2009年09月 2009年10月 2009年11月
直線上に配置
2009.10.31(土) 晴れ 21.2℃ P0 U5.0W71.0%22.4

天井裏片付け

車庫の二階、オーディオルームの天井は低音を反射させる波型になっている。
そのため天井裏は人が入れるくらいの高さがある。
そこにパソコンなどの空き箱を入れてあった。

すでに中身がないものもあるし、全部捨てることにした。
あるわあるわ、六畳間が埋まるくらい入っていた。
その一部がこれ。

左の無印PC9801はすでに廃棄した。
右下のPC-8801は記念すべき最初のパソコンなのでまだ本体は健在だ。
右上の平凡社の百科事典は捨てるわけにもいかず、本棚の錘になっている。

箱には22回月賦定価59,200円と書いてある。
就職後、広島支店に赴任して間もなく買った。
初任給28,000円の時代だからゆうに給料二か月分だ。
ニーベルングの指輪はもっと高かったな・・・・・

ダンボールの箱は畳めばぺしゃんこだが、中に入っていた発泡スチロールの緩衝材には参った。(-_-;)
直線上に配置

破風を塗装している
元の色のほうがよかないか
2009.10.30(金) 晴れ 20.3℃ P0 U4.3W71.0%22.6
祝!松井秀喜 ポストシーズン第ニ号本塁打 \^○^/

健康診断

今日は労働基準協会が主催する飯田町近辺の企業従業員の健康診断の日だ。
小学校では健康診断とは呼ばず、「体重測定」だった。
あの頃は単純に体重が増えていくとうれしかった。

みんなそれぞれに健康診断では劣等感を持つ項目がある。
たいがい他人から見るとたいしたことではないのだが、本人にとってはおおごとだ。
ずらっとならんで測定するから前後の連中に結果を知られるのが恥ずかしい。

中学校の二年生あたりから近視になったσ(^_^)は、以来ずっと視力検査に劣等感がある。
逆にブッシュマン並みの視力を持つペンギンも、視力検査に劣等感があるそうだ。
一番下の2.0の段まではっきり見えるので、本人いわく
「一度でいいからみんなみたいにかっこよく 『それ、見えません。』 て、ゆーてみたいげ。」

腹回りの測定は去年84.5cmだったのに、今年は87.1cm。
メタボじゃん。(-_-;)
直線上に配置

ドイツ語なので
ニーベリンク
と濁らないのがほんと
2009.10.29(木) 晴れ 24.3℃ P0 U3.3W71.2%22.8

ニーベルングの指輪

ワーグナーの楽劇「ニーベリングの指輪」(通称「指輪」)はLPレコードの時代、ショルティ/ウィーンフィルのスタジオ録音盤が定番だった。
全部で19枚と、枚数も枚数だし、おっそろしく高かった。
確か給料の二、三ヵ月分だったような気がする。

とても手が届かなかった「指輪」が、中古だけど14枚組CDで3,980円即決オークションに出ていた。
定番ショルティではなくベームのライブ盤だけど、もともとベームファンのσ(^_^)だから文句はない。
数日間、落ちなきゃいいが、と横目で見ていたのだが、とうとう終了一日前に落札してしまった。

3,980円で「指輪」が買える時代になったのか。
ありがたいことだ。しみじみ・・・・・
と感慨にふけっていたら、ほかに同じセットが三千円で出品されているのを見つけて、ははなはだ気分が悪かった。(-_-#)

「指輪」は「ラインの黄金」、「ワルキューレ」、「ジークフリート」、「神々の黄昏」の四部に分かれ、全演奏時間は15時間ぐらい掛かる。
実のところσ(^_^)は全曲はおろか、CD一枚分も聞いてない。
おそらく死ぬまでに全曲を聞くことはないであろう。キッパリ。(^^;)

曲ばかりではない、話の筋も断片的にしか知らない。
神々が黄昏れたあとどうなったか知らないが、ジークフリートが竜の返り血を浴びて不死身になったのは知っている。
人類で初めてコウモリダコを食ったσ(^_^)も、不死身になっているのではないかと密かに期待している。(^^;)
直線上に配置
2009.10.28(水) 晴れのち曇り 19.5℃ P0 U5.2W71.6%22.9

再び光学12倍デジカメ

今月の5日、せっかく落札したものの、不良品だったのでいったんは縁なしと断念した光学12倍のデジカメ。
めずらしくテレコンバータとレンズアダプタ付で出品されたのでついつい落札してしまった。

値段は8、350円だからテレコンバータが二千円ぐらいについたか。
純正の新品は12,000円では買えないし、カメラに取り付けるには二千円ちょいだけど、アダプタも買わなきゃならない。
そのかわり専用のバッグはないが、なかなかお買い得と言えるだろう。

左が現在業務日誌に使っているQV-4000で、右がキャノンS2IS。
大きさを比べると厚みはあるが巾はかえってコンパクトだ。
光学3倍と12倍の差は電源を入れるとわかる。
写真を撮るときは常にこの形だからそうとうじゃまっけだ。

しかし工程写真を撮るとき、これを持ち歩くと小鳥発見のチャンスを逃さなくて済むかも知れない。
たいがいカメラを取りに走って、戻ってくるまでにどっかへ飛んで行ってしまうから。

レンズの明るさはQV-4000の2.0に比べ、S2ISは2.7と暗いから、暗い工場内で使えるかどうかは未知数。
QV-4000でもシャッター速度は1/8秒まで遅くなるのでどうしても手振れしてピンボケになりやすい。
S2ISには手振れ防止がついているので多少ピンボケをカバーできるかも。

右の黒いのは
テレコンバータを入れる専用袋
1.5倍のテレコンバータを取り付けると、望遠を付けた一眼レフみたいになる。
1.5×12倍で光学18倍になるが、近いところを取るときにはかえってじゃまになるだけ。。
使用するときはレンズ交換ばかりではなく、本体の設定も変更しなきゃならないので、急場の間に合わない。
いざと言うときに、爆弾だいや魚雷に取り替えだ、などとミッドウェーの帝国海軍みたいなことをやってると負け戦まちがいなし。

たかが五百万画素なのにファイルは一枚2MBにもなる。
QV-4000が四百万画素1.2MBくらいなので、せっかく二倍に増量したファイルサーバがすぐ一杯になるみたいな気がしてきた。
写真データばっか無制限に増殖していく。
直線上に配置
2009.10.27(火) 雨のち晴れ 16.2℃ P0 U1.4W71.8%22.8
台風20号が太平洋沿岸部を通過したらしい。

安物CD

たまたまオークションで同一出品者から買った安物CD。
今では何を探していてたどり着いたのか覚えていない。
多分ヘンデルのオラトリオ「メサイヤ」の全曲版あたりを探していてたどり着いたのだろう。
メサイヤは落札できなかったが。(^^;)

右上のブルックナー交響曲全集はCD11枚セットで1,300円。
ただし、指揮者もオーケストラも聞いたことのない名前だ。
右下のショーソンの「詩曲」は手持ちになくて欲しかった一枚だが、なぜか競争相手がいなくて、落札価格1円。(^^;)
ヴァイオリニストは初耳だったが、指揮者はオーマンディだからめったなことはないだろう。

ところが試聴するとモノラルだった。
どこにもステレオとは書いてないから文句は言えない。
著作権の関係か、録音年を見たら1950年、σ(^_^)が生まれた翌年だ。
ステレオなんかあるわけない。(^^;)

ヨーロッパ直輸入盤だそうだが、音源はいったいなんだろう。
普通と同様、録音時にあとにも先にも一本しかできないマスターテープを使っているんだろうか。
まさかレコード盤から拾って焼きなおしてるんじゃないだろな。

「詩曲」とブルックナー全集以外は安かったからついでに買っただけ。
全部で26枚のCDが3,266円(送料別)だった。

左上の白ジャケット五枚はリッピング(パソコンに取り込むこと)しようとしたらデータベースに見つからなかった。
データベースにないと、曲名など全部自分で手打ちしなきゃならず、はなはだ面倒なので放置してある。
どこぞの高校の校歌まで登録してあるという噂の世界最大のデータベースに見つからないということは・・・・
σ(^_^)が世界で一番最初に買ったのかもしれない。

それより、コウモリダコを食べたのはσ(^_^)が人類最初(で最後)かも知れない。(-_-;)
直線上に配置

もしコウモリダコならこれ
見てないので想像図
2009.10.26(月) 曇り時々雨 17.1℃ P0 U2.3W71.0%22.3

謎のタコ

昨日ペンギンは実家近くのおばさんちへ行ってタコをもらってきた。
普通のタコではなく、マントを羽織っているような姿で、岩場に打ち上げられているところをおじさんが拾ってきたらしい。
気味が悪くて食う気がせんから要るなら持ってけ、と言われたそうだ。
貰える物ならいっさい断ったことがないペンギンが断るはずがない。

σ(^_^)が見たときにはすでに茹でている最中で、形はわからなくなっていたが、話からすると深海にすむコウモリダコじゃなかろうか。
茹でているうち、「あ、だんだんタコらしくなってきた!」とペンギンがうれしそうな声を上げ、σ(^_^)が試食することになった。
タコはタコ、茹でて酢醤油につけたら食べられんこたないだろう。

なんだこりゃ。
ちっともタコの味がしない。酢と醤油の味しかしない。
身がぐにゃぐにゃしていて、クラゲでも食ってるような感触だ。(クラゲは食ったことないが)
一応出された一皿は無理して食べてしまったのだが・・・・・

あとでペンギンに「味はどうやった?」と聞いたら
「食べなんだ。あしたちょうど一般ゴミの日やから捨てた。」
きったねー!そんなんありか?(-_-;)
直線上に配置

いっぺん外しただけなのに
エアーブローしただけなのに
2009.10.25) 晴れ 25.7℃ P0 U2.3W71.2%23.2

神々の黄昏

Wotanが死んだ。
あの手この手で中身だけ120GBから250GBにコピーしようとしたが全部失敗。
とりあえず元に戻しておこう、と120GBのHDDを中に戻して蓋をしたのだが・・・・
電源ランプが点くだけで起動しない。

幾多の停電にも落雷にも地震にも知らん顔をして立ち上がったWotanが立ち上がらない。
昨日褒めたばっかりじゃないか。
褒める子クソたれるってか。
三年間休みなしで働いて、積もりに積もった埃をエアーブローしたのが気に食わなかったのか。

作業前にデータはLinkStationにもちろんバックアップしてある。
こうなればしょうがない、明日からの仕事に差し支えるので、全パソコンのアクセス場所を変更した。
今夜から3,600円の名もないままっ子がわが社の命運を握る基幹サーバだよ。
だいじょうぶか、おい。
って、ファイルが置いてあるだけで特に何かやらせてるわけじゃないけど。

パソコンが壊れても落ち込むが、サーバが壊れるとはるかにダメージが大きい。
二度と再び立ち上がれないような気がする。
このまま日本経済は沈没してしまうのだろうか。

いずれまた元気を取り戻す日が来たら、もう一度やってみるか。
正式なブランド名はアイオーデータではなくて「挑戦者」だし。
聞くところによるとこのブランドはすでになくなっているそうだ。
直線上に配置

ネットワーク上で共有する
ハードディスクを NAS
(Network Attached Storage)
と呼ぶ。
2009.10.24(土) 曇り 15.0℃ P0 U5.0W71.0%22.3

バッファローのネットワークドライブ

サーバーとして使っているアイオーデータの白箱、GLANTANK(通称グラタン)の容量120GBが残り6%になったので、増量計画を立てた。
白箱がサポートするHDD(ハードディスク)は120GBまでだし、最初に180GBにインストールしようとして失敗した。
しかし今回はこっそり120GBの中身を250GBのHDDに移し替えて、白箱をだまくらかそうと言う寸法だ。
その前に万一に備えてリリーフを用意した。

左上が2006年7月17日から動いている白箱、サーバー名Wotanで、その横がUPSと呼ばれるバッテリー内蔵の無停電電源。
下の段、左がUPS(ただし壊れている)で、右が今度オークションで買った3,600円のバッファローLinkStatiion LS-L250GL。
バッファローは愛知県のメーカーで、石川県の誇るアイオーデータの天敵だが、いいじゃろワンポイントなんだから。

バックアップ用サーバ
Odin

250GBの容量とギガビットLANと言う能書きだけで買ったのだが、インストールは超簡単、なにせ入力するところがない。
変えられるのは管理者パスワードとIPアドレスだけで、名前さえ持ち主の自由にならない。
困るんだよ。うちは代々サーバーの名前はワーグナーの楽劇「ニーベルングの指輪」の登場人物に決まってるんだから。(-_-;)
いや、Torr も Odin も楽劇には出てこないが、北欧神話の神様だから負けとけ。

ま、しかしどうせ中身はLinuxマシン、Sambaが走ってWindowsとファイルを共有しているだけだ。
SWATでSambaをいじりゃなんとかなる。最悪でもtelnetがある。

・・・・・どうにもならなかった。外部から操作する道は全部封じてある。(-_-;)
そりゃまあ素人が弄繰り回したらサポートが収拾つかんわなあ。
白箱は保証なしマニュアルなしサポートなしクレームなし素人触るな、ってキワモノだから比べるのは無理だ。

白箱は24,000円ぐらいしたから、外付HDDみたいな顔をしていてもパソコン並の値段だ。
それでもいわゆるサーバー機に比べると一桁安いから、大丈夫かな、とけっこう心配したが、三年間一度も壊れない。
機械的にも壊れないが、停電してもファイルさえ壊れたことがないすぐれもんだ。
設定は半端じゃなく難しいけど。(もうできん。忘れた)

名前も付けられんような半端もんは、白箱増量の暁にはバックアップサーバとしてOdinと代替わりさせよう。
直線上に配置

帯はないほうが
すっきりすると思うけどな
2009.10.23(金) 晴れ 18.3℃ P0 U5.3W71.6%23.1

Windows7

昨日発売を開始したマイクロソフトの新OS、Windows7.
そもそもOS(オペレションシステム)なるものは裏方の存在で、ペンギンに「これな〜に?」と聞かれても返答に困る。
ユーザが使うのはアプリケーションソフトであって、OSの機能なんて知らなくていいし、使っている人はほとんどいない。

OSなんて安定さえしていればなんでもいいのだが、残念ながらWindows上でしか動作しないアプリケーションが圧倒的に多い。
皆さん、しかたなくWindowsを使っているのです。

裏のほうはまだ張ってない

WindowsもXPになってからは格段に使いやすく、しかも安定に動作するようになった。
早い話、それ以上の機能は必要ない。
だからその次のVistaはマイクロソフトの思惑はずれで売れなかった。
必要もないのにバージョンを上げるのは、そうしないとマイクロソフトが儲からないからで、パチンコの新装開店と原理は同じ。

新しいパソコンに買い換えるといやおうなくWindows7は付いて来るが、パソコンを換えるつもりのない人にはWindows7など要りません。
ゆめゆめ量販店の宣伝にだまされないよう、ご注意ください。
その昔、初めてWindows3.1が発売になった日、アップル(Winodwsは使えない)ユーザまで量販店の行列に並んだそうだ。
年金の支給日には振り込め詐欺防止に警官が現金支払機に張り付くそうだけど、パソコン量販店にも必要かもしれない。(^○^)

ひとつだけ、XPのHDD(ハードディスク)容量の上限、2TB(2,000GB)だけはなんとか増やして欲しい。
マイクロソフトは面倒見ないだろうから、だれかXPをだますソフトを作ってくれないかな。
直線上に配置
ウルトラセブン
Windows7 発売開始
(写真と記事は関係ありません)
2009.10.22(木) 晴れ 18.6℃ P0 U5.0W72.4%22.2

郵政民営化見直して官営化

いや、さすがのσ(^_^)も驚いた。
日本郵政の後任社長になんと斉藤元大蔵事務次官を持ってくるとは。

大蔵省を辞めてから10年以上経っているから官僚登用ではないと強弁しているが、氏は誰もが認める官僚中の官僚だ。
あちこち渡り鳥やって退職金を掠め取っているだけ罪は深い。
脱官僚政治が聞いてあきれる。
今頃になって国会議員より官僚のほうがはるかに頭がいいとわかったのか。

まあ、このぐらいで恥ずかしいと感じるような面の皮では政治家は務まらぬ。
人事を決めたのは日本新党の亀○静香だし、民主党のマニフェストには抵触してないと言えないこともない。
鳩山総理に置かれましては、あくまで友愛の政治とやらにまい進してくだされ。
なんだか「美しい国」などとわけのわからんお題目を唱えて参院選に惨敗した某元首相を思い出す。

うがった見方をすれば、亀○大臣は民主党政権を内部から崩壊させるつもりかもしれない。
うまくことが運んで政権再交代となれば、勲一等をもって二階級特進、自民党総裁を目指すとか。
ひょっとしたらまるでアホに見えるあのおっさん、意外に頭がいいのかも。(^○^)

世相の暗さを忘れる久々の笑える話題だ。
直線上に配置

ここも紅葉
2009.10.21(水) 晴れ 25.5℃ P0 U5.0W72.6%22.7

郵政民営化見直し

郵政民営化を見直すことが閣議決定され、日本郵政の西川社長は詰め腹を切らされるそうだ。
実のところ、郵政民営化が良かったのか悪かったのかσ(^_^)にはわからない。
ただ、国鉄と電電公社の民営化が成功しているのと、官のやることは全部無駄が多い気がしているだけのことだ。
小泉選挙で一票を投じた人たちもおそらくわかってないだろう。

で、今度の見直しも果たしていいのか悪いのか、やっぱりわからない。
よくなるとしたら、簡保の集金に来たついでに郵便物を託けることができるぐらいか。
直線上に配置
2009.10.20(火) 曇り 20.3℃ P0 U0.0W71.8%22.1

でっかい小鳥

電線にハトより少し小さいくらいの大型の小鳥?が止まっていた。
ハヤブサかも知れない、と双眼鏡で見てみると、顔が猛禽類ではない。
それに電線の両横では浜チョンチョロ(セキレイ)が知らん顔して止まっている。
捕食者が横にいたらとてもそんなのんきなわけにはいかないだろう。

図鑑を見ると、モズのメスの模様に似ているような気もする。
モズなら一声鳴いてくれるとわかるのだが・・・・

モズもスズメや浜チョンチョロぐらいは捕食するから、浜チョンチョロはそばに寄らないはず。
これはトラツグミかもしれない。
今年の四月、死んだトラツグミが持ち込まれたとき、裏返して写真を撮っておくべきだったな。
あれはあまり大きくなかったが、これは浜チョンチョロの倍ぐらいだったから30cmはゆうにある。
このぐらい大きければさぞかし食いでがあるだろう。(^^;)
直線上に配置
2009.10.19(月) 曇りのち晴れ 18.2℃ P0 U0.5W72.2%22.2

治山社倒産

はるか昔、中選挙区時代の石川県は一区と二区に分かれていた。
一区の森喜朗と奥田敬和は手取川を挟んで根上町と美川町の隣同士、選挙があってもなくてもにらみあっていた。
これを森奥戦争と言う。
今は選挙区も分かれ、奥田は二代目に代っているが、いまだに熾烈な抗争は続いているそうな。
サルガッソー海みたく微風も吹かず、波ひとつなかった二区では想像がつかないのだが。

奥田系列の治山社と言う建設会社が先ごろ倒産した。
政・官・業癒着の象徴とされ、県内公共工事の仕切役だったそうだ。
先日の衆院選では森奥双方当選とは言え、かたや前総理の肩書きを持ってしてもなお無名候補に辛勝では敗戦に等しい。
政権交代の風に乗って奥田が森奥戦争に勝利したと言っていいだろう
にもかかわらず、だ。

角栄の構築した、公共事業を分配して集票するシステムは崩壊した。
政権がどっちにあろうとも、もはやない袖は振れない。
治山社の倒産はこれまた政・官・業癒着の終焉を象徴している。

・・・・どっかでまた鉄工所が泣くんだろうな。
直線上に配置
2009.10.18(日) 曇り時々晴れ 20.2℃ P0 U0.3W72.4%22.1

ハザ干しの新米

例年親戚から購入するハザ干しの新米を引取ってきた。
ペンギンの実家の縁側に積み上げる。
米袋の回りに散乱しているのは猫いらずだが、これも新米にしないとネズミは見向きもしなくなる。(^^;)

今年はここに積み上げたコシヒカリが11袋と、家に持ち帰ってきた早生のヒトメボレが3袋だ。
家にはまだヒトメボレが一袋残っており、コシヒカリに届く前に新米が来た。
おそらく新米が口に入るのは年を越してからだろう。

子供たちに配ったとしても、たかが三人暮らしの食い扶持としては多すぎるのはわかりきっている。
実需以外になにやら色々とワケありのようなので、口は出さない。(^^;)
直線上に配置
2009.10.17(土) 晴れのち曇り 26.5℃ P0 U0.0W72.6%22.0

セイヒクアワダチソウ

裏の田んぼを見渡すと、県営アパートの近くにセイタカアワダチソウが密生した田んぼがある。
たぶん元は川○の田んぼだろう。

所々に白いものが見えるのは白髪じゃなくてススキの穂。
セイタカアワダチソウはススキと覇を競ってこの高さになったものらしい。
競争がないのか、左隣の田んぼのセイタカアワダチソウの背は低い。(^^;)
この風景が全部セイタカアワダチソウになるのは嫌だなあ。

製造業や造船業は全世界同一物価の、いわゆるグローバル化を余儀なくされている。
しかし農業は無理だ。
食糧自給のためばかりではなく、景観維持のためにも農業への補助金はやむをえないだろう。
水田と里山は世界遺産と言うべき日本の原風景だ。

ふと左の端、こちらに背を向けて看板が立っていることに気がついた。
国有地とでも書いてあるのか、と見に行って来た。
セイヒクアワダチソウの田んぼじゃなく、その横が宅地造成済みで、売り地看板だった。
○の恩返しを増築している七尾の業者だ。
ははぁん。。。。

お向かいが空き家になってから時々不審な人物が出入りしていたが、あれはこの会社の関係者だったか。
直線上に配置

外壁はサイジング横張り
OTECSの色に合わせたか?
2009.10.16(金) 晴れ 27.2℃ P0 U5.0W72.8%22.7

来年度予算

どうやら来年度予算の概算要求が出揃ったらしい。
総額95兆円とも実質97兆円とも言われている。
自民党の予算は無駄だらけだったはずが、今年度より9兆円も増えるっつーのはどーゆーわけだ?
国家予算を選挙費用に使えるのは政権与党の特権だから、参議院選挙を控えてばらまきたい気持ちはわかるが。

膨らんだ出費に比べ、税収は予想で40兆円ほどしか見込まれず、半分以上は借金頼み。
やっぱり予想通り、国家財政を破綻させて民主党政権は終わるのか。
まさかジンバブエのムガベ大統領みたく、足りなきゃお札はいくらでも刷れると思ってるんじゃないだろうな。

ちなみにジンバブエは去年7月にで年率2億3100万%のインフレを記録し、今年2月に1兆ドルを1ドルにするデノミを実施したそうだ。
噂で聞くところによると、お札には賞味期限三ヶ月と書かれているとか。(^^;)

誰も公約が全部守られるとは期待していない。
無理して突っ張らず、「ごめんね」したほうがいいんじゃないかな。
自民党が反撃する心配は当分なさそうだし。
直線上に配置
2009.10.15(木) 晴れ 24.5℃ P0 U1.2W72.8%23.1

水引換券

近頃シメノもなかなか水の安売りをやらない。
二週間も間が開いた今日の木曜日にようやく一家族一箱限りの広告が出た。
なにがなんでも買って来いと言うペンギンの指令。

飯田高校下では普通に買えたのだが、シーサイド店ではどこにも置いてない。
出掛けに図面の変更の知らせがあったりして9時開店のところ、10時と出遅れたので売り切れたか。
いちおうレジの女の子に売り切れたのか、と聞いたら月曜日でもよければ、と引換券をくれた。
もらってから月曜日は病院へ行く日だと気がついたが、月曜日以外ならいつでもいいそうだ。

ただの売り切れならこんな手間はかけないだろう。
入荷しなかったのかな?
たかだか数十円の安売りで、何度も足を運んでまで買わなきゃならないか、と、ふと疑問をいだくσ(^_^)。
直線上に配置
2009.10.14(水) 雨時々晴れ 17.8℃ P0 U0.0W72.4%23.2

本家の柿

旅行中に、飯塚にある本家から届けられた柿。
懐かしい味がする。
今は取り壊されてしまった旧本家の屋敷跡に柿の木だけが残っている。

親父が相続放棄してからもう三代も代っている。
もう義理も何もないと思うけど、毎年マツタケか、柿が来る。
今年はマツタケが豊作だと言う噂だが、多分本家のマツタケ山では出なかったのだろう。

旅行で生活のリズムが狂った上に、ついつい柿に手が伸びるもんだから、しっかりフン詰まりになってしまった。(-_-;)
直線上に配置
2009.10.13(火) 雨時々晴れ 17.81℃ P0 U2.5W72.4%23.2

今どきの瓦

旅行から帰ってくると、○の恩返しの屋根葺きが終わっていた。
棟の両側に流れる斜面が二枚の単純なこの屋根は切妻(きりづま)と呼ぶ。
一番信頼性がある。
瓦は日本瓦ではなく、こんなの。
日本瓦でないんだから多分洋瓦だろう。(^^;)
裏側には釉薬が掛かっていない。

雪国では裏にも釉薬を施さないと冬の冷え込みに凍って割れると言われ、この辺りの瓦工場ではどこでも裏表とも釉薬していた。
しかし価格競争に敗れ、今は奥能登の瓦工場は全滅してしまった。
どうせ素人には瓦のよしあしなどわからないし、今は昔ほど冷え込まない。
これでも充分なのだろう。
直線上に配置
2009.10.12(月) こっちでは晴れ P0 U2.0

伊勢志摩旅行 三日目

昨日、伊勢神宮から長島温泉へ移動するとき渋滞に巻き込まれ、とっぷり暮れた夜の7時過ぎにようやく宿に着いた。
正確には長島温泉近くの鍋田川温泉。
三重県か愛知県かよくわからないようなびみょ〜な場所にある。

泊まったのは別館

温泉旅館とは名ばかり、銭湯に工事現場の仮設宿舎がくっついたようなもの。
部屋にはウォッシュレットどころかトイレもない。
広島時代を思い出すなあ。
「飯場と言っちゃならん。労務宿舎と言え。」とスキンヘッドの本社安全課長は口が酸っぱくして言ってたもんだ。(^^;)

旅館とはとても言えないような施設だが、料理はうまかった。・・・そうだ。
σ(^_^)は食べるほうにあまり興味がないもんで。(^^;)
今日は近くの「なばなの里」を見学した。
花しかない。
山野草以外の花にはまったく興味を持たないσ(^_^)は、近くで見かけた長良川河口堰のほうを見てきたかった。
環境破壊の見本と言われてるやつ。

園内にある池の鯉の顔がちょっと不気味。
一番下の真ん中にいるのが普通の鯉。
たぶん草魚あたりじゃないかなあ。
能登にはいない魚なので、あてずっぽだけど。
そこらじゅうにイルミネーションがある。
花のなくなる冬はイルミネーションだけで商売するのだそうだ。
なんとも地球に優しくない植物園だ。

地球温暖化ガス25%削減となれば、好きなだけ光らせるわけにはいかなくなるだろう。
石油ショックのときのネオンサイン自粛みたいなことになるんだろうな。
おおっ 木立の向こうにUFO発見!
正体はこれ。
愛地球博に使われていたそうだ。
お、おぼえてねー。(-_-;)

ここで現地解散。
σ(^_^)とペンギンと末っ子は庄川鮎の里経由で家に帰った。
娘は長男夫婦の車で伊丹空港に向かったが、渋滞に巻き込まれてあえなく乗り遅れ。
しかし経営危機の日航が破れかぶれなのか、一時間遅れの飛行機に追加料金なしで乗せてくれたそうだ。
めでたしめでたし。

ただし、乗った飛行機が日航かどうかは聞いてない。
日航でないとオチがつきにくいんだけど。(^^;)
直線上に配置
2009.10.11) あっちでは晴れ P0 U0.0

伊勢志摩旅行 二日目

チェックインのときに記念写真を撮ったので、タダでくれるのかと思っていたら、次の朝、ロビーで売っていた。(-_-;)
全員の写真と宝くじ券つきの偽札が、いずれも一枚千円のぼったくり価格。
ンなもん、誰も買わんだろうと思っていたら、子供のことになると金に糸目をつけないペンギンは全部買っていた。(^^;)
駐車場にも入れない内宮(ないくう)は後にして、外宮(げくう)を先に参った。
内宮が外宮の中にあるのなら話はわかるが、ぜんぜん違う場所。
台風18号にやられたものだろう、倒れた巨木をレッカーが吊り上げていた。

左のほうが外宮の本殿前のお参りするところ。
本殿が直接見えるのはまずいのか、直接見えないように白い布が掛かっていた。
参るところはここだけで、次に内宮に向かうことになった。
内宮の駐車場は一時間待ちらしいが、タクシーがたくさん待っているのを見つけてひらめいた。
車を置いてタクシーで移動したほうが利口だ。

途中、外宮が天照大神のまかない方の豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祭るところだとわかった。
確か、口やら尻やらから食べ物を出すところをスサノオに見られて殺されはず、とタクシーの中でウンチクを垂れていたのだが、あとで調べると別人だった。
訂正してお詫びいたします。m(_ _)m

ちなみにスサノオに殺されたのは豊受大御神と同じように食べ物をつかさどる女神で、大気津比賣神(オオケツヒメ)でした。
その死体から五穀が生まれたとされています。
五十鈴川に掛かっているのになぜか名前は宇治橋。
平成25年の遷宮に備えて現在工事中。

いかにも手馴れた様子で携帯写真を撮っているペンギン。
いまだかって写真が残っていたことがないと言う。
どんな操作をしているのか見ていたら、保存ボタンを押さずに消去ボタンを押していた。(^^;)
内宮の御正宮(ごしょうくう:本殿)前は押すな押すなのこの状態。
お参りするところはそのほかに荒祭宮(あらまつりのみや)と言う別宮があった。
ここは天照大神が別の姿になるとこだそうだ。
サイヤ人がスーパーサイヤ人に変身するとか、大魔神が怒りの形相に変わるとか、それらに近いもんだろう。
お参りが終わるとお買い物。
なぜか栗と聞くと目の色が変わるペンギン。
これはお土産でなく、自分のためのもの。

賞味期限が明日いっぱいと言う赤福を10箱も買っていたが、賞味期限を改ざんしてもわからなかったくらいだからだいじょうぶ。
三日や四日はもつだろう。
アンコ好きのσ(^_^)も、外側にアンコが付いたタイプは好きじゃない。
かてて加えてアンコは粒アンに限るので、赤福はパス。

土産も買って再び車が置いてある外宮に戻るためにタクシーを拾ったら、なんと来たときと同じタクシーだった。
直線上に配置
2009.10.10(土) こっちでは雨 あっちでは晴れ P0 U1.3

伊勢志摩旅行 一日目

長男夫婦が企画し、娘と末っ子も同行して費用は全額ペンギン持ちの家族旅行のお伊勢参り。
当然チビもついて来る。
シルバーウィークに来た時より航続距離は格段に延びて、初めて買ってもらった靴をご披露。
まだ膝を曲げて歩けないので、このくらいの段差があると行き詰る。

お泊りは志摩(鳥羽だったかな?)○ーチホテル。
和倉、加賀の両温泉を抱える先進地に暮らしているので、どこ行っても旅館がしょぼく見えるのは当たり前。
加賀屋を基準にするので、めったなことでは花丸はつかない。

みんな不平たらたらだったが、σ(^_^)的には部屋のトイレにウォッシュレットがついていたので別に文句はない。
リピーターはいないと思われるが、珠洲にも一度泊まった人は二度と来ないのに、日本一稼働率の高いとされている不思議な宿がある。

まわりにはただの海以外なぁ〜んにもない。
こんな浜なら奥能登へ来ればそこらじゅうにある。

せめて足跡だけでも、と砂浜に降りてみた。
波の音が怖いのか、嫌われバーバが抱いても一向に泣き止まないチビ。
無駄無駄無駄・・・・そういう時はお気に入りジージに任さんかい。(^○^)

食事のあと、みんなが一部屋に集まって談笑。
σ(^_^)だけ部屋の端っこの布団に寝っ転がって、初めてノートパソコンで日記を書こうとした時・・・・
遠くで見ていたチビがうれしそうに近寄ってきた。

横から手を伸ばしキーボードを触り始めたが、たいしたことはなかろうと見ていたら、キートップを次々と引っ剥がしている。が〜ん。。。。
たぶん普段からパソコンに触りたくて仕方がなかったのだろう。
悪さをしたとわかっているのか、σ(^_^)の顔を覗き込んで「かっかっかっ」と作り笑いでごまかす。
恐るべし、もはや女の武器の使い方を知っている。(-_-;)

キートップが簡単に外れるとは知らなかった。
強く押し込んだら直ったが、押しても引っ込まないキーがあることに気がついた。
すぐ上の両横、F12とPause(Break)キーが引っ張っても外れないし、押しても引っ込まない。
オークションで出品されていたときにはそんなこと書いてなかったがなあ。
ジャンクをつかまされたか。
Pauseは使わないけど、F12は「名前をつけて保存」で、けっこう頻繁に使うんだけどな。

単語登録してなかったこともあるけど、ノートブックはほとんどなんの役にも立たないことがわかった。
特にチビが一緒のときは。
直線上に配置
2009.10.09(金) 曇りのち晴れ一時土砂降り 21.1℃ P0 U5.0W70.8%22.6

居間だけ冬支度

台風は寒気を呼び込んだようだ。
一日中日が当らないうえ、四方に戸が立っている居間は風通し抜群で、夏でも涼しい。
したがって冬は一番先に来る。
昨日からコタツが出てきたが、今朝は早くもファンヒータが点いていた。(^^;)

一昨日からTシャツを長袖にしたが、昨日は上着も着ないと寒かった。
ところが事務所はパソコンもFAXもコピーも年中電源が入りっぱなしで、温暖化ガス25%削減に協力する気はさらさらない。
Tシャツ一枚の生活はまだ続く。
っつーか、まだ蚊に食われているし。(-_-;)
直線上に配置
2009.10.08(木) 暴風雨 16.2℃ P0 U5.0W71.0%22.6
祝!松井秀喜 ポストシーズン第一号本塁打 \^○^/

台風18号通過

台風一過の青空とはならなかった。
被害はないと思ったのだが、時々でかい音が聞こえて、なんだろうと不思議だったのだが・・・
材料クレーンのトロリー線の雨カバーが一部飛んでいた。
どこまで飛んで行ったのか。
ほぼ真下の材料の間に納まっていた。
厚さ2.3mmの鉄板なので、なにかにあたれば無事で終わらない。
エンジンが止まったままハドソン川に着水したジェット旅客機並の離れ業。
事務所の上の大屋根の雨樋が落ちてきた。
縛ってないので、下から吹き上げられると飛んでもしょうがない。
こんなところに落ちてきた。
何も巻き添えにしなかったので、これも軟着陸と言えるだろう。
直線上に配置
2009.10.07(水) 曇り 19.7℃ P0 U4.3W71.2%22.6

○気楼を三本使い切る

今年の二月から使い始めた毛生え薬の○気楼、「半年分、三本まとめて買うと送料タダ」にだまされて買った三本を使い切った。
少なくとも半年は使い続けないと効果がわからないそうだが、もうすでに八ヶ月目に突入している。
目に見える変化は、ない。

文句を言ってみたとて帰って来る答えは想像がつく。
1.使っていなければもっと減っている。
2.使う量が足りない。
3.マッサージが足りない。
・・・・・・・以下略。

マッサージはめんどくさいので足りないのは普通だろうが、それでもペンギンに言わせると
「毛ぇ抜いとるとしか見えん。」
直線上に配置
2009.10.06(火) 曇り 22.4℃ P0 U2.3W71.8%22.9

パーでボクシング?

めずらしくペンギンがボクシングを見ていた。
何事か、と思ったら、ボクシングではなく亀田兄弟を見ていたのだ。(^^;)
もちろんルールも何もわかってない。

(ペンギン)
 なんでグーばっかり使うん?
 なんでパーは使わんの?

σ(^_^)
 パー? じゃんけんじゃあるまいし、ンなもん使うかぁ。(-_-;)
 パーで叩いても、ちっとも痛とうないわ。

(ペンギン)
 ほんでもパーでボクシングしとるとこ、見たことあるもん。(=`´=)

・・・・
どうやらコーチが使うパンチングミットのことらしい。(^^;)
直線上に配置
2009.10.05(月) 曇り 17.3℃ P0 U5.0W72.0%22.6

光学12倍のデジカメ

光学ズーム12倍のデジカメは、使い道としたら鳥の写真を撮るくらいだ。
しかしキャノンのこのシリーズ(S2IS、S3IS、S5IS)は液晶画面が可動なので、小さな花を撮るときに地面に這いつくばらなくてすむ。
いずれにしてもそう出番は多くないので、あればいいなと思うがオークションを横目で見るだけ。
一番古い五百万画素のS2ISでも相場は一万円を超えるので、六千円ぐらいを入れて冷やかすぐらいだった。

ところがどういう風の吹き回しか、5,950円で落札してしまった。
荷物を開けてみたらバッグとオプションのコンバージョンレンズ用アダプタとケンコーのレンズフィルタまで付いている。
こりゃお買い得だ。(^○^)

今日は薬をもらいに金沢へ行く日、待ち時間がたくさんあるのでこれ持って出かけた。
操作方法を覚えないことには始まらない。
最低限、日付と時刻の修正と画像のサイズと解像度はやっとかなきゃならない。

さすがはキャノン、操作は直感とあまり変わらず、一度やっちまうと何時までもマニュアルを首っ引きしなくてもよさそうだ。
動作保証品だけあって特に不都合は・・・・・・その時点ではなかった。

家に帰って試しに撮ってみたら、古いテレビのラスター線みたいなのが全面に出ていて写真になってない。
手持ちの2GBのSDカードが純正でないからだろうか、と思っておまけについてきた16MBのメモリーに入っていた画像を見てみた。
やっぱりだめじゃん。おんなじだ。
さては出品者はパソコンで画像を確かめるところまでやらなかったな。

残念ながら返品することになった。(-_-;)
やっぱり分不相応、縁がなかったなあ。
返品を受け付けてくれただけ、よしとしよう。
直線上に配置

向こうに見える山も滝も
実は輪島市になる
2009.10.04) 晴れ 24.3℃ P0 U1.0 W71.0%22.7

アケビ駆除終了

先週はほんのはしり、今日あたりが最盛期だろう、と勇んで出かけたのだが、たいした成果はなし。

昼飯を食べた真浦の庄屋の館(しょうやのやかた)を出たら、新曽々木トンネルは舗装工事の手前だった。
トンネルは路盤の仕上げが終わると、あとは照明などほんの少しの仕事が残るだけだ。
もうすぐ完成するのだろう。
左に見えるのが新曽々木トンネル、その右が能登半島地震で崩れた八世乃洞門(はせのどうもん)とその上方に垂水の滝。

ついでにトンネルの向こうの輪島に遠征し、町野から八太郎峠経由で帰ってきた。
八太郎峠の輪島側で二、三十個のアケビを駆除した。
こんな丸っこいアケビは初めて見た。
珠洲にはないぞ。

今日のアケビ 191個 累計330個

特に記録すべき大型物件もなかった。
もう青い実もほとんど残っていないし、来週は家族旅行なので本年のアケビ撲滅運動は今日で終了となった。
作況判断を下方修正し、今年は不作だったと言えるだろう。
直線上に配置
2009.10.03(土) 曇り 21.7℃ P0 U2.3W71.2%22.2

MP3プレーヤ三号機

充電中は使えないMP3プレーヤのためにバッテリー直結の電源を作って、駐車中にも充電できるようにしたのが今年のお盆
しばらく使っていたのだが、あんまり使いやすくないし、加えてバッテリーが心配になってきた。
いくら小電流でもエンジンを切ったまま使っていたら、弱ったバッテリーならあがってしまうのではないか。
近場ならなんとでもなるが、出先でエンジンが掛からなくなる可能性があるのは不安だ。
というわけで、弐号機を買うときにほんとは買うつもりだった、充電しながら使えるプレーヤを買うことにした。

上から
初号機 ノーブランド 4GB ¥2,780+490(送料)保証なし
弐号機 Transcend   4GB ¥3,887 保証あり
三号機 GreenHouse  2GB ¥4,500 保証あり しかし、たった2GBなのに高っけぇなあ(-_-;)

(零号機はなぜかありません)

いずれも税抜きアマゾン価格で、ゴーヤーマンは別売り。

三号機はFM送信機内蔵なのでイヤホンジャックに写真のようにアンテナをつける。
初号機も送信機は内蔵なのだが、電源を切るたび設定周波数がリセットされる。
それも75MHzと言う、日本では使われていない周波数なので毎回設定しなおさなきゃならない。
しかもその設定方法が日本では考えられない操作方法なのでまったく実用性がない。(-_-;)
いや、ほんとに音量調節さえもままならないんだって。

普通に使うなら弐号機が使いやすく電池の持ちもよく、容量充分で保証書もついているので強くお勧めする。
メーカー名もなく機種名もなく、壊れても文句の言う相手がいない初号機は安さだけが売りなので中国の方のみにお勧め。
操作も中国の方なら直感どおり、問題ないでしょう。

三号機は自動車専用、弐号機は携帯用、そして初号機は社長室(トイレ)に置いといてモールス信号の受信練習に使うことにした。
直線上に配置
2009.10.02(金) 曇りのち雨 22.1℃ P0 U4.4 W71.0%22.8

鉄人28号完成

神戸市長田区のJR新長田駅前に鉄人28号のモニュメントが完成したそうだ。
お台場のガンダムには興味ないが、鉄人ならちょっと見てみたいかも。

小学生の頃、月刊「少年」に掲載され、同じく「少年」掲載の鉄腕アトムと竜虎を競った。
鉄腕アトムは電子頭脳を持っているので鉄人よりはるかに進んでいる。
しかし操縦器さえ持てば、たとえ悪人であっても意のままになる鉄人のほうがプロ好みだ。(^^;)

三食食べられたら御の字の当時、月刊誌を毎月買ってもらえる子供はほとんどいなかった。
同級生で言えば、呉服屋の信七ぐらいのものだろう。
年に一回か二回、おふくろがよっぽど機嫌がいいときに買ってもらえたくらいで、それでもまだマシなほう。
宮崎の叔母さんたちに送ってもらったこともあったかな?

のちにテレビで実写版連続ドラマが放映されたことがあったが、イメージはてんで違っていた。
中に人が入っている都合上、鉄人の大きさが人間並みでは迫力が欠けることおびただしい。
人気がぱっとしなかったのか、初めて空を飛んだ回のあと突然放送は打ち切りになってしまい、事態が飲み込めなかった記憶がある。

この鉄人28号、ガラホコでも1億3,500万掛かったそうだ。
周辺の整備もあるだろうから、本体が1億ぐらいとしよう。
自重50トンだそうだからトン当たり200万か。悪くない仕事だ。(^^;)
動くものにするときは0がもう三つほど増えるだろうな。
空を飛べるようにするときは・・・・・・絶対無理。
直線上に配置
2009.10.01(木) 晴れ 22.1℃ P0 U5.4 W71.0%22.8

中小企業緊急雇用安定助成金

右を向いても左を見ても、まったく薬にするほどの仕事もなく、全休した六月分の助成金が支給された。
オーテクスと鉄工所を合わせると三百万を超える。
まさに干天の慈雨。っつーか、これがなかったら発狂していたかも。
政権交代で存続が心配されたが、どうやら民主党政権になってもこの制度は継続されるらしい。

と言っても、喜んでばかりはいられない。
支払った給料の8〜9割が補助されるのだから、給与支払いの時点で1〜2割はすでに出血だ。
固定費は丸被りだから多分行って来いくらいが赤字だろう。
赤字の半分ぐらいを補填してもらっている勘定か。。

たかが二十人足らず、中小企業にも届かぬ零細なわが社でこれだけだから、全国でいったいいくらのお金が支給されるのだろう。
三年間は続けると言っても財布の中身が心配になる。
三年間で300日の支給限度日数のうち、残りが271.6日になっているが、早めにもらったほうがよさそうだ。(^^;)

ちなみに中小企業とは

小売業・飲食店 → 資本金5000万円以下または従業員50人以下
サービス業   → 資本金5000万円以下または従業員100人以下
卸売業     → 資本金1億円以下または従業員100人以下
その他の業種  → 資本金3億円以下または従業員100人以下


だそうだ。
直線上に配置

直線上に配置