2023年01月 2023年02月 2023年03月
直線上に配置
2023.02.28(火) 快晴のち晴れ 15.2℃ P0 U4.4 W65.35%23.5 122-70-73
本日の滞留円筒 計6本(完成品0+0本 塗装済2+0本 錆止済0+0本 未塗装2+0本 半製品0+2本)

無線免許状

かねてより申請中だった、無線免許状が届いた。
案内があったら返信用封筒を入れて郵送すれば、一人当たり84円の二倍、168円で済むのだが、その方法では行ったり来たりの時間が掛かる。
一刻も早く欲しかったので、ではなく、申請手数料送金時に手続きが終わってしまう簡便さから、600円をおごって代引扱いにした。

と言うわけで、いとも簡単に再免許申請は完了してしまった。
これなら五年先も自力でなんとかなるだろう。
総務省としても、電波利用料を払ってくれるアマチュア無線局はお客さんだから、継続して欲しくて、なるだけ免許更新は簡単にしているんだろう。
こうなりゃ死ぬまでお付き合いしようじゃないか。
自動車免許もかくありたい。

実は申請手数料送金時に、電波利用料もついでに五年一括払いを選択できる。
五年分払ってしまえば毎年いちいちコンビニまで300円×2人分のために足を運ぶ必要はなくなるのだが、途中で死んでも返金はされない。
あくまでもσ(^_^)が死ぬまでのお付き合いだから、大義名分は譲れず年払いだ。
一括払いでも、まけてくれるわけじゃないし。
 

メジコンはよく効いたけど

つい三日前に生還したばかりなのに、今朝もフン詰まりで死にかけた。
ジキニンをやめたから、もう外科三点セットだけの定常運転でいいと早合点した。
メジコン咳止め錠Proはよく効く薬だが、やっぱり風邪薬の一味だった。

未明、早々とションベンも出なくなった。
三日や四日のフン詰まりで死ぬことはないが、ションベンは即、尿毒症で致命傷だ。
今日もし助かったとしても、何年か後、どっかの老人ホームでこんな死に方をするだろう、と確信した。

今回もまた救いの神は、寝る前に飲んだラキソベロン15滴だった。
実績十分なプルゼニドに比べ、ラキソベロンの信用はイマイチだったのだが、これでだいぶ株が上がった。
ラキソベロンだとて、神通力がない時もあるのだが。

直線上に配置
2023.02.27(月) 快晴 P0 U0.0 W65.10%23.7 140-76-60
本日の滞留円筒 計6本(完成品0+0本 塗装済2+0本 錆止済0+0本 未塗装2+0本 半製品0+2本)

本日の金沢行き

ずっと天気が悪くて、車中からはろくな写真が撮れなかったが、今日は一日中快晴だった。
道中、最も雪深いと思われる桜峠だが、意外に少なかった。
ま、このぐらい積もっていればパトカーが隠れる場所はないので、ネズミ捕りに引っ掛かる心配はない。
さっぱり進まなかった第二月浦トンネルだが、森本側はロードローラが転圧しているので、舗装をする気になったらしい。
じゃなくて、予算が付いたらしい。
帰りに見た小松側坑口も若干動きが見えるが、供用には程遠い。
σ(^_^)は必ず神谷内方面に降り、第二月浦トンネルは通らないので、いいけど。

なお、この写真だけはっきりして写りがいいのは、後続車がないのをいいことに、車を止めているから。
一車線しかない分岐路をふさぐ非常に危険な行為なので、良い子はまねをしないこと!

崖崩れ現場はお茶濁しではなく、本格的な法面工事になっている。
しかも、モルタル注入のためのセメントサイロまで用意している。
金沢市も物入りだ。

私有地に公費をつぎ込むんだから、市民団体と称するクレーマーからイチャモンが付かないよう、なんかしら大義名分が必要だろうな。
山川環状道路の安全を守るためだ、とか何とか。
直線上に配置
2023.02.26() 小雪一時晴れ 5.0℃ P0 U0.0 W65.20%23.7 127-75-62
休み

ネズミ捕り器

一週間ぶりに車庫の戸を開けたら、ネズミ戦線が大幅に様変わりしていた。
噂には聞いていたが、姿を見せていなかったネズミ捕り器が前線に投入されている。

σ(^_^)が今町時代に見たネズミ捕り器とはだいぶ形は違うが、原理は同じだ。
多分昔の職人が手編みで作った時代と違い、これが大量生産向きなんだろう。

ただ、この形では一匹入ったらもう終わりだが、昔のは天井から入る一方通行の入り口が付いていた。
説明しにくいため、ネットで昔のタイプを探してみたが、見つからなかった。
似てもいないが、雰囲気だけならこちらの商品でわかるだろう。(資料提供ホームセンターセキチュー)

けっこう上から入るネズミはいるもんで、たいてい二、三匹掛かっていた。
おふくろに言われてそれを自分ちの裏を流れる若山川へ持って行き、水に沈めてネズミが動かなくなるまで待った。
全部のネズミが動きを止めたら蓋を開け、中身を川に流した。

水に漬けるとなんでネズミが動かなくなるのかはよくわかっていなかったし、殺したという意識もなかった。
命の重み、なんて考えていたら、カエルの虐殺なんかできなかっただろう。l
被害者はカエルばかりじゃなく、カニやトンボなど、ほかにも多々あったけど。m(_ _)m

いま思えば、おふくろはネズミの死に際を見るのが嫌で、子供にやらせたんじゃないかなぁ。。。
直線上に配置
2023.02.25(土) 小雪のち晴れ 4.0℃ P0 U5.0 W65.85%23.5 140-81-73
本日の滞留円筒 計5本(完成品0+0本 塗装済1+0本 錆止済0+0本 未塗装3+0本 半製品0+1本)

副作用

外科からもらう三点セットでコントロール出来ているはずなのに、昨日、一昨日と便通がなかった。
二日続けてゼロ回答は穏やかでない。
これは生死にかかわる、と直感して、昨夜は寝る前にラキソベロンを15滴投入した。

今朝の五時、下剤まで飲んだのに、もし今日もゼロ回答だったらどうしよう、と恐怖に駆られ、まんじりともできなくなった。
米海軍式睡眠法や睡眠音楽、般若心経はもちろん、ヤクまで使ったのに、何の効果もなかった。
ただ、ヘルスケアだけが起きる直前まで、深い睡眠だったと主張している。
役立たずめ。(-_-#)


突然気が付いた。
これって、三日前から飲み始めた、ジキニンのせいじゃないか?
なんか既視感があるぞ。

ちょこもろを検索すると前例が見つかった。
ただし、前回はジキニンではなく、パブロンゴールドAだったが。
夜中の頻尿がなくなって、楽になったのまでおんなじだ。
犯人はジキニン、と言うより風邪薬の副作用だった。

急遽ジキニンの服用を中断し、今後は咳止めだけにしておくことにした。
その名もメジコン咳止め錠Pro か。。。
Proを標榜する薬にはロクなのがないんだが。(-_-;)
スパっとジキニンを見限ったのが良かったか、ラキソベロン15滴が効いて、今回は前回のような、死ぬの生きるのと言う騒動はなかった。
原因が判明したからには、ラキソベロンを座右に常備しておく必要もなさそうだ。
また出番が来るまで戸棚の中にお引き取り願おう。

本日はポーク
σ(^_^)のほうは事なきを得たが、悪いニュースも入ってきた。
孤軍奮闘していたお嫁ちゃんもとうとう熱が上がり、インフルエンザA型と診断されたそうだ。
昼ご飯の非常食は一週間延長されることになった。
こうなるともう、非常食じゃなくなるなぁ。。。
直線上に配置
2023.02.24(金) 曇り 4.0℃ P0 U0.0 W65.35%23.5 131-79-69
本日の滞留円筒 計5本(完成品0+0本 塗装済1+0本 錆止済0+0本 未塗装3+0本 半製品0+1本)
本日の出荷 石川県能美市行き定番品 10トン車1台

ステンレスの墓

市営墓地で見たのだが、とステンレスの墓の引き合いがあった。
せっかくのお話だが、作った者があの中に入ってしまったので、もう二度と作れません、と断った。

実のところ、作れないわけではないけど、骨納めのたびに開けてくれ、と呼び出されるのはかなわんので。

今日の昼ご飯は非常食の残った三点のうちのビーフ。
600Wで4分半と言う指定加熱条件の入力の仕方を教えてもらって、実習した。
これでボッチになっても一人で生きて行けるだろう。

チキンはこれだけで腹が膨れたが、ビーフはちょっと量がもの足りず、ご飯も食べた。
何という料理かよくわからないが、チキンよりはよかったと思う。
娘によると、親子丼は折り紙付きで不味いらしい。
二度と食べたくないそうだ。
直線上に配置
2023.02.23(木) 天皇誕生日 曇り時々雨一時晴れ 4.4℃ P0 U0.0 W65.05%23.5 124-74-67
仕事
本日の滞留円筒 計4本(完成品0+0+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)

米海軍式睡眠法

寝つきは寝酒の20度焼酎一合で何とかなっている。
問題は便秘対策のため日中に1リットル飲む杜仲茶で夜間頻尿になることだ。
だいたい2時か3時ぐらいまでは寝酒が効いているので、ションベンに起きてもまあまあ寝付ける。
しかし、アルコールが醒めてくる3時以降になると、なかなか眠れなくなる。
眠る時間に眠れないのは実害はないにしても、すっごく損した気持ちになる。
 

何か心配事があるなら、ヤクに頼ったほうが手っ取り早い。
夜中はどうせしょーもない循環論法をくどくど考えて、無限ループに陥るだけだ。
無駄無駄無駄無駄・・・・

抗不安薬のリーゼは睡眠導入剤としても使われており、血中濃度半減期の6時間ぐらいは効果があるらしい。
医者からは、リーゼを二、三粒、口に放り込めばよく眠れますよ、と言われている。
二、三粒も口に放り込んでいいものなら、一晩に一粒ぐらい、かわいいもんだ。

とは言うものの、特にこれと言った心配事や不安がない時もヤクに頼るのはためらわれる。
いくら一番弱っちい抗不安薬だと言っても、ヤク漬けになるようで気持ちが悪い。

いろんな方法を試行錯誤し、般若心経から始まって、せせらぎ音、睡眠音楽と進化してきたが、いずれももう一声だ。
他に何か、と趣向を変えてユーチューブを探し、見つけたのが米海軍式で、二分で寝付けるそうだ。
正式版では顔から順に上肢、下肢の何とか筋、〇〇筋、△△筋など、こと細かな筋肉をリラックスさせることになっている。
とてもじゃないが、顔だけでも十種類以上ある筋肉名は覚えられないので、許可なく大幅に簡素化させてもらった。

まずは顔の筋肉を緩ませる。これはだいたい実感できる。
眉間の縦皺など、気が付かないうちにけっこう顔には力が入っているものだ。
次に上肢下肢だが、顔と違ってそもそも横になっている時点で力が抜けているので、イメージだけだ。

右上腕→右前腕→右手→親指→人差し指→中指→薬指→小指 と順に頭に浮かべて行く。
次は同様に左腕の力を抜いて行くつもりになり、次は足で、右太もも→右ふくらはぎ→右足 と続く。
足の指が省略されているのは、手の人差し指に相当する足の指の呼び方が思いつかないため。

最後は顔と言うか、頭に戻って、何も考えないようにする。。。て、そんなことできるかっ!
頭を空っぽにする技があるくらいなら、筋肉を全部省略してそれだけやってりゃ十分だ。
ここは昔、寝つきが悪い時にお世話になった般若心経にお出ましを願おう。
お経の文句がだんだん歯抜けになってきたら、そろそろ眠気が来ている。
これでもまだ目がパッチリあいているようなら、いっそ起き上がったほうがいいだろう。
直線上に配置
2023.02.22(水) 曇り 1.0℃ P0 U5.0 W66.00%23.1 124-75-66
本日の滞留円筒 計4本(完成品0+0+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 兵庫県三田市行き 10トン車4台

非常食

面会謝絶の團ちゃんの容態は伝わっていないが、どうやら状況は悪化の一途をたどっている。
すでに息子とお嫁ちゃんにはインフルエンザの初期症状が現れているらしい。
感染拡大を防ぐため、息子家族は今週末まで一切居間に足を踏み入れないことになった。
いわば、家庭内別居だ。

居間に入らないとなると、台所にも入れない。
車庫の二階には簡単な調理設備があるので、息子家族は何とか食事をとることはできる。
問題は炊事がまったくできないσ(^_^)と娘が非常事態だ。

朝ご飯はこれまでもペンギンが作ってきたが、お嫁ちゃんが担当している昼ご飯と晩ご飯のあてがなくなった。
晩ご飯はペンギンが帰ってくるのを口を開けて待つとして、昼ご飯は昼休みに間にあいそうにない。
明日は祝日だからいいとして、さしあたり今日と金曜と土曜日をしのげればなんとかなる。
娘が買いだめしている冷凍食品の御厄介になることにした。

食べてしまってから気が付いて写真を撮ったので、今日食べたチキンは写っていない。
新コロナ真っ盛りの東京で、アパートにこもってテレワークしていた時はこれで食いつないでいたらしい。
けっこういける、と自慢していたが、あんまり美味しいもんじゃなかった。
しかし腹は普通に膨れた。
直線上に配置

お風呂のお迎えが来たよ
2023.02.21(火) 曇り時々小雪 1.7℃ P0 U2.1 W65.45%23.2 123-74-62
本日の滞留円筒 計4本(完成品0+0+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 福島県郡山市行き 10トン車1台  石川県能美市行き定番品 10トン車1台

インフルエンザ

このところ体調を崩していた榮ちゃんが、やっと良くなりかけた昨日、病院へ行ったらインフルエンザA型と診断されたそうだ。
元気になったとしても、病名が確定しないと預かってもらえないのが保育所の掟だ。
良くなってから鼻の孔に綿棒を突っ込まれた榮ちゃんがかわいそう。
あれは大人でもやりたくない検査だが、まさか新コロナのぶんと二回も突っ込まれたんじゃなかろうな。。。

團ちゃんは、一昨日見たときには咳こそしていたが、元気いっぱいだった。
それが昨夜急変したらしく、今日、病院へ行ったら、やっぱりインフルエンザA型だったそうだ。
保育所で流行っているそうだから、避けては通れない道か。。。

σ(^_^)も近頃くしゃみを頻発しており、昨日からは鼻水もひどい。
もしこれが座敷ワラシ由来のインフルエンザだとしたら、甘んじて受け入れようではないか。
しかし家族全員インフルエンザワクチンを受けているのに、あれって痛い思いするだけ?
σ(^_^)は接種証明書も持っているんだが。。。
直線上に配置
2023.02.20(月) 小雪 4.2℃ P0 U2.1 W65.65%23.2 122-70-66
本日の滞留円筒 計5本(完成品1+0+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 石川県金沢市行き 4トン車1台

金柑

今年は防寒対策のシート掛けをしてもらえなかった、うちの金柑。
先月の大寒波で実が凍結したのか、ずいぶんとみすぼらしくなった。
それでも毎日ヒヨドリが来ている。

今日など、ブラインドの隙間からチラッと見えた色合いの鳥はたぶんヤマガラだった。
小鳥の序列は体の大きさで決まるので、ヤマガラはヒヨドリより弱く、ヒヨドリがいる限り近寄れない。
ヒヨドリと鉢合わせする危険を冒してまで、金柑の実を食べ無ければならなかったか。

事務所横の庭に金柑の実を持ち込んで食べている。
金柑のそばをσ(^_^)がしょっちゅう通るので落ち着かなかったか。
窓ガラスに断熱シートを張ってあった頃は、小鳥を驚かすことなく窓に近寄って写真が撮れたが、今じゃ丸見えだ。
かなり離れたところから、久々の光学三倍ズームデジカメ、P310参号機で撮った。

食い散らかすいつもの食べ方と違い、しょぼい実を大事に食べている。
いつもなら見向きもしないような実を食べるヒヨドリと言い、危ない橋を渡ったヤマガラと言い、この冬はお山の暮らしも楽でなかったんだろう。
直線上に配置
2023.02.19) 10.5℃ P0 U2.0 W65.85%23.3 116-68-62
休み

本日の昼食

買い物か、昼食か、声が掛かるのを待っていたら12時を回ってしまった。
これはもう近場しかないだろう、と確信していたら、まさかの輪島遠征だそうだ。
マジか。輪島まで一時間は掛かるぞ。(-_-;)

目的はキリコ会館前の喜芳(きよし:喜は七が三つ)で、門前払いを食らった前回のリベンジのつもりらしい。
喜芳の喜は「道の駅なかのと」にあった旬喜と同じで、七を三角形配置で三つ書く。
普通は「キ」と読めないだろうが、親父に来る年賀状で喜一郎の喜の字を七が三つで書く人が何人かいたので、子供の頃から知っている。
上空から撮った写真の建物の配置からすると、キリコ会館と同じ敷地で、しかも会館の真ん前に建っている。
その実態はわからないが、どう見てもキリコ会館とグルだとしか思えない。
右側の建物は土産物売り場で、これは明らかにキリコ会館と渡り廊下でつながっている。。

メニューを見て、σ(^_^)はエビ釜飯定食1,210円を頼んだが、調理に30分も掛かるので13時半ではオーダーを受けられないと断られた。
やむなく何の変哲もない刺身定食1,760円に変更した。
なんか一度通った道のような気がする。。。。

ペンギンはウナギ定食2,640円を、娘は最初から昼ご飯のつもりはなく、フグの白子の焼き物を熱燗とともに頼んだ。
フグの白子って、食べたら当たって死ぬんじゃないのか。

ペンギンの狙いは最初からウナギだったらしい。
以前来た時に食べたうな重が美味しかったのだそうだ。
ペンギンが残したウナギを二切れ貰って食べた娘もおいしかったと言っていたので、ほんとなんだろう。

レジの前にあった水槽にウナギが泳いでいたので、スタッフにさっきのウナギはこれか、と聞いたら、そうだと言う返事だった。
ペンギンは、だから美味しいんだ、とご満悦で、また来る気満々だったが、σ(^_^)にとってはちょっとまずいことになった。
いくら美味くてもウナギは別に食べたいと思わないし、釜飯は調理時間を聞いただけでたぶん毎回無念の回避だ。
ここでは食べるもんがない。。。
直線上に配置

本文とは無関係です
2023.02.18(土) 曇りのち雨 5.8℃ P0 U3.2 W65.35%23.4 113-72-64
本日の滞留円筒 計5本(完成品1+0+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 和歌山県有田郡広川町行き 10トン車1台  福島県郡山市行き 10トン車1台

北帰行

家に用事があって玄関の戸を開けようとしたら、小白鳥の群れが鳴き騒ぐ声が聞こえた。
振り向いて鳴き声の方角を見てみたが、姿は見えなかった。
繁殖地へ帰る前に、若山川の河口付近にでも集合しているのかも知れない。
そろそろ北帰行の時期が来たか。。。

小林旭が歌ってヒットした「北帰行」は三番の歌詞が好きで、寮暮らしの学生時代は三番ばっかり口ずさんでいた。
おかげで三番しか覚えていない。

今は黙して行かん なにをまた語るべき
さらば祖国愛しき人よ 明日はいずこの町か

直線上に配置

 旧     新
2023.02.17(金) 晴れ 9.1℃ P0 U1.2 W65.45%23.4 122-71 63
本日の滞留円筒 計6本(完成品2+0+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 和歌山県有田郡広川町行き 10トン車2台 4トン車1台  福島県郡山市行き 10トン車3台 4トン車1台

血圧計

ペンギンは以前から血圧を警戒して、朝晩測定している。
それも血圧計によって測定値が違うかも知れないと、当時通っていたクリニックと同じファジーな血圧計を購入すると言う念の入れ方だ。
σ(^_^)は特に血圧を心配していないが、せっかく血圧計があるのだから、と何時の頃からか、朝だけ血圧を測るようになった。

そのペンギンの血圧が近頃降圧剤を飲んでも安定しなくなった。
朝晩だけでは心配だから、日中の血圧も測定するように、と金大病院の医師に命じられたが、そうなると手帳に記録するのが大変になる。
そこでスマホ連動の血圧計を息子が見繕ってくれた。
これで殴り書きの手帳を見せなくても、スマホの記録を見せれば済むようになり、格段に便利になった。
メーカーも旧血圧計と同じオムロンだし、測定結果にさほどの違いはないだろう。
国産なのでファーウェイの体重計のように、機密データを中国に盗まれる心配もない。

ただし一台の血圧計に対し、スマホは一台しか登録できないので、新血圧計はペンギン専用だ。
自動的に、不要になった旧血圧計はσ(^_^)専用になった。
直線上に配置
2023.02.16(木) 曇り時々小雪 1.5℃ P0 U3.1 W65.80%23.4 152-79-60
本日の滞留円筒 計10本(完成品6+0+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 石川県金沢市行き 10トン車2台

きんつば来たる

金沢に本社を構える取引先の製品検査を受けた。
驚いたことに設計課長に社長が同行しており、久しぶりだから、とお土産までもらった。
設計課長はおそらくじっくり検査したかっただろうと思うが、社長はフットワークは軽いが超が付くほどせっかちだ。
金沢から二時間もかけてやって来たのに、ほんの10分か15分ほど見ただけで帰ってしまった。

貰ったお土産を手に取ると、ずっしり重い。
これは煎餅や最中の類ではないな、と直感した。
ひょっとしたら、と紙袋から取り出して包み紙を調べると、やっぱり金沢土産の定番、中田のきんつばだった。

ずっしり重いはずで、きんつばが15個も入っていた。
これで当分は三時のおやつに事欠かない。
それどころか朝昼晩、三食きんつばでもいけそうだが、食べちゃいけない食べ物リストに粒あんが入っているので、それは控える。
常々、粒アンぐらいでは腸閉塞にならない、と強弁している手前、アンコによる再発は絶対避けたい。
それ見たことかと言われるのはけったくそより踏んだくそ悪い

そういえば、ゆいの里バローで見つけた山崎パンのきんつばに、次はなかった。
ペンギンの見解はσ(^_^)と似たようなもので、甘すぎる上に量が多くて、一つ完食するのに苦労したそうだ。
直線上に配置
2023.02.15(水) 小雪 0.0℃ P0 U2.0 W66.40%23.3 136-76-59
本日の滞留円筒 計15本(完成品6+5+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 福島県郡山市行き 10トン車1台

再免許申請手数料送金

メールの送受信ソフト(メーラーと言う)の電信八号には自動巡回の機能があって、15分おきにメールが来ていないか調べている。
ところがたまに自動巡回が死んでいることがある。、
今日、気がついた時は2月7日ごろから死んでいて、ほとんどゴミの未読メールが山ほど溜まっていた。
ゴミメールの中に、アマチュア無線の再免許申請手数料を納めろと言う電監からのメールを見つけた。

音沙汰がないのでまだ審査中だとばかり思い込んでいたが、すでに請求書が来ていたのか。
やべーぞ。
送信日を見るともう一週間以上経っている。
慌てて電監のサイトにアクセスしたら、納入期限は2月21日だ。あっぶねぇ〜

電監のサイトでは 収納機関番号、納付番号、確認番号 の三点セットを頂く。
電監サイトをいくら探しても送金システムはないので、口座のある銀行にログイン。
特に優遇されているように見えるペイジーを選択して、三点セットをコピペすればめでたく送金終了。

これでσ(^_^)の無線免許は首の皮一枚でつながった。
いつものように、絶対に必要ないペンギンの無線免許も更新した。
あとは新しい免許状が届くのを待つだけだ。
いや、自分のコールサインが免許切れで人手に渡らなければさえ、免許状は特にいらないんだけど。
電波、出してないし。。。
直線上に配置
2023.02.14(火) 小雪 1.5℃ P0 U3.0 W66.25%23.4 123-74-62
本日の滞留円筒 計15本(完成品6+5+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)

ネズミ戦線

事務所のハツカネズミは姿を見せなくなり、戦線は縮小された。
表門を守るのはデスモア・プロと、箱状に折り曲げてトンネルにした粘着ネズミ捕りシートがひとつだけ。
裏門の防御に至っては、無印デスモアにチューコロのトッピングだけと言う寂しさだ。

替わって喫緊の課題は車庫のクマネズミ戦線となった。
右手の壁際に、お嫁ちゃんは手持ちの粘着ネズミ捕りシートを全部投入し、勝負に出たようだ。
WiFi接続の監視カメラが目を光らせている。

空いているスペースはσ(^_^)の、と言うより、ほとんどペンギン専用のエクシーガの定位置。
今日は遊びに行ったのではなく、勤務先の某歯科医院の用事で外出している。
反対方向から見る。
クマネズミが左手のドアを開けて出て来る想定か?
粘着シート網の中央に餌として柿の皮が仕掛けられている。
ゴミ袋が破られ、柿の皮を食い散らした形跡があったそうだ。

何やらトムとジェリーのケンカを思い出させるが、このところクマネズミもなぜか姿を見せなくなったらしい。
直線上に配置
2023.02.13(月) 小雨 P0 U1.2 W65.70%23.5 121-74-63
本日の滞留円筒 計15本(完成品6+5+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)

じんのびない店

今日は金大病院の通院日。
毎度昼ご飯をどうするか迷うところだが、今日は最初から決まっていた。
たまたま丸亀製麺のテレビコマーシャルで、「肉がさね玉子あんかけ」が美味そうに見え、ペンギンと意見が一致した。

丸亀製麺は二、三度入ったことはあるが、あんまり行きたい店ではない。
年に一回ぐらいでは注文の手順を覚えられず、もたつくのが必至なので、あの流れ作業のような列に並ぶ度胸がない。
せめて看板を下ろした田上食堂のように、行きつ戻りつできる新宿ションベン横丁方式なら、ゆっくり考えながらおかずを選べるのだが。。。
前は進んで列の間があく、後ろからは次の客が来る、ではなんともじんのびない(気ぜわしい)。
しかし決め打ちなら不慣れな高齢者でも、なんとか流れに乗って行けるだろう。

ペンギンはイモの天ぷらが
一枚多い

店に入ると「肉がさね玉子あんかけ」の大きなポスターが張ってあった。
しかしその下の「鴨ねぎうどん」に目が移り、即決で変更した。
ここでもまたペンギンと意見が一致した。

お盆を取り、素うどんを受け取り、途中で稲荷寿司など追加食材をお手盛りし、最後に鴨葱をぶっかけてもらった。
注文儀式が滞りなく終わると、「ごゆっくりどうぞ!」と声は掛かるが、こんなじんのびない店で、ごゆっくりなんかできっこない。(-_-;)

ちなみに、使ってある鴨の肉は養殖カルガモと表記があった。
珠洲市だけかも知れないが、カルガモなんて誰も食べないんだが。。。
直線上に配置
2023.02.12() 晴れ時々曇り 5.2℃ P0 U2.2 W65.35%23.5 125-75-58
休み 志願兵一人出社

アナーキーカレー

ペンギンは朝から友達と輪島方面へ遊びに行った。

昼ご飯の相談で、店の前はよく通るが入ったことのない、グリル瀬戸に行ってみたいと娘が言う。
グリル瀬戸は亡くなった先代の店主か、その奥さんかがペンギンの同級生のはず。
ペンギンが関わる、数多のだべりグループがちょくちょく利用するので、ペンギンにとっては珍しくもなんともない。
おそらくペンギンが一緒のときは、まず行かないだろうから、試してみるにはちょうどいい機会だ。
と、思いつきはよかったのだが、行ってみたら「改装中につき、しばらく休業」していた。(-_-;)

グリル瀬戸は上戸町にあり、同じ上戸町の喫茶アナーキーに近い。
ここまで来たらアナーキーしかなかろう、と言うことで、アナーキーで昼飯を食べることにした。

メニューを見てどんな料理か想像できるのはカレーぐらいで、選択肢は三つ。
一番上のアナーキーカレーは内容を精査すると、下のスープカレーとドライカレーのコラボのようだ。
一度に両方とも味見できそうなので、二人とも1,450円のアナーキーカレーにした。
ワンドリンクオーダー制となっており、コーヒー代600円が底上げされる。
σ(^_^)は銘柄など難しくてわからないので、最初と同じアナーキーブレンドコーヒーで、娘はビールを頼んだ。

店内にはほかの客が数人来ていたが、不思議なのはこの店に来る客層だ。
駐車場にはおよそ地元とは思えないバイクや、金沢ナンバーの車が止まっている。
大通りから外れているので、知ってる者しか知らない店だから、通りがかりの観光客ではない。
決め打ちで来ているものとしか思えないが、そんなにこのカレーが美味いかなぁ。。。
直線上に配置
2023.02.11(土) 晴れ時々曇り 9.6℃ P0 U2.1 W65.75%23.2 125-77-62
本日の滞留円筒 計15本(完成品6+5+0本 塗装済0+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 石川県金沢市行き 10トン車 3台

ブライト

だいぶ前からクリープの空きビンに詰替え用のブライトを補充している。
コーヒーにクリープならぬブライトを入れているのはσ(^_^)一人なのか、補充する役は毎度σ(^_^)だ。

これまで袋を開けても一度に全部は入らず、クリップで袋を挟んで残しておくような面倒なことをしていたはず。
ところがなんだか一気に入るような気がする。
内容量を見ると、クリープのビンが265gで、ブライト詰替用は260gだ。

溢れるんじゃないかとドキドキしながら入れてみると、全量入り切ってピッタリだ。
なんでこれまで二回に分けていたんだろう???
一年前の記事を見たら、ブライト詰替用はそのころ、400g入りだった。
それでか!

封を切ったらビンに全部移し替えることが出来るなら、格段に便利だ。
クリープを使い切ったらビンにはブライトを補充してください、と言っているようなもんだ。
ブライトはクリープに適応して進化したに違いない。
直線上に配置
2023.02.10(金) 雨 4.4℃ P0 U1.2 W66.00%23.0 109-68-61
本日の滞留円筒 計18本(完成品0+8+0本 塗装済6+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 石川県金沢市行き 10トン車 4台

デジタル請求

アフラックから送られてきた資料によると、診療明細書があれば診断書がいらないことがわかった。
金大病院には4,400円もする保険会社様式の診断書を申請してしまっている。それも誤った書式で。
ダメ元で金大病院に診断書申請を撤回できるか電話して聞いてみたら、まだ発行されていなかったのでキャンセルできた。

別の資料で、簡単!便利!スピーディー!なデジタル請求を前面に出してお勧めしている。
手書きは苦手なので、出来ればキーボードで入力したい。
正しい保険証券番号がわかったことだし、もう一度やって見るか。
スマホからの申請が特にお勧めのようだが、文字入力で躓くのはわかり切っているので、回避する。
この道四十年のパソコンで行く。
失敗したときの入り口と微妙に違うような気がする。
もう覚えていないが、手術がどうこうと言う文言はなかったと思う。
これならうまくいきそうだ。

ところが先に用意してある診療明細書のスキャンデータをアップロードしようとすると、「入力内容に不備があります。」とエラーになる。
不備があります、と言うだけで、どこか、とは表示されない不親切な作りだ。
パソコン歴四十年の威信にかけて四回か五回、やり直したが、何度やっても同じだった。
あきらめて届いた書類に手書きし、返信用封筒に入れて郵送した。(-_-;)

手書きの場合、書いている最中についついほかのことを考えてしまい、間違いなく書き損じる。
そのため、消しゴムが使えないボールペンでの手書きでは、薄っすら鉛筆で下書きすることにしている。
にもかかわらず、振込先口座番号を一文字書き間違え、修正液を使う羽目になった。(_~_;)
直線上に配置
2023.02.09(木) 晴れ 5.2℃ P0 U2.1 W65.95%22.9 116-69-63
本日の滞留円筒 計23本(完成品0+13+0本 塗装済6+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)

保険給付金請求

アフラックのガン保険は本人以外に配偶者や子供も半額ながら保証されることになっている。
ガンばかりではなく、一般疾病にも特約を付けているので、これまで何度か役に立った。
ペンギンがこないだ切腹したときの保険給付金をアフラックに請求することにした。
ついてはσ(^_^)の三回目の腸閉塞入院の給付金請求は、オンラインでなんとか出来たので、同じようにやってみた。

ところが手術があると簡単にはいかなかった。
フローチャートで見ると、まずはほかの保険の診断書がないので「いいえ」だ。
次は入院給付金と通院給付金のみかと聞かれると、手術費があるのでやっぱり「いいえ」で、あっさり行き止まり。
アフラック所定の診断書が必要だ。
しょうがない、その所定の診断書の原稿をダウンロードし、金大病院の窓口に提出したのは1月30日の通院日のこと。

突然アフラックから、ダウンロードした書類は証券番号が違っていると言う電話が掛かって来た。
アフラックのほうで正しい書類を用意して送るので、ダウンロードしたほうは廃棄してくれと言う。
がん保険は一つしか入っていないのに、なんで証券番号が違う?
σ(^_^)の給付金請求には支障なく使えたのに。

送られてきた書類を精査したら、なんでガン保険の証券番号が二つあるかわかった。
三年前にガン保険をバージョンアップしたつもりだったが、知らないうちにσ(^_^)だけ別の新しい保険に加入させられていたのだ。
くっそ〜 (`ヘ´#)
直線上に配置
2023.02.08(水) 雨一時晴れ 3.4℃ P0 U2.1 W66.15%22.8 124-73-60
本日の滞留円筒 計23本(完成品0+13+0本 塗装済6+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)

掌中の珠

團ちゃんはお風呂が嫌いなわけではないが、遊んでいる最中に連れて行かれるのが嫌なのだろう。
晩ご飯のあと一人で遊んでいて、風呂に連れて行かれそうな気配を感じると、ジジババの懐に逃げ込んでくる。
ささやかに抵抗の意思を示しているつもりだ。
近頃はペンギンも家族として認知されたので、どっちが選ばれるか、確率は半々かな?

團ちゃんと触れ合う機会はめったにないので、ジジババにとっては連れて行かれてしまうまでの短い時間が至福の時。
目尻は下がりっぱなしだ。(^○^)
これを掌中の珠(しょうちゅうのたま)と言わずして何と言おう。
直線上に配置
2023.02.07(火) 晴れ 8.0℃ P0 U2.1 W65.90%23.0 116-71-59
本日の滞留円筒 計23本(完成品0+13+0本 塗装済6+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 石川県能美市行き定番品 10トン車1台

もう一つのネズミ対策

息子が乗っているスバルWRXのウォッシャー液が出なくなったらしい。
ディーラーに点検してもらったら、給水チューブがネズミにかじられていたそうだ。
スバル史上初めての事例だとか。

お嫁ちゃんはすぐにネズミ駆除業者を手配したが、通路と思しき壁の穴をふさいだだけで、駆除らしき作業はなかった。
我が家の居間の天井には猫が繁殖していたくらいだ。
ネズミが一匹たりとも入れないような、完全密封の家はないだろう。

となると、自衛するしかない。
ただ、業者によると、残された痕跡から犯人はハツカネズミなんてかわいらしいもんじゃなく、ドブネズミとクマネズミだそうだ。
どっちもいるのか!

それを踏まえて、事務所のネズミ対策とは別に、車庫でもネズミ対策を施すことになった。
最凶猫いらずのデスモア・プロではハツカネズミも死なないので、実績ある粘着ネズミ捕りシートを通路と思しき壁際に配置した。
犯行現場を押さえるべく、防犯カメラも車の下と横に仕掛けた。
さあいらはい、のつもりか、ボンネットを開け放っている。


防犯カメラに犯人の姿が捕らえられた。
巧妙に粘着シートや一升瓶の箱に仕掛けたトラップを避けている。
これは手ごわそうだ。
てか、ネズミ駆除業者の処置は何の役にも立ってないぞ。


車の下に仕掛けたカメラには、エンジンルームへと駆け上がっていく姿も映っている。
動かぬ証拠だ。動画だけど。

対策としてはこの辺りの床一面に粘着シートを並べるしかないんじゃなかろうか。
粘着シートを警戒して、エンジンルームに入り込むのをあきらめるんなら、それはそれでいいと思うし。
直線上に配置
2023.02.06(月) 晴れ一時雨 9.6℃ P0 U1.2 W66.05%23.1 123-72-64
本日の滞留円筒 計23本(完成品0+13+0本 塗装済6+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 福島県郡山市行き 10トン車5台  4トン車1台

アマチュア無線再免許申請

五年に一度のアマチュア無線免許の更新時期が来た。
更新を忘れて失効する無線局は結構多いが、σ(^_^)の場合、建築士事務所の更新が五年ごとで、しかも同年にちょうど重なっている。
建築士事務所の更新は県のほうから案内があり、ついでに無線局のほうも思い出すので、更新忘れがないのが無線仲間内で自慢だった。

ところが建築士事務所のほうはまだなのに、つい先日だが畏れ多くも電監(総合通信局の旧名)から更新を促すメールが届いた。
免許の有効期限はいつだ? それより、免許状はどこにしまい込んだ?
電子申請になったことは覚えているが、IDとパスワードはどこにある?
前回更新は五年も前のこととて、何にも覚えていない。

ひょっとしたらもう間に合わないかも、と免許失効を半分覚悟し、焦りまくって探したらやっと見つかった。
有効期間は平成35年5月31日だ。平成35年て、何年だ?
幸い、西暦和暦の他に平成年号まで書いた暦を見つけ、平成35年は今年のことだとわかった。
とすると、その一ヶ月前、4月31日までに申請すれば間に合うことになる。
しかし、無線機の不要輻射(スプリアスと言う)の規格が厳しくなったとか、しばらくは猶予期間があるとか、噂が飛び交っている。
すんなり更新できるんだろうか。

使用している無線機の機種名だの、新基準の技術基準適合証明番号だのが出て来ると終わりだ。
しかし、変更なし、変更なし、にポチポチして行ったら、いつの間にか終点まで来てしまった。
ずいぶんお手軽だったが、ほんとに大丈夫か?

これでそのうち申請手数料1,950円の要求があれば、更新申請はめでたく受理されたことになる。
もしこれで通ったら、もうあと一回(五年後)ぐらいは自力で更新できるかも。
直線上に配置
2023.02.05() 晴れ 8.4℃ P0 U2.1 W66.35%22.9 126-71-63
休み

道の駅なかのと

道の駅なかのとで、どぶろく祭りかなんかやったとか何とかの情報を見たらしい。
祭りは終わっているが、どぶろくを買いたいと娘が言ったそうで、今日は「道の駅なかのと」へ行くことになった。
(正式名は「道の駅 織姫の里なかのと」だそうだ)
行ったことがないので出掛ける前に調べたら、アルプラザ鹿島の向かいだった。

中能登町は珠洲市に負けず劣らず何にもないところで、町おこしのため、どぶろく特区の指定をもらっている。
もちろん誰が作ってもいいわけじゃないはずで、売っているのは二種類だけだった。

500ml 一本2,200円もする高いほうを二本も買っていた。
商品説明には「甘めに仕上がっています」と書いてあるにもかかわらず、値札には辛口となっている。
 

息子が富山大学在学中はまだ能越自動車道が工事中で、ここから氷見市へ山越えしていた。
そのころはアルプラザ鹿島の敷地内にある飲食店で食事をしていたが、今回は初めてでもあり、道の駅内の店を利用することにした。

フードコート織姫ダイニングと言う食事コーナーの中に、蕎麦処旬喜(しゅんき:喜は七が三つ)、ありす食堂、おり姫の三店舗が入っていた。
おり姫の釜飯にしようと思ったが、釜飯関連は全部終了したそうで、しょうがない、三歩ほど譲っており姫御前にした。
天ぷらは見ただけで胸焼けするので、なるべく避けたかったのだが。

せっかく鹿島まで来たのだから、峠を越えて氷見に行き、娘に立山を見せてやりたいとペンギンが言い出した。
冬場しか見られないからと言い張るので、しょうがない、久々に峠越えした。
しかし天気晴朗ナレドモちょうど山の高さぐらいに雲がたなびいていて、見えるのは山すそばかり。
肝心の青空にくっきりと描かれるはずの、立山連峰の稜線が見えなかった。

しょうがない、義経が隠れたと言う洞窟を見て帰るか、と立ち寄ったのは大境洞窟。
義経由来はσ(^_^)の記憶違いで、縄文時代から近世まで人が生活していた遺跡があるだけだった。
直線上に配置
2023.02.04(土) 雨時々晴れ 4.2℃ P0 U1.2 W66.15%22.8 124-74-60
本日の滞留円筒 計28本(完成品5+13+0本 塗装済6+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)

音楽発表会

今日は飯田保育所で榮ちゃんの音楽発表会がある日だ。
新コロナ感染対策は緩んできたとはいえ、未だジジババは門前払いなので、息子が撮影して来た動画を見るしかない。
今日は團ちゃんの出番はなく、どこかでママと一緒に見ているはずだ。

飯田保育所が建っているところはσ(^_^)が通った旧飯田小学校跡だ。
その痕跡は桜の老木にかろうじて残っており、年々歳々同じ花を咲かせている。
息子もひよこ組の一年だけ、飯田保育所に通ったが、その後いまの飯田保育所に建て替えられている。
長い歴史をもつ飯田保育所も、この春から統合されて総合病院の近くに移転する。
飯田保育所の音楽発表会はこれが最後だ。
保育所がどこになろうと、歳々年々榮ちゃんは同じからず、一年一年の成長を見せてくれるだろう。
直線上に配置
2023.02.03(金) 曇り 3.6℃ P0 U1.3 W65.80%22.8 127-76-59
本日の滞留円筒 計28本(完成品5+13+0本 塗装済6+0+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)
本日の出荷 福島県郡山市行き 10トン車1台  石川県志賀町行き 4トン車1台

恵方巻

今年も近所の某カーム歯科から恵方巻の差し入れがあった。
神仏を頼らなかった青壮年時代と違い、体力気力とも激減した今は神仏に手を合わすのは当然で、ささいな縁起も担ぎまくりだ。
とは言え、何の由緒も伝承もない、どっかの寿司量販店の販促宣伝に踊らされて、恵方巻を食べるとは落ちも落ちたり、だ。

などと嘆息しつつ、磁石もなしで南南東はどっちだろう、と方角にこだわっている自分が情けない。
寿司はそこそこ美味かったから、別にいいんだけど。

恵方巻を取り上げたので、おんなじ話を繰り返さないように過去記事を調べたら、12年前にも取り上げていた。
ついでにほかの記事もぼんやり見ていたら、石川県の人口分布を話題にしている。
珠洲市の人口がいかに減少しようとも、10人ほど残ってくれたら仕事は出来る、そうだ。

当時はリーマンショックで仕事が激減し、社員を休ませて緊急雇用安定書生金でやっと食いつないでいたころだ。
なぜかこのころ、抗うつ剤も精神安定剤も飲んでいなかったのは覚えているが、それにしてもずいぶん前向きだ。
たった12年前なのに。。。(-_-;)
直線上に配置
2023.02.02(木) 小雪一時晴れ 3.6℃ P0 U1.3 W66.15%22.7 121-72-59
本日の滞留円筒 計28本(完成品5+0+0本 塗装済6+13+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)

割れガラス入れ替え

今日は先月の十年に一度の大寒波で割れた、オーテクス玄関のガラスの入替工事が予定されている。
保険で修理するわけではないが、一応朝一に着工前写真。
直後に地元のガラス屋が到着した。

ガラスの周囲は両面とも押さえ縁で固定しているが、どこにもビスらしいものがない。
どうやって押さえ縁を外すのか聞いてみたら、ビス止めでなく嵌め込んであるだけそうだ。
ただし、コーキングしてあるので、そのコーキングを完全に取ってしまわないと押さえ縁は外れないらしい。
そのコーキング除去に一時間ほどを費やした。
外すところを見てみたかったが、見に行ったときにはすでにガラスは外したあとだった。
円柱の側に外した押さえ縁が立てかけてある。
ガラスはガラス運搬車にくくり付けている。
なんと、ガムテープでくっつけたまま、一枚ガラスとして外してある。
バカにできんな、ガムテープ。
ガラスを取り扱うときの吸盤リフターが二台、くっついたままになっている。
勝手口の引戸に付けた吸盤取手の親玉みたいなもの。
除雪で割れたバンドソー横のガラス窓は、ついでに障子(左右に動く部分)を外して持って行ってもらった。
一時間弱ぐらいあとで見に行くと、すでにガラスが入っていた。
新しいガラスは透明度が高いのでわかりにくいが、吸盤リフターがくっついているのでわかる。
今日か明日かあやふやだったコーキング屋が夕方になってやってきた。
いつ来たのか見てないのでわからないが、一時間弱で仕上げただろう。

竣工写真。
コーキングが固まるまで、今頃の気温だと二日ばかりは触らないように、とのお達しだ。
ガラスがずれる恐れがあるらしい。
こんなところ誰も触らんとは思うが、念のために張り紙をした。
バンドソー横の窓も障子を入れて修理完了。
我が家の断水もすべて解消したし、これで十年に一度の大寒波による被害はすべて復旧した。
直線上に配置
2023.02.01(水) 雨一時晴れ 4.6℃ P0 U3.0 W66.15%22.6 122-75-62
本日の滞留円筒 計28本(完成品5+0+0本 塗装済6+13+1本 錆止済0本 未塗装3本 半製品0本)

フラッシュ弁

十年に一度の大寒波が襲来した朝、社長室のトイレが断水した。
大便器のほうは過去に凍結の記憶がないので、別の原因だろうと考え、ロータンクのフィルターなどいじったら回復した。
小便器のフラッシュ弁はフィルターが詰まったにしては一滴も出ないのは変だし、ほんとに凍結したかも知れない。

しかし電気ストーブで温めても効果がなかったし、その後西日が当たるような日もあったのに断水したままだ。
おかしい。。。フラッシュ弁が怪しそうだが、昔のフラッシュ弁ならともかく、この新型フラッシュ弁は苦手だ。
これは設備屋に来てもらって、壊れていないか調べてもらうしかない。
とは言え、市内のあちこちで水漏れが発生している非常時でもあり、このような軽微な支障で手を煩わすのはいかがなものか。

などと忖度する気はまったくないペンギンは、ひいきにしている設備屋の社長にLINEで修理要請したらしい。
するとあとの祟りを恐れたか、設備屋は思いのほか早く点検に来てくれた。
フィルターを外して掃除しただけで復旧した。
フラッシュ弁とは、細かい赤錆がフィルターに詰まっただけで、一滴も出なくなるもんなのか。。。

とわかったところで、これをσ(^_^)がやっても新型フラッシュ弁の水量調整は手に負えず、やっぱり設備屋を呼ぶことになる。
最初から点検を頼んだほうが良かろう。。。今後とも。
直線上に配置

直線上に配置