2014年11月 2014年12月 2015年01月
直線上に配置
2014.12.31() 雨 7.8℃ P1 U.3.0 W63.1%20.8

朝日新聞は変わるか

誤報問題であっちでもこっちでも朝日新聞は謝罪を連発しているが、σ(^_^)が知っているだけでもこの半世紀、紙面の論調は変わっていない。
急に変わります、と言われてもなぁ・・・・と、斜めに見ていたのだが。。。。
今日の15時頃、明日の朝刊が届いた。

子供の頃、月刊雑誌の、例えば1月号なら12月にもう届くのが不思議だった。
今でもそうなっている。
週刊誌は何週目、と言う意識があんまりないので気にしなかったが、切りのいい正月など、やっぱり一週間早い表示だったような気がする。

朝日は他社に先駆けて、前日に配達することにしたのか!
朝刊は当日の朝届く、と言う新聞の常識を破るつもりらしい。
これを変わったと言わずしてなんと言おう!!

さかっちが来た

今夜は末っ子の仲間が集まって飲み会だというので、帰省中のさかっちが立ち寄っていった。
左手にはひどい手術跡があって、90kgあった握力が25kgまで下がり、今はなんとか60kgぐらいまで回復したらしい。
左手が使えないンじゃあ勝てないのも無理はない。
だんだん良くなっているそうなので、今後に期待しよう。

去年の正月に来た時より一段と大きくなっていたが、やや太りすぎなのでダイエットしているそうだ。
縦横比を変えずにペンギンの背丈をさかっちと同じに引き伸ばすと、ほぼさかっちになるのではなかろうか。(^^;)
同様な操作をσ(^_^)にしても、さかっちにはなりません。
直線上に配置
2014.12.30() 雨 3.6℃ P1 U.3.1 W63.6%21.3
仕事納め

ブースターケーブル

42万も掛けて(T_T)全塗装したいすゞのエルフだが、またもバッテリーが上がってしまった。
せっかく見てくれを良くしても、バッテリーに不安があるのでは遠出できない。
交換するのが正当だが、去年の夏に交換したばかりだ。

たった一年で交換するのもなぁ。。。。保証期間内だから保証しろ、などと店に怒鳴りこむのはσ(^_^)の性に合わないし。
もう一度充電してみて、それでだめなら年が明けてから交換しよう。
そうすりゃ足掛け三年使ったことになって多少バッテリーの顔も立つことになる。

100Vの電源が近くにあれば充電するのだが、あいにくと雨降りの上に電源からははるか遠い。
なんとかエンジンを掛けてコンセントの近くまでは動かしてこなきゃならない。
こんな時にはもう一台ある2トントラックのバッテリーとエルフのバッテリーをブースターケーブルでつないで始動すればいい。
(乗用車は乗用車同士でやらないと、車を壊します。念のためご注意))

ところが何十年も前のブースターケーブルは傷んで電線が切れ掛かっている。
致命的なのはバッテリーの端子を挟む洗濯バサミみたいな部分が硬くて、両手で握っても口が開かない。
ホームセンター・ムサシに行って買ってくることにした。

店の中をざっと見回しても見つからなかったので若いあんちゃん店員に声を掛けた。
ところがあんちゃんはブースターケーブルの名前さえ知らず、何に使うのか説明しても理解できなかった。
結局σ(^_^)がなんとか見つけて、あんちゃんに使い方を教えてやる羽目になった。(-_-;)
直線上に配置
2014.12.29) 雨 4.6℃ P2 U5.1 W63.1%21.1

色里や

道後温泉の飲み屋街には時宗の一遍上人が生まれたというお寺があって、境内に建っている正岡子規の句碑を広島時代に見たことがある。

色里や 十歩はなれて 秋の風

飯田町にはこれのミニチュア版で、西寺町と西勝寺がある。
西勝寺はσ(^_^)のご幼少の頃は本堂が保育所で、小学校へ上がるまで通った。
西寺町は道後と同じく、今は飲み屋街として昔の面影を残している。
うちには西寺町に住んでいる従業員がいて、酔客が落としていった百円ライターを拾い集めていたらしい。
仕事に使うためにまとめて持ってきた。

どう使うかというと、鉄工所では酸素切断器と言う道具があるのだが、着火するために便利なのだ。
昔は喫煙自由だったので、ライターに事欠かなかったが、近頃では場内禁煙の効果もあってたばこを吸わない者のほうが多い。
健康にはいいし、吸い殻ゴミも出なくてまことに結構なのだが、酸素切断器を使おうとすると火をつけようがなく、はたと困る時がある。
で、前述の落とし物百円ライターの出番となったのだが、良品を振り分けているうち、何やら神々しい記章を見つけた。
ひょっとして、これをなくすと進退に関わるような貴重なもんではなかろうか。
横線は増えれば増えるほど偉くなるはずで、二等兵なら土下座しなきゃならないかもしれない。

画像をキーにして検索をする方法もあるらしいが、σ(^_^)にはそんな芸はない。
ひたすらキーワードをとっかえひっかえ検索して、片っ端から似たよな図形を探すのみ。
桜のマークなので、まずは警察か軍関係かなと見当をつけてみたのだが、見当たらない。
「桜 記章」で検索してやっとこれが消防団部長の持ち物と判明した。

消防団員なら消防士とは違って公務員でもなんでもないので、特別進退伺を出すほどのもんではなさそうだ。
拾得物としておまわりさんに届けることもあるまい。
しばらく保管しておきますので、心当たりの方は申し出てください。
直線上に配置

←西   東→
当然向こう側が北
2014.12.28) ほぼ快晴 6.5℃ P2 U5.1 W62.9%21.2
σ(^_^)と末っ子だけ積み込み

ガンチョの爪が2つで助かった

今日は先週に引き続き、全休に出来た。
ただし、トラック二台の出荷があるが、荷役が簡単な円筒コンベヤだけなので、誰にも声を掛けず二人で積むことにした。

午後からの積み込み予定が、朝一にトラックが来た。
朝のうちに片付いてしまうのはありがたいのだが、今朝は放射冷却で最低温度はこの冬一番の-3度だった。
南出荷クレーンの主力ホイスト、東側の名電ホイストが滑って東西(横行)に動こうとしない。
今日は年末の日曜日、どこのにも応援も頼めない。
普通なら血の気が引いて途方に暮れるところだが、どっこいガンチョの爪は2つある。

西側の日立ホイストは4つの車輪が必ずレールに接触するような一工夫(自動調心機構)があって、ちゃんと横行し積み込みは無事終了した。
東側の明電製ホイストは2つある駆動輪の片足が浮いてしまって動けなかったんだろう。
作業が終わる頃にはレールの氷も溶けて、明電ホイストも動くようになっていたが、遅かりし由良之助。
直線上に配置
2014.12.27() 曇り一時晴れ 5.8℃ P2 U.3.3 W64.1%21.5

苦しい時の神頼み

この一ヶ月、仕事はずっと生きた心地のしない綱渡りで、神経がずたずただ。
世の中、自力ではどうにもならないことが多すぎる。
気がつくと手を合わせていることが近頃めっきり増えた。
特に何様とあてがあるわけではないし、何をというわけでもないことのほうが多い。
時々は理不尽な仕事を押し付けている従業員たちの方向に手を合わしていたりもしている。

若い頃はなんでも一人で出来る気でいた。
吉川英治の宮本武蔵を気取って「神仏を頼らず」を標榜していたこともある。
多くの人たちの善意と助力があってこそ今日の自分があるのだと、判るまでに何十年も掛かった。

鉄工所の死亡事故が続いたからというわけではないが、毎朝家の神棚に手を合わせる時は、仕事の無事故だけを祈る。
家内安全までは手が回らない。
近頃では拝んだことのない事務所の神棚にも手を合わせるようになった。
家の神棚のお古の、一年遅れの御札なんだが。(^^;)

毎年、しめ縄と蓬莱だけは新しくしているし、鏡餅は小さいながらもモノホンをお供えしますので、それで勘弁して下さい。m(_ _)m
直線上に配置
2014.12.26() 雪 2.7℃ P2 U3.3 W63.5%21.5

正月の餅

いつも餅を搗いてもらうペンギンの叔母さんの具合が悪いので、今年は佐藤の餅でも買うことにしていた。
ところが予定外にもち米をもらったから、と叔父さんが搗いてくれた。
搗いてくれたのはいいが、叔母さんのようなわけにはいかず、いつもの二倍の厚みがあり、ペンギンが苦労している。
鏡餅はひらたすぎる上に、上も下もあんまり大きさに差がない。
ペンギンは鏡餅にせず、食べてしまうつもりらしい。
σ(^_^)が思うに、カナカンの作る「砂糖の鏡餅」は上も下も全く同じサイズなんだから、これでもいいんじゃないかと思う。
直線上に配置
2014.12.25() 雪 1.7℃ P2 U.4.1 W64.0%22.2

侵略 じゃないんだが

裏のジャングル跡地は盛大に盛り土を始めた。
重機のレンタル屋だから重機は売るほどあるので、大量動員している。
用水路を挟んですぐそこまで侵略の手が伸びている、みたいな気分だ。
自分の土地でもないのに。(^^;)

尖閣諸島を日本が国有化した時の、習近平の気分かな?
直線上に配置
2014.12.24) 小雨 6.8℃ P2 U3.4 W63.9%21.9

オロオロ歩く

年末でトラックがいない、メッキに出した製品はひん曲がって帰ってくる、でパニクっている。
どうすりゃいいんだ、何をすべきなんだ、と考えているようで頭のなかは真っ白。
はっと我に返ると、事務所の中を動物園の熊のように行ったり来たりしているだけだ。
おかげで万歩計の歩数だけは跳ね上がった。

寒さの夏はオロオロ歩くだけの、宮沢賢治がなりたい人に、σ(^_^)はすでになっているのかも知れない。
直線上に配置
2014.12.23) 天皇誕生日 曇り 8.0℃ P2 U.3.1 W64.0%21.2
一人を除き、全員出勤

野生の終焉

畏れ多くも天皇誕生日だというのに、裏から建設機械のエンジン音が聞こえたので見に行った。
なんと、最後まで残ると思われた野生の聖地、右側のジャングルにもパワーショベルが入っている。
先に埋立工事に取り掛かった左のジャングルではすでに擁壁工事が進んでいる。

キジやイノシシの行末を心配するどころじゃなくなった。
これでもうトリケラトプスを発見する可能性は完全に失われてしまった。
直線上に配置
2014.12.22() 雪 1.5℃ P2 U.4.2 W64.2%21.1

冬至のカボチャ

二階の洗面所で歯を磨いていたら、玄関に誰か来てペンギンと話をしている。
ペンギンの嬉しそうな声からして、なにか持ってきてくれたらしい。
しかし、差し入れしてくれる人の顔ぶれはだいたい決まっているのに、声からは誰も思いつかない。
しょっちゅう聞いたことがあるようなないような・・・・

謎の訪問者が帰ったあとでペンギンに聞いてみると、さかっち母が冬至用にカボチャを持ってきてくれたそうだ。
さかっち母の声を聞き忘れたとは、σ(^_^)もいよいよ焼きが回ったか。
というより、ちと先入観念が先走りすぎたな。
そういえば、初場所の番付発表はもうすぐだ。

左の写真はほんの一部だが、果物のように見える赤い楕円球はなんとこれで大根だそうだ。
直線上に配置


左端のパーフェクト野菜は除く
2014.12.21() 小雨 3.6℃ P2 U3.1 W63.6%20.8
二週間ぶりに休み

ホームパーティ

超繁忙でクリスマスどころじゃない我が家では、忙中閑有りの今日を狙ってホームパーティをすることになった。
もちろんパーティなど、伝統どころかこれまでやったことはなく、外からの新しい血が入ったからだ。

昨日今日と丸二日を費やしてお嫁ちゃんが腕をふるった料理の数々は、聞いたことも見たこともないものばかりだ。
ペンギンが作る洋食といえば、カレーかシチューぐらいのもんなのだが、それで特に今まで支障はなかった。
どうせ覚えられるわけはないけど、礼儀としてσ(^_^)は一回だけ聞いたのが、ペンギンはおなじ質問を何度も繰り返していた。(^^;)

ただひとつσ(^_^)にもわかったローストビーフは、肉屋に買いに行ったら売ってなかったので、これもお手製だ。
話の流れで引っ込みがつかなくなり、ビフテキ用の高価な肉の塊を買わざるを得なくなってしまったそうだ。

ここまで手を掛けたせっかくの豪華料理だ。
いつもと同じ顔ぶれの家族だけで食べるのは虚しい、と、気を使わなくてもいいショウちゃんが招待された。
末っ子夫婦が富山に住んでいた時、着の身着のままで訪ねてきて着替えのパンツまで借りて行ったという若山小学校以来の同級生だ。
直線上に配置
2014.12.20() 曇のち雨 7.6℃ P2 U.3.3 W63.8%21.7

もうすり減っている

一週間前から履き始めた新調の冬用長靴だが、まさか、なと靴の裏を見たら、もうカカトがすり減っている。
カカトアルキと呼ばれる虫がいるそうだけど、σ(^_^)はカカトで歩いているつもりはないんだがなぁ〜。(-_-;)

こんなに早く減るんなら、この部分に蹄鉄でも当ててやろうか、と考えそうだが、実は高専時代に高下駄に蹄鉄を付けて失敗している。
もう少し減ったら整形して、おとなしく耐摩ゴムを貼るぐらいのところでやめておこう。(^^;)
直線上に配置

提供
北陸中日新聞
2014.12.19() 曇り 4.4℃ P2 U5.1 W64.1%21.7

STAP細胞は あります

理化学研究所の検証実験の結果、年初に世間をアッと言わせた夢の万能細胞、STAP細胞はなかったことになったそうだ。
しかしσ(^_^)は検証で見つからなかったとしても、たぶん実在したんだろう、と未だに好意的に見ている。
論文の一部にコピペがあったとしても、長年研究してきた科学者が売名だけでガセネタをでっち上げたとは到底思えない。
ましてや自殺者まで出している。
誇大妄想の某エセ教授が吹いて回っていた理論によるイカサマ装置、磁気炉とは同列には扱えない。
STAP細胞に関する真実がはっきりするのはこれから先だろう。

ところであの自称ノーベル賞候補のエセ教授はどうなっただろう。
おそらく重度の精神分裂症(現・統合失調症)で、今頃はどこかの精神病院に入れられているに違いない。
直線上に配置

現物の写真は撮り忘れたので
2014.12.18() 曇り時々雪 2.5℃ P2 U3.2 W64.1%22.1

未使用のリサイクルトナー

事務所の大掃除で、ロッカーの上からいつのものかわからない未使用のリサイクルトナーが出てきた。
型番を見ると、ほんのちょいの違いで今使っているプリンターに適合しない。
ヤスリとクスリは、たった一スリしか違わなくても役に立たないのと同じだ。

しょうがない、もったいないけどゴミ出すことにした。
しかしこれ、ゴミとして出していいもんなのか?
なんか有害物質を含んでいるような雰囲気がある。

ところがトナーを交換したあと、使用済みトナーを着払いで引き取ってくれるサービスが有ることに気がついた。
ちゃんと着払いの伝票が添付されている。
これだ!

せめてものお礼に、ゴミに出てきた他のクッション材もギュウギュウに詰め込んで、返送させていただいた。
直線上に配置
2014.12.17) 雪 0.0℃ P2 U1.3 W64.2%21.7

竹の物差し

年末までにはまだ間があるが、何でもゴミに出せる日が近いとかで事務所は早々と大掃除を始めている。
ほとんど使っていなかった引き出しの奥からこんなものが出てきた。
なんと、σ(^_^)の姉が小学五年生の家庭科の裁縫で使っていた竹の物差しだ。
田鶴浜へ婿に行ったσ(^_^)の末弟など、まだ生まれる前のものだ。
長男には5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)のかけらもないね、と酷評されるほど物持ちのいい会社なんだが、これはまたいったい・・・絶句。
引っ越しのドサクサで、σ(^_^)の高専の卒業証書は行方不明だっつーに。

ちなみに、σ(^_^)も小学校の家庭科で、裁縫は得意分野だった。
直線上に配置
2014.12.16) 雨 5.8℃ P2 U4.1 W64.3%22.7

アンテナが切れた

一昨日の雪はしんねりむっつり静かに降る雪で、電線にたくさんくっつき、長大キリタンポ状態になった。。
着雪と呼ばれる現象で、送電線が切れたり、送電塔が倒れたりすることさえある。

当日、社長室に置いてある無線機に使っているアンテナは、窓から娘の木刀で届く範囲だったので叩き落としておいた。
しかし事務所の無線機に使っているアンテナは処置なしで、まあ大丈夫だろう、と楽観的に放置した。
ところが今日、切れて社長室アンテナにかろうじて引っ掛かっていることに気がついた。オーマイガッ(-_-;)

切れたのはアンテナ本体ではなく、引っ張っている紐だ。
絶縁を考慮して、太めの釣り糸を使ったんだが、ちょっと弱かったか。
どうせこのアンテナは失敗作で、作りなおす予定は未定の出来損ないだ。
春になって、屋根に上がる元気が出るまで待つことにしよう。
直線上に配置
2014.12.15() 雪のち曇り 1.7℃ P2 U4.1 W63.8%21.8

雪かきした

どーせ雪かきせんげんし、とペンギンにバカにされ続けたσ(^_^)だが、やるときゃやる。
ペンギンは半年から一年ぐらい、腰が曲げられないので雪かきができない。
それどころか、玄関で滑って転んで腰でも打とうものなら、元も子もなくなる。
三ヶ月以上に渡る入院をムダにしないため、σ(^_^)が玄関の雪かきをした。
何十年ぶりの雪かきと言おうか、覚えていないので初めてかもしれない。(^^;)

すぐに腰が痛くなったので、虎刈りのままやめた。
どーせなんかヒトコトあるだろう。
「雪でも降ったらどうするん。」とかなんとか。
直線上に配置

今年の初除雪
虎刈りだが、
そのうちうまくなるだろう
2014.12.14) 雪 9.3℃ P2 U4.1 W63.9%22.2
仕事 衆院選投票日

鉄工所で死亡事故

最近県内の建築鉄骨を作っている工場で死亡事故が二件連続した。
昔はうちも鉄骨組合に入っていたし、たまには建築鉄骨も作っていた。
二社とも古参なのでもちろん知っている会社だが、いまじゃ鉄工所と名がついても全く違う業種のようなもんなので、付き合いはない。

鉄骨業界も超繁忙だと聞くから、きっと納期に追われていたんだろうなぁ。。。
押し迫ってから亡くなった人も、社員を失った会社も気の毒を通り越して言葉も無い。

うちも今日、出勤を号令したら、半分くらいは来てくれた。
半日だけ都合をつけてくれた者もいる。
出てきてくれた者も、出てこれなかった者も、毎日怪我なく仕事をしてくれるだけで感謝感謝だ。
直線上に配置
2014.12.13) 雪 2.5℃ P2 U4.3 W64.1%22.0

鏡餅

これは富山県の庄川挽物木地の伝統を引き継ぐ工芸品の鏡餅だ。
鏡餅だけ見たら本物と区別がつかないが、上に乗っているミカンは木目がそのままだ。

その方面では著名な作家の作品なんだそうだ。
モノホンのJeepを乗り回す、元気ありすぎ某奥様のお勧めで、来年からお供えすることになった。
雑貨ではなく工芸品なので値段はそれなりに張る。
元を取るには何十年も使わなければならない。

これで「砂糖の鏡餅」か「佐藤の鏡餅」かで悩む必要はなくなった。
佐藤はともかく砂糖の鏡餅ははなはだカッコが悪く、鏡餅にはとても見えなかったので、面目を一新するだろう。
しかし、いかに見栄えが良くても食べるところのない鏡餅で、果たして歳神様にご満足していただけるだろうか。
ミカンぐらいは本物にするかな。(^^;)
直線上に配置


荒れ地の埋め立て
本格的に擁壁工事を始めた
2014.12.12() 曇り時々雨時々雪 5.0℃ P2 U3.4 W64.0%21.9

うまくもなんともない話

┏●タイトル●┓
矢作まで口座をお送り下さい!登録が済みましたら、15日の正午12時に9億9800万のお受け取りが可能となります!
┗●NEW1件●┛


以下、詳細確認のアドレスと、イベント参加ログインアドレスがくっついている、こんなメールが届いた。
おぉっ!どっかの親切なお方がアドレスをクリックするだけでポンと9億9800万円くれるらしい。

・・・って、うまい話にしてはあまりにバカバカしくて、オチが思いつかん。
せめて金額を980円ぐらいにしときゃ、いくらかまだ信憑性がありそうなのに。
こんなアホなメールに騙される奴って、この世にほんとにいるのか?
ご苦労さんなこって。
直線上に配置
2014.12.11() 雨 P2 U5.2 W64.1%21.9

五人扶持の松

今日はいつもの通院ではなく、手術の予後を診てもらう日。
いつもモーニングサービスを食べる喫茶店からてっぺんだけがチラッと見える雪吊りは、五人扶持の松だとママさんが教えてくれた。
加賀藩から給料をもらっていた名松だそうだ。

今日も知人の見舞いで10階まで上がったので探してみた。
生憎の天候で視界は悪いが、かすかに雪吊りが見える。
一本の松にたくさんの雪吊りがしてある。
さすが、五人扶持だけある。

ちなみに、一人扶持とは武士一人分の給料ではなくて、家族と家来の男なら一人一日あたり五合、女で三合の米だそうだ。
松が五人前のごはんを食べるはずがないから、きっと植木職人の腹に納まったんだろうな。
直線上に配置
2014.12.10() 曇り 9.3℃ P1 U3.1 W64.7%21.4

冬支度

ずぅ〜っと前にシルバー人材センターへ依頼を出していた庭師がやっと来た。
今年は雪吊りの需要が多く、忙しかったそうだ。
うちは雪吊りまでしない。
積もったら竿で叩いて雪を落としている。
鬱蒼と枝葉が茂っていたんでは雪もなかなか落ちないけど、このぐらいスッキリすればさほど積もらないだろう。

こないだの初雪で兼六園の松が倒れたそうだけど、兼六園の木も全部が全部、雪吊りするわけじゃなかったんだね。
孫が一人増えるとかでしばらく姿を見せなかった従兄Aが仕事に来たので、タイヤショベルにチェーンを掛けてもらった。
振り返ってみれば去年も頼んだった。
後期高齢者にいつまでも頼るのはどうかと思うが、立っている者は親でも使え、と言うし、ね。(^^;)
直線上に配置

エクシーガの後輪
2014.12.09) 雪一時晴れ 5.8℃ P1 U5.2 W64.4%21.4

タイヤ交換

晩御飯前、軽四には軽油義妹から車がパンクして立ち往生しているというSOS電話が入った。
折り悪しく頼りの旦那は金沢へ行って不在らしい。
タイヤ交換なんて近頃は小倉タイヤ任せ、何十年もやったことはないが、昔取った杵柄で若いもんよりはよっぽどマシだ。
スペアタイヤとジャッキを積んでいなきゃお手上げだが、とにかく放ってはおけないのでレスキューに出かけた。

幸いタイヤとジャッキは備えてあった。
ジャッキを掛ける場所がちょっと怪しかったが、新車じゃないので多少の傷は我慢してもらおう。
ほとんど新品のスタッドレスなのになんでパンクしたんだろう、とぶーたれていたが、パンクしてからよっぽど長く走っていたのだろう。
タイヤはちぎれてボロボロになっていた。

さて、義妹のタイヤは無事交換出来て、ちっとは男を上げたのだが、もし我が家のエクシーガがパンクしたらどうなるだろう。
いまどきの車でスペアタイヤを積んでおらず、パンク応急修理キットなるもので代用している。
しかしどんな形でどこにあるのか全く覚えていないし、使い方などわかろうはずもない。

たとえスペアタイヤとジャッキを積んでいたとしても、手で車の下面を探ってみたけどプラスチックばかりで、ジャッキの掛けられそうな場所はなかった。
パンクしたら小倉を呼ぶしかない。(^^;)
直線上に配置
2014.12.08) 雪一時晴れ 5.8℃ P1 U4.2 W64.1%21.7

誰のイチョウ?

金大病院は本格的に解体工事が始まっていた。
正門から見て、新玄関の金沢大学病院の看板は、確か全部は見えなかったはず、と記憶しているのだが、違ったかな?
入院している知人を訪ねて、初めて10階のディールームに来た。
ここからだといつも朝ご飯を食べる喫茶店が見える。

眼下に例のイチョウの大木が見えるが、その横は椿原天満宮の屋根だ。
とするとこのイチョウ、金大病院のイチョウではなく、天満宮のもんじゃなかろうか。
鶴ヶ岡八幡宮には源実朝暗殺の時、公暁が隠れたという大銀杏が有名だし。
直線上に配置

5.5m 7.5m 10m
2014.12.07() 晴れ 4.6℃ P1 U1.2 W64.0%22.1

スケール更新

ホームセンターへ行くついでがあったので、スケールを買ってきた。
7.5mものでステンレス製をうたっている割高製品があって、一体何の意味があるのだろう、と考えていたら同じ値段で10mものを見つけた。
確かに見ずに濡らしたまま放置すると錆びることはあるが、めったにあることじゃないし、ステンレス製とは言ってもスプリングだけはバネ鋼だろう。
10mものを税別2,650円で買ってきた。

前例からすると22年は使えるので温存する必要もないのだが、10mともなると過ぎたるは及ばざるが如し。ちと大きすぎる。
通常業務には5.5mも併用することにした。
ちなみに5.5mスケールはモノタロウのまとめ買いで、一個税別279円。(^^;)
直線上に配置
2014.12.06) 雪一時晴れ 5.8℃ P1 U4.2 W64.9%22.1

初雪

昨日は朝のうちの雨が昼前から雪に変わった。
タイヤショベルにまだチェーンを取り付けてないのだが、幸い除雪するほども積もらなかった。

徳島と愛媛の県境で積雪のため、大型トラックなど130台が立ち往生したそうだ。
四国あたりを走っているトラックはどうせ冬支度などしておらず、普通タイヤだろう。。。。。と、偉そうなことは言えない。
エクシーガは今日やっとスタッドレスに履き替えたばかりだ。(^^;)

立ち往生したトラックの積み荷はどうなっただろう。
σ(^_^)らの仕事では製品の現場到着が万一遅れたら大混乱かつ大損害になる。
立ち往生したトラック運転手と運送会社、荷受の人たちには気の毒だけど、うちの荷物じゃなくてよかった、とつくづく思う。
台風19号の出荷ドタキャン騒動で発生した莫大なキャンセル料を、一部負担したくらいは運がよかった方だと喜ぶべきだろう。
直線上に配置
2014.12.05() 雨のち雪 3.6℃ P1 U4.2 W65.0%22.5

捨てられない

今年の8月にお亡くなりになったファイルサーバのその名も「Mirror」、と言っても単なるLAN接続の外付ハードディスク(NAS)だが、多分壊れているのは電源だ。
電源だけは使えるジャンク品がオークションに出ないか、毎日チェックしてきた。

ところがこの機種、アイ・オー・データのHDL-GX500Rはとっくに販売停止になった古い機種なのに、オークション市場では人気がある。
ケースがビス止めで分解が簡単な事、アクセスランプが付いていて、動作が目で見えることが玄人受けしているのかな?
容量を増やす作業は結構難しいんだけどな。

やっとHDDを抜いたケース(ガワと称する)だけのジャンク品を2,500円で落札した。(中身が無いのにけっこう高い)
ところがMirrorのHDDを取り外して載せ替えただけで、そのまますんなり動いてしまった。
結局電源が壊れた中身の無い「Mirror」の抜け殻だけまた残った。

電源だけ生きているジャンクが見つかるかもしれないので、やっぱりこれは捨てられない。(-_-;)
直線上に配置
2014.12.04() 雨 7.6℃ P2 U5.1 W64.4%22.7

捨てよう

近頃はLAN接続の外付ハードディスク(NAS)が簡単に入手できるので、わざわざファイルサーバにパソコンを用意する必要がない。
ただし、基本的にはハードディスク(HDD)一台しか内蔵できないので、容量を増やすときは何台も必要だ。
うちにはあれやこれやと10台ほど24時間動いているのだが、その内の一台がおかしくなった。
ファイルのコピー中にエラーを起こした。

だいたいHDDが壊れる時というのは、カチンカチンとヘッドがどこかにぶつかる音がして、突然まったく機能を失うことが多い。
ところがこのHDDは最初エラーは起こすが一応働いてはいて、だんだん症状がひどくなってとうとう認識されなくなった。
いったんはゴミ箱行きしたものの、2TBが諦めきれず、他にうまい手があるんじゃないか、とまた拾いだしてじたばたしてみる。
しかしこりゃいくらなんでも駄目なようだ。
ツクモの五年保証に入っているわけではないので、これは捨てよう。(T_T)
直線上に配置
2014.12.03) 雨 8.2℃ P1 U5.1 W65.2%22.8

ガラス割られた

昨日からの冬型気圧配置は今日も続き、白いものこそ降ってこないが風は強い。
アイの風と言いたいところだが、冬の北西風のことかどうかだいぶ怪しくなったので、もう使わないことにした。
その風がまともに当たる北西に面した壁の窓ガラスを破って飛び込んできたアホなトンビがいる。
雨風が吹き込んで仕事にならないので、ベニヤ板で仮に塞いだあと直ぐにガラスを入れてもらったが、この始末いったいどうしてくれる。
これがキジなら修理代を身体で払ってもらうこともできよう。
しかしトンビじゃ煮ても焼いても食えない。
割れた窓の下にアジのフライが落ちていたが、まさかこれでかんべんしてくれと言うんじゃないだろうな。

トンビは生きていたので、下手に追い回して行き掛けの駄賃にまたガラスを割られないよう、大戸を開けて逃してやった。
直線上に配置
2014.12.02) アラレ 3.2℃ P1 U5.1 W65.6%22.5
衆院選公示

施工基準

急に冷え込んで、一気に冬になった。
宮沢賢治の「永訣の朝」に出てくるような「あめゆじゅ」が時折激しく降る中、融雪工事のアスファルト舗装を始めた。
水気を拭うのも、バーナーで炙って乾かすことも諦めたようだ。
そのままアスファルトを載せて突き固めている。

アスファルト工事の仕様書など見たことがないが、おそらく雨が降ってる時は避けるように、ぐらいのことは書いてあるんじゃないかな。
ところが北陸のこの時期、梅雨時よりもっと雨が多い。
雨が降ったらアスファルトはなしよ、では工事が終わらない。
たぶん役所の担当者はオトナの対応で、雨の日の現場に見に来ないことになっているんだと思う。

鉄工所で作る製品はステンレスやメッキ以外、塗装するのが普通だが、塗装基準では5℃以下、湿度85%以上では塗装してはいけないことになっている。
ところが北陸の湿った冬は、すぐにこの条件に引っ掛かってしまう。
かと言って天候を理由に納期を延ばしてもらえるわけがない。
雨の日のアスファルトといっしょで、ここはやっぱりオトナの対応をしてもらいましょう。
直線上に配置
2014.12.01) 雨 10.5℃ P0 U1.1 W65.1%21.6

スケール

メジャーともコンベックスとも呼ぶことがあるが、鉄工所では一人一個、スケールが必携だ。
引っ張りだしたところで止まっていてくれるストッパー付きが便利だが、ストッパーがよく壊れる欠点がある。

測定範囲は景品用のおもちゃを除くと 5.5mと7.5mが普通。
通常5.5mより7.5mのスケールは焼きの入ったスチールテープの巾も広いので、ガタイが大きく重くなる。
作業員はちょっとでも重たいと使いたがらないので、5.5mが普通だ。

しかしσ(^_^)は一人で現場を測りに行くことが多い。
長さも長いほうが便利だし、巾が広いので自立性に優れているので、手の届かぬところに引っ掛けたりするには7.5mのほうが便利だ。
現場に行く時だけ持ち歩けばいいので、へいぜいは重さも大きさも苦にならない。

写真の下のほうがσ(^_^)の7.5mスケールだが、急に8cmしか出てこなくなった。
たぶん途中でスチールテープが割れて引っ掛かっているのだろう。
最初に使った日付がかすかに読み取れて、1992.5.10 のようだ。
22年も使ったことになっているが、毎日使っていればそんなに長持ちするわけがない。
仕事の内容が変化してきて、ほとんど現場へ持ち歩く用事がなくなったからだろう。
直線上に配置

直線上に配置