2018年11月 | 2018年12月 | 2019年01月 |
2018.12.31(月) 曇り時々雪 3.6℃ P0 U4.0 W66.4%22.4 135-71-58 休み 大晦日 今年最後の仕事で、親父が建てた旧工場に鏡餅を飾った。 例年の定位置は200トンのプレスブレーキ前だが、今年は混みあっているので、入り口のトラックが入るスペースに供えた。 餅は食べられない欅製だが、中にはちっちゃな丸餅三つが入っていて、ミカンとウラジロは天然もの。 |
|
σ(^_^)がバブル期に建てた新工場では、社内でいちばん高価な機械の自動プラズマ切断機の上。 | |
最後に事務所の神棚。 ほんとは28日までに終わらせないといけないらしいが、そんな仕事が宴たけなわの時期にはとてもやる気なし。 しめ縄と鏡餅と蓬莱紙は毎年ささやかに新調する。 お花は普段は百均で買ってきたプラスチックの榊だが、松の内だけは本物の松とユズリハとウラジロの三点セットを活ける。 そしてセンターの天照大御神と、その右側の白山神社のお札は、自宅の神棚からお移り頂き、二年目の続投をお願いしている。(^^;) |
|
2018.12.30(日) 曇り時々雪 1.5℃ P0 U0.0 W65.9%23.4 132-80-59 休み 壁時計 工場の壁に掛かっていた壁時計が、電池を交換しても動かなくなったそうで、不燃ごみ置き場に捨てられていた。 この時計はずっと昔、古参社員が定年退職の記念に、と贈呈してくれたもの。 検索できない有史以前のことなので、いったい何年ぐらい動いていたのか、見当がつかない。 自分史を紐解きながら、何か手掛かりが見つからないか、ぼんやり考えてみた。 |
|
オーテクスを設立し、1991年に新社屋を建てた時に鉄骨の責任者だったのがこの人だ。 屋根裏には棟梁名を書いた棟木札を張り付けた覚えがある。(鉄骨なので棟木はないけど) 定年後の嘱託社員で在籍中に病気で亡くなったのは、確かσ(^_^)の親父が死ぬ(1997年)より前だったはず。 とすると、この時計を貰ったのは、真ん中とって1995年あたりかなぁ。。。 少なくとも二十年以上、亡くなったご当人に代わって会社の浮き沈みを見守り続けてきたことになる。 「ホームセンターで代わりの時計を買ってくるけど、電波時計にしたほうがいい?」とお嫁ちゃんが聞いてきた。 とぉ〜んでもない! 腐れ電波時計などまっぴらごめん、時針と分針が回っているだけのクォーツ時計でいい。(-_-#) |
|
キズコロリ また嫌なあかぎれの季節になった。 手洗い励行は年中なのに、この時期だけ皮膚が割れるのは、やっぱり空気が乾燥しているせい? 痒いのも嫌だが、手を洗うたびに沁みるのはもっといやだ。 こんな時に去年見つけた特効薬がある。てか、傷口をふさぐだけだから、薬のうちには入らないか。。。 塗るときにちょっと痛い思いはするけど、そのくらいは我慢するのが男だ。 と、意を決して塗ろうとしたのだが、出てこない。 細いドライバーで中をかき回してみたが、やっぱり出てこない。 一年もたないのか!(-_-;) シューズドクターのようにドリルで穴をあけられるほどチューブが大きくないので、あきらめよう。 |
|
2018.12.29(土) 雪 0.0℃ P0 U0.0 W65.4%23.7 135-74-59 本日の滞留円筒 計22本(完成品8本 塗装済9本 錆止済0本 未塗装1本 半製品4本) 仕事納めだが通常通り終日営業 初除雪 除雪を要請するかどうかは近所の某歯科医院を管理しているペンギンが決めている。 歯科医院の除雪が主で、うちの除雪はついでだ。 前日の夜から深々と降っていて翌朝の積雪が明らかなら前の晩に、微妙な場合は朝起きて状況を見てから判断する。 今朝はもっと微妙で、今日で仕事仕舞と言うこともあり、除雪するほどでもないと思ったそうだ。 ところがくだんの歯科医院の玄関の鍵を開けに行くと、意外に積雪が多いと気が付いた。 慌てて幼馴染のヒデユキに除雪を要請したが、時はすでに七時を回っている。 タイヤショベルは年中「除雪中」の看板をぶら下げて待機しているので、いざとなれば真夏でも除雪可能だ。 しかしオペレータはほかにも仕事を持っているので、いつでもどうぞと言うわけにはいかない。 ヒデユキは連絡が遅すぎる、とボトつきながらも断る度胸もなく、やってきた。 いつもなら社員が出勤する前に除雪が終わっているが、今日はもう車が止まっているので、やりにくいことこの上ない。 ペンギンは除雪を依頼するたびに迷うので、何か悩まず決められる方法がないかなぁ、とぼやいている。 どこで計測しているかわからない積雪情報より、自分の目が一番確かだと思うよ。 |
|
仕事納め 昔は仕事納めと言うと、午前中は大掃除で、午後は鍋を囲んでみんなで一杯飲んで解散、だった。 しかし飲酒運転の規制が厳しくなり、酒盛りはいつの間にか消滅した。 そののち業態も変わって、今じゃ年末年始が書き入れ時、とてもじゃないが大掃除をしている暇がない。 今日も定時までは全力疾走だ。 働く社員には申し訳ないが、親方としてはありがたいことだ。 |
|
いよいよ今日で仕事納めだと言うのに、ドアのガラスが一枚割れた。 何かぶつけたわけではなく、今朝から吹いている冬の季節風に吸い出されて、勢い良く閉まったのだろう。 大晦日の二日前の土曜日だし、サッシ屋も当然仕事仕舞だろう。途方に暮れてしまった。 ガラスの破片で切腹したトラウマがあるので触りたくはないが、とりあえず破片がこれ以上飛び散らないようにガムテープで押さえた。 |
|
σ(^_^)はもうガラスが割れたまま年越しを覚悟したのだが、息子がサッシ屋に電話すると、直してもらえることになった。 ゆーてみるもんだね。(^^;) ついでに二度と割れないよう、ガラスはやめてアルミ板に交換してもらった。 一件落着かと一安心したところへ、トイレの排水が詰まって流れなくなった。 もう夕方近いし、いくらなんでもこれは絶望だ。 と、これまた年越しを覚悟したのだが、幸いなことに例のパコパコ吸盤で直ったらしい。 最後まで肝を冷やし続けたが、なんと無事に今年の仕事納めは全うした。やれやれ。 |
|
2018.12.28(金) 雪 1.0℃ P0 U2.5 W65.8%22.9 138-75-57 本日の滞留円筒 計21本(完成品8本 塗装済9本 錆止済0本 未塗装1本 半製品3本) 本日の出荷 東京都港区行き 10トン車1台 4トン車3台 一足早い冬休み 朝起きると、うっすら雪景色になっていた。 えいちゃんは今日から冬休みだ。 ほんとは今日まで保育所は営業?しているのだが、ママが一日間違えたらしい。 一時預かりではなく、いまじゃれっきとした正規採用で、予約は必要ないはず。 今日も預かってもらえばよさそうなもんだが、今日から冬休みだと決めていた覚悟が、おいそれと切り替えできないんだそうだ。 えいちゃんのセリフなら、わからんこともないけどよ。。。 |
|
雪も積もったし、せっかく一足早く冬休みになったんだ。 雪遊びするぞ!! ・・・と、母子ともに完全冬山装備で事務所に現れたが、この衣装を着せる段階ですでに一悶着あったらしい。 ご当人はいかにも迷惑千万、と言いたげな顔をして、にこりともしない。(^^;) |
|
Copyright 2018 Sayaka |
2018.12.27(木) 雨のち雪 4.4℃ P0 U3.3 W66.4%22.8 138-73-62 本日の滞留円筒 計24本(完成品12本 塗装済9本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本) 年賀状 三日前、ようやく娘から年賀状の原画が送られてきた。 待ち構えていたお嫁ちゃんが宛先を見繕ってすぐに印刷してくれたのだが、σ(^_^)はひどい風邪で臥せっている。 とても年賀状どころじゃない。 今日になってやっと容体が持ち直して筆を執る気になり、一気に16枚を書き上げた。 友人知人がやたらに多いペンギンは八十枚くらいを一晩で書いたようだ。 σ(^_^)のはたった16枚といえど、推敲に推敲を重ねている。 たとえ最終的にペンギンと同じ、「今年もよろしくお願いします」になったとしても、だ。 |
2018.12.26(水) 曇り時々雨 9.3℃ P0 U3.0 W66.2%23.5 138-76-66 本日の滞留円筒 計23本(完成品12本 塗装済9本 錆止済0本 未塗装0本 半製品2本) 新しいデジカメ 相場観をつかむまでに四、五日を費やし、ようやく新しい中古S100を落札できた。 一年近く経過して安くなっているかと思ったら、かえって値上がりしているようで、七千円が下限だった。 予備にもう一台は必要だが、これは長期戦を覚悟しなければならないだろう。 |
|
レンズエラーになった古いS100は全く見込みがないので、惜しみなく捨てることにする。 ついでにおでんに浸かって死んだIXY32Sも、捨てづらくて置いておいたのだが、残したことすら忘れていたので捨てることにした。 シャッターが切れない以外は完調のS100黒は、あきらめきれないのでもうちょい置いとこ。(^^;) |
|
2018.12.25(火) 曇り時々雨 7.2℃ P0 U5.0 W66.5%24.1 123-75-59 本日の滞留円筒 計23本(完成品12本 塗装済4本 錆止済5本 未塗装0本 半製品2本) 本日の出荷 愛知県名古屋市行き 10トン車4台 起きて半畳寝て一畳 昨日の昼寝のあと、アマゾンに注文した新しいホットカーペットが、今日の昼寝の直前に届いた。はやっ! これまでは二畳の広さがあったが、起きて半畳寝て一畳、昼寝ぐらいで寝がえりは打たない。 一畳あれば十分だ。 最安値のテクノス製はカスタマレポートで星一つが多かったので外し、千円ほど高い3,897円のアイリスオーヤマ製を選んだ。 少なくとも三十年以上そのうえで昼寝をしてきたナスステンレスのカーペットは今日で最後だ。 せめて最後までそのうえで寝てやろう。 明日は何でも出せるゴミ収集日だ。 |
|
2018.12.24(月) 曇り一時小雪 4.2℃ P0 U5.0 W66.9%23.8 133-78-62 振替休日はなし 本日の滞留円筒 計23本(完成品12本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装5本 半製品2本) ホットカーペット逝く 長年、夏でも冬でもホットカーペットの上で20分ほど北枕をして昼寝をしている。 もちろんホットカーペットに電源を入れるのは冬だけだ。 ここ二、三日、どうも温かくならないような気がしていたが、今日ははっきり温まっていないことを確認した。 |
|
このカーペットはその昔、親父が社長だったころに出入りの鋼材問屋から買ったもの。 鋼材屋が扱う品だから、どおりで製造元はナスステンレスのわけだ。(今日、気が付いた) 何日も使わずに親父が放りだしたものを、σ(^_^)がもったいないから、と引き取った。 当初はオーディオルームに敷いてあったが、すでに領土を追われ、今では寝室で余生を送っている。 何十年使ってきただろうか。 推定だが、製造番号の上二桁が80なので、おそらく1980年製造のものだろう。 とすると、四十年近く前のことになる。 長女と長男が保育所に入所する以前、オーディオルームが完成してまもないころだろう。 |
|
電気器具はあまり長く使うと劣化して、火事の原因となることもある。 コントローラは欠けて内臓が見えるくらいだから、幼児が指を突っ込んで感電することも考えられる。 何か起きる前に早く引退させてくれと訴えているのだろう。 よしよし、苦しゅうない。長年ご苦労さん。 願いにより職を解く。 |
|
2018.12.23(日) 天皇誕生日 曇りのち雨 8.8℃ P0 U1.2 W66.8%22.7 130-72-60 休み 単三電池 ワークランプが出払ってしまって予備がなくなったので、取り扱いを再開したモノタロウから息子が三本仕入れた。 ところがあいにく手持ちの単三電池が残り少ない。 電池ぐらいはホームセンターへ行けばすぐに買えるが、電池ぐらいで出かけることもないだろう。 緊急でもないので、ポチ、ポチで済む通販で買うことにした。 ここは愛国心を発揮して、アマゾンではなくヨドバシカメラだ。 乾電池など国内で作っているはずはないが、一応国産と銘打った電池を探した。 三菱電機がなぜかパナの半値ぐらい、一本当り34円と陥没している。 試しに一度使ってみることにした。 ただし、比較できるのは値段だけで、性能差は調べようがない。 ついでに調べてみると、ホームセンターにはパナしか置いてないが、ヨドバシの67円/本と大差ない値段だ。 国産にこだわらなければモノタロウブランドが20円/本で、商品レビューによると百均より安いらしい。 ただしついでがないと送料が掛かる。 ・・・ワークランプと一緒に買っときゃ、ついでだったんだ。(-_-;) |
|
一足早いクリスマス 明日が休みじゃないから、と言う大人の都合で、今日がクリスマス・イブになった。 それも晩ご飯のあとは忙しいから、と真昼間だ。(^^;) コンビニで買ってきた卵の白身が入っていない、えいちゃん仕様のケーキを前にしていかにもうれしそうだ。 |
|
しかしケーキなど食べたことがないので、うれしい顔をしているからと言っても食べたいわけではない。 うまくスプーンにすくえると、ママにハイどうぞ。 口に入れてやると、最初は変な顔をしていたが、差し出すたびに口を開けていたから、まんざらでもなかったんだろう。 |
|
2018.12.22(土) 晴れ 14.1℃ P0 U4.0 W66.9%22.6 130-73-56 本日の滞留円筒 計22本(完成品12本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装5本 半製品1本) ワンポイントリリーフのリリーフ 頓死したS100のワンポイントリリーフで老骨に鞭打つことになったIXY30S銀だが、どうもピントが甘い。 おまけに電源を入れた時、瞼が半開きで止まるので、いちいち手で瞼を開けてやらなければならない。 忘れると大事な写真の上下に、斜めの黒い影が写ってしまう。 ふと、ペンギンにも一台、IXY30Sを持たせたことを思い出した。 今はスマホで写真を撮っているので、全く使っていないはず。 |
|
大昔のことなので、ペンギンもどこにあるか覚えておらず、使っていない手提げ袋をありったけ探して、やっと見つけた。 確か赤だったと思っていたのだが、黒だった。赤もあったはずだけど、すぐに死んだんだったかな。。。 電池は完全に空っぽで、日付も0000年00月00日に戻っていた。 脾肉の嘆どころじゃない、ミイラになって干からびていた。 電池を入れ替えて使ってみると、IXY32S黒のほうが若干ピントがあっているような気がする。 何よりパッチリ目を開くので、いちいち瞼を開けてやらなくてもいいのがいい。 IXY30S銀は一日限りの出番で、またお蔵入りに戻った。 |
|
2018.12.21(金) 晴れ 7.4℃ P0 U0.0 W66.8%23.5 128-72-56 本日の滞留円筒 計21本(完成品12本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装5本 半製品0本) 業務報告書 ちょこもろのリンクをたどっていたら、たまたま去年の12月のページに飛んだ。 上から下まで眺めていたら、建築士事務所の業務報告書提出の顛末が目に入った。 もちろん今年も提出してないが、年中行事の督促状はまだ届いていない。 こんな愚にもつかない代物、姉歯事件のとばっちりなんだから、ほんとは姉歯だけにやらせときゃいい。(-_-#) とはいえ、たまたま目に付いたのも何かの縁だ。 思い出したが吉日で、今年は督促状の前に提出するか。 ・・・しかし、IXY30Sで撮った写真はどうもピリッとしてないなぁ。。。 |
|
2018.12.20(木) 曇り時々雨のち晴れ 10.0℃ P0 U2.1 W66.6%23.2 134-73-55 本日の滞留円筒 計21本(完成品12本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装4本 半製品1本) 本日の出荷 兵庫県伊丹市行き 10トン車2台 メンターム 冬に空気が乾燥するのは表日本の専売特許だったが、近頃では地球温暖化の恩恵で北陸も例外ではなくなった。 σ(^_^)の柔肌は乾燥に耐え切れないのだろう、そこらじゅうがかゆくなる。 この冬は特にひどいので、メンタームがそろそろ底をつきそうになってきた。 そんじょそこらで売っているメンソレータムではなく、元祖近江兄弟社のメンタームでなければならない。 |
|
年末年始にお嫁ちゃんが滋賀県の実家へ里帰りすると言うので、一つ買って来てもらうことにした。 アマゾンでも売ってるが、どうせなら総本家直売の純正品のほうが効果も御利益もありそうだ。 すると、それには及ばん、とすぐにメンタームのお代わりが出て来た。 もちろん元祖近江兄弟社謹製の品だ。 想像するに滋賀県では、娘を嫁に出す時には近江兄弟社のメンタームを山ほど持たす、習わしがあるのではなかろうか。(^^;) |
|
2018.12.19(水) 雨一時雷雨 6.4℃ P0 U3.0 W66.9%23.0 136-74-57 本日の滞留円筒 計24本(完成品15本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装4本 半製品1本) 本日の出荷 能美市向け定番品 10トン車1台 S100銀が頓死 昼前、いつものように工場で業務日誌用の写真を撮っていたら、突然愛用のデジカメ、S100銀のレンズが引っ込まなくなった。 ゲゲッ!キャノンが得意とするレンズエラーを起こしている。 このシリーズでは定番の不治の病で、先代のS110も同じ死に方をした。 修理に出すと、中身をごっそり入れ替えて、新品を買うぐらい費用が掛かるので、復活はあり得ない。 キャノンのデジカメの頓死は今に始まったことではないので、当然予備機を用意してある。 ところが用意したのが半年以上前のことなので、見つけるのに一苦労した。 一時はほんとに予備機を用意したかどうかも怪しくなり、オークションの落札履歴を調べたほどだ。(-_-;) やっと見つけた予備機、S100黒の電池を入れ替え、SDカードを挿入して姿焼きになってしまったS100銀の写真を撮った。 正確に言うと、撮ろうとしたらレンズが引っ込んでいる。直っている! 電源ボタンを押さない限り、自動的に復活することはあり得ないのだが、奇跡が起こったとしか思えない。 ジラをまいてみたものの、このままでは予備機と入れ替えに捨てられると感づいたか。 ところが探すのに苦労したS100黒のしまい場所を、次の出番が来た時のために撮っておこうとしたら、もう起動しない。 ありえない自己復活の奇跡は一度っきり、あとはなんどやってみても生き返らなかった。 そのデスマスクが左の写真で、もちろんS100黒で撮ったもの。 |
|
S100銀 S100黒 |
一度っきりはS100銀ばかりではなかった。 S100黒でもう一枚撮ろうとしたらシャッターが切れない。あれっ? 動作品と言う触れ込みで出品されていたのだが、半年もたってから文句など言えっこない。 写真一枚だけは確かに動作したし、現状もすべての操作はでき、録画もできる。 ただシャッターが切れないだけだ。。。(-_-;) S100黒は落札価格5,000円+送料980円だったから、先のS100銀の写真は一枚5,980円の値がある。(T_T) 次のS100を入手するまで、先々代のIXY32Sはおでんに落ちて溺死しているので、先々々代のIXY30Sの老骨に鞭打つことになった。 |
2018.12.18(火) 曇り時々雨 8.6℃ P0 U2.0 W67.1%24.1 129-76-57 本日の滞留円筒 計24本(完成品15本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本) 伸縮高所作業台 うちはやたらにクレーンが多い鉄工所で、社員の数よりはるかに多い。 ホイスト(巻揚機)や電動チェンブロックが三十台ばかり、高いところに揚がっている。 三十台もあると、月一ぐらいは何かしら不具合が報告されて来る。 クレーンは機械と電気の複合体なので、電気屋に頼んでも直せない。 そのたびにσ(^_^)か、息子がおっかなびっくり高いところへ上がるのだが、いつも足場がいいとは限らない。 足場のないところで立ち往生した場合に何とかならないものかと常々考えていた。 高所作業車があればもちろん一番いいが、常備しておくには費用が掛かりすぎる。 それに四トントラックが入るスペースが必要で、足元が散らかっているのが常態の鉄工所では使いづらい。 そもそも足元が悪くてフォークリフトが入らないからこそ、クレーンが多いんだから。(^^;) なんかいいものがないかオークションで探して見つけたのがこれだ。 セルコンタワーと商品名が付いているが、セルコンがいったい何の略なのかわからない。セルフ・コントロール? 電動やエンジン付きは確かに便利だが、たまの出陣では蓄電池が上がっていたり、エンジンが掛からなかったりして間に合わないものだ。 あえて手巻きを選択した。(ほんとは電動式で競り負けたので) |
|
運搬時の荷姿を考慮して、作業台は180度折り曲げてある。 作業台をえいやっと起こすと準備完了となる。 |
|
伸ばす時は右回りにハンドルを回す。 ワイヤーロープを巻き上げるのはドラムにワイヤーを巻き取るウィンチではなく、キャプスタンと呼ばれる方式だ。 ロープを何回かドラムに巻き付けて摩擦だけで引っ張るので、原理的にはロープの長さに制限がない。 見た目はこんなんで大丈夫か、と心配になるが、昔から船にはよく使われている。 |
|
縮めるときは片手でハンドルを支えながら、反対側のラチェットの爪を外す。 ブレーキはないので、ハンドルで足場の重量を受けながらそっと降ろすことになる。 定格荷重100sだが、もちろん荷重が掛かっている(誰かが乗ったまま)状況では伸縮操作はできない。 下手をすると、指の一本や二本は吹っ飛びそうなおっかない機構だ。 |
|
なんかわけのわからない操作レバーがある。 メーカーはまだ存在するが、古い機械なので取説などはもちろん、ない。 色々やってみて使い方がわかるまでは上には上がれない。 それまでクレーンが故障しないことを祈る。m(_ _)m |
|
2018.12.17(月) 雨 P0 U4.0 W66.5%23.3 115-72-56 本日の滞留円筒 計24本(完成品15本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装2本 半製品3本) 金大病院通い納め 今日は今年最後の金大病院行きの日。 幸いにも桜峠にさえ道路上の積雪はなく、「年末の交通安全県民運動」だけ気を付ければよかった。 ただし、帰り道は17時を回ると真っ暗になるので、パトカーよりはイノシシのほうが要注意だ。 雨が降っているし、車内からペンギンに撮影を頼んでもたぶん写らないだろう。 と思っていたが、一枚だけピンぼけながらなんとか判別できる写真があった。 第二神谷内トンネル(仮称)の森本側坑口は、入り口に支保工を組み上げ、掘削の用意ができていた。 右側に黄色のクレーン車みたいに見えるのがドリルジャンボ。 坑口は出来ているが、こんなに遠く離れて閑居しているので、まだ発破を掛けていないと思われる。 着工から掘削に掛かるまでを「乗り込み」と呼んで、毎日変化があって機械屋には面白い時期だ。 いったん掘り始めてサイクルが決まってしまうと、面白くもおかしくもなくなる。 今年の金大病院通いはこれで終わった。 なんとか捕まらず、無事に終わったなぁ。。。(^^;) |
|
2018.12.16(日) 曇り時々晴れたり降ったり 6.8℃ P0 U3.0 W66.3%24.2 116-70-58 休み パイオニア パイオニアはオーディオ機器メーカーで、ひところは山水、トリオとともにオーディオ御三家と呼ばれたこともある。 そのパイオニアが倒産に瀕して、香港だか中国だかの怪しい?ファンドに身売りしたそうだ。 (同じようにあっちこっちのファンドに身売りを繰り返していた山水電気は、2014年7月に破産) 一時期オーディオに凝ったあげく、専用のオーディオルームまで建てたσ(^_^)だから、もちろんパイオニアはよく知っている。 知ってはいるんだが、よくよく考えると知ってるのは名前だけで、今は何を作っている会社なのか知らない。 オーディオ装置をパイオニアから買った記憶もない。 してみれば、σ(^_^)にとってパイオニアは山水同様、この世になくても困らない会社だ。 ・・・と思っていたのだが、今日ふと気が付いた。 事務所のパソコンやFMチューナの音源でタンノイのスピーカを鳴らしているメインアンプがなんとパイオニア製だった。 人の縁(えにし)はどこでどうつながっているか、頭で考えるだけじゃわからんもんだな。 |
|
2018.12.15(土) 小雪 2.5℃ P0 U2.2 W66.5%24.0 129-74-58 本日の滞留円筒 計24本(完成品15本 塗装済4本 錆止済0本 未塗装2本 半製品3本) さらば十万円 そろそろ足元が悪くなってきたので、防寒長靴に履き替えることにした。 公約通り、カカトに穴があいた自称十万円のスニーカーは廃棄する。 当初は左足のカカトだけだったが、いまじゃ両方ともでかい穴があいていて、たった三ヶ月でみすぼらしい姿に落ちぶれた。 このままではあまりにかわいそうなので、せめてものはなむけに十万円の証したる黄金のタグをつけ、にぎにぎしく見送ってやろう。 防寒長靴はカカトの肉盛をやりすぎたようだ。 何やらカカトの一番後ろだけで立っている感触で、はなはだ気色悪い。 過ぎたるは猶及ばざるが如し。。。(-_-;) 内側はボロボロ、側面はひび割れしているので、今シーズン限りでお役御免、遠からず十万円のあとを追うことにする。 |
|
12月15日より前に投函すると 恥を晒しますので、ご注意 |
2018.12.14(金) 小雪 2.7℃ P0 U5.0 W66.4%24.6 130-80-58 本日の滞留円筒 計24本(完成品15本 塗装済0本 錆止済4本 未塗装2本 半製品3本) トランプはバカ? 「idiot」と言う単語はたぶん放送禁止用語かなんかで、英語の授業では教えないことになっているのだろう。 初めてお目にかかったが、岩波の1965年版英和辞典では「大バカ者」と言う意味になっている。 この単語でググると、トランプ大統領の画像ばかり出てくるとして、グーグルのCEOが米議会に呼び出されたそうだ。 トランプの腹立ちはもっともだ。 バカじゃなくて、アホがほんとなんだから。(^○^) |
2018.12.13(木) 曇り 5.8℃ P0 U2.1 W66.4%23.9 115-66-58 本日の滞留円筒 計24本(完成品15本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装5本 半製品4本) 午後の内科外来 三か月分のマグミットはそろそろ底が見えてきた。 たくさんあるようでも一日四錠は減り方がすごい。 総合病院へ行って仕入れてこなきゃならないが、午前中は行く暇がなかった。 午後の内科外来は行ったことがないのだが、調べてみると午後の部は二人しかおらず、そのうち一人は腎不全専科らしい。 しょっちゅう通う持病持ちはそれぞれ主治医があろうから、たぶん曜日限定の午前だろう。 午後はσ(^_^)のようにどーでもいいお気楽不定期外来患者しかいないかも知れない。 推理が正しいか検証するため、初めて午後の内科外来を受診してみることにした。 無人受付機に診察券を入れて受診科目を選ぶと次に受診の内容を聞かれるが、当然「投薬のみ」を選ぶ。 しかし三か月に一回と間が開くので、内科受付ではどうせ診察を受けろと言われるに決まっている。 内科の前へ行くと、けっこうな数の患者が待っている。やっぱし午前も午後も一緒か・・・ 受診の場合は先に体重と血圧を自分で測らなければならない。 内科受付へ行く前に体重を測っていたらお呼び出しがあった。えらく早い。 あわてて内科受付へ行き、血圧はまだなんだが、と話すと、「受診されるんですか?」と聞き返された。 そうか。。。投薬だけなら体重も血圧もいらないのか。 どうやら午後の部になると「投薬のみ」が有効になるらしい。 薬だけ出てくるならこりゃ儲けもんだ、と喜んだのだが、やっぱりそうは問屋が卸さず、診察室に呼ばれた。 しかしこれもいつもよりは早い。 問診も二言三言で終わり、なんと所要時間は玄関を入ってから三十分だった。快挙! 薬をもらうだけなら午後に限るな。(^○^) しかし支払いが終わった後、薬が出てくるまでに十五分も待たされた。 たぶんいつもこのぐらいの待ち時間はあるんだろうが、ここまでが早かっただけ待たされ感が強い。 マグミット四錠×90日ぶん=360錠ぐらいで、なんでそんなに暇が掛かる? |
|
2018.12.12(水) 雨のち曇り 9.0℃ P0 U3.0 W66.7%24.0 125-71-59 本日の滞留円筒 計23本(完成品15本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装5本 半製品3本) 手動式懐中電灯 国際郵便小包が届いた。 はて、二ヶ月に一度の毛ハエ薬にしてはちょっと早すぎるような気がするが・・・? 宛先が漢字とは変だなと一瞬思ったくらいで差出人も見ずに開けてみると、中身もいつもと違う。 なんじゃこりゃ? 思い出した。 ずっとまえアマゾンに何か注文した時に、ついでにポチっとカートに放り込んだ非常用の手動懐中電灯だ。 どーどでもいいもんなので、すっかり忘れていた。 ペンギンの勤務先にひとつあるらしく、あんなのが欲しいと頼まれて探したんだった。 探しては見たものの、あんなのではどんなのかわからない。 ホームセンターで探すとどれもこれもラジオが入っていてそこそこの値段がするが、懐中電灯だけの安いやつと強調する。 |
|
アマゾンで探すと種々腐るほどあるが、ハンドルで回すタイプはハンドルがすぐ折れるらしい。 握って発電するほうがいくらか壊れにくそうなので、これにした。 もちろん鉄則通り、「迷ったときは一番安いやつ」だ。 なんと一個100円! ただし、送料が198円掛かる。 選択肢としてほかに一個199円で送料99円てのもあったが、どっちがよかろか。 注文したのは記憶にないくらい昔のことのように思えるが、調べてみると11月28日だから、ほんの二週間前だ。 品物が遅いと言うより、記憶から消えるのが早いと言うべきだろう。 このままだと、注文した品物が届かなくても気づかなくなりそうだ。(-_-;) |
|
2018.12.11(火) 晴れのち曇り 6.4℃ P0 U5.0 W66.6%23.5 129-71-54 本日の滞留円筒 計23本(完成品15本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装5本 半製品3本) 就寝用靴下 σ(^_^)の左足は八寒地獄に突っ込んでいるのか、ちょっと寒くなると冷えて眠れない。 冬が来る前から寝るときには左足だけ厚手の靴下を履いている。 両方とも左足用の靴下が二足あるし、歩行には使わず寝るときだけだから永久に使えると思っていた。 |
|
今年もとっくに履いて寝ているが、ちょっとかかとに違和感があった。 外から見ると判らなかったのだが、裏返してみて驚いた。 永久どころか、内側にでっかい穴があいている。 さすがにこれはもう使用に耐えないだろう。捨てることにした。 ひょっとしたら眠ってしまった後に、ほんとに八寒地獄を歩き回っているのではなかろうか。 |
|
2018.12.10(月) 小雪のち雨が降ったり晴れたり 6.4℃ P0 U3.1 W66.3%24.3 125-72-57 本日の滞留円筒 計22本(完成品15本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装4本 半製品3本) チェンブロック修理 鉄工所東北壁クレーンが突然動かなくなったと報告があった。 たいがいは操作スイッチをぶら下げているケーブルの断線なので、操作線をあっち引っ張りこっち引っ張りしているうちに、東西南北は動いた。 ところが上下だけはどうしても復旧しないので、上下の電磁開閉器があるほうのカバーを外してみた。 電磁開閉器の秘孔を突くと、手動でモーターを回すことができるが、やってみると手動では正常に上下する。 |
|
電磁開閉器の上に怪しげな黒い箱がついている。 カバーが取れるような構造ではなく、正真正銘ブラックボックスだが、これは逆相防止リレーだろう。 三相モーターは三本線のうちの二本を入れ替えると反対に回るが、逆回転すると壊れる恐れのある機械にはこの装置がついている。 回路図を調べてみたら、自動的に位相をひっくり返してくれるほど親切ではなく、逆相なら操作電源を遮断するだけだった。 上下の操作をすると変なうなり声をあげるし、どうやらこいつが怪しい。 そういえばキトーのチェンブロックがやっぱり逆相防止リレーが不良になったので、バイパス手術したことがある。 あの時はジャンパー線をビス止めしただけで、いつでも復旧できるようにしたので気が楽だった。 日立のは端子台がなく、ブラックボックスから直接電線が出ていて、反対側のモーターのほうへと姿を消している。 |
|
さあどうする。リレーを交換するとなると一週間は復旧しない。 それも端子台がついてないので配線をビス止めできず、けっこう難工事が予想される。 お手軽にバイパス手術でごまかすなら、電線を切断して線同士を圧着で直接つなぐことになり、二度と元へは戻れない。 行き先不明の二本線の先も気になるが、モーターのほうのカバーは点検台の反対側で簡単には開けられない。 ほんとにこの線を短絡してもいいのか? 配線図の読みは間違いないのか? 半日迷ってメスを入れた。もう後戻りはできない。 |
|
モーター側へと消えて行く電線を繋いでショートした。 逆相防止リレーから出ている電線は切りっぱなしで放置する。 逆相防止リレーは上下ばかりではなく、東西南北にも影響を及ぼしていた。 これで無事直った。 しかしメーカーから見ると、壊したってことだろうな。(^^;) |
|
2018.12.09(日) 雪 1.7℃ P0 U2.0 W66.4%24.4 131-73-52 休み 初雪 天気予報の通り、朝起きてみるとうっすら雪景色になっていた。 昨日の朝から小雪は舞っていたが、地面を白くするほどでもなかった。 今日が今年の初雪と認定しよう。 |
|
北西方向の窓は季節風を真っ向から受けるので、写真を撮るために窓を開けるのは、最小限でもほんの一瞬しか許されない。 右端の二棟はずっと昔からある県営アパートで、左のほうにちらほらと小さな建物が建ち始めたが、とても風除けにはなりそうにない。 |
|
雨カバー初号機は修理の甲斐あって、今年の冬に間に合った。 長期予報によると、今年は暖冬だそうだ。 イノシシは大繁栄するだろうが、積雪はこのぐらいで勘弁してくれないかな。 |
|
2018.12.08(土) 小雪のち雨が降ったり晴れたり 3.6℃ P0 U2.2 W66.7%25.1 134-78-52 本日の滞留円筒 計21本(完成品15本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本) 本日の出荷 東京都港区行き 10トン車1台 4トン車2台 発表会 今日は保育所の発表会。 ところがいつも出勤前は機嫌がいいのに、今日に限ってずいぶんぐずっている。 履き慣れない白いタイツを履かされたせいか? |
|
発表会には行けなかったが、あとでビデオを見せてもらった。 ゼロ歳児のいちご組に芸があるわけなくただの顔見世で、幕開きはずらっと幼児用の椅子に座って登場。 いかにも面白くなさそうな顔をしているとはいえ、幼児用椅子におとなしく座っているのには驚いた。 家の幼児用椅子はもう座ろうとしないので、ママのほうが根負けし、分解して普通の椅子にしてしまったと言うのに。。。 いかなる秘術でなだめすかしたのか、さすがに保母さんはプロだ。 |
|
出ていくときは白いタイツだったのに、帰って来るときは小さい模様の入った白いズボンをはいていた。 お色直しが早いなと思ったら、白いタイツがなかったので、このズボンを裏返しに履かせただけだそうだ。(^^;) |
|
2018.12.07(金) 曇り時々雨 12.0℃ P0 U3.5 W67.3%23.7 131-75-60 本日の滞留円筒 計24本(完成品18本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本) EIZOのディスプレイ EIZOは石川県の誇る世界に寒たるディプレイメーカだが、元は七尾電機と言ってその名の通り七尾市の国道沿いにあった。 能登里山道路がなかったころ、金沢へ行くときは必ず七尾電機の工場前を通った。 確か三菱電機かなんかの看板が並んで上がっていたような気がする。 σ(^_^)がオークションでEIZOのディスプレイばかり買うのは、愛県心のたまものではない。 自作のパソコン机に収まる最大のディスプレイは21.3吋のスクエアタイプで、ほぼ医療用のEIZO製品しかないからだ。 先日パソコンを一組増設したのだが、予備に置いてあったディスプレイはどれも五体不満足だった。 安値落札記録を狙った千円台のもんばかりだから、しょうがないんだけど・・・ ここは奮発して三千円ぐらいの動作確認済みに札を入れてみよう。 久々オークションで探したら二台見つかったので、完動品なら三千円では落ちないだろう、と二つとも札を入れてみた。 そしたらだれも相手がおらず、二台とも落札してしまった。(-_-;) 二台のうち一台は何も問題がなかったのだが、消費税付きで3,240円だったほうは調整ボタンが反応しなかった。 調整ボタンに難があるディスプレイならσ(^_^)が使っているCG210と同じで、こいつは難ありの1,100円だった。 難ありで出品するべきじゃないか、ほんとに動作確認したのか、とオークションショップに問い合わせてみた。 するとロックが掛かっている可能性があるので、と、解除方法を懇切丁寧に教えてくれた、 動いた。 ロック機能なんてもんがあったのか。。。知ってる人は少ないんだろうな。・・・ン? とすりゃσ(^_^)のCG210もどうかな? 動いた! σ(^_^)の難あり1,100円もちゃんと調整できるようになり、めでたく三千円級に昇進した。(^○^) |
|
僕は寒越し一回だぞ! |
2018.12.06(木) 曇りのち雨 9.5℃ P0 U0.2 W67.5%23.5 132-75-53 本日の滞留円筒 計23本(完成品18本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本) 寒越し 雪はまだだが、ようやく冬っぽくなってきた。 σ(^_^)が子供のころの冬はもっと寒かったし、そのうえ暖房器具も囲炉裏と湯たんぽぐらいだった。 鳥カマエのおとりに使うために飼っているヒワやメジロなどの小鳥(オス限定)は、生きて冬を越すのがなかなか難しい。 秋に捕まえた小鳥が無事に冬を越すことを、「寒越し(かんこし)した」と言い、みんなに自慢できた。 一回、二回とより多く寒越しした小鳥は、鳥カマエでよく鳴くおとりだとして珍重された。 先月末、今年高校を卒業したあと訳ありで途中入社した子が退職した。 高校卒業ほやほやの年齢では、選挙権があってもまだまだ子供だ。 最果ての地で食っていくのはどんなに大変か、教えようとするほうに無理がある。 行きつく先はおおよそ想像がついてしまうが、人生まだまだ先は長い。 夢を追う時期があってもいいだろう。 三日、三週間、三か月の節目はクリアしたが、残念ながら寒越しはできなかった。 |
2018.12.05(水) 曇り一時小雨 9.0℃ P0 U2.2 W67.4%22.8 131-73-54 本日の滞留円筒 計22本(完成品18本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装3本 半製品1本) 水溶性食物繊維も終了 アップルファイバーを終了してもうすぐ一ヶ月が過ぎようとしている。 午前と午後に一杯ずつのコーヒーに入れて細々と残務整理していた水溶性食物繊維も、今日の午後のコーヒーで終了した。 これで便秘対策のサプリの類は一切なくなって、すっきりマグミット一本になった。 水溶性食物繊維が文字通り、クソの役にも立たなかったのは明白だ。(-_-#) しかし、アップルファイバーのほうは、やめたあと、寝る前四錠マグミットの神通力がやや薄れたような気がする。 アップルファイバーは飲み始めた時も多少の効果を感じたから、マグミットの孤軍奮闘では無理があるのかも知れない。 もう少し様子を見てからだが、再登板もありうるかも。 |
|
すんなり再開しないのは、アップルファイバーには酸味があるので飲み方が難しいこと。 そしてなにより、入れていた容器がすでにえいちゃんのお気に入りになっていることだ。(^^;) |
|
2018.12.04(火) 曇り 18.7℃ P0 U5.0 W67.6%22.7 132-73-54 本日の滞留円筒 計21本(完成品18本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装2本 半製品1本) お裾分け 家の前の豪華菜園は生垣に囲まれていて外から見えないが、車庫裏の畑は下り車線から丸見えだ。 通りがかりの近所のプロ百姓さんから見ると、出来の悪さは一目でわかるらしい。 よっぽどかわいそうに見えるのか、あちこちからずいぶん気を使ってもらっている。 ペンギンのもらい上手も手伝って、お裾分けがやたら多い。 |
|
一昨日の日曜日、昼食と買い物から帰ってくると、玄関に紙袋が置いてあった。 中身はサツマイモか、ヤーコンのようだが、誰が置いていったものか心当たりがない。 夕方になって、細越峠のお地蔵さん近くに店を出しているサカさんから電話が掛かってきた。 ペンギンのヤーコンを見かけたが、とても芋があるようには思えず、たまたま自分とこのヤーコンを起こしたので持って来たのだそうだ。(^^;) 昨日は昨日で、隣のせっちゃん(σ(^_^)の同級生)から白菜、ネギ、金時豆、カボチャに子芋など、たくさんもらった。 |
|
ペンギンが作っている野菜は無農薬だけが取り柄で、ニンジンも御覧の通り、とてもお店には出せない。 それでもペンギンはまだ自分で世話しているだけマシで、ペンギン妹となるともう一枚も二枚も上手を行く。 いちおう「タマエちゃんの畑」と呼ばれる立派な畑はあるのだが、植えるだけであとはほったらかし、草ボーボーだ。 近所の人があんまりだ、と見かねて勝手に草刈りなどの面倒を見てくれているらしい。 たまにペンギン妹宅に寄ると、野菜を持って行けと畑から採ってくることがあるが、どうかするとよその畑のものだったりする。 好きなだけ持ってけと言われているから、と平気な顔をしているが、そりゃ甚だしく逸脱した拡大解釈だと思う。(^^;) |
|
2018.12.03(月) 曇り 9.3℃ P0 U0.0 W67.1%23.2 131-69-53 本日の滞留円筒 計21本(完成品18本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装2本 半製品1本) 本日の出荷 能美市向け定番品 10トン車1台 短時間保育開始 正式入所以来、半日保育で二週間の慣らし運転が終わったえいちゃんは、今日から一日保育になった。 フルタイムの短時間保育は、昼寝のあとのおやつが終わる四時までだ。 しかし、それではママが寂し過ぎるから、と保育所にお願いして三十分まけてもらい、三時半のお迎えにしてもらったそうだ。 なんじゃそりゃ。(^^;) |
|
2018.12.02(日) 晴れ 11.8℃ P0 U5.0 W66.7%23.7 121-71-55 休み 志願兵一人出勤 あんこ品薄 今年の異常気象で北海道十勝の小豆が大凶作だそうだ。 そのため、あんこが頼りの和菓子業界と本邦の甘党が大恐慌をきたしている。 高力ボルトが市場から消え、鋼板コイルの品薄に続き、この上あんこもなくなったら我が社は存亡の危機に陥る。 あんこ品薄のうわさが流れる中、昨日お土産に金沢名物の中田のきんつばを貰った。 十五個も入っていたので、今日から三時のおやつは当分の間、きんつばOnlyだ。 |
|
・・・のつもりだったのだが、テーブルの上には豆大福が一つ乗っている。 買い物に付き合って荷物持ちをしたので、お駄賃のつもりで買ったらしい。 大福ときんつば一つずつくらいはわけないが、あいにくとσ(^_^)は HbA1cが▲ で、ドクターストップだ。 これで今日のきんつばは流れてしまった。 と、そこへ保険外交員のチーコがまたも間の悪いお土産を持って来た。 昨日金沢へ遊びに行って、中田屋の前を通ったらσ(^_^)の顔を思い出したのだそうだ。 気を利かせてくれたのはありがたいが、一個も消費しない間にきんつばが五個増えた。 品薄のはずなのに、あんこが寄ってくるなぁ。(^^;) |
|
左上コルボ 右上無名盤 右下アンセルメ |
2018.12.01(土) 雨 8.2℃ P0 U0.0 W66.5%23.6 122-69-56 本日の滞留円筒 計21本(完成品11本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本) アンセルメ エルネスト・アンセルメっていうと、スイス・ロマンド交響楽団とセットでなんぼだ。 名前はおそらく四十年ぐらい前にラジオでしょっちゅう聞いていたのだろう、いまだに覚えている。 しかしこれといった得意分野や特色がないので、知ってる割にはレコードやCDは一枚も持っていない。 このたび、コルボのもう一枚のフォーレ・レクイエムを購入するにあたり、聞き比べのためついでに購入した四枚に混じっていた。 アマゾンで探しているときにアンセルメ盤のカスタマーレビューを見たら、合唱がへたくそだとボロクソに書いてある。 見なきゃよかったのだが、これですっかり先入観念ができてしまった。 試聴に当たっては「これはいい演奏、これはいい演奏・・・・」と念じるようにはしたのだが、やっぱりへたくそにしか聞こえない。 これはもう試聴だけで充分、二度と聴くことはないだろう、と思ったのだが・・・ レコードとして出すに当たっては莫大な費用は掛かっているし、アンセルメのほかに合唱指揮者もいる。 独唱はまともなのに、合唱だけなんでこんな応援歌みたいな歌い方にしたのか、どうにも納得がいかない。 なにか深慮遠謀があったんじゃないか、とついつい何度も聴き直している。 結局、五枚のうちで一番多く聴くことになるかも。(-_-;) |