2007年 2月 2007年 3月 2007年 4月
直線上に配置
2007.03.31(土) 雨 8.2℃ P1 U2.0 W69.0%22.1

社長室本棚

自宅二階の社長室の窓を利用した本棚、とは名ばかり、奥行きの狭い窓台に本を立ててあっただけだったのが地震で落ちた。
ずっと前から不安定であることはわかっており、幅広の板を敷きたかったのだが、妻に「じゃまになる。」と却下されていた。

地震を機に子供の工作の本棚を置いたのは妻だが、これではコミックや単行本にはいいとして、大きい雑誌には役に立たない。
妻が不在の間にかねての計画通りステンレスの板を敷いてネジくぎで止めた。
ステンレス板なんて売るほどあるし、窓枠一杯大きくしたかったのだが、後難を避けて目立たぬように最小限にした。(^^;)

ちらっと表題が見える「魅惑の軍用無線機」は絶版で、オークションでは一万円の値がつく。
これが便器の中に落ちたのなら泣くに泣けないところだった。
落ちたのはその手前の「詩歌の森」と「機械設計のノウハウ」で、開いてみたらまだ濡れていた。(^^;)
直線上に配置

提供 北陸中日新聞
2007.03.30(金) 曇りのち晴れ 7.0℃ P1 U0.3 W69.0%21.6
日替わり道路情報。(^^;)

県議選公示

○能信金珠洲支店長の買田が本店へ転勤になるそうだ。
昔、珠洲市民合唱団での仲間で話はしやすいし、面談即決でそのまま支店長決済が下りるから、すこぶる調子が良かったのだが・・・(^○^)

一番資金繰りの苦しいときに助け舟を出してくれた・・・・・らしい。
実は資金繰り云々はσ(^_^)にはよくわからない。
ただ経理に言われるまま、ハンコを押すだけ。(^^;)

昼休みに選挙カーが通ったので気がついたのだが、県議選の公示日だった。
下馬評どおり塚崎さんが無投票で当選したようだ。
直線上に配置

提供 北陸中日新聞
2007.03.29(木) 曇り 12.5℃ P1 U1.1 W69.4%22.2
能登有料道路の復旧予定は左の図のようになるらしいが、あくまで応急処置の片側通行。

繁殖期

鳥たちが繁殖シーズンに入り、あわただしくなって来た。
カラスがうちの受電用の電柱の上に巣を作ろうとしていたので、これは北電に撤去を依頼した。
なにせ業務用は6,000Vだからショートしたらシャレではすまない。

磯ヒヨドリの姿も見られるようになったが、近頃セキレイの姿をよく見る。
この辺りではケツフリとしか呼ばない。(^^;)

名前の由来は文字通り、尾羽を縦に振る習性があるから誰が見てもケツフリだ。
窓越しに農道を見たら、雄鳥が愛想もない雌の前で羽根を広げて必死こいて踊っていて、思わず笑ってしまった。(^○^)
直線上に配置

提供 北陸中日新聞
2007.03.28(水) 薄曇り 12.5℃ P1 U5.0 W69.0%21.6

完全復旧の道遠し

能登有料道路が完全復旧するにはどうやら一年ぐらい掛かるらしい。
わが方の損害は軽微なり、なので被害を受けた方には申し訳ないくらいだが、有料道路が使えないとなるとますます出不精になりそうだ。
出不精のせいでデブ症になったりして。(^^;)

申し訳ないといえば、今日、兵庫県からお客さんがはるばる車で来られた。
不通区間を国道に迂回してよけいな時間が掛かったとしても三十分ぐらいだから、金沢へ行くくらいのことでめげていたらバチが当たるな。(^^;)
直線上に配置
2007.03.27(火) どん曇り 14.8℃ P1 U1.1 W69.8%21.8

JRのネット予約

「孫が生まれたら、名古屋まで電車で行かなきゃならなくなるから、これから練習する。」 と妻が言い出した。
まだ結婚式も先の話なのに。(-_-;)

来月末に結婚式の打合せで名古屋へ行く予定だが、σ(^_^)は連休前の追い込みで動けそうにない。
妻が一人で特急しらさぎに乗ってみる、と言うので、愛妻家のσ(^_^)はインターネットでの予約を試みた。

JR西日本に会員登録して予約サイトに行って見ると、雷鳥しか見当たらない。名古屋はJR西日本の縄張り外なのだ。
それじゃ、と特急しらさぎを誰が運行しているのか調べてみるとこれが間違いなくJR西だ。

あっちこっちうろうろしてやっと予約できそうだと思ったら、米原で新幹線に乗り換えの選択肢しか出てこない。
なおもしゃかりきに探して、やっと直通のしらさぎのありかはわかったが、まだ一ヶ月以上前なので予約できなかった。(-_-;)

こんなわかりにくいホームページを作ったアホはいったいどこのどいつだ。
自分の縄張り以外の予約はできないことになっており、かといって例えばJR東の会員になって予約しても、JR西管内の金沢駅では切符がもらえない。
てめーら、ほんとに民間か? (`ヘ´#)
直線上に配置
2007.03.26(月) 曇りのち晴れ 10.8℃ P1 U0.1 W70.0%22.0
たくさんの地震お見舞い、ありがとうございます。m(_ _)m
おかげさまでほとんど被害もなく平常営業しておりますので、今のところ地震による納期遅れはない見込みです。

地震の被害

今度の地震で被害が大きかったところはいわゆる外浦と呼ばれる貧しい過疎の村ばかり。
弱者にことさらしわ寄せが行くのは中越地震と同じくこの国の常で、気の毒と言うよりない。
神様も強きを助け、弱きをくじくほうがやりやすいと見える。

能登有料道路はあれだけひどい被害だったのに、車が一台も巻き込まれていないのは驚きだ。
ほとんど直下型に近かったのに人的被害が少なかったのは良くも悪くも過疎のおかげ。

しかし直接の被害はなかったとはいえ、能登有料道路の復旧見込みがないのは弱ったな。
トラックはもともと有料道路を使わない(採算上使えない)ので入出荷には影響ないけど。
直線上に配置
2007.03.25) 曇りのち晴れ 9.3℃ P1 U3.0 W69.2%22.3

びっくりした〜ぁ。


停電したかと思ったらグラグラっと来た。
14年前の能登半島沖地震よりゆれたと思うが、前回は東西に、今回は南北に揺れたので違った現象になった。
能登半島沖地震で盛大に倒れたボンベ置き場の酸素ボンベや炭酸ガスボンベは知らん顔していた。

そのかわり、高いところに設置してある温水器がずれて配管が切れたらしく、じゃじゃ漏れになった。
写真の配管が斜めになっているのは最初からではなく、地震で温水器が移動したため。

鉄工所のような平屋建ての鉄骨建築は自重が軽量なので、もともと風には弱いが地震には強い。
これで直交方向の耐震性が証明されたので、もはや直下地震以外は恐いものはない。
直下にきたら原発でも壊れるんだし、そんときゃ選ばれしものとして誇りを持って壊れよう。(^^;)

他には社長室(自宅二階トイレ)に置いてあった愛読書が三冊、蓋の開いていた洋式便器の中に落ちたそうだ。(T_T)
捨てなきゃしょうがないな、とあきらめたのだが、妻は
「あんた見てないんだから、知らんかったことにすればいい。」
と、どうやら捨てる気はサラサラないらしい。(^^;)

いくら最後に使ったのがσ(^_^)で、蓋を開けたままにしていたのが悪い、と言われてもなあ。本は洗濯できないんだし・・・(-_-;)
トイレから出たらそりゃどのみち手は洗うけど、そんな問題じゃないと思う。ムムム・・・・
直線上に配置
2007.03.24(土) 曇りのち雨 6.6℃ P1 U5.2 W69.4%22.2

幼児の治療じゃあるまいし

鉄工所の西北壁クレーンが原因で、何もしないのにブレーカが落ちると言う。
操作しなくてもブレーカが落ちる、と言うのなら、モータではなくパンタグラフから電磁開閉器までの配線だ。

しかし、配線はこれと言った破損箇所が見つからない。とすればチェンブロックの中の電磁開閉器だろう。
高いところで足場なしでは仕事ができないので下に降ろしたし、ショートしている場所さえ見つければ楽勝、のはずだった。

ところが仮設の電源をつないで半日掛けて実験したのだが、不具合が見つからない。こりゃ困った。
途方に暮れて、ほんとに何もしないのにブレーカが落ちたのかもう一度詳しく聞き取り調査した。
そしたらどうやら何もしなかったのではなく、空荷で上昇させるとブレーカが落ちたらしい。
全然話が違うじゃないか。(-_-#)

こういう現象のときはたいがいモータの軸受交換で治るはず。ま、原因がわからんよりいいか。
直線上に配置
2007.03.23(金) 晴れ 10.3℃ P1 U0.0 W69.8%22.7

またも二番手

北陸電力の史上初臨界事故の大記録は残念ながら三日天下だった。
1973年と言うから14年も前になるが、東電福島第一原発3号機がすでに臨界事故を起こしていたらしい。
古くは前田利家、近くは益谷秀次など、せいぜい二番手が関の山の北陸にあって、やっと時機到来の朗報かと思ったが・・・

元総理大臣の某氏がいるじゃないか、と突込みが入りそうだが、かの人は実力でトップだったはずがなく、ただ担がれただけの人。
立場と能力をわきまえて、しゃべらなければもう少しもったかもね。(^○^)

昨日の石臼の持ち主はソバ作りに凝っていよいよ病膏肓(やまいこうこう)に入った珠洲署の加○谷警部だった。
自分で栽培したソバを挽くために、石は石屋の信勝に探させたと今日、受け取りに来て話していた。
ちょっと前だけど妻の実家近くの路上に、もう少しマシそうな石臼が放り出してあったけどな。(^^;)
直線上に配置
2007.03.22(木) 雨 10.1℃ P1 U0.0 W69.6%22.1

謎の石臼

鉄工所に似つかない石臼が工場内に置いてあった。
誰が何のために持ってきたのだろう。
石臼の溝を語らせたら右に出るものがいないと自画自賛していた、今は亡き山岡うどん店の親父の遺品か?

上の穴は手回しの棒を突っ込むためかと思いきや、これは豆などを入れる入り口。
とすれば横の穴は出口か?うんにゃ、これが手回しの棒を入れる穴でした。
比較のため乗せている白魚のような手で大きさがわかるが、ずいぶん小ぶりにできているので携帯用かもしれない。(^^;)

程なくこの石臼はむかし同じ町内だった某墓石店の依頼で、心棒をステンレス製に交換するために持ち込まれたものと判明。
なるほど。それなら・・・・・って、やっぱり似つかねーよ。(-_-;)
直線上に配置
2007.03.21(水)春分の日 晴れ 10.1℃ P1 U2.1 W69.0%22.6
今日は近頃めずらしく人並みに休日にした。

臨界事故その後

北陸電力の志賀原発一号機が栄(は)えある国内最初の臨界事故となったのはずいぶん幸運に助けられたらしい。
制御棒の脱落は1993年6月に東電福島第二原発3号機ですでに起きていたそうだ。
臨界に達しなかったのは抜けた制御棒の位置が悪かったらしい。
それにしても、燃料装填状態で肝心カナメの制御棒を落っことしても報告義務がないとは・・・・・・アリャリャじゃ済まんぞ。

原発は制御棒が生命線、それがこう簡単に抜け落ちるとなると、しょっちゅう車輪が出なくなるボンバルディア社製の飛行機より悪い。
最悪、炉心が溶融して地球を貫き反対側に達するという、いわゆるチャイナ・シンドロームとなりかねない。
日本の場合、反対側はブラジル辺りなので、ブラジル・シンドロームと言うべきだろうけど。
直線上に配置
2007.03.20(火) 晴れ 5.8℃ P1 U2.3 W69.2%21.8

なごり雪

朝起きて、寝ぼけ眼で窓の外を見てぎょっとした。
屋根が真っ白になっていた。
昨日は時折小雪がちらついてはいたが、桜の花びらが舞う程度だったので、まさか積もるとは想像していなかった。
三月になってめっきり冬らしくなって来た。

石川県の某スキー場はとっくにリフトをはずしてしまったが、モタモタしていてリフトをはずしていなかった別のスキー場は営業を再開したらしい。
なんでもてきぱきやればいいと言うわけではなさそうだ。兼六園の雪吊り外しも。(^○^)
直線上に配置
2007.03.19(月) 曇り時々小雪舞う 6.0℃ P1 U4.0 W68.8%22.2

イスカに寄せて

イスカのくちばしのような、という形容がぴったりの、キルギス共和国向け移動式スクリーン下部ホッパシュート。
イスカは渡り鳥の一種で、くちばしが曲がって交差している。

能登半島は日本海に突き出ているので渡り鳥が一時休息する格好の中継地。
σ(^_^)が子供のころはこの辺りにもイスカは渡ってきたらしいが、残念ながら実物は見たことがない。
手持ちの囮の関係で、中学生が捕まえることが出来たのはせいぜいヒワ、メジロ、鶯、アトリ、ヌカぐらいかな。

囮にする小鳥は自分で飼うか、友達から借りる。
メジロは毎日摺り餌を与えなければならないので飼うのは面倒だった。
リンゴなどを与えてもしばらくは飼えるが、すぐに丸く膨れ上がって死ぬので、これをデブク(フグのこと)して死んだと称した。

ヒワ、アトリ、ヌカはエゴマの実と水だけ与えればよく、給餌を忘れなければ子供にでも簡単に飼えた。
鶯はバカなので、囮がいなくても斜面の上に網を張っておけばさえ掛かったが、餌付けが難しい。
そのうえ苦労して飼っても、めったにホーホケキョとは鳴いてくれない。

かすみ網は甲種狩猟免許がいるはずで、これらの小鳥は狩猟鳥でないから当然違法なんだが、そんなことはお構いなし。
狩猟法なんて法律は誰も知らなかった。子供はもちろん、先生も、おそらくは警察も。(^^;)
当時は自動車も少なく、晩秋の土曜日の晩は街の真ん中、国道で堂々とかすみ網を広げて山へ行く準備をしたもんだ。(^○^)
直線上に配置
2007.03.18() 小雪のち晴れ 3.4℃ P1 U0.0 W69.0%22.3
今朝も屋根に少し雪が残っており、小雪が舞う寒い日になった。

ポインセチア死して

春遠からじなんだが、水をやり続けても一向に芽吹きそうにないポインセチア。
こいつはいったい草か木か。
木なら春が来れば芽吹いてもよさそうなもんだ。
草にしては植木鉢一杯しっかり太い根を張っている。

枯れたにしても枝ぶりはなかなかのもんだから、このまま置いといてやるか。(^○^)
虎は死して皮残し、ポインセチアは枝残す。
直線上に配置
2007.03.17(土) 晴れ時々小雪舞う 6.8℃ P1 U2.1 W69.2%22.0

ホリエモン実刑判決

東京地裁でライブドアのホリエモンに二年六ヶ月の実刑判決が出た。
拘置所に収監されてすぐに二億円の保釈金を積んで出所したそうだ。
起訴されたときにすでに三億円払っているので合計五億円だという。
貧乏人のσ(^_^)なら、五万円でももったいないから拘置所のほうを選ぶんじゃないかな。(^^;)

それよりニュースを見て、お金さえ払えば刑務所に入らなくてもいいんだ、と思い込んだのは妻やおふくろ。
刑務所と拘置所の違いからくどくどと説明する羽目になった。
迷惑だからややこしいことすんな。(-_-#)
直線上に配置
2007.03.16(金) 晴れ 9.5℃ P1 U2.1 W69.0%22.1

志賀原発で臨界事故隠蔽

北陸電力志賀原発一号機が八年前、国内初の臨界事故を起こしていたことを隠していたそうだ。
かの有名な東海村JCOでの臨界事故に先んじること三ヶ月、堂々国内初の称号を得た。
ウラン溶液をバケツとひしゃくで処理していたJCOとは規模においてメじゃなく、どこから見てもケチのつけようがない立派な記録だ。

各地で電力会社のデータ改ざんが発覚して連日新聞をにぎわせているので、この機会に実は当社でも、と自首すればたいして叱られることもなかろうと踏んだか。
ところが当てとフンドシは外れるもの、他の電力会社の不行跡はかすんでしまって北陸電力だけが厳罰に処せられることになった。
これでタービンの不備で止まっている二号機とあわせて北電の虎の子の原発は二つとも止まることになった。

原発炉心の制御棒が誤操作によって落っこちる、と言う事態は飛行機の車輪が出ないというレベルではない。
飛行中にどっか触ったらエンジンが片方外れて落ちたようなもんだ。
どう操作してもそういう事態にならない構造にしておくことが必要だろう。システムに問題あり。
直線上に配置
2007.03.15(木) 晴れ 7.2℃ P1 U2.3 W69.2%22.1

栃皇山入幕

妻によると、新入幕した栃皇山は末っ子と同い年で、中学時代から澤井豪太郎と国内最強を争った影山雄一郎だそうだ。
澤井も大相撲入りしたが、影山の後塵を拝している。
高校相撲の卯辰山大会では何度か現物を見たが、四つになったら誰も勝てないという評判だった。
ひとつ年上には怪物市原がいるし、いよいよ大相撲で知った顔がテレビに出るようになったか。

若山小学校が誇る、われらがさかっちはまだ大学二年生、順調に行っても(落第しないだろうな)あと二年しないと大相撲に入門しない。
すでに栃東にツバつけられているそうだが、栃つながりで栃皇山も同じ部屋なんだろうか。
栃皇山の昇進が早すぎるのもあるけど、あと二年、さかっちが初土俵に上がるころは幕内上位だろう。
とすると同い年でフンドシ担ぎをやらされるな。(^○^)

末っ子とさかっちは保育所時代から大の仲良し。
そりゃまあいいんだが、母親同士も大の仲良しで、顔をあわせたが最後、延々と長無駄話を始めるので、家族は大変迷惑している。(-_-;)
栃皇山が影山だという情報も業界通のさかっち母から聞いたに違いない。
直線上に配置
2007.03.14(水) 曇りのち晴れ 6.0℃ P1 U4.2 W69.2%22.2

やめときゃいいのに

金沢の北國銀行押野支店で1,500万を奪ってつかまった強盗犯が、1998年3月に起こった石川銀行野々市南支店の330万強盗事件も自白したそうだ。
石川銀行はつぶれてしまったし、事件はすでに時効になっている。

そのまま何事も起こさなければ330万は誰も返せと言わないし丸儲けだったのに、やっぱり悪銭身につかず。
どうしても一度うまい目にあうと、そこではやめられないものらしい。
もっとも、儲かったところでやめられたら株やパチンコで損するやつぁいない。

人のことは笑えない。
野生の栗の実やアケビには美味い不味いの差が激しい。
美味いのに当たったときでやめればいいのに、ついついもう一つ、と手を伸ばして不味いのを食べて顔をしかめることになる。(^○^)
直線上に配置
2007.03.13(火) 晴れ時々曇り 6.2℃ P1 U1.1 W69.4%22.4

鉄工所向けの台車

ホームセンターで売っている二千円や三千円の台車はいくつか使ってみたが、軽いものがない鉄工所で使うのはやっぱ無理。(^^;)
かと言って、国産有名メーカの花岡車両の300kgクラスでは一台安くても一万五千円はする。

お試しに買ってみたノーブランドの300kg級の台車がこれ。
けっこうガタイはしっかりしているが、鉄工所の目で見ると作りが稚拙、たぶん中国直輸入だな。
手押しハンドルを取り付ける穴は二つずつ開いているが、ボルト径が一緒なのに穴の大きさが違う。(右のほう)

ハンドルを取り付けるボルトはなぜか長さが二種類、それも長いほうは長すぎ、短いほうは短すぎる。(-_-;)
とはいえ壊れた花岡製の台車を見たら、なにか重量物をひっくり返して下敷きになったと思われ、そうなりゃどこの台車も同じ。(^^;)
直線上に配置
200703.12(月) 曇り時々雪 2.0℃ P1 U4.0 W69.0%22.3

二百台目のBR380JG-1

三月も半ば近く、めっきり冬らしくなった。(^^;)
朝からコマツ向けBR380JG-1のコンベアフレームを三台出荷。
これでちょうど二百台目のメモリアル機となった。
一号機を出荷したのが2004年4月7日だからほぼ三年か。

最初はほんのお手伝いだったのが、近頃はほとんど全量うちで作ることになってしまった。
来月になると連休向けの仕事が追い込みになるというのに、手伝いに来てもらっている漁師が二人、海に帰るので大変だ。
四月分を今のうちに作ってしまおうとして注文書のない分まで作っているのに、貯まるどころかすぐに出荷の催促がくる。(-_-;)
直線上に配置
2007.03.11) 休み 雪 3.2℃ P1 U2.2 W69.0%22.1
せっかく雪が溶けたのに、一日中なごり雪の降る寒い日になった。

干し柿とヒヨドリ

せっかくカラスよけのCD盤をはずしてやったのに用心深いカラスはやってこない。
ヒヨドリはバカなので、たぶん三歩歩くとみんな忘れている。これを鳥頭と言う。
カラスが来ないのはもっけの幸い、わが世の春と夫婦でやってきて突っついている。

一度に一つ二つ平らげてしまうカラスほどは豪快に食べられないので、二羽が一日掛かって半分くらいかな。
もうあと15個ほどあるので、虫が出てくる春まではもつだろう。

バカとは言えさすがに野生、人の気配を感じるとすぐに逃げるので、残念ながら食事中の写真は撮れない。
直線上に配置
2007.03.10(土) 曇り 8.4℃ P1 U1.0 W68.8%21.9

AntiVir

3月3日にデビューしそこなった、無料ウィルスチェックソフトの AntiVir の不具合が修正された。
ホームページへ行って探すのは初心者には難しいので掟破りの直接リンク、業界用語で言う直リン。良い子はまねしない。(^^;)
いきなり実行ボタンでもいったん保存ボタンでもいいが、保存した場合はそのファイルを探して起動する。

たいていの人が使っているwindowsXPにはこれ
いないと思うけど、windows98用はこれ
ただし、windows98用のサポートは今年の六月一杯で終わるそうなので、あとは運を天に任そう。(^^;)

インストールはとにかく次へ次へで、チェックボックスが現れたら何が何でも同意してチェックを入れる。(入れないと前に進めない)
最後に再起動してあとは勝手に走るからおまかせする。
ときどきでっかい赤い傘が表れて「Buy Now!」と有料版を買わせようとするが、あわてず下のほうの「OK」ボタンを押す。
間違えて「Buy Now!」を押したら戻ること。
詳しい AntiVir のインストール方法はこちら。ちょっと詳しすぎて迷うけど。(^^;)

噂によると実力は Virus Shield のほうが上だそうです。腕に自信の人はこちらからどうぞ。
直線上に配置
2007.03.09(金) 曇り時々晴れ 8.2℃ P1 U5.0 W68.4%21.8

ガードレール泥棒


とうとうガードレールまではずしていく輩が現れたらしい。なんだ、宮崎かよ。(-_-;)
890kgで損害十二万、なんてニュースで放送されると、そんなにお金になるのか、と勘違いしたアホがまたどっかで盗むんだろう。

十二万と言うのはあくまで製品の価格だ。
実は鉄製のガードレールなんてスクラップ価格で10円/kgそこそこだから、890kgが九千円ほどにしかならない。

テレビ局は視聴率を稼ぐためにセンセーショナルに煽り立てているんではなかろうか、とうがった見方をしたくなる。
σ(^_^)らがガキのころは小遣い稼ぎに銅線集めはよくやった。
鉄なんて手間にならぬとガキでも知っていたから、誰も見向きもしなかったよ。(-_-;)
直線上に配置
2007.03.08(木) 雪時々晴れ 4.6℃ P1 U2.1 W69.0%21.8

除雪

この冬、たぶん最初で最後の除雪。
タイヤショベルのチェンもはずそうと相談しているところだった。
使っても使わなくても古い機械なので、年間数十万の維持費が必要だ。

このあと、お日様が出てあっという間にぺちゃぺちゃと溶けてしまった。
雪かきとは、なんともむなしい仕事。(-_-;)
直線上に配置
2007.03.07(水) 雪 0.0℃ P1 U2.1 W69.0%21.8

大雪

およよ・・今年一番の大雪じゃなかろうか。(^^;)
ドアを入って左隅の日当たりの悪い場所にσ(^_^)は座敷わらしのようにいつも座っている。

忍たま乱太郎の連載は朝日小学生新聞だが、σ(^_^)が子供のころ取っていた小学生新聞はどこの発行だっただろう。
今は亡き園山俊二の連載漫画、「がんばれゴンベ」では、山から東京へ出てきたサルのゴンベが縁側から空を見上げて
「お山は雪だんべ・・・・」
とつぶやく場面が一冬に一回、必ずあった。

今日は岩木お山も雪だんべ・・・・・いや、なに・・・こっちの話。
直線上に配置
2007.03.06(火) 雪 6.6℃ P1 U2.4 W69.0%21.8

春はまだ先

むちゃくちゃ気温が高かった昨日、歯医者の待合室で同級生の小倉タイヤを見かけたので、
「こんなところに座っとる暇があったら早くタイヤを履き替えろ!」
と言っておいたのだが、今日は一気に10度もさがってなんじゃこの雪は。(-_-;)

とはいえ娘が小さかったころを思い出せば、雛人形を飾るころはいつも寒かった。
寒い座敷で人形を飾ったり片付けたりすると体が冷え切って、丈夫な妻さえいつも風邪を引くのが年中行事だった。

片付けるのが遅れると嫁(い)き遅れると言われているのでもちろんすぐに片付けたのだが、迷信です!!(キッパリ)
直線上に配置
2007.03.05(月) 雨 16.4℃ P1 U0.3 W69.2%21.9

墓の備品まで盗難

千葉県で霊園のステンレス製墓の備品盗難と言う記事を見て、ステンレス製の墓がほかにもあるのかと思ったら、線香台や花筒だけだそうだ。
蝋燭立ては光物が好きなカラスが時々いたずらして盗んでいくことはあるが、60個ともなると人間の仕業だろう。

とすると、総ステンレス製の我が家の墓も危ないかな?(^○^)
ただし、取り外し方はちょっと難しいので我と思わん泥棒さんは挑戦してみてください。
っつーか、息子たちに開け方を教えておかないとσ(^_^)が入れない。(^^;)

金属材料の高騰で、各地で銅などの定番品ばかりか鉄板まで盗まれていると言う。
四、五十年前にはよく聞いた話で、ちょっと時代の錯覚を起こしそうだが、当時のように生活のためではなく、今は遊ぶ金欲しさなのだろう。
直線上に配置
2007.03.04() 休み 晴れ 9.8℃ P1 U5.0 W68.6%21.6

お隣に不幸

妻が金沢で講習を受けるため、末っ子が富山に帰るため、その他もろもろの用事で北陸二県を一回りして来た。
帰る途中に隣のヨン様(←σ(^_^)が名付け親)のおばあちゃんの訃報が届いた。

帰るなり弔いに行ってきたが、一人息子を働き盛りで失い、今度は連れ合いにも先立たれた隣のおじいさんは、ますます小さくなって見えた。
聞けば入り婿だという。

一人息子はまた一人息子の孫(ヨン様)しか残さなかったが、幸いひ孫にはめぐまれたので、この辺りでは珍しくにぎやかな声が絶えない。
あっぱれ男の子二人を産んでくれたヨン様のお嫁さんにはなぜか機会がなくて、今夜の弔問で初めてお顔を拝見した。(^^;)
直線上に配置
2007.03.03(土) 晴れ 8.8℃ P1 U1.1 W68.6%21.9

アンチヴィールスソフト中間報告

2月23日に紹介した Virus Shield は、パソコンによってはうまくインストール出来ない場合がある。
それに英語版しかないうえ、メールによるActivateが必要、とインストールの手順がけっこう難しく、非力な女子供には無理かも・・・

もっと簡単なのはないのかいな、と無料ヴィルスチェックでは Virus Shield と並んで人気のあるドイツ製の AntiVir を試してみた。
これも全部英語なので多少わかりづらいが、インストールしてしまうと日本語化も可能だ。
インストールはすいすい終わって、認証なんてややこしいこともない。

これなら万人にお勧めだ!と思ったのは早合点。
どうやらソフトに不具合があるらしく、アップデートができない。
アップデートのできないヴィルスチェックなんて、パソコンが死んだ時のσ(^_^)だ。(^^;)
というわけで、今回は推薦を保留しますので続報をお待ちください。

今日から一人新人が来た。一年弱は溶接をしていたと言うので素人枠とは別枠採用。
直線上に配置

使用前   使用後
2007.03.02(金) 晴れ 5.0℃ P1 U1.1 W68.6%21.7.

親指爪水虫観察終了

去年の九月二日から今日でちょうど半年、足の親指爪の水虫の薬を塗り続けてきた。
左が半年前初めて皮膚科へ行った日の写真で、右が今日の写真。

今日の写真は色が悪くて死体の足みたいだけど、無事生きておりますのでご安心を。(^○^)
毎日写真を撮っていたが、完治はもうちょいだけど見かけはもう余り変化がなくなったので今日で観察は終わりにする。

死んだと言えば愛用のパソコン、陸遜伯言(りくそんはくげん)が昨夜突然死んであせった。(^^;)
パソコンがなくては仕事にならぬ。
今朝はなんとか蘇生させたが、元の環境に戻すには丸一日掛かってしまった。
絶対死なないはずのサーバ用パソコンを使いにくいのは承知で使っているのに、これじゃただの使いにくい不安定機だよ。(-_-;)
DELLに文句を言おうにも元々保障なし出所不明パソコンの上に、金鋸まで入れてお嫁に行けない身体になってしまった改造機だしなあ。(^^;)
直線上に配置
2007.03.01(木) 晴れ 9.3℃ P1 U2.3 W69.0%21.7.

DOS/Vマガジン定期購読終了

NECのいわゆる98シリーズからDOS/Vと呼ばれるIBMコンパチパソコンに乗り換えた13年前頃から愛読していたのがDOS/Vマガジン。
CQ誌やトランジスタ技術もそうだったが、記事よりは広告のほうを血眼になって見ていた。
高値安定だったNECパソコンと違って、誰でもメーカになれた時代、毎月が性能向上と値下がりラッシュで買い時が難しかった。
思い切って注文を出すと、その次の月の広告は悔しい思いをするのが嫌で、目をつぶって見ないようにしたものだ。(^^;)

広告はリアルタイムのネットで見るのが当たり前になって激減し、今は見る影もなく薄っぺらな本になってしまった。
設定が難しかったパソコンも誰でも触れるようになり、もう見るところはなくなったので今月号限り、定期購読をやめた。

今日から新人が二人(年寄りと若いの)来ている。素人採用枠はこれでしばらくありません。
直線上に配置


直線上に配置