2017年09月 2017年10月 2017年11月
直線上に配置

戦力外通告の皆さん
右の二点は即時解雇
パーフェクト野菜だけは
在庫限り継続とする
2017.10.31(火) 小雨のち曇り 12.1℃ P1 U4.0 W66.2%22.6
本日の滞留円筒 計26本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装22本 半製品5本)
本日の出荷 京都府向け 10トン車2台

求む悪玉菌

オオバコダイエットの追試を検討していたが、カスタマレビューを精査すると、水をがぶ飲みしても同じだったと言う実例もあるので、メゲた。
やろうと思っていたことは、すでに全部誰かが試している。
容器に移してあった分も元袋に戻してチャックを閉め、封印して冷蔵庫の上に放り上げた。。
まだ60日分弱は残っていますので、ご希望の方がおられましたら、着払いで惜譲します。

イヌリンをやめた後も、あるだけ飲んでしまおうと続けていた毎日五十億のビフィズス菌も完食せずやめた。
するとそれ以来、毎日二、三回の便通がある定常運転に戻った。
言っとくが、σ(^_^)は便秘なのではなく、ウサギのウンコになるのが怖くてウィズワンに頼っているのだ。

初めての大腸カメラ検査の時に聞いた看護婦さんの一言で、脱センナ系のためジタバタし続けた幾年月だったが、気がついたことがある。
大腸内の善玉菌を増やす努力がことごとく裏目に出ている。
ひょっとしたら、σ(^_^)に一番必要なのは悪玉菌ではなかろうか。
「いかなる善も悪なしには存在し得ない」と、うまいこと言ったのは誰だっけね。
直線上に配置
2017.10.30(月) 曇り 10.6℃ P1 U3.5 W66.7%21.9
本日の滞留円筒 計26本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装22本 半製品4本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋向け 10トン車1台

八木さんの塀

先日の台風21号の強風で、奥能登国際芸術祭の22番札所となった旧八木邸の塀が崩れたという噂を聞いた。
八木さんの塀と言えば、子供の頃の恐怖の土蔵を囲んでいた塀しか頭に浮かばないが、そんなものはとっくの昔に、ない。
話の内容からすると、今町通り側らしいが、そんな塀があったのかな。
見てくることにした。

在りし日の姿を覚えていないが、玄関の左側は塀だったのか。
土蔵作りは丈夫な建物だが、それでも人が住んでいなければ、母屋の周辺から朽ちていく。
・・・・・「アッシャー家の崩壊」て、どんな話だったっけね。
直線上に配置
2017.10.29) 雨 15.5℃ P1 U5.2 W66.5%21.8
休み

多間本家のクリームパン

昼ご飯のあと、荷物持ちでペンギンの買い物についていった。
時間つぶしでうろうろしていたら、ヤマザキの菓子パンの中に多間本家のクリームパンが二つ混じっているのを見つけた。
去年の大腸カメラのとき、売店で偶然の再会を果たしたが、今年は売り切れでスカタン食らった怨念のパンだ。
見逃すわけには行くまいと、ひとつだけペンギンの買い物かごに放り込んでおいた。

今町時代、多間本家の店舗兼工場は家から徒歩三分ぐらいのところにあった。
なんかの機会で工場の中を見たことがあるが、パンに挟む前の大量のクリームを見て、思わず息を呑んだ、と言うか、ツバを飲んだ。(^^;)
菓子パンなど、めったに買ってもらえなかった時代、この世に多間本家のクリームパンより美味しい食べ物があるとは思えなかった。
直線上に配置
2017.10.28(土) 曇り 19.5℃ P1 U5.3 W66.3%21.9
本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装21本 半製品4本)

さらばハザ干し米

釜の蓋を開けてびっくりした。
いつも発芽十六雑穀米で赤く染まっているご飯が真っ白だ。
そしていつもより量が多い。

ペンギンにわけを聞くと、叔父さんから買った一昨年のハザ干し米の、最後の三合だそうだ。
すでに新米を試食しているので、もう古々米ということになる。
有終の美を飾るために白ご飯にしたのかと思ったが、そんな思いやりなどなかった。
いつも二合の米に混ぜている発芽十六雑穀米を、三合の米に入れると水加減が難しいので白米にしたのだそうだ。(^^;)

叔父さんこだわりのほんまもんハザ干し米を食べ始めて何年になるだろうか。
これでもう、二度と再びハザ干し米を口にすることは出来ないだろう。
直線上に配置
2017.10.27(金) 晴れ 19.5℃ P1 U5.3 W66.3%21.9
本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装20本 半製品5本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋向け 10トン車1台

燈籠山通りの銀杏並木にギンナンなし

どうも気になるので、えいちゃんの子守がてら足を伸ばして燈籠山通りを歩いてみた。
ギンナンの実が落ちていた記憶は幻だった。
まだ青々と葉を茂らせているもの、すでに黄色く紅葉しているもの、全てに実を付けている木はなかった。
やはり雄の木だけが厳密に選別されていた。
帰り道、さかっち母が働いている飯田保育所の運動場を通った。
ここはσ(^_^)が通った旧飯田小学校の跡地だ。
つっかい棒をされた桜の老樹を見てふと、この桜は昔、飯田小学校の校庭に植えてあった桜じゃなかろうか、と言う気がした。

飯田小学校が旧春日中学校あとに移転したのはせいぜい五十年前ぐらいだろう。
とうていこの木の樹齢が五十年とは思えないが、もとの桜はもっと道路際に並んでいたはず。
腑に落ちないところだが、植え替えたのかな?
直線上に配置
2017.10.26(木) 晴れ 17.8℃ P1 U0.0 W66.3%21.4
本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装19本 半製品5本)

雌の銀杏

ギンナンをもらった。
このぐらいの量なら焼いて食べるにはちょうどいい。
ギンナンご飯を炊かなきゃならないほどもらっても、始末に困る。

銀杏には殻に稜線が三つある、蕎麦のような実がごく稀に混ざっていて、雌の木の種だと言う俗説があるそうだ。
稜線が4つあれば、ラグビーボールだ。。。と、ふと思った。

イチョウの木に雄と雌があって、実をつけるのは雌の木だけと言うのはよく知られているが、種にオス・メスがあるとはちょっと信じがたい。
ググって調べてみたら、なんとただの俗説ではなくてほんとらしい。
確率は何%ぐらいなんだろう。
数えてみればわかることだが、そんな暇人じゃない。

数えてみた。(^^;)
雄の実が239個で雌が5個あった。
全部で244個だから確率は5/244=0.0205≒2%ということになる。

街路樹では、実をつける雌の木は後始末に困るので、雄の木を選別しているそうだ。
飯田町の燈籠山通りの銀杏並木には、実をつける木があったような気がするのは記憶違いか。
金大病院の銀杏の大木には、沢山の人がギンナンを拾いに来ていた。
八木さん恐怖の土蔵があった塀の中にそびえ立っていた、あの銀杏の巨木は、とっくになくなった。
直線上に配置
2017.10.25(水) 曇り 13.5℃ P1 U3.3 W66.6%21.4
本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装18本 半製品6本)

鯉のぼり柱倒す

材料クレーンの柱の根元で太さ6mmのステンレスのボルトを拾った。
これは普通のボルトではなく、輪っかと輪っかをつなぐ時に使うシャックルのかんざしボルトだ。
鉄工所でシャックルは荷物を吊り上げる時にしょっちゅう使うが、こんな小さなシャックルには用はない。
ましてや日常作業に高価なステンレスシャックルなど使わない。
思い当たるとしたら、鯉のぼり柱にロープの滑車を取り付けるのに使っているシャックルぐらいだ。
まさかと思ったが、双眼鏡で鯉のぼり柱の先端を見てみると、あちゃー。。。かんざしボルトがない。
Uの字が逆さになって引っ掛かっているだけで、いつ落ちてくるかわからない。
危険なので、気がついたうちにかんざしを挿しておくことにした。
鯉のぼり柱を倒すと通せんぼになるので、仕事が終わってから倒したが、近頃では17時を回るともう黄昏時、30分で真っ暗になる。
シャックルにボルトを入れてみたが、ネジはバカになってもいないし、ボルトが風で回ってひとりでに落ちたとは考えられない。
落ちていたと言うよりは置いてあった感じだったから、たぶん付け忘れたまま柱を起こしてしまったんだろう。

長さも太さも増加しているこの柱を倒すのは二度目だ。
柱の起伏に必要な力はまともに計算したし、ウィンチのワイヤーは余裕を見て三本掛けから四本掛けに改造し、一本あたりの張力はむしろ軽減しているのだが・・・・
たった6mmのワイヤー一本で支えていると思うと、なんだか気色が悪い。(^^;)
直線上に配置

自分の足を
食べられるようになった
2017.10.24(火) 台風一過の晴れ 17.5℃ P1 U4.3 W66.6%21.9
本日の滞留円筒 計23本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装18本 半製品5本)

蜘蛛の糸

昨日は終日外出していたので、世の中の動きから隔離されていた。
今日、改めて二日分の新聞を見ると、あらら、旧民進党のミソクソ議員さんたちはえらいことになってる。

先に蜘蛛の糸を登ってきた人たちが、後ろについてきた人たちを落とそうとして糸を切ったら自分も落ちた、と言うのが教訓としてわかりやすい。
糸を切った人たちが落ちて、切られた人たちが助かったんではオチにならん。オチたけど。(^^;)
直線上に配置

菊川町辺りの狭い道を巡回する
派手な模様の金沢ふらっとバス
2017.10.23(月) 台風21号の嵐 P1 U3.4 W66.9%22.4
本日の滞留円筒 計22本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装17本 半製品5本)

台風21号通過

今日はペンギンの大事な診察日で、雨が降っても槍が降っても金大病院へ行かなければならない。
台風情報によれば、北陸地方に最接近するのは朝の六時頃だそうだが、いつものように七時ちょっと前に出発したが、雨も風もまだ強い。

関東をかすめただけだから、奥能登は台風から一番遠い。
その上、進行方向に向かって左側だから、風が弱まるほうの位置にあるのだが、それでいて夜半は家が揺れるほど吹き荒れた。
朝早く起きなきゃならないのに、風の音がうるさくてよく眠れないくらいだった。
台風の右側になった房総半島は、さぞかしひどい風だっただろう。

途中、珠洲市宝立町鵜飼から同馬渡(まわたり)に抜ける峠の登坂追越車線では倒木で一車線が塞がっていた。
前を走っていた車が急に車線を変えたので驚いたが、今朝は用心して追い越しする気はなかったので何事もなかった。
いつもテレビニュースで、台風の中を傘を壊しながら街を歩く人達を見て、何もこんな日に出歩かなくても、とせせら笑っていたが、今日は我が身だった。(-_-;)
直線上に配置
2017.10.22) 雨 18.1℃ P1 U1.3 W66.2%22.2
奥能登国際芸術祭最終日
休み

衆院選投票日

今日は台風21号の接近で悪天候が約束されていたし、ペンギンは早朝からのパーマ屋に始まって大忙し、投票に行く暇がない。
昨日の晩飯前、二人で市役所へ行って期日前投票してきた。

前回の総選挙では、民主党政権で無ければさえいい、の消去法で自民党が圧勝した。
今回は野党が自滅したおかげで、やっぱり消去法で自民党が圧勝の予想が出ている。
安倍総理は前回の選挙ですでに大きな勘違いをしているが、今回圧勝するとなると、ますます自分が認められたと勘違いするんだろうなぁ。。。
直線上に配置
2017.10.21(土) 曇り 19.7℃ P1 U2.5 W66.6%22.2
仕事
本日の滞留円筒 計20本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装16本 半製品4本)

オオバコ

勝手口近くでオオバコを見つけた。。。。と言うほど珍しい雑草ではない。
人に踏みつけられる場所を好むそうで、農道の轍(わだち)の間には必ずと言っていいほど生えている。
昔の飯田小学校の運動場(現在は中央公民館)にも、カヤツリグサに混じってたくさん生えていた。
子供たちはオオバコなんて正式名をもちろん知らず、相撲草(すもうぐさ)と呼んでいた。
花の茎を二つに折って互いに引っ掛けて引き合い、切れたほうが負けとなる遊びが草相撲だった。
勝つために、折った部分をグズグズに崩して繊維だけにしたり、唾を付けたり泥をまぶしたり、あの手この手の工夫をしたものだ。
しかし、おそらく大した効果はなく、単純に太いほうが強かったんだろう。

勝敗は体力による差がなく、ドーピングの意味がないので、究極のクリーンな競技としてオリンピックの正式種目にすべきだ。
とりわけ、ドーピングが常識のロシアがオリンピックに参加したいなら、この競技しかない。
オオバコ・カフェオレは水量を90〜100ccとし、カフェオレ一袋の半分を溶かしてオオバコダイエット4g を混ぜると、ちょうどいい具合のゼリーになった。
しかし、昼ご飯と晩ご飯の二回を二日間摂取したら、ひどい便秘になりそうだったので緊急停止した。
カスタマレビューでは便秘が解消した人と、強烈にひどくなった人の両極端があったが、どうやら悪い方のクジを引いたらしい。
悪かろうはずはないと確信してたんだがなぁ。。。。。
飲み方を見直して、再起動するかどうかは未定。
直線上に配置
2017.10.20(金) 曇り 17.1℃ P1 U3.4 W66.5%22.1
本日の滞留円筒 計19本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装16本 半製品3本)

和洋変換終了

トイレの和洋変換工事が終了して、お昼から使えるようになった。
昔は洋式の使い方がわからない年寄りが笑い話の種になったが、近頃の子供は逆に和式の使い方を知らないそうだ。
時代の流れはもう一歩進み、ウォッシュレット付きが当たり前になった。

写真ではちょっと狭いように見えるが、実際に座ってみると、やっぱり狭い。(^^;)
すでに頭がつかえる、などとぶーたれの声が聞こえるが、ここはあくまで緊急避難場所。
くつろぎたい人は、家に帰ってからゆっくりどうぞ。

ただし使いにくいからと言って、隣の犬に紛れて工場の廻りで野グソするのは厳禁する!
直線上に配置
2017.10.19(木) 小雨時々曇り 14.4℃ P1 U0.0 W66.6%23.0
本日の滞留円筒 計18本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装14本 半製品4本)
本日の出荷 埼玉県向け 10トン車2台

挙動不審のケツフリ

近頃では、雀より多いんじゃないかと思わせるほど増えたケツフリ(セキレイ)が、虫をくわえて駐車場を走っている。
これは子育て中にはよく見られる行動だが、まさか二期作を目論んで今頃子育てしているんじゃなかろうな。
庭の千草も枯れ果てて、雛の食欲を満たす青虫なんかどこにもおらんぞ。
たまに食い物を探して放浪している、とぼけた芋虫は見ることがあるが。

どこか巣があるかも知れないとしばらく観察していたが、車の陰で見失った。
人目を避けてゆっくり食べるとか、冬に備えて何処かに貯蔵しているとかしているんなら、大発見かも知れんな。
NHKの「ダーウィンが来た」に推薦してみようか。
直線上に配置
2017.10.18(水) 曇り 15.8℃ P1 U0.0 W66.6%23.4
本日の滞留円筒 計18本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装13本 半製品5本)
本日の出荷 小松市向け定番品 10トン車1台

オオバコ・カフェオレ

粉末のカフェオレを見つけた。
砂糖も入っているし、冷水にも対応していてちょうどいいのだが、水量が一杯分170ccで、オオバコダイエット4g にしては多すぎだ。
しかし摂取したあとはどっちみちたくさん水は飲めと言うのだし、最初から多くてもよかろう、とカフェオレを優先した。

ところが固まらない。
ポタージュスープぐらいのとろみだ。
腹は膨れたが、これでは糸こんにゃくの代役はとうてい無理だ。

実のところ、σ(^_^)の大腸と一番相性のいいのは糸こんにゃくで、すき焼き鍋ではσ(^_^)が糸こんにゃくを独り占めして食べてしまう。
毎日すき焼きとはいかないので、なんとか代用品を、というわけで植物性繊維をとっかえひっかえ試しているのだが・・・・
センナ系の道は険しい。
直線上に配置

2017.10.17(火) 晴れ 20.1℃ P1 U5.1 W66.7%22.1
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装12本 半製品5本)

オオバコダイエット試運転

できれば膨らむ前にごくごくと飲んでしまいたいので、どのぐらいの時間でゼリー状になるのか試験してみた。
水量は量らなかったが、いつも事務所で使っているステンレスカップにまず水から入れた。
添付されていた5ccのスプーンすり切りで4gに相当するそうだ。
用量は標準が一日に4g×2回で、特にデブが痩せたいときは空腹をごまかすため、8g×2回が適当とされている。

玉(だま)になりやすいと言うので、さっと混ぜ合わせ、袋の封をしようとしてもたついているうちに固まってきた。
三十秒も経っていない。
こりゃ固まらないうちに飲むのは無理だ。
カスタマレビューのなかに、 直飲みは、絶対やめた方がいいです。もれなく喉につまって死にます と言うのがあったが、報告した人はたぶん死んだな。

ひどい味だとけなす人もいるが、σ(^_^)には無味無臭だった。
このまま消化されないなら、糸こんにゃくほどではなかろうが、腸の掃除ができるかも知れない。
薬だと思ってこのまま無理やり腹に流し込むこともできそうだが、味がついていたほうがもっと食べやすかろう。
少しだけ取って醤油をつけたり砂糖を入れてみたりしたが、見た目がカタクリなので、甘いほうがいいかな?
直線上に配置
2017.10.16(月) 曇り 15.5℃ P1 U4.4 W66.7%22.6
本日の滞留円筒 計16本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装11本 半製品5本)

プランタゴ・オバタ種皮

センナ系の便秘薬は臨死近くまで温存したいので、センノシドを含まない便秘薬がないか探してみた。
リズムハ○ブ”S"と言う薬?があることはあるが、試してみるにしては一ヶ月分6,480円と、はなはだ高価だ。
アマゾンのカスタマレビューでは、いいも悪いもたったひとりだけ五つ星をつけている。
他に評判をググってみると、ヒットするのが全部メーカーサイトのアドレスで、アマゾンの評価も含め自作自演の疑いが濃い。
怪しさ満点で、悪夢のオリゴ糖よりもっと信用できん。

リズムハ○ブ”S"の主成分を見ると、一日分三包13.8g中、プランタゴ・オバタ種皮が10.3gと、ほとんどを占めている。
プランタゴ・オバタ種皮には聞き覚えがある。
ウィズワンの前のフォースリーンのそのまた前にベストールというのを飲んでいたが、これも主成分がプランタゴ・オバタ種皮だった。
ベストールも一ヶ月で2,590円掛かるが、効果があったくらいならあれこれ迷わず飲み続けているはずなので、気休めだったんだろう。

プランタゴ・オバタ種皮で何か安上りのものがないか探してみると、あった。
ご多分に漏れずダイエットを前面に出しているが、狙いは楽な便通だ。
これだと62日分で二千円ぐらいで、失敗してもたかが知れている。

というわけでさっそくオオバコダイエットというサプリを取り寄せてみたが、薬のように水でごっくんとはいかないようだ。
さてこれをどう料理しようか。
直線上に配置

朝起きると窓外を
ランナーが走っていた
2017.10.15() 曇り 15.5℃ P1 U2.3 W66.6%21.9
休み ウルトラマラソン

折り返し

口上はすっかり忘れたが、自動音声で衆院選挙のアンケート調査らしい電話が掛かってきた。
どこの誰ともわからんやつに、思想信条を話す気はない、と自動音声に向かって啖呵を切っても無駄なので、そのまま電話を切った。
何を聞くつもりだったのか、でたらめを答えながら最後まで聞いたほうが良かったかな。(^^;)

ウルトラマラソンの折り返し点は千枚田だそうだが、衆院選挙も折り返し点に来た。
小池都知事にミソと判定された方々が苦戦して、クソだと切り捨てられたほうの分がいいらしい。
いったんクソと混ざったミソは、分けてもやっぱり食えなかったか。
またぞろ元に戻って、ミソもクソも一緒になろうか、と言う話まであるそうだ。

節操がないと言えばないが、自分の実力では当選できない議員さんたちは、勝ち馬に乗らないと妻子ともども路頭に迷うので、やむを得ない。
正義とは 選挙に勝つこと」なのだ。
直線上に配置
2017.10.14(土) 曇り 19.7℃ P1 U5.0 W67.0%21.7
本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装10本 半製品5本)

新米

ペンギンの叔父さんが米作りをリタイアして二年、旧柳田村に住むペンギン妹から米を買わないかというオファーがあったそうだ。
ついてはサンプルとして30kg入りを一袋、無料でもらえることになったと言う。
どうせどこかからは買わなきゃならないんだし、サンプルとしてではなく一袋目から代金を払うように、とペンギンには言っておいたのだが・・・・
その一袋目をペンギンがもらってきたが、ペンギン妹夫婦が喧嘩寸前の険悪な状況で、代金の話はとても口に出せなかったそうだ。
まあその程度のいさかいは毎度のことで、まったくもって仲がいいのか悪いのか、さっぱりわからん夫婦ではある。(^^;)

叔父さんのハザ干し米は、生きがい支援の意味があって、ペンギンは消費量度外視の13袋を購入していた。
そのため、あっちこっちに配ったとしても消費しきれず、普段食べる米はよくて古米、どうかすると古々米だった。
これからは家族四人+1が常に新米を食べられるよう、必要量だけ買えばよかろう。

一年分としてどのくらい買えばいいのか、炊事軍曹のお嫁ちゃんに聞いてみた。
今年は古々米がまだ残っているし、貰った米もあるので、二袋あればいいそうだ。
ますますタダではもらえんな。(^^;)
直線上に配置
2017.10.13(金) 曇りのち晴れ 16.5℃ P1 U2.2 W67.1%21.5
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装8本 半製品6本)

トイレの和洋変換

乙脇鉄工所が現在位置に引越ししてきたのは1971年6月なので、築46年になる。
当時のトイレは男も女もなく、通称汽車便と呼ばれた半埋込の和式大小兼用便器と、男子用小便器が一つあるだけだった。
三十年前にσ(^_^)の設計でトイレを改築し、男女別にしたのだが、なぜかどちらも大便器は和式だ。
我が家のトイレは最初からウォッシュレットなんだし、σ(^_^)の好みからしても当然洋式のはずなんだが、おそらくその当時の従業員の要望だろう。

そのトイレを三十年ぶりに再リフォームすることにした。
と言っても、和式を洋式に取り替えるだけだが、もちろんウォッシュレットとする。
今やウォッシュレットでなければトイレにあらず、だ。
ウォッシュレットには電源が必要だが、設計者に先見の明があって、用もないのに壁にコンセントが付いている。

写真のタイルの大きさは100x100なので数えてみればわかるが、広さは内法で800x1,000だ。
和式なら充分すぎるサイズだが、洋式なら幅はいいとしても、前後は1,200ほど欲しい。
その気があれば確保できる余裕はあったのだが、設計者に先見の明がなかった。(-_-;)
直線上に配置
2017.10.12(木) 曇り時々晴れ 19.3℃ P1 U4.0 W66.8%21.6
本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装6本 半製品6本)

さんぽ 歩こう 歩こう 私は元気♪

新兵器はσ(^_^)の専用となり、近頃では慣れてきて余り負荷を感じなくなったので、長時間運用が可能になった。
目を覚ました時間、次のおっぱいの時間など、子守も色々情報収集と高度な戦略が必要となる。
覚醒時間がほぼ二時間半なので、休憩無しの連続運転は体力的に無理。
散歩コースは休憩と組み合わせるため、30分、45分、そして一時間コースの三種類ぐらいは最低限、確保しなければならない。

安全上なるべく車の通らない道が好ましいが、犬を連れて歩く連中はマナーもへったくれもなく、散歩しやすい農道は犬の糞だらけだ。(-_-#)
草むらに隠れて見にくいこともあり、うっかり踏んでしまいそうだ。
それこそ「けったくそより踏んだクソ悪い」。

そのためやむなく舗装された車道を選ばざるを得ないが、歩道が広くて安全な道となると、選択肢は非常に少なくなってしまう。
コースの一部が重複するのは避けられないので、そこはえいちゃんに我慢してもらおう。。
歩くときはトトロの挿入歌、「さんぽ」を口ずさんだりするが、勢いがつきすぎて設定時間より早く帰ってきてしまうきらいがある。

一時間コースの一つ、健民公園の外れにあるブランコに乗せてみた。
今のところ、えいちゃんが利用できる遊具はこれっきゃない。
本人は別にブランコが嬉しいわけではなく、AD兼カメラマンが別途撮影用に笑わせて脚色している。(^^;)
直線上に配置
2017.10.11(水) 曇り時々晴れ 23.0℃ P1 U1.5 W67.1%22.3
本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装6本 半製品6本)

ウルトラマラソン

奥能登国際芸術祭もまだ終わらないのに、ウルトラマラソンの旗が立った。
10月15日スタートだそうだ。
強制ボランティアの皆さんのご苦労は察して余りあるが、そもそも手が足りるんだろうか。・・・・心配はするけど、応援する気はサラサラなし。

ウルトラマラソンは100kmも走るそうだ。
一言で第一印象を述べるなら、この辺の言葉では「ちきないなー」
類似の言葉は加賀地方なら、「だやーなる」
宮崎弁だと、「よだきい」あるいは「のさん」
広島弁で言えば、「たぃぎぃのぅ」 ぐらいかな。

いずれもネイティブで聞いているけど、ニュアンスは同一ではないだろうし、そもそも解釈が間違っているかも知れない。
それにしても、サラリーマン時代に三年間、一番多く聞いたはずの富山弁では浮かんでこないのはなぜだろう。
直線上に配置
2017.10.10(火) 曇り 23.0℃ P1 U0.0 W67.2%22.3
本日の滞留円筒 計10本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装5本 半製品5本)

衆院選挙公示

ミソとクソに分別された民進党は、最終的にクソと認定された人達が、クソだけの新党(と言えるか?)を立ち上げて民主党を名乗ることになった。
社民党に春が来る夢は一瞬だけで儚く消えた。
それどころか吸収されて消滅する恐れが再燃した。。。。願わくば、社民党のまま玉と砕けて欲しいのだが。

そもそも元祖民主党改め民進党は、「非自民・嫌共産」と言うだけのゆるいくくりで集まっていただけのジャンク箱党だ。
いま考えると最初から二つに分けてあったほうが、支離滅裂のみっともない姿を見せずに済んだのだ。
明快に判定してくれた小池東京都知事を恨むより、むしろ感謝した方がいいだろう。

ただし分別したとは言え、クソと混じっていたミソが果たして食えるかどうかは別問題だ。
直線上に配置
2017.10.09(月) 体育の日 晴れ 24.4℃ P0 U2.5 W68.2%22.5
出勤日としたが、出勤したのは約半数
本日の滞留円筒 計9本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装5本 半製品4本)

下剤だった(-_-;)

そもそもウィズワンは娘がダイエットだか便通だかに効果がないと放棄したものを、もったいないからと飲み始めた。
三食ごとに1/2包を飲んでみたら、σ(^_^)には便通に効果があったので、飲み続けている。
植物由来の食物繊維と生薬だと書いてあるので、サプリメントの一種だろう、と安心しきっていた。
これが効かなくなっても、いざとなればまだ伝家の宝刀、プルゼニドがあるわい。
ところが今更だがふと、裏書きを読んでみた。
成分の中にセンノシドがある。
なぬっ?それってプルゼニドと同じじゃないか。
センナ系であることは知っていたが、せいぜいが搾りかすを集めたサプリぐらいだろう、と思ってた。

慌てて処方薬のプルゼニドの成分を見ると、ウィズワンと比較できる値では、一錠中にセンノシドA ・Bを 12mg 含有するとある。
ウィズワンで定量一日三包飲んだら、センノシドA ・Bが 32.58mg にもなる。
半分しか飲んでいないのでまだましだが、それでも 16mg とプルゼニド一錠より多い。
が〜〜ん。。。。10年も下剤を飲み続けてしまったのか。。。。(-_-;)
いまさらやめるわけにはいかないし、温存していたつもりの最後の手段がなくなっちまった。(T_T)
直線上に配置
2017.10.08) 曇り P0 U2.1
休み

奥能登国際芸術祭(コンプリート)

今日は奥能登国際芸術祭で一箇所だけ残した六番札所を見て、画竜点睛をするはずだった。
ところがペンギンは、一番札所から順番に娘に見せるのだと言い出した。ガクッ (-_-;)

旧清水保育所の窓口で、明日の午後の便までの一日半のために、パスポートを買うべきかどうかで揉めている。
八ヶ所以上回ればパスポートのほうが得だとして購入したようだ。
六番札所は通称シャク崎。
険しい遊歩道を十分ほど歩き、息も絶え絶えになってやっとたどり着く。
これで龍に目を入れた。
見えているオブジェも龍の骨格に見えなくもない。それとも怪獣墓場のシーボーズ?

Mission complete.
蛇足

旧上戸駅の作品は昼間道を走っていても見えるが、待合室の上の物干し台が強風に飛ばされかけたところみたいだ。
(昔、小木かどこかに設置した物干し台が、数日後に風に飛ばされて壊れてしまったトラウマがあるので)
あれは夜、見に行かないと理解できないと言う噂なので、晩飯後に見に行った。

ひと目見て、娘が幽体離脱みたいだと言うので、はたと膝を打った。
これは廃線になった無人駅の魂が、天国に召されていくところなのだ。
なんまんだぶ なんまんだぶ・・・・


奥能登国際芸術祭2017

蛇足の蛇足

せっかくコンプリートしたので、奥能登国際芸術祭の専用ページを作ることにしました。
ただし、一部の記事は重複します。
直線上に配置
2017.10.07(土) 曇り 24.1℃ P0 U1.0 W67.2%22.3
本日の滞留円筒 計8本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装4本 半製品4本)

ねぶた温泉

輪島のねぶた温泉は泊り客でなくても利用できるので、たまに輪島方面に出かけたときに利用したことはあるが、旅館の方は泊まったことがなかった。
安くはないが人気があって、なかなか予約は取れないらしい。
三ヶ月ほど前にお嫁ちゃんが計画して、たまたま打ち合わせに来た娘も一緒に一泊することになった。

ねぶた温泉の由来を仲居さんに聞いてみると、昔、傷ついた豚が湯だまりに寝転んで傷を癒やしていたので効能が知らるようになったそうだ。
身も蓋もない、そのものズバリの「寝豚」だったのか。

しかし、四足を食べない風習があった江戸時代以前に豚が輪島で飼われていたとは考えにくい。
さりとて奥能登にイノシシが進出してから十年と経っていない。
とうてい納得の行く説明じゃないな。。。。

えいちゃんも当然連れて行ったのだが、布団なし食事なしで宿泊料が三千円だったそうだ。
直線上に配置

次はこれ
おまけの黄色のスプーンが10cc
2017.10.06(金) 曇り 17.2℃ P0 U5.0 W67.2%22.9
本日の滞留円筒 計8本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装3本 半製品5本)

イヌリン カスタマレビュー

推奨摂取量の三倍でも、お腹がゆるくなる兆候はまったくありませんが、効果も感じられません。
やたらにガスが発生し、便意との違いが定かではないので、一日に10〜20回のトイレ通いを強いられます。
どうせ空砲だろう、とたかをくくると実弾が出ることもあるので、オオカミ少年の轍を踏まないために、いやいや通わざるを得ません。
社長室のトイレが節水型ではないので、このままでは上水道の供給余力と、下水道の処理能力への影響が懸念されます。
ガスが減らないかとビフィズス菌の大群を応援に派遣し続けていますが、今のところ変化ありません。

だめだこりゃ。。。全然だめだ。(-_-;)


水溶性食物繊維部門で、イヌリンはすでに戦力外通告が内定していて交代要員が待機しているが、使い切るまでは続投する。
交代要員の難消化性デキストリンに10ccのスプーンが付いてきたので、残りは一回10ccに減らしてやってみることにした。
過ぎたるは及ばざるが如しかどうか。。。。
直線上に配置
2017.10.05(木) 晴れ 19.5℃ P0 U0.0 W65.7%22.5
本日の滞留円筒 計7本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装3本 半製品4本)

エアコン不調

居間のエアコンがゴボゴボと大きな音を立てるようになった。
冷房から暖房に切り替わったせいかな、と思ったら、ペンギンは早朝、暖房を使っているけどなんともないと言う。
どんな状況で異音が出るか調べると、どうやら快適エコモードの時に限るようだ。
快適エコがどんなもんかさっぱりわからないので、とにかく販売元の100満ボルトに連絡してメンテ業者に来てもらうことにした。

午前中に依頼したら、午後にはもうやってきた。
近頃のダイキンは加湿が売りだが、その加湿が原因とわかった。
暖房だと加湿は別操作だが、快適エコだと自動で加湿するらしい。
加湿用ホースの中に溜まっていた水を抜いたらゴボゴボ音はなくなり、再発しないように何らかの設定変更をしたそうだ。
メンテに来た人が帰り際に、屋外機がキーキー鳴っているし、もう一度来てモータを交換すると言っていたそうだ。
その音って最初からなんだけど、取り付けていった設備屋が知らん顔してるし、こんなもんかと思っていた。
どっちにしても無償修理扱いにしてくれるらしいのでいいけど。

このエアコン、2011年のリフォームのときに設置したから、もう五年は超えているんだが、保証期間はどうなってるんでしょうね。
直線上に配置
2017.10.04(水) 晴れ 19.2℃ P0 U5.1 W67.5%21.9
本日の滞留円筒 計7本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装2本 半製品5本)

ビフィズス菌 再挑戦

極秘情報だが、実は先月から登板したイヌリンを側面から応援するため、今月一日からビフィズス菌を飲んでいる。
ビフィズス菌ではすでに一敗地に塗(まみ)れているのだが、再び挑戦したのにはそれなりのわけがある。

前回のビフィズス菌は一回分で二億のビフィズス菌だったが、今度はなんと25倍の五十億だ。
地球に移住しようとしたバルタン星人の総数、二十億三千万人よりも遥かに多い。
かてて加えて胃液からビフィズス菌を守るため、カプセルに入っているという念の入れ方だ。
前回のように半値八掛け二割引しなくても、ほとんどが大腸まで到達してくれるはず。
さらに、「生きて届く」と、かの森永乳業が保証しているのも心強い。

・・・・一ヶ月分30包で送料無料1,462円は、この種のサプリでは一番安かったし。
直線上に配置

布団を冬用にした
2017.10.03(火) 小雨 18.7℃ P0 U3.1 W67.7%23.0
本日の滞留円筒 計5本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装1本 半製品4本)

かさ比重

不溶性食物繊維や難消化性デキストリンには一日の服用量に制限がある。
百均で買ってきた粉もの容器には計量スプーンが付いていて、小さいほうの15ccを使っているが、残念ながら服用量は10gと、重量表示だ。
これじゃさっぱりわからんじゃないか、ということになるが、だいたいの見当はつかなくもない。

まず、粉は沈んでいくからには水より重いので、比重は1以上だ。
ところが粉砕された固体は隙間だらけになって、体積が倍ぐらいに増える。(・・・ためにマグマライザーは残念ながら、理論上は地中を前進できないことになる)
すなわち見掛け上は元の比重の半分くらいになってしまうのだが、これを「かさ比重」と言う。
であるからして、15ccスプーン一杯は比重1なら15gだが、かさ比重を半分の0.5とすれば 7g か 8g と推定できる。

これを知らずに理科表の真比重だけ見て設計すると、必要量の半分しかない容量のフライアッシュ・タンクを作って大恥を掻くことになる。。。ワシじゃワシ。(^^;)
フライアッシュがどんなもんか知らずに供給装置を設計して、山陽新幹線右田トンネルの上半コンクリートをワンスパン12mぶん、脱枠と同時に落下させたのもσ(^_^)です。
話を元に戻そう。

松茸の重量測定でグラム台を測ることができる秤を見つけたので、これを使って実測してみた。
味噌汁を載せて電源をいれると、味噌汁と入れ物の重量をキャンセルして正味重量が表示されるようになっている。あったまいい〜!
まずイヌリンをスプーンいっぱい入れると 9g となった。
小数点以下が四捨五入なので、8.5〜9.4g のどこかだ。
加えてデジタル表示の測定器の誤差はたいてい±1デジットが相場なので、総合すると 7.5〜10.4g の範囲にある。
かさ比重を0.5と仮定して想定した7〜8g は外れていないことが証明された。
ところが、不溶性食物繊維をひとさじ加えてみると、12g だった。。。なぬっ?!
15ccが、たった 3g かぁ?
かさ比重0.2はあんまりじゃないか?
味噌汁では再測定が出来ないので、小皿でやってみた。
なんとゼロ! お前はニュートリノか!

秤量(測定できる最大の重さ)が5kg(5,000g)の秤では、そもそも誤差は10g台で、一桁台をどうこう言うのは無理なのかも知れない。
粉砕すれば体積が倍になると言う大雑把な前提による、かさ比重で推定したほうがまだ確かのようだ。
直線上に配置
2017.10.02() 小雨 19.6℃ P0 U0.0 W66.8%22.9
本日の滞留円筒 計4本(完成品0本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品4本)

松茸もろた

買ってきた松茸は昨日のうちに松茸ご飯になったが、今日、飯塚の本家から松茸をもらったそうだ。
お嫁ちゃんが料理で使う精密秤で重さを量ってみると、大きい方が98g、小さいほうが13gだった。
大きい方の松茸に大きな穴が開いているのは、ナメクジに食べられた跡だろう。

松茸だったかシバタケだったか、山で見つけたキノコを抜こうとしたら、茎の片方半分がでっかいナメクジだったことがある。
10cmもある巨大ナメクジを思いっきり握ってしまった。気色悪る〜〜 (-_-;)

先日、えいちゃんのお散歩中に出会った山女にもらったサマツタケは、松茸似の姿かたちとガタイのデカさだけが取り柄で、味も素っ気もない。
通常サマツタケだけを食べることはなく、モノホンの松茸を少し入れて香りをもらい、松茸をたくさん食べる気分を味わう。
手元に松茸がない場合、地物はとても買えないので輸入品で我慢すべし。
食感は松茸に似ているが、すき焼や味噌漬けなら、噛み切れないほど筋っぽい本物より、サマツのほうが勝っていると思う。

広島では春にも松茸が出て、これまたサマツタケと呼んでいた。
いま、グーグル漢字変換してみると「早松茸」と変換されるので、漢字があったのか、なるほどな、と思った。

広島のサマツタケはちゃんと松茸の香りも味もする、文字通り早生の松茸で、本物だ。
この辺のサマツタケは形が似ているものの松茸にあらず、無理に漢字を当てると、「詐松茸」となるだろう。←座布団二枚やっちくり
直線上に配置

ボラ待ちやぐらが建っているけどここは北山
白雲生ずるところ
2017.10.01) 晴れ 23.0℃ P0 U2.5 W67.1%21.5
休み

奥能登国際芸術祭(落穂拾い)

前半戦後半戦で、見るべきほどのことは見つ、と澄み切った心境だ。
残る若山町の北山と南山は他の作品鑑賞のついでに回れるような場所ではない。
それぞれだけを目的にして行く覚悟がいる。
わかりやすく北海道地図で例えると宗谷岬と襟裳岬みたいなもんだ。。。ちょっと大げさか。
とにかくツァーで企画されるコースでは、間違いなく無視されるだろう。

それでは作り手(近所の手伝いも含む)があまりに気の毒なので、同じ若山町に住む者としての義理で見に行くことにした。
34番から36番の三箇所を回って、ペンギンの足では無理、とパスした六番札所を除き、これで全部終了。
南山から南山道路を降りてきて、国道249号線と交わるところに若山町でただ一つの道の駅、「若山の庄」がある。
昼ご飯を食べに寄ってみたのだが、農産物直売所でペンギンは珍しく国産の松茸を買っていた。
松茸一本に2,200円も使うとは驚きだが、たぶん生産者が知人だったからだろう。

40gで2,200円ならキロ5,500円か、と納得していたのだが、あとで計算し直したら一桁違いの55,000円だった。
松茸も寒ブリもキロ五、六千円だったのは、四、五十年前の話だった。
直線上に配置

直線上に配置