2014年01月 | 2014年02月 | 2014年03月 |
放っておいても点くようになった これでペンギンが(`ε´)たれることはない |
2014.02.28(金) 曇りのち晴れ 10.1℃ P2 U4.0 W62.7%21.7 稲光が走る 近頃、右目の右端に時々稲光が走る。 最初は眼鏡のレンズに何かの光が映っているのかと思った。 しかし、真っ暗闇でも見えるときは見える。 ないものが見えるということは、どうやら視神経か脳細胞に異常をきたしているらしい。 肺がん検診で引っ掛かったあとのことなので、脳に転移したか、とかなり弱気になっていた。 さりとてこの程度の軽い症状で病院へ行ったのではそれこそとっち笑う。 精密検査の結果はどうやら肺がんではなかったようだ。 稲光は今でも時々見えるが、いきなり脳にガンが発生することもあるまい。 脳のガン検診など、もちろんしてないんだけど。 |
2014.02.27(木) 曇り時々雨 11.0℃ P1 U3.4 W62.8%21.8 またまた水漏れ 一件落着、いや二件落着したはずの温水器の安全弁からの水漏れだが、洗濯機を使っていないのに水を吹く、ありえない事件が続発した。 どうも真ん中の混合栓を使っている時に起きるらしい。 モノタロウブランドの廉価品と交換も考えたのだが、今どきレバーを揚げて水を止めるような水栓はない。 交換するとなるとみっつ全部を同時にやらなきゃならなくなるのでおっくうだ。 レバーを上に引っ張ると抜けてきたので、なんとか分解できそうだ。 ゴミが引っかかっているくらいなら直るかもしれない。 |
|
レバーと、その下のカバーは道具がなくても外れて、大きなナットが見えてきた。 | |
弁体を抑えているナットを外した。 | |
弁体は簡単に外れるが、これ以上分解するのは難しそうだ。 | |
覗いてみたとこ、逆止弁らしきものはないし、ゴミも見えない。 あきらめて原型に復した。 |
|
水栓の先っぽの泡沫を作っている部分を外してみた。 フィルターが半分以上詰まっている。 どうやらここをスムースに通ることが出来ず、高圧(7kg/cu)の水が低圧(1kg/cu)の温水の方へ逆流してしまうらしい。 完全に詰まったのならともかく、まあまあ使える程度には出ていたので気が回らなかったが、これ以外に原因は考えられない。 掃除を試みたが、歯石みたいに固着していてどうにもならないので、フィルタと泡沫器は捨てることにした。 泡沫は出なくなったが、お湯が出ないよりはマシだろう。 |
|
2014.02.26(水) 晴れ 11.5℃ P1 U4.0 W62.8%21.0 水銀灯のタイマー交換 点かずの水銀灯のタイマーはますます遅くなっていって、近頃では一日で9時間も遅れるようになった。 もちろん電気屋に交換を依頼していたのだが、さっぱり来ない。 昨日、えーかげんにせい、とネジを巻いたら、今日になってやっと取り替えていった。 これで毎日9時間進めなくても済む。。。。。はずだったのだが・・・・ 18時頃、ふと思い出して外を見たら、なんと水銀灯は相変わらず点いていない。 タイマーには手動スイッチも付いているのだが、これをオンにしても点かない。 やろー、配線を間違えたな。 これじゃ一日九時間遅れるタイマーよりまだ悪い。 あんのじょう、ペンギンにはσ(^_^)が悪いみたいに散々文句を言われた。(-_-#) |
|
玄関前で見つけた蝶々 目を覚ますにはちと早すぎないか |
2014.02.25(火) 小雨のち晴れ 1.7℃ P1 U4.0 W62.9%22.3 精密検査の結果 いよいよ告知の日が来た。 先週は目一杯動揺したが一週間も緊張は続かないので、もうだいぶ落ち着いている。 予約時間に内科へ行ってみると、たまたま休みなのか、先週と担当医が違う。 どうせ判断したのは専門医だから、だれでもいいんだろう。説明は前より少し丁寧だった。 肺の影というのは肺の中ではなく、周りの筋肉や骨との境界だった。胸膜というやつかな? 悪いものではなさそうだという診たてだった。 ホッ。寿命が五年ほど延びたか。 ただし、このような影は中皮腫のレントゲン写真で典型的に現れるそうで、過去に石綿を扱っていたか、と聞かれた。 昔は石綿がそこら中に使われていたし、全く接触してないはずはないが、日常的に触っていたわけじゃない。大丈夫だろう。 ただし、理由はわからないが中皮腫だとガン保険の適用外となる。 午後、昼ご飯を食べに来たペンギンに診断結果を説明した。 「ガンではなさそうだけど、中皮腫の可能性は多少あるらしい。」 ぺ 「中皮腫て、なに?ガンでないげんろ?」 「ガンの一種やけど、ガン保険でめんどう見てくれんやつ。」 ぺ 「ガン保険がもらえんがなら、やっぱりガンでないげんが。」 「いや、そういうことじゃなくて・・・・・」 だめだ。こりゃ。(-_-;) |
2014.02.24(月) 晴れ P1 U4.0 W62.9%22.3 イプサム 最後の御奉公 一ヶ月半に一度の通院日が来た。 桜峠でさえこの積雪状況だから、北海道にも雪はないだろう。 除雪を当て込んで新車のタイヤショベルを購入した、パトカー追い越し義妹ンちの家計は大打撃だ。(^^;) |
|
エラー403はなんかずいぶんいや〜な思いをしたような気がするぞ。 何度も見た覚えはあるが、どんな場面だったか思い出せねぇ。 あとで調べると、どっかのホームページを開こうとして開けなかった時のエラー、「403 Forbidden」だった。 意味は「許可されていないので、見ちゃだめよ。」 |
|
イプサムで金大病院へ来るのも今日限りだ。 よく今まで走ってくれた。 忌野清志郎風に言うと、「エンジンはビンビンだぜぇ〜。。。。」 ・・・バッテリーはビンビンどころか、去年11月に替えたばっかりだぜぇ〜 (-_-;) |
|
今じゃ恐れ多くも108円の見切り品もあるアール・ワン。 いらんけど。 |
|
2014.02.23(日) 曇のち晴れ 0.7℃ P1 U4.3 W62.8%21.4 軽四に暖房付シートはあった 「軽四に暖房付シート疑惑」は一件落着したかと見えたが、新たに衝撃の事実が発覚した。 末っ子によると、ワゴンRには運転席だけシートヒーターが付いているのだそうだ。 スイッチは当然あって、ダッシュボードの右端に隠れていた。 おみそれしました ワゴンR様。ご無礼の段、平にご容赦を。m(_ _)m 推測の域を出ないが、背中ではなくて尻を温めているのは、ワゴンRの販売ターゲットが主婦層だからと思われる。 たぶんでっかい尻は冷えやすいんだろう。(^^;) シートヒーターが付いていない助手席は、買い物したナマ物が傷まないようにとの心遣いと、コストダウンの一石二鳥ではなかろうか。 |
|
2014.02.22(土) 晴れたり小雪が舞ったり 1.7℃ P1 U4.0 W62.9%22.3 軽四に暖房付シート? たまにワゴンRに乗ってみたら、尻が暖かくなることに気がついた。 末っ子の車には背もたれに暖房機能があるが、軽四のワゴンRにそんな重装備があるのだろうか。 ・・・どうせなら尻より背中のほうがいいんだが。 暖房機能があるならどこかにスイッチがあるはず、と探してみたが見つからない。 冬はいいとして、夏場には暖房が切れないとちょっと困るぞ。 そんな心配はなかった。 走っていて気がついたのだが、暖房の風向きが足元送風になっている。 足元に回った温風が座席シートを裏から温めているんじゃないか。 断熱が貧弱なので、尻を直撃しているのだろう。 重装備どころか、薄っぺらい軽四の座席シートが暖房付シートの正体だった。 |
|
2014.02.21(金) 晴れたり小雪が舞ったり 2.7℃ P1 U4.0 W62.7%21.6 末小吉な話 急ぎの仕事を頼まれた。明日には出荷しなければならない。 鋼材は在庫で間に合った。 部品として線径4mmのチェンが必要だが、ホームセンタームサシで売っているのを知っている。ノープロブレムよ♪〜 ムサシへ買いに行くと、4mmの棚がすっからかん。が〜ん。。。 ならば5mmで代用しよう、と思ったが、これが5m必要なところ、半分しかない。オーマイガッ。 うちにある6mmではいくらなんでも太すぎて用途に合わない。 本来は今日入荷の予定だったが入ってなかったので、次は来週になると言う。 さあ弱った。途方に暮れた。 σ(^_^)の窮状を見かねた店員さんが、宇出津店にあるかどうか聞いてみる、と言ってくれた。 宇出津店て、いつできたんだ?と場所が思い当たらないが、とにかく宇出津店にあることはわかった。 最初から大赤字になるとわかりきった仕事だが、切りは付けなければならないから、宇出津まで走らなきゃしょうがないだろう。 ・・・と、たまたま宇出津店へ用事に行ってる店員がいるそうで、帰りに持ってきてくれることになった。 一時はどうなることかと思ったが、大きな躓きを小さな幸運や好意で乗り越えて、なんとか間に合った。 これまた末少吉の今年の運勢だろう。 |
|
2014.02.20(木) 小雪のち曇り 1.7℃ P2 U4.0 W63.2%21.5 腕時計の電池交換 年に数回しか使わないのだが、やっぱりないわけにはいかないのが腕時計。 机の引き出しに放置してあったのだが、いつのまにか止まっていた。 日付は10日から11日に切り替わろうとしているので、深夜12時前。 曜日は3時頃に変わるので、10日の金曜日・・・・れれれ?今月のことじゃないな。 調べてみると、なんと去年の五月に遡らないと10日(金)という日はない。 チャイムとタイムカードの時刻合わせの時には使うのでちょっと信じがたいが、そんな昔にひっそり孤独死していたのか。 アナログでかつ日付と曜日が表示できる安い腕時計はあんまりない。 この三条件は譲れないし、その上この時計は買いあたりが良かったのか、一年で5秒くらいしか狂わないすぐれものだ。 日記で調べると、この時計は2000年1月6日から使っている。 3,980円だったらしいが、たとえ1,980円だったとしても880円の電池交換費用は惜しくはない。 |
|
2014.02.19(水) 曇り 2.0℃ P2 U3.1 W62.9%21.2 リフォームの付帯工事完了 のびのびになっていた座敷のエアコン据付工事が終了した。 2011年リフォームとは直接関連はないのだが、写真の保存場所の関係で、これをもって締めくくりとしよう。(^^;) 座敷二間のうち、縁側寄りのこの部屋は何も使い道がなかったので、物置と化していた。 これでもだいぶ片付けた方で、窓際近くからは賞味期限2005年10月のブライトが発掘された。 エアコンは不細工な取り付け方になっているが、そもそも和室にエアコンは不細工な存在だから大同小異だろう。 そもそもなぜ物置部屋にエアコンを付けることになったか。 客間として使っていたオーディオルームは末っ子夫婦が専有することになったので、長男家族が帰省しても泊まる部屋がなくなってしまった。 ならば普段何も使っていない十畳二間の座敷のうちの一つにエアコンをつければよかろう。 たまに法事に使う仏壇と床の間のある部屋の方に取り付ければ多少なりとも使い道が増えるのだが、長男の希望でこっちに変更した。 仏壇が嫌だったのかな? 100満ボルトにお任せて決まった機種だが、スマホで遠隔操作できる無駄な機能が備わっている。 タイからでも操作できるかもしれない。(^^;) |
|
2014.02.18(火) 小雪 1.7℃ P2 U3.3 W63.4%21.4 要精検 昨年のガン検診で、右肺のレントゲン写真に影があるとして要精検の二度目の通知が来た。 右肺の影は毎度のことなので気にもせず、一度目の通知は見た記憶すらない。 一度だけ病院へ行き、当時はCTがなかった時代でレントゲンだけだったが、なんでもないという診断だった。 それ以来、右肺の影は全く無視してきた。 しかし、なんでもないと太鼓判を押されてからもう二十年ぐらいは経っているだろう。 オオカミ少年ではないが、いつもの影に隠れてほんとのガンが発生しているかも知れない。 アフラックからもうあと半年で給付金が半分になるぞと脅されていることもあり、ガンになるなら今のうち、と珠洲市総合病院で精検を受けることにした。 CT検査そのものは痛くも痒くもなかったが、結果を待つ間にだんだん不安になってきた。 肺がんは転移しやすいというし、モノホンなら助からないだろう。 いきなり告知かな、とビクビクしながら診察室に入ったら、専門医に画像を判断してもらうから結果は一週間先に、と生殺しのまま終わった。(-_-;) |
|
2014.02.17(月) 曇り時々雨か雪 4.4℃ P2 U2.4 W63.2%21.0 ねじっ太郎 頭が六角になっていない小ねじをビスと呼ぶ。 σ(^_^)がラジオ少年だった頃、ビスの頭はマイナスの溝ばっかりで、よく溝が壊れて回せなくなった。 十字ドライバーを使うビスが登場してからは壊れにくくはなったが、それでも油断すると壊す。 そんな時に役立ちそうな道具をモノタロウで見つけた。 モノタロウブランドのアイデア商品で、その名もねじっ太郎。 プライベートブランド特価日を狙って買うと、ひとつ税込み1,321円。けっこういい値段だ。 同時に買ったペンチ・ラジオペンチ・ニッパーの3点セットが596円だった。(^^;) ビスの溝をバカにしてしまうと、ペンチでこんな風に挟んで回すしかないのだが、生憎とペンチの先端の溝はその向きになっていない。 ねじっ太郎は先端の形状も溝の向きも左の写真のように掴んで回す用途に特化している。 これは一家に一台必要でしょう。ラジオ少年がいる家には。(^^;) |
|
2014.02.16(日) 晴れ 6.6℃ P2 U2.2 W63.1%21.2 雛飾り 朝からこの寒いのにペンギンとお嫁ちゃんは孫娘の雛飾りを組み立てていた。 もちろん主はタイにいるので見ることは出来ない。 この家に飾るのは今年が最後ではないかというほんの微かな希望的観測もあるが、さてどうなるか。 男雛と女雛はどっちが右に来るか、古くて新しい疑問だ。 本来は右より左が位が上とされるので、向かって右が男雛になるはず。 ググってみると、男雛が左に置かれるようになったのは、明治以降らしい。 西洋では右が高位らしく、鹿鳴館時代になんでも西洋の真似をした結果だろう。 建設業で左官と言う職業があるが、大工はもともと右官と呼ばれたそうで、大工より左官のほうがえらいのだそうだ。 そのため大工は左官のことを左官様と敬称付きで呼ぶことがある。(敬意を払っているとは思えないが) 昔、とある大工に聞いた話で、真偽の程は確かではない。 |
|
2014.02.15(土) 雨またはみぞれ 2.0℃ P2 U4.0 W63.4%21.3 また水漏れ 一件落着して温水封印を解除した温水器の安全弁からまた水が漏れだした。がび〜ん!! やっぱり封印解除はまずかっただろうか。。。。 このまま垂れ流し続けていると、珠洲市の水瓶、若山ダムの水が枯れてしまうのではなかろうか。 洗濯機に繋いでいる混合栓のお湯の止水栓を閉めてみた。 止まらない。 ほかの二箇所もお湯を止めてみた。 やっぱり止まらない。そんなバカな・・・ 試しに水の方の止水栓も閉めきってみたのだが、それでもなお止まらなかった。 こりゃ混合栓とは関係ないな。 またぞろハシゴを持ちだして、温水器本体の安全弁を何度かブローしてやったらやっと止まった。 たぶんこないだ洗濯で操作を間違えてお湯を使ってしまい、安全弁から水が吹かせたことがあったが、あのとき水垢かなんかが弁に挟まったんだろう。 温水器の中は見えないけど、十何年も使っていればさぞかし水垢がたくさんこびりついたり浮遊したりしているに違いない。 ともかくぴったり止まってスッキリした。(^○^) |
|
2011年12月ならまだ新しい やっぱり封紙は膨れている |
2014.02.14(金) 曇りのちみぞれ 1.2℃ P2 U2.2 W63.7%21.2 原発都知事選 そういや原発の是非を争った東京都知事選が終わったんだったな。 そもそも都内には原発がないのに、都知事選の争点とするのは違和感がある。 他県で作った電力をたらふく浪費している分際で、都民は反原発候補に乗るのかな、と斜めに見ていたのだが、案外無難な結果に収束した。 良かったか悪かったは別にして。 歴史を左右する選択だったかどうかは、孫か曾孫の代にならないとわからないだろう。 今日明日を生きるのが精一杯のσ(^_^)には、とても考える余裕がない。 |
無事稼働した 出荷クレーン弐号 |
2014.02.13(木) 晴れ時々曇り 6.0℃ P2 U3.1 W63.5%21.6 近鉄花園ラグビー場 高校ラグビーのメッカ、近鉄花園ラグビー場が東大阪市に譲渡されるそうだ。 赤字経営のため、上屋は無償で、底地は五十億だとか。 私企業がラグビー場を運営するのはそもそも無理だろう。 広島に赴任して最初の正月、京都に住む従兄の家に泊めてもらって高校ラグビーを見に行った。 花園といえば京都の花園だろう、と調べもせずに当時の有力校、花園高校のグラウンドへ行ったら人っ子一人おらず、呆然と立ち尽くした。(^^;) 花園ラグビー場は生駒おろしが吹いてひどく寒いので、正月ラグビーを見るには暖かい格好が必須だ。 それよりも大事なのは、近鉄奈良線東花園駅に着いたらすぐ帰りの切符を買っておくこと。 最初に行った時、観戦を終えて帰ろうとしたら、切符を買うため帰り客の長蛇の列に並ぶ羽目になった。 |
2014.02.12(水) 曇り 3.4℃ P2 U4.0 W63.2%21.6 時初め 今日は時初めのお参りでお坊さんが来た。 一年のお寺の行事は時初めで始まり、御取越で終わる。 お経は真宗の定番、正信偈(しょうしんげ)ではなくて仏説阿弥陀経だった。 南無阿弥陀仏と唱えるくらいだから、真宗のご本尊は阿弥陀様なんだろう。 ふと、あみだクジとはどんな関係だろう、と思いついて、お参りの間、ずっと考えていた。 あとで調べると、室町時代には現在のあみだクジのように平行線ではなく放射線状に線を引いていたそうだ。 それが阿弥陀如来像の後光に似ていたのであみだクジと呼ばれるようになったとか。 放射線状だと、全員が当たるような気がするけど。 学生時代、寮でなにか決めるごとにあみだクジを引いた。 やり方はゴールを隠してみんなでてんでに横棒を好きなだけ入れるのだった。 ひねくれた奴になると斜めに引いたり、迂回路をつけたりしていた。 それでも必ず一対一の結果となり、決して重複はしなかった。(数学的に証明できるらしい) 語源を探していてたまたま見つけたのだが、このあみだクジ、当たりの確率は均一ではないそうだ。 真下へ行く確率が一番高いらしい。 そんなことまったく知らなかったし、数学の得意な連中は知っていただろうから、あの頃だいぶ損したんじゃないかな。(^^;) |
|
2014.02.11(火) 建国記念日 曇り一時小雪 1.2℃ P1 U2.3 W63.3%21.1 納期に追われているので仕事 六十手首? 左手首がなんかおかしい。 関節がずれているような違和感と痛みがある。 グリグリ回していてはっと気がついた。これは五十肩の時と同じではないか? あの時はムキになって肩をグリグリ回して病状が悪化した。 これは安静にしたほうがよさせそうだ。 五十肩ならぬ、六十手首、とか。 しかしどうやら手首をひねった時だけ痛むようだ。 ふと気がついたのだが、ともするとハエが手を擦る足を擦る式に手を揉んでいる。 近頃の寒さに揉み手をしすぎて、手首の筋が違っただけかも。。。。 |
|
2014.02.10(月) 雪 3.6℃ P1 U3.2 W63.5%21.6 大丈夫だろ 長らく物置となっていた座敷を、本来の客間とすべく片付けていたら出てきたという、コーヒーにブライト。 賞味期限は2005年10月だが、封はしたままだし、腐ってはいないだろう。 若干封紙が膨れ上がっているのが気になるといえば気になるが。(^^;) 多少腹が緩くなるくらいのほうがσ(^_^)の場合は良かろう。 |
|
しかし社内で食中毒でも出したんでは営業停止にならぬとも限らない。 コウモリダコを食って、いやその前からすでに鉄の胃袋のσ(^_^)以外は使用禁止とするため、一応×マークをしておいた。 赤い蓋に赤いテープのバッテンなのであんまり目立たないけど、一般人は決して飲まないように。 |
|
2014.02.09(日) 曇り時々みぞれ 4.0℃ P1 U3.2 W63.2%21.3 FX掃除機発進 ホースが破れた日立の掃除機に代わって、FX(次期主力戦闘機)の三菱掃除機が動き出した。 日立と同じ二万円クラスを想定していたのだが、半値以下の九千円台と安かったぶん、安っぽく見える。 ニトリで売ってるおもちゃみたいな中国製掃除機(ほとんど使えない)に見えなくもない。 この大きさで消費電力は日立より大きかったのが選定理由だが、使ってみて明らかに大きいのは吸引力ではなくて音だ。 おかげで昼寝を起こされた。(-_-;) そもそも騒音なんて無駄なエネルギーなんだから、ほんとに消費電力に見合っただけの吸引力があるんかい??? |
|
2014.02.08(土) 雪のち雨 0.5℃ P1 U3.0 W63.1%21.8 温水封印解除 昨年末の温水器安全弁誤作動事件で、洗濯機にも使う手洗い場の混合栓の温水を封印した。 しかし混合栓は三箇所しかないのに、ひとつ使えないのではお昼時や終業時に混みあって困るらしい。 温水用の止水栓を閉めてしまわなくても洗濯に使うときは水だけ使うようにすればいいのではないか、と社員の一人が言い出した。 何をゆーとるか。 水だけしか出ないようにするために温水の止水栓を閉めたんじゃないか。 「温水止水栓を開けて水だけ使う」とは、最初何を言っているのか理解できなかった。 現物で説明されてようやく納得がいった。 水だけ使えば、と言う意味は、混合栓のレバーを冷水側いっぱいに回しておくことだった。 なるほど。。。。そうしておけば温水用の止水栓を閉めなくても逆流する心配はないのか。 洗濯機を使う人に説明して、混合栓の逆流弁故障と言うハードの不具合を運用で回避すればいいんだ。 頭が固くなっているなぁ。。。(-_-;) |
|
2014.02.07(金) 雪のち晴れ 2.0℃ P1 U4.3 W63.3%21.9 泥縄出荷 昨日、14時必着の塗料が15時半を回っても届かない。 クロネコが誇る追跡システムも前日の16時に四国の営業所で受け取ったところで更新されていない。 ニュースでは四国にも雪が降ったと言ってるし、いてもたってもいられなくなって地元の営業所へ見に行ったら、ちょうど荷物を区分けしているところだった。 ペンキを引き取ってきて、仕上塗装は残業でなんとか昨日のうちに終わらせたので、塗り立てを積んで走らなくてすんだ。 |
|
いつもは一式で済ます納品書を事細かく書いていたら、作っていない部品に気がついた。 一番最初に必要な部品で、これがないと柱が立たない。 柱が立たなきゃコンベヤは据え付けできない。 材料と部品はぎりぎり手持ちをかき集めて間に合った。 トラックが来て積み込みが始まっているのに未だ製作中。 絵に描いたような泥縄だが、気がついてよかった。 なんとか結果は末少吉。(-_-;) 明日の朝、東京は積雪だと言う。 トラックは福井から来ているので雪道に心配はないが、関東の車が雪に立ち往生して渋滞に巻き込まれるかもしれない。 心配は次から次と湧いてきて限りがない。 |
|
2014.02.06(木) 雪 0.0℃ P1 U3.4 W62.9%20.9 点かずの水銀灯 水銀灯が点いていない、と夕べ、ペンギンが事務所のドアのガラス越しにぶーたれていった。 どっかの道路脇に立っていた水銀灯を某建設会社の土場で見つけてもらってきてもう数十年。 一度だけ球を交換したことがあるが、場所が場所だけに高所作業車が必要だ。 交換電球はあるけど、簡単には交換できない。 |
|
普通の街灯は暗くなったら点き、明るくなったら消えるように光電管で制御している。 しかしこの水銀灯は自分とこの照明だから、0時を回ったら用はなかろうと、タイマーで切ったり入れたりしている。 つい最近まで照明に違和感はなかったからタイマーはちゃんと動いていたはずで、まさか突然狂うわけはないだろう・・・・・ 念のため調べてみると、四時間も遅れていた。(-_-;) 時間を合わせたら水銀灯はちゃんと点灯した。 その後の調査で、一日四時間ずつ遅れることがわかった。 このところの冷え込みで、旧帝国陸海軍の軍用機のようにモータや歯車の潤滑油が固まってしまったのかな? |
|
2014.02.05(水) 雪 -1.8℃ P1 U3.0 W63.4%20.9 凍りつく 我が家の実測では今年一番の冷え込みとなった。 朝7時、温度計の外気温は−5度を指している。 |
|
室内は暖房なしでも9.8度あるので、水道は凍っていない。 昔はよく凍ったので、その次代の名残で水栓には凍結防止の電熱器を付けてあるが、電源は入れてない。 地球温暖化のせいではなく、年中無休のコピー機やパソコンが多数あるおかげだろう。 明後日出荷の製品の塗装色を間違えていた。 いまから塗料を注文したのでは明後日、出荷の日にしか届かず間に合わない。もうダメだ。 背筋が凍りついた。 幸い四国の同業者に手持ちがあることがわかり、分けてもらうことになった。 明日の午後に到着すれば、なんとかぎりぎり間に合う。 間違った塗装色で出荷してしまえばもっと大変なことになっていたから、これでも運が良かったほうだ。 最悪と紙一重でかろうじて助かるのが今年の運勢、末少吉だろう。 |
|
一晩で冬になった 子供の頃を思い出し ちょっと嬉しい |
2014.02.04(火) 雪 -1.0℃ P1 U3.0 W63.6%20.3 般若心経 般若心経は三蔵法師が天竺から持ち帰って訳したと言われている。 σ(^_^)の愛読書、平凡社版西遊記では三蔵法師が天竺へ旅立って間もない頃、烏巣禅師から魔除けとして授かったことになっている。 確かまだ孫悟空と出会う前だったと思う。 ペンギンの実家は禅宗なので、お参りには般若心経がしょっちゅう出てくる。 真言宗、天台宗にも使われるので汎用性があるのと、短くて手頃なのでσ(^_^)も十年ほど前に頑張って覚えた。 浄土真宗の門徒なら正信偈を覚えるのが本道だが、ありゃあ長すぎてとても覚えられん。。。。 ただし、暗唱できるからと言って意味は難しくてわからないし、心が洗われるわけでもない。 ましてやなんかの時に救われたこともない。 しかし寝付きの悪いときに般若心経を唱えると、必死に文句を思い出そうと集中するので、仕事のことなどドツボコースの雑念にハマりにくい。 そのうちあれこれ文句が抜けたり端折られたりお経が怪しくなってくると、そろそろ眠りかけているな、と判る。 羊が一匹、二匹・・・と数える代わりに般若心経。 高野山真言宗の門徒になったホヤちゃんの供養にもなる。(^^;) |
2014.02.03(月) 雨 12.5℃ P1 U3.0 W63.0%21.1 ケチも過ぎると ペンギンがもう二十年も使ったという掃除機だが、ホースが破れていよいよだめらしい。 ペンギン得意のガムテープで補修してある。(^^;) 天下の日立製なので、補修部品としてホースを売ってないか、ネットで調べてみた。 残念ながら二年ほど前に在庫切れとなったようだ。 ガムテープを貼る前ぐらいに交換しておれば、また二十年ほど使えたものを、ケチも過ぎたるは及ばざるが如し。 もっとも、ホースがあったとしても二本分で新しい掃除機が買える値段だ。 昨日、みんなで七尾のヤマダ電機へ行って品定めしたところ、次期主力掃除機は三菱製と決定した。 現物はヤマダ電機で見て、買うのは運賃込みでも二割ほど安いネット通販だそうだ。(二割も違うのか?) シビアだねぇ。(^^;) |
|
2014.02.02(日) 曇り時々雨 10.5℃ P0 U3.0 W63.10%21.0 ひょっこり温泉島の湯 「ひょっこりひょうたん島の湯」ではないので、そこンとこよろしく。 「ひょっこり温泉」「島の湯」と分けて読む。 能登島にある施設だが、元日にお嫁ちゃんが七尾で釣り道具を買った時にもらってきた割引券があるので行こう、ということになった。 |
|
帰りにホヤちゃんの葬式をあげてもらったお寺に寄ってきた。 高野山真言宗のお寺だ。 かんじ〜ざいぼ〜さつ ぎょ〜じんはんにゃ〜はらみたじ〜・・・ |
|
ホヤちゃんの遺骨が安置されている部屋。 四十九日まではここにいる。 |
|
2014.02.01(土) 曇り 2.2℃ P1 U5.1 W63.00%21.6 ガン保険 保険会社からがん保険の契約内容のお知らせが来た。 契約日が昭和63年8月1日になっているが、そんなはずはない。 たぶん取扱店が変わった日付だと思う。 なにせ祖父母が四人ともガンで死んでいるので、σ(^_^)は必ずガンで死ぬことになっている。 東京からUターンした当時、出入りしていた自動車保険を個人営業していた人がこの保険の扱いを始めてすぐに入ったはずだ。 アメリカンファミリーが日本で初めてガン保険を発売した1974年に遅れることわずか二年、1976年ぐらいの加入だろう。 現在のガン保険の隆盛を思うと、先見の明があったと言べきだ。 もっとも、「ガン以外で死んだらどうなるん?」とペンギンに聞かれ、何もないよと答えたら二、三日、口をきいてもらえなかったことがあったが。(^^;) お知らせの内容を見ると、65歳になると給付金が半額になるらしい。 ギョギョッ!もうあと一年、じゃない、わずか半年の猶予しかない。 早くガンにならなくっちゃ。。。。って、ンなわけはない。 保険は、掛け金が無駄になるのが一番いいのだ。 |
|