2018年09月 2018年10月 2018年11月
直線上に配置
2018.10.31(水) 降ったり晴れたりの時雨模様 13.7℃ P0 U5.0 W67.3%24.0 116-68-56
本日の滞留円筒 計16本(完成品0本 塗装済11本 錆止済2本 未塗装2本 半製品1本)

段ボール処分

ここ数年は廃棄する段ボールが溜まると、電話一本で処理業者に引取りに来てもらっていた。
今町時代には同じ町内会だったので、ほかの事業者には内緒の特別待遇だ。
ところが今年の半ばごろだったか、これからは持参してくれと最後通牒を受けた。
たぶん古紙の価格が安くなったんだろうな。

となると、置き場がいっぱいになれば、以前のようにトラックに積んで集積場まで持参しなければならない。
思い立ったが吉日のはずが、今日はあいにくの時雨模様なので、シートも掛けなきゃならない。
トラックが出て行った後に、ペンギンとお嫁ちゃんがため込んだ車庫の段ボールを思い出した。
急いで見に行くと・・・あちゃ〜。
そのまま残っている。(-_-;)
直線上に配置
2018.10.30(火) 降ったり晴れたりの時雨模様 16.2℃ P0 U3.2 W67.4%22.9 124-68-49
本日の滞留円筒 計16本(完成品0本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装4本 半製品3本)

米びつに新米を入れる

夜、米びつ(ライサー)が空になったと言うので、新米を入れることにした。
まずはもらった5kgだろう。
30kg入りのライサーに5kgではたったこれだけで、あと25kg入れたらほんとにいっぱいになるのか、ちょっと疑問に思える。

これで明日の朝ご飯は十万円の高級炊飯器で炊いた新米を食べることになる。
さぞかし美味しいご飯になるだろうが、近頃σ(^_^)は朝食のおかずを食べるのが精いっぱい。
たぶんご飯を食べるところまでいかないだろうな。
直線上に配置
2018.10.29(月) 曇り時々晴れ 14.5℃ P0 U3.2 W67.4%22.9 124-68-49
本日の滞留円筒 計16本(完成品0本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装4本 半製品3本)

インフルエンザ予防接種

今年は七尾あたりですでにインフルエンザが流行しているらしいので、早々と予防接種を受けた。
いつもペンギンと一緒なのだが、今年は肺炎予防接種が控えているペンギンは、σ(^_^)が明石へ行っている間に済ませている。
大蔵省が同行していないので、1,200円を握って行った。

そもそもコウモリダコを食べ、火葬場の灰を被って、内側も外側も不死身となっているσ(^_^)が、インフルエンザになるはずがない。
しかし発症はしなくても、保菌者となって家族に伝染(うつ)す可能性は無きにしも非ずだ。
注射は嫌だが、えいちゃんから半径10m以内に入るな、と言われても困るしな〜。

注射そのものはあまり痛くなかったが、打った後が少し痛くなってきた。
例年と逆のような気がするが、インフルエンザの型によって変わるのかな?

本人十割負担なのに、健康保険証の提示が必要だった。
1,200円は珠洲市の補助があっての格安料金らしい。
領収書ではなく予防接種済証を貰ったが、この証明書はいったいどういう状況で必要になるんだろう。
直線上に配置
2018.10.28) 曇りのち晴れ 17.6℃ P0 U2.1 W67.7%22.5 116-67-49
休み)

久乃郷 顕彰碑

今日は「一家に三台 タイヤショベル」を標榜する、ペンギン妹の旦那の顕彰碑が披露されるそうだ。
ペンギンは義姉(年下だけど)として招待され、朝から出かけた。
場所は披露パーティの会場、旧柳田村の植物公園内にあるレストラン・ピッコロ付近だそうだ。
帰ってきたペンギンが思ったよりずっと立派だったと言うので、後学のためわざわざ写真を撮りに出かけた。

ピッコロに来てみると、探すまでもない。
ぬあんと、国旗掲揚台のすぐ横に石垣を組んで、立派な石碑が建っている。
ペンギンは銅像が建つんだと思っていたそうだが、銅像では本人が照れくさくて二度と近寄れなくなるだろう。

レストラン・ピッコロの真ん前
どっちが正面か、微妙なところだが、裏面になるほうには事細かく個人情報が刻まれている。
さすがにマイナンバーまでは書いてないが、個人情報保護法上、いいのか、これで。。。。

柳田村には花相撲と称する秘密組織が存在するらしい。
メンバーはみんなそれぞれ四股名を持っており、番付もあるそうだ。
ほんとに土俵に上がって相撲を取るのか定かではないが、久乃郷が引退したときには香典相当額を寄進した。(^^;)
久乃郷と言う四股名はσ(^_^)も知らなかったが、ご本人は県相撲連盟の重鎮で、業界では知らぬ人のない有名人だ。
県内で開催される大会では、小中高を問わず主審(行司)を務めていた。

小中高とも相撲部だったうちの息子の試合で主審をした時のこと、明らかに寄り切られた息子に軍配を上げたことがある。
近頃世間を騒がせたアマチュアボクシングの奈良判定も真っ青だ。
観戦していた親も唖然としたくらいだから当然物言いがつくが、息子が行司の甥であることは審判団全員が知っている。
土俵上の協議の内容はおそらく、「今夜の二次会はどこにしようか。」ぐらいのもんだっただろう。
行司差し違えの進退伺いなど、あろうはずがない。(^○^)
直線上に配置
2018.10.27(土) 曇りのち晴れ 16.8℃ P0 U2.1 W67.7%21.5 114-61-55
本日の滞留円筒 計16本(完成品0本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装4本 半製品3本)

明石焼き

頼まれたわけではないが、明石焼きを食べたいとお嫁ちゃんがつぶやいていたことを思い出した。
明石まで来て、買って帰らないわけにはいかないだろう。
約束の時間までに三十分ほどあったので、明石焼きを売っている店を探してみることにした。

駅を一歩出たらさぞかし明石焼きの店だらけだろう、と思っていたのだが、駅の売店で聞いてみるとこれが意外と難しい。
新幹線西明石駅付近にはないらしいので、在来線西明石駅の向こうにある、さびれかけた商店街まで足を延ばしてみた。
商店街の入り口に明石焼きお持ち帰りのチラシを張ったタコ焼き屋があったが、準備中だった。

人通りのない商店街をなおも進むと、第一村人のクリーニング屋のおかみさんらしき人を見つけた。
美味しい明石焼きを売ってるところを教えてくれと頼んだら、えらく張り切って地図まで書いて教えてくれた。
なんでも、その店だけがほんまもんの明石焼きだそうだが、惜しむらくは西明石ではなく、隣の明石駅の駅前だった。
いや、電車に乗ってまで買いに行くほどでないんですけど。(^^;)

あきらめてさっきのタコ焼き屋まで来たら、準備中ながら人の気配があったので、帰りに寄るから、と二つ予約した。
予約しても受け取りに来れない場合もあり得るので、千円前払いした良心的なσ(^_^)。

帰りにクダンのタコ焼き屋に寄ってお土産の明石焼きを受け取り、焼きたてもその場で味見してみた。
たこ焼きの形はしていて、茹でダコも入っているが、味は柔らかいだし巻き卵と言ったところだ。
汁気が多いので用心しないと口の中を火傷する恐れがある。
と、まあ、ここまでが昨日の話。
家に帰り着いたのは夜の十時だったので、お披露目は今朝になった。
一晩冷蔵庫に寝かせた明石焼きは、しわしわの変わり果てた姿になっている。

お嫁ちゃんの感想ではそれなりに懐かしい味がしたそうだが、明石焼きはやっぱり明石で食べてこそ、だな。
直線上に配置
2018.10.26(金) P0 U5.0
本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装3本 半製品3本)

ご飯粒一つ

9時4分のサンダーバードで京都まで行き、新幹線に乗り換えるのも前回と同じだ。
京都でいったん改札を出て、JR京都伊勢丹(たぶん)の弁当売り場で弁当を買うことになる。
ところがいろいろありすぎ、目移りしてなかなか選べない。
コンビニ程度の品ぞろえなら簡単なんだがな〜。

結局、どこにでもあって当たりはずれのない助六にしたのだが、やたら量のあるジャンボ助六しかない。
これじゃ多すぎて、小食のσ(^_^)では食べきれないのは明らかだ。
お店の売り子さんに普通の助六はないのか聞いたのだが、これしかなかった。
しょうがない、三分の一は捨てる覚悟で買ったのだが・・・

子供のころ、たまに飯塚から松太郎じーじが出て来て、一緒にご飯を食べることがあった。
ちゃんと正座しろ、飯台にひじをつけるな、などと厳しく躾(しつけ)を受けた。
親はどうしても我が子には甘くなるので、σ(^_^)が箸をちゃんと持てるようになったのは、じーじのおかげだろう。

茶碗にご飯粒がいくつか残すと大変で、かならず全部食べさせられた。
じーじの躾が行き届いて一粒のご飯も残せないσ(^_^)が、パンならともかく、ご飯粒満載の弁当を三分の一も残すことができるだろうか。
いや、できるはずがない。
結局無理やり全部食べた。(-_-;)
直線上に配置
2018.10.25(木) 晴れ 19.0℃ P0 U3.3 W67.0%23.7 115-65-54
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装2本 半製品3本)

時計台駐車場

西明石へ出張、と言うか、お客さんの展示会を見に行かされることになった。
家から日帰りはとても体力が持たないので、前回同様金沢駅近くで一泊することにした。
ホテルのチェックアウト後も夜まで車を止めておかなければならないので、ホテルの駐車場ではなく、通称時計台に止める必要がある。
金沢駅のすぐそばだし、JRとの提携でパークアンドライド割引があるのも利点だ。
と言っても、前回は割引の要領がわからず、せっかく割引を受けたのに割引なし料金を払ってしまったが。(-_-;)

時計台前の空地は露天駐車場だったのだが、外資系のホテルが建つことになり、使えなくなってしまった。
鉄骨工事は建方が始まったばかりのようだったが、宵闇が迫って手元が見えにくいだろうに、まだ高いところで仕事をしていた。
これが立体駐車場ならうれしいんだけどな。。。。
駅前にはホテルばっかり増えて、駐車場は減る一方だ。

鉄骨の後ろに見えるのが時計台駐車場。
屋上の右上に丸く光っているのが、時計台が時計台たる所以(ゆえん)の丸時計。
直線上に配置
2018.10.24(水) 晴れ 20.7℃ P0 U2.3 W67.4%22.5 120-69-54
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装1本 半製品4本)

ポリカ波板

台風21号で波板が三分の一ほど吹き飛んだ材料置き場の雨カバー修理にやっと手が届きそうだ。
以前注文した通販店に20枚注文したのだが、在庫がないと言う返事が来た。
台風21号、24号と風台風が続いたので、全国的に波板の需要が激増したらしい。

となれば高いの安いのと言っていられない。
ソッコー地元のホームセンターへ、トラックで走って、買ってきた。
ここでも入荷が遅れていると言う張り紙があったが、先日偵察に行った時には20枚ちょうどしかなかったのに、今日は10枚増えていた。
これなら慌てることもなかったか。
波板を骨組に丸く押さえつける細工はしてあるが、外れないように一枚につき一か所は鉄板ビスで押さえてある。
傘付きの鉄板ビスも買うことにして、五本入りを四パック買ったが、売り場をよく見ると、ばら売りもあることに気が付いた。
端っこだけもう一本増し打ちしたいので、一本追加して21本買ってきた。

帰ってきて記帳するためにレシートを見たら、五本入り一パックが198円、ばら売りの一本が28円となっている。
なんか変だ。
198÷5≒40円!

ばら売りのほうが安いなんて、ありえないだろフツー。
暗算ができなくなると、損するなぁ。。。(_~_;)
直線上に配置
2018.10.23(火) 晴れ 21.5℃ P0 U5.0 W67.1%23.8 123-68-51
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品5本)

石榴

小さな石榴(ザクロ)の実を貰った。
見ただけで耳下腺が痛くなってツバが出てくる食べ物は、天下広しといえども石榴と梅干ぐらいのもんだろう。

石榴はあまり食べやすい果物ではない。
薄い仕切りで区切られているので、ガブリといくわけにはいかず、小さな実のようなものをほじくりだして食べることになる。
しかもその一粒一粒の実の中には、いちいち固くて大きな種が入っている。
スイカやアケビの種は出さないσ(^_^)でも、石榴は種を吐き出さざるを得ない。

この石榴は小さかったがよく熟れていたらしく、すっぱい中にも甘みがあった。
ペンギンにも食べさせてやろう、と左側の大きいほうを残しておいた。
晩ご飯の時に石榴の食べ方を見ていたら、種を出すようなそぶりがない。
「あれっ?種は出さんのか。」 と聞いたら、「種、あったぁ?」 

なんと種を出してない。っつーか、実を噛んでもいない。飲み込んでいる。
それじゃ肝心の果汁が味わえんだろ。(_~_;)
直線上に配置
2018.10.22(月) 晴れ P0 U3.0 W66.4%23.8 116-71-52
本日の滞留円筒 計13本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品4本)

第二月浦トンネル

今日はちょこっと診察日で金大病院まで行って来た。
第二月浦トンネルは坑口付近に役者がどんどん集まって、いよいよ掘削が始まりそうな気配だ。
ただし、運転中のσ(^_^)は渋滞でもしない限り、じっくりとよそ見運転するわけにはいかず、ペンギンの撮る写真頼りだ。

判然としないが、掘削したトンネルの内壁にモルタルを吹き付けて地山を補強するモルタル吹付機らしき大型機械が写っている。
左の端、坑口になる法面にトンネルの掘削断面らしい模様が・・・
今月初めに通り掛かったときは掘削断面ではなく、トンネル断面が赤い線でマーキングされていた。
縦の線はセンターライン、横に引いた水平線はスプリングラインと呼ばれている。
今日はもう工事用の仮囲いで隠されて、坑口は見えなくなっている。
仮囲いの上に飛び出している高所作業車のゴンドラみたいなものは、おそらくドリルジャンボの操縦席だろう。
まもなく坑口前に支保工を組んで土嚢を積み、化粧木を載せたら起工式だ。

・・・とは言ってみたものの、σ(^_^)らの時代には起工式はあったが、化粧木なんて供えなかった。
建設会社によりけりなのかも知れない。
直線上に配置
2018.10.21) 晴れ 19.8℃ P0 U4.0 W66.4%23.4 119-72-52
休み

旧飯塚保育所で

息子の同級生で市職員のショウちゃんに前売り券を押し売りされ、一家揃って旧飯塚保育所へ行って来た。
奥能登国際芸術祭で上演されたパフォーマンス(見てない)の再演だそうだ。
内弁慶のえいちゃんは大勢の知らない人を見てビビりまくり、息子にしがみついたまま歩こうとしない。

指定席が入り口近くだったことも災いした。
パフォーマンスが始まると、入り口から黒いウェットスーツ姿のショッカーみたいなパフォーマー二人が入ってきた。
えいちゃんのほんのそばを通って行ったので、よっぽど怖かったのだろう、えいちゃんは火がついたように泣き叫び出した。

前もって赤ちゃんが泣きだしても退席しなくていいとアナウンスがあったが、お言葉に甘えられるような泣き方ではなかった。
往年の娘の夜泣きを思い出させるような泣き声で暴れまくられたのでは、なんじょうもってたまろうか。
開始五分で息子夫婦はえいちゃんとともに退場を余儀なくされた。(^^;)
直線上に配置

6時半に来て9枚持って行った奴がいて
8時ちょっと前で19番 (-_-#)
2018.10.20(土) 晴れ 17.8℃ P0 U5.0 W66.3%23.7 110-61-53
本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品3本)

バリウム抜きのミニドック

今日はミニドックの日だが、すでに胃ガンと大腸ガンは内視鏡検査済み。
標準検査のバリウムと検便がないので、ほとんど健康診断と変わらない。
ミニドックの面目を保っている胸のCTスキャンと腹部エコーはオプションだが、痛くもかゆくもない。
前立腺ガン検査は採血が必要だが、健康診断でも採血はあるので、どのみち注射針を刺される痛い目にはあう。

特筆すべきなのは、今回から血圧測定が水銀血圧計を使った触診法から、自動血圧計に代わったこと。
これまでの触診法では手首を握られただけで血圧が上がっていたので、今回から正常値になった。

バリウムを飲むと、腸の中で固まらないうちに何が何でも排出してしまわなければならない。
検診が終わった後も就寝まで、いや翌日の朝まで戦場で死線をさまようことになる。
今日は雨に祟られた去年とは一転して天気にも恵まれ、なんともお気楽なミニドックになった。(^○^)
直線上に配置
2018.10.19(金) 曇り時々晴れ かつ大雨洪水警報 16.2℃ P0 U4.0 W66.2%24.6 109-63-53
本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品3本)
本日の出荷 山形県天童市向け 10トン車3台 4トン車1台

シェーバー交代

シェーバーが届いた。
たった一日違いなんだから、鼻毛カッターと一緒でよかったのに。。。

シェーバーは千円から十万円まで、それこそピンからキリまであるが、メーカーはいろいろ遍歴の末にパナソニックに落ち着いた。
しかしパナでも何が違うのか、同じ価格帯でも意味不明の型番が迷わせる。

前回の選択理由はおそらく値段だけだろうが、これまで特に不都合はなかった。
同じ型番のものはもうないので、現用のES-RT30に一番近くて数字が増えているES-RT36とした。
30が36に上がっただけだから、たぶんマイナーアップデート版だろう。

届いた現物を比べてみると、大きさが違う。スイッチの構造が違う。
見えない部分だが、電池もニッカドからリチウムに代わっている。
これじゃ全然別物だ。

一番違うのは際剃り刃の構造で、これまではポコンと起こす方法だったのが、ニュッと延びる構造になった。
どっちが使いやすいのかは使ってみないとわからない。
電源スイッチは、これまでのスライド方式ではゴミが溜まって動作不良を起こすので、改良したのだろう。
電源アダプターは型番も変わっておらず、全く同じものだったので、古いほうを使い続けることにする。

さっそく交代、と思ったが、現用シェーバーにまだ電池が残っている。
四年も使えば刃も劣化しているだろうが、電池がなくなるまでは使ってやることにした。
直線上に配置
2018.10.18(木) 晴れ 18.2℃ P0 U5.0 W66.3%24.3 102-64-53
本日の滞留円筒 計14本(完成品3本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)

エチケットカッター

充電してもすぐに電池がなくなるようになったので、シェーバーを買い替えることにした。
アホのトランプが叫ぶアメリカ・ファーストに対抗してヨドバシから買うつもりだったが、アマゾンのほうが安かったのであっさり転向した。
なんか前にもあったような気がするが・・・

カートに入れようとしたら、「よく一緒に購入されている商品」として紹介されていたのがこれだ。
カスタマーレビューを見てもまあまあの評価だし、高々684円ぐらいのもんだ。
「両方ともカートに入れる」ボタンをポチっと押せばワンタッチで終了。

肝心のシェーバーが品切れで、不相応な箱にしょんぼり入れられたエチケットカッターだけ届いた。
何もそんなに慌てなくてもいいのに。。。

エチケットカッターと名前はしゃれているが、その実態は鼻毛カッターだ。
昔、手動の鼻毛カッターなるものが売られていたが、うまく切れなかった時の惨劇が目に浮かんで、とても買う気にはなれなかった。
これも原理は同じだが、電動なら高速回転しているし、なんか手動よりは切れそうな気がする。
天下のパナソニックの紋所入りだからめったなことはなかろうが、慣れるまではおっかなびっくり使うことになるだろう。
直線上に配置

つま先 ←→ かかと
2018.10.17(水) 曇り一時雨 15.1℃ P0 U5.2 W66.5%24.7 113-66-56
本日の滞留円筒 計14本(完成品3本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)
本日の出荷 山形県天童市向け 10トン車3台

ヒール&トゥ

ヒールアンドトゥとは、右足のつま先でブレーキを踏みながら同じ右足のかかとでアクセルを踏む操作のこと。

オートマチック車しか売っていない現在は自動車のペダルは二つしかないが、マニュアル車時代はクラッチもあるので三つだった。
現在でもレースカーや、マニアが乗るスポーツカーなどはスリーペダルだ。(マニュアル車と呼ばれる)
足は二本しかないのに、ペダルが三つあるが、さあどうする?

左足はクラッチ専属で、ブレーキとアクセルは右足が兼任で、常識的にはどっちか片方だけしか踏めない。
通常の運転で、ブレーキを踏んで減速している状況ではアクセルはいらないので、これで事足りている。
しかしカーレースのコーナリングでは、エンジンの回転数を落とさずシフトダウンするため、ブレーキを踏みつつアクセルも踏んでいるそうだ。
そんな芸当は出来そうにないが、σ(^_^)は坂道発進でサイドブレーキを使わず、ヒール&トゥしていた。
オートマ(またの名をノークラ)時代になって一番楽になったのが坂道発進だろう。

一昨日あたりから珍しく腹痛がする。
下痢だけならむしろ歓迎なのだが、腹が痛いとなっては穏やかではないので、必殺の常備薬、陀羅尼錠を飲むことにした。
ただし、下剤のマグミットを飲み続けているし、腹痛を止めたいだけなので、大人一日五錠のところ三錠にとどめた。
マグミットはアクセル、陀羅尼錠はブレーキになるので、これも立派なヒール&トゥ運転だ。
直線上に配置
2018.10.16(火) 晴れ時々曇り 21.3℃ P0 U3.2 W67.0%24.6 123-70-52
本日の滞留円筒 計17本(完成品6本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)
本日の出荷 山形県天童市向け 10トン車1台

高級炊飯器

中国人観光客の爆買い対象だったかは知らないが、十万円を超える炊飯器があるそうだ。
全く縁がないものだと思っていたが、お嫁ちゃんが欲しいと言い出した。
実家にはあるらしく、味が全然違うそうだ。
ほんまもんのハザ干し米が食べられなくなったせいもあるのかな?

その話を聞いて大乗り気のペンギンは、お金は自分が出すと言いだした。
火災保険の満期以来なにかと鼻息が荒かったが、10月ぶんから年金支給額が倍近く増えるので、ますます太っ腹になっている。(^^;)

象印の現物が届いた。
十万円を超えたのは定価だけで、八万円弱だったそうだ。
これで古米も美味しく炊けるそうだが、残念ながら違いのわからないσ(^_^)には猫に小判だろう。
直線上に配置
2018.10.15(月) 曇りのち晴れ 17.5℃ P0 U0.4 W67.3%23.9 113-54-53
本日の滞留円筒 計16本(完成品6本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品1本)

増量剤

山女のクニコに大人の親指くらいのマツタケをもらったそうだ。
御本尊があまりに小ぶりだったからか、いっしょに増量剤として小さなサマツタケ(通称サマツ)も二本ついてきた。
小さいと言ってもサマツだから、大きなマツタケぐらいはある。

親指大のマツタケ一本となると、いくら増量剤のサマツタケがあってもすき焼きはちょっと無理だ。
しかしマツタケご飯ならサマツの効果抜群、見た目はすこぶる豪華になる。
でもまあ、増量剤は増量剤で、本物は見ても食べてもわかるのはわかる。

広島辺りで春に採れるサマツタケは、早松茸の漢字名もあるそうで、一般に認知されているようだ。
しかしこの辺りで言うところのサマツタケは、食用としているのは奥能登だけらしい。
味もそっけもないんだから、あれをもし近江町市場なんかで観光客に売ったら、詐欺だと訴えられるだろうな。(^^;)
直線上に配置
2018.10.14) 晴れ一時雨 18.1℃ P0 U5.4 W66.8%24.7 114-67-55
休み

アケビ大凶作

旧柳田村の8番らーめんの隣にある、「味知の駅能海山市場」の店先に大砲の弾の形をした柿が置いてあった。
これは柔らかくしてからジュージュー果汁を飲む、昔懐かしい「日本一」か!と思ったが、なんか小ぶりに見える。
身体が小さかった子供のころだから相対的に大きく見えた可能性はないこともない。
しかしペンギンもやっぱりもっと大きかったと言うので、これとは別物だろう。
名称も日本一から一が抜けているし。。。

生産者はトモコの農園だが、日本一のように熟れるまで置いておくとすると、忘れて腐らせるのがオチなので買ってこなかった。
午後からアケビ駆除に出かけたが、担当地域の馬緤近辺はペンギンの知り合いだらけだ。
車が通りかかるたびにペンギンが長々とくっちゃべるので、仕事にならない。(-_-;)

その中の一人、ペンギンの同級生のケイジによると、今年はアケビが大凶作で、ほとんど見かけないそうだ。
カズミちゃんが立派なアケビを持ってきてくれたので、来てみたのだが。。。
駆除どころか保護の必要性さえあったが、国際的には調査捕鯨に準ずる行為だと弁明しておこう。
直線上に配置
2018.10.13(土) 晴れ 20.6℃ P0 U5.0 W66.8%24.7 114-67-55
本日の滞留円筒 計15本(完成品6本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品0本)

山の恵み

飯塚の本家からマツタケが一本届いた。
近年まれにみる大物だ。
あまりいいもんじゃないと断りがあったが、このぐらい傘が開いたマツタケのほうが香りが高い。
マツタケには鼻が利かないσ(^_^)でさえも分かったような気がした。

夕方には直ちにマツタケご飯になったが、夜遊びに出かけたペンギンの口には入らなかった。
 
ペンギンの同級生、シイタケ農家のカズミちゃんがアケビを持ってきてくれた。
ここ数年、なんだかんだとペンギンが忙しく、アケビの駆除が滞っている。
明日も天気がよさそうだし、一度様子を見てこようかな。

σ(^_^)が三つ食べて二つ残しておいたのだが、いつまでもなくならない。
なんか食べられないわけがあるんだろう、と善意に解釈し、残り二つも食べてやった。
アケビもまたペンギンの口に入らなかった。

これはσ(^_^)んちに来たのではないが、サルナシを持ってきてくれた人がいる。
・・・が、なんか違和感がある。こんなんだったかな?
こりゃ珍しくもないサルトリイバラの実を大きくしたようなもんじゃないか、と思いながらも一つ食べてみた。
すっぱくて食べられたもんじゃない。
味もサルトリイバラの親戚だ。(サルトリイバラの青い実は食って食えないこともない)

思い出した。
確か食べておいしかったのは、小さなキウイに見えたはずだ。
こりゃ熟してないんだ。

小松市の山奥でサルナシを栽培して十年余り、苦心惨憺してやっと道の駅で売れる量になったそうだ。
山へ行って探さなきゃ食べられない希少品が買えるんなら、次の診察のついでに足を延ばしてみっかな。。。
と思ったのだが、調べてみると全国的にはそれほど珍しいものではないらしく、アマゾンでも売ってた。(-_-;)

やっぱり山の恵みは山から採ってきてのもの。
お金で買うと値(あたい)が激減するようだ。
直線上に配置
2018.10.12(金) 曇りのち晴れ 17.0℃ P0 U3.5 W67.1%24.7 122-68-55
本日の滞留円筒 計15本(完成品6本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品0本)

雨カバー

台風21号で波板が三分の一ほど吹き飛んだ材料置き場の長尺材料の雨カバー(通称かまぼこカバー)だが、雪が降るまでには何とかしたい。
この波板はそんじょそこらの安物ビニール波板ではなく、機動隊の盾にも使われているポリカーボネート製だ。
当然お値段も張ってくるので、確かネット通販を使ったはずだ。

使い始めてから二十年以上経つんじゃないかと言う説もあったが、図面を調べると207.04.07の日付が書いてある。
なんだ。。。たった11年前か。
その日付を頼りに注文履歴を探したら、同年8月30日にプロトタイプ(原型機)一基分の20枚を注文している。
たぶんお盆向けの出荷が終わって、暇だったんだろう。

当時利用した通販店はまだ健在で、さすがに少し値上がりしているが、20枚以上は送料無料のサービスが今も生きている。
地元で買うのと違いはあるのか、ホームセンターに行って調べてみた。
銘柄を問わなければ1,260円と1,480円の違いがあって通販が安いが、同一メーカなら1,400円なので80円安いだけだ。
20枚で1,600円ぐらいなら地元貢献かと思わんでもないが、通販ならトラックで引き取りに行かなくてもいいかんなぁ。。。

ホームセンターに行ったついでに、こないだヨドバシで買ったボタン電池の値段を見てみた。
CR-3032が258円で、BR-3032が248円だった。
高温性能が高いBR-3032のほうが高いんじゃないのか。。。
てか、ヨドバシのほうが高いんですけど。(-_-;)
直線上に配置

風呂上がり
2018.10.11(木) 雨 18.3℃ P0 U5.1 W67.5%22.9 117-67-51
本日の滞留円筒 計15本(完成品6本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品0本)

風呂嫌い

えいちゃんの風呂上がりが抱っこから自走式に代わった。
パタパタと廊下を走る足音が聞こえると、テレビに焦点を合わせて待機する。
戸を開けた瞬間だけがシャッターチャンスで、あとはもう動きが速くて焦点を合わせられない。
風呂から上がってくるときはいつも満面の笑み、上機嫌だ。(^○^)

四、五日前までは風呂大好きで、入るときも大喜びだった。
お風呂だよ〜と声を掛けただけで、おもちゃを放り出して風呂へ向かっていたのだが・・・・・

風呂に入るとき

突然風向きが変わった。
風呂だと気が付くと、今までと逆にテレビと壁の隙間やテーブルと戸の隙間に入り込んで、出てこようとしない。
しょうがない、両親が捕まえて泣き叫ぶえいちゃんを無理やり連れて行くことになる。

原因は散髪だ。
掃除が簡単なように、と風呂の中で散髪しようとしたら、えらく嫌がって暴れたらしい。
結局片方しか散髪できなかったそうだが、この一件以来、散髪を警戒して風呂嫌いになったと言うのが真相だ。

そのうち外へ逃げ出して、ママがあとを追いかけると言う、いつか来た道をたどるかもしれない。(^^;)
直線上に配置
2018.10.10(水) 曇りのち雨 20.6℃ P0 U5.1 W67.6%23.5 125-66-53
本日の滞留円筒 計15本(完成品3本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装2本 半製品0本)

同窓会費

石川高専の同窓会総会にかこつけて、同窓会費の納入依頼が来た。
日記を調べてみると、八年前にも同じような案内があり、その前はまたまた八年前だ。
どうやらオリンピックの上をいく、八年に一度の年会費らしい。
国境なき医師団のようなお賽銭の御利益は考えられないが、八年に一度の同窓会費三千円ならまあよかろう。

金額と住所その他すべて記入済みの振替用紙が入っている。
ふと一番左にコンビニ用の払い込み受領書もくっついていることに気が付いた。
郵便振替はすでに経験したように面倒なATM操作が必要だが、コンビニだと店員さんが全部やってくれる。
かてて加えて郵便局よりコンビニが近い(σ(^_^)の場合)し、駐車場も広い。
旧郵政省を同じ親に持つ実の兄弟の電監でさえ、電波利用料納入にはコンビニを推奨している時代だ。

逆立ちしても郵便局に勝ち目はないのだが、それは普通の人の場合だ。
みんなが行く方向には行きたくないσ(^_^)は、あえて郵便局から送金することにした。
せっかくこないだ操作方法を教えてもらったんだし。

ふつう、助手席に座っていても道は覚えられないものだが、自分で操作してない割には簡単だった。
なるほど、これなら年寄り相手の振り込め詐欺にも充分使えるだろう。

操作の途中では降り込め詐欺防止の警告画面が現れるが、悲しいかな、あれもこれもと欲張るもんだから、とても読む気にならない。
金額によっては単純明快に 「それ、サギですよ!」 くらいを大書して、驚かせたほうがいいんじゃないかと思う。
けたたましく警報まで鳴らすと、そりゃちょっとやりすぎだろうけど。
直線上に配置
2018.10.09(火) 曇り 19.6℃ P0 U3.0 W67.0%23.8 121-68-53
本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済13本 錆止済0本 未塗装2本 半製品0本)
本日の出荷 能美市向け定番品 10トン車1台

巨大なボタン電池

玄関の突き当りに飾ってある、酉の市の熊手の上にある時計が止まっている、とペンギンが訴えるので、電池交換のため外した。
単三電池二つだろう、と思ったら、巨大なボタン電池が出て来た。
でかっ!なんじゃこりゃ。

歩数計に使うCR-2032と並べれば一目瞭然だが、あいにくと在庫は置かないことにしたので手元にない。
CR-2032と同じ直径20oの一円玉と並べたのが左の写真。
小玉スイカと大玉スイカを並べたようなもんで、BR-3032は五割増しの30oもある。
こんな大きなボタン電池を見るのは初めて・・・じゃないな。。。
全く記憶にないが、書いてある日付はσ(^_^)の筆跡だ。(-_-;)
でかいだけあって、秒針分針時針の三本を回すメカを、九年間も駆動していたことになる。えらいっ!

これはどこでも売ってるCR-2032のようにはいかない。
早々に百均はあきらめて、フケ取りシャンプー(詰替用)と一緒にヨドバシカメラに頼むことにした。
CRとBRでほとんど違いはなく、ちょっぴりBRが高いが九年間の働きを最大限評価して、同じ型番のBR-3032だ。
世界中でパナしか作っていないのか、メーカーの選択肢はなかった。

値段は259円(CRなら251円)だからそれなりだが、今度も知らないうちにゴールドポイントが貯まっていて、お釣りが来た。
アメリカとは通商問題がこじれそうだし、ここは国家的戦略からもなるべくアマゾンよりヨドバシで買うことにしよう。
・・・前にもおんなじようなこと、言ったか?
直線上に配置
2018.10.08(月) 体育の日 晴れ 22.6℃ P0 U2.3 W66.6%23.8 114-70-55
休み

新米本番

ライサー(米櫃)の中身が心細くなってきたと言うので、旧柳田村のペンギン妹宅から新米のコシヒカリを買ってきた。
ついでに福島の長男一家へ送るぶんとして、15kg×二袋も用意してもらった。
15kgの専用袋もあったんだ。。。

収穫ほやほやの新米を貰っているので、すでに口に入ったものと思っていたら、そのままでまだ残っているそうだ。
いずれにしても、これからの一年は柳田村のコシヒカリを食べることになる。

クロネコは箱に入れないと運んでくれない。
「うちしかできん技や。」 と、常々お嫁ちゃんが豪語している米の箱詰めをやってみた。
こじんまりとした15s専用袋ならσ(^_^)にもやれるかと楽観していたが、固く縛った口紐が邪魔だった。
30s袋に15sを詰めたほうが融通無碍に形を変えるだけ楽だったかもしれない。

上の段のアクエリアスの箱は大きすぎて、何の芸もいらない代わり、中で米袋が遊んでいた。
一回り大きいぶん、運賃が一段階上がるんじゃないかと心配したが、同じだったのでほっとした。

・・・来年春には海外転勤の可能性もあるので、ひょっとしたら米を送るのはこれが最後かも。
直線上に配置
2018.10.07() 晴れたり降ったり 22.3℃ P0 U5.0 W66.9%23.7 117-70-56
休み

男結び

台風25号は思ったより早く、23時前から強い風が吹き始め、思ったより長く、未明の3時過ぎまで吹き荒れていた。
雨はほとんど降らなかったようで、路面は乾いていた。

台風対策は屋外クレーンばかりでなく、台風21号の時に壊れたかまぼこカバーの波板を飛散しないようにロープで縛った。
外れて飛び回っていた波板はカマボコの中に入れ、重石(おもし)の鉄パイプと一緒に同じロープで押さえてある。
縛り方は中学生のころ、木造建築に使う長いボルトを縄で束ねるために習い覚えた男結びだ。
今回、名前をググってやっと正式名称を知ったが、そういや昔も男結びと呼んでいたような気もする。
子供でも知ってる堅結び(かたむすび)でもいいのだが、縛る相手をぎゅっと締めても、二回目を結ぶときにどうしてもゆるんでしまう。
ゆるまないように縛るには、一回目の結び目を誰かに押さえてもらわなければならない。
つまり、二人いないとしっかり縛れない。
堅結び(本結びともいうらしい)は一回目と二回目の捻り方を逆にするのがコツ。
同じ方向で二回ひねると、紐の両端が縦になってしまう縦結びとなって、トッチに笑われる
子供なら愛嬌でも、大人だと赤っ恥だ。

プロが使う男結びは、左手で結び目を押さえながら右手で結ぶので、一人でしっかり締めることができる。
ボルトを束ねる場合、結び終えると縄の両端は同じ方向に出るので、二本そろえて余長を切り取っていた。
ただし、左手と右手には型と動作が厳密に決まっており、空中で結べと言われても結べない。

縄の巻き方も写真のように輪っか一つになることはあり得ない。
右利きなら対象物を左のほうから二回り、向こうから手前の方向に左巻きに巻き付けるものと決められている
ところが結び目をいじくっていたら、なんとプロの男結びがいつのまにか、トッチ笑う縦結びになってしまった。
男結びはつまるところ、世を忍ぶ縦結びの仮の姿だったのか!?

・・・あんまり自慢するもんじゃないね。(^^;)
直線上に配置

クレーンを北端に寄せた
2018.10.06(土) 晴れのち夜半に台風25号 28.4℃ P0 U4.0 W66.8%22.9 102-65-57
本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済13本 錆止済0本 未塗装1本 半製品1本)
本日の出荷 新潟県糸魚川市向け 10トン車1台 4トン車1台

台風25号接近

またまた台風が接近している。
今度はだいぶ遠いところを通りそうだが、風が強まる進路の右側になるのが気持ち悪い。
せめて外にあるクレーンは風下のストッパに当たるまで退避させておこう。
強風にあおられ走り出してストッパにぶつかると、落ちないまでもものすごい音がする。

24号とは逆、21号と同じ南風が強く吹くと予想されるので、再々度朝礼で説明するつもりだった。
しかし、いつものように朝は目が開いても頭は起動しておらず、台風のことはきれいさっぱり忘れてしまっていた。(-_-;)

やっと思い出したのが、ぼちぼち頭が目覚める午前の休憩前後だった。
あらためて全員を再招集するほどのことでもなかろう。
こないだ説明したときに話を理解できなかった一年生を探したが、どこにも見当たらない。
聞いてみると、今日は休みで朝礼の時からいなかったそうだ。

・・・気が付かずに朝礼で説明していたら、もっと間が抜けていたな。(_~_;)
直線上に配置

香典に初七日代など
つけ加えたもんだから
土産物だけ届いた
2018.10.05(金) 曇り 24.8℃ P0 U5.0 W67.1%23.8 130-71-58
本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済13本 錆止済0本 未塗装1本 半製品1本)

お通夜

昨夜、七年前に亡くなった従姉の連れ合いのお通夜に参列した。
亡くなった人はよく知らないのだが、喪主の吉昭は子供のころからよく知っている。
σ(^_^)より17歳年上の従姉の長男で、一緒に遊ぶほど歳は近くないが、子供のころは飯塚の本家でしょっちゅう顔を合わせていた。
しかし当時はどこに家があるのか知らなかったし、近年になって一度玄関には入ったが、靴を脱いだことはない。

農協の駐車場に車を止めて降りたら、隣の車から出て来たのがさかっち父だった。
専業農家に転身したさかっち父と故人は血縁ではなく、同じ専業農家の吉昭との百姓つながりだろう。
会場ではそのままさかっち父と並んで、端っこの列に座った。

焼香が始まって間もなく、太右ヱ門末裔の従兄姉たちが次から次へと出てくるのを見ていて、ちょっと違和感があったことはあった。
焼香も終わりに近づいたころに焼香に出ていき、終わってから吉昭に挨拶すると、あれっ?と言いたげな顔をしている。
遺族の中で知っているのが吉昭だけなので、σ(^_^)はほとんど他人の遠い親戚、程度の立ち位置だとしか考えなかった。
慮(おもんばか)るに、どうやらσ(^_^)は親戚関係の席に座ったほうがよかったらしい。(^^;)
直線上に配置

パキシル←→サインバルタ
2018.10.04(木) 晴れ 23.3℃ P0 U5.0 W66.9%24.1 123-73-56
本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装4本 半製品1本)

断薬人体実験

連続服用の必要がある精神安定剤のパキシルはまだたくさん残っていると思っていたが、意外に少ないことがわかった。
パキシルは効果が表れるまでに半月(二週間前後)も掛かってしまう理不尽な薬だ。
精神科へ行ってパキシルを貰おうとしても、今どきパキシルでもなかろうと言われてしまう。

サインバルタなら一週間、早ければ四、五日で効果が出る。。。らしい。(ようわからん)
短期間で効果発現することを期待して、勝手にやめたサインバルタに戻すことにした。
車の運転に不安はあるが、ほとんど三か月分、丸々残っているし・・・

併用していいとは聞いていないので、まずパキシルをやめなきゃならないが、これが一筋縄ではいかない。
パキシルはやめるときの離脱症状が重いことで有名な薬だ。
今までは飲むときもやめるときも、一週間ほど一錠を服用する助走期間を挟むようにしていた。
そのせいか、なんども飲んだりやめたりしているが、さほどの離脱症状は経験していない。
二錠いきなりやめたらどうなるのか、この際なので人体実験してみることにした。

いちおう車を運転する金沢行きが終わるまでサインバルタは避け、先一昨日の晩からパキシルをやめた。
今日で三日が過ぎているが、まだ離脱症状が出てこない。
そのかわり、パキシルの副作用にしていた、夜は眠れないくせに日中は眠いのと、物忘れが多いのも相変わらずだ。
サインバルタも飲んでいないし、これって薬のせいじゃないかも。(-_-;)
直線上に配置
2018.10.03(水) 晴れ 23.4℃ P0 U5.0 W67.9%23.4 129-75-59
本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

要らない薬

天敵から救世主に変貌したマグミットのおかげで、今後絶対飲むことのない便秘薬が残ってしまった。
いつまで置いとけば捨てる気になるかな、と眺めていてふといい手を思いついた。
手が付いている薬は無理としても、未開封ならメルカリあたりで売れるんじゃないか。
アロエ便秘薬はともかく、ウィズワンは今でも人気商品だ。

メルカリを愛用しているお嫁ちゃんに頼んでみた。
未使用のウィズワンなら売れると思う、ということだったが・・・
調べてみると、メルカリでは薬の売買は御法度(ごはっと)だった。
ちょっと考えてみれば麻薬が紛れ込む恐れがあるし、まあ当然かな。。。

と言うわけで、店晒しならぬ棚晒しのまま、いつまでここにいるやら。
どなたかご希望の方がおられるなら、送料着払いで差し上げます。
直線上に配置

ここで「登録地」へ行くと
ドツボにはまる
2018.10.02(火) 晴れ時々曇り 22.2℃ P0 U3.2 W67.4%23.8 123-69-59
本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済9本 錆止済0本 未塗装4本 半製品2本)
本日の出荷 新潟県糸魚川市向け 10トン車4台 4トン車1台

いつか来た道

昨日、金大病院へ行ったついでに、金沢に住んでいる姪の家に届け物をする用事があった。
カーナビで登録してある行き先をセットしていったにもかかわらず、家が見つからない。
うろうろしているとペンギンは、前回もこの辺で迷ったと言う。
郵便局の裏だから郵便局を目指せと言うので、方向感覚が確かなペンギンの記憶に頼って、ようやくたどり着いた。

データが間違っているなら簡単に修正できる機能がありそうなもんだが、見つからない。
しょうがない、着いた場所の現在位置を登録しようとしたら、名前が入力できない。
そのまま「某郵便局付近」となってしまった。

道に迷ったのは間違ったデータを残したままだからだ。
この際だから忘れないうちに消しておこうとはしたのだが、方法がどうしても見つからず、そのままで帰ってきた。

「設定・編集」から
「データ編集」に入る
今日は腰を据えてカーナビに立ち向かおう。
取説を探したが、現物はおろか、ググっても見つからないので無手勝流だ。
マウスの右ボタンがないので、パソコン歴36年で染みついた常識をはるかあっちに置いとかないと前に進めない。

パソコン流を封印してやってみると、そう難しい操作ではなかったが、「某郵便局付近」が二つできていた。
前回も同じ道で迷い、同じ操作をして目的を果たせず、帰ってきたらしい。(-_-;)
直線上に配置

第二神谷内トンネル
森本側坑口
2018.10.01(月) 曇り時々雨 P2 U5.0 W68.0%23.9 128-73-56
本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済9本 錆止済0本 未塗装4本 半製品2本)

台風でも外出

夜中に台風24号が通過して行った。
1時半過ぎから2時過ぎまで風の音がうるさくてよく眠れなかったが、ペンギンは疲れて寝入っていて気が付かなかったそうだ。

外壁リフォームか?
既設のアネックス棟
台風去って
畳んだ安全ネットを広げ始めた
今日は薬がちょうどなくなるので、何が何でも金大病院で処方箋をもらわなければならない。

台風のニュースで、水に浸かって動けなくなる車なんかをよく見る。
何もこんな日に外出するこたないだろう、といつも嘲(あざ)笑っていたが、今日は我が身だ。
台風がちょうど通り過ぎたあとだったから良かったものの、たとえ吹き荒れるさなかでも外出せざるを得なかった。

今までσ(^_^)に嘲笑われた皆様、ごめんなさい。
今後は、よっぽどの事情があったのだろう、と考えることにします。m(_ _)m
直線上に配置

直線上に配置