2022年06月 2022年07月 2022年08月
直線上に配置

2022.07.31(土) 晴れ 33.8℃ P0 U2.2 W65.70%19.8 120-69-61
休み

原点消滅

おくのといちのお菓子の棚は定点観測を続けているが、今日行ってみたら位置関係の基準としていた小型羊羹がなくなっていた。
かし原の小型羊羹は全国津々浦々で販売されているメジャー商品なので、年中店頭から消えることはないはずだった。
原点が決まっていないと、観測しているお菓子の座標が意味を持たない。
由々しき事態だ。

代わりになんか見慣れない羊羹が置いてあるが、ワンポイントリリーフなのか、値札はかし原の小型羊羹のままだ。
かし原復活の目はまだ残っているかも知れない。
もし復活しても、ペンギンはもう食べたい気が起こらなくなっていて、買う気はないそうだ。
復活の暁には、誰か買い続けてくれないかな。(^^;)
直線上に配置
2022.07.30(土) 晴れ 33.0℃ P0 U1.0 W65.50%20.0 122-73-58
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済0+11+4本 錆止済1+0本 未塗装0+0+1本 半製品0+0+0本)

オニヤンマ

熱く焼けたコンクリート舗装の上にオニヤンマが冷たく(^^;)なっていた。
オオスズメバチと覇を競う昆虫界の空の王者も、死ぬときが来れば死ぬ。。

まわりに比較するものがないので大きさがわかりにくいが、体長は10cm以上あるだろう。
子供のころ、追いかけても地上で休むことがないオニヤンマは捕まえようがなかった。
手の届かない高みを飛ぶ巨大なその姿は、子供心に20cmもあるように見えた。
あるいは図鑑か科学誌で見た古代のオオトンボの話と、記憶がごっちゃになったかも知れない。

そんな話を子供の頃に聞かされた長男は、最近までオニヤンマは20cmもあると信じ込んでいたそうだ。
子供の頃の長男は冗談が通じず、すぐ真に受けるのでめったなことは言わないよう、常々気を付けていた。
しかし日記によれば、2003年9月25日(54歳当時)にググって調べるまで、σ(^_^)がそう思い込んでいたんだから、しかたないよね。(^^;)
今日いっぱいは自主隔離の予定だったが、想定外の事態が生じた。
日中は不在のはずの榮ちゃんと團ちゃんが、保育所をお休みしていた。
捕まってしまえば不可抗力だ。
マスクしているから許されるかな?
直線上に配置
2022.07.29(金) 晴れ 30.4℃ P0 U4.0 W65.60%20.1 130-70-58
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済0+11+3本 錆止済1+1本 未塗装0+0+1本 半製品0+0+0本)

四回目接種券来る

珠洲市も今や新コロナ蔓延地域に落ちぶれている。
おそらく珠洲市総合病院は発症者への対応でてんやわんやで、予防接種どころじゃないんだろう。
町医者は発熱した患者が来ると総合病院へ行け、で済ませるので余裕があるのか、四回目が終わった人の噂はあちこちで聞く。

しかし希望接種場所を総合病院で申し込んだσ(^_^)には、全く音沙汰なしだったが、やっと接種券が届いた。
カゲタ(日陰)の豆も 時ゃ来りゃはぜる(かげたのまめも ときゃくりゃはぜる) もんだな。。。
ちょっと違うか。(^^;)
直線上に配置

濃厚接触禁止
2022.07.28(木) 曇り一時雨のち晴れ 27.3℃ P0 U1.1 W65.75%20.2 114-65-60
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済0+11+3本 錆止済1+0本 未塗装0+0+2本 半製品0+0+0本)
本日の出荷 愛媛県西条市メッキ屋行き 10トン車1台  石川県能美市行き定番品 10トン車1台

自主隔離

珠洲市も今や新コロナ感染者が百人を超え、無菌地帯のユートピアではなくなっている。
とは言え、σ(^_^)はオミクロン株BA.5汚染地域の金沢で一泊二日も過ごしたのだ。
無症状の保菌者になっていても不思議ではない。
大事な孫たちと濃厚接触するわけにはいかないだろう。

團ちゃんと榮ちゃんは朝イチから保育所へお勤めに行くので、接触できる時間はもともと多くはない。
一日のうち、二人が居間に現れるのは18時から19時ごろ、晩ご飯前後から風呂に入るまでの時間帯だ。
いつもならそのころを見計らって18時に仕事を切り上げて家に戻るのだが、敢えて19時まで事務所で待機することにした。
BA.5の潜伏期間を調べると平均2.4日ぐらいらしいので、昨日から指折り数えると、土曜日あたりまで我慢すればいいのかな?
直線上に配置
2022.07.27(水) P0 U2.2
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済0+9+2本 錆止済1+1本 未塗装0+2+2本 半製品0+0+0本)

建築士定期講習

三年前、せっかく前日にホテル一泊までしたのに眠剤の使用法に失敗し、講習中ずっと睡魔に襲われて地獄を見た。
今回は同じ轍を踏まず、マイスリーとドラールをきちんと使い、熟睡してすっきりとした朝を迎えた。
しかしいざ講習が始まると、やっぱり一日中睡魔との戦いだった。

そもそもまったく興味のない話を録画で延々と聞かされ続けて、眠くならないはずはないのだ。
そのくせ一眠りしようとした昼休みには目が冴えて眠れず、午後の講習が始まったとたんまた激しい眠気だ。
どれだけ退屈な話か、想像がつこうと言うものだ。
米国でこんな講習をやったら、無差別銃乱射事件が発生するだろう。

昼ご飯は毎度地場産センター前のセブンイレブンで買って来る、稲荷と巻き寿司を組み合わせた「助六」。
朝イチに買ってから半日も常温にさらしたあとで食べることになるので、寿司のほうが痛まないだろう、と言う深慮遠謀だ。
直線上に配置
2022.07.26(火) 晴れ時々曇り 30.1℃ P0 U1.0 W65.25%20.1 116-65-58
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済0+9+2本 錆止済1+0本 未塗装0+2+2本 半製品0+0+1本)
本日の出荷 愛媛県西条市メッキ屋行き 10トン車1台

定期講習前夜

ちょっとしたためらいで6月21日の講習を逃してしまったのは、返す返すも痛恨のミスだった。
おかげで新コロナ感染者数のピークを狙ったみたく、最悪の時期に金沢へ行く羽目になった。
長時間の講習の上に終了考査もあるので、体力気力の負担を考慮して前日から金沢入りだ。
宿泊先は予約方法がここしか知らない、馬鹿の一つ覚えのドーミーイン。

今回は八階に泊ることになった。
エレベータのボタンを押したが、現在位置を表示する機能がないので、来る気があるのかないのかさっぱりわからない。
どこかで「上に参ります」とか「ドアが閉まります」と言うアナウンスは聞こえるのだが、目の前のドアは知らん顔をしている。
何度押しても同じなので、しまいに腹が立って来て、フロントに文句を言いに行こうとして気がついた。
エレベータは全部で四台あり、背後のエレベータのドアが開いたり閉まったりしていた。(-_-;)
直線上に配置
2022.07.25(月) 曇り時々晴れ 27.4℃ P0 U4.1 W65.15%20.0 118-65-59
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済0+8本 錆止済1+2本 未塗装0+3+2本 半製品0+0+1本)
本日の出荷 愛媛県西条市メッキ屋行き 10トン車1台

ふるやのもり

昨夜、いつものように寝酒の焼酎一合で酔っ払い、灯りを消して横になった。
なんか ポトッ ポトッ と音がする。
ひょっとして、これが泥棒やオオカミより怖い、「ふるやのもり」か?

灯りを付けて調べると、修理してもらったばかりのエアコンのドレンが漏れてベッドが濡れていた。
ドレン抜きのどこかで詰まったんだろう。
よくあることだ。

屋外機が手の届くところにあれば修復は簡単だが、寝室のエアコン屋外機は屋根の上だ。
真っ暗闇では屋根から落ちるのがオチで、夜が明けんことにはどうにもならん。
とりあえず、持ち帰り弁当の容器で水滴を受けることにした。
リモコンの下にあるのがそれ。
一夜明けた。
寝室エアコンの屋外機へは、窓の外に見える仏間の屋根に上がらないとたどり着けない。
その前に立ちはだかる、震度六弱の地震で崩れたコミックの山
片付けられていないのは、ブックコンテナが風化してボロボロで、持つところがないからだ。
滑り落ちないよう靴下を脱ぎ、何とか地雷原を突破して仏間の屋根に出た。
この峠を越えると、寝室エアコンの屋外機が見える。
これがターゲットの寝室エアコンの屋外機。

架台の下までぶら下がったフレキシブルチューブから、室内機のドレンが流れるようになっている。
ドレンが詰まったときは、チューブの先端から息を吹き込むのが一番確実で手っ取り早い。
ちょっと汚いが、新コロナウィルスは付着していないのでまだマシ、と目をつぶる。

ところがチューブの先端にストレーナみたいなキャップを被っていた。
これの出口に不気味な水垢が詰まっていて、汚いなんてもんじゃない。
さすがに口をつける気にはなれない。
キャップを外してチューブだけなら、とストレーナを外したとたん、息を吹き込むまでもなく、ドレン水が出て来た。
手で持っているのがキャップだが、すでに汚いものは流れ出るドレン水で洗ってある。
詰まっていたおぞましいものは、これ。
正体はいったいなんだろね?

ともあれ、これにて「ふるやのもり」事件は一件落着。
屋根瓦が焼けていて、足の裏が火傷しそうだった。
直線上に配置

2022.07.24() 晴れ 27.4℃ P0 U1.2 W64.90%20.00 115-67-581
休み

ナツアカネ

赤とんぼが群れて飛んでいた。
前回見てから一ヶ月が過ぎているので、今では飛翔力が付き、ずっと休みなく飛び回るばかりで降りてこない。
それどころか、産卵態勢の二匹縦列につながって飛んでるやつもいたから、もうすでに大人になっていることになる。

もう産卵とは、まだ稲の穂が出たばっかりなのに、ちと早すぎないか?
春、田んぼに水を張る四月末に孵化するとすると、九ヶ月も卵で過ごすことになる。
ちょっと調べてみると、稲刈り前の今頃産卵するのはナツアカネで、アキアカネは稲刈り後の産卵だそうだ。
こいつら、アキアカネではなく、ナツアカネだったのか。

アキアカネもナツアカネも寿命は同じ一年で、孵化はほぼ同時期だそうだ。
十二ヶ月のうち、九ヶ月も卵で暮らすナツアカネは、アキアカネに比べてだいぶ損してないか?
直線上に配置
2022.07.23(土) 雨のち晴れ 27.2℃ P0 U2.1 W65.00%19.8 125-70-61
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済0+7本 錆止済1本 未塗装0+4+4本 半製品0+0+1本)

須木黒から須木白へ

ふるさと納税で宮崎県に資するため、昨年の10月初めから飲み始めた須木黒は、すでに生産中止されて市場にはない。
一升瓶の通算19本目を飲み切って、この世に現存する須木黒は、未開封のまま永久保存する五合瓶一本となった。
左の写真は五日前、徳利として使っている五合瓶に移し、空になった直後の須木黒一升瓶の雄姿。

今後はすでに待機している須木白と付き合っていくことになる。
記念写真に並ぶ面々は右から須木白一升瓶、その左、徳利にするためわざわざ取り寄せた須木白五合瓶。
ガラスの色は違うが、中身は透明一升瓶と同じ、白だ。
コストダウンのためか、明治四三年の金ラベルが省略され、蓋も地元流通限定の二級酒風となっている。

そしてその右、永久保存の未開封須木黒五合瓶は、伝説の焼酎として今後のプレミアムが期待される。
左端の一本は、すでに幻となって現存しない須木赤の五合瓶を比較のため並べたもので、残念ながら開封されて中身はない。
直線上に配置
2022.07.22(金) 曇り時々雨のち晴れ 24.8℃ P0 U3.0 W65.25%19.8 114-67-61
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済0+7本 錆止済1本 未塗装0+4+3本 半製品0+0+2本)
本日の出荷 愛媛県西条市メッキ屋行き 10トン車1台

USBハブ

バックアップソフトを走らせている孫権仲謀Uは、USBのポートが足りないのでUSBハブを使ってタコ足配線をしている。
ところが近頃「USBデバイスが認識されません」と言うエラーメッセージが頻発するようになり、どうやら原因はUSBハブのようだ。
ハブにつなげているのはマウスとキーボードで、ちゃんと動いているので無視してもいいのだが、繰り返しエラーを警告してうっとうしい。
高いもんじゃないので買い替えることにした。

10年も前のパソコンなので、USBの規格もいまじゃ誰も使わないUSB2.0だ。
いまさらUSB2.0のハブを買うのもしゃくだが、USB3.0はパソコンが認識しないんだから仕方がない。
USB3.0のハブが一個見つかったので試してみたが、認識しなかった。(-_-;)
アマゾンで送料無料の498円、ポチッと注文した。

モノはすぐに届いたが、とたんにさっぱりエラーが出なくなった。あらお約束〜
パッケージのまま保管しようかと思ったが、一応半年の保証期間があるので使ったほうがダメ出しになる。
今日になって新しいハブに交換したのだが、Windowsがスリープ状態になったまま、覚醒せず画面は真っ暗だ。
マウスの左クリックか、エンターキーで復帰するはずなのだが・・・

慌てて以前のハブに戻してみたものの、やっぱり画面は真っ暗のままだ。そんなバナナ。
何かエラーを起こしているとしても、真っ暗のままじゃさっぱりわからず、どうにもならない。
マウスだけも何とかしよう、と単独でUSBポートに突っ込んだが、やっぱり反応がない。
ここに至って気がついた。ひょっとしてWindowsがハングアップしている?

孫権仲謀Uが何か仕事の途中ならファイルはぶっ壊れるのを覚悟で、リセットボタンでパソコンを強制再起動した。
Windowsが起動するまえでも、普通はUSBマウスもUSBキーボードも使えるのだが、どうやらUSBハブまでは面倒見てくれないらしい。
強制リセットなので、普通に起動するか、セフティモードを使うか選択する場面があるのだが、キーボードは反応しなかった。
Windowsが立ち上がってしまったら、ちゃんとマウスもキーボードも使えるようになった。

古いほうのUSBハブもおそらく壊れていないような気がする。
趙雲子龍のフロントで、Bluetoothアダプタが刺さっていたポートにハブを突っ込み、Bluetoothはハブのポートの一つに差した。
これでも今のところ、認識はしている。

たまたま見つけたUSB3.0のUSBハブも、どこかにしまい込めば、はいそれまでよ、だ。
行方不明にならないよう、用途はないけど趙雲子龍のフロントにぶら下げた。
直線上に配置
2022.07.21(木) 曇り時々雨一時晴れ 26.6℃ P0 U4.0 W65.55%19.7 127-67-55
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済0+6本 錆止済1本 未塗装0+5+3本 半製品0+0+2本)
本日の出荷 愛媛県西条市メッキ屋行き 10トン車1台  名古屋市中川区行き 10トン車3台 4トン車1台

電気温水器逝く

先月、二回目の地震で配管が損傷して水漏れを起こした温水器。
配管の修理で水漏れは止まったものの、お湯が沸いていないようだと報告があった。
真冬なら暴動が起きても不思議ではないが、季節が夏だから気がつくのが遅かったんだろう。

ところがこの温水器、電源スイッチもなければパイロットランプもないので、通電しているのかどうかもわからない。
修理を依頼した水道屋に問い合わせると、スイッチは入れて帰ったそうだ。
温水器の下のほうに小さなカバーがあって、スイッチ(漏電ブレーカー)はここに隠れていた。

機器具簿で修理履歴を見てみた。
すると別の温水器が2013年に故障したものの、低温―高温切替スイッチを低温側にして一晩放置したら自然復旧したと書いてある。
ダメ元でやってみることにした。
・・・
願いもむなしく一夜開けた今朝、やっぱりお湯は沸いていなかった。(-_-;)
たった18年しか使っていないのになぁ。。。
自然復旧したほうの温水器は、もう31年も使ってるぞ。
直線上に配置
2022.07.20(水) 曇り時々雨のち晴れ 26.4℃ P0 U1.1 W65.70%19.8 120-70-55
本日の滞留円筒 計20本(完成品4本 塗装済0+5本 錆止済1本 未塗装0+6+2本 半製品0+0+2本)

とある花屋の閉店

気がつかなかったが、古い知り合いの花屋から閉店の挨拶状が来ていた。
7月17日をもって閉店と書いてあるから、もうすでに閉店している。
一ヶ月前の地震で建物に被害があり、危険なので取り壊すそうだ。

σ(^_^)の今町浜時代、その花屋はまだ花屋ではなく、我が家の隣りでパンを焼いていた。
挨拶状には築五十年と書いてあるから、花屋に転業したのは五十年前、σ(^_^)が広島にいた時代だろう。
いつパン屋が花屋になったか、記憶にないのも当然だ。
もちろん転業の理由もわかるはずがない。

左はσ(^_^)が二つか三つぐらいのとき、家の前で撮った写真で、親父が小さな鍛冶屋を開業して間もないころだろう。
写っていないけど、右隣りがそのパン屋だった。

隣りなので、くずパンが出来るころ合いを見計らって、たまに買いに行かされた。
くずパンと言っても食パンの両端ではない。
菓子パンの端っこだったので、甘いものが時々付着しているのが、おふくろの狙い目だったと思われる。根っから甘党だったので。
めったに食べられない甘いおやつだった。

くずパンではない菓子パンは食べたことがなかったが、当然菓子パンを買って食べられる身分の人もいなければならない。
ずいぶん貧しかったんだな、といま考えるとわかるが、まわりの子供の境遇も似たり寄ったりみんな貧乏なので、誰も自分ちが貧乏だとは思っていなかった。
戦争が終わって五、六年が過ぎ、親は大変だっただろうが子供は腹を空かすこともなく、幸せな時代だった。
直線上に配置
2022.07.19(火) 大雨警報 23.7℃ P0 U3.0 W66.00%19.8 126-69-55
本日の滞留円筒 計20本(完成品4本 塗装済0+5本 錆止済1本 未塗装0+6+1本 半製品0+0+3本)

カマイタチ

始業ベルが鳴るか鳴らないかのうちに従業員が足に怪我をした。
歩いていてステンレス板の角に作業ズボンを引っ掛けたそうだ。
本人は痛みを感じなかったので、切り傷を負ったことに気がつかず、出血しているのを見て初めてわかったそうだ。
ステンレス板は切断面がカミソリみたいに鋭利で、うっかり素手では触らないほうがいい。

出血が多くて痛みがないと言う話を聞いて、小学生の頃に聞いた、カマイタチを思い浮かべた。
遠足のときだったか、同級生の誰かがひどく血が出る怪我をして、先生に連れて行かれたらしかった。
出血現場は直接見ていないが、騒いでいる同級生はカマイタチだと言い合っていた。
連れて行かれた誰かの名前は憶えていないけど、当時はもちろん知っていた。

その時の話では、血はたくさん出たが痛みはなかったそうで、今回の怪我と同じだ。
カマイタチとはそんなものなんだ、とその時に知り、今日の今日まで信じ込んでいた。
しかしググってみると記憶とは違って、傷口は開くが痛みを感じず、出血もしないのがカマイタチの全国標準らしい。
ま、地方によって多少伝承が異なっても許されるだろう。それも子供同士の話だし。。。

怪我をした従業員は救急外来に掛かったあと、整形外科で5針縫って戻って来て、何事もなかったかのように仕事に復帰した。
直線上に配置

2022.07.18(月) 海の日 曇り時々晴れ 26.2℃ P0 U1.1 W65.85%19.9 114-67-58
本日の滞留円筒 計19本(完成品4本 塗装済0+5本 錆止済1本 未塗装0+6本 半製品0+0+3本)
本日の出荷 愛媛県西条市メッキ屋行き 10トン車1台

SDGsなロケット

榮ちゃんが買ってもらったロケットは、水の電気分解で作った水素を燃料としているそうだ。
マブチモーターを人力で回して発電機として使い、電気分解の電源としている。
着火もこれまた人力で、圧電素子を叩いて高電圧を発生する、百円ライターと同じ仕組みだ。
水さえあれば何回でも飛ばすことができるところがSDGsと言うわけだ。

理科の実験では、水の電気分解で発生するガスが水素と酸素だと証明できるよう、発生した水素と酸素が混じらないようにしている。
そのためには特殊な実験器具が必要で、ホームセンターでは入手できない。
このロケットの場合、お手軽に発生した水素と酸素を混ぜて扱う。

少量だからいいけど、可燃ガスと酸素と混ぜているのだから、危ないと言えば危ない。
何度となく繰り返されてきた定番詐欺のブラウンガスと、成分は同じだ。
詐欺師どもは万一着火しても、気体が液体に戻る野だから体積が小さくなる(爆縮と称していた)から安全だと胸を張っていた。
ブラウンガスの場合、電気分解で発生した水素と酸素を燃やして発電し、その電力で電気分解すると言う究極のSDGsだ。
エネルギー保存則に反しているので、あり得ねーけど。

実証実験の結果、榮ちゃんのSDGsロケットは見事に飛翔して、水素と酸素の混合ガスは爆縮でなくて爆発することが証明された。
直線上に配置
2022.07.17() 雨 26.6℃ P0 U0.0 W65.00%20.0 111-68-58
休み

しっとりチョコ復活

日曜日ごとの買い出しでフードはまおかへ行くと、しっとりチョコが復活していた。
以前からチョコ菓子と関係ない場所に並んでいたはずで、この辺がもともと定位置のようだ。
かっぱえびせんと同類の扱いされているところを見ると、チョコ味が本物かどうか怪しくなって来た。

復活記念の御祝儀に二つ三つ買ってやりたいところだが、残念ながらそうならない。
輪島から買ってきた三袋を冷蔵庫に保管したまま、忘れているのを思い出したので。(^^;)
代わりにその右上隅のポテコを一袋、味見のために試し買いしてきた。
直線上に配置
2022.07.16(土) 晴れ 29.0℃ P0 U4.0 W64.90%19.2 114-67-58
本日の滞留円筒 計18本(完成品4本 塗装済0+4本 錆止済1本 未塗装0+7本 半製品0+0+2本)
本日の出荷 愛媛県西条市メッキ屋行き 10トン車1台

古道具

事務所の模様替えとは無関係なのだが、未使用ガスボンベ置き場の木製梯子と、その上に乗せてあった箕がやり玉に挙がった。
邪魔にはならないんだからいいじゃないかと思うが、不用品がべんべんと存在するのは許せないのがお嫁ちゃんの性分だ。
見逃してはもらえなかった。

弁護してやろうにも、何かに使えるのか、と追及されると、使い道はまったく思いつかない。
いまじゃ軽くて便利な道具がいくらでもある。
箕はおふくろがボルトなんかを運ぶのに使っていたような気もするが、木製梯子など使った記憶がとんとない。
木製梯子は細切れにして焼却処分、箕は切断しにくいと見られたか、粗大ごみとする判決が下った。
古民具ならば大谷町の旧西武小学校にでも持って行けば展示してもらえるかも知れないが、君たちは単なる古道具だからなぁ。。。
直線上に配置
2022.07.15(金) 曇り時々晴れ時々小雨 28.6℃ P0 U2.2 W65.10%19.9 123-71-58
本日の滞留円筒 計19本(完成品4本 塗装済0+4本 錆止済1本 未塗装0+4本 半製品0+3+3本)

マスプロ地デジBS/CSチューナDT35

世の中は広い。
どう考えてもゴミと思われる品も欲しがる人がいるかも知れない。
アナログテレビで地デジやBS/CSを受信するために一時期存在した、地デジBS/CSチューナはどうだろう。

我が家にはトップブランドのマスプロDT35が三台ある。
そのうちの一台は事務所で現用中だが、あとの二台は邪魔なだけだ。
柳の下の二匹目、三匹目を狙って、メルカリに出品してみてもらうことにした。

ところが動作確認しようとしたら、そもそも現用中のチューナからしてリモコンでは操作できない。
めったに使わないので操作方法をすっかり忘れてしまっている。
ダウンロードした取説を見ながらリモコンと本体をとっかえひっかえして、やっと現用品以外の二台は簡単な動作確認にこぎつけた。

残る現用品がほんとに不良品なら、売りに出すのは一台だけになる。
しかし他の二台の動作確認を繰り返しているうち、なぜかひとりでに復活していた。
これで売れてくれたら見事なんだが。。。

アナログ放送終了後、すでに七年が経過している。
珠洲市がアナログ放送を試験的に停止してから数えると、さらにさかのぼって13年前だ。
今だにアナログテレビを持っているとしたら、超大型画面を壁に埋め込んであるなど、よっぽどの事情だろう。
そんな人が二人、日本にいることを祈ろう。
直線上に配置
2022.07.14(木) 曇り時々晴れ 28.9℃ P0 U2.1 W65.205%19.7 121-69-58
本日の滞留円筒 計18本(完成品4本 塗装済0+4本 錆止済1本 未塗装0+4本 半製品0+3+2本)
本日の出荷 愛媛県西条市メッキ屋行き 10トン車1台  広島県三原市メッキ屋行き 10トン車1台

多穴パンチャー

我が社の女子が事務所の大掃除と模様替えを始めた。

問答無用で捨てられてしまったのは製図板で、製図機(ドラフター)はいち早く処分され、大型の作業台にされていた。
その上に乗っていたのが多穴パンチャーだ。
プリンターで印刷するときは両サイドにたくさん穴があいた連続用紙しかなかった時代のもの。
おそらく穴なしの普通紙を連続用紙と一緒に、多穴バインダーに綴じるときに使われたんだろう。

居場所がなくなり、そのうえ今どきこんなものは要らない、と廃棄される運命だった。
ところがなんと、メルカリに出品したら即座に買い手がついたそうだ。

可能性としてはもう一つ、多穴バインダーが使われていたことに気がついた。。
パソコンがない時代の帳簿はバックアップのない原本として、日々過酷な使われ方をした。
そのため表紙も用紙も頑丈に作られており、簡単にページが破れないように穴がたくさんあった。
あるいはこの時代のバインダー用のパンチャーと考えられないこともない。
しかしそれにしてはパンチャーのデザインが現代風だ。
パソコン時代のものにたぶん間違いなかろう。

ピッチを調べればわかることだが、当の多穴パンチャーはすでにない。
買ってくれた人が思惑違いしていないことを祈るのみ。
直線上に配置
2022.07.13(水) 曇り時々晴れ時々雨 27.0℃ P0 U0.0 W65.155%19.7 124-70-58
本日の滞留円筒 計18本(完成品4本 塗装済0+2本 錆止済1本 未塗装0+6本 半製品0+3+2本)
本日の出荷 愛媛県西条市メッキ屋行き 10トン車1台  石川県能美市行き定番品 10トン車1台

こぶた

日曜日の「いかなてて」の帰り道、正院小路(しょういんこうじ)にある、ぽつんと一軒お菓子屋に立ち寄った。
奥さんがベトナム女性だと言う、知ってる人しか行かない店だ。
看板もなかったような気がする。

行ったことがないと言うので連れて行っただけだったが、豚の形の焼き菓子が目に留まった。
「ぶーなごん すずこぶた」と品名が書いてある。
「ぶーなごん」はこの辺りで収穫される小豆、珠洲大納言のダジャレだろう。
「すずこぶた」は、祭りのヨバレでお土産に付くお土産の菓子や果物をコブタと呼んでいるので、豚の形にひっかけている。
孫たちが喜ぶかと思って買ったのだが、この顔はちょっとリアルすぎる。
沖縄でよく売られている豚の顔に見えて、シャレにならん。
致命傷はアンコだ。
中身がコシアンだと知ってりゃ買わなかった。
そもそも小豆の粒が大きいのが珠洲大納言の売りなのに、コシアンにしてどーする。(-_-;)
直線上に配置

ほぼバケツを飛び越えている
2022.07.12(火) 曇り時々晴れまたは豪雨 27.4℃ P0 U4.0 W65.755%19.6 119-68-55
本日の滞留円筒 計17本(完成品4本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0+8本 半製品0+3+1本)
本日の出荷 広島県三原市メッキ屋行き 10トン車1台  石川県志賀町行き 4トン車1台

梅雨明けの雨

14時前から、このあたりでは「でっかい雨」と呼ばれる、ゲリラ豪雨が降ってきた。
昔から梅雨の末期、飯田町の燈籠山祭りあたりにでっかい雨が降るものと決まっている。
事実、まだ飯田町民だった大昔のことだが、ずぶ濡れで燈籠山を引いた記憶がある。

今年の梅雨明け宣言はすでに終わっているが、晴天続きのさなかで、実感がなかった。
もうすぐ飯田の祭り、これが出し遅れの証文になってしまった梅雨明けの雨だろう。

新しい免許証

まだ雨が降っていなかった午前中に、珠洲署へ行って新しい免許証を貰ってきた。
免許証の交付期間は一週間しかないが、これでも長くなったほうだ。
三日しかなかった時代もあったが、あんまりだと苦情があったんだろう。

更新手続きしたときに指定された免許証の交付期間は7月12日〜19日。
早めにもらって来るに越したことはない。
免許証更新連絡書が届いた時に薄々感づいてはいたが、ゴールド免許なのに有効期間はやっぱり三年しかない。(-_-#)
直線上に配置
2022.07.11(月) 晴れ 29.9℃ P0 U0.1 W65.55%19.5 127-70-56
本日の滞留円筒 計16本(完成品4本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0+8本 半製品0+3本)

ニゾラール

右足親指の皮が盛大に剥けていることに気がついた。
季節が季節なので、水虫と考えてよかろう。
薬棚を探したら、むかし使ったニゾラールの水薬タイプが出て来た。

塗ってみると、液体にクリーム状のものが混在して、なんか不気味な水薬になっている。
たぶん二年ぐらいしか経っていないはずだが、腐ったかな?

思ったより年代物だった

社民党

昨日投開票された参院選挙の結果、社民党は比例区の得票が、惜しくも有効投票の2%に達し、政党要件を維持した。
社民党滅亡の瞬間は、早くても次の衆院選挙までは見られない。
直線上に配置
2022.07.10) 晴れ 31.4℃ P0 U0.3 W65.05%19.6 123-70-59
休み
参院選挙投票日

いかなてて

ペンギンは朝から近所のババ友と遠くへ遊びに行った。
昼ご飯は娘とどっかに食べに行け、と二万円置いて行った。
娘は狼煙の「いかなてて」と言うカレーハウスに行ってみたい、と言うので行ってみることにした。
カレーの店ではどう頑張っても二万円使い切るのは無理で、一万円札一枚返納は確定した。

くだんの店は道の駅狼煙の斜め向かいにあった。
リフォームしたか、建て替えたか、こんな店は見たことないぞ。
以前は何の店があったかな。。。ところで看板はどこだ?
入口のガラスドアに店名が書いてあった。
「いかなてて」は、「それほどでも」と謙遜するときに使う奥能登弁。

食べたことがないので、メニューから売り切れていないものを適当に選んだ。
σ(^_^)が選んだのはバターチキンカレー、娘のはポークヴィンダルー。。。何語だ?

バターチキンカレーは辛くないと言う説明だったが、ポークヴィンダルーはかなり辛いらしい。
辛い食べ物が好きな娘が汗かきながら食べていた。
東京に10年住み続けた娘は、久々に東京の味がするカレーを食べた、とほぼ絶賛していた。
店の主人にそう褒めちぎれば、おそらく「いかなてて。」と謙遜するだろう。

晩ご飯のとき、その話を聞いたお嫁ちゃんが色めき立ったが、残念ながらあの店に榮ちゃんや團ちゃんが食べるものがない。
おそらくポークヴィンダルーは夢のまた夢で終わるだろう。
直線上に配置
2022.07.09(土) 晴れ 28.9℃ P0 U1.1 W65.10%19.7 127-71-58
本日の滞留円筒 計16本(完成品4本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0+8本 半製品0+3本)

三井三池の軸上減速機

生コンプラントのコンベヤには欠かせない部品、軸上減速機は椿本チエインの関連会社が市場を独占していた。
他に競争相手がいないし、好きな売値をつけられる。
さぞかし儲かる商売だろうと思っていたら、2019年6月に突然販売終了してしまった。
いったい何が起こった? チェーンのトップメーカーでありながらチェーンを使っていないので、継子扱いされた?

代替品がないので、コンベヤ業界には激震が走った。
とりあえずの対策で、とあるプラントメーカーは販売終了前に在庫としてずいぶんたくさん買いだめしたと聞いた。
今回支給された軸上減速機は、当然その買いだめぶんだろう思っていた。

何気なく銘板を見たら、なんと椿本じゃない!
三井三池になっている。
販売終了から三年も経っているから、さすがに在庫は使い果たしたか。
って、そこじゃない、三井三池が製造を引き継いだのか。
ググってもそんな話はどこにも出てこないんだが、いずれにしてもよかったよかった。。

三井三池と言っても本家本元の炭鉱はもうとっくの昔に閉山している。
炭鉱にしか使えない特殊な機械を自前で作っていた、日陰の部門が独立して残っている。
炭鉱の坑道と小さなトンネルはほとんど同じなので、トンネル工事にも流用できる機械もあった。
広島時代に整備した記憶がある。
レールを敷かないと動けないロッカーショベルを、キャタピラーを履かせてどこでも動けるようにしたみたいな機械だったな。
人身事故が多い機械だと先輩から聞いた。

思わず遠い目になったが、機械の名前は忘れてしまった。
直線上に配置
2022.07.08(金) 晴れのち曇り 28.6℃ P0 U3.0 W64.80%19.7 130-73-59
本日の滞留円筒 計16本(完成品4本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0+7本 半製品0+4本)
安倍元首相狙撃され死亡

野鳥観察撤収

そろそろ巣立ちも終わるころなのか、うちのまわりで野鳥がめっきり少なくなった。
てか、今年は最初から少なかったような気がする。
例年ケツフリが巣を掛けて来た場所は、捕食者たちの餌場として記憶されたので、どこか別の場所へ引っ越したのかも知れない。

巣の中の雛は別として、野鳥に遭遇するのは一瞬の機会なので、見つけてからカメラを取りに行くのではとても間に合わない。
いつでも使えるよう、常に持ち歩かないと写真など撮れっこない。
野鳥が活発に飛び回る春先から初夏の繁殖期ともなれば、一昨年までは右に業務用のデジカメ、右に望遠デジカメで対応していた。
昨年からは右腰がスマホに代わったが、左は光学40倍のSX720続投だ。
しかし今年はほとんど出番がなかった。

腰の両側に常時かさばるポーチをぶら下げているのは煩わしい。
今日限りでSX720は外すことにした。
直線上に配置

はまおかの しっとりチョコ
2022.07.07(木) 曇りのち晴れ 26.8℃ P0 U1.1 W64.95%19.8 126-73-59
本日の滞留円筒 計16本(完成品4本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0+7本 半製品0+4本)
本日の出荷 広島県三原市メッキ屋行き 10トン車1台

しっとりチョコ

先週日曜日にフードはまおかで、しっとりチョコなるお菓子を試し買いした。
酒のつまみは原則塩味だが、たまにつまむぶんには、チョコ味のスナックもまあまあ行けた。

これなら買ってもいいな、と思ったのだが、この前の日曜日にはもう売り場になかった。
たった一週間しか経っていないのに。。。トリュフに続き、またか。
どうやらσ(^_^)とフードはまおかの仕入れ担当は、趣味が一致しないらしい。

輪島の しっとりチョコ

今日はペンギンが月一で輪島病院へ行く日で、帰り際にいつも病院近くのスーパーに寄って買い物をしてくる。
もししっとりチョコを見つけたら、二つほど買って来てくれと頼んでおいた。
聞いたことのない会社の製品なので、売っていないかも知れないが。。。

15時ごろに帰って来たペンギンの話では、たくさん置いてあったそうだ。
そして二袋のところ、三袋も買って来てくれた。
なんて太っ腹な!

まあσ(^_^)が買うつまみは、どれも一袋百円程度なんだが。(^^;)
直線上に配置
2022.07.06(水) 晴れ 29.0℃ P0 U3.0 W64.90%19.9 120-66-57
本日の滞留円筒 計15本(完成品4本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0+7本 半製品0+3本)

北陸銀行ポータルアプリ

ペンギンが北陸銀行の窓口へ行ったら、担当の行員がたまたま暇だったのか、スマホに無料アプリをインストールしてくれたそうだ。
残高が見られる、とペンギンが自慢げに見せるので、タダならσ(^_^)もインストールすることにした。

インストールは簡単だったが、口座を登録しようとすると、何度やってもエラーで前に進めない。
理由が書いてあれば修正できるのだが、近くの店舗に問い合わせろ、の一点張りで埒が明かない。

エラーコードらしき数字が出ているので、北陸銀行のサイトで調べてみることにした。
すると調べるも何も、70歳以上は書面による手続きが必要だと但し書きがついていた。
70歳以上は門前払いだった。高齢者講習は終了しているのに。。。
それならそれでエラーの理由を断り書きで表示すりゃいいじゃないか。(-_-#)

そもそもσ(^_^)のすべての銀行口座は、通帳もカードもペンギンが持っている。
σ(^_^)が残高を見られるようになってもあんまり意味がないし、多分最初に一回見るだけで、あとは使わないだろう。
無駄無駄無駄・・・
それしきの用事で、狭くて窮屈だと悪評ふんぷんの珠洲支店へわざわざ行くこたない。

北陸銀行はデジタル化で通帳を減らしたいらしいが、ほんとにやる気あるのか?
直線上に配置

左後ろ、当然直っている
2022.07.05(火) 晴れ 31.8℃ P0 U2.0 W65.10%20.0 125-71-57
本日の滞留円筒 計14本(完成品4本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0+6本 半製品0+3本)
本日の出荷 広島県三原市メッキ屋行き 10トン車1台  石川県金沢市行き 10トン車1台

エクシーガの帰郷

エクシーガが入院してから一週間が過ぎた。
代車のヴィッツがあるのでなにも支障がないのだが、今週木曜日はペンギンが月一で輪島病院へ行く日らしい。
すでに燃料は半分を切っているので、ヴィッツで輪島へ行くなら給油しなければならない。
代車の燃料って、いったい誰が負担するんだろう。

ヴィッツに給油する前に、エクシーガがいつ帰ってくるのか問い合わせてみた。
すると、もう直っているので今から持って行くという。
修理に出したときも蕎麦屋の出前みたいなやり取りだったが、帰ってくるときもやっぱり蕎麦屋の出前だ。
ともかくレミンカイネン、じゃなかった、エクシーガは帰郷して、ヴィッツの給油はなくなった。
直線上に配置
2022.07.04(月) 晴れ時々雨一時豪雨 29.0℃ P0 U1.1 W65.25%20.1 125-69-62
本日の滞留円筒 計14本(完成品4本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0+6本 半製品0+3本)

四回目ワクチン接種申し込み

いよいよ来ました、四回目ワクチン接種(老人枠)。
特に希望しない限り、三回目と同じ、モデルナ製ワクチンだそうだ。
モデルナは廃棄処分するほど余っているらしいので、お国のため在庫処分に協力することとし、ファイザーは希望しない。
さっそく申込ハガキを出すことにした。
接種場所もこれまで通り、珠洲市総合病院だ。

ただ、月末には建築士の定期講習が控えている。
一応当日と前日は避けてもらうようにお願いしたが、なんかのイベントと被りそうな、嫌な予感はする。
 

警戒レベル4

夕方、サイレントになっているはずのスマホがけたたましい警報を鳴らした。
土砂災害警戒情報が発表されており、警戒レベル4だそうだ。
左の写真は家族LINEで娘が回覧に回した画像で、残念ながら警戒レベル4の証拠写真ではない。
警戒レベル4なんて、珠洲市にはもう金輪際お目に掛れないかも知れない。
スマホのスクリーンショットを撮っとくんだった。

すべての人は避難してください、と言われても、今日はほとんど青空のいい天気で、時折微かに霧雨程度の通り雨があるだけだ。
折しも農業用の溜池は連日の猛暑で干上がりそうになっていて、百姓は雨を待っている。
誰も避難などしないだろうな。。。。
強い雨は降るには降ったが、ほんのいっときのお湿りで、溜池の水位が上がるほど降らなかった。

これまで葬式なんかでも、スマホはサイレントにしておけばいいと思っていたが、これからはまじめに電源を切っておかなきゃならんな。
直線上に配置
2022.07.03() 晴れのち曇り 29.9℃ P0 U1.2 W64.80%20.3 111-66-59
休み

あじさい寺

あじさい寺と名乗る寺は津々浦々にごまんとあるが、奥能登ではとりあえず旧柳田村の平等寺だ。
娘が行ったことないと言うので連れて行くことになったが、まだちっちゃいころに一度連れて行ったような気がする。
あじさいがそもそも好きな花じゃないので、写真を撮りたいと思うところはあまりない。
今も昔も。。。
本堂の一角には高野山名物の陀羅尼錠が展示販売されていた。
この寺が高野山真言宗であることの動かぬ証拠だ。
・・・風が吹けば飛んでいくほど軽いけど。

再発行を依頼していた会社用のVISAカードがようやく届いた。
半月も掛かるのか。。。
もはや暗証番号などないものとして、以後カードを使うときは金輪際、伝票にサインする方法だけに徹しよう。

昨日からauが大規模通信障害を起こしており、ペンギンのスマホは使えない。
静かで安らかな一日だった。
直線上に配置
2022.07.02(土) 快晴 32.7℃ P0 U2.1 W65.20%20.2 113-64-58
本日の滞留円筒 計13本(完成品4本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0+6本 半製品0+2本)

團ちゃん籠城

仕事が終わってしばらく、「團ちゃんがトイレの鍵を壊して中に閉じ込められちゃった。助けて!」 と言うママの切迫した内線が掛かって来た。
すわ一大事、と押っ取り刀で現場に駆け付けた。
写真右側の引き戸がくだんのトイレの入り口だ。

事件の発端は、保育所から帰ってくるなり團ちゃんはママの手を逃れてトイレに走り込み、内鍵を掛けてしまったそうだ。
血は争えない。
團ちゃんの父親もオーディオルームに入って内鍵を掛けて出られなくなる、籠城事件を引き起こしたことがある。

本来、風呂やトイレは内鍵が掛かるが、安全上、外からドライバーなどの道具を使えばロックを解除できる構造になっている。
ところが何かの部品が脱落しているようで、外からはどうにも解錠できなくなってしまっている。
これは引き戸を壊さないと救出は無理かな・・・と、覚悟を決めたときだ。
カチャリと内鍵を外したような音がした。

ひょっとして、と、引き戸をそっと開けてみたら、動いた!
内鍵を掛けるばかりじゃなく、外すこともできたのか。
戸が開くと、やってやったぜ、と言わんばかりの笑顔で團ちゃんが飛び出して来て、どこかへ逃げて行った。
片言もしゃべれないのに、ほんとに近頃は悪さばっかりして、ちょっとも目が離せない。(-_-;)

ロックの壊れ方からすると、壊したのは團ちゃんではなく、壊れたのを知らずに今まで使っていたのだろう。
このままじゃ、いつまたなんどき同様のいたずらをしでかすかわからない。
今日のところはたまたま無事だったが、なにせ言葉が通じない相手だ。
最悪の事態を回避するためには、可及的速やかに修理する必要がある。

トイレの内側から見ると、皿ビスの頭が見える。
これを外すと修理できるんじゃないか、とビスを緩めてみた、
なんか内部で不気味な音が聞こえた。。。ような気がした。
構造はまったくわからないし、ひょっとしたら内鍵が掛からなくなるんじゃないか、と急に不安がよぎった。

内鍵が壊れたトイレではおちおち座っていられない。
現状より事態は悪化する。
君子危うきに近寄らず、ここはプロに任せることにした。
直線上に配置
2022.07.01(金) 快晴 32.2℃ P0 U2.1 W65.15%20.1 117-70-59
本日の滞留円筒 計12本(完成品4本 塗装済0本 錆止済1本 未塗装0+4本 半製品0+4本)

Python

昔、掲示板を作って遊んでいた時代があるが、運営会社が8月1日をもってサービスを終了するそうだ。
ながらく放置したままで一顧だにしなかったんだから、消えたら消えたでいいはずなんだが、削除するぞと言われるとなんかもったいない。
自分が書いた駄文だけではなく、人様の貴重な投稿もあるのだ。

何らかの形ででもデータを残せたら、過去ログみたいに参照するページぐらいなら作れるかも知れない。
そのためにはまず、写真と文章のデータを取り込む必要がある。
しかし写真一枚、文章一節をコピペ&コピペで取り込むのは、気の遠くなるような作業だ。
とうてい一ヶ月では間に合わないだろう。
何とかポチポチっとまとめて全部落とす道具はないものか。

そう考える人はほかにも多々いるようで、ググったら一括ダウンロードのプログラムが見つかった。
ただし、言語は Python(パイソン)で書いてある。
小学生のプログラミング入門としても使える言語だそうで、娘がプログラミング教室で小学生に教えようとしているのはこれか?

σ(^_^)も元はアマグラマー(アマチュアプログラマー)の端くれなので、リストを見ればおおよそ何をやっているか程度はわかる。
と言っても実際にプログラムを走らせると、作った人とパソコンの環境が違うので、たいていうまくいかない。
文法も予約語も知らないので、うまく動作しないときはお手上げだ。

Python3.10.5をインストールし、プログラムを走らせてみた。
一瞬起動はするが何もしない。暴走しないだけましだが、こりゃだめだ。
早々にあきらめて娘に頼んでやってもらったら、プログラムにちょこちょこっと手を加えてデータを取り込んでくれた。
さすが、プロの現役プログラマー。
直線上に配置

直線上に配置