2009年12月 2010年01月 2010年02月
直線上に配置

墓標にも見える
2010.01.31() 曇り 7.4℃ P0 U2.5 W70.0%22.1

え゛閉店?

今年の1月17日に紹介した、金沢の無線パーツだが、なんと今日で閉店するそうだ。
見るからに息も絶え絶えだったけど、ほんとに息絶えるとは・・・・
本店が富山だから、石川県から撤退しただけのことだけど、ウルトラホーク2号はどうなる?
どーなるウルトラ警備隊。

あの時、σ(^_^)がシリコンダイオードを買っていれば撤退せずに済んだかもしれない。
63円×8本をケチッたばっかりに、と激しく後悔。

今度前を通ることがあったら、線香代わりに余ったシリコンダイオードを二、三本供えてこよう。
迷わず成仏してくれぃ。
かんじーざいぼーさつ はんにゃーはーらーみーたー・・・なんまんだぶなんまんだぶ。
直線上に配置

40数年ぶりに感電した
直流か交流かの区別と
おおよその電圧はわかる(^^;)
2010.01.30(土) 晴れ一時強い雨 7.6℃ P0 U2.0 W69.4%22.1
納期が決まらないのでいまいち不安だが、仕事が残り少ないので休み

農薬入り餃子記念日

中国産の冷凍餃子を食べて、農薬のメタ・・・なんだっけ?メタミドホスだっけか、中毒を起こした事件が発覚して二年目だそうだ。
おぅおぅ、ちゃんとちょこもろにも書いてるよ。(2008.01.31
コトを起こした天洋食品は操業を停止しており、ペンペン草が生えているが未だに立ち入り禁止だとか。
真面目に調べられては具合がわるいのだろう。

農薬混入の原因は日本にある、とテレビ会見で言い切った公安の担当者はどうなったか。
会見のあと中国国内で中毒者が続出して、国家に大恥を掻かせたのだから、とっくにコンクリート詰めで東京湾に沈んでいるはず。
気の毒に。国家のために嘘ついたのに。と、心の中で手を合わせていたのだが・・・・
ところがどっこいみんな栄転したと言う。
あれは恥じゃなかったのか。

かの国を常識で考えても仕方がないか。
東京湾に沈んだのは担当者ではなく事件そのもので、あれはなかった事にしてしまったらしい。
直線上に配置

この道はもとは私道。
住人しか通らないのに
交通整理員までついている
2010.01.29(金) 雨時々晴れ 6.2℃ P0 U3.3 W69.2%21.9

ゴモな話

日曜日の北国新聞には柳田出身の女流写真家、梅佳代さんの「うめめ日記」が掲載される。
ローカル紙を意識して、文体は方言をそのまま使っている。
今朝の朝刊のコラムで、うめめ日記に出てきた「ごも犬」のゴモが判らなかったが、バカの意味だと教えてもらったと書いてあった。
が、ことはそう簡単ではない。

コラムを書くからにはおそらく主筆だろう。
北国新聞の主筆が石川県人とは限らないが、少なとも金沢には住んで長いと思われる。
とすると、ゴモは奥能登だけに使われている言葉らしい。

アホとバカはニュアンスが微妙に違う、とよく言われてきた。
遠く離れた関西と関東で使わてきた言葉だから、アホとバカの使い分けをする人はいないだろう。
関西経済圏の奥能登ではアホもありだが、ネィティブ能登弁の類語はダラとゴモだ。
アホンダラと言う言葉もあるし、ダラはひょっとして関西圏には広く使われたかもしれない。

アホとダラは使い方もニュアンスもほぼ同じで、必ずしも全人格を否定していない。
ところがゴモは純粋に蔑称となる。
奥能登ではダラとゴモは厳密に使い分ける。

昔、正院町にあった農政局で、絵に描いたようなゴモ役人と会ったことがある。
直線上に配置

悪化したか?
2010.01.28(木) 雨 9.1℃ P0 U2.3 W69.6%22.3

日本語変換

Windowsにタダで付いてくる日本語変換、MS-IMEの頭の悪さは極めつけだ。
そんな日本語ありえねーだろ、と言う変換候補がぞろぞろ出てくる。
タダだからしょうがないけど。

一番ムカッと来るのは名前の変換で、学習機能が働いていない。
おそらくプログラマーが自分の思い入れの強い名前を変換候補の先頭に持ってくるようにプログラムしたのだろう。
特定の名前では、なんど変換しても一番最初に出てくる。
タダだからしょうがないけど。

長らくタダ、と言う理由だけで使ってきたMS-IMEだが、とうとう別の、それもタダの日本語変換が登場した。
アンチ・マイクロソフトの旗頭、Googleが提供している。
噂は聞くものの、どこにあるのかわからなかったが、Googleで検索して見つけた。

ほんとに使い易いのかどうかは判らないが、MS-IMEより頭が悪い変換エンジンがあるわけないので、いきなり乗せ換えた。
あえてお勧めはしないが、置き場所はここ
使用は自己責任で。

不幸にして調子悪くても、文句を言わないこと。
タダだから。
直線上に配置

悪化したか?
2010.01.27(水) 曇り時々晴れ 9.5℃ P0 U2.3 W69.8%21.9

理科離れ

石川県教育委員会では子供の理科離れを防ぐ取り組みを始めるそうだ。
中学校に大学教員や企業の技術者を派遣したり、小学校教諭の研修も新たに実施するらしい。
そもそも、小学校には理科と言う科目はなくなったんじゃなかったか。

飯田小学校理工学部二年生だったσ(^_^)は理科の時間に、担任の女の先生からガラスは電気を通すと教わった。
磁石と釘の間にガラスを挟んでもくっつくのがその理由だ。
それならセルロイドの下敷きでも同じ現象が起きるからセルロイドも電気を通すことになる、と質問した。
先生はひるむことなく、それでもガラスは電気を通し、セルロイドは通さないと言い張った。

(だめだ こりゃ。)

心優しいσ(^_^)はそれ以上突っ込むのはやめた。

理科が不得手な小学校教諭の知識はこんなもんだろう。
理科離れの原因と非難するにはあたらない。
みんなが理科に詳しかったら空想科学小説もSF漫画もないし、特撮の円谷プロは成り立たない。

理科離れの真の原因は、理系より文系のほうが楽に生きていけるらしいと、子供たちがうすうす感づいているからだ。
直線上に配置

賞味期限 腐るまで
2010.01.26(火) 小雪一時晴れ 4.0℃ P0 U3.3 W71.2%22.1

民主党幹事長の事情聴取

もはや賞味期限が切れている話題だが、我が家の食卓のラー油は2000年9月18日で切れている。(^^;)

先週土曜日に東京地検特捜部による小沢幹事長の事情聴取があったそうだ。
当然のように全面否定の記者会見も開かれている。

ゼネコンの上前をはねたのは衆知の事実で、そんなもんは特捜部も問題にしていないだろう。
法定選挙費用内で選挙しているとは誰も信じていないし、制限速度を守っているドライバーもまたいない。(^^;)
世の中には建前と実情ってもんがある。
争点は証拠を残さずうまくやったかどうかに尽きる。
与党議員諸氏が心配しているのも、野党議員が追求するのもその一点だけだ。

どこぞの大金持ちの母親ならともかく、他人に見返りを求めず身銭を切って大金を献金する奇特な人はいない。
ましてや不動産を買い漁るほどの大金が個人献金だけで集まるはずがない。
個人献金とは政治資金規正法が作られた時、偽装のために政治家が用意した抜け道に過ぎない。

権勢を手にした今ならともかく、野党議員の身で公共工事を仕切ったあんたはさすが豪腕の名に恥じず、実にエライ!
直線上に配置

生きたまま入ろうとしている
2010.01.25(月) 雨 P0 U4.4

斎場にて

ペンギンの姉のご主人が亡くなり、葬式に行ってきた。
金沢一泊で昨日はお通夜、今日は葬儀に参列した。

たいがい斎場なんて鳥も通わぬ山の中、と相場は決まっているもんだが、さすが広大な手取川扇状地に立地する白山市だ。
こんなところでいいのか、と言う都心部にあり、周りには住宅も見える。
っつーか、旧松任(まっとう)市にはもともと山はなかったか。

事件は骨拾いのあとに起こった。
奥能登と違って骨壷がすごく小さいので、なんぼも入らない。
生きたままでも入れるうちの墓ならいざ知らず、このあたりの平均的な墓には入らないのだろう。
大部分が残され、斎場でしばらくは安置されるそうだが、いずれは処分される。
残った遺骨の多さに驚いたペンギンは、「こんなにたくさん残して行ったら、お義兄さんがかわいそう。」と騒ぎ出した。

こうなるともうペンギンに理屈は通らないよ、おたちあい!
σ(^_^)はすぐあきらめ、説得はお義姉さんと甥達に任せることにして、末っ子と玄関で待つことにした。
しばらくもめていたあと、やっと骨上げ室から御一行が出てきたが、ペンギンの口はとんがったままだった。
とてもまだ納得してねーな。(^^;)
直線上に配置

すったかわべり停留所
2010.01.24) 晴れ 10.8℃ P0 U5.0 W69.6%22.0

停留所

任期一年の最後の班長会議に行ってきた。
班長手当を貰っているからには行かずばなるまい。
ところが10時から班長会議だと言うのに20分前からペンギンが車で買い物に行っちまった。

間に合うように帰ってくると言っていたが、ンなわけない。
歩いて集会場へ向かったら、区長に撤去を頼まれている停留所の前を通った。
この冬の雪でとうとう屋根が落ちてしまった。

Uターンで帰ってきてまもなくだったかなあ。
親父が当時の区長に頼まれて、トタン張りの掘っ建て小屋を建てそうになっていた。
みっともないからやめとけ、とσ(^_^)がこんなふうにテント張りで建てたんだけど・・・・充分みっともなくなった。(^^;)
まだ積雪がひどくてトラックがそばに寄れないので、取り壊しは雪が溶けてからだな。
今はもうボランティアで停留所を建てる体力はなくなったが、取り壊しぐらいはできる。

慣れない携帯電話で写真を撮ったのだが、使い方がわからずジタバタして予想外に時間をくった。
おかげで班長会議にはまたも遅刻してしまった。(^^;)
直線上に配置
2010.01.23(土) 雪 5.2℃ P0 U4.1 W70.0%22.3

新しい関数電卓

MonotaROでお一人様五品限り10%引きキャンペーンがあったので、関数電卓を買うことにした。
壊れかけた電卓は体力増強にはいいが、油断すると計算結果が消えてしまうので、やっぱり使いづらい。
通常価格598円のノーブランド関数電卓は評判が悪いので、思い切って通常価格980円のキャノンに決めた。

長らく関数電卓はカシオを使っていたのは、その昔、キャノンの入力方法が四則演算どおりではなかったからだったと思う。
今ではさすがにカシオ方式の数式通り演算がデファクトスタンダードになったと見えて、使ってみたけど特に違和感はない。
入れ物のボール紙に保証書が印刷してあって、こりゃ保管しにくいな、と思っていたら取説にも保証書がくっついている。
どっちがほんとだ?

パッケージに貼ってあるシールには土地家屋調査士・測量士に対応と書いてある。
おぉっ! とすると土地家屋調査士や測量士は順列組合せや統計計算もするのか?
建築士には必要ないぞ。
っつーか、順列組合せは学生時代σ(^_^)の天敵だった。いまだにわからんので見たくもない。(-_-;)

いやいや、この電卓はプログラム機能がないので、試験会場に持込ができるってだけのことだろう。
直線上に配置
2010.01.22(金) 雪のち晴れ 3.8℃ P0 U.1.3 W69.4%21.7
さかっち○ 4勝3敗 やったぜぃ!勝ち越しだ\^○^/

アナログ停波実験始まる

お昼のニュースによると、珠洲市は正午からアナログテレビが停波したらしい。
(無線用語では電波をとめることを停波と呼ぶ)
あさっての正午まで、48時間連続に止めてみて、どっからどんなクレームがつくのか実験するらしい。
のみならず、この夏には全国に先駆けて、一年前倒しでアナログからデジタルに切り替えるそうだ。

さすがは最先端(先進でないところがミソ)地域、珠洲市の面目躍如たるものがある。
実のとこ、長いものには巻かれる市民性からして、訴訟などややこしいことになりそうにない、と選ばれたんだろう。
その手で原発を誘致しようとして失敗したのを忘れたのかな?

CATVに加入していると、普通のアナログテレビでも支障がない、と説明されていたがいまいち信じられなかった。
しかし事務所のアナログ、っつーか、超アナクロテレビでもちゃんと映っている。
ほんとだったのか。
CATV会社でアナログに変換して流しているそうだ。

事務所のテレビはペンギンの嫁入り道具のおさがり。
ほとんど見ないこともあるが、いまだに元気だ。
なないた電機によると、この時代のテレビの部品は昨今の安物に比べ、金の掛け方が違うそうだ。


画面比率4:3のブラウン管で16:9のデジタル番組を見るので上下に黒い部分が出るのはしょうがない。
もともと4:3のアナログ番組を16:9のデジタル信号化すると、今度は両側に黒い部分ができてしまう。

それをまたアナログで見ると、元には戻らず上下も左右も黒い部分ができて、結果四方がぶっとい黒縁に囲まれる。
せっかくの16インチの大画面が、12インチぐらいになっちまうぞ。
直線上に配置
2010.01.21(木) 雨 3.8℃ P0 U.3.2 W69.4%21.7

福祉センター

市役所へめったにない用事ができて行ってきた。
なんと市役所の横に建っていた福祉センターがなくなっている!
すでに上部構造は取り壊しが終わり、基礎を掘り起こしていた。

三十余年前、故郷にUターンして間もなくだが、市民合唱団のイカサマ指揮者をやらされていた頃、演奏場所と言えば福祉センターだった。
三階ホールにはグランドピアノが常置してあり、なんと言ってもイチオシは体育館と違って空調が効いた。
そのホールの屋根が積雪のため、今から25年前の1985年1月6日、1mぐらいの積雪にあえなく落ちた。

その後、屋根のない三階部分を撤去し、二階建てとして使われると言う数奇な運命をたどってきた。
今頃になって取り壊しているのは、たかだか1mの雪で屋根が落ちるような構造ではとても耐震補強などおぼつかなかったのだろう。
あるいは追い銭打つほどの価値がなかったかも。


屋根が落ちたとき現場を見に行くと、ホールの天井についていた蛍光灯が山積みされていた。
現場監督が知り合いだったので、どうするのか聞いたら捨てると言う。
σ(^_^)が手数料ただで捨てて来てやるから、と、二トン車を持って行って全部拾ってきた。
うちの事務所や休憩室を増築したときにつけた蛍光灯がそれだ。

さすがに築十数年? + 捨てられて25年もたつと蛍光灯も寿命のようだ。
ブンブンうなったり点灯しなくなったりして、徐々に新品に更新されつつある。
貴重な?歴史の証人がまた一つまた一つと消えていく。合掌・・・・
直線上に配置
2010.01.20(水) 曇り 9.6℃ P0 U.1.3 W69.4%21.9
さかっち● 3勝3敗 そうそう楽には勝ち越しさせてくれんな、やっぱ

JAL倒産

昨日、JALが会社更生法適用を申請して倒産した。
ふつう、会社更生法の適用を申請したと報じられる時は、後ろに必ず「事実上倒産しました。」とくっつけるのがお約束。
ところがテレビのニュースも新聞の記事も、誰に遠慮してか倒産と言う言葉を使っていない。
せいぜいが経営破綻がいいとこ。

三公社のひとつだった国鉄とは違うが、破綻に至る道筋は似たようなもんじゃないか。
政治家や官僚の利権がらみで非営利事業を押し付けられ続けてきたのだろう。
片や経営トップは会社の将来など考えず、長いものに巻かれて自らの保身だけしか考えなかったに違いない。
そんな会社の常として労働組合が乱立し、おのおの好き勝手を主張して労使とも収拾がつかない。

幸いにして能登空港にはANAしか乗り入れていない。
これがJALだったら倒産の原因にされ、へたすりゃ廃港の憂き目を見ることになるところだった。
この話題に落ちはつけないことにしよう。
相手は航空会社だけに。(^^;)
直線上に配置

毛の色の変わった人が
約一名紛れ込んでいる
2010.01.19(火) 晴れ 7.4℃ P0 U.5.0 W69.8%21.5

教育訓練

小松近辺では常識という補助金目当ての教育訓練を、遅ればせながらやってみることにした。
すでに十二分に利用している緊急雇用調整助成金とは違って、それなりに条件は厳しくなっている。
計画書を提出し、実施日はきっちり決めて終日教育を受けなければならない。

とりあえず一月から三月まで、火曜日と木曜日を訓練日とした。
訓練を欠席するのはかまわないので、仕事があれば仕事をする。
ただし、出勤しなければ欠勤扱いとなり、その日は無給となる。

小松地区の同業者の話では、教育は何でもよく講師も自前でいいと聞いたが、奥能登は講師を他から呼ぶ必要があるらしい。
教育内容もそれなりに大義名分が必要だと指導された。
地域により.条件に違いがあるのは納得いかんが、地域差と言うよりたぶん担当者によるんだろう。
緊急雇用安定助成金にしても、うちは何度も訂正を求められたが、小松周辺ではずいぶん簡単に通ったそうだ。

こういうとき、名目でも会社が二つあると都合がいい。
オーテクスで訓練するときは乙脇鉄工所から講師を招聘し、乙脇鉄工所の場合はオーテクスから呼ぶ。(^○^)
パソコン教室を開いていながら社員には教えていないので、これを機会に正式のタイピングから始めた。
最終的には日報を各人の端末から入力できるようになるといいな。・・・・端末を用意するのが大変か。
直線上に配置

旧柳田村
サルビア街道の雪壁
2010.01.18(月) 晴れのち雨 4.6℃ P0 U4.0 W69.6%21.5
さかっち● 3勝2敗

されたくないことは人にもするな

今日の金大付属病院の駐車場の混み具合は半端じゃなかった。
山側環状(山環)から小立野方面の坂を上って狭い路地を右折するのだが、いつもは混んでると言っても路地が渋滞するだけだった。
今日は右折どころか、向こう側から来る左折車も路地に入れず、信号の手前に並んでいる。

交差点では当然左折車が優先だから、そのままでは右折車は永久に路地に入れない。
見ていると右折車は信号の変わり目などを狙って無理やり割り込んでいる。
自分が右折車の先頭になるまで並んでいたが、割り込みはされるのも嫌だし、するのも嫌だ。
右折する気にならず信号を直進し、道路をUターンして左折車の後ろに並んだ。

「自分がされたくないことは人にもするな」
別に無理するわけでなく、ごく自然に黄金律(消極的なほう)がσ(^_^)の生き方だ。
争いを好まないのは農耕民族の血のなせる業か、はたまた長男として育った後天的要因か。
仕事で付き合う金物店や工務店など、自然とみんな似たもの同士が集まったが、今の時代には生き残ることはできないのだろう。
いつの間にかみんな廃業してしまった。(-_-;)

高野山方面の一部上場会社某前工場長には「日本一商売っ気のない鉄工所」と言われてしまった(褒められた?)が、会社のカラーは社長の性格。
だからいつまで経ってもでかいもんになれないのはわかっているが、だからこそこれまでたくさんの人に助けられてきたとも言える。
いまさら性格を変えようもなく、あんまり人のじゃまにならないよう、自分のできることをやっていくっきゃない。
直線上に配置

バラ売りもあったのだが・・・
手前の一個が整流器
シリコンダイオード
2010.01.17) 小雪のち晴れ 5.8℃ P0 U5.1 W69.8%22.2

シリコン整流器

整流とは、交流を直流に直すこと。
家庭用電源が交流100Vで、電子機器の内部は直流で動作しているので、必ず整流回路が存在する。
電子機器以前の真空管ラジオでも整流管と言う、それっきゃ能のない一番単純な真空管があった。
昔なつかし五球スーパーなら真空管が五本、そのうち一番でかくていばっていたのが整流管だった。

始めて半導体の整流器、シリコンダイオードを見たときは驚いた。
ナスビくらいの大きさの整流管が小豆大になってしまった。
今はもっと小さくて、米粒大だ。


渡世の義理で、真空管式の無線機の電源を作らなきゃならなくなった。
ケースとトランスは古い消防無線の電源を流用し、手持ちにない部品は新たに調達する。
真空管時代は中学卒業と同時に終わっているので、手元にはその向きの耐圧の高い部品がほとんどない。
トランジスタならせいぜい12Vくらいのもんだが、真空管式の送信機では600V(充分死ねる)ぐらいを扱う。
近場の友人たちも事情は同じだから、誰も持っていない。

ヒューズホルダーは壊れた溶接機からはずしてきた。
すでに製造中止になっている高耐圧電解コンデンサーはオークションで中古を探した。
何を持っているかも忘れてしまったので、買ったあとに部品箱から出てきたものもある。(-_-;)

建った当時は大賑わい

しかし、どう探しても1000V1Aの整流器がない。
ここ四十年以上、トランジスタ時代にはまったく必要なかったから、あるわけない。
二週間前、県立中央病院へ行くついでがあったので、屋上にウルトラホーク2号が待機している西念の通称マ○コンビルに寄ってみた。

携帯電話の普及で衰退の一途をたどるアマチュア無線相手の商売だから、もはや息も絶え絶え。
六階のうち、三階のワンフロアを使っているだけで、あとは空き家になってしまった。
整流器は8本しか要らないんだし、多少値段は高くても数少ない無線部品の店の存続のため、買って行こう。

あっさり日和った。
ネットで一本3円で手に入るものを、63円ではいくら世のため人のためと言ってもなー。
通販で百本買った。
3円×8本では恥ずかしくてついつい見栄を張ってしまった。
商品代300円に送料160円、送金料105円。
結局63円×8本より高くなってしまった。(^○^)

整流器は8本しか要らないし、今後使う予定もない。
誤配線で吹っ飛ばさなければ、残りの92本は来世で使うことになるだろう。(^^;)
直線上に配置

やっと青い空
2010.01.16(土) 晴れのち雪 5.8℃ P0 U4.0 W69.8%22.2
除雪以外は休み
さかっち● 3勝1敗

全面戦争突入

およよ。
側近たちが特捜部に逮捕されて、裸の王様になってももまだ突っ張るか。
通常国会召集(18日)まで逃げ切ったので、いちおー会期中は逮捕される心配はない。
日曜日は検察も休みだろうし。

豪腕一郎は面目躍如だとしても、民主党も総力をあげてバンザイ突撃らしい。
任意の事情聴取には応じず、無実を連呼するだけのカラスを白いと強弁することに決めた。
いまさら引っ込みはつかんぞ。
どーするつもりなんだろね、民主党。

通常国会はいずれ終了する。
お金はいるだけ親からもらえるものだと思っている坊っちゃん総理が、野党の追求に会期末まで耐え切れるかどうかは別として。
参議院選挙が終わるまで大幅に会期延長する?
無理だろなー。なおのこと神経が持たん。

まさかとは思うけど、千葉景子法務大臣が指揮権を発動して検事総長に「一郎君の捜査はおやめなさい。」と命令するとか?
そりゃおもしれーわ。
会期終了前後が楽しみだ。

イッタカキタカ号は二つの頭が同じ方向に進んでいる間はよかった。
吉里吉里国が日本国の攻撃を受けて滅亡したとき、てんでに別なほうへ行こうとして縫い合わせが破れて死んだ。
一蓮托生ならぬ一郎托生、みんなで玉砕するか、それとも戦線離脱で胴体がちぎれたほうがいいか、イッタカキタカ内閣。
民主党本部の神棚には当然両方穂先のイッタカキタカ注連縄が掛かっているんだろうなあ。
直線上に配置
2010.01.15(金) 大雪なお続く 2.7℃ P0 U4.1 W69.4%21.9
除雪出動
さかっち○ 3勝0敗 ほんとか、おい!(^○^)

自販機据付

なんてひどい日を選んできたもんだ。
道路横は除雪車が積み上げて行った雪の壁。(融雪あるのになぜだ?)
いったんは延期しようと決めたが、ちょうど除雪に出ていたタイヤショベルが帰ってきたので、無事据付は完了した。

電源のないところにわざわざ配線工事までして自販機を据え付けたのは、お得意さんからの要請があったため。
キリンビールがお得意さんなのではなく、缶を作ってキリンに納めている会社がお得意さんの関連会社なのだそうだ。

構内の自販機は社員向けなので仕入原価で売っているが、ここは10円高く設定する。
商品も売上金もいっさい管理会社任せなので、自販機荒らしが売上げを盗んで行ってもオラ知らねー。

今年の八月で閉鎖が決まった松任(まっとう)のキリン北陸工場ができたとき、米となにかのタンクを二つ作って納入した。
製品検査には三菱重工の品質管理の人がはるばる東京から検査にやってこられた。
能登空港ができる前だから大変だったと思うけど、遠いの近いのと言う話はいっさいなかった。(さすがプロ)

ビールに米が入っているなんて、そのとき初めて知った。
直線上に配置

あらら
松の雪を落とさなくっちゃ
2010.01.14(木) 大雪続く 0.0℃ P0 U5.0 W69.6%22.3
除雪出動

東京地検特捜部ガサ入れ

ほれみろ。言わんこっちゃない。
とうとう特捜部の強制調査が入ってしまったじゃないか。
シャバじゃ「計算間違いで四億円」は通らないって。

完璧に隠したつもり、は隠したほうの勝手な思い込み。
どう取り繕っても、忽然と湧いて出た四億円をなかったことにできるわきゃない。
相手は泣く子も黙る東京地検特捜部だよ?
突っつけばボロが何ぼでも出てくるだろう。(きっと四億円以上)
いいわけのしようがないから事情聴取には行きたくないんだろうけど。

対する自民党には絶好のチャンスなんだが、もひとつ盛り上がらない。
そりゃそうだ。
小沢一郎のやってることは昨日の自分たちと同じだ。
原子力空母が入港するたび動員される労組の面々みたく、しょうがない、あっち向いてシュプレヒコールに唱和するだけ。
あるいはいまだに古い談合システムを温存している陸山会をうらやましく思っているかも。

選挙に勝ったのは国民が陸山会の集金システムを認めたからだ、ってのは考えが前向き過ぎだろ。
どう拡大解釈しても無理。
国民の皆様はご理解などしていない。
岩手県限定だ。

そういや、イッタカキタカ内閣の語源になった頭が二つの犬、イッタカキタカ号の吉里吉里国は岩手県だったなあ。
悪いことは言わない、一郎君。
足元が明るいうちに吉里吉里国へ帰りたまえ。
談合させてゼネコンの上前をはねる君のやり方はすでに廃れた。
吉里吉里国ならともかく、日本の国政では通用しない。
直線上に配置

朝は鹿児島に負けていたのだが
2010.01.13(水) 大雪 1.0℃ P0 U51 W69.6%22.4

民主党幹事長の弁明

陸山会の怪しい四億円について、オーナーの小沢一郎が弁明していた。
「計算上のミスとかはあったかも知れないが、意図的に法律に反する行為はしていない。。。。。。と信じています。

計算間違いならしょうがないよなあ。
間違いは誰にでもあるし、電卓がいつも正しいわけではない。
って、いくら壊れかけた電卓を使ったとしても、四億円も間違わねーだろ。ふつー。(-_-#)

意図的に計算間違いするならσ(^_^)にも経験がある。
でかい声では言えないが、確認申請の構造計算書で。
出来上がってしまっているもんにあとから計算書を頼まれたんだから、壊れない程度の間違いはしょうがないっしょ。(^○^)

庶民の感覚では4円や40円なら、いや百歩譲っても間違いで済むのは400円だろう。
四億が計算間違いの些細な金額なら、いったいいくらの金を扱っているのか。
毎年二億円も小遣いをもらいながら、まったく気がつかなかった?鳩山総理といい勝負だ。
民主党はそんな超富裕層を代表する政党だったんだ。
直線上に配置

S&W M29
2010.01.12(火) 小雨 6.8℃ P0 U0.3 W69.6%22.1
さかっち○ 2勝0敗

金沢でイノシシ

金沢市内でイノシシが車に轢かれた。
駆けつけた猟友会の会員がハンマーでとどめを刺そうとしたところ、反撃されて軽傷を負ったそうな。
広島にいたころにもよく似た話を聞いたことがある。

とどめにハンマーしか使えないのが法治国家、日本の悲しさだ。
狩猟期間といえども道路上で猟銃を撃つことは禁じられている。。
せめてダガーナイフぐらい使いたいところだが、これまた秋葉原事件のガイキチ加藤君のおかげで禁止されている。

唯一どこでもいつでも発砲を許可されている警官が拳銃六発を放って、やっとイノシシは昇天したそうだ。
六発も打たなきゃならないのは日本警察の使う38口径ニューナンブのパワー不足のせい。
イノシシ生息地域の警察官の武装は、ダーティ・ハリー愛用のS&W M29 44マグナムぐらいは必要だろう。
市街地の亀有公園前派出所でさえも、中川巡査がM29を所持した前例がすでにあることだし。
直線上に配置
2010.01.11(月)成人の日 曇り 3.8℃ P0 U5.1 W69.6%22.3
みんな成人しているので休み

詩歌の森へ

能登半島地震で洋式トイレに落下して水に浸かった本のうちの一冊がこの本。
捨てようとするとペンギンが怒るのでそのまま社長室の本棚においてあったのだが、久々に開いてみたら黒かびがポツポツと生えている。
心なしか臭っているような気もする。
こりゃいくらなんでも、と新しく買ってこっそり入れ替えた。(^^;)

著者の芳賀徹氏は比較文学の権威だが、若い頃はフランス留学までした詩才のある人。
この本は古今和洋の詩歌を取り上げて、素人向けに解説してある。
慣れ親しんでいたつもりの著名な詩歌でも、また新しい感激を味わうことができる。
(詳しい内容はここ

解説はもちろん散文なのだが、文体も言葉も美しい。
文章がそのまま散文詩になっていて、読むとため息が出てくる。
付け焼刃の自称理工系詩人からすると、アイガー北壁のふもとからはるか頂上を見上げる感じ?(-_-;)
ぜってーたどり着けない高み。

あの地震以来、便座の蓋は必ず閉めるようにしているのだが、娘が帰ってくるといくら注意しても開けっ放しにするのは困ったもんだ。
直線上に配置

ロッキード F-104J
カッコだけはよかった
2010.01.10() 曇り時々雨 3.4℃ P0 U5.1 W69.6%21.9
さかっち○ 1勝0敗

いつか来た道

アディ・ギル号撃沈のニュースは気持ちよかったが、世田谷の小沢邸の門前に押し寄せた与党陣笠議員の群れは気色悪かった。
その昔の目白の田中邸詣でとおんなじじゃないか。
田中派本流の末裔として、田中角栄を師とするのはわかるが、「数は力なり」の論理を押し通したオヤジの末路を忘れたか。

ロッキード事件で田中角栄がふとくったとされるのは本人いわく、こんなはした金じゃ動かないたったの五億円。
小沢一郎の資金管理団体、陸山会が購入した土地代の怪しい金が四億円。
親父の肩は越せないもんだ。しみじみ・・・・
って、そこじゃない、小沢王国の行く末が見えているような気がしないか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テレビドラマの「不毛地帯」をちょこっと見たせいもあって、戦闘機売り込みとロッキード事件が混線した。
ロッキード事件はロッキードとグラマンが次期戦闘機選定で争った時代より十年ほどあとのこと。
そうそう思い出した。国会で飛び交っていたロッキードの旅客機の名前はトライスターだった。
旅客機なんて、面白くもおかしくもねー。
空中戦やるなら戦闘機でやってくれ。・・・・・趣味に走って本題を見失っている。(^^;)
直線上に配置

アディ・ギル号って
こんな感じだったと思う
2010.01.09(土) 曇り時々雨 3.8℃ P0 U3.0 W69.6%22.1

シーシェパードの新鋭船沈没

南氷洋で日本の捕鯨船を妨害していたシーシェパードの最新鋭船アディ・ギル号が沈没したそうだ。
ピッカピカの新造船が初期不良を起こす前に沈んで、造船所も喜んでいるだろう。
うまくすれば追加注文にありつけるかもしれない。
それにしても、妨害しそこなって捕鯨船と衝突してあえなく沈没とは、なんとも間の抜けた話だ。
あげく油を南氷洋にばらまいて汚したんだから、「海の番犬」も面目なしだべし。

アディ・ギル号撃沈のニュースは年頭を飾る快挙だ。
しかしその前に、あからさまに調査捕鯨と偽装した商業捕鯨をやめたらどうか。
鯨なんか食わんでも、誰も死にゃしないよ。

昔、牛肉が高価だった頃、鯨はよく給食にも出たし、広島にいたころは宿舎の食事によく血の滴る刺身が出た。
炊いても焼いても、ついでに刺身にしても、ちっとも美味くねーぞ、あんなもん。
直線上に配置


更に大きく 
2010.01.08(金) 曇り時々小雪 5.4℃ P0 U3.3 W70.0%22.1

初場所番付

さかっち母から大相撲初場所の番付表を貰った。
いよいよ幕下に上がって、文字もほんの少し大きくなった。
三段目との違いがわかるかな?わっからねーだろな。

右側の濃い字のエリアは十両、上は幕内で、いよいよ関取が射程距離に入ったような気がする。
がんばれ さかっち!
めざせ ホームラン王! いや、こりゃ松井だ。
もとい、めざせ 関取!

十両力士の番付が幕内になっているが、小結から下は序の口にいたるまで全部幕内だそうだ。
幕下以下の力士の四股名の上の変な文字は「同」と読む。
直線上に配置
2010.01.07(木) 曇り時々雨 5.6℃ P0 U3.3 W69.6%22.0

鳩のネグラ

北陸地方は大雪だそうだけど、雨しか降ってこない。
薄暗いには暗いんだが、13時を回ったころ、もう商売にならないとあきらめたか鳩がネグラにもどっていた。

あんまり早い時間なので、写真に撮っておこうとしたら、なんと二羽もいる!
一応小梁で区切られているのでプライバシーは守られている。
鳩には疎くて雌雄の区別がつかないのだが、夫婦じゃないのか?
それとも家庭内別居か?

しかしこのままだんだん増えて、上野駅みたくなるとまじいぞ。
なんとか鳩除けを考えよう。


昨日の漏水は、講習の時しか使わない女子トイレのロータンクだったそうだ。
場所はともあれ、やっぱり犯人はボールタップだった。
見えるところでよかった。

夕方、ブレーキ修理が終わったイプサムが戻ってきた。
ブレーキは減るもんだし、長い下り坂ではベーパーロック(註)も怖い。
なるべくブレーキを温存して踏まないようにしてきたので12年ももったのだろう。
これでまたあと12年は乗れる。(^○^)

(註) 下り坂でブレーキを多用するとブレーキが過熱し、ブレーキオイルに気泡ができてブレーキが効かなくなる現象
直線上に配置
2010.01.06(水) 曇り時々小雪 4.4℃ P0 U3.1 W69.8%22.4

漏水

市役所の生活環境課の職員が来て、今月の水道の使用量が跳ね上がっていると言う。
通常の月が20立方米弱なのに91立方米あったそうだ。
よくあるのは凍結で水道管が破裂するパターンだが、そんなに冷え込んだ覚えはない。
せいぜい大晦日のマイナス2度ぐらいなもんだ。

いっしょにメータを見に行くと、左の写真で中央の下向き矢印の左横の小さな傘がそろそろと回っている。
カウンターがどんどん進んでいくと言うほどでもない。
配管のパンクではなさそうだが、断定は出来ない。

たぶん消火ポンプの呼水水槽か、地下水槽のボールタップ(フロートがついている自動バルブ)だろうな。
とは思うが隠蔽部分の水漏れだと手に負えないし、こりゃ配管業者にまかせたほうがよさそうだ。
しかし、どうやって探すのだろう。
ダウジングか?
直線上に配置

  ディスク     シュー 
2010.01.05(火) 曇り時々小雨 風強し 4.8℃ P0 U5.1 W70.4%21.9

イプサムのブレーキ

昨日の病院行きで、ブレーキを踏むと足元から変な音がすることに気がついた。
ツルツルに凍結した道でABS(アンチロックブレーキングシステム)が効いたとき、あの辺から音はするが、音そのものは違う。
ペンギンはしばらく前から気がついていたらしいが、でこぼこ道だけ音がするってぇのはそりゃ違うだろ。(^^;)

ひょっとしてブレーキの不具合だと気持ちが悪いので、自動車修理工場で見てもらったらすぐに原因が判明した。
フロントディスクブレーキのシューパッドが磨り減ってしまい、ディスクとシューの金属部分がこすれている音だった。(-_-;)
おかげで減ってはいけないディスクも損耗しており、両方交換の憂き目にあった。
車検のときにブレーキシューぐらい点検しないのかよ。ブツブツ・・・・

ペンギンに事の顛末を報告すると、柳田村(例の北海道の飛び地)を走るたびに焦げ臭い匂いがしたのもそのせいだと言う。
いや、それもないだろ。(^^;)
きっとあの辺りの原住民が、野焼き禁止令を無視して野焼きしているからだ。
有料道路より広くて立派な柳田道路で、ブレーキ踏むとこなんか、ないし。
直線上に配置

モノラルプラグは
根っこまで刺さないのがミソ
2010.01.04(月) 小雪のち晴れ 2.2℃ P0 U3.3 W70.8%22.2
仕事始め

五度目の正直、成る

金大付属病院は今日が仕事始め。
うちも仕事始めで全員集合しているはずなのだが、お医者さんの都合があって、正月早々病院へ行くことになった。
さすがに正月早々から診察を受ける人は少ないと見えて、今日の駐車場はさほど混みあわなかった。

先週も行き帰りの道中に使ったのだが、五度目の正直のMP3プレーヤ、どうやら今回は当たりらしい。
ずっと順調に動いている。
ただ、どうも最大音量では歪っぽく、FMトランスミッター(送信機)の出力も小さいようだ。
動いているからいいけど。

この手のプレーヤはヘッドフォンケーブルがアンテナ代わりになるのが普通。
付属の短いアンテナはかっこいいのだが、電波の飛びが悪い。
電線なら何でもよかろう、と手元にあった使い道のないモノラルのイヤホンケーブルの切れっ端をつないで長めのワイヤーアンテナとしていた。

それでもなおいまいちの音質だったのだが、このたび原因がめでたく判明した。
モノラルのプラグを根っこまで押し込むと、どうやら送信出力がアースされてしまうらしい。
たまたまいじっていて半差しにしたら正常動作した。
ステレオヘッドフォンジャックに突っ込むんだから、ケチらずステレオケーブルを使うべきだったな。(^^;)
直線上に配置

ほぼ全力で握る
2010.01.03) 小雪のち雨 2.0℃ P0 U4.0 W70.2%22.8

壊れかけた電卓の起動法

一時は廃棄処分となりそうだった、カシオのあの電卓
使いようによっては動作することがわかった。
おまけにMonotaRO通常価格598円の関数電卓は、商品レビューのユーザの評価が最悪だし、入替は延期することにした。

いろいろ試してみた結果、電源ボタンを押さなくても、本体に圧力を加えれば起動することがわかった。
たぶん液晶付近の半田付け不良か何かなのだろう。
HDD復活の実績を引っさげて開腹したのだが、この状況だったのですぐにあきらめた。
半田ごてを当てると四、五本まとめてくっつきかねん。(-_-;)

電源ボタンは押しても起動しないので、最初からなかったことにする。
電源切断は力を緩めるだけでいいので手間いらず。
そのたび設定が全部初期状態になるので、工場出荷状態で使うのがお約束だ。

使用には相当の握力(多分45kgくらい)が必要で、必ずしも同じ条件では起動しない。
写真のように電池のあたりに親指で圧力を掛けることも時には有効。
全体にひねりが必要なこともあるが、その場合両手がふさがるので、起動しても計算はできない。

計算中は常に力を加え続けなくてはならないので、デスクワーク中にも体力増強が出来る。
気を緩めると、入力中の数字はおろか、メモリーの中身もクリアされてしまうので、使用中は特に気合と集中力がいる。
これでうっかりミスは駆逐されるであろう。(^^;)
直線上に配置
2010.01.02(土) 小雪のち雨 2.0℃ P0 U4.0 W70.2%22.8

テスター棒の改造

去年の12月15日に怪しげなトランスの素性を探るべく、老兵のテスターにお出まし願った。
専用のリード線が断線していたので、やむなく市販の一般品を使ったのだが、やっぱり使いにくい。
どうかすると手が三本いったりする。

秘密の無線機の電源計画が破綻して、もう一つトランスが必要になった。
またも怪しげなトランスをジャンク箱から取り出して身元調査しなければならない。
このまえ苦労したのでテスターのリード線の先端、テスター棒を改造することにした。

写真の電線をくわえているのはミノムシクリップと称する。
テスター棒の先端に半田付けしてある。
普通に接触させても使えるし、測定部をくわえさせれば手は二本とも空く。
棒の先っちょ以外は絶縁被覆してあるので、うっかり変なところに接触して火花を散らす(よくある)こともない。

たぶんCQ誌の「読者の製作実験室」かなんかに出ていたもんだろう。
いまから五十年近く前の話。
直線上に配置

松の内のあいだは榊ではなく
松とユズリハを供える。
ペンギンは庭木の枝を折って
調達してきた。

2010.01.01(金) 雪 -1.5℃ P0 U5.0 W70.4%22.4

注連縄(しめなわ)

どこでもおんなじもんだと思っていたが、石川県だけでもいろいろあるらしい。
長年慣れ親しんだこの形は、珠洲でしか通用しなかったんだ。

神様から見て根っこから穂先へ一文字を書くように飾る。
・・・らしいが、そう主張するおふくろは宮崎生まれなので、はなはだ怪しい。(^^;)
亡くなった義妹の舅さん(旧柳田村)が作っていた注連縄はどっちも穂先のイッタカキタカ号だった。
ちなみに現民主党政権も、単なるお飾りの頭と実権を持つ頭の二つの頭があるので、「イッタカキタカ内閣」と呼ばれている。

三本下がった藁束はぜんぶ同じものだが、子供の頃は七五三と、本数が違っていた。
下がりの紙の折り方も、ほんとは作法があるんだろうなあ。

というわけで、ごりやくのほどははなはだ怪しいのだが、注連縄と蓬莱はペンギンがやいやいうるさいので毎年新調する。
ところがご本尊の天照大神のお札は数十年換えた覚えがないし、神官さんの祝詞も絶えて久しい。
いや、御札が入っているのかどうかも怪しいが、見えないのでペンギンも「知らぬが仏」、じゃなくて「知らぬが天照大神」(^○^)

それよりごりやくがなさそうな理由はこの家の主が一度も手を合わせたことがないことだろう。
なにせ事務所内ではこの世の果てみたいなところへ押し込められているので、お参りするスペースがない。(^^;)
大晦日から大荒れになり、正月早々除雪依頼が来た。
珠洲市建設課から指示された、作業中の証拠写真を二、三枚撮って来た。

徒歩で後を追うと、タイヤショベルは歩く速度より速くて追いつくのに一苦労。
吹きっさらしはさぶかったぁ〜
直線上に配置

直線上に配置