み続けたことがなかったので、弾薬するときはいつもより副作用がきつく感じるかも。 あるいは昨日、アケビを採っているときは両手が塞がっていてヤブ蚊を追い払うことが出来ず、顔が変形するほど血を吸われたので、貧血になったかも。 はたまた、デング熱でももらったかな。 それより、腹具合も悪くて昨日の晩ご飯前から全く食欲がなかった。 タコと柿の食べ合わせが悪いとペンギンは言うが、タコを食べたのは晩ご飯で、すでに具合が悪くなっていた。 それに食べ合わせが悪いのはタコと柿ではなく、タコと蟹だとなんど教えても、すぐにタコと柿に戻っている。(-_-;) 昨日食べたもので心当たりは、と考えて見るに、しいて言えば柿とアケビの組み合わせかなぁ。。。聞いたことないけど。 ただ、口に入れたら酸っぱかったアケビはあったのだが、迷ったあげく吐き出した。 多少は喉を通ったかも知れんが。。。。。 それとも今年の山のものにはなにか毒気が混ざっているのかも知れない。 そのためか今朝、工場の前でスズメが謎の死を遂げていた。 放置しておけば猫が片付けてくれるだろうが、入り口のど真ん中では車に踏まれる。 心優しいσ(^_^)はゴミ箱に捨ててやることにしたが、ちょうどお嫁ちゃんがゴミ袋の入替の最中だ。 見られると一騒動ありそうな予感がしたので、さり気なく新しい袋の方へ入れたでス。 |
|
2016.10.16(日) 晴れ 22.0℃ P0 U2.4 W66.1%23.4 休み 海の幸 ペンギンがスーパーでタコを買って帰ってきてすぐ、同じサイズのタコを三匹もらった。 こりゃ当分はタコ三昧を覚悟せなならんな。(^^;) |
|
山の幸 本家から柿をもらった。 柿の木もそろそろ寿命なのか、まともな柿はこの二つしかなかったそうだ。 別の柿ならいくつでもあるそうだが、子供の頃に食べたこの柿でないともらう意味がない。 たまに渋いのもあるのだが、大きい方を食べてみたら運良く甘柿で、懐かしい味がした。 皮は剥かず、ズボンにゴシゴシしてから皮とも食べるのが普通の食べ方だが、それやるとペンギンに叱られるので、水洗いした。 |
|
奥能登の祭りは全部終わったのに、今頃になって出来たての赤飯をもらった。 剥いた栗をもらったのは良かったが、その家の子供に赤飯にしてくれと頼まれたので、なんでもないけど赤飯にしたんだそうだ。 左隅が欠けているのはσ(^_^)が昼ご飯に食べたぶん。 |
|
今年は日曜日になるとペンギンが忙しく、アケビを採りに行く暇がなかった。 すでにシーズンは終わっているのだが、一度も山に行かないのではアケビも寂しかろう。 これは、と目星をつけている場所では車を降りて、ピョコタンピョコタン歩いて探すペンギン。 |
|
やっぱりもう遅かりし由良之助だったが、帰ってから数えてみたら67個あった。 | |
今年のチャンピオンはこれ。 色といい、大きさといい、歴代チャンピオンに引けは取らない逸品、と思う。 |
|
提供 北陸中日新聞 |
2016.10.15(土) 晴れ 21.1℃ P0 U0.4 W66.1%23.3 本日の出荷 東京都向け 10トン車 6台 4t車 1台 長野県向け 10トン車 1台 本日の滞留円筒 計23本(完成品1本 塗装済6本 錆止済10本 未塗装2本 半製品4本) 飛燕 鹿児島で展示されていた旧帝国陸軍の三式戦闘機「飛燕(ひえん)」が、生まれ故郷の川崎重工の手で修復されたそうだ。 今日から11月3日まで神戸市の川崎重工本社で無料公開されることになったらしい。 川崎重工は川崎市にあるんじゃなかったのか。。。。って、そこじゃない! 一般公開がもう一週間早ければ、あるいは明石出張がもう一週間遅ければ、明石か神戸で一泊して見に行けたんだ。(T_T) この戦闘機、機体の性能は優秀ながら、液冷エンジンに信頼性がなかったことで悪い評判のほうが多い。 死んだ親父は陸軍の爆撃機乗りだったが、一緒に飛んでいた飛燕がエンジン故障で落ちていくところをなんども見たそうだ。 ドイツのダイムラーから図面も製造ライセンスも買い、実物見本までつけてもらって真似したけど、当時の日本の工業レベルではモノにならなかった。 図面通り作って不良品を作るより、勝手に図面を変えても出来たモノの性能が良ければ、それでいいのだ。なんちて。(^^;) |
40年前の教材 |
2016.10.14(金) 晴れ 19.7℃ P1 U4.4 W66.2%23.4 本日の出荷 東京都向け 10トン車 2台 4t車 1台 長野県向け 10トン車 1台 本日の滞留円筒 計28本(完成品7本 塗装済6本 錆止済10本 未塗装1本 半製品4本) ボブ・ディラン サラリーマン時代、広島支店から東京本社へ転勤した時だが、一番先に探したのはギター教室だった。 通勤途中のJR神田駅南口近くの交差点にヤマハの音楽教室を見つけ、さっそくフォークギターコースの受講を申込んだ。 フォークギターを選んだのは好きだったからではなく、これしかσ(^_^)にできそうなコースがなかったからだ。 一番最初の教材はアメリカンフォークの定番、「花はどこへ行ったの?」で、アルペジオ(分散和音)奏法を習った。 次に「ドナドナ」が来て、そのあと突然ハードルが思いっきり上がった。 アルペジオと右手の指使いがぜんぜん違うツーフィンガー奏法の「パフ」になり、次がディランの「風に吹かれて」だった。 ツーフィンガーとスリーフィンガーは、アルペジオがやっとこの初心者には、とてつもなく難しかった。 金を払って習い事をすると真面目に練習するのは、元を取ろうとする貧乏根性ゆえだろう。 それを別にしても、ギターを手にしてから後にも先にもこんなに真面目に練習したことはなかった。 なぜか「風に吹かれて」の楽譜が残っていないのだが、40年経った今でも指が覚えている。 |
ボブ・ディランがノーベル文学賞に決まったらしい。 歌手がノーベル文学賞だと驚きの声があがっているそうだ。 How many roads must a man walk down. 教材の楽譜には一番の歌詞しか書いてないので、「風に吹かれて」の歌詞も一番しか知らない。 なおかつボブ・ディランの詩はこれしか知らない。 そのうえ初っ端の walk down なんて熟語は辞書にないので、意味はいいかげんに想像しているだけだ。 しかし、少なくとも村上春樹よりはノーベル文学賞でもいいとσ(^_^)的には思う。 |
|
オークションで買った ゼロックスのA2コピー機 |
2016.10.13(木) 曇りのち晴れ 14.7℃ P1 U2.0 W65.7%22.8 本日の滞留円筒 計30本(完成品10本 塗装済6本 錆止済10本 未塗装0本 半製品4本) 新聞紙大 役所の書類がA4で統一されてだいぶ経つが、おかげで普通の人が扱う紙の大きさは、ほぼA4が最大だ。 そのせいで、家庭用のプリンターはA4が主流となっている。 ところが図面を描く(書く、とは言わない)商売をしているσ(^_^)らとなると話が違ってくる。 図面はたいていA3以上なので、プリンターもFAXもコピーも、A3を扱えないと仕事にならない。 お客さんからいただく図面はA2にA1が混ざるのが普通だし、ごく稀にはA0なんて巨大な図面が来ることもある。 A0になると過ぎたるはなんとかで、保管する場所にも困るし、さりとて現場に出しても場所を食うばっかりで、かえって見づらい。 たまにしか出番はないが、図面を扱うためにA2プリンタ兼用コピー機も置いてある。 このコピー機はメンテナンス用の部品の供給が終わってしまっているので、壊れたらハイそれまでよ、だ。 |
「新聞紙大」って、大きさを表す時に割りと使う表現だと思うんだが、ぐぐっても「新聞紙大」の定義がはっきりしない。 新聞紙大とはA2のこと、と明言しているサイトもあれば、新聞紙大のデカいサイズを誇る問題集にははっきりA1サイズをうたっている。 金田一京助の国語辞典にはそもそも「新聞紙大」の項目がない。 新聞一頁の大きさならA2だし、開いて一枚にするとこれはA1だ、とは図面描きならすぐわかる。 「新聞見開き大」と表現すれば紛れがないが、それならこれはどうしてくれる。 左の写真はオークションで落札した品物の緩衝材として詰め込んであった新聞で、なんと新聞二枚分が一枚につながっている。 ますますややこしくなるだろーが、読売新聞。(`ヘ´#) |
|
2016.10.12(水) 晴れのち雨のち曇り 16.4℃ P1 U3.2 W66.1%22.8 本日の滞留円筒 計30本(完成品7本 塗装済9本 錆止済10本 未塗装0本 半製品4本) 緑が丘中学校野球部の死亡事故 明石出張から戻ってきた次の日、つまり雨の祭りの日の早朝だが、のと里山海道で正面衝突事故があった。 この事故で野球大会に向かっていた珠洲市緑が丘中学校の野球部員が二人死んで、一人が重傷で入院している。 現在中学生となると、年齢的に親にも子供にも接点がない。 おまけにσ(^_^)も家族も、誰ひとりとして野球にはいっさい関わっていない。 全国ニュースに出るような地元の大事件なのだが、その割には実感に乏しい遠い話だった。 ・・・・・・・ 国道を挟んだ向かい側に塗装店がある。 親方は同じチームでナイターソフトをやっていた気安さで、ちょくちょく仕事を頼んでいる。 一代で店をたたむつもりでいたのが、娘婿が跡を継いでくれることになり、喜んでいた。 今朝も一人応援を頼んだら、その婿さんが来た。 塗装の補助に回っていたうちの塗装担当が問わず語りで聞いた話では、今日はお通夜に行くので早上がりしなければならないと言っていたそうだ。 野球部事故で亡くなった子供と同じ年の子がいるのか、とぼんやり聞いていたら、それどころじゃなかった。 重症で入院している子がなんとこのペンキ屋跡継ぎ夫婦の息子だそうだ。 え゛〜〜〜?! マイクロバスの右側、運転手の後ろの一つ目と二つ目の座席に座っていた子が死に、三番目に座っていたので重傷を負ったけど助かったらしい。 遠い話だったのが、いっぺんでものすごく身近な事故になってしまった。 |
|
2016.10.11(火) 晴れ 20.0℃ P1 U4.0 W66.1%22.8 本日の出荷 山形県向け 10トン車 5台 4t車 1台 本日の滞留円筒 計29本(完成品7本 塗装済6本 錆止済10本 未塗装3本 半製品3本) ボールペンは怪しくないが これも全然知らないところから送られてきたものだが、販促用の社名入りボールペンのサンプルだ。 名前は忘れたが、てか覚える気もないが、日本の会社だったし、書き味はすこぶるいい。 名前は単なる印刷ではなく、レーザーで彫り込んだあとに塗料を埋め込んである高級仕様だそうだ。 これで一本99円! ただし注文は一回につき50本から。 モノは悪くはない。 しかしボールペンで字を書くと、ただでさえ下手な字がますます下手に見えるような気がするので、嫌いだ。 おまけに手が頭についていかなくて、脱字だらけになるσ(^_^)には消しゴムが必須だから、決定的にボールペンと相性が悪い。 そして致命的なのは、営業をやらない我が社に販促品は必要がない。 最低注文数量が50本では、残念ながら注文するつもりも見込みも、まったくない。 |
|
2016.10.10(月) 体育の日 曇り 17.8℃ P1 U2.4 W65.9%21.9 仕事 本日の滞留円筒 計35本(完成品10本 塗装済9本 錆止済10本 未塗装2本 半製品4本) 怪しいエアメール 全然知らないところからエアメールが来た。 HONG KONGの文字が見えるので、差し出し元は香港らしい。 オーテクスもずいぶん有名になったものだ。(^○^) 中に入っていたのはUSBポートに挿す怪しげなチップだ。 費用の掛からないウィルス入りスパムメールなら誰でもできるが、カネを掛けてまで、となると相手は限られてくる。 おそらく人民解放軍諜報部電網課(仮称)あたりだろう。 USBメモリーで感染するウィルスは防ぎようがないと聞いたことがある。 クワバラクワバラ。。。。。こんな物騒なものはソッコー、ゴミ箱行きだ。 |
|
2016.10.09(日) 曇りのち晴れ 20.6℃ P1 U4.2 W66.7%21.1 休み 今朝の今町通り 今日明日は一泊二日でペンギンが上京して、娘の部屋の大掃除(普通の掃除が大掃除)に行くことになっている。 能登空港に車を乗り捨てていくのだが、ガソリンが残り少なく、今日は例の3と9の付く日のサンキューデーなので、先に給油してこいと言う。 上戸にあるスタンドまで給油に行き、帰ろうとしてふと、今町の森商店が取り壊されて通りから海が見えるようになったという話を思い出した。 飯田町の今町は小・中学生の頃に暮らしていた町だ。 帰りの道筋を変更して、ちょっくら見物してみることにした。 今町通りは元はと言えば国道で飯田町のメインストリートだったのに、今じゃわざわざ回り道しないと通ることがない。 元おもちゃ屋の井林の隣は国重食堂があったところで、今は亡き刀禰先生に頼まれてバリケードを張ったが、そのときにはまだ森の店はあった。 その左隣にあったはずの森の店がなるほど、きれいになくなっていて、海が見えなくもない。 左端の福田の肉屋は慌てて外壁を張っている。 今町の通りに面した店は、たいがい軒を連ねているので隣り合う外壁を仕上げていないのが普通だ。てか、隙間がないので仕上げられない。 隣がいなくなると外壁を張らないことには雨露をしのげなくなるのだ。 森の店は祭りに使う衣装や緞帳の刺繍をなりわいとしていた。 今町浜から今町に引っ越したご幼少の頃、祭りの前掛けを飾る今町の二つ巴の刺繍が間に合わず、金紙を貼っただけの仮の紋が嫌だと、ふてくされた覚えがある。 見るからにふてくされている写真が残っていたはずだが、もし見つかったらあとでここに張ることにしよう。(^^;) |
|
2016.10.08(土) 雨一時曇りのち夜は本降り 19.5℃ P1 U3.2 W67.8%22.0 本日の滞留円筒 計34本(完成品10本 塗装済9本 錆止済10本 未塗装1本 半製品4本) のと里山海道で緑が丘中野球部員を乗せたマイクロバスがワゴン車と正面衝突 雨の祭り 今日は在所の祭りの日。 13時半から神社の拝殿で神主さんの祝詞から始まる。 そのまえにお供えを持っていくように、とペンギンからきつく言い渡されてはいたのだが、昼寝の寝起きで寝ぼけているのに、覚えているはずがない。 ペンギンが昼ご飯に帰ってきた13時40分頃、お供えを持っていけ、と事務所に内線電話が掛かって来た。 もうみんな集まっていて神主さんの祝詞は始まっているはずので、拝殿に入るのはバツが悪いこと、この上ない。 おまけに雨の中、石階段をのぼらなきゃならないし。。。。 幸い神社の入り口にキリコ担ぎの若い衆が、他にも預かったお供えの封筒を持って立っていたので、これ幸いと託けてきた。 雨の日の祭りはほんとに大変だ。 持ち回りで氏子総代だった年の雨の祭りで、靴底が抜けた悪夢が蘇る。 |
|
2016.10.07(金) P2 U3.4 本日の滞留円筒 計34本(完成品6本 塗装済13本 錆止済10本 未塗装1本 半製品4本) 時計台駐車場 金沢駅西口の時計台駐車場(正式には時計駐車場らしい)は、JRと提携した割引があるので、車で金沢駅まで来て電車で遠出するときの定番だ。 ところが、「ちょっと前なら憶えちゃいるが 一年前だとチト分からねぇなあ・・・・」というわけで、割引がどんな手順だったか全く覚えていない。 それよりもっと悪いことには、駐車券を胸のポケットに入れたのに、車を止めて降りようとしたら、ない。 座席の下を散々探したが、足元が暗いこともあり、どうしても見つからなかった。 仕方がないので管理室へ行って相談したところ、車のナンバーを全部書いてもらうことになると言う。ンなもん、覚えているわけねえ。。。。(-_-;) しょうがない、また三階まで戻ってメモってくることにしたが、親切にも懐中電灯を貸してくれ、もう一度探すようにと言われた。 しかしそれでもやっぱり見つからず、管理室内で始末書を書いて再発行してもらった。 割引の方法はみどりの窓口で処理してもらえと言われたのだが・・・・・なんか駐車券に怪しげなスタンプを押してくれただけだった。 これで駐車場出口の自動読取計算機が、ほんとに割引を読み込んでくれるのだろうか。 そして今朝、泊まりの荷物を車に載せるために駐車場へ行き、無くしちゃいけないから、と駐車券をサンバイザーにはさもうとしたら何か挟まっている。 ありゃ。胸のポケットに入れたはずの駐車券がこんなところにあった。 胸のポケットに入れたのははっきり覚えているのだが、サンバイザーに挟んだ記憶はまったくない。 一年前どころか、ちょっと前でさえ憶えちゃいないじゃないか。(-_-;) |
|
設計と品質管理と生産管理の偉いさんが同席した打ち合わせは、特に吊るし上げられることもなく、予定時間より早く終わった。 おかげさんで西明石駅で新幹線は一本早く乗れたのだが、京都でサンダーバードとうまく接続できず、一時間の待ち時間が出来た。 今朝、京都駅で駅弁を買ったときに目についた喫茶店で一息入れることにした。 無事金沢駅に生還。 時計台駐車場を出る段になり、駐車券を自動読取り計算機に入れたら 1,900円、か。。。。。なぬっ? 全然割引になってないじゃないか。 やっぱりあの駐車券、管理室に持っていってなんかして貰う必要があったんだ。最悪。(-_-#) |
|
2016.10.06(木) 晴れ 22.0℃ P2 U5.0 W65.9%22.4 本日の滞留円筒 計33本(完成品6本 塗装済10本 錆止済11本 未塗装1本 半製品5本) 明石出張 台風18号は昨夜9時頃に通過したようだ。 けっこう荒れたには荒れたが、鯉のぼりの柱を曲げるほどではなく、おそらく能登沖を通過した頃には温帯低気圧に没落していたらしい。 塗装場に避難していた一斗缶の山は、もちろん邪魔者以外の何物でもないので、即刻元の位置に戻した。 明日の午後一に明石市へ、円筒コンベヤの図面と現物の違いをどこまで許容できるか、メーカーの設計と打ち合わせに行かなければならない。 金沢発9時のサンダーバードに乗れば間に合うそうだが、ギリギリのスケジュールでは不安なので、金沢駅近くで一泊することにした。 それを聞いたお嫁ちゃんは 「おとうさん、勝手に図面変えるから怒られに行くんや。 おもしろ〜い♪。」 ・・・そこ、喜ぶとこじゃないでショ。(^^;) |
|
2016.10.05(水) 曇り一時雨のち台風18号 20.5℃ P2 U5.0 W65.9%22.4 本日の滞留円筒 計32本(完成品6本 塗装済10本 錆止済10本 未塗装1本 半製品5本) 台風18号 どうやら台風18号は、どこにも上陸することなく対馬海峡をすり抜けて、無傷のまま能登半島沖をかすめる、最悪のコースを取るらしい。 珠洲市は台風の進行方向の右側、それもほんのすれすれの位置に置かれることになった。 18号は速度を速めつつあるので、時速72kmは超えるだろう。 これは秒速では 72x1000/60/60=20m/秒 となるので、もし最大風速がゼロであっても 風速20mの風が吹く。 能登沖を通過するとき、まだ「台風」の称号がついていれば、定義から最低でも17mの最大風速だ。 右側に位置する不運なσ(^_^)たちは 20+17=37m の強風に見舞われることになる。 川(排水路だけど)向こうの建機レンタル屋の話によると、いつぞやの台風で仮設トイレが一つ飛ばされて川に落ちたので、今回は片付けたと言う。 それに加え、蜂の巣が二つあるのだが、二つとも今日は蜂が食料調達に出かけず、全員自宅待機で巣が真っ黒になっているそうだ。 これはどう考えてもヤバイでしょう。 スクラップの一斗缶の空き缶がパレット四枚分積み上げてあるが、こいつは塗装場の中に避難することにした。 |
|
2016.10.04(火) 晴れ 25.9℃ P2 U5.0 W65.9%22.4 本日の滞留円筒 計32本(完成品6本 塗装済10本 錆止済10本 未塗装1本 半製品5本) 予備ディスプレイ1 退役したRX211も死んだわけではないので、最悪の事態に備えるため捨てずに残すが、予備としては一番後ろに回る。 期待の次期主力ディスプレイはこのS2100-BKだ。 落札価格2,600円+運賃950円。 映りは特に問題なし。 |
|
製造年月日は2011年10月12日で、意外と新しい。 | |
脚周りのカバーはあちこち破損していて使用感満点だが、どうせσ(^_^)が使うときは脚を外すから、ノー・プロブレム。 | |
使用時間を見てみると、172時間。。。。て、嘘だろ、それ。 17,200時間は使ってると思う。 怪しい中古車は走行距離計をいじってあったりするが、ディスプレイでは無理。 メーカー修理に出すと、保証の関係でタイマーをリセットするのかも知れない。 |
|
細い黒線の入ったRX211 (OTECSロゴの下辺り) |
2016.10.03(月) 曇り一時晴れ時々小雨 25.5℃ P2 U5.4 W66.1%22.5 本日の滞留円筒 計31本(完成品6本 塗装済8本 錆止済12本 未塗装1本 半製品4本) ディスプレイ交換 予備のディスプレイで入手したL985EXは、待機中にドット抜けして太い黒線が入ってしまったので、新たに予備用として同サイズのS2100-BKを落札した。 ところが並行してまさか千円じゃ落ちないだろうと最低価格で入札していたMX210も、誰も競争相手が現れないまま落ちていた。 これでは予備機だらけになってしまうので、L985EXを処分してしまうことにした。 久しぶりにパソコンを繋いで電源をいれると、やっぱりぶっとい黒線が入っている。 ところがRX211で学習したように、試しに黒線の左端を指で軽く叩いてみたら、これが一発できれいに消えてしまった。 こうなると、細い黒線ぐらいは、と大目に見ていたRX211に温情をかける必要がない。 |
L985EX |
L985EXは液晶サイズこそ同じ21.3インチだが、枠が細くて外形の横幅が少し小さい。 電話機が多少なりとも右に寄って来て、受話器が取りやすくなった。・・・・L885時代の元に戻っただけだけど。 色がちょっと赤っぽいのが気になるが、L885からRX211に換えたときも、えらくどぎつい色になったなと思ったから、そのうち慣れる。 もちろん画面の色を調整する機能はあるが、センスのないσ(^_^)が色相をいじっても、よくなったためしがない。(きっぱり) |
2016.10.02(日) 晴れ 24.0℃ P2 U1.3 W65.8%22.3 休み 泡立つ液体 いつの間にか玄関にリンゴと、コーヒー牛乳みたいな色をした液体を入れたペットボトルが置いてあった。 心当たりのあるリンゴ農家は一軒しかないので間違いないと思うが、この怪しい液体はなんだ? ペンギンはリンゴジュースだろうと言う。 それもそうか。。。リンゴ農家にコーヒー牛乳はありえんな。 それにしても、この泡立ちはなんだ。 かの有名な横浜市大口病院で点滴液に混入していたと言う、界面活性剤の泡ではなかろうか。 注射器なんか使わなくとも、このペットボトルは蓋が開くので、入れようと思えばなんでも入れ放題だ。 確かめようにも、くだんのリンゴ農家とコンタクトが取れる息子夫婦は、朝から遠出していて連絡が取れない。 四、五時間放置しておいたら、心なしか色が濃くなってきたような気がする。 リンゴジュース説が正しいなら、早めに飲んだほうが良かろう。 左手薬指の爪の白濁線はいまだ根本には達していないので、σ(^_^)の命運はまだ尽きていない。 不死身伝説をよりどころに、思い切って試飲してみた。 ・・・・大変美味しいリンゴジュースでした。ごちそうさまでした。m(_ _)m |
|
2016.10.01(土) 晴れ 22.2℃ P2 U3.4 W65.7%22.7 本日の滞留円筒 計30本(完成品6本 塗装済8本 錆止済11本 未塗装1本 半製品4本) 最後の木の葉 左手の薬指の爪に現れた白濁線だが、どうも経過が思わしくない。 成長しなけりゃいいや、と気にしないことにしていたが、ふと気がつくと爪の根元に向かって伸びている! ずっと薬は注入していたのだが、やっぱり水虫薬としては成分が半分になったブレンド薬では力不足かもしれない。 爪水虫を退治するための最終手段として、命をかけて飲み薬を使うときはラミシールの錠剤だそうだ。 ここは温故知新、振り出しに戻って爪だけはラミシールクリームに換えてみることにした。 たかが爪、されど爪で、このまま白濁線が根本まで達したとき、σ(^_^)の命が尽きるような予感がする。。。。 と、オー・ヘンリーの短編、「最後の木の葉」の気分。 |
|