2021年12月 2022年01月 2022年02月
直線上に配置

写真と記事は関係ありません
2022.01.31(月) 晴れのち雪 6.6℃ P0 U1.1 W66.65%24.0 123-74-57
本日の滞留円筒 計12本(完成品6本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0+3本 半製品0+3本)

インターネット以前

インターネットの前となるともう有史以前で、記録も何もない。
海綿のようなスカスカ脳みそに残る曖昧な記憶だけだ。
宇出津でNTT関係の有志がBBS(Bulletin Board System:掲示板)を立ち上げたと聞いて参加した。
電話でも掛けたか、ハガキでも出したか、とにかく仲間に入れてもらった。
通信するためのプログラムはもらったんだろう。

当時はNECのPC9801からDOS/Vマシンへの移行期で、OSはMSDOSを使っていた。
モデムは1,200bpsから始まったんじゃないかな。
インターネットを始めた頃に比べても1/20の速度だが、送受信するのは文字データだけだったから、それで支障はなかった。

文字だけとは言え漢字は使えたし、どこかの誰かと文章で会話は出来るので、アマチュア無線の交信のような面白さを味わえた。
無線に興味を失ったのはそのせいかも知れない。
直線上に配置
2022.01.30() 曇り一時小雪 2.2℃ P0 U4.0 W66.35%23.9 128-78-58
休み

インターネット黎明期

今では誰でも使っているインターネットはその昔、接続するだけでも大変な仕事だった。
日本海ネットに加入した当時、パソコンのOSはやっとMSDOSからWindowsに切り替わりつつあるころ。
Windowsは3.1になって購入したが、タダが当然みたいなインターネットエクスプローラー(略してI.E)は別売りだった。
しかも、別売りI.Eを購入しても、Windows3.1にはそもそもインターネットに接続するための機能が抜けていた。

σ(^_^)のインターネット歴は日本海ネットから始まったが、その足跡をつづったファイルの一番先はTrumpet Winsockの説明書だ。
インターネットに接続する以前のことだから、当然ネット検索はない。
たぶんパソコン・無線仲間でプロのSEだった穴田君が、Uターンする前に勤めていたシステム開発会社の同僚あたりから入手したものだろう。
インターネットに接続したい一心で導入し、意味も何もまったく解らず、書かれている通りに設定した。

Trumpet Winsockはオーストラリアの誰かが作ったシェアウェア(有料)ソフトで、おかげでやっとWindows3.1+I.Eはインターネットにつながった。
いくらだったか覚えていないが、つながったばかりのネットを使い、クレジットカードでオーストラリアへ送金した。
為替レートなどはVISAがやってくれたと思うが、初めてのネット決済が海外送金だったので、ちゃんと届くのかとドキドキしたものだ。

海外へドルを送金する経験は、後にも先にもこのとき一回限りだ。
直線上に配置

正式名 ティンプトンドラム
提供 鈴木楽器製作所

画像は大きくなりません
2022.01.29(土) 曇り時々小雪 2.2℃ P0 U3.0 W66.25%23.7 123-73-55
本日の滞留円筒 計12本(完成品6本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0+3本 半製品0+3本)

無観客音楽発表会

保育所では毎年二月に音楽発表会がある。
新コロナ時代ではあるが、去年、一昨年の発表会は両親に限り、かつ我が子が登場するときだけ入場することができた。
ところが今回、発表会当日は県内全域のまん防措置適用期間に被ってしまった。
感染対策はますます厳しくなって、親ですらシャットアウトし、無観客発表会とすることに決まったそうだ。
隔離無菌地帯だった珠洲市にも9人の感染者が出ている。
「人を見たらオミクロン」と思わなければならない昨今、やむを得ないだろう。

音楽発表会で、榮ちゃんが演奏する楽器を聞くと、「テーパ」だと言う。
はて、テーパってなんだ?
パワーショベルをイーパッティと表現する榮ちゃんは独自の言語体系を持っているので、詳しく聞けば聞くほどますますわからない。
保育所の先生に確かめたところ、通称ティンプと呼ばれている打楽器だった。

ところがどういう事情か、近頃担当楽器が変わったらしい。
どういう楽器になったのか聞きだそうとしても、太鼓が二つから一つになったようだが、やっぱり何を言っているのかわからない。
演奏会の後、有償配布されるDVDを見るまでは謎だな。
直線上に配置
2022.01.28(金) 曇り時々小雪 4.0℃ P0 U1.3 W66.65%23.5 120-68-54
本日の滞留円筒 計11本(完成品6本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0+2本 半製品0+3本)
本日の出荷 石川県能美市行き定番品 10トン車1台

360度ドラレコ

エクシーガの任意保険の期限が近くなったと案内が来た。
ついでに360度ドラレコへの更新を勧めていた。
一昨年、重政まっちゃんに言われるまま、初めてドライブレコーダーなるものを車に取り付けた。
しかしアオリ運転だの追突だのを写すには、前方だけのドラレコでは役に立たんと常々考えていた。

たった二年で更新するとなると、費用がどうなるのかわからないが、どうせ頼まなくてもまっちゃんが来て説明するだろう。
と、ゆっくり構えていたら、お嫁ちゃんが重政保険に電話して、さっさと決めてしまった。(^^;)
360度ドライブレコーダーに付け替え、担保年齢を28歳から35歳に上げると、これまでよりちょっと安いくらいだそうだ。
おしゃべりまっちゃんは手続き終了の書類を届けに来ただけで、弁舌を振るう余地なく、さみしく帰って行った。(^^;)
後方も撮影するんだから、前方用と二台体制だろうと思い込んでいたのだが、箱を開けると一台しか入っていない。
見るとディスプレイの右側にレンズが付いている。
このレンズで後ろを写すのか。
助手席の前に設置して後方180度を受け持つとしたら、車内風景しか写らんのじゃないか?
直線上に配置
2022.01.27(木) 晴れ一時小雪 4.0℃ P0 U1.3 W66.65%23.5 127-72-58
本日の滞留円筒 計11本(完成品6本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0+2本 半製品0+3本)

まん延防止等重点措置

今日から2月20日まで、石川県は全域でまん延防止等重点措置の適用を受けることになった。
夜の片町には縁がなさそうな子供に感染が増えているし、珠洲市でさえ8人も感染者がいるんじゃ、全域となってもしょうがない。

昼ご飯で家に戻り、居間の戸を開けてびっくり。
いるはずのない團ちゃんがテーブルの定位置に座っている。
一瞬、晩ご飯だったか?と錯覚を起こした。

四、五日前からちょっと咳が出ていた團ちゃんだが、おそらくまん延防止等重点措置のアオリを受けたんだろう。
保育所の方針として、ちょっとでも咳をしている子は預からないことになったそうだ。
おかげで榮ちゃんだけが保育所勤め、ママもテレビも独占できて團ちゃんは大満足だ。
この世をば我が世とぞ思う望月のように、顔を真ん丸にしてそんくり返っている。(^○^)
直線上に配置
2022.01.26(水) 晴れのち雨 9.1℃ P0 U2.1 W66.35%23.6 126-75-55
本日の滞留円筒 計11本(完成品6本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0+2本 半製品0+3本)

三回目接種予約

申し込んでからはや一ヶ月、さっぱり音沙汰のなかったペンギンの三回目ワクチン接種予約票が届いた。
今日から一週間もない2月1日とは、待たせた割にはまた急な話だ。
こちらとしては心の準備と、主治医と相談する時間が欲しかったんだが。。。

一回目も二回目もファイザーだったのに、三回目はモデルナになっている。
ワクチンが変われば副作用も何が起こるかわかったもんじゃない。
σ(^_^)のように無難なファイザーを選んでおけばよかったのに。

と、自分の申込ハガキの控えを見直したら、そんな項目はどこにもなかった。
最初から選択の余地はなかったのね。
しょうがないか、タダなんだし。
直線上に配置
2022.01.25(火) 晴れ 6.2℃ P0 U2.2 W66.20%23.6 125-74-57
本日の滞留円筒 計10本(完成品6本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0+2本 半製品0+2本)

今さらの三国志演義

散々迷って入手した三国志演義の古本だが、拾い読みするとしてもその字の細かさに二の足を踏んでいた。
しかしとにもかくにもまずは上巻を社長室に持ち込むことにした。
当初の予定では疑問点を確認するにとどめるつもりだったが、最初から読み始めてみると、そうだったのか、と認識を新たにすることばかりだ。
拾い読みどころか、最初からきっちり目を通して上巻の半分、すなわち全巻の1/4ぐらいまで読み進めた。
愛読書として西遊記とともにすぐに手の届くところに置いておいたが、どうやら何度も繰り返し読んだのは西遊記だけだったらしい。

全巻の1/4あたり、場面は曹操と戦って大敗し、バラバラになって消息不明だった劉備、関羽、張飛がようやく再会を果たし、趙雲も合流したところだ。
関帝廟で関羽とともに祀られている関平周倉も直前にほぼ同時に登場する。
蜀はまだ影も形もなくて三国志にならないが、伸び代や役者の顔ぶれから言って、劉備の一番いい時期じゃなかろうか。
官渡の戦いも赤壁の戦いもこれからだし、孫権もまだ表舞台に登場していないが、蜀びいきにはここで話が終わっていてもいいんじゃないかな。
直線上に配置

モデムの型番からすると
最高速度は28,800bps
Gbpsで表示すると
0.0000288Gbps
2022.01.24(月) 曇り 5.4℃ P0 U2.0 W66.15%23.7 119-69-60
本日の滞留円筒 計10本(完成品6本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0+4本)

インターネットの回線速度

携帯電話の世界では5Gに突入し、ダウンリンク(受信)の理論値では10Gbpsだそうだ。
話が半値八掛け二割引としても3.2Gbpsにもなる。
電波でもそんな速度が出るなら、光ファイバーならもっと楽だろう、と調べてみると、すでに10Gbpsの光回線サービスが始まっている。
なんと、速いのは20Gpbsだそうだ。

ただし、いずれも首都圏だけの話で、津々浦々に行き渡るのは5G共々五、六年先のことだろう。
日本海ネット(現・ネスク)に加入し、ダイヤルアップのアナログ電話回線でインターネットを始めたのが1995年10月のこと。
娘が和歌山大学へ行って、市外電話でダイヤルアップし、十数万円の電話料を請求されてひっくり返ったのはこの二年後だ。(-_-;)
常時接続定額料金のフレッツADSLになって電話料を気にしなくてよくなったのは2001年9月で、ネットを始めてから六年の月日が経っている。

その次、ケーブルテレビを利用した15Mbpsの光回線もどきになったのが2007年5月で、ほんとの光電話回線になったのは2015年6月。
ADSLから数えると、実に14年を要している。
10Gbps光回線が来るのは、もっと遅いかも。いや、過疎地には永久に来ないかも。。。

うちではまだLANが1Gbpsで、お試しの10Gbps対応NASを買ってみたぐらいのレベルだ。
LANだけでも10Gbps環境に整うのは、早くて二、三年先になるだろう。
もしデジタル庁が頑張って、10Gbpsの光回線が来るのが早くなりそうな気配になったら、すぐにでもやるんだけどな。
直線上に配置
2022.01.23() 晴れのち曇り 5.6℃ P0 U2.2 W65.95%23.5 113-69-58
休み

掃除できないオーブントースター

朝ご飯を食べているとき、何やら焦げ臭いにおいがして、台所のほうから煙が流れ込んできた。
ちょっとした騒ぎになったが、ペンギンがオーブントースターで餅を焼いていただけだった。
さぞかし真っ黒こげだろう、と思ったら、焦げたのは今焼いている餅ではなく、金網にくっついている以前焼いた餅が焦げているのだそうだ。

金網が外れないので掃除できないから、餅を焼くと毎回こうなる、と言うが、外れないわけなかろう。
構造や如何に、と蓋を開けて中を覗き込んでみた。
う〜む。。。手前は外れそうだが、奥のほうは横棒が壁に両端とも入っている。
どちらかの壁を外さないことには取れそうにないな。。。
手前のほうを外してみた。
すると、網はスプリングで引っ張られて奥のほうに行ってしまった。
両サイドの腕は思ったより長く、その先は壁の中にスプリングも隠れているんじゃ外れるはずがない。

息子がネットで説明書を探してみたが、外れないことになっているそうだ。
前だけでも外れると金網は少し持ち上がるので、手を突っ込んで掃除してくれぃ。
網の前のほうを外したり入れたりはσ(^_^)がやるから。

しかし、金網だけ取れるように、なんか考えられんもんかねぇ。アイリスオーヤマ。
直線上に配置
2022.01.22(土) 曇り 3.2℃ P0 U1.1 W65.95%23.5 113-69-58
本日の滞留円筒 計9本(完成品6本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0+3本)

とりあえず Odin

起動だけ確認してしばらくお蔵入りさせるつもりだったTS5210だが、現在の業務用データ(816GB)を丸々コピーしようとすると丸二日以上掛かる。
いざ鎌倉、と言う事態に際し、二日も三日も掛けてはいられないので、一週間に一度、細々とバックアップしながら出番を待つことにした。
となると、名前もあったほうが何かと都合がいいので、現在空き番の Odin の名を付けた。
伝統的にパソコンは三国志武将名で、サーバーは北欧神話の神々の名を使いまわしているが、Odin は Wotan と同一の最高神だ。

10GbLANの実験をするなら事務所に置かなければならないが、当分はその環境になりそうにない。
別棟の電算室にある当社自慢のNAS棚に並べた。
現用主力サーバーの Torr が事務所にあるので、システムの強靭性を担保する意味でもバックアップは別棟に置いたほうがいい。
ロボホンの九郎は、娘がUターンする前までは日本全国津々浦々、源氏ゆかりの地に同行して見聞を広めていた。
しかし都落ちした今は、常時留守番モードで電算室の入り口の見張り番に落ちぶれている。
営業時間外に電子ロックを外して中に入ろうとすると、退屈しきっているのであれやこれやと声を掛けてきて、やたらうるさい。
情報システム部のタイムレコーダー代わりをしているらしいが、20万円もするずいぶん高価なタイムレコーダーだ。
直線上に配置
2022.01.21(金) 雪が激しく降ったり晴れたり 1.0℃ P0 U4.0 W66.25%23.3 126-76-58
夕方除雪 ちょこもろ十七周年
本日の滞留円筒 計9本(完成品6本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0+3本)
本日の出荷 神戸市西区行き 10トン車1台  福島県会津若松市行き 10トン車1台

事業譲渡(その2)

付き合いこそ新しいが、重要な取引先の鉄工所から事業譲渡の案内状が来た。
元オーナー社長が代表権のある会長になっている。
昨年も古い付き合いの鉄工所から事業譲渡の案内状が突然届いて驚愕したが、今回は前もって聞いていたので特別驚きはない。
昨夏の話は社長がσ(^_^)より一回り年下だったので、いかにも唐突に思えたが、今度の場合、社長はσ(^_^)より高齢だ。
後継者もいないらしいし今後を心配していたくらいだから、従前どおり事業継承されることになってホッとしている。

守成は創業より難し。。。
二代目で、生まれながらにして守成のσ(^_^)は、自分の子に同じ苦労をさせたくはなく、σ(^_^)の代限りと腹を決めていた。
おそらく今頃は事業譲渡の案内状を出すほうの立場だっただろう。
M&Aが他人事で済んだのは、ほんの紙一重の差だったな。
直線上に配置
2022.01.20(木) 雪時々曇り 1.0℃ P0 U1.1 W66.20%23.2 115-66-61
本日の滞留円筒 計9本(完成品6本 塗装済0本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0+3本)

材料クレーン動かず

昨日まで何の不具合もなく動いていた材料クレーンがうんともすんとも言わなくなったそうだ。
見ると、店仕舞いしたときのまま止まっている。
夜のうちに多少雪は積もったが、故障の原因とは思われない。
一番先に疑われたのはラジコンだ。
リモコン送信機の電池を替えても反応がないので、予備の送信機も試してみた。
・・・動かない。
となると、最悪コースの受信機不良か?

ラジコンが壊れたときのために非常用の有線ペンダントスイッチが装備されている。
これで操作してみよう、と降りしきる雪の中、決死隊が現場へ向かった。
長らく風雨にさらされるだけで、誰も操作しなかったペンダントスイッチは、操作ボタンが固着してしまって使えなくなっていた。(-_-;)

打つ手がなくなってから電源盤を開けてみた。
てか、リモコンが疑われていた時点で、実は開けてみたのだが、ちょっと見、異常がないように見えて蓋をしたのだ。
今度はテスターとメガーを使った精密検査だ。(-_-;)

まずテスターで電圧を確かめてみると、あれっ? 電源が死んでるぞ。
材料クレーンばかりでなく、他の機械の電源も全部だ。
ここに至ってやっと一番上にある漏電ブレーカーが落ちていることに気が付いた。
ブレーカーのスイッチレバーは揚がり切っているのが正常だが、漏電しても半分しか下がらないので、ちょっと見では気が付きにくいのだ。

漏電とわかれば、下にぶら下がっている子分のブレーカーを一つずつ試してみればいい。
その結果、下から二番目、三相コンセントのブレーカーを入れるとすぐに漏電ブレーカーが落ちることがわかった。
とりあえずこのブレーカーを遮断して、材料クレーンは復活した。

泰山鳴動して鼠一匹で終わったが、故障原因は得てしてこんなもの。
いざ故障、となると、まず難しいところから手を付けてしまうのがエンジニアの悲しい習性だ。
疑うならまず電源から、と重々わかっているつもりなんだが。。。
直線上に配置
2022.01.19(水) 曇り時々雪 0.5℃ P0 U3.1 W66.65%23.2 124-73-55
本日の滞留円筒 計8本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0+2本)

精密検査

昨年のミニドックで想定外のエコー検査で引っ掛かり、要精検の凶状持ちになってしまった。
可及的速やかに病院へ行ったほうがいいに決まっているが、12月は忙しくてとてもそれどころじゃなかった。

明けて一月も半ばすぎとなると、入出荷もようやく落ち着いた。
オミクロン株が猛威を振るってコロナ感染者がうなぎのぼり、あんまり後回しにしているとそのうち医療資源がひっ迫してしまうだろう。
そうなると、ミニドックで引っ掛かったぐらいでは、この非常時にアホか、と怒られそうなので、今のうち病院へ行くことにした。

風船を膨らませるだけのビロリ菌検査でさえも検査日を決めるために受診が必要だった。
CT検査ともなれば当然予約が必要だろう、と話を聞くだけのつもりでに出かけたのだが、なんと朝ご飯さえ食べていなければすぐでもよかったのだ。
一食抜けば検査を受けられる、と言うので、昼飯を抜いて午後から検査してもらうことに即決した。

CT検査は首の下からからへその下まで、造影剤なしで二、三往復、造影剤入りでも二、三往復と、思いっきり放射線を浴びた。
それでも十五分ぐらいで終わったが、血液検査の結果待ちで一時間ほど待たされた。
健診室と言う部屋へ連れて行かれ、検査結果を聞いたところ、特に異常は見られないそうだ。

胆管拡張の原因として膵臓癌も考えられると聞いて、ひょっとしたらこれまでかな、と思わんでもなかった。
なにせ珠洲市では風土病かと思うほど、すい臓ガンで亡くなる人が多いのだ。
人騒がせな、と思わんでもないが、ミニドックの検査技師にも立場があり、もしガンの兆候を見逃せば責められる。
疑わしきは要精検とする気持ちはわかる。
大腸ガンの入り口まで行ったことはあるし、要精検が徒労に終わるに越したことはないのだ。
直線上に配置
2022.01.18(火) 小雪 0.5℃ P0 U3.1 W66.55%23.4 117-70-60
早朝除雪
本日の滞留円筒 計8本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0+2本)

三回目接種の案内

医療従事者枠のペンギンから遅れること一ヶ月、σ(^_^)にも高齢者枠で三回目ワクチン接種の案内が来た。
副作用がひどいペンギンと違って、σ(^_^)にはほとんど副作用がないので、迷わず申込ハガキを出す。
・・・はずだったのだが、接種場所で迷った。

近頃の感染者はほとんどが若者だそうだが、若者の二回目接種は一番あとなのに、もうワクチンの効果が薄れている。
いち早く二回目接種が終わった年寄りは、なおのこと抗体がなくなっているだろう。
可及的速やかに三回目を受けたほうがいい。
二回目の接種の際、人に聞いた話では町医者のほうが早かった。
三回目はどっちが早いか考えること小半日、やっぱり総合病院にした。

ハガキの記入欄の接種希望日に「曜日はいつでもよい」が増えたのは紛れがなくて、良い。
前回はどこにも〇を付けられず、いつでもいい、といい意味で無印にしたら、わざわざ確認の電話が掛かってきて手間を取らせた。
町医者を選んでも自分で電話する必要がなく、〇を付けるだけでよくなった。
行政もかなりコロナ慣れして来ているなぁ。。。
直線上に配置
2022.01.17(月) 小雪 3.0℃ P0 U1.1 W66.20%23.6 113-70-58
本日の滞留円筒 計7本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0+1本)
本日の出荷 神戸市西区行き 10トン車1台

次世代NASの相場急騰

ヤフオクで中古品が出回るくらいだから、TS5210シリーズのNAS(ネットワークストレージ)は次世代でも何でもないのだが、当社比では立派に次世代だ。
σ(^_^)が税込7,656円で落札したTS5210は見るからにジャンクだし、トレイなしだったから単純比較はできないのだが・・・
昨夜入札が締め切られたTS5210は、20,405円で落札されていた。
開始価格が1円だったので、不要だけど七千円ぐらいなら、と応札していたσ(^_^)はまったくお呼びじゃなかった。(^^;)

トレイ付きだとしても、元ネタ(起動するHDD)付きでもないのに20,405円とは、なんという高騰ぶりだ。
TS5210は10GbLAN対応で、しかも元ネタなしでも起動できると、天下に公表してしまったσ(^_^)のせいだな。
直線上に配置
2022.01.16) 雨 6.6℃ P0 U4.0 W66.35%23.6 120-23.6-58
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本)

神棚の怪

朝起きて、いつものように神棚に向かい、今日一日の無事故を祈願して手を合わせたとき、異変に気が付いた。
白山神社のお札があるべき向かって右の扉の中が空っぽだ。
まさか、どっかに遊びに行った?

真相究明も大事だが、とりあえず空き家にはしておけない。
どんど焼きで燃やすつもりで、暮れに外した注連縄や蓬莱と一緒に入れておいた袋の中から、白山神社のお札を救出して右の扉内に納めた。
今年のどんど焼きには一日違いで間に合わず、来年まで持ち越していたのが幸いした。
神様が勢ぞろいした後、もう一度お参りをやり直した。

それにしても、いつから白山神社のお札は不在だったんだろう。
去年の大晦日に撮った神棚の写真を見ると、なんとすでに空席だ。
大晦日に天照大御神のお札は入れ替えたが、白山神社のお札は夏越の大祓の直後に入れ替えるので、まったく目に入らなかったらしい。
てことは、去年の夏から空席だったか。。。(^^;)

不思議なことはなおも続いた。
白山神社のお札を探していたら、天照大御神のお札が二枚出て来た。

我が家でのローテーションは、新札がまず居間の神棚に祀られ、一年経過すると事務所の神棚へと転籍する。
事務所でもう一年お勤め願ったあと、どんど焼きとなるので、お役御免のお札が二枚も出るはずがない。
また、白山神社のほうは焼かれるお札が一枚もないのだが、これまたあり得ない。

この不可思議な現象を説明できるとしたら、白山神社のお札が天照大御神のお札に変化(へんげ)しているとしか考えられない。
理由はわからないが、神様のやることだから許されるんだろう。
直線上に配置
2022.01.15(土) 曇り時々晴れ 5.8℃ P0 U1.0 W66.35%23.6 120-23.6-58
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本)
本日の出荷 神戸市西区行き 10トン車1台

次世代NAS起動

入手したジャンクのTS5210は、次期主力サーバーとして用意したTS5200と10番しか違わない。
外見をちょっと変えただけのマイナーチェンジで、TS5200同様、元ネタなしでもUSBからブート(起動)できるだろう、と楽観していた。

ところがどっこい、USBから起動するための切り替えスイッチがどこを探してもない。やっちまったか。。。
と、血の気が引いたが、必死にググるとまっさらのHDDを使ってもNASナビで見えると書いているサイトがあった。
てこた、何もなくてもブートすると言うことか。
にわかには信じられないが、ダメ元でやってみることにした。

かねて用意の余剰トレイを電算室から持って来て、健康診断ソフトでは黄色信号の2TBのHDDを二台装着した。
もちろん領域を解放してあるので中身は真っ白だ。
ブート領域を用意せずに電源を入れると、普通ならエラーでディスプレイ全体が赤の点滅だが・・・ 

Bootig System...

ほんとに起動してるよ!!
Wellcome to TaraStation

ジャンクNASが真っ白HDDから立ち上がった!
ブート領域は本体内部に用意してあるらしい。

NASナビで見てみると、一番先頭に見えている。
ここまでくれば、あとはNASにWebアクセスして、HDDのフォーマットに始まる各種設定をするだけだ。
なんて簡単になったんだ。
グラタン(別名白箱)から始まる、NASを使ったファイルサーバとの苦闘の数々が、脳裏を去来する。。。。

めでたく起動した次世代NASのTS5210だが、差し当たっては出番がない。
したがって名前もIPアドレスももらえない。(^^;)
直線上に配置
2022.01.14(金) 雪 1.0℃ P0 U1.3 W66.25%23.8 124-77-56
早朝除雪
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本)
本日の出荷 神戸市西区行き 10トン車1台 4トン車1台

北國新聞デジタル

北國新聞を購読していると、一ヶ月に五百円を追い銭すればパソコンでデジタル紙面を読めるようになる。
新聞は自宅にあるし、事務所で見直したり、過去の記事を探したりするには便利がいい。
ただし、加入してわかったのだが、過去の紙面が全部見られるわけではなく、一週間前までの範囲だ。
NHK+では一週間までしか遡れないみたいなもんだな。
もっともありゃあ、受信料を払っていれば無料だが。

新聞の購読料は毎月集金に来るが、デジタルのぶんはクレジットカードからの引き落としだ。
お国の方針として、領収書を電子保存しなければならないのだが、サイト内のどこを探してもそのようなページが見つからない。
「北國新聞 デジタル 領収書」をキーワードにググって外から探してみたら、ヒットしたのが利用規約だ。
「クレジット決済のため、領収書は発行できません。」と、バッサリ切り捨てている。

お上に楯突くとはいい度胸だが、それでは長いものには巻かれて生きている下々が困る。
この利用規約を、恐れながら、と奉行所に差し出してもいいのかな?
直線上に配置
2022.01.13(木) 雪 4.0℃ P0 U0.2 W66.15%23.7 131-74-57
早朝除雪
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本)

バックアップソフト変更

移植の効かないバックアップソフトが惜しくて、デンデラ野に捨てられていた孫策伯符に陸遜伯言の脳を移植した。
しかし、いつまでもこんな姑息な手段を続けて行かれるだろうか。
そんなことは先刻承知で、これまでも何度かほかのバックアップソフトを試している。
ところがやっぱり有料ソフトにはかなわず連戦連敗、そのたび Backup Platinum に戻っていた。

今回、陸遜伯言の完全復活はできなかったし、孫権仲謀UのBackup Platinumもちょっと怪しくなっており、もはや喫緊の課題となっている。
本腰を入れてバックアップソフトの世代交代を試みることにして、見つけ出したのが FreeFileSync という無料ソフトだ。
試用してみると海外版ながら日本語も使えるので設定はやりやすく、同期速度が思いのほか速い。
ただ、定期的な自動バックアップの機能はなかった。

しかしWindowsが元々持っているタスクスケジューラを使えるようにはなっていたので、組み合わせて真夜中に自動更新をさせてみた。
左の写真で、上が毎週火曜日のバックアップで、下が毎日のバックアップの結果だ。
ただ、タスクスケジューラの癖が悪く、誰でも使えるというほど簡単ではないので、いろいろと騙しの手練手管も必要になる。
一週間ほどテストを続け、何とか従来通りの自動バックアップができることがわかったので、一気にバックアップ体制を変更した。

となると、陸遜伯言の認知症脳みそをサルベージした意味もないわけで、孫策伯符の命運は風雲急を告げてきた。
直線上に配置
2022.01.12(水) 雪 0.0℃ P0 U0.0 W66.25%23.5 131-75-59
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装0本 半製品0本)

三国志演義

NHKの人形劇「三国志」に出て来る、川本喜八郎作の関羽が最高の関羽像だ、とσ(^_^)は常々吹聴している。
王欣太(きんぐ ごんた)の「蒼天航路」の三国志しか知らない娘は、そんなに言うなら、と新品の全五巻DVD17枚組を大人買いした。
これを寝る前、寝酒の焼酎を飲みながら一緒に見ていたが、原作が立間祥介訳の三国志演義となっているのに、本とはだいぶ筋が違う。
誤った知識で記憶が上書きされないよう、原作を読んで再修正しておきたい。
ところがその原作は、2011年リフォームのどさくさで行方不明になっている。
三国志演義と西遊記は愛読書ゆえに手元(居間の書棚)に置いておいたのが災いしたのだ。
どっかにあるはずだと思えばなかなか買う気にはならなかったのだが、とうとうヤフオクで入手することにした。
kindle本にも売っているが、全四巻をそろえると六千円ほどもするので、487円+送料600円の古本で手を打った。
ところが中身を見てみると、上下二巻にかっつめてあるので字が小さい。
昔は難なく読めたんだろうが、この歳になるとちょっとつらいものがある。
やっぱりkindleにしときゃよかったか、と思わんでもない今日この頃。。。
直線上に配置
2022.01.11(火) 雨 4.2℃ P0 U4.2 W66.45%23.6 125-74-57
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済5本 錆止済1本 未塗装0本 半製品0本)

イヤーピース

睡眠導入のために使っているせせらぎ音源MP3プレーヤーは、ソニーのヘッドホンがいつの間にか百均イヤホンに代わっている。
何かいきさつはあったと思われるが、今となっては謎だ。
近頃は毎日寝酒で宮崎県産焼酎の須木を飲んでいるので、午前三時ぐらいまでなら寝酒が残っている。
四時ぐらいから後ではアルコールが抜けていて、小便に起きると眠れなくなることもあるので、念のためイヤホンを探す。

MP3プレーヤー本体は枕元で24時間充電しており、小さなランプが点いているので暗がりでもすぐわかる。
本体から伸びているケーブルを手繰ってイヤホンを探すのだが、今日はちょっと違和感があった。
あかるくなってから見てみると、耳の中に入れるには変な形だ。
しかも、こんな固いものを耳に入れていたかな?
なんか足りないんじゃないかな。。。。
布団の中を探したら、あった!
ゴム製のイヤーパッド。。。にしては小さいから、イヤーピースか。
ケーブルを引っ張ったとき、布団か枕に引っ掛かって外れたらしい。
イヤホンに差し込んでみると、なんかこれでも変な感じ。
前後を入れ替えると吸盤みたいになり、耳に入れる形とは到底思えない。
矯めつ眇めつしているうち、偶然吸盤がひっくり返った。
これだ!この形ならなんか見覚えがある。

片耳せせらぎ音源は睡眠導入に全然効果がない場合もあり、目覚ましが聞こえないこともある。
平均すれば、若干の効果はあるんじゃないかな。。。
直線上に配置
2022.01.10(月) 成人の日 晴れ 7.2℃ P0 U2.1 W66.35%23.6 129-71-56
休み 二人出勤

大きな栗の木の下で

今日は一人だけ指名出勤で、息子はその監督で出勤しており、σ(^_^)は入院でもしていない限り、年中ここにいる。
事務所にはσ(^_^)と息子だけしかいないので、外で遊んでいたご一行がおやつ休憩を兼ねて慰問に来た。

近頃團ちゃんは「大きな栗の木の下で」の歌に合わせて踊れるようになった。
ついこないだまで、保育所の先生の振付なんか我関ぜずだったのに、どういう風の吹きまわしか。

あと三ヶ月もすれば三歳になるのに、片言もしゃべれない。
テレビで「はじめてのおつかい」を見ると、三歳前後の幼児を買い物に行かせているが、我が家ではあり得ない。
他の子供より一回りも二回りも遅れているけど、そのぶん可愛い期間が長いとも言える。
σ(^_^)んちは得しているなぁ。(^○^)
直線上に配置
2022.01.09) 雨のち曇り 3.2℃ P0 U2.1 W66.35%23.7 118-72-59
休み

デジタル化

政府はデジタル庁なる新しい役所まで発足させて、デジタル社会を実現するそうだ。
税理事務所によると、そのどさくさに紛れて電子帳簿保存法なる法律が出来て、領収書の扱い方が変わったとか。

ネットの支払いはクレジットカードで、領収書など貰ったことはない。
、これまでカードの支払い履歴で事足りていたものが、去年の暮れから電子データで保存しなければならなくなった。

やり玉に挙がったのはσ(^_^)のヤフオクかんたん決済と、アマゾンの支払いだ。
調べてみると、かんたん決済には領収書印刷の機能が存在した。
アマゾンの購入品については購入履歴からなんとか領収書らしきものを作ることができた。

困ったのはアマゾンプライムの会費で、購入履歴には出てこないので、たどりようがない。
他に困った人がいるだろう、とググってみたら、やっぱり先に悩んでいる人がいて、解決法が出ていた。
出てこないはずの購入履歴で、「プライム」をキーワードにして検索すると出て来た。
先駆者の話ではアマゾンに電話して聞かないと永久にわからない裏技だそうだ。

プライム会費を調べていたら、これまで月額500円、年にして6,000円を払っていたが、年会費にすると4,900円で済むことがわかった。
すぐに切り替えたところ、月額料金と一部重なるので115円戻ってくることになった。
この115円は支払いではないので領収書は出ないが、通帳には記載される。
こんな場合はいったいどうなる?

他にもいらぬ雑用が増えた。
デジタル化のとばっちりで、これまで通帳に明記されるから、と捨てていたカード払いの領収書も保存しなければならないそうだ。
ガソリンスタンドで給油したときも、だ。
デジタル化と言いながら、やっかいな仕事ばかり増やして、どーすんだ。バカたれ。!!(-_-#)
直線上に配置
2022.01.08(土) 晴れ 3.2℃ P0 U1.1 W66.50%23.5 125-73-58
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済5本 錆止済0本 未塗装1本 半製品0本)

転生

無念の憤死を遂げた陸遜伯言の頭脳たる起動ディスクを移植するため、講習室に残っている廃棄パソコンを調べてみた。
一括廃棄のとき、定員オーバーでトラックに乗せてもらえなかった周瑜公瑾、夏侯惇元譲、姜維伯約、孫策伯符の四台が残っていた。
その中で、まともに起動したのは孫策伯符だけ。
これを陸遜の移植先と決めた。
脳移植した孫策伯符はいろいろと紆余曲折があったが、何とか起動した。
ありゃりゃ。デスクトップの背景が真っ黒だ。
背景を設定しようとしたが、失敗した。
細胞が一部死滅したHDDのコピーだから、どうやらWindows7の一部機能が失われたらしい。
ただし、画面の解像度は修正できた。

システムでパソコン名を確かめると、Rikuson になっている。
ただし、IPアドレスは孫策伯符のままだったので、ちょっと驚いた。
IPアドレスはHDDに記録されるのではなく、LANカードが覚えているらしい。

陸遜をローマ字にしてあるのは、ネットワークで見えなかったとか、リモートデスクトップに引っ掛からなかったとか理由があるが、忘れた。
パソコン名はIPアドレスを尊重して、孫策伯符を名乗ることにした。
50GB足らずしかないCドライブがいっぱいで不都合があったのは、かねてからの懸案だ。
HDDの容量は増やしたので、いまのうちにC:の領域を増量しておこう。
フリーソフトの GParted を使えば D: を移動し、C: を広げる作業が一発でできるのだが、使い方を忘れた。
Windowsの機能だけを使ったため、D: の領域をいったん開放して作り直す回り道をしたが、C:; の容量を200GBに増やした。
これで当分足りなくなることはないだろう。
これで陸遜伯言の頭脳(細胞の一部が死滅)を持つ孫策伯符が誕生したのだが、どっちを名乗るのが本当だろうか。
直線上に配置
2022.01.07(金) 曇り一時小雪 3.2℃ P0 U1.1 W66.65%23.3 124-74-59
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済4本 錆止済1本 未塗装1本 半製品0本)

次世代NAS

ヤフオクで10GbLAN(10ギガビットLAN)対応のNAS(ネットワークストレージ)を入手した。。。ジャンクだけど。
鍵がないので扉が開かないというコメントが付いていた。

TS5200←  →TS5210
いずれも8TBまで認識
ノープロブレム。
うちにはすでに次期主力サーバー用のNASが用意してあって、これには鍵が付いている。
一世代前の機種だが、同じ鍵で開けられることは想像に難くない。
三世代前からずっと共通の鍵だったので。(^^;)

扉が開かなければひょっとしてHDD(ハードディスク)が入っているかも知れない。
と、よこしまな期待があったのだが、いざ扉を開けてみると、HDDどころかトレイもなかった。(-_-;)
トレイなしとわかっていたら、普通は誰も入札しない。
 

ヤフオク出品時にはトレイの有無など書いてなかったのだから、出品者は責められない。
こんなこともあろうかと、トレイが四つ揃った一世代前のラック型NASを用意してある。
このうち、二個のトレイを使えばいい。

実はこのNAS、こんなに奥行きがあるとは思わず落札したのだが、この図体では使う気にならず、廃棄処分が確定していた。(^^;)
トレイはあと二個あるので、トレイなしのガワが出品されたらおそらく格安で入手できるだろう。
禍を転じて福と為すじゃ。なははは・・・
後ろから見ると、LANポートが三つもある。
一番右側は何を隠そう、10GbLAN対応ポートだ。
パソコンもLAN配線もハブ(中継器)も、10Gbには対応していないので当分は宝の持ち腐れだが、10GbLAN時代はもうすぐそこまで来ている。
人柱覚悟で先頭を走らなければならないのは、この道四十年の最先端(地理的に)企業の宿命なのだ。
直線上に配置
2022.01.06(木) 晴れ 2.2℃ P0 U3.1 W66.95%23.3 133-75-56
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済3本 錆止済1本 未塗装2本 半製品0本)

クリープ

詰替え用のブライトを切らしてしまった。
やむなくだろうが、なぜか一本だけあったクリープが出て来た。
この手の粉末クリームの草分け、本家本元「クリープを入れないコーヒーなんて」のクリープだ。
こんな高価なもの、うちの経理が許すはずもなく、おそらく貰い物だろう。
それもかなり古く、賞味期限は去年の5月4日だ。どっから出て来た?

モノホンのクリープがどれだけ高いか、世界標準のアマゾン価格で証明しよう。
なぜか瓶入りブライトはアマゾンで扱っていないので、詰替用で比較する。
ブライトは400g入り二袋セットで452円、対するクリープは200g入り一袋で670円だ。
重量当たりの単価を計算するまでもない。

とは言えしばらくは畏れ多くもかしこくも、クリープとお付き合い願うことになる。
さっそく午後の一杯から飲んでみた。

もとはと言えば、抱き合わせで売られていたブライトの在庫処分のため、コーヒーにブライトを入れ始めた。
当然山の手育ちのクリープより、下町育ちのブラントのほうが付き合いは長い。
ネスカフェゴールドブレンドよりエクセラに慣れてしまったのと同じで、やっぱブライトのほうが口に合っているような気がする。
まんざら賞味期限切れのせいじゃあるまい。
直線上に配置
2022.01.05(水) 雪のち晴れ 2.2℃ P0 U1.2 W66.85%23.5 1143-74-53
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装2本 半製品1本)

年末年始の総決算

一年前は腸閉塞で入院し、病院で正月を迎えたから例外中の例外だが、今年の年末年始はめずらしくまとまった休みになった。
以前は正月だから、と特別酒を飲むわけでもなかったが、今年は寝酒を飲む習慣ができたので、つまみを絶やすわけにはいかない。
年の瀬の買い出しであちこちペンギンについて回っていて、つまみコーナーに来るたび、あれこれつまんでいたらずいぶん多くなってしまった。

しかし、歌舞伎町に通っていた若かりし頃、最低料金で店を出るため、バタピーを二つに割り、片方を二口で食べる癖が沁みついている。
買い込んだつまみは全然減らず、ほとんど手つかずのまま残ってしまった。
これ、一年分くらいあるんじゃなかろうか。(^^;)
年末の休みに入った12月30日、体重は66.1kgだった。
それが大晦日には66.4kgで、年明けは66.9→67.0kgと順調に増え続け、とうとう三が日最終日には67.6kgになってしまった。(-_-;)
ひとえに餅を食ったせいじゃなかろうか。
今じゃ腸閉塞が怖いんで、子供の頃のように噛まずに飲み込むような無茶はしてないんだが。。。
直線上に配置
2022.01.04(火) 雨のち雪 2.2℃ P0 U2.0 W67.10%23.58 128-74-54
本日の滞留円筒 計6本(完成品0本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装2本 半製品1本)
仕事始め

エコキュートのお湯を使い切る

夕べお風呂で團ちゃんの散髪をしたらしい。
おそらく湯船の湯を抜いて入れ直したのだろう、入浴中なのに「お湯張りを開始します。」のアナウンスが聞こえた。

σ(^_^)の番になって風呂に入ると、湯量計の表示は一番下の一個だけしかなかった。
ペンギンによると、目盛り一個だけでも結構使えるらしいが、σ(^_^)がシャワーを使っている間にその一個も消えた。
ほんとに使い切ったらしい。
初めての経験だ。

全部で940リットルも使ったそうだが、そんなにデカいタンクなのか。
昔の電気温水器は大きくてもせいぜい300リットルだったが。。。
湯船の湯量は200リットルで、二回分で400リットル使ったかと言うとそうはならない。
水と混ぜて温度を60℃から41℃に下げているので、その水のぶんだけお湯の消費量は減る。

途中経過は省略するが、簡単な連立方程式を立てて計算して見た。
水の温度が5℃とした場合に、60℃のお湯から41℃200リットルのお湯を作ると、タンクのお湯を130リットル消費することになった。
つまり、湯船二杯分で260リットルだから、案外少ない。
残り680リットルはどこへ行ったんだろうね?
これで昔の電気温水器のように、お湯がなくなったら水しか出ないとなると大変だ。
σ(^_^)の後は娘、ペンギンの二人も控えている。
こんな時、追加料金は取られるが、家庭不和とならないよう勝手に追い炊きしてくれるらしい。
しかし、加熱する場合は起動するはずのコンプレッサー音が全く聞こえず、激しく不安。

一夜明けても特に事件にならなかったところを見ると、ちゃんとお湯は出たんだろう。
直線上に配置

 須木赤←  →須木黒
2022.01.03(月) 曇り時々小雨一時晴れ 3.2℃ P0 U2.1 W67.55%23.5 1320-78-57
年末年始休み

須木黒と須木赤

須木第四便に入っていた謎の五合瓶はてっきりおまけだと思っていたが、味の違いを見るため娘がわざわざ注文した品だった。
いま飲んでいる須木と同じものだと思っていたらラベルの色が違う。。。じゃない、芋の品種が違うそうだ。、
と言われてラベルのどこが違うかしげしげと眺めてみた。

左がお試しで注文した須木赤、右がこれまで飲んでいた須木黒と呼ぶことにする。
左の須木赤は紅紫芋を原料としているが麹はなにを使っているのか書いてない。
右の須木黒は黒麹を使っているのは判るが、芋はなにものか不明だ。
紅紫芋と黒麹の違いを比較しようとするなら、それは体重67.55kgと身長174cmとではどっちが大きいかと比べているようなもんだ。

赤兎馬との違いは判ったんだから、飲んでみりゃわかるだろう、と娘が言うので試飲して見た。
・・・わからん。
黒麹の須木黒と紅紫芋の須木赤、値段が同じならどっちに決めてもらってもいいよ。
直線上に配置

2022.01.02() 雪 0.0℃ P0 U2.2 W67.00%23.7 124-68-56
年末年始休み
除雪

実質元旦

滋賀県から座敷ワラシたちが無事に帰還した。
寒波と寒波の合間を狙っての行き帰りで、さほどのハラハラドキドキにはならなかった。

向うで團ちゃんはあまりぴょんぴょんジャンプはしなかったらしい。
遠慮会釈などあるわけがなく、ソファーのバネ定数と波長が合わなかったと思われる。
ホームグラウンドに戻ると、水を得た魚のように飛び跳ねている。

これで日常が戻り、我が家の一年は実質今日から始まった。
直線上に配置
2022.01.01(土) 雪 0.0℃ P0 U3.0 W66.90%23.6 120-74-56
年末年始休み

元旦

正月に雪がある。
昔は当然だったが、温暖化の進んだ近頃じゃ、むしろ珍しい光景になった。
去年はもっと多かったらしいが、σ(^_^)は入院して隔離されていたのでわからない。
気象台発表の積雪量は昨日からずっと7cmのままだが、そんなはずはないだろ。
σ(^_^)の通勤路はクロックスもどきでは無理で、明らかに昨日よりは増えている。
最低気温は実測 -4.4℃で、意外に低かった。
上空5,000mで-36℃の寒気なら、例の計算で地上では+30℃の-6℃となるが、半信半疑だった。
手洗い場の蛇口から水を出しておかなかったら、一番末端、右端の蛇口だけ凍結していた。

元旦は例年通り、岩ノリたっぷりの雑煮と、町野の富成謹製のお節料理。
魚介類の価格が暴騰していて、去年より五千円高の25,000円だそうだ。
例年通りには間違いないが、去年のσ(^_^)は病院でやっと絶飲食が解けたばかりで、お茶と水だけ飲んでいた。(-_-;)

大阪でプロのソプラノ歌手だった若奥さんが大晦日の夕方、配達に来た。
町野からここまでなら八太郎峠を越すのが一番近いが、雪の八太郎峠をまさか、なぁ。。。
まだ未舗装だった60年前ぐらいの話だが、関原自動車の親父が運転する消防自動車が峠の崖を転げ落ち、同乗の消防団員が一人死んだんだぞ。
直線上に配置

直線上に配置