2020年09月 2020年10月 2020年11月
直線上に配置
2020.10.31(土) 晴れ 16.4℃ P0 U1.0W66.8%23.5 125-68-55
本日の滞留円筒 計14本(完成品7本 塗装済6本 錆止済1本 未塗装0本 半製品0本)

クロネコの伝票作成

酉の市で縁起熊手を更新するから送り返せ、と娘から言われたらしい。
いつものようにペンギンが荷造りしてσ(^_^)が送ることになる。
手書き伝票の時代なら 「父が書き、母の名で来る宅急便」だが、今はデジタルの時代だ。
宛先も送り主も登録済みで、ポチポチっと何回かクリックして品名だけ手入力すれば、伝票ができる優れもの、のはずなのだ。

ところがクロネコの伝票作成ソフト、これがなんとも出来が悪くて使いにくいこと、この上ない。
公開されて五年経つが、使いにくさはそのままだ。
パソコンでは常識のUNDO(アンドゥ)がないので、途中で入力ミスに気がつくと、どの段階にあっても振出しに戻る道sしかない。
デフォルトとして前回入力データが残っていればまだしも、白紙から始まるまったくの新規作成だ。

毎日やってりゃどんなに使いにくくても覚えるだろうが、こちとら年に一回や二回だ。
直観的に操作しても動かないし、いちいち試行錯誤しながらたった一枚の伝票に、五回も最初からやり直した。
こんな腐れシステムを作ったのは、ひょっとして慢心の富士通か?(-_-#)
直線上に配置
2020.10.30(金) 雨のち曇り 12.0℃ P0 U3.1W66.7%22.9 124-69-58
本日の滞留円筒 計14本(完成品7本 塗装済5本 錆止済2本 未塗装0本 半製品0本)

驕れるものの久しからず

水銀灯の下で獲物を独占し、我が世の春(秋だけど)を謳歌していたジョロウグモが、変わり果てた姿になっていた。
雌蜘蛛は、餌でしかない雄を食べることがあっても食べられることはない。
蜘蛛の巣を壊さず襲った天敵は、いったい何者だ?

よく見ると、中身が食べられて空っぽになった胴体が一つで、足がやたらに多い。
どうやら似たような大きさのジョロウグモが二匹分のようだ。
さては雌同士の縄張り争いがあったか。

両雄(雌だけど)並び立たずとは言うが、相打ちで互いが互いの腹を食い破るってことはあるのだろうか。
中学生のころ、おそらく中学コースとか時代とかの月刊誌で読んだポール・バニヤンの中の挿話に二匹の蛇が戦う話がある。
お互いに相手の尻尾に食らいつき、しまいに双方が相手を飲み込んだので消えてしまったと言うのだが、あれか?

註) ポール・バニヤンは米国に伝わるダイダラボッチのような大男
直線上に配置
2020.10.29(木) 晴れ 15.7℃ P0 U2.0W66.7%22.8 114-67-58
本日の滞留円筒 計14本(完成品7本 塗装済5本 錆止済2本 未塗装0本 半製品0本)

Go To Eat

まったく縁がないと思っていたGo To Eatの食事券がテーブルの上に置いてあった。
てっきりお嫁ちゃんが買ったものと思っていたら、ペンギンのもんだそうだ。
もちろんこんなややこしい手続きが必要なもの、ペンギンの手に負えるはずがなく、お嫁ちゃんに頼んだらしい。

Go Toトラブルと地域共通クーポンは期せずしてσ(^_^)が使ったが、今度はGo To Eatか。。。
おしゃべり仲間とランチしまくる気らしいが、珠洲では使える店が少なかろう。
二千五百円儲けたつもりが、使い残さなきゃいいけど。
直線上に配置
2020.10.28(水) 晴れ 15.0℃ P0 U2.2W66.7%23.1 120-66-54
本日の滞留円筒 計14本(完成品7本 塗装済5本 錆止済2本 未塗装0本 半製品0本)

蜘蛛

事務所横の山茶花に大きなジョロウグモが巣を掛けている。
この大きさなら雌に間違いない。
ここは水銀灯の真下で、夜ともなれば虫が集まってくる一等地だ。

日本最大の蜘蛛は沖縄にいるが、まだ沖縄が日本じゃなかった子供のころ、日本最大の蜘蛛はオニグモだったはず。
しかし日本全国に分布しているはずのオニグモはとんと見たことがなく、この辺りではジョロウグモが最大だ。
毒蜘蛛と言うほどの毒はないが、それでも多少の毒気はあるらしいので、素手では触らないほうが無難のようだ。

おふくろのお里は宮崎県で、広島にいた頃は実家代わりにちょくちょく帰省していた。
五十年前、珠洲に帰るには山陽本線→北陸本線→能登線と乗り継がなければならないのに対し、宮崎なら急行青島と特急日向が直通だった。
車でも、珠洲まで800qあるのに対し、高鍋町までなら600qしかないのだ。
しかも当時は高速道路なんてものは東名・名神しかなく、一般道ばかり走っていた時代だ。

おふくろの実家でのある日、ションベンしようとしたら子供の手のひらほどある大蜘蛛が目の前の壁に張り付いていた。
σ(^_^)にとっては初めての対面で、危うくチビりそうになった。
当時まだ元気だった祖母の話では、ゴキブリを退治してくれるいい蜘蛛として大切にされているそうだ。
いまググってみると、アシダカグモと言う名で、足の長さも含めると沖縄を除く国内最大らしい。

足の数は八本までしか許さないσ(^_^)も、ゲジゲジがゴキブリを捕食すると聞いてからは大目に見るようになった。
目の前でふんぞり返ったりしない限り、隅っこにちらほらと姿を見せる程度なら深追いせず、見逃している。
しかし、いくらゴキブリ退治をしてくれると言っても、手のひら大の蜘蛛はまだいいとして、手のひら大のゲジゲジなら許せんだろうな。
姿かたちで損をするのは理不尽ではあるが、それが浮世の習いと言うもんだよ。ゲジゲジ君。
直線上に配置
2020.10.27(火) 晴れ 21.3℃ P0 U1.1W66.8%22.8 114-67-54
本日の滞留円筒 計14本(完成品7本 塗装済5本 錆止済2本 未塗装0本 半製品0本)

電気料金

電気料が安くする方法云々の詐欺電話はしょっちゅう掛かってくる。
そのためキーワード「電気料金」が出てくると即刻電話を切ることにしている。
中には新電力に切り替えるまともな提案もあったかも知れないが、その節はごめんなさい。

しかし新電力に切り替えるとほんとに節約になると言う話が身近なところから聞こえて来たので、息子が調べてみた。
すると、現状で一番安いところでは25%引き、年間で八十万近くの節約になると言う数字が出た。
節約率が一番悪いところでも年間六十万浮いてくるから、ヤフオクの原資ぐらいにはなるな。。。(^^;)

そんじゃまあ次の年度から切り替えを検討するとして、いったい北陸電力との契約は何時から何時までなんだろう。
契約書もあるはずだが、どこにあるんだろう。
Uターンして半世紀近く、今まで考えたこともないので、さっぱり思い当たらない。

電気と名がつくファイルは電気保安協会の点検報告書綴りぐらいしかない。
ひょっとしてそのなかにあるのでは、と探してみたら、やっぱり混じっていた。
あったけど、契約の日は10月26日だった。
昨日で自動継続してるじゃないか! あらお約束〜〜 (-_-;)
直線上に配置

最初の赴任地は
山の上の看板の後ろ
2020.10.26(月) 晴れ 19.2℃ P0 U2.0W66.5%23.5 118-67-55
本日の滞留円筒 計14本(完成品7本 塗装済4本 錆止済2本 未塗装1本 半製品0本)

富山県知事

昨日、投票と即日開票が行われた富山県知事選挙は、新人候補が現職を破る波乱の結果となった。
隣りの県の話ながら、最初に就職したゼネコンの発祥の地が富山県だったので、まんざら無縁でもない。

東京の本社に転勤したころ、何かと逸話の多かった会長の武勇伝を上役にたくさん聞かされた。
富山県発祥の会社なので、当時は正式な本社が東京にあっても富山支店は支店と呼ばず、富山本社と称していた。
会長が富山支店に陣取っていたからだ。

富山が発祥の会社なので、社員には富山出身者が多く、支店でも本社でも公用語は富山弁だった。
富山出身者はどこへ転勤になっても、居住地を変更することは許されなかった。選挙対策だ。
選挙ともなると、現場がどんなに忙しくても、選挙のための帰国命令が出たそうだ。
県知事もおそらくは多大な支援を得ていたのだろう、会長には頭が上がらなかったと聞いている。

ある時、県立病院(実在するかどうかは知らない)に会長が入院した。
VIPルームにでも入ったのだろうが、ベッドに横になったまま突然、県知事を呼べ、と、のたまわった。
一報を受けた県知事が取るものも取りあえず駆けつけると、開口一番、(家相で)病室の入り口の位置が悪い、と叱りつけたそうだ。
その後、ドアが移設されたかどうかまでは聞きそびれた。
半世紀も前の昔話。
直線上に配置
2020.10.25() 雨たまに晴れ 14.2℃ P0 U1.1W66.7%23.0 127-73-56
休み

初釣果

ペンギンが近所のババ友と庄川温泉郷へ鮎を食べに行ったので、今日はσ(^_^)以外、全員お出かけだ。
σ(^_^)は久々に仕事(図面描き)をしているので、このところ事務所にこもりっぱなしだ。

15時過ぎに孫たちが帰ってきたが、しばらくして車は再び出て行った。
居間の電灯がついていたので様子を見に行くと、いたのはダンちゃんと息子だけで、エイちゃんとママの姿がない。
どうしたのか息子に聞くと、「釣りに行った。」と聞こえた。
そんなはずはない、聞き違いだろうが聞きなおすほどでもない、と事務所に戻った。

17時半ごろ、ママからエイちゃんが魚を釣ったと言う内線が掛かって来た。
急いで見に行くと、小アジをたくさん釣ってきていて、小鯛も一匹混じっていた。
アジは群れて回遊するので、時と場所がうまく当たれば入れ食いで釣れるが、それにしてもずいぶん釣ったものだ。
ほとんどはママが釣ったんだろうけど。

感心したり、図鑑を開いてエイちゃんにアジとタイを教えたりしていたら、写真を撮るのを忘れていた。
気がついたのは、ママが晩ご飯のオカズに、と腕を振るった後で、小アジたちはすでに変わり果てた姿になっていた。
記念すべき初釣果を映像に残せなかったのは、返す返すも痛恨のミスだった。(-_-;)
直線上に配置
2020.10.24(土) 雨時々晴れ 18.2℃ P0 U2.1W66.6%23.5 121-72-56
本日の滞留円筒 計14本(完成品7本 塗装済3本 錆止済3本 未塗装1本 半製品0本)
本日の出荷 愛知県名古屋市行き 10トン車2台

発表会

今日は保育所の発表会。
運動会より新コロナ対策は厳しく、クラス別に父母しか入場できない。
ジジババなど問題外で、あとで写真と映像を見せてもらうしかない。

二歳児のばなな組のステージに登場したエイちゃん。
同じ振り付けで教えられているはずだが、赤い衣装がうれしいのか、圧倒的に女の子たちのほうがやる気満々だ。
男の子たちは仕方なさそうに、ところどころ全然合わない振りで踊っている。

ゼロ歳児のいちご組になると、舞台の上で踊るわけがない。
始まるや否や、てんでに好きな方向へ脱走しようとする。
保母さんたちは園児一人に一人ずつついて、舞台から落っこちないようブロックしながら代わりに踊っている。(^^;)

ダンちゃんはママの姿が見えなければ凛々しい。
ずっと上機嫌で、運動会で失ったクラス最年長の面目を回復した。
直線上に配置

三菱 九七式重爆撃機
提供 大日本帝国陸軍
2020.10.23(金) 雨 15.7℃ P0 U2.1W66.8%23.2 117-72-58
本日の滞留円筒 計14本(完成品7本 塗装済3本 錆止済2本 未塗装2本 半製品0本)
本日の出荷 愛知県名古屋市行き 10トン車3台

三菱のジェット機

三菱重工がジェット旅客機(MRJ)事業から事実上、撤退するそうだ。
事業凍結と表現しているのは、開発費用を一気に損金扱いするわけにはいかない企業会計上の都合と、何より会社の体面だろう。
中国産新コロナのせいで、息も絶え絶えの航空会社が、新規にジェット旅客機など買うはずがない。
しかも買って欲しいそのジェット機は、まだ試験飛行さえ終わってもいないのだ。
まったく見込みがない。

大戦末期、零戦の後継機として三菱が開発した烈風は、時期を失して試験飛行をしただけで終わった。
航空機産業の復活を目論んだMRJも、巡る因果に同じ道をたどるか。
直線上に配置
2020.10.22(木) 曇り 21.3℃ P0 U2.2W67.1%23.0 121-68-57
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済2本 未塗装2本 半製品0本)

アケビもろた

アケビの駆除をやめてからもうどのくらい経つだろうか。
庭にも実を付けるアケビはあったのだが、庭師に庭木の剪定を頼んだら、アケビの蔓まで全部刈り取られてしまった。
以来、アケビとは縁が切れてしまったのだが、なぜか毎年アケビのほうからやってくる。

このアケビはσ(^_^)が採っていた場所ではないが、間違いなくペンギンのお里、馬緤(まつなぎ)の山のものだ。
アケビの顔を見てわかるわけではないが、持って来たのが馬緤の住人だから。

なにせ、少なく見積もっても二十年は馬緤でアケビを採っている。
そのあいだσ(^_^)は藪の中に入り、ペンギンは山道に立って、あっち行け、こっち行けと指図していたのだ。
山道を通るのはペンギンのお里近辺の顔見知りばかり。
通り掛かった延べ数十数百の顔見知りたちから馬緤一円に口づてに広まり、ペンギンの主食はアケビだと信じられているに違いない。

・・・・・・
アケビの駆除をやめてずいぶん経つような気がしていたが、調べてみたら一昨年までやっていたので、たったの二年だけだ。(^^;)
今年貰った貰ったアケビは去年貰ったアケビと出どころは同じ、ペンギンの同級生のケイジの山らしい。
直線上に配置
2020.10.21(水) 快晴のち曇り 19.5℃ P0 U1.1W66.6%23.2 122-68-54
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済2本 未塗装2本 半製品0本)

ウサギのケージ

玄関にウサギのケージが出ていた。
そういえば、うーちゃんが天寿を全うしたので、この家にウサギがいなくなったんだ。
空き箱の存在を許さないお嫁ちゃんが、得意のメルカリで売り払うのだろう。
と思いきや、汚れているので廃棄処分だそうだ。

全身から可愛さがあふれている
ダンちゃんの体重はギリギリ標準体重の上限に張り付いている。
太めのほうが可愛いが、さりとて肥満にはしたくない、ママの贅沢な好みと絶妙の食事コントロールのおかげだ。
歩くぬいぐるみのダンちゃんが、あっち走りこっち転がりしている限り、ウサギの出番はなかろう。
将来ウサギが復活するとしたら、エイちゃんとダンちゃんが反抗期になった時だな。
直線上に配置
2020.10.20(火) 晴れ 19.8℃ P0 U1.3W66.9%23.3 129-70-56
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済2本 未塗装2本 半製品0本)

歩数計の電池

近頃時々歩数計があらぬ数字を出すことがあり、ポケットの中でたまたまリセットボタンが長押し状態になるのだろう、と思っていた。
ところが溶接技術者再認証審査から戻って来た晩、三、四日ぶりに着る作業服を準備するため、ズボンに歩数計を入れておいた。
その時に 2000 余りの数字が出ていたのだが、翌朝見ると 0 になっていた。

これはもう誤ってリセットではない。
歩数計か電池かいずれかがおかしいと疑われるが、電池の消耗ならいきなり 0 ではなく、 Lo と電圧低下の警告が出るはずだ。
歩数計のほうが怪しいと思われるが、とりあえず机の引き出しに裸で入っていたボタン電池と入れ替えることにした。
裸で入っていたのがちょっと怪しいが、使用済みなら捨てているだろう。

取り出したMORITOKUの電池は2.9Vで、公称電圧3.0Vからすると、減ってはいるけど不良と言うほどでもない。
引き出しの電池は3.3V越えのバリバリだが、Xdoxxzと言うブランドはググっても出てこない。
どこで買ったものかもわからない。

ところが一週間も経たない今朝、いきなり Lo の表示だ。嘘だろ!

歩数計が電池切れだと主張しているのだから、何を言っても始まらない。再交換することにした。
家の電池入れを探したら、お嫁ちゃんの字でCR2032と書いてあるゼムクリップの空きケースに入っているボタン電池を見つけた。
新品もあったが、まずは怪しい電池から使うのが人柱の使命だろう。
出自は不明どころか、メーカー名さえなく、怪しさ120%だ。(^^;)
「リチウムバッテリー」の「リ」の文字がやや小さく、上ずっているところがなんとなくMORITOKUの血統を思わせる。

あらためて電圧を計ってみると、今度使う左端の無名品は3.311V、五日の寿命だった中央のXdoxxzは3.098Vで、それでも公称電圧は出ている。
五日前まで使っていた右端のMORITOKUは2.986Vで、公称電圧に限りなく近いんだが、これでも歩数計は動作しないのか。
タニタの歩数計、やっぱり買い替えたほうがいいのかな。
直線上に配置
2020.10.19(月) 曇りのち晴れ 19.7℃ P0 U2.3W67.3%22.8 127-70-56
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済2本 未塗装2本 半製品0本)

異常気象

地球温暖化で異常気象が当たり前になった。
今年は夏が終わらないのではないかと思われたが、急に寒くなってσ(^_^)はすでに左足に靴下を履いて寝ている。
秋を飛ばして夏からいきなり冬になったような気がする。

ペンギンが植えたピーマンの実が熟しすぎて落ちている。
もう枯れるのかと思いきや、花が咲いている。
これからまた実を付けるつもりか。
花ばかりではなかった。
これから収穫する青い実もたくさんついている。
どこぞの金柑は年中実を付けていたが、張り合うつもりか?
夏休みの宿題で定番のはずの、朝顔が今頃咲いている。
それも、黄昏時なんだけどな。
朝になると、寝ているし。。(-_-;)
直線上に配置
2020.10.18) 晴れ 22.1℃ P0 U1.2W66.9%23.4 127-71-57
休み 志願兵二人出勤

うーちゃんの葬式

息子がUターンしてきたとき、お嫁ちゃんは二羽のウサギを連れて来た。
そのうちの一羽、ほやちゃんは引越しして間もなく感電して非業の死を遂げ、あとから貰ってきた一羽も先に死んだ。
一羽だけ残っていた黒いウサギをペンギンはうーちゃんと呼んでいるが、本名はウー太郎だったんじゃないかな。
雄の名前のようだが、確か雌のはずだ。
餌をやるとき油断すると手にかみつかれる、凶暴な奴だった。

そのうーちゃんが一昨日の晩、眠るように死んでいたそうだ。
新コロナのせいで、三密がはばかられる今日この頃、通常の葬式を出すわけにはいかない。
今日、先の二羽が葬られている菩提寺で、ひっそりと家族葬が執り行われることになった。
冠婚葬祭に殊更うるさいペンギンに見送られながら、死出の旅へと出発した。

齢は12歳を越え、7〜8歳が寿命と言われるウサギ界では神仙に近い長老だ。
天寿を全うしたと言えるだろう。南無阿弥陀仏 ・・・・
いや、あの寺は真言宗だったから、南無大師遍照金剛か。
直線上に配置
2020.10.17(土) 曇り 17.2℃ P0 U1.3W66.9%23.4 127-71-57
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済2本 未塗装2本 半製品0本)
本日の出荷 石川県能美市行き定番品 10トン車1台

大人のほろにが

今週の月曜日に金大病院に行った帰り、いつものようにバローに寄り道した。
その時見掛けたブレンディのスティックシリーズの中の「カフェオレ 大人のほろにが」をお試しで買ってきた。
すでに同シリーズでカフェオレは買って来て試飲が終わっているが、ここまで来たら完全制覇を目指そう。

記念写真で並べてみて気がついた。
「大人のほろにが」だけ一箱8本入りで割高だ。
朝イチに飲んでみたが、ほろにがと言いながら、目を覚ませたい朝イチには甘すぎる。
比べて飲むことはできないけど、カフェオレと大差ないのでは?

味はともかく、ネスカフェ・クラシックブレンドがこの世にある限り、スティックタイプのカフェオレはあり得ない。
単なるお味見だ。
缶コーヒー2本分で8〜10杯分あるのだから、そんなに高いもんでもないのだが。

子供の頃、ジュースなどとても買って飲めない貧乏人向けに粉末ジュースがあって、ずいぶんとお世話になった。
「渡辺のジュースの素」と言って、水に溶かして飲むのだが、ビン入りジュースとは似ても似つかぬ味だったな。
直線上に配置
2020.10.16(金) 晴れ 18.0℃ P0 U2.0W67.1%22.8 125-70-53
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装4本 半製品0本)

大判焼きもろた

金沢と珠洲に店を持っていて、毎週行ったり来たりしているペンギンの同級生から大判焼きを貰った。
なんでも、秘密のケンミンショーに出ていた名物だそうだ。
そういや昔、めったに買えない買えずの大判焼きってのがあったな。
あれか?

一昨日、晩ご飯を食べたあとにもらったのだが、せっかくだからとすぐに一個、ペンギンとσ(^_^)が半分こして食べた。
ペンギンは昨日の朝食に一個食べ、σ(^_^)は昼飯に一個食べた。
ほかにお嫁ちゃんが挑戦したが力尽きて食べきれず、これだけ残したそうだ。

と言うことは、四個消費したわけで、二個残っているところを見ると、最初は六個あったらしい。
六個と言う数字はきりがいいのか悪いのか。

今日も三時のおやつに一つ食べようと思っていたのだが、二つあるはずが半分しかない。
一つ半も誰が食べたんだろう。
しょうがない、残った半分で我慢した。

あとで聞いたら、ペンギンが朝ご飯に一つ食べ、昼ご飯にもう一つ、と食べようとしたが、半分食べたところであきらめたのだそうだ。
なにも無理しなくてもいいのに。。。
直線上に配置
2020.10.15(木) 晴れ 18.5℃ P0 U2.1W67.3%21.3 137-71-54
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装4本 半製品0本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

インフルエンザ予防接種

インフルエンザの予防接種を受けて来た。
接種のあと、十五分の副作用観察時間があって、すぐには帰れない。
待合室で時間まで待っていることになる。

ところがσ(^_^)の接種はすぐに終わったのに、ペンギンがなかなか戻ってこない。
待機時間が終わりそうになって来たので、なんかあったのかと様子を見に行くと、廊下で顔見知りとくっちゃべっていた。(-_-;)
なぜか今年、65歳以上の年寄りは一人五百円でいいそうで、二人で千円しかいらなかったとペンギンは大喜びしていた。

いずれ新コロナも予防接種で済むようになればいいのだが。。。
直線上に配置
2020.10.14(水) 曇り一時雨 
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装3本 半製品1本)

審査当日

ホテルの朝食は無料で、新コロナ以来滅亡したはずのバイキングだった。
ただし、右手には使い捨ての手袋をしなければならない。
無料なので、家で食べる朝食とほぼ同じ顔ぶれの質素なもの。
審査会場はホテルから見て富山駅の反対側にある。
駅を貫通して行けたら直線コースの近いところだが、ぐるりとどっかを迂回してやっと到着。
隣接する駐車場に車を入れた。
ここは同じ市営駐車場だが、桜町駐車場で学習したか、広めのスペースになっており、ぶつけられる心配はない。
しかし、車を入れている間、通行止めになるのは同じで、後ろからついてきたおばはんに睨まれた。

前回
と同じ、特別級は三人。
一級は21人で、別室の二級の更新者はたくさんいた。
 
昼ご飯はホテル近くのローソンから買ってきたお約束の「助六」。
接骨院をやってるトミオも助六ばかり買っている、と奥さんが言っていたな。
たぶん、小学校の運動会におふくろが持ってくる弁当が、いつも巻き寿司と稲荷だったからだろう。

しかし、ローソンの助六は甘すぎだ。
特に、巻きずしまで甘くする必要はなかろうと思う。
帰りは弁慶に立ち寄るべく、懐かしの氷見から羽咋へ抜けるコースを走った。
鹿島へ抜ける道を知ってからはずっと鹿島経由、能越自動車道路が整備されてからは七尾経由だが、それ以前はいつも羽咋コースだった。
ちょっと早い晩ご飯になったが、ファミリーステーキセットを食べ、一刻も早く孫たちの顔が見たくて、尻に帆を掛けて帰った。
直線上に配置
2020.10.13(火) 晴れ 21.7℃ P0 U3.1W67.4%22.6 120-69-58
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)

富山一泊

明日は五年に一度の溶接管理技術者再認証審査の日。
昨日の金沢往復に続く強行軍だ。

Go Toトラブルで予約したホテルは一度利用したことがあるが、おおよそ15年も前のこと。覚えているはずがない。
勝手がわからない富山駅付近を一方通行に邪魔されてぐるぐる回り、やっとたどり着いたホテルの立体駐車場入り口。
車が大きすぎて入らないから、近くの駐車場へ行ってくれと言われた。(T_T)
紹介された駐車場は市営桜町駐車場。
ぐるぐる回るらせんスロープに面して駐車スペースがあり、誰かが車を出し入れしていると通れず、坂道発進を余儀なくされる。
スロープと駐車スペースが独立している金沢駅時計台駐車場のありがたみが、今さらながら思い知る。

やっとのことで車を入れたら、エクシーガの鼻先が出てしまう奥行きのなさだ。
軽四用じゃないかと思ったが、手前の軽四用は当然もっと狭い。
明日の朝までぶつけられずに無事な姿でいるだろうか。激しく不安。

このあと、歩いてホテルに戻ったが、雨でも降ったらどーしてくれる。(-_-;)
楽天からのメールによると、Go Toトラブルを使うと、地域共通クーポンがもらえるそうだ。
ただし、QRコードをスマホに取り込み、ホテルで提示しなければならないらしい。
そんなこと出来るはずがないので縁なきものとあきらめていたが、息子が紙に印刷でもいいと教えてくれた。
それならできる。
ホテルのフロントで、恐れながら、と提出した。
すると、受領書にサインしてもらうだけで結構です、と言われ、1,000円分のクーポン券をもらった。
あのQRコードにはいったいどーゆー意味があるんだ?
何が書いてあるんだ?

地域共通クーポンを晩ご飯に使いたいんだが、どこか使える店があるか、と聞いてみたら、これです、とQRコードを見せられた。
ンなもん、わかるか!(-_-#)
もっと具体的にわかりやすく、と聞くと、駅の隣りのピンクのビルへ行くといくつかあるはず、と言う答えだった。

ピンクのビルの最上階がお約束の食堂街だった。
地域共通クーポン取り扱いと張り出している店を探すと、和食、中華、うどん、イタ飯の四店舗が該当した。
うどんは昨日、食ったばかりだし、中華は一昨日ラーメンを食った。
品名がわからないイタ飯は二の足を踏むが、ピザが得手ではないペンギンが一緒だと食べることのない、ピザを食べることにした。
地域共通クーポンが使えるばかりではなく、何やらほかにも200円引きの特典が付いていた。
頼んだのは、指さしで用が済むように、店頭で大々的に飾ってあった期間限定「トリュフ薫る、3種のキノコとサルシッチャのピッツァ」
絶対覚えられない名前だ。
この大きさを食べ切る自信はなくてだいぶ躊躇したのだが、持ち帰りも可能と言われて決めた。
持ち帰っても自分で食べるしかない一人旅だ。
ちょっと無理してなんとか完食。

昔、銀座の専門店で初めてピザなるものを食べた時のこと。
大中小の大を選んだ上に、タバスコをトマトケチャップだと思ってしこたまぶっかけ、半分以上残したことがある。
苦い思い出ならぬ、辛い思い出だ。
直線上に配置
2020.10.12(月) 曇り時々晴れ P0 U3.1W67.1%21.9 125-71-56
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)

寿がきやがない!

今日は三ヶ月に一度の通院日。
第二月浦トンネルの森本側坑口はずいぶんすっきりしている。
と思ったら、モルタルを作るプラントと現場事務所がなくなり、目隠しの仮囲いもほとんど取り払われている。
帰り道に見た小松側の坑口。
確かに貫通して坑口が見えている。
トンネル二車線化が進んで近頃あまり渋滞しなくなった山環が、めずらしく渋滞した。
そろそろと進んでいくと、卯辰山トンネルの手前でパトカーのほかに消防自動車やら救急車やらが大挙して集まっている。
こいつのせいか。
相当大きな事故現場みたいだが、事故車らしき残骸は見当たらなかった。
 
金大病院の構内にも異変があった。
唯一残っていた旧来のアネックス棟(意味不明)横の駐車場スペースのアスファルトを起こしている。
ここは二か所目の立体駐車場建設予定地だった。
いよいよ建設が始まるらしいが、見たとこ、今日が鍬入れのようだ。
パワーショベル大好きのエイちゃんなら、一日見ていても飽きないだろう。
 
いつも朝食に利用していた喫茶店がママさんの都合で月曜日が定休日になってしまっている。
しかたなく、病院内の喫茶店を利用することにした。
これまではたまにモーニングを頼んでもコメダばっかりだったが、今日は初めてタリーズコーヒーを利用してみた。
右側はモーニングとは別で、あまりに寂しいからとペンギンが追加したデザートのパパイヤ。
パパイヤに囲まれたご飯のように見えるものは、ただのご飯。

ペンギンはコーヒーが美味いから、これからはタリーズにする、と宣言した。
言われてみると、コメダのコーヒーは美味いと思ったことがないな。
 
診察の帰り、杜の里イオンで買い物があると言うので、昼ご飯は自動的にイオンに決まっていた。
寿がきや、はなまるうどん、長崎ちゃんぽんと三軒並んでいるうち、寿がきやだけはまだ食べたことがない。
昨日の昼ご飯もらーめんだったし、レンチャンにはなるが、寿がきやラーメンと決めていた。

ところが、ない!
はなまるうどんの左隣にあったはずの寿がきやがなくなっている!
仮囲いして模様替え中かとも思ったが、仮りにしてはずいぶんしっかりした作りになっている。
こりゃ倉庫になったな。
しょうがない、前回に引き続き、不本意ながらはなまるうどんとなった。
冷たいものが好きなペンギンは相も変わらずサラダうどん。
熱いものが好きなσ(^_^)はちょっと変化球で、酸辣湯うどんにした。

帰ってきてからお嫁ちゃんに寿がきやうどんがなかった話をすると、九月いっぱいで寿がきやは北陸から撤退したのだそうだ。
なんで知ってる?そんなしょーもない情報。
直線上に配置
2020.10.11) 曇り時々晴れ 26.2℃ P0 U3.1W66.3%22.7 125-70-58
休み

拡大解釈

日曜日恒例の買い物で「おくのちいち」に出掛けていたところ、ペンギン妹からミョウガを取りに来いと言う連絡があった。
たくさんもらったが、自分の畑で採れたミョウガかどうか、どうも怪しい。

聞きただすと、やっぱり例の拡大解釈だ。
よその畑のミョウガだけど、いくらでも採って行けと言われている、と澄ましている。
そりゃ自分で食べる場合の話で、誰かにやるぶんまでは含まないとσ(^_^)は思うんだけど。(^^;)
買い物に出かけるとき、遠回りしてたこ蔵、じゃなかった、たけ蔵の店先を通った。
物珍しさもあって、けっこうにぎわっている。
お嫁ちゃんは新装開店した昨日、タコ焼きを買いに行ったが売り切れで、唯一残っていた塩焼きそばを一人前買って来ていた。
晩ご飯のおかずに四人で分けてちょろっと出ていたけど、スパゲッティかと思った。
今日は夕方取りに行くから、とタコ焼きを四人前予約したそうだ。
ひょっとしてもしなくても、今日の晩ご飯はタコ焼きだけだった。(^^;)

σ(^_^)はこんなもんかな、と思ったが、ペンギンは以前のたこタロウのタコ焼きのほうが美味しかったと厳しい査定だった。
「タコ焼き屋のない市町村」の汚名を晴らせたんだから、それでいいと思うんだけどなぁ。。。
直線上に配置
2020.10.10(土) 曇り時々晴れ 19.8℃ P0 U3.1W66.3%22.7 125-70-58
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)

ハッチョウトンボ発見?

σ(^_^)の通勤路に赤とんぼが死んでいた。
しかし拾い上げてみたら動いた。まだ息がある。
深紅と言っていい身体の色は、赤トンボじゃなくショウジョウトンボだろう。(と、勝手に決めている)

しかし、それにしてはちっちゃい。3cmほどしかない。
こんなにちっちゃい赤トンボは捕ったことがない。
これは、噂に聞くハッチョウトンボではなかろうか。
絶滅危惧種だと聞いたような気がする。
翼竜発見は幻だったが、ひょっとしたら新聞に載るぐらいの大発見かも。

ググって見ると、ハッチョウトンボはもっと小さく、2cmほどしかないそうだ。
しかも、絶滅危惧種でも何でもなかった。(-_-;)

折も折、事務所の中にトンボが一匹入って来た。
飛び回ってなかなか止まらないのはヤンマの類だろう。
やっと羽を休めたところをズームアップして見ると、腰の青いマークが目印のギンヤンマだ。

トンボの類は意外とヘタレで、長い時間は飛べない。
追いかけていると必ずどこかで止まるので、道具さえあれば子供でも捕まえることができる。
赤トンボを除き、一番多いのがシオカラトンボとその雌のムギワラトンボだ。
色の濃い、オオシオカラトンボとその雌のオオムギワラトンボは数が少ない貴重品だった。

トンボに比べ、ヤンマの類は飛翔力に優れ、一日中飛び回っているので、子供には捕まえられない。
ギンヤンマは時々家の中に入ってくるので捕まえたことはあるが、オニヤンマなどはついぞ飛んでる姿しか見たことがない。
まさしく手が届くことがない、あこがれの王者だった。

死にかけた赤トンボをエイちゃんに見せてやったら、あまり喜ばなかった。
トンボよりは建設機械のおもちゃのほうがいいらしい。(^^;)
直線上に配置
2020.10.09(金) 曇り 19.8℃ P0 U1.3W66.7%23.4 120-66-59
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済8本 錆止済2本 未塗装2本 半製品2本)

もう一つの予備バッテリー

死に際に膨れるバッテリーに手を焼いて、UPSをリニューアルしたが、それでもやっぱり膨れないバッテリーのほうがいい。
もう一つ選ぶとしたら湯浅電池ブランドだろうが、お値段がちょっと高いので横眼で見るだけだった。

アマゾンではマーケットプレイスが群雄割拠していて、どれがほんとの値段なのかよくわからない。
送料ともアマゾン直販価格で比較すると、最安値のLongが3,203円、YUASAが3,797円だ。
マーケットプレイスでもこの順位は変わらないだろう。

・・・と思っていたのだが、Longより安い、と言うより、安く見えるYUASAを見つけた。
送料とも、2,995円ならいい値段だ。
憧れの湯浅電池を、お試しで一つ買ってみることにした。

届いた現物は MIDE IN TAIWAN だが、YUASAには間違いなさそうだ。
保証期間は六ヶ月あるが、今のところ間に合っているので、保証期間中に使うかどうかは保証の限りではない。
カスタマーレビューの中に、ユタカ電機のmini500に適合すると書いておきながら使えなかった、とボロクソけなしている人が一人いた。
端子の位置が純正と違っていて、何かにぶつかるらしい。
純正(上)と並べてみたが、端子の形状がちょっと違うけど、位置はあんまり違わないように見える。
mini500はケースを開けられなかったので確認はできないが、適合すると書いてあるんだし、なんか逃げる方法はあるだろう。

台湾製国内品の名誉にかけても、膨らまないことを祈る。
直線上に配置
2020.10.08(木) 小雨のち曇り 18.5℃ P0 U2.0W66.8%22.1 123-72-59
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)

秋祭り

今日は午後一時半から白山神社にて、秋祭りの神事のみが執り行われる。
のぼり旗を上げるため、朝の八時に集合が掛かっている。
小雨が降る中、雨でもやんのかと不承不承雨合羽を用意して神社へ行くと、すでにのぼり旗を上げる金具を運んでいた。
のぼり旗一本に二名ずつ、先着四名様限定で、割り込む隙はない。
左側ののぼり旗は揚げたが、右側は煮え切らない揚げ方だ。
原因はこれ。
春祭りの時、引っ掛かっているのに気づかず、マサオが無理やり揚げたら真っ二つにちぎれてしまったのだ。
直さにゃあかんな、とは言っていたのだが、みんな誰かが直すんだろう、と考えていたのでこのざまだ。
神事が始まる午後一時半までに、区長が仮縫いして急場をしのぐことになった。
提灯を掲げたり、神事の小道具などを並べたりするため、12時半にも集合が掛かっていた。
しかしその時間はσ(^_^)の昼寝タイムだ。
後片付けだけ参加すりゃよかろう、とルーチンワークの昼寝をしてから神社へ行った。
右側ののぼり旗も無事、揚がっている。
「山」の文字が泣き別れになったのだが、ほとんどわからないくらいうまく縫ってある。
とてもじゃないが、区長の仕事ではなかろう。
下請けを使ったものと思われる。
のぼり旗も新調すべきでは、と言う声もあったが、これならいっとき末代になりそうな予感。
神事が始まった。
前後の戸を開け放っているので、意外と三密にはなっていない。
σ(^_^)ら、人足の作業服姿では拝殿に上がるのは恐れ多いので、外で終わるのを待つ。
本殿に提灯が掛かっている。
12時半に集まった連中が取り付けたものだが、そういやそんな仕事もあったな。
やることはなかろう、と12時半集合は無視したが、まずかったか。
当初の申し合わせでは、神事が終了しても、神主が帰るまでは片付けを開始しない手はずだった。
ところが神事が終わったあとの酒盛りに神主も参加していて尻を上げない。
早く帰れと急かすようで気が引けるが、神様はもうお帰りになったのだから、と善意に解釈して片付けを始めた。

本殿の提灯を降ろす時、脚立が必要だった。
脚立を持って上がった記憶は幕張りではなくて、提灯を梁に引っ掛けるためだったんだ。
その時はまじめに12時半にも馳せ参じたんだろう。
直線上に配置
2020.10.07(水) 曇りのち晴れ 19.1℃ P0 U2.2W66.8%21.7 129-74-58
本日の滞留円筒 計13本(完成品0本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本)

ハブ突然死

今日の午後、パソコンで仕事中に突然ネットワークから縁を切られた。
パソコン一台で仕事をしていた昔ならともかく、現在ではデータもネットワーク上のサーバーにあるので、パソコンだけでは何もできない。
あちこち調べると、毒蛇でないほうのハブが一台、突然死していた。
有線のネットワークではテーブルタップの役目をするハブが何台もつながっている。
そのうちの一台が死ねば、場所によっては影響が甚大だ。
運悪く、死んだハブの先にメインサーバーのTorr君がいたので、我が社の機能は完全に停止した。

ハブが死ぬのは珍しくないので、もちろん予備は用意してある。
交換したハブは死んだハブよりもっと小さい。
家庭用かな。。。大丈夫か、これで。
おみそれしました。
元箱を見ると、右上に「ビジネスソリューション」と書いてある。
意味はよくわからんけど、家庭用ではないらしい。
しかも、無償永久保証だそうだ。
モーターやファンなどの可動部分がないハブとは言え、ええんか?
自慢じゃないがうちでは何台も死んだ実績があるぞ。
永久保証なら販売店の証明は要らないだろうが、製造番号は必要だ。
てこた、この元箱はずっと残さないといけないのかな。
となると、空き箱は捨てずにいられないお嫁ちゃんに見つからないよう、どっかに隠す必要がある。
とすると、モズのハヤニエみたいなもんで隠し場所を忘れるに決まっているから、二度と出てこないだろうな。(^^;)
直線上に配置
2020.10.06(火) 曇りのち晴れ 18.6℃ P0 U2.1 W67.2%22.8 123-69-55
本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本)

定期おトク便

アマゾンからスティック70本入りココア・オレが届いた。
あれっ? 定期おトク便はレッドカード退場じゃなかったのか。 
注文をキャンセルしました、と言う画面をはっきり見たぞ。
なくなりそうにないと思われた70本入りも残り十本足らず、タイミングとしては悪くないのでいいけどよ。
たとえ一箱でも売らなきゃならないような、味の素にのっぴきならない事情でも出来たんだろうか。。。
とりあえずはしばらく棚上げしとこうか。。。って、ありゃりゃ先客がいる。
残りが少ないと見て、誰か気を利かせて買ってきたのかな。
合わせて91杯ぶんの大量在庫になってしまった。

六ヶ月おきと言うコースも選択肢にあったはずだから、配達間隔をめいっぱい引き延ばすかな。
しかし、五ヶ月や六ヶ月おきって、定期注文のうちに入るのだろうか。
直線上に配置

容疑者はこの分電盤
2020.10.05(月) 小雨のち晴れ 19.0℃ P0 U1.1 W66.4%23.1 121-69-55
本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済7本 錆止済1本 未塗装1本 半製品3本)

接地相の漏電

昨夜のこと、風呂から上がってまったりと、「ダーウィンが来た」の録画を見始めた時、見慣れない番号の電話が掛かって来た。
電気保安協会と名乗ったが、こんな時間に保安協会が電話して来ないだろう。
またぞろ電気料が安くなります会社の詐欺電話だろうと身構えたが、モノホンの電気保安協会だった。
漏電を感知したので、今から担当が点検に向かうと言う。

今日は休みだし、ましてやこの時間に猫の子一匹いない。いや、夏ネコなら一匹いたな。
雨も降ってないし、この時間に漏電するわけがねーだろ。
半信半疑で一応漏電検査用に用意してあるとっておきの、太い電線でも挟めるクランプメータで幹線だけでもチェックした。
漏電の形跡など、ない。それ見ろ。

犯人はディスクグラインダーか
延長コードらしいが
勝手に復活したので藪の中

ところが点検に来た保安協会の人の話では、単相の接地相が漏電した場合、クランプメータでは検出できないそうだ。
コンセントや電灯など、100Vの商用電源では片方が必ずアースしてあり、アースしたほうの電線を接地相と呼ぶ。
何で片方を接地するかと言うと、変圧器の事故で間違っても100V電源に6,000Vの高圧が漏れてこないようにするためだ。

しかし、ちょっと絶縁が悪い電気器具でビリビリ来たら、電源プラグを反転してごまかすなど、昔は庶民の知恵だった。
トランスレス方式の真空管式ラジオやテレビでは、正常動作でも金属部分を触ると、プラグの向きによっては感電した。
知らずにやってたけど、わざと接地相の漏電状態にしていたわけだ。
昔からやってることで、これまで危ないことなんて何もなかったじゃないか。

何が危険なのか調べて見ると、やっぱり特に危険なことはなかった。
電気が地中を流れると電力計を迂回する分が出てきて、電力会社が損するだけのようだ。
そういや子供のころ、ラジオ少年仲間で100Vの片方と地中アース線とで、100Vの電球を灯す実験をしたことがある。
ちょっと暗くなったが、確かに電灯は点いた。
そして、こんなふうに電気を使うと電気代がタダになる、と誰かが自慢そうに言ってたな。
直線上に配置
2020.10.04) 曇り一時小雨一時晴れ 24.8℃ P0 U1.1 W66.4%22.0 125-68-58
休み

宮掃除

珠洲市の秋祭りは新コロナ対策で全面的に中止となったので、当然うちの在所も秋祭りはない。。。はずだった。
ところが、ないのは神輿とキリコの巡行だけで、神職が執り行う秋祭りの神事だけはやるのだそうだ。
狭い拝殿にぎっしり詰まって参拝すれば三密になってしまうが、無菌地帯の原住民しか集まらないならいいんだろう。

と言うわけで、今日は当元(祭り当番)の我が班の面々が集まって、事前の宮掃除だ。
顔触れは川薙ぎと同じで、住民の九割方を占める百姓衆が草刈機を持参する。
川薙ぎと違って、神社の周囲の草刈り場はたかが知れており、あちこちに草刈機がひしめき、危なくて近寄ることもできない。
ノン百姓は草刈りに割り込む隙もなく、せいぜいがべブラで刈った雑草をかき集めるぐらい。
 
しかし、今日のうちに幔幕を張っておくことになって、やっと仕事らしい仕事にありついた。
本殿の幕張りには脚立が必要だと主張して用意してもらったが、やってみたらついぞ脚立の出番はなかった。
五年前には確かに脚立を担いで上がった記憶があるんだがなぁ。。。(-_-;)
拝殿は屋根修理のどさくさに紛れて、濡れ縁の庇を増設している。
五年前にはなかった柱が立っていてちょっと勘が狂ったが、元のままでもたぶんモタつくのは同じだろう。
ちょっとも変わっていない本殿がそうだったし。
ロープの端っこは、ボーイスカウトならだれでも知ってる、テントの控えロープの縛り方を使った。
長さ調整が自在なので、アンテナを張るときなども多用している。

縛り方の名前がわからないのでググってみると、「自在結び」と呼ばれているそうだ。
ネットで出てくる縛り方は最後のところで一巻増やしているが、なに、これでも今まで緩んだ経験は、ない。
直線上に配置
2020.10.03(土) 曇り一時小雨 20.1℃ P0 U2.2 W66.4%23.1 121-69-55
本日の滞留円筒 計11本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)

エアコンクリーニング(会社編)

六人分の特別定額給付金を手にしたペンギンが自宅のエアコンのクリーニングを敢行し、ペンギンとともにお嫁ちゃんもすっきりしたらしい。
お嫁ちゃんは事務所のエアコンもクリーニングしたい、と言い出した。
工場のあちこちエアコンを掃除したが、事務所の二台のうち、古いほうはとても手に負えなかったとのこと。
ひどい汚れを見たあとでは呼吸するのも嫌になるそうだ。
事務所の古いほうと休憩室のエアコンはずいぶん長く使っているので、たまにはクリーニングもよかろう。どうせ経費だし。

今日は土曜日なので、エイちゃんもダンちゃんも保育所はお休みだ。
当然ママも休みだけど、九時ごろからクリーニングに来るのでよろしく、と言われていたのだが、すっかり忘れてトイレから戻るとこの状態。
σ(^_^)のパソコンは操作するどころか、近づくこともできない。
電気配線を外し、熱交換器をこっぽり包んで洗浄する。
ますますパソコンには近寄れない。
記憶能力の八割方はパソコン頼みだし、居場所もないのでは、何もできない彷徨える徘徊老人だ。(-_-;)
二時間掛けてクリーニングが終わった。
洗浄後の廃液はこんな色をしている。
休憩室のほうが汚れているだろうと想像していたが、そうでもなかったそうだ。

納品書を置いて行ったが、二台で自宅の一台分のクリーニング代しか掛かっていないことになっている。
なんかの間違いか、と何べん見直しても半額だ。
なんで?
新聞の中にタコ焼き屋のチラシが入っていた。
中国コロナのせいで、当初計画の四か月遅れでやっと開業にこぎつけたか。
市内で圧倒的に発行部数が多い北國新聞には入っておらず、北陸中日だけだったところは開業資金の目減りをうかがわせる。
今月からは東京も解禁したGo Toなんちゃらが始まったことだし、何とか定着できればいいんだが。
σ(^_^)は買わんけど。
直線上に配置

Lo は再現しなかった
堂々の小数点以下二桁
2020.10.02(金) 快晴 24.8℃ P0 U2.2 W66.4%22.8 118-65-55
本日の滞留円筒 計11本(完成品0本 塗装済5本 錆止済2本 未塗装2本 半製品2本)

体重計の電池交換

風呂場に置いた「MASARUの体重計」に「Lo」と表示されて体重が出ないとペンギンに文句を言われた。
そういやσ(^_^)も、たまに見たことがある。
毎朝使っている二階の公式体重計?より若干低めになる傾向がある。世間常識より低すぎた時のエラーだろうと思っていた。
そうか! 電池電圧が低いと言う意味だったんだ。

「もうはや電池交換?」
と、言われてみると、たった三ヶ月しか使っていない。
確かに早いが、電池テスターで測ると間違いなくBAD領域だ。
明るいLED表示は液晶より大飯を食うだろうし、単四電池を使っているのもハンディだろう。
最初から入っている電池はテストにも使われ、すでに消耗している場合もある。
電池は別売りの商品もめずらしくない中、電池がついてきただけよかったとしよう。
ここは生暖かい目でマサル君を見守ってやろうじゃないか。

電池は出自不明の中国製だが、 HEAVY DUTY BATTERY の表示が笑える。
直線上に配置
2020.10.01(木) 曇り 20.5℃ P0 U1.2 W66.4%22.8 117-66-57
本日の滞留円筒 計11本(完成品0本 塗装済3本 錆止済4本 未塗装1本 半製品3本)

UPS世代交代

古いUPS(無停電電源装置)から膨れたバッテリーを外すために大汗を流したので、この際思い切って新しめの機種に更新することにした。
使用中の超旧型UPS(一番左)は全部で七台、そのうちの六台は既にオークションで入手し、残る一台も昨夜落札した。
バッテリーが膨れる前に、おいおい交換していくことにする。

オークションで入手するUPSのバッテリーは、よっぽど運が良ければ生きているが、ほとんどの場合寿命が尽きている。
寿命が尽きても純正バッテリーだと、全然膨らんでいない。
ヘタすると出べそになる、市場で最安値の中国バッテリーと比べると、えらい違いだ。

一万円以上する純正バッテリーは論外だが、近頃では互換バッテリーにも選択肢が出て来た。
三分の一の値段の最安LONGのほかに二種類あって、数百円の追い銭で湯浅電池のバッテリーが買える。
寿命が尽きても膨らまないのなら、別にUPSを更新する必要はなかったんじゃないか。。。
と、この期に及んでそんな考えがチラッと頭をよぎった。

しかしもう七台揃えてしまった。
初志貫徹!(^^;)

東証システムダウン

今夜は十五夜、SX720でズームを目いっぱい引っ張って撮ってみた。

東京証券取引所でシステムダウンのため、株の売買が全面的に停止して、この世の終わりみたいな大騒ぎになっている。
システムを納入した富士通はさぞかし慌てただろう。

東証の売買システムのような大型案件でハード、ソフトの両方を提供できる国内企業は富士通だけだ。
対抗馬が見当たらないし、たぶん特命受注だろう。
スーパーコンピューターでは世界一になったし、「我が世とぞ思う望月の 欠けたることもなしと思えば」 だっただろうな。。。

と思いつつも、株を毛嫌いして一切かかわらないσ(^_^)には、痛くも痒くもない出来事だった。
直線上に配置

直線上に配置