2018年05月 | 2018年06月 | 2018年07月 |
2018.06.30(土) 晴れ 29.7℃ P0 U1.2 W68.7%23.4 113-64-52 本日の滞留円筒 計22本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装8本 半製品4本) スネに傷あり なんか左の膝がチクチクするので、ズボンをまくってみたら、盛大に皮が剥けている。 ははぁ。こりゃえいちゃんと食卓の回りで鬼ごっこをしたからだな。 鬼ごっこはずいぶん前からやってるが、いまじゃえいちゃんはハイハイではなく、走って逃げる。 ところが目線を揃える都合上、σ(^_^)の方は未だにハイハイを余儀なくされる。 ハイハイでも負けるのに、走られてはとうてい追いつくはずはなく、どうかするとえいちゃんは一周りして鬼を追い越していく。(^^;) な〜に、膝を擦りむくのが怖くてラグビーができるか。 こんなもん、唾でもつけときゃ治る。。。つけんけど。(^^;) |
|
2018.06.29(金) 曇り一時豪雨 29.8℃ P0 U1.0 W68.5%23.4 105-66-52 本日の滞留円筒 計21本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装8本 半製品3本) 電波利用料 今年も真面目に300円×二人分、電波利用料を払ってきた。 いつもコンビニのレジで、こんなわずかな額で手を煩わせて申し訳ない、と心の中で店員さんに手を合わせている。 しかしふと、300円ぽっちの送金で、コンビニにいくらの手数料が入るのだろう、と疑問が湧いた。 コンビニから送金する場合の通常料金を調べてみた。 すると ATM使用料108円+振込手数料270円=378円で、すでに電波利用料を超えている。 ATMは使っていないので振込手数料の270円なんだろうか。 とすりゃ、300円を国庫に納めているつもりでも、実際には30円しか届いてないわけ? |
|
2018.06.28(木) 曇り時々雨 23.5℃ P0 U5.0 W67.9%22.4 113-66-59 本日の滞留円筒 計21本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装7本 半製品4本) 胃カメラと大腸カメラ 一週間はあっという間に過ぎて、いよいよ検査当日の朝が来た。 天気予報では激しいにわか雨が予想されているが、とりあえず降っていないので、ペンギンに頼らず傘を持って歩いていくことにした。 麻酔を掛けるので、車を運転して行くのは論外。 傘は目印をつけておくと盗まれないそうなので、朱と白のビニールテープを巻いて目印とした。 大腸検査の手引きでは500mlのお茶を二本持ってこいと書いてあったが、去年の日記を見ると三本でも心細かったようなので、四本用意した。 これで完璧だな。 |
|
川下→ |
柳橋右岸の取付道路はだいぶスッキリした。 おおっ!歩道は新橋を渡れるようになったのか? |
残念ながら直前で右折して、結局仮橋を渡ることになった。 立入禁止になっているが、工事が休みになる日曜日に来て渡ってやろう。 |
|
←川下 |
仮橋を渡って左岸から金沢方面を見る。 一週間前は路盤作りだったが、仕上げ舗装の手前までは進んでいる。 |
午前中は胃カメラ検査。 その前に採血と麻酔注入のための針を静脈に刺さなければならない。 若くて可愛い看護婦さんが針を刺そうと頑張ったが、二箇所失敗してギブアップ。 ベテランに代わってもらってやっと静脈を探り当てた。 検尿もしなきゃならないが、緊張のせいかションベンが全然出ない。 大腸検査前の下剤を飲み始めるまで、ずっと紙コップを持ち歩いていた。(^^;) |
|
左腕に静脈注射しようとして失敗した跡。 | |
こっちは右腕の失敗の跡。 | |
今じゃ入れる洗いグマ |
胃カメラも大腸カメラも同じ女医さんだった。 胃カメラは眠ってしまったので、何が起こったかはわからない。 大腸カメラは大した麻酔でもなく、何故か今回は眼鏡を外せとは言われなかったので、腹の中がよく見えた。 たいした麻酔でないぶん、結腸の曲がり角のたびに結構痛い思いをした。 去年も女医さんで、たぶん別の医師だと思うが、やっぱり痛かった。 痛いときは痛いと教えることになっているのだが、全然意に介さない。 初めての大腸カメラのときは男性医師で、曲がり角のたびに「ちょっと痛いですよ。」と声を掛けてくれたし、さほど痛くはなかった覚えがある。 どうもオンナ先生は出産時の痛みを基準にしていて、その程度の痛みは痛いうちに入らない、と思ってるんじゃないかな。(-_-;) 検査の結果はめでたく異常なし。 雨には降られなかったので傘はずっと持ち歩き、せっかくの盗難防止マーキングのご利益はなかった。 |
2018.06.27(水) 曇り 28.1℃ P0 U2.3 W69.2%23.3 116-72-55 本日の滞留円筒 計19本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装6本 半製品3本) 検査前の下剤 ほんとは検査前日の食事をネタにすることに決めていたが、しょっぱなから朝食の写真を撮るのを忘れたので、急遽お題を変更した。(-_-;) 胃カメラは前の晩の九時から絶食するだけだが、大腸カメラは下剤を飲まなきゃならない。 毎度同じで、予約に行くとプルゼニドを二錠と水薬を渡される。 プルゼニドには前々からお世話になっているので、いまさら服用法は聞くまでもない。 水薬の袋を見ると、出来合いらしき袋には何も書いてない。σ(^_^)の名前すら書いてない。 朱書きで (通常成人は10〜15滴) と印刷されているが、これでいいんか? |
|
中になんか入っているかな、と取り出してみたけど、一日一回のあとが空欄で、何滴飲むのか書いてない。 自分で年齢から判断しろ、と言うことなのだろうか。 しかし15滴で1mlになるそうだから、この一瓶では10回分にもなる。 これまで残りを保管した覚えがないんだがな〜?? そんなもん残っているくらいなら、フン詰まりのときにこれ幸いと使ってるはずだ。 ラキソベロンでググってみたら、15滴は慢性便秘で常用する量で、大腸検査の前日なら20mlを飲むと書いてある。 10mlに減っているのは、プルゼニドと併用するからだろう。 病院に念を押すほどでもない。善意に解釈して一瓶全部飲むことにした。 全部飲むことに決めたら、だんだん看護婦さんにも全部飲めと説明されたような気がしてきた。 それも、このまえ予約に行ったときではなく、二年前の記憶だ。 近頃では新しい方から忘れていくもんで。(-_-;) |
|
2018.06.26(火) 晴れ 27.7℃ P0 U1.3 W69.3%23.3 114-66-54 本日の滞留円筒 計19本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装6本 半製品3本) 本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台 夏越の祓 今日は夏越の祓(なごしのはらい)で、神主さんがうちにやって来た。 たまたま居合わせたえいちゃんは、騒ぐこともなく神妙にお祓いの祝詞を聞いていた。(^^;) 先に白山神社の御札が配られているので、σ(^_^)もペンギンも、御札は夏と冬に二回来るものと誤解してしまった。 いつも御札は暮れにしか神棚に祀らないので、夏の御札は夏に入れ替えるのかと神主さんに質問した。 よっぽど頓珍漢な質問だったのだろう、神主さんは意味がわからなかったようだ。 御札は年に一枚で、夏は在所の氏神様たる白山神社で、冬に来るのは伊勢神宮の御札なのだそうだ。 てこた、夏にもらった御札を暮れまで棚上げしていた今までが大間違いだったのか! 棚板の上には上がっているとは言え、屋根のついた神棚の中には入っておらず、いわば雨ざらしのようなもの。 今までよくバチが当たらなかったもんだ。(^^;) |
|
2018.06.25(月) 曇り 23.8℃ P0 U2.3 W69.5%23.7 115-69-54 本日の滞留円筒 計19本(完成品0本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装7本 半製品4本) 本日の出荷 能美市向け定番品 10トン車1台 ヤマボウシ こないだペンギンの胃カメラで柳田街道を走っていると、里山の山裾に、十文字に咲くヤマボウシの白い花がたくさん見えた。 ややこしいことに道路脇にはヤマボウシそっくりのハナミズキも植えられているらしい。 帰ってきてからヤマボウシとハナミズキの見分け方を調べたら、花弁の先が尖っているのがヤマボウシ、丸ければハナミズキだそうだ。 似ているはずで、ハナミズキは別名アメリカヤマボウシと呼ばれているくらいだ。 昨日、ペンギンが同級生からもらった招待券を持って、ラポルトすずへ「ナミヤ雑貨店の奇蹟」と言う映画を見に行った。 駐車場から入口までの芝生の中に、花の盛りがとっくに終わって汚くなったハナミズキが植えてあった。 ハナミズキだと即断したのは花弁が尖っていないことと、山に勝手に生えているヤマボウシを、わざわざ金を掛けて庭木にしないだろうと思ったからだ。 |
|
ところが映画が終わったあと、今が盛りのような別の木の花を見ると、花弁の先が尖っている。 ひょっとして、これってヤマボウシ? 念のため、今日、もう一度ラポルトすずまで行って写真を撮ってきた。 どう見てもこれ、花弁の先が尖っているとしか見えない。 こりゃヤマボウシだ。 ラポルトすず竣工のとき、予算削減のために山へ行って引っこ抜いてきたのか? |
|
最初にハナミズキと判定した花だけど、これはどうやら花が枯れて萎んでいるだけのようだ。 何より、花の真ん中に青い実が出来ているが、ヤマボウシの実はまんまるで、ハナミズキはナツメの実のような形だそうだ。 間違いない、これもヤマボウシだ。 ヤマボウシの実は美味しいらしい。 柳田街道を走ってヤマボウシの花を見ると、いつか実を食べてみたいものだと思っていた。 しかし、走っている車から花が見えるだけで、どこにヤマボウシの木があるかは覚えられない。 木を見てもわからないし、実を探し出すのは無理だと思っていたけど、今年は念願のヤマボウシの実を食べることができそうだ。 |
|
2018.06.24(日) 晴れ 29.0℃ P0 U3.3 W69.2%23.5 128-69-53 休み 窮すれば通ず 昨夜の就寝前、いつものように22時半過ぎに事務所から戻ってきて、マグミット四錠を服用していたときのこと。 葉っぱの裏に潜む毛虫さえ見つけ出すσ(^_^)の目が、台所の床を這う怪しい影を見逃すはずはなかった。 毛虫よりもっと嫌いなσ(^_^)の天敵、ムカデだ! さあ弱った。頼みのペンギンは実家のお参りに出かけて不在だ。 台所も居間もえいちゃんの遊び場なので、武器になりそうなエモノが一切ない。 口に入れられない殺虫剤のたぐいはもってのほかで、当然置いてない。 このエリアはえいちゃん仕様の非武装地帯になっているので、武器弾薬が揃っている事務所に比べて防衛は格段に難しい。 だからといって、このままムカデを見逃せば、えいちゃんを遊ばせる場所ではなくなる。てか、σ(^_^)も入れない。 進退窮まろうとしたとき、ひらめいた。 えいちゃんがおもちゃにしていたハエ叩きがあるはず! えいちゃんがどこかに隠していれば万事休していたが、さいわい定位置にハエ叩きが置いてあった。 絵で見るのも嫌なムカデだが、目をつぶっていたのでは叩けない。 えいちゃんのためだ、と蛮勇を奮ってハエ叩きを一閃、叩き潰した。 窮すれば通ず、とはよく言ったものだ。 首尾よく退治はしたものの、後始末はどうする。 ティッシュペーパーを十重二十重にしたところで、ムカデはとても触れない。 いつもより就寝時間は遅くなるが、このままペンギンが帰ってくるのを待つことにした。 シンデレラになる前、23時半近くにペンギンが帰ってきたので、庭に埋めてもらった。 えいちゃん愛用のハエ叩きはもちろんきれいに洗った。 |
|
ムカデ相手に孤軍奮闘した恐怖の一夜が開けて今日の午後。 こと、えいちゃんのためとなると、ペンギンは見境がつかなくなる。 庭が草ボーボーになっているからムカデが入ってくるんだ、とペンギンは決めつけた。 ペンギンはいつも除雪を頼んでいる幼馴染のヒデユキにキンカン周辺の草刈りを頼んだ。 それなりに雑草とも思えない花も咲いていたのだが、情け容赦なく全部刈り取られてしまった。(^^;) |
|
2018.06.23(土) 曇り 26.1℃ P0 U2.2 W69.0%24.2 123-65-52 本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5本 半製品4本) 馬鹿と鋏とマグミットは使いよう アロエを永久追放したはいいが、さあどうする。 どげんかせんといかん、というわけで、また振り出しに戻ってアマゾンの中を徘徊してみた。 すると、マグミットの市販薬版の使用法では、「就寝前一回」になっている。 あれっ?毎食後が常識じゃなかったのか? マグミットはウィズワンを飲み始めるより前、ペンギンからもらって一度試して放り出したのが最初。 二回目は例の看護婦さんの一言のあとだ。 マグミットは飲み続けても耐性がつきにくいとされていて、これで済めば万々歳だったが、σ(^_^)とはつくづく相性が悪い。 挑戦の結果はほとんど死にかけたので、ほんとは顔も見たくないが、使い残しが大量にある。 個人差により服用法で効果が変わることがあるらしいし、いずれ捨てられる運命なら、と再々度挑戦してみることにした。 |
|
戦力外通告の皆さん 特にアロエは永久追放(-_-#) |
マグミットの一日使用量の上限は2,000mgで、処方薬は一錠500mgだ。 アロエ永久追放の翌日から、まず二錠を一週間ほど試してみた。 アロエ程度の効果はあるような? 毎食後飲むよりは少し良さそう。 続いて三錠を一週間ほど。。。二錠とさほど差はなし。 最後に許容量の限界、四錠を飲んだら、なんとなんとこれが効いた! これまでのところ、ウィズワン1/2連用と、さほど遜色ない。(^○^) 馬鹿と鋏とマグミットは使いよう、ってか。 |
川下→ |
2018.06.22(金) 晴れ 27.9℃ P0 U5.0 W69.4%24.2 123-65-52 本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5本 半製品4本) 大腸カメラと胃カメラの予約 癌になりかけた大きなポリープを切除して以来、毎年大腸カメラ検査をするようにと医者から言われている。 その時、どうせ絶食するんだから、ついでに胃カメラも同時に受けたほうがいい、と推められたが、嫌な思い出があって二の足を踏んでいた。、 ところがセンノシド温存作戦で一進一退を繰り返す現状では、とてもバリウムを飲む自信がなくなった。 正確に言うと、飲んだその日のうちにバリウム出し切ってしまう自信がなくなった。 今回は大腸カメラ(胃カメラ付き)のおすすめコースにしてみよう。 今日は天気もいいし、ゆっくり歩いて15分の総合病院へ予約しに行くことにした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 工事が終盤に差し掛かっている(新)柳橋の右岸のたもとに来た。 舗装工事がかなり進んでいて、仕上げ舗装の手前ぐらいだ。 |
新柳橋の全景を川下右岸から見る。 毎年川薙ぎで草を刈るのは左手の川上側だ。 |
|
←川下 |
仮橋を渡って若山川の右岸から柳橋を見る。 こちらの舗装工事は遅れていて、まだ路盤作りだ。 いずれにしても、真面目にやれば今月中に仕上げ舗装まで終わるんじゃないか。 |
このまえ車を入れようとして止められた精米所のあるコインランドリーの洗いグマ。 もう使えそうな顔をしているが、誰も駐車してない。 ・・・・・・・・・ 胃カメラはたいてい空いているとして、大腸カメラのスケジュールから、検査日は来週木曜日、6月28日と決定した。 それにしても、検査を予約するだけで二時間半も待たされた。 検査予約するためには予約が必要だったかも。 |
|
2018.06.21(木) 晴れ 28.0℃ P0 U3.5 W69.2%23.4 120-69-55 本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装7本 半製品4本) 左下七番のインレイ新調 σ(^_^)の左下七番(前歯から数える)のインレイは薄っぺらい形状で、接着面積が不足なんだろうが、ちょくちょく外れる。 外れても無くさない限りは歯医者が横付けなので、次の日にすぐ入れてもらえる。 これまではさほど不都合は感じなかった。 ところが不幸にして広島旅行の初っ端に外れてしまったあと、富山出張などがあり、復旧までに時間が掛かってしまった。 日にちがあいたために噛みあわせが変わって、そのままでは納まらない。 噛みあわせ調整のため、もともと薄っぺらいインレイを削っていったら、ド真ん中に穴があいてしまった。 作り直しを推められたが、作り直すとなるとまた不便な日が続くのが嫌で、とりあえずもう一度くっつけて、つぎ外れたら作り直すことにした。 穴があくとますます外れやすくなるとは聞いていたのだが、一ヶ月ちょっとの寿命しかなかった。 予定通り作り直しとなったが、治療済みの歯の土台を削り直して型を取るのに一日よけい掛かっただけだった。 ペンギンが頑張ってその次の日にはもう新しいインレイが出来上がり、すぐに装着した。 こんなに早くできるんなら、前回作り直しときゃよかった。 右下八番のアルミ冠も穴があいているので一緒に直してくれと頼んだ。 ところがいざとなると、まだ生きている歯を削られる予感がする。 怖いので、自然に外れるまでやめとくことにした。 |
|
ぐずってママにしがみついたが |
2018.06.20(水) 雨時々曇り 19.8℃ P0 U1.1 W69.3%23.5 116-68-53 本日の滞留円筒 計16本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装5本 半製品5本) 本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台 夜泣き ちょっと前までは余り聞いたことのなかった、えいちゃんの泣き声をよく聞くようになった。 どうやら泣いたほうがママに抱っこしてもらいやすいと学習したらしい。 夜泣きもするようになったとか。 |
笑ろとるやんけ! |
えいちゃんの夜泣きは一過性だろう。 筋金入りの夜泣キストだった娘の場合、夜泣きは生まれたときから保育所に入園したのちも続いた。(-_-;) 娘が生まれてまもなく、ペンギンのお里に様子を見に行くと、部屋の天井に「信田のお森の白狐」と書いた半紙が張ってあった。 たぶん夜泣き防止のおまじないだろうが、ペンギンいわく 「全然効かなんだ。(=`´=)」 そうだ。(^^;) |
2018.06.19(火) 晴れ 29.4℃ P0 U5.0 W69.3%23.5 116-68-53 本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装7本 半製品5本) 本日の出荷 長野県駒ヶ根市向け 10トン車4台 4トン車1台 ブロック塀 昨日、大阪北部で大きな地震があり、ブロック塀が倒れて可哀相な女の子が犠牲になった。 映像を見るとコンクリート塀の上にブロック塀を継ぎ足した特殊な例だが、そうでなくてもブロック塀は地震に弱い。 壁に直角方向に揺れる地震が起きれば、まず倒れるものだと考えたほうがいい。 建築基準法どおりに作っても、果たしてどうかと思われるので、建築士は危うきに近寄らず、ブロック塀の設計はしない。 たいてい建物が完成してから、家主が顔見知りの左官屋さんに頼むことになる。(ほんとはその時点で建築基準法違反) 数人規模の左官屋さんは、ブロックをきれいに積むことには長けているが、建築基準法には疎い。 左の写真は我が家のブロック塀で、σ(^_^)が広島にいる時に出来た。 違法に作られているので、3.4メートル以内ごとに設置しなければならない控え壁は当然、ない。 そんなもんがあると、塀の内側が狭くなるし、塀際にU字溝も入れられない。 普通は敷地いっぱいに建てるから、外側には基礎がないので、ブロック塀が倒れるとしたら必ず外側に倒れることになる。 この塀が出来てから、能登半島沖地震、能登半島地震の二つの地震を経験した。 震源が別で揺れの方向が違っていたので、本来ならどっちかの地震の時にこのブロック塀が倒れていても不思議ではない。 倒れなかったのは、σ(^_^)がUターンしてからでっち上げた下屋の骨組が、ブロック塀の頭をほんの少し支えていたおかげだろう。 |
|
2018.06.18(月) 曇り 23.5℃ P0 U1.1 W69.0%23.9 121-68-53 本日の滞留円筒 計20本(完成品5本 塗装済0本 錆止済3本 未塗装7本 半製品5本) 本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台 久々の米搗き 昨日、旧柳田村のペンギン妹宅へ米を一袋分けてもらって来た。 いつも精米までやってくれるので、中身を見もせずいきなりライサーに流し込んだら、なんと玄米だった。 事情を聞いたところ、米を二袋引き取りに来ることになっていた別の人がいて、間違って白米の方を持ち帰ったのだそうだ。 いくらなんでもなんか目印はついていただろうし、間違ったわけじゃなくて、手間が省けてこれ幸いと持って行ったのかも知れない。 ライサーに放り込んでしまった玄米はしょうがない、ちまちまと取り出して元の米袋に戻すしかない。 ライサーの底に残っていた白米が少し混じってしまったけど、分別不可能なので一緒に精米することにした。 いつも使っていたコインランドリーのところは柳橋前後の取付道路工事が宴たけなわで入れず、健民公園近くの自動車板金工場裏を使った。 精米所のオーナーはコインランドリーと同じで、自動車板金工場の社長だ。 てか、だいぶ前から板金工場は仕事してないみたいだから、今じゃ不動産業か。 |
|
帰り道は片側通行ばかりの柳橋を避けて、総合病院横の迂回路を通った。 病院の向かいにあった空き地に市立図書館を建築中だ。 鉄工所泣かせだと言われている、建方(たてかた:鉄骨組立のこと)中の鉄骨を見てきた。 いやしくも図書館となれば、それなりのカッコつけは必要だ。 工場を建てるようなわけにはいかんわなぁ。 最後のハザ干し米以来、久々の米摺り改め米搗きだった。 お嫁ちゃんの見積りでは、今年の新米が出るまでに、前回の一袋で十分だったはず。 ペンギンによると、えいちゃんが想定外に食べているからだそうだ。ホンマかいな。(^^;) |
|
2018.06.17(日) 晴れ 24.1℃ P0 U2.0 W69.2%24.6 117-75-54 本日の滞留円筒 計18本(完成品5本 塗装済0本 錆止済2本 未塗装8本 半製品3本) 柳田植物公園 日曜日は主婦手抜きデーで、昼食をインスタントラーメンで簡単に済ましていたのはもう過去の話。 お嫁ちゃんが来てからというもの、ペンギンは主婦でなくなったので、もっぱら外食に変わった。 今日は柳田植物公園の中にあるレストラン、ピッコロのサイコロステーキを食べに出掛けた。 三十年ほど前、植物公園ができた当時は長女長男がちょうど自転車に乗れるようになった頃だった。 休日になっても子どもたちをどこへ連れて行きようもないので、けっこうここに来た覚えがある。 有料の自転車を借りて公園内を回るのだが、アップダウンがけっこうきつく、自転車を漕ぐのに必死こくばかりで、あんまり植物は見なかった。 写真にところどころ写っているドームは、満天星と名付けられた天体望遠鏡。 どこか一つはプラネタリウムもある。 レストランも満天星も、出来たのは開園してからだいぶあとのことだ。 できたてのレストランで最初に食べたのが、サイコロステーキだ。 三十年あまり経過した今は、公園内の様子もだいぶ変わっただろう。 久しぶりにちょっと見てみたい気もするが、レストランにだけ用事のある人は入場料無料でも、植物公園は有料だ。 いまさら自転車漕ぐ元気はとても、ない。 |
|
2018.06.16(土) 曇り 18.5℃ P0 U1.2 W69.0%24.6 118-69-52 本日の滞留円筒 計18本(完成品5本 塗装済0本 錆止済2本 未塗装8本 半製品3本) 珠洲市音楽文化協会 労働基準協会の総会議事録を配りに来た南方治の話だと、一夜限りのジャズクラブは意外にもチケット完売だったそうだ。 赤字になったら誰がケツを拭くのか、と心配していたのだが、ともあれ無事で良かった。 黙っていてジャズのチケットなど売れるはずはない。 言い出しっぺの呉服屋信七と、音文協事務局長の南方がそれぞれ五十枚ずつのノルマで、用意した百枚のチケットを売り切ったそうだ。 その昔、稀代の興行師だった山田先生は、観客がいないと寂しいからという理由で、売れ残りのチケットはタダでばらまく悪癖があったが。(^^;) パンフレットが入っている封筒と、チケットが入っていた封筒を捨てようとして、ふと気がついた。 音文協の所在地が書いてある。 ンなもん、いつ出来た? 試しに珠洲市音楽文化協会でググっても何も出ない。 住所の方から検索すると、労働基準協会の辺りだ。 どうやら労働基準協会も音文協も、事務方は南方が一人で切り盛りしているようだ。 ・・・・・・・・・ 珠洲市音楽文化協会に用事があってググる人のために、ここに書いておこう。ヒットするかも知れない。 珠洲市音楽文化協会 〒927-1215 石川県珠洲市上戸町北方2-10甲 TEL 0768-82-0148 FAX 0768-82-1259 音文協に電話したのに労働基準協会が出たとしても、間違いではないので驚かないように。 |
|
2018.06.15(金) 曇り 17.2℃ P0 U0.0 W69.3%23.9 117-66-53 本日の滞留円筒 計18本(完成品5本 塗装済0本 錆止済2本 未塗装6本 半製品5本) 趣旨には賛同できるが 昨日のことだが、郵便配達の兄ちゃんがこんなチラシを持ってきて賛同をお願いしたいと言う。 何の話か理解するまでにだいぶ暇が掛かった。 要は、こんな広告入りの葉書を郵便局で用意し、差し出しもするので、一口百枚(62円x100枚)買って欲しいのだそうだ。 パソコンやスマホの普及で、封書はともかく、葉書の出番は年賀状ぐらいしかなくなった。 売れない葉書をなんとか売ろう、と頭を絞った結果がこれだそうだ。 親方日の丸にあぐらをかいているのかと思いきや、意外と企業努力もしているんだな。。。 その意気やよし、と一口引き受ける気にはなったのだが、即答せず一晩寝かせることにした。 ・・・・・ よくよく考えてみたら、こんな葉書を握ってお年寄りが壊れた農機具などを持って来たりすると、ほんとは困る。 地元に密着していない現在の業態では、不特定多数を対象とする宣伝は仕事の流れを乱すだけの逆効果になりかねない。 趣旨には賛同できるが、残念ながら協賛はできんな。 なんかσ(^_^)あてにもこの葉書が届きそうな気がするし、ね。(^^;) |
|
2018.06.14(木) 曇りのち晴れ 19.0℃ P0 U3.3 W69.2%23.1 119-66-54 本日の滞留円筒 計15本(完成品5本 塗装済0本 錆止済2本 未塗装6本 半製品2本) 二足歩行 えいちゃんが初めの一歩を踏み出してから一ヶ月が過ぎた。 今では段差のないところでは自由に走り回っている。 両手にものを持ってよちよち歩いている姿を見ると、人類だけが二足歩行するように進化した理由がわかる。 犬や猫が無理して二足歩行して前足をフリーにしても、肉球ではなにも持つことが出来ないので、なんらメリットがない。 (指がないのに物がつかめるドラえもんは別とする) 歩けるようになってから世の中が格段に広くなった。 ドアノブはまだ回せないが、引き戸は自分で開けるようになり、立入禁止の聖域がなくなってしまって大人は困っている。 |
|
2018.06.13(水) 雨 17.5℃ P0 U2.0 W69.6%23.9 125-72-54 本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済5本 錆止済2本 未塗装4本 半製品3本) 米朝会談 何をしでかすか、お互いに予測不可能な者同士、ホラ吹き大統領とペテン師首領様の話し合いは手打ちとなった。 ホラ吹きとペテン師の約束だから、署名文書を取り交わしたとしても、いずれ反故になるだろう。 現状は何も変わらず、おそらくこれから先も変わらない。 しかしながらなにはともあれ、アメリカによる北朝鮮への武力行使だけは遠のいた。 一方的な譲歩じゃないかという批判はあるが、アメリカは旅費交通費以外には一銭も使っておらず、使うつもりもない。 警備費や宿泊費でさえシンガポール持ちにしてしまった。 ともあれ振り上げ続けてくたびれてきたコブシのおろしどころが見つかって、ホッとしたことだろう。 蟷螂の斧を振りかざしていた北朝鮮は車輪に踏み潰されずに済んだけど、経済的な実利はない。 それでも戦争を回避できただけでも会談の甲斐があったというものだろう。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ストックヤードに積み上げている空きパレットにケツフリが雛を育てていたらしい。 蛇は巣を壊さないので、これはカラスに襲われた跡だろう。 カラスは他の鳥の雛をよく襲う。 ツバメはカラスから雛を守るためにわざわざ人が住んでいる家の中に巣を掛けるが、ケツフリはまったく無防備だ。 雛を獲っていく嫌われ者のカラスも今は子育て中で、これも自然の摂理。 かわいいななつの こがあるからよ〜♪ |
|
2018.06.12(火) 曇り一時雨 22.5℃ P0 U1.1 W69.3%23.5 120-64-53 本日の滞留円筒 計13本(完成品0本 塗装済5本 錆止済2本 未塗装4本 半製品2本) 慇懃無礼 もう一週間ほど前になるが、三井住友海上から「大切なお知らせ」なる封書が届いた。 ペンギンはσ(^_^)が知らない保険をたくさん掛けているので、なにかまた保険が満期になったのかと思った。 ところが中身は「マイナンバー申告のお願い」だった。 お願いであるからして、文章は至って慇懃で、そつはない。 しかしその内容たるや、保険会社が税務署長宛に提出する支払調書に必要だから申告せよ、と言うものだ。 お上の指図なんだから申告は当然だと言わんばかりで、無礼極まる。 住所氏名とチェックを入れるぐらいの申告書ならともかく、マイナンバー通知カードのコピーのほか、本人確認書類の添付も必要だ。 一家に一台、かならずコピー機があるとでも考えているのか。 おまけに差し迫った提出期限まである。 これではお願いではなく、通告だろう。 つらつら読むに、どうやら税務署に叱られるのは保険会社で、σ(^_^)には実害がなさそうだ。 年金を質に取られているので、日本年金機構には流出覚悟でやむなく教えたが、一私企業にまでマイナンバーを晒す筋合いはなかろう。 期限までに申告しなかったらどうなるのか、高みの見物をさせてもらおう。 この「お願い」ならぬ「通告」は、見なかったことにする。(-_-#) |
|
2018.06.11(月) 雨 P0 U3.0 W68.9%23.5 120-73-54 本日の滞留円筒 計13本(完成品0本 塗装済0本 錆止済7本 未塗装3本 半製品3本) 五つ玉算盤 今日はペンギンの胃カメラの日で、金大病院へ行ってきた。 金沢に住んでいるペンギンのお姉さんが五つ玉の算盤を探していると言うので、ペンギンがどこからか引っ張り出したのがこの算盤。 ひゃー 懐かしい。 引っ越し二回リフォーム一回にも耐えて、こんなもん、よく残っていたもんだ。 σ(^_^)が物心ついた頃にはすでにあったから、付喪神になっていたとしても不思議じゃない。 |
|
この算盤は箱の中に玉がある。 丈夫な上に、背中が板になっているので、足を乗せても玉が足の裏に当たらない。。 子供の頃からあったが、算盤として使われているところを見た記憶はなく、もっぱらスケボー代わりだった。(^^;) 背中には「手編毛糸・毛糸製品卸 土原商店」と彫り込んであり、おそらく戦前のものだ。 京都に商売していた親父の叔父さん三人の誰かに、戦後まもなく鉄工所を創業したときにでももらったんだろう。 土原商店でググると、堺市に糸編商売の会社が見つかるが、同じ会社かどうかは知りようもない。 |
|
金大病院で待ち合わせして、お義姉さんに算盤を渡したあと、三人で遅い昼食を食べることにした。 ペンギンは今日一日、刺激のあるものは食べないように、と食事制限を付けられている。 あれこれ考えていたあげく、なぜか「酒(ささ)うどん!」と言い出した。蒸し暑いのに、鍋かい。(-_-;) 石引にある特に名を秘す某うどん店に行ったら、たぶん店主の愛車と思われる箱スカ2000GTXが、貴重な駐車場を一台分無駄に費やしていた。 五つ玉の算盤なんて何に使うか、お義姉さんに聞いてみた。 すると、同じ勤め先の人でチンドン屋を趣味にしている人がいて、算盤を持ってトニー谷の真似をしたいそうだ。 そういや半世紀以上前、算盤片手にトニー谷が 「あんたのお名前なんてぇの・・・」 てなことをやってたような気もする。 なんで五つ玉でなきゃならんのかと思うけど、四つ玉ではいい音が出ないのだそうだ。ホンマかいな。(-_-;) |
|
2018.06.10(日) 曇り 18.5℃ P0 U1.1 W68.8%23.6 114-65-51 北陸地方梅雨入り宣言 休み 一夜限りのジャズクラブ プロのジャズ歌手のステージの入場券をしがらみで一枚買ったものの、興味はまったくない。 行かないつもりでいたのだが、観客があまりに少ないと演奏者に失礼だ、と思い直した。 しがらみついでに顔を出してみることにした。 プログラムを見ると、ショータイムの第一部は18:30〜19:20で、第二部は20:00〜20:50となっている。 チケットを売りに来た南方治によると、第一部は美空ひばりの歌で、第二部はスタンダードジャズらしい。 第一部は我が家の晩ご飯タイムと重なるし、美空ひばりなんぞも聞きたくない。 晩ご飯を抜くほどの義理もなし、食べ終わってから第二部だけ聞きに行くことに決めた。 コンサートと言うほど肩のこる催しではないし、なんつーたってキャバレーだから、いつでも出入り自由のはずだ。 演奏途中の入場も出来るだろうと思って時間も確認せずに行ったら、たぶん第一ステージが終わった直後だったらしい。 休憩時間で気兼ねはなかったが、第二部が始まるまでずいぶん待たされた。 後半の演奏が始まるやいなや思った。 演奏云々より、これは会場が悪い。 音響には何の配慮もない建物なので、あい向かいの壁、天井と床の間に定在波が立ち放題だ。 音がこもったり共鳴したりして、耳がおかしくなりそうだ。 次回もここでやるなら勘弁してくれよ。m(_ _)m |
|
2018.06.09(土) 曇り時々霧雨 19.7℃ P0 U1.0 W69.1%22.6 115-67-52 本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済0本 錆止済7本 未塗装2本 半製品3本) 本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台 訴訟最終告知のお知らせ 毎度のことだが、ペンギンあてに愚にもつかない詐欺葉書が来た。 景品にめっぽう弱く、すぐに引っ掛かるペンギンの個人情報は、おそらく裏市場に広く出回っているんだろう。 が、しかしファイアウォール(防火壁)は万全だ。 ペンギンあての郵便物は、私信を除けばたとえ親展であっても全部σ(^_^)が開封して検閲している。 たまに必要なダイレクトメールまで捨てて、怒られることもあるが。(^^;) この葉書は昨日届いたもので、文中の取り下げ最終期日と同日だ。 いくらターゲットを慌てさせるためとは言え、せわしすぎる。 少なくとも前日の6月7日には届いていなければならないが、消印を見ると板橋西郵便局6月6日12-18時だ。 詐欺師たるもの、さいはての地へ郵便物を出しても、翌日には届かないことを知るべきだろう。 |
|
2018.06.08(金) 晴れ 26.1℃ P0 U3.0 W69.2%22.6 113-67-55 本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済0本 錆止済5本 未塗装3本 半製品4本) グミの木伐採 と言っても、我が家のグミの木ではない。材料置き場のど根性グミの木は勝手に枯れた。 先日の川薙ぎから帰ってきて朝ご飯を食べていたら、玄関に誰か来た。 二年前に死んだ弟の家の隣の人で、葬式互助の班割り(在所の班分けでは一番小さい)でも同じ班だから、もちろんよく知っている。 グミの木の枝が屋根にかぶさって、雨樋に葉っぱが溜まってかなわんからなんとかしてくれとのこと。 一服したあと、ノコギリを大小一本ずつ持って現場に行ってみた。 なるほど、ブロック塀から盛大にはみ出して、隣地を侵略している。 |
|
庭の反対側から見ると、空き家になって四年ほどしか経たないのに、まるでジャングルだ。 邪魔な枝だけ剪定すれば簡単に終わる、と楽観していたのだが、とてもとても。 一つの株からひこばえが何本も育って絡まっており、ノコギリを押し引きこともままならぬ。 一時間ほど汗を流したが、地面の上ではさほどの成果はなく、さりとて空中戦は怖いのであきらめた。 この家は弟の一人娘の姪が相続したのだが、金沢暮らしだ。 なんとかしろと突き放すのも大人げないし、放置すれば近所迷惑だ。 シルバーに頼むことにした。 |
|
というわけで、昨日から二人来て、伐採と草刈りをしている。 グミの木は切り倒しても切り株からひこばえがまた生えてくるが、隣の屋根に届くまでには十年ぐらい掛かるだろう。 |
|
今日は2トンダンプで伐採したグミの木を搬出している。 伐採と剪定は部隊が違うらしく、出窓に引っかかった蔓はそのままだ。 スッキリ片付ければどうかと思うが、地面と縁が切れているぶんは伐採部隊の所掌外なんだろう。 |
|
2018.06.07(木) 快晴 26.5℃ P0 U1.1 W69.2%23.0 112-66-50 本日の滞留円筒 計11本(完成品0本 塗装済0本 錆止済5本 未塗装2本 半製品4本) 今年も全滅 塗装場にケツフリが作った巣は壁の隙間にあるので、暗くて肉眼ではよく見えない。 手を伸ばしてデジカメを突っ込んで強制的にストロボを焚いて、その写真を見て初めて巣の中の様子がわかる。 午後になって今朝撮った写真を見たら、雛は一羽も写っていなかった。 改めて昨日の朝の写真を見ると、何羽いるのかわからないが、右の方に空きスペースがある。 雛が大きくなっているこの時期、雛は押し合いへし合いしているはず。 巣に隙間ができるはずはないので、明らかに数が減っている。 孵化から十日、まだ巣立ちするはずがない。 573円をつぎ込んだ木酢液の効なく、アオダイショウが侵入したのだろう。それも二日に分けて。 もうあと四日、いや三日あれば何羽かの雛は助かったと思うが・・・ |
|
2018.06.06(水) 曇り 22.2℃ P0 U2.1 W69.2%22.5 118-69-55 本日の滞留円筒 計9本(完成品0本 塗装済0本 錆止済5本 未塗装0本 半製品4本) 本日の出荷 能美市向け定番品 10トン車1台 はじめてのおつかい これまでコマツ向けの定番品の運搬を頼んでいた運送会社に、先月いっぱいで平ボディ車がなくなってしまった。 最後の運搬を頼んで半月あまり、今月最初の出荷を迎えて、別の運送会社のトラックが来た。 はじめてのおつかいだ。 重ねても安定がいい形なので、積むのはそう難しくないが、問題は荷締めの仕方だ。 作りがひどく華奢なので、締める場所を間違えると簡単に変形してしまう。 この仕事を始めた頃は何度か変形させてしまい、修正のために小松まで走ったこともある。 最終便を出荷するとき、荷締めの仕方をレクチャーしてもらったのだが、なぜかそのとおりにしていなかった。 長年の試行錯誤でいちおー確定したであろう締め方になるよう、前回の写真を見ながら直してもらった。 若干違いはあるが、それぞれに流儀はあるだろうから、そこまで無理強いはしない。 これまでが最善であったかどうかはわからないし、クレームが来なきゃそれでよし。 |
|
はじめての靴が引退 えいちゃんが靴を履き始めてからまだ二週間余りしか経っていないのに、もうきつくなったそうで、新しい靴に代わっていた。 左側の青い靴がそれで、ちっちゃい靴を履く子が二人になったわけではない。 12.5と言う数字が見えるので、はじめての靴は12cmだったんだろう。 幅も2Eから3Eにしたら、靴下を履かないとちょっとゆるすぎるそうだ。 靴の中に靴下を入れてあるのはそのため。 しかしケツフリの雛じゃあるまいし、たった二週間ぐらいで足が5mmも成長する? |
|
2018.06.05(火) 晴れのち曇り 28.7℃ P0 U1.1 W69.2%22.5 118-69-55 本日の滞留円筒 計9本(完成品0本 塗装済0本 錆止済5本 未塗装0本 半製品4本) アロエ永久追放 試用中のアロエ便秘薬の効果は「飲まないよりは多少マシ」で、いちおー毎日出ることは出る。 出るこた出るけど、とても食べただけの量は出ていないので、借金が溜まるばかりだ。 1〜2週間に一度はウィズワン1包を投入して借金を完済する必要があるが、それでも大幅にセンノシド摂取量を減らせる。 最初の大腸カメラから数えて苦節三年、やっと正解が見つかったか。。。。しみじみ。 正式採用して今後は死ぬまでこれで行こう!と決め、一か月分180個入りをリピート注文した。 ところが、連用してもほんとに大丈夫なのか、あちこち調べまくると、やっぱり依存性が出てくるらしい。 能書きでは五大特徴の一つに「習慣性になりにくい」と言うのがあったので信用していたが、ウソばっかし。(-_-#) 加えて大腸黒皮症に対してはセンノシドよりもっと悪く、センノシドを併用すると最悪、みたいなことを書いてあるサイトもある。(_~_;) となると、一日の許容摂取量を上限まで飲んでも効果イマイチなのだから、アロエの取り柄はないに等しい。 リピート注文品が届く前に永久追放が決定した。(-_-;) |
|
今のところ無事 |
2018.06.04(月) 快晴のち晴れ 28.0℃ P0 U3.3 W69.3%22.5 106-67-59 本日の滞留円筒 計9本(完成品0本 塗装済0本 錆止済3本 未塗装2本 半製品4本) 毛ハエ薬の輸出規制 定期的にアメリカから個人輸入している毛ハエ薬の生産が追いつかず、品切れになっている。 そのくせ販売を休止したのは割安の六本入セットで、二本入セットは販売している。 単価で比較すると、二本入りのほうが五割ほど高いので、これは実質的な値上げだ。 送料無料をうたっているので、価格には運賃が乗せられている。 こんな小さいもの、二本入りも六本入りもおそらく運賃は同じだから、単価が高くなるのは運賃のぶんだと言えないこともない。 しかしσ(^_^)は緊迫する世界情勢に鑑み、別の見方をしている。 ズバリこれは、トランプ大統領が安全保障上の脅威だとして、関税をかけて輸出を規制しているに違いない。(-_-#) |
着工前 川下方面を見る |
2018.06.03(日) 晴れのち快晴 25.5℃ P0 U1.1 W68.9%23.3 121-65-51 休み 川薙ぎ 今日は一年に一度の集落総出の苦行、川薙ぎの日。 去年は若山川の護岸工事が始まるとして、σ(^_^)らの班が長年慣れ親しんだ右岸の土手を離れたのに、今年はまた戻ると言う。 ちょっと楽し過ぎて、他の班からいちゃもんがついたかな?。 とは言え、もう柳橋の上も下も、護岸工事は宴たけなわのはず。 いったいどこを刈るんだ?と訝しみながら現場へ行くと、新しい柳橋の上流側、橋のほんの近くに少しだけ未着工工区がある。 左の写真の上流側(手前)は対岸のように、もう土手を盛大に崩している。 |
竣工後 見えている橋は新・柳橋 |
草刈機を持った主力部隊の施工面積は大幅に減ったが、鎌しか持たない老人・婦女子の非力部隊の担当範囲はほとんど変わらない。 実はここから上流は、もともと鎌で刈るところがほとんどないのだ。 ところが今日はなぜか草刈機部隊が三人で、鎌部隊はσ(^_^)一人。 草刈機部隊にはちょうど手頃な仕事量だったようだが、孤軍奮闘のσ(^_^)は大変だった。 みんな上流へのぼったあと一人居残りで、手抜きの限りを尽くしてやっと終わった。 ここにも間もなく重機が入って壊してしまうのに、全員参加の帳尻を合わせるだけしか意味のない、罰ゲームのような仕事だ。(-_-;) |
2018.06.02(土) 晴れ 19.8℃ P0 U1.1 W68.5%24.1 108-68-56 本日の滞留円筒 計8本(完成品0本 塗装済0本 錆止済3本 未塗装2本 半製品3本) 正念場 孵化から四日経って、やっと五個の卵が全部無事に雛になっていることを確認した。 明瞭にくちばしが確認できるのは右側の三羽だが、左側にフサフサ毛の後頭部が二つ見える。 蛇はおそらくもう少し太らせてからゴチになろう、と考えているに違いない。 しかし余り欲張って待っていると、他の蛇に先を越されて油揚げをさらわれる恐れもある。 蛇は蛇なりに戦略を練っているだろうが、こちらも防衛体制を固めておこう。 果たして木酢液に蛇避け効果がほんとにあるかどうか未知数だが、どこぞのミサイル防衛システムよりはマシだろう。 雪見だいふくのほうが干上がりそうだったので、木酢液を追加注入した。 ここが正念場なので、不足するなら追加購入も念頭に、惜しみなく投入する。 しかし、飲料水代わりに飲んでるんじゃなかろうな。 |
|
2018.06.01(金) 曇りのち晴れ 17.2℃ P0 U2.1 W68.7%23.4 118-70-55 本日の滞留円筒 計7本(完成品0本 塗装済0本 錆止済3本 未塗装2本 半製品2本) さいはてのキャバレー準備中 奥能登国際芸術祭2017の作品の一つだった「さいはてのキャバレー準備中」で、一夜限りのジャズクラブが開業するそうだ。 「さいはて」は枕詞で、ほんとは ”さいはての「キャバレー準備中」”なのかも知れないが・・・ って、問題はそこじゃない! 珠洲市音楽文化協会(略して音文協)が主催となっている。 さいはてにジャズファンがいるのか?チケットは売れるのか? 珠洲市音文協はその昔、山田先生が一人で立ち上げ、一人で運営していた。 σ(^_^)も加わっていた市民合唱団は山田先生の私兵みたいなもんで、音文協の中核実働部隊だった。 ・・・と言う消したくても消せない過去があるので、主催が音文協とあってはそう簡単に、今じゃ無関係、とは割り切ることもできない。 ジャズはほとんど聞かないし、美空ひばりはモーツァルトとは別の理由でもっと嫌いなんだが、曲が嫌いなわけじゃない。 チケット一枚ぐらいは買わなきゃならんだろう。 カンパとして。。。いや、お布施と言うべきか。 |
|