2011年03月 2011年04月 2011年05月
直線上に配置

カモメがいなくなるとモズが来た
遠慮していたに違いない
2011.04.30(土) 曇り時々雨 14.2℃ P1.0 U5.0 W63.0%17.4
もちろん仕事

ダンダ

またも「坂の上の雲」がらみの話だが、伊予松山で「ありがとう」を「だんだん」と言っていた。
だいぶ前の朝ドラに出雲地方を舞台にした「だんだん」と言う番組があって、それこそ「だんだん」を連発していた。
「ゲゲゲの女房」でも聞いたような気がする。

となると、中四国一帯に使われる言葉みたいだが、広島にいた時代についぞ聞いた覚えはない。
松山出身者もたくさんいたが、その人達の口からも聞いていないので、三十数年前にはすでに廃れていたかも知れない。

「だんだん」ではないが、子供の頃の我が家では風呂のことをダンダと呼んでいた。
飯塚の本家に親戚が集まったときなども、みんな普通に使っていた。
奥能登に元々あった言葉なのか、正院町ないし字飯塚ピンポイントに固有なのか、あるいは乙脇家末裔だけに通じる言葉なのかは不明だ。
今後の研究が待たれる。
直線上に配置
2011.04.29(金) 昭和の日 曇り時々雨のち晴れ 13.2℃ P1.0 U3.0 W62.8%17.0
仕事 親方は休日に休むより、仕事があるほうがうれしい(^^;)

三回目の鯉のぼり

昨日からペンギンは娘のところへ出掛けて不在だし、空模様はパッとしない。
だいぶ迷ったのだが、珠洲市のピンポイント天気を見ると、9時からあとは晴れることになっている。
一人で降ろせたんだから揚げられないことはなかろう、と弱風だけを頼りに試してみることにした。
そもそも二人掛かりで揚げるのは、鯉のぼりが地べたを這いずり回るのを嫌ってのことだが、降ろすときはそんなどころじゃない。
地べたをのたうち回るようなもんだ。

この大きさになるとけっこう重くて、片手でロープを引っ張りながら鯉のぼりを引っ掛けていくのはかなり難儀だ。
先に取付けた鯉のぼりは地べたを這いずり回っているが、かまっちゃいられない。
前回脱走した下から二番目は、特に念入りに引っかけた。
何とか揚げて上を見たら、やっぱりロープはすでに絡まっていたが、二人で揚げてもおんなじだろう。。

風は弱いと思ったが、15m上ともなると世界は違うらしい。
やっぱり吹き流しが真横になっている。
なに、降ろす時間までにはペンギンが帰って来るだろう。
そんなに慌てなくても夕凪は16時半から18時過ぎまでは続くみたいだし。

11時前、雨音がした。
ありゃ。降ってきた。話がちゃうやんけ。
地面は濡れたし、こうなったらもう乾くまで揚げておくっきゃないな。
なにがピンポイント天気予報だ。(-_-#)
直線上に配置

代掻きの終わった水田に
カモメが来ている

イワシの群れでもいるのか??
2011.04.28(木) 曇り時々小雨 10.5℃ P1.0 U2.2 W62.8%16.9

クロバタケって何?

数日前のことだが、子供の頃、みんなが知っていた尻取り歌が脈絡なく頭に浮かんだ。
たぶんNHKドラマ「坂の上の雲」のビデオを第一話から九話まで固め見したら、柄本明扮する冴えない乃木希典が出て来たからだろう。

「正直じいさん 屁ーこいて」→「てっぽ(鉄砲)に撃たれて死んだとさ」→「サザンがく(三三が九)」
→「くろばたけ」→「けんたーま」→「まくろーふ」→「ふんどーし」→?
・・・・・と、そのあとが途切れるのだが、「陸軍の」→「乃木大将」→と、ここに乃木大将が出てくる。
そのあとはまた頭に帰って「正直じいさん」・・・とエンドレスに続く。

中抜けは「し」で終わって「り」で始まるんだから、推理しても出てくるだろう、と高をくくっていたのだが、これがなかなか判明しない。
今朝、トイレに座っていたら突然思い出した。
「ふんどーし」→「尻べった」→「高シャッポ」→「ぽんやーり」→「陸軍の」・・・・・だ!
こりゃ推理したってとても無理だ。
思いだそうとするから出てこないんだ。(歳を取るとそうなる)


マサオが近くで代掻きしても知らん顔

これで役者は総員揃ったのだが、当時から意味不明の言葉がある。
クロバタケってなんじゃ?
誰に聞いても知らなかった。

「坂の上の雲」のおかげでわかった。
乃木大将と同時代の、帝政ロシアのクロパトキン大将だったのだ。
とすればその直後の「けんたーま」は剣玉じゃなくて「キ○ターマ」で、初めて意味をなす。
「三三が九」→「クロパトキン」→「キ○ターマ」→「まくろーふ」・・・・
謎は解けた。

半世紀を経て、ついに二十世紀最大の謎の一角が崩れた。
しかし「まくろーふ」と「ぽんやーり」は今だ謎のベールに包まれたままだ。
今後の研究が待たれる。

・・・・無理やり当てると「馬喰夫」と「ぼんやり」ぐらいかな、とは思うが。
直線上に配置

代掻きが済んだようにみえるが
手前の田んぼ以外は水張りだけ。

今日、今年初めてツバメを見た。
2011.04.27(水) 雨のち曇り 14.2℃ P1.0 U3.1 W62.8%17.0

ハード・ディスクは二社に集約

赤字続きだったハード・ディスク(HDD)事業を、IBMがうまく日立に売り抜けたのが2006年。
日立はその後、HDD事業の赤字に苦しんだが、なんとその万年赤字事業部を黒字にした人がいた。
現日立製作所社長だ。

HDD事業部を建て直した功績で社長に抜擢されたその人が、古巣のHDD事業部を世界最大手の米ウェスタン・デジタルに売却すると発表したのが先月。
あれにも驚いたが、こんどは韓国サムスンがHDD事業部を米シーゲートに売却するという。ウッソー!
それじゃ世界のHDD製造は、たったの二社に集約されることになるじゃないか。
(実は東芝もまだ残っているのだが、シェアはほんの少しなので員数外。たぶん遠からず撤退するだろう)

シーゲートは二番目に使ったHDDだ。
当時、内蔵用HDDで手が出そうな価格だったのは輸入品のシーゲートだけだった。
ただ、乾燥したカリフォルニア仕様にでもなっていたのか、潤滑油が日本の湿気で固まり、よく回転不良を起こした。
当時はのんびりしたもので、埃の少ない風呂場で蓋を開けて手で回してやると復活したりしたが、シーゲートの印象は悪いまま固まっている。
(注意:最近は記憶密度が桁違いなので、蓋を開けた時点で100%壊れる)

ウェスタン・デジタルの製品は、容量がやや過大に表示されている傾向があった。
これは1kBを1,000バイトと丸めて計算するか、理論通り 210=1,024バイトで計算するかの違いによる。
同じ表示容量のHDDを買っても、ウェスタン・デジタルは他の会社より使える実容量がいつも少なくて、損した気分になった。

どっちも好きじゃないんだけど、二社しかなくなってしまってはもう選択の余地はないなぁ。(-_-;)
独占禁止法ってのはアメリカでもあるんじゃねーの?
米公取委はどうした!ウルトラ警備隊は何をしている!

・・・・・・
ちなみに2006年末で内蔵用HDDの価格は250GB(ギガバイト)で八千円ぐらいだったが、現在2,000GB(2TB:テラバイト)で七千円を切っている。
容量あたりの単価は五年でほぼ一桁下がったことになる。
直線上に配置
2011.04.26(火) 曇りのち雨 15.4℃ P1.0 U4.3 W62.8%17.2

戦後強くなったのは

いつもの朝のように体重と体脂肪率を計ったあと、作業服に着替え靴下をはいて部屋を出たら、足の裏に違和感がある。
足の裏を見ると、なんとストッキングみたいに薄くなっている。
作業用には長く綿の軍足を使っていたが、常に親指の爪のところに穴が開いて寿命だった。

「戦後強くなったのは靴下と女性」と言われたのは半世紀以上も前のこと。
いまやとっくに死語になっているが、ぴょんと飛び出たσ(^_^)の特異な親指の爪に耐えたこの靴下は立派と言える。
やっぱ、戦後の靴下だね。

ちなみに歩くとき、この薄くなったあたりに体重を掛けていると、雪道で滑って転んで後頭部を強打して死ぬことはない。
ただしこの付近は体重の重い人に魚の目(ウオノメ)が出来やすい。
したがってペンギンは両足とも、この付近が魚の目だらけだ。
自分の目では見られない場所なので、いつもσ(^_^)が木綿針と毛抜きを使って取ってやっている。
直線上に配置

夜来風雨の声
花落つること知る多少
2011.04.25(月) 雨のち晴れ 9.6℃ P1.0 U1.3 W62.6%17.1

大賀ソニー社長亡くなる

ソニーの元社長、大賀典雄氏が亡くなったそうだ。
芸大卒の声楽家にして指揮者、そして世界に冠たるソニーの経営者だった。
上り詰めたのではなく、本人にはその気がないまま、創業者の盛田会長に抜擢されたそうだ。
バリトン歌手というだけでも合唱団上がりのσ(^_^)は尊敬のまなざしで見ていた。

さすがに社長時代は忙しすぎたが、会長に退いてからは音楽活動が復活した。
ラポルトすずなど影も形もない時代のこと。
飯田小学校の体育館でオーケストラアンサンブル金沢(OEK)を指揮した演奏会を聞きに行ったことがある。
例によって珠洲市が生んだ希代の手配師、山田先生が強引に引っ張ってきたに違いない。

演目はブラームスの交響曲第一番、あの小編成のOEKでいったいどーすんだ。
好きな作曲家の好きな曲だし、コトと次第によっては承知せんぞ。
と、やや気色ばんで聞きに行ったのだが、補強すべきところは応援部隊で補強して、正真正銘ブラームスだった。
演奏会後の懇親会で、雲の上の人と直接言葉を交わせたのもまた望外の幸いだったなぁ。

大賀氏がソニーを率いていた頃が同社の良き時代だった。
なにをやっても当たる感があり、一方いつもの二番煎じ作戦のマネシタ電器のやることはことごとく外れ、傾いた。
アメリカの映画会社買収まで真似したんだもんなぁ・・・・

栄華を誇るものは古今東西常に久しからず。
屈辱の中で臥薪嘗胆、いまや再興なったマネシタ電器改めパナソニックの後塵を、今度は凋落したソニーが拝している。
大賀氏もさぞかし心残りだっただろう。
直線上に配置
2011.04.24) 晴れ 15.8℃ P1.0 U5.2 W63.0%17.1

二回目の鯉のぼり

二人いなきゃ上げ下ろしできない難儀な鯉のぼりを、ペンギンと二人であげることにした。
休日でなおかつ天気が良くなければあげられないとなると、あんまりあげる機会がない。
それにペンギンはまだ鯉のぼりと対面していない。
今日は晴れた日曜日、今日あげずしていつあげようか。

ところが風が強く、柱に巻き付く前にもうロープが絡まってしまった。
あんまりかっこよくないが、最初からやり直すなどご免なのでこれで良しとした。
そういや天気予報では風が強いと言ってたなあ。

歯抜けになってしまった
孫は二人だからこれでもいいか

風はだんだん強くなり、柱は大物を釣り上げた釣り竿のようにしなるので、曲がりゃしないかと気が気でなくなってきた。
実のところ、柱の強度計算なんかしてないので自信がない。(^^;)
そのうち下から二番目が外れそうになったが、ロープを引っ張っても全く降りてこない。
飛んでいったらどうしよう、とはらはらして見ていたら、幸運にも目の前に軟着陸したので無事回収した。

回収は出来たが、つけ直そうにも下がってこないんじゃどうにもならない。
吹き流しが真横になっているようでは降ろすのはとても無理だ。
雨が降ってきても処置なしだが、濡れたら濡れたでしょうがない、とペンギンは平然と出掛けてしまった。

16時半頃夕凪になるから、それまでに必ず帰って来るように、ときつく言っておいたのに、戻ってこない。
くっちゃべり大好きのペンギン時間では、16時半は家に着く時間ではなく、どれだけ遠くにいても腰を上げるのが早くて16時半なのだ。(-_-;)
結局一人で降ろすことになってしまった。
時々怪しかったがなんとか一日じゅう天気はもって、地面が乾いていたので一人でも何とか降ろせた。

晩ご飯に家に戻ると、近所から三軒、鯉のぼりを見たからとお祝いが来ていた。
祝儀強要のために鯉のぼりをあげたみたいなことになってしまった。(-_-;)
直線上に配置

おふくろの畑の生け垣の
柘植が一本枯れかかっている
2011.04.23(土) 雨 14.2℃ P1.0 U5.3 W63.0%16.7

再びマイレージで航空券

低迷する能登−羽田便をてこ入れするため、ペンギンは連休に一晩泊まりで娘のところへ行くことになった。
ただし、肝心の娘は当日午前三時まで仕事なので、勝手に部屋に入り、勝手に掃除して勝手に寝るのだそうだ。(^^;)

問題はまたマイレージを使った航空券の購入だ。
前回の苦闘からもう半年、やりかたを覚えているはずがない。
ただし、ANA-VISAカードのポイントは自動的にマイレージに変換されるよう、娘が手続きを取ってくれたので一手間は省ける。

σ(^_^)のマイレージを使うので、σ(^_^)の名前でANAにログイン、能登−羽田は幸先良く特割を見つけて予約した。
搭乗者がσ(^_^)自身ではないので、自動的にデータが表示されず、ペンギンの会員番号と年齢を入力しなきゃならない。
めんどくせー。年齢は計算しないとわからんし。(-_-;)
家族の分ぐらいはリストで選択できるようにしろよ。

その次、いつもは復路の予約画面へ誘導されるのに、座席指定と支払いのページに行ってしまう。あれっ?
なんか違和感があるが、座席だけ指定して支払いは復路を決めてからにしよう。

帰り便は特割がなく、一番安いのはビジネスきっぷで、その次は往復運賃だ。
しかしこの二つは往復でないと買えない。
さっきの特割は泣き泣き解約だ。支払いしてなくてまだ良かった。

ところがσ(^_^)の名前でログインしていると、ペンギンの予約が簡単にはわからない。
機種と予約番号が必要だ。
ンなもん、メモしてないよ〜〜(T_T)
やむなくログアウトして、ペンギン名でログイン、解約してまたσ(^_^)名でログイン。

往路をまずビジネスきっぷで予約しなおした。
今度はいつものように復路の予約に誘導される。これこれ。
はは〜ん。今まで往復運賃か、ビジネスきっぷしか使ったことがなかったのか。


代わりにちっこいのを一本植えた

さて、支払いの前にeクーポンを作っておかなきゃならないのは覚えている。
これは同じサイトで出来るので、たいした手間ではない。
支払いに「eクーポンで支払う」を選んで・・・・・あれっ?選べんぞ?
ビジネスきっぷはeクーポンを使えなかった。オーマイガッ

せっかく行き帰りの座席指定まで済ませているんだ。
解約じゃなくて搭乗券の変更をやってみよう。
ありゃ〜〜やっぱり機種と予約番号がわからないと検索できない。(T_T)

またまたログアウトして、ペンギン名でログインしなおし、搭乗券を往復運賃に変更。
変更しただけなのに座席指定は無効になってしまい、最初から座席指定のやり直し。(-_-;)
σ(^_^)名でログインする前に今度はしっかり機種名と予約番号を控えた。
ネットで予約するのに、紙と鉛筆が必須とは、なんつー使いにくいシステムだ。(`ヘ´#)

気を取り直してログインし直し、さっきのメモで予約を検索して、やっと支払い手続きにたどり着いた。
eクーポンは手持ちの最大ポイントが表示されていて問題なし。
クレジットカードの番号を入れて・・・・・・次はセキュリティコード?なんじゃそりゃ。

説明ボタンがあったので押してみると説明があらわれ、署名欄に書いてある数字のうしろ三桁だと書いてある。な〜んだ。
説明を消してさあ入力、と・・・・・あれっ?さっきの支払い手続き画面も消えている。オーマイガッ
支払いの振り出しに戻る。

航空券の予約を始めてから支払いが終わるまでに延々一時間半ほど、能登空港まで往復できるくらいの時間が掛かった。
もう、かんべんしてくれよ。(T_T)
直線上に配置
2011.04.22(金) 花曇り 14.5℃ P1.0 U4.2 W62.8%16.8

管理建築士講習修了証

先日の定期講習修了証に続き、管理建築士講習修了証が届いた。
これで晴れてわが「オーテクス設計」一級建築士事務所はお取りつぶしを免れた。
建築設計業務など、全然やってないが。
自宅のリフォームでさえ家電量販店任せだ。(^^;)

講習会を主催した団体は違うが、修了証の発行者は同一人物だ。
この忌々しい財団法人の理事長はたぶん国交省OBだろう。

・・・と、一応ググってみたのだが証拠は見つからなかった。
おおかた履歴をネットから消したんだろう。←我ながら、とことん根に持ってるなぁ。(^^;)
直線上に配置

あやや・・ 5 は消さないとまずい
鉄工所に5tonホイストはない
2011.04.21(木) 曇りのち晴 13.1℃ P1.0 U5.2 W63.2%17.3

リフォーム計画復活

見積りを依頼してあるリフォーム計画は東北関東大震災勃発以降、なんの音沙汰がないので立ち消えとなったかに思われた。
ただでさえ品薄だった断熱材のメーカが被災している。
どうやらバスユニットの工場も止まったらしい。

電線がなくなって電気屋も商売あがったりだとか、工事中の住宅もいっこうに完成しないなどの噂も聞いた。
合板も全部東北に行ってしまうだろうし、今年はもうあきらめたほうが良さそうだ。
取り壊しが終わってから材料が入らないのでできあがりません、ではよけい悪い。

・・・と噛んで含んでペンギンをなだめたのだが、これが頑として納得しない。
今までも何度も立ち消えになったし、どうせ自分はリフォームに縁のない女だ、とσ(^_^)のせいみたいにふくれっ面だ。
何度も、って、いままでなんかそんな話があったか?(-_-;)

ところが先日ひょっこり100満ボルトの営業が姿を見せ、ようやく納期の見通しがついたという。
今日はペンギン立ち会いのもと、晴れて見積書提出となった。
六月末には材料が揃うので、ざくっとした予定では七月いっぱいが工期だそうだ。

いろいろ抜けている工事もあって契約には至らなかったが、風呂やキッチンの色も決まってやっとペンギンに笑顔が戻った。(^^;)
直線上に配置

狙うのはチースイババ
2011.04.20(水) 曇りのち晴 13.0℃ P1.0 U5.1 W63.0%17.1

身を捨ててこそ

応援に来てもらっていたOBが急に入院することになってリタイアした。
ぐぁ〜ん。。。。
今やってる仕事は連休明けの9日に部品が到着し、組立を開始する予定だ。
それまでに作る物は作ってしまわなきゃならない。

この連休、日曜日は休んでも祝日は仕事だ、と宣言したのが一昨日の朝。
その舌の根も乾かない今日の朝礼で、非常事態だから日曜もヘチマもない、とあらためて宣言した。
それでも間に合うかどうか、やったことのない仕事なので、東電の工程表じゃないが自信はない。
自信はないけど、全力でやればなにかしら展望も開けるだろう。
というか、全力でやらないと運にも逃げられる。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、だ。

5トン改め1.4トンホイスト故障
オーバホールしたのに。(T_T)
意外に登板が早かったリリーフ

午後になって一通のメールが届き、部品の入荷予定が添付されていた。
5月9日の到着予定が早まっていたらこの世の終わりだ。
ドキドキしながら開いてみると、これが四日遅れの13日入荷となっている。\^○^/
四日遅れたら祝日はともかく、日曜日は休めるだろう。
おまけに電動機の納期は供給逼迫の噂通りもっと遅いので、出荷は10日ほど延びた。

おそらく東北関東大震災の影響だろう。
被災地の人たちには申し訳ないが、σ(^_^)は命拾いした。。。。かな?
直線上に配置
2011.04.19(火) 雨 10.5℃ P1.0 U3.5 W63.8%17.5

安宿

FAXで安いホテルのチラシが来た。
いくら安くても、ウォッシュレットのないホテルに用事はない。
ぽいと捨てかかって止めたのは、ちょっと昔を思い出したからだ。

三十数年前、金沢駅東口近くに昭和館という古い木賃宿があった。
当時まだ大学へ行っていた末弟に、ばあさんが一人でやってる特別安い旅館だと教えて貰った。
素泊まりだと確か1,200円ぐらいじゃなかったかな。

一級アマチュア無線技士の学科試験を受けるときに予約してみた。
仕事が終わってから能登線の最終列車に乗り、着いたのが夜の十時、吹けば飛ぶよな小さな宿をやっと見つけた。
ところが宿屋のばあさん、連絡がなかったから他の人を泊めたという。

冗談じゃない。
布団部屋でもいいから泊めてくれ、と頼むと、ほんとに布団部屋へ入れられた。(^^;)
窓もない真っ暗な部屋で寝たもんだから、明るくなったのも気がつかず、寝過ごした。
ばあさんには起こしてくれと頼んでおいたのに。(-_-;)
宿賃は布団部屋特価で、千円に負けてくれた。(^^;)

試験には無事受かったので、その日遅刻したかどうかは覚えていない。
再開発された金沢駅東口に、もちろん今はそんな古い旅館は跡形もない。
せっかく試験のために覚えた和文モールスも忘れてしまったなあ。
直線上に配置

いや、今日こそ満開
2011.04.18(月) 晴れ 12.3℃ P1.0 U5.2 W63.6%16.6

工程表

福島第一原発の事故収束への工程表が東電から発表された。

工程表作成には詳しくないσ(^_^)だが、何度か作ったことはある。
一つの工事はたくさんの作業の組合せで、工程表を作るには各作業にどのぐらいの時間と人数が掛かるのか、標準となるデータが必要だ。
いわゆる歩掛(ぶがかり)と呼ばれるもので、見積りを作る場合にも必須だが、工程を作る場合と若干数字は異なる。

肝心なことは経験的な数値が存在しなければならないことだ。
初めて手がける仕事になると全く手探りで、結局は工期あるいは納期に合わせたつじつま合わせになる。
炉心溶融した原発の後始末など、誰も経験があるわけない。

東電が発表した工程表もおそらく政府の圧力か何かで、まず収束日ありきだったんじゃなかろうか。
経験はないけど経験的な数字を入れて、つじつまを合わせただけだろう。
絵に描いた餅と、眉につばをつけて見ていた方がいい。
直線上に配置

バランスはちょうどいい
2011.04.17() 晴れ 10.8℃ P1.0 U3.0 W63.4%17.7
休み 市議選告示

鯉のぼり上がる

昨日も午後から晴れたのだが、仏滅だったので敢えて柱には手をつけず、矢車を作るにとどめた。
今日は日も良し天気もよし、ペンギンが姉妹揃って現代美術展を見に出掛けたあと、作業に取りかかった。

柱を倒すところまではすでに何度も試運転しているので問題なし。
ところが先端の玉が外れない。
正確に言うと玉を固定している金具が外れない。
想定外に切断することになって、作業服に着替えなければならなかった。

やっと外したというか、破壊して、矢車を取り付けようとしたら、固定する穴の位置が合わない。
これまた想定外だが、穴を開けようとしても柱はステンレスなので、普通の電気ドリルでは無理だ。
紐で縛ってお茶を濁そう。

とまあ、なんだかんだで丸々半日掛かった。
鯉のぼりをあげてから昼飯を食べるつもりが、7mの鯉のぼりと格闘するのは想定外に楽じゃなかった。
おふくろと二人掛かりで鯉のぼりが上がったのは12時半。
汁を全部吸ってしまい、延びきったインスタントラーメンを食べるハメになってしまった。(-_-;)
直線上に配置

いきなり満開?
2011.04.16(土) 雨のち晴れ 9.8℃ P1.0 U5.1 W63.4%17.2

グーチョキパー

朝ご飯を食べていたらペンギンが突然
「グーチョキパーって、どういう意味?」

ン?ン?ン?
なんだ、なんだ、棒から藪に。
どっから出たんだ、グーチョキパー。
じゃんけんのグーとチョキとパーじゃないのか。

「兵隊さんを見送るときに、ゆーとった。」


陰田の豆も時ゃ来りゃはぜる
(誰でも年頃になれば色気づく)

やっと開花
朝の連ドラで、出征兵士を見送るシーンはあったが、グーチョキパーなんて聞いた覚えはないぞ。
出征のはなむけと言えば武運長久ぐらいのもんだが・・・・
武運長久、ブウンチョーキュー。。。。 ん?グーチョキパー?
ぶぁっは・・・・(^○^) 

見送り人が旗を振ってお祈りするのはグーチョキパーじゃなくて、そりゃ武運長久だ。
口の中にご飯が入っていたら、全部吹き出すところだった。(^○^)
直線上に配置
2011.04.15(金) 晴れ 19.6℃ P1.0 U5.0 W63.8%17.6

綱渡り

今日は直径3.4mもある、ドでかいサイロの出荷日。
そんじょそこらにはいない特殊なトレーラが客先から引き取りに来る。

仕上塗装が終わる予定が出荷二日前の楽勝コース。のはずだった・・・・・
ところが土壇場になって塗料が足りないと言いだした。
この期に及んで、なんてこと言ってくれる。(-_-;)

すぐに手配したが、時すでに遅し、当日出荷は門前払い、翌日出荷で入荷はクロネコを使っても最短今日の午前中。
特殊な塗料の乾燥早さだけが救いで、夕方の積み込みにはぎりぎり間に合う。
出来てません、では済まされない一発勝負だ。

開花宣言しないうちに・・

注文は通常証拠が残るFAXなのだが、その時は焦っていたので電話で塗料の種類と色番号を問屋に知らせた。
確認の意味でおっつけFAXで注文書を作ったのだが、そのまま送り忘れていることに今朝、気がついた。
もう遅い。

色が違っていたらどうしよう。
塗料の種類が違っていたらどうしよう。
電話では復唱して貰ったから大丈夫だと思うが、塗料会社のほうで間違えたらどうしよう。
全部うまくいってもクロネコが配達地を間違えたらどうしよう。
これでもかこれでもかと最悪の事態が頭をよぎる。

乙脇さんちの桜は七分咲き

綱渡りは出来ないノミの心臓を持つσ(^_^)だ。
工場の機械でただ一台っきりと言うのは、高価で場所を取る自動プラズマだけで、他は必ず予備機をおいている。
パソコンのデータを記憶するサーバだけでもメインの他に、バックアップサーバが三台動いている。(どう考えても多すぎ)
加えてデータのバックアップはそのほか一日ごと、一週間ごと、一ヶ月ごと、一年ごとと七重八重だ。
もしσ(^_^)が東電の社長なら、今回の原発事故はなかっただろう。

心配で眠れそうにないので、久しぶりに寝酒を飲んが、胸焼けで気持ち悪くなっただけだった。
今朝10時頃、クロネコが持ってきた塗料缶の銘柄と色番号を見るまで安心できなかった。
さいわいトラブルは何事も起こらず無事出荷できたが、寿命が縮まったよ。ほんと。
直線上に配置

日当たりのいいところでは
ちらほら咲いているが・・
2011.04.14(木) 晴れ 22.4℃ P1.0 U4.1 W63.4%17.2
祝!松井秀喜 第二号ホームラン \^○^/
今日から残業二時間

ヤーウエと名乗るどっかのドアホ

毎日のように来るスパムメールだが、外人に知り合いはないので差出人が日本人でない場合は問答無用で削除する。
ところが近頃ローマ字で読めるメールが毎日のように来ることに気がついた。
Tsunami だの Oojishin だのと書いてある。
ははん、携帯メールで頻発したと聞く、チェーンメールと言うやつだな。


定点観測地は開花せず

どんなことが書いてあるのだろう、と一つ開いてみた。
「ヤーウエ、いと高き神からの日本へのメッセージ」云々・・・・
なんじゃこりゃ。えっらそうに。(`ヘ´#)

えらいかえらくないかは本人じゃなくて、回りが判断するものだ。
自分をえらいと称するやつに、ろくなのがいるわけない。
神を名乗るンなら大量のスパムメールを流して、ネットのトラフィックを無駄遣いするんじゃねーよ。
イワシの頭ほどの価値もない分際で。(-_-#)
直線上に配置

兼六園は満開だとよ
2011.04.13(水) 晴れ 18.2℃ P1.0 U3.0 W63.2%17.1

鯉のぼり発注

柱は立ったが、鯉のぼりがなくては話にならない。
お世継ぎの初節句とあって、ペンギンは力が入っている。
予算は十万円と、体型通りの太っ腹だ。(引き落とされる通帳はσ(^_^)のだけど)
地元のおもちゃ屋から、とも考えたのだが、おんなじものが二割引と四割引の差がある。
やっぱ、ネットで買うことになってしまう。

大きさにはさんざん迷った。
ネットで予算内だと一番安い普及品で八点セット(註)の8mサイズが買える。
柱の高さ、15mならこのぐらいがバランスよく、ロープも十分な長さのものがついている。
しかし亡くなったペンギンのお父さんが長男の時とと末っ子の時に買ってくれた鯉のぼりは、大きくても6mぐらいだろう。
テンションが高いペンギンは目一杯大きいのをと望むが、貰った鯉のぼりとあんまり差をつけるのは、どうも申し訳ないような気がして気が引ける。

昔の写真を見て、柱の高さと較べて推定すると、6mもなかったかも知れない。
σ(^_^)の腹はほぼ7mに固まった。
その代わり二段階レベルを上げ、金太郎がダニのように張り付いているタイプにして、ペンギンの顔を立てることにした。

決定 【徳永鯉のぼり】庭園用【ポール別売り】大型鯉【7m鯉5匹セット】金太郎ゴールド鯉

(註) 吹き流しと鯉五匹の他に風車とロープがついて八点セット。
直線上に配置

変わらんな
2011.04.12(火) 晴れ 12.8℃ P1.0 U2.5 W63.2%17.5

キリンビールの後悔

キリンビールの仙台工場が被災し、操業のめどが立たないそうだ。
おかげで今年の夏はビール不足が噂されているとか。

惜しむらくは半年あまり前の去年の夏、閉鎖されたキリンビール北陸工場だ。
あれさえ残しておけば慌てふためくこともなかった。
北陸工場閉鎖を決断したどなたかは、今頃さぞかし後悔していることだろう。

効率を優先するばっかりに非常時のバックアップを忘れた報いが来た。
自動車業界しかり。
そして東電は、第二発電所の規格に合わせて第一発電所の安全対策も改善しておくべきだったと、ほぞを噛んでいるに違いない。

後悔先に立たず 後悔あとを絶たず 後悔役に立たず
直線上に配置

ちょっと色気づい
2011.04.11(月) 曇り時々雨 8.4℃ P1.0 U3.3 W63.2%17.1
祝!松井秀喜 第一号ホームラン \^○^/

大震災から一ヶ月

また大きな地震があったようだ。
ちょうど一ヶ月前と同じように、工場の中でしゃがんでいた時だったので同じような感覚にとらわれた。
また同規模の地震か、と思った。

何も悪いことはしていないのに、と嘆く被災者も多いだろう。
しかし自然は人間の都合を斟酌しているわけではない。
ただ太古からの営みを続けているだけだ。

自然の片隅を借りて生活しているだけの人間には何も文句を言える筋合いはない。
そのかわり、核分裂がなければ本来あり得ぬ放射能に汚染されても、自然が怒るわけでもない。

何度津波にさらわれて全滅に瀕しても、漁師は津波が来ないような高台では生きられない。
いずれまた海辺に戻ってきて住み着くだろう。
自然の恵みをほんの少し分けて貰って生きていくには、それしか選択肢がない。
直線上に配置
2011.04.10) 晴れ 16.7℃ P1.0 U2.5 W63.2%16.9
県議選投票日 現職が敗れ、残念ながら椿油プロジェクト終了?

カーボンブラシ

電車のモータに使うカーボンブラシを作る工場が被災し、電車を間引き運転しなきゃならない事態になりかけた。
さいわいライバル会社に応援を頼んで、何とか事なきを得たようだが。

ブラシと言っても毛が生えているわけじゃない。
写真の左端、大きいのはエンジン溶接機の発電部に使っていたカーボンブラシで、右端は普通の電動工具用。
直流モータの整流子に接触し、電気を送るためにあり、整流子(銅製)を摩耗させないため、ブラシの方に柔らかいカーボンを使う。
真ん中は電動工具で使っていて消耗したカーボンブラシで、ここまで減ると減りすぎで整流子を痛める。

材質はカーボンなので炭とは近い親戚、触ると手は黒くなる。
ところが結晶構造の違いだけで炭とは違って熱に強く、真っ赤に熱しても燃えない。
不思議と言えばダイヤモンドも同じ材質だという方が不思議か。

五、六年前、ずいぶん貧乏をしていたころのこと。
まともな工具を買えず、ホームセンターで売っている1,950円のディスクグラインダーを使っていたことがある。
使っているうち煙が出たというので、調べてみるとカーボンブラシが減っていた。

ホームセンターの店頭には置いてなかったので、わざわざ取り寄せてもらい交換したけどやっぱり回らない。
1,950円の中国製ディスクグラインダーはそもそも使い捨てで、部品を交換してまで使うような作りじゃなかったのだ。
よせばいいのについでだからと二組取り寄せたブラシは一組400円。
800円が無駄になった。(-_-;)
直線上に配置
2011.04.09(土) 雨のち晴れ 10.6℃ P1.0 U3.3 W63.2%17.1

コピー機修理

ムラテックのサービスマンがコピー機の修理に来た。
胸の名札からするとムラテックから委託されたメンテ会社からの派遣か、あるいは契約個人事業者かも知れない。
自分でも分解できるように、と気合いを入れて最初から見ていたのだが、難しい知恵の輪よりもっと難しい。
早々にあきらめた。

交換したのはレーザーがどうのこうのと書いたシールが貼ってある、たぶん光学関係の重要部品で、これなら36,000円はするだろう。
そのほかにあちこちの部品の清掃と調整して修理は無事終了。
試運転では溜まっていた受信済みファックスが印刷されて出て来た。

これでまた当初の性能を取り戻した。
制御基板は無事だったので、登録した情報や設定などはなにも変更せずに使えるようになった。
正味一時間の修理に片道二時間を掛けて金沢から走ってきて、基本料9,000円、技術料9,000円は納得の料金だった。
遠いところまでご苦労様。m(_ _)m
直線上に配置
2011.04.08(金) 曇り時々雨 19.2℃ P1.0 U3.1 W63.2%17.4

ワカメ

ワカメをどっさり貰った。
家族三人でこれだけ食べるとなると、ただごっちゃない。
今日から三食ワカメづくしだ。
ひょっとしたらこれを食べ尽くしたあかつきには、髪の毛ふさふさになるかも知れない。(^^;)

昨夜、夜半近くに宮城沖で震度六強の地震があり、この辺でもけっこう揺れたらしい。
洗濯していたペンギンは、腰が抜けたと言っていた。
先に寝ていた不眠症のσ(^_^)は、熟睡していたのか全然気がつかなかった。(^^;)
直線上に配置
2011.04.07(木) 曇り時々晴れ 17.1℃ P1.0 U3.1 W63.8%17.2

力尽きる

急に気温が上がった。
除雪の雪山の最後のひとかけらが力尽きて消えようとしている。
写真ではちょっとわからないけど、掌二枚分くらいが残っているのだが、今日いっぱいはとても持たないだろう。
金沢では開花したそうだが、桜のつぼみはいまだ全く赤みが見えない。
残念ながら雪と桜を同時に見る風流は溶けて流れた。

基板交換のエラーだそうだ

2006年8月1日に登場したムラテックの四役(プリンター・FAX・スキャナー兼)コピー機がついに力尽きた。
裏紙ばっかり使ったのが老骨にこたえたのかも知れない。(^^;)
使い捨てるつもりで3年ほど働いてくれ、と願っていたのだが、数えてみるともう5年近くになる。
迷わず成仏してくれ、と廃棄するつもりだった。

しかし普通にリース機を導入すると、今はほとんどカラー機で、一ヶ月13,000円のリース料になると言う。
カラーのA3スキャナはあると便利だが、FAXはもともとモノクロだし、カラーコピーの必要は感じたことがない。
FAXも送信はほとんどパソコンからだし、月に13,000円を払う価値観がどうしても湧いてこない。

それなら、とオークションを探してみると、もはやドラム一体型トナーを使ったメンテフリーの機種などない。
カラーコピーばかりで、たまに見つかるモノクロ機もドラムとトナーが別になっている。
自分でメンテが出来るプロでないと、買い切りの中古品は使いこなせない。

ムラテックに問い合わせると、修理には部品代が36,000円、基本料9,000円、技術料9,000円合わせて最低でも54,000円掛かるそうだ。
そしてこの機械は保守部品は在庫限りのサポート終了機種だ。
それだけのお金を掛けて直しても、いつまで使えるかは保証の限りではない。

迷いに迷ったが、結局修理を頼むことにした。
オークションで補償なしのハラハラドキドキを購入するよりは、使い慣れた現用機を修理した方が確実だろう。
機能には不足なし、いい機械だと気に入っているし。
直線上に配置
2011.04.06(水) 晴れ 13.1℃ P1.5 U2.1 W63.6%17.0

田んぼも畑も

昨日から始まった裏の田んぼの荒起こしが終わった。
おふくろもジャガイモを植える準備を始めた。

被災地では先の見えない避難生活が続く。
福島第一原発はいまだ収束の気配なく、現場の関係者はいつ果てるともない負け戦を強いられている。

日本は、破滅への道を歩んでいるのかも知れない。
それでも農民は田植えの準備をし、おふくろはイモを植える。
そしてσ(^_^)は今日も納期を心配している。
直線上に配置

二ヶ月経過
副作用がないことだけは確かだ
2011.04.05(火) 晴れ 11.1℃ P1.5 U3.1 W63.6%17.1

低汚染水排出

福島第一原発から低汚染水が海に排出されたそうだ。
高汚染水を貯蔵するためだとしている。
漁師には気の毒なことになるが、海の中ではイワシがとむらいではなく、祭りをするだろう。

な〜に、中国製食品を食べる度胸のある人なら食べられるはず。
いわゆる許容値なるものがどれほどの意味か、決めた人に聞いてみるとよい。
ここまでは安全、これ以上は危険、というはっきりした数値があるはずはない。

放射能に限らず、地球は汚染される一方だ。
汚染されているから、と何も食べないわけにはいかない。
これからは汚染に強い種が選別されて生き残ることになるのだろう。
あるいは新人類が生まれるのかも知れない。
直線上に配置
2011.04.04(月) 晴れ 14.1℃ P1.5 U3.1 W63.6%17.7



去年の開花宣言は4月12日だった「乙脇さんちの桜」。
まだまだつぼみは固い。
さて50年前の教科書に出ていた桜前線4月10日より早くなるのか遅くなるのか。
桜の根方には除雪で積み上げた雪山がしぶとく残っている。
開花するまで残ってくれたら、ちょっとうれしいかも。
雪月花が見られるかも知れない。
直線上に配置
2011.04.03) 曇りのち晴れ 8.8℃ P1.5 U4.1 W64.0%17.4

裏紙作り

裏金作りではないので間違えないように。
貧乏性は何もすることがないと不安になるので、今日は裏紙を作ることにした。

お客さんからは現場用と控え用に二部か三部の図面をもらう。
モノが大きいこともあって、図面はA1サイズが多い。
現場用は照明が不足することも多いし、数字を見間違えないようになるべく大きい図面がありがたい。

ところが事務所で打ち合わせなどで使う図面は大きいと、めくって探し出すのが大変だ。
事務所は明るいし、虫眼鏡も使えるのでσ(^_^)は控え用としてはA3に縮小してファイルしている。
現場では溶接の火花で図面を燃やすこともあるので、予備として大きい図面は製作終了まで残しておく。

出荷が終わり、クレームも出る時期を超えるともう予備の大きい図面は要らなくなる。
A1を印刷するプリンターやコピー機はないので、一番使うA3用紙に切断して裏面を使うことになる。

民間企業ではコピーに裏紙を使うのは常識だ。
ほんとは裏面を使うと機械内部を汚すので、コピー機やプリンターのためにはよくない。
折り目や癖がついているので紙詰まりはしょっちゅうだし、連続コピーは出来ないから能率は非常に悪くなる。
おそらくコスト的にはかえってマイナスで、節約精神を象徴するだけのもんだ。
直線上に配置
2011.04.02(土) 曇り 7.4℃ P1.0 U3.3 W64.2%17.6

建築士定期講習修了証書

怪しげな資格団体風の差出人から封書が届いた。
いつものように即、ゴミ箱行きにしようとして、ふと開けてみる気になった。
ありゃ。こないだの定期講習修了証書じゃないか。
モノホンだったのか。危ないところだった。(^^;)

詐欺師は世の中に掃いて捨てるほどいる。
たとえばこの差出人、建築技術教育普及センターだが、姉歯がらみの焼け太りで役人がでっちあげた組織だから、聞いたこともない。
建築士のσ(^_^)が知らないくらいだから、素人は当然知らない。
文字をずらすか変えるかして、さも公的機関らしい団体を名乗ってダイレクトメールを送ってくる。
電話が掛かってくることもある。
いわく、講習を受けるだけで建築士の免許が取れる、とか、将来は国家資格になる予定の○○士資格を授与するとか。。
いわゆるサムライ商法と呼ばれる資格を餌にした詐欺だ。

こんな詐欺に二度も引っ掛かった人もいる。
しかし一番悪いのは、この手の天下り先団体を乱造する役人だろう。
詐欺師に次から次、飯の種をばらまいているようなもんだ。
直線上に配置
2011.04.01(金) 晴れ 13.5℃ P1 U3.3 W63.8%17.1

県議選告示

またしばらくは騒がしい。
珠洲市は自民党の現職がいるのに、自民党市議団が分裂して現職、新人とも公認申請しなかったというへんてこな選挙だ。

σ(^_^)は現職県議のもくろむ椿油プロジェクトの片棒を担いでいるので、必然的に現職を推すことになる。
新人候補の方も、古いつきあいの建設会社の婿さんだ。
親父が出てくるとあんまり無碍にもできないのだが、取引がなくなったのもずいぶん古いから、もう義理はないだろう。(^^;)
婿さん本人は顔も知らないから、ますます義理はない。

それに、いつまでも議員が建設業者ばっかという時代じゃなかろ。
公共事業を発注する方(議員)と受注する方(建設業者)が同じ役者というのはどう考えてもおかしい。
発注価格を知ってて入札するんじゃ、談合以前の問題だ。
直線上に配置

直線上に配置