2007年11月 2007年12月 2008年1月
直線上に配置
2007.12.31(月) 雪 1.2℃ P2 U5.0 W69.2%22.5

初雪

朝起きるとこの冬初めて銀世界になっていた。
せいぜい5,6cmぐらいのささやかな積雪だが。

今年もたくさんの人たちの力添えのおかげで無事終えることができた。
どっちの方向にも足を向けられない。
お客さんはもちろん、仕入先にも運送会社にも、ついて来てくれた社員にも辞めて行った人たちにも、古びた道具ひとつにも感謝したい。
m(_ _)m

ひとりの力で成し遂げられることは何もないのだが、自分の力に驕っていた若いころには解っていなかった。
衰えてようやく世の中がまともに見えるようになったのだろう。
直線上に配置
2007.12.30() 雨のち雪 6.0℃ P2 U2.1 W68.6%21.7
今日も積み込み四トン車一台だけ。

雪道運転

午後から金沢まで行ってきた。
行きは柳田の桜峠あたりと、有料道路の別所岳あたりだけが雪道だったが、帰りはほとんど全線雪道だった。
有料道路で事故車を処理していた。
雪道になれない未熟運転者が無用のブレーキを踏んだのだろう。
普通タイヤでもない限り、雪道で急ブレーキと急ハンドルを避ければそうそうスリップするものではない。
ただ、追越するときはよっぽど先が見えないとブレーキがつかえないだけに危ない。

四輪駆動とスタッドレスを過信してはいけないが、後輪駆動にスノータイヤの時代よりは格段に運転は楽になった。
大昔になるが、野沢へスキーに行ったとき乗ったタクシーが雪道に普通タイヤを履いていたのにはさすがにたまげた。
雪質が違うと言えば違うのだが・・・・・

かっちんかっちんに凍ったときはこの限りにあらず、這うように運転してください。(^^;)
直線上に配置
2007.12.29(土) 雨時々晴れ 12.5℃ P2 U3.3 W68.4%21.8
今日から年末年始の休み。
積み込みが10トントラック一台あるだけ。

年賀状その後

娘が帰ってきたので年賀状を作ってもらうことにした。
裏に一言書くまでは誰が作っても同じだ。
年賀状ソフトで名簿どおり出力すればそれで済む。(^^;)

それでもなお年賀状は夏休みの宿題のように、年末に近づくにつれプレッシャーが重くなる一番ヤな年中行事だ。
おんなじ文章でももらう人は一通なのだから気にしなくてもいいのに、書くほうは物書きぶって一枚一枚変えようとこだわる。
それで気が重いのだが、さんざんひねくり回して何もでないときはやっぱり
「今年もよろしくお願いします」・・・・・・・(-_-;)
直線上に配置
2007.12.28(金) 曇りのち雨 10.8℃ P2 U4.0

督促状じゃなくて

妻あてに来た消費料保全確認通知書なる詐欺葉書。
当然妻に見せるほどのものではない。
消費料なんて言葉はないだろう。

この手の詐欺はたいてい裁判所をかたり、訴えを取り下げさせるために費用が必要だと書いてあるのが普通なのだが、これは何を言いたいのかさっぱりわからんなー。
こんな下手な文章の葉書は論外だが、もっともらしい文面であっても葉書ならば頭から無視してよい。
注意が必要な裁判所からの書類は必ず封書で来る。

想像するに、これはおそらく電話を掛けさせて振り込め詐欺に引き込もうとするのか、電話番号を聞き出すのが目的だろう。
話のネタに霞ヶ関1丁目2番11号を調べたら、水産庁がある辺りが1号だが、11号という地番はもちろんない。
直線上に配置
2007.12.27(木) 快晴 13.2℃ P2 U4.4 W68.6%21.7

溶接機を売る

県立輪島実業高校へ炭酸ガス溶接機を二台設置してきた。(正確には設置するところを見てきた)
何を隠そう、わが社は溶接機販売もするのだ。(^○^)
自分で使う溶接機は近頃オークション市場の中古品だけだが、もちろん学校に売るのは新品。
見たこともない新機種だった。

輪島へ行くとき通る垂水(たるみ)の滝。
冬の北風に吹き上げられて逆流する珠洲市の数少ない名所だが、実は輪島市に属する。
風景としては珠洲市が独占して使い放題。(^○^)
このトンネル、能登沖地震で崩れ落ち、内部をコンクリートで補強したので一車線になっていて片側通行だ。
監視員が一日岩が降ってこないか見張っていると言ううわさだったが、誰一人姿は見えなかった。
いくら見張っていても落ちてくる岩を防ぎようはないだろう。
直線上に配置

大きくなりません
2007.12.26(水) 曇りのち晴れ 8.2℃ P2 U5.0 W68.4%22.2

年賀状

年賀状をいつになったら書けるのか、いまだにまったくめどが立たないのだが、今年も娘から恒例のオリジナル図案が届いた。
スキャナもカラープリンターもなかった昔は届いた原画をタブレットでCADデータにして、ペンプロッターで書かせていた。
今はデータをもらったらそのまま印刷できるので楽なもんだ。

このところ性格そのままのおどろおどしい干支の絵だったのだが、今年は思うところがあり、宗旨替えして可愛く書いたそうだ。
あまりに家族内で評判が悪かったからかも。(^○^)

毎年まだかまだかとせかさないと来ないのだが、今年は特に遅かった。
ご本尊のネズミより、俵にリキを入れていたせいだとか。
直線上に配置
2007.12.25(火) 晴れ 6.4℃ P2 U2.5 W68.6%22.2

近所のお寺の葬式

教職から市の教育長も勤めた近所のお寺の住職が急性白血病で急逝し、今日が葬式だった。
うちはもともとが正院町飯塚の出で、飯田町今町浜、飯田町今町と渡り歩いて若山町に来たよそ者だから門徒ではないのだが、なにかと縁がある。
お寺の名前はうちの菩提寺、正院町の西光寺と同じ西光寺だ。

住職の弟さんで銀行員が一人おり、ずっと以前、札幌に転勤になる前はうちの担当でよく出入りしていた。
上戸へ婿に行った教員の弟さんの家には平行四辺形の車庫を建てた事がある。(^^;)

末弟と思われる人はσ(^_^)のひとつ上で、旧若山中学校バレー部キャプテンで、止められる者はいないだろうと言われたアタッカーだった・・・・
と言う話を今町時代、斜め向かいの松田よっちゃんに身振り手振りを交えて聞いただけで、実際に見たことはない。
一度若山中学校とバレーの練習試合をしたとき、遠くで試合を見守っている姿を見かけたことがある。

σ(^_^)はよっちゃんの誘いで中二からバレーボールを始めたのだが、若山中学校には最後まで歯が立たなかった。
かのアタッカーは高校に入ると東大を目指して一切バレーボールとは縁を切り、見事東大に入学したそうだ。
その後は知らないが、受験技術に長けているだけの都会っ子に地力では負けるはずはなく、優秀な東大生であったであろうと想像される。
直線上に配置
2007.12.24(月)天皇誕生日振替休日 雨のち晴れ 8.2℃ P2 U5.3 W68.2%22.1
人並みには休めない。全員出勤。
全国的にクリスマス・イブだが、中学生以下の子供のいなくなった家には無関係。

毛ハエ薬

数日前、ショッピングセンター・シーサイドの近くにドラッグストアのシメノが新しい店を開店した。
病院前からわざわざ遠い海岸へなんのため?と不思議だったが、病院前と併設らしい。
この人口の少ないところにフジイとあわせて三つもドラッグストアができた。

今まで使っていた薬用毛髪力という気休め毛ハエ薬が残り少なくなったので、新しいシメノに行って見た。
シーサイドの近所、と言うよりシーサイドの駐車場をつぶして建っていた。
実際に棚の前に立つと毛髪力と一言で言っても数種類あり、どれだったか覚えていない。
ならば別にこだわることもない。ほかのを使ってみよう。

有名なリアップは、まだそこまででもないだろう、と見栄を張って見送るとして・・・・・
やや、三共の製品があるではないか。
三種類あった中で一番安いカロヤン・アポジカっつーのを選んだ。
別にいーんだ。気休めだから・・・・気休めで五千円は高いかも・・・・(^^;)
直線上に配置
2007.12.23() 曇り 11.5℃ P2 U3.0 W69.2%22.1
人並みに休みにしたが、塗装担当だけ出勤

おはよう

若山小学校相撲部の指導目標に確か「挨拶のできる子にする」と言うのがあったような気がする。
実は親のσ(^_^)自身、商売用以外は挨拶はしない人だった。
朝起きてきて、家族に「おはよう」なんて生まれてこのかた言ったことがなかった。
たぶん親父が言わなかったからだと思う。

ところがこのごろσ(^_^)より早く居間に出てくるようになったおふくろが、σ(^_^)が起きてきて居間に入ると「おはよう」と声を掛けてくる。
あとから入ってきて「おはよう」と言っていたころは妻が返事していたからσ(^_^)は無視していたのだが、待ち受けられると相手はσ(^_^)だけだから返事しなきゃしょうがない。
おかげでこの歳になってようやく「おはよう」の挨拶が言えるようになった。(^○^)
直線上に配置
2007.12.22(土) 曇り 4.4℃ P2 U5.3 W68.4%22.0

冬至

今日は冬至。
柚子湯を使うそうだが、柚子が豊作の今年、あちこちからもらうので、バブ節約のため三、四日前からずっと入っている。(^^;)
また今日は南瓜を食べることになっているらしいが、だいたい男は南瓜なんて食べないものだ。
おふくろは合点しているのでσ(^_^)に南瓜を出すことはないが、妻は情け容赦なく目の前にドンと置く。(-_-;)

南瓜と言えばシンデレラの馬車。
魔女が掛けた魔法は夜の12時までしか効果がないのだから馬車は当然元の南瓜に戻ったはず。
シンデレラはどうやって南瓜の中に入って帰れたのだろう。
それにガラスの靴が12時過ぎどころか何日もそのままの形で残ったのに、誰も突っ込みを入れないのも納得がいかない。

ガラスの靴がほんとに履けるかどうかは別の専門家の研究にゆだねよう。
直線上に配置
2007.12.21(金) 晴れ 9.6℃ P2 U3.1 W68.8%21.3

羽生九段一千勝達成

将棋の羽生善治九段は若くして竜王・棋王・棋聖・王座・王位・王将・名人の七冠を独占し、将棋界に君臨した天才だ。
タイトルが七つもあるのはだいたい新聞社の縄張り争いと考えていい。
現在は王座と王将の二冠だが、昨日の将棋で37歳2ヶ月で史上最年少、七割を越える過去最高の勝率で史上八人目の一千勝棋士となったそうだ。

かっていやになるほど強かった人はσ(^_^)が知っている範囲では新しい時代から数えて谷川浩司、中原誠、大山康晴の三名人。
なかでも大山永世名人はうんざりするほど強かった。
強くて何がうんざりかと言うと手堅すぎて面白くもなんともなかった。
同時代、対照的に大山と覇を競った升田幸三九段はあっとおどろく新手連発で、素人が見ても面白かった。

高専の二年か三年生のころのことだが、同級生四人で意味もわからず寄ってたかって升田将棋のまねばかりしていた。
クラスで一番強かった寺本はどうしているだろう。
二番目に強かった谷口は今も相変わらず、まん丸の顔に開いているかどうかわからないような細い目をしている。(^○^)
直線上に配置
2007.12.20(木) 雨時々晴れ 9.0℃ P2 U3.1 W69.2%22.7

柘植の実

事務所横の坪庭の玉柘植には例年になく黒い実がいっぱいついた。
雪が積もれば山鳩、ヒヨドリ、モズ、メジロ(強いもん順)が食べにくるだろう。
そんなにうまいもんかどうか、ひとつ口に入れてみたが、ほんのり甘いと言えないこともない。
今年はブナの実が豊作で、熊も里に出てこないそうだから、せっかくたくさんあるのに誰も来ないかもしれないな。
右手、おふくろの畑の周りの柘植には何が違うのか、実はひとつもなったことがない。

コカコーラの販売機の左側、通路の鴨居はσ(^_^)が近頃懸垂している場所。
最初はぶら下がっているだけで何もできなかったが、なんとか五回(瞬間最大出力7回)できるようになった。
中学生のころ体育の試験で懸垂13回やって貧血を起こしたことがあったが、当時は今より20kg近く体重は軽かったはずから、追い風参考記録だ。
直線上に配置
2007.12.19(水) 曇り時々雨 7.6℃ P2 U3.3 W68.8%22.2

タイヤショベル コマツ・ペイローダ515

出番近しでチェンを巻いたタイヤショベル。
ところがチェンを締めるスプリングがタイヤ二つ分しか見つからない。(-_-;)

このショベル、たいへんな道楽者。
めったに働かないくせに維持費はすごく高くつく。
中古で90万で買ったのだが、エンジンの次に大事な湿式クラッチが壊れて修理費が120万掛かったのを筆頭に、エンジンのシリンダーライナー交換で53万。
そのほかにざっと年間十万から二十万は掛かる。
修理費が走っているようなものだ。(-_-;)

それでももう18年、働いている。
雪が降るとこれほど心強い道楽息子もいない。
昔は冬のあいだ仕事がなくて暇つぶしに雪かきぐらいしかすることがなかったが、今はありがたいことに冬でも仕事がある。
それに会社も大きくなって、とても雪かきなど人力でどうこうできる広さではなくなった。
いまなら海外に高く売れるから、と18年前に売った本人から買戻しの声は掛かるが手放す気はない。
直線上に配置
お食事中の方は見ないでください
食事中の人は見ないように
2007.12.18(火) 雨 8.4℃ P2 U4.3 W69.0%22.8
日本海ネットのメールボックスが昨日35804まで数えたあと、今朝になってついに削除された。
以前はすっからかんにしたのに、誰に遠慮したのか10,000通ほど残したようだ。(^^;)
メール残数が多くなってからメールサーバに接続できないことが多かったが、減ったらかんたんに接続できるようになった。

排水管の掃除

だいぶ前からオーテクスの手洗い流しの排水が詰まりかけだった。
使っていれば気持ち悪いことこの上ないのだが、めったにそばを通らないので忘れてしまっていた。
今日は一念発起、金物屋にワイヤー式の排水管クリーナを借りてきてやってみたが、蓋ひとつ開けるにしても鉄工所とは道具が違ってどうもうまく行かない。
業を煮やしてけっきょく金物屋の水道部に来てもらうことになった。

排水桝の蓋を開けてみていると、ドバッと気持ちよく詰まったものが抜けるわけでなく、だらだらと汚泥が流れてくる。
バブルの絶頂期、1990年にオーテクスの社屋を建ててからもう17年、なんとなく滓(おり)が蓄積していったのだろう。
あんまりすっきりしないが、流れている水が透明になったところで切り上げた。

あれからもう17年も経ったのか・・・・
直線上に配置
2007.12.17(月) 雨時々みぞれ 10.0℃ P2 U5.0 W68.6%22.4

洪水

おふくろあてに石川県奥能登土木総合事務所(通称 県土木)から封書が来た。
??? 県土木とは一番縁遠いはずの人に?
これがσ(^_^)あてだといろいろスネに傷があるのでドキッとするところだ。(^○^)

勝手に開いてみたら若山川アンケート調査とある。
同封のパンフレットに昭和33年7月の洪水時の小さな写真が載っていた。
「洪水の写真なら、今町時代のうちのあたりだろう。」
と冗談で言っていたのだが、拡大してみたらまさにその通り。
工場の板壁に魚(うお:看板屋)の親父の書いた懐かしい乙脇鉄工所の文字の横に、よく見えないが電話二一七番と縦書きしてある。
当時の電話機は受話器を取ってハンドルをぐるぐる回すロボット三等兵の顔みたいやつだった。

水に浸かっている道は当時新道と呼んでいた国道249号線。
この道がコンクリート舗装されてからは原寸場として使っていた。
工場の床は生の珪藻土を敷き詰めて叩き均しただけの土間で、原寸なんか書けなかったから。(^○^)

このあたりは旧飯田高校のグラウンドと並んで町内で一番地盤が低く、水につかると最後まで水が引かなかった。
床下浸水はしょっちゅうだった。
これはσ(^_^)が小学校三年生のときで床上まで浸水したが、学校が休める!とただ喜んでいた。
左端の家は松田だから、立っている人は松田のじーじあたりか。

中学生のときにまた床下浸水の洪水があったが、そのときは夏休み。
毎日親父の手伝いをさせられていたので、仕事が休める!と喜んでいた。(^^;)
直線上に配置
2007.12.16) 曇り時々小雪時々晴れ間あり 4.8℃ P2 U3.5 W69.2%22.2
今日は仕事。
姉歯不況・・・命名σ(^_^)・・・で、仕事のない同業者もあるようだ。
日曜日も休めないほど仕事があることに感謝したい。

この時期には珍しくないが、日が差したかと思えばすぐに小雪が舞うめまぐるしい天気になった。
東北はすでに大雪に見舞われているから、岩木山はとっくに雪化粧しているだろう。

八丁平野

八丁平野の田んぼ一枚に水を張って、地元有志が小白鳥の餌付けをしている。
今年初めて見に行ったが、水に入っているのは1/3くらいだ。
水鳥でもやっぱり水につかると冷たいのか。
用心深いのが1/3いると言うことなのだろう。

遠くの山裾の中央あたりがわが一族のルーツ。
その昔、このあたりは海が入り込んでいて、はるか先祖(乙谷家)は海運業だったと言う伝説はあるが、真偽のほどは幻の千四百年家系図と同等だろう。(^^;)
直線上に配置
2007.12.15(土) 曇り時々雨 7.2℃ P2 U5.0 W68.8%22.1
今日は土曜日だと言うのに一時間残業をお願いした。

階段の手摺

胃潰瘍の出血でひどい貧血になった妻はどうしても輸血しようとしなかった。
亡くなった母親が輸血でC型肝炎に感染して、長い間苦しんだことがトラウマになっているのだろう。
近頃では血液の検査が厳しく、感染の可能性は百万人か二百万人に一人だそうだが、頭から信じようとしなかった。(^^;)

自然に貧血が治るまでには三ヶ月を要するらしいので、転げ落ちないように階段に手摺をつけた。
三ヶ月限定となるかもしれないし屋内なのでステンレスは使わず、材料は電気屋が配線に使うメッキの電線管。
鉄工所で使う鋼管は残念ながら市販の手摺ブラケットの穴、φ38に合うものがない。

体重??kgの妻はもちろん、推定体重180kgの相撲取り、さかっちが遊びに来て全体重を掛けても外れないよう、両端は柱にしっかり固定してある。
途中は柱位置がわからないので壁をたたいて下地を探して見当をつけた。
あんまり当てにはしていなかったのだが、電動ドライバーでは締め切れないほど木ネジの手ごたえはあったので、運良く柱がいたかもしれない。

しかし、鉄管は冷たいので冬は触りたくないなあ。
体重が軽い人しかいないお宅では木製の手摺にしたほうがいいと思います。
直線上に配置
2007.12.14(金) 曇り時々雨 6.8℃ P2 U5.0 W69.2%22.8

国道舗装仕上

連日の雨が一息ついた間隙を突いて国道の舗装工事をしていた。
施工は舗装工事業最大手のNIPPO。
監督の柚おっさま(次男三男のこと 長男は「あんま」と言う)は人相は悪いが、市民ホール、ラポルトすずのコケラ落としで特別編成合唱団を率い、オーケストラ・アンサンブル金沢と共演して柚(ゆう)名をはせた。・・・・・なんちて。

こないだアスファルトをはがしていた機械はなんだと柚に聞いたら、切削機というのだそうだ。
スタビライザーは使い道が違うと言う。
12月3日の記事は全面取り消ししてお詫び申し上げます。m(_ _)m

ちなみに柚あんまのほうは大工で、おっさまに輪を掛けて人相は悪いが演歌は玄人はだしのテノール。
直線上に配置
2007.12.13(木) 雨 9.1℃ P2 U5.4 W69.4%22.5

創業以来のグラインダー その2

モータの銘板をしげしげと見ると昭和19年と読み取れる。
ん?改造したにしてはちょっと古すぎる。
もともと平ベルトを回していたモータも古かったが、すべり軸受を使った戦前生まれの超骨董品だった。
これは一応玉軸受(ボールベアリング)だから明らかに違う。
とすると、グラインダーは改造したのではなくもともと独立したモータが付いていたのだ。
考えてみるとグラインダーは砥石の周速度がある程度必要だから、ゆっくり回る旋盤やボール盤と同じ動力では無理なのだ。
そういやグラインダーのナイフスイッチは子供でも手の届くところにあったような気がしてきた。

銘板には1.2馬力と書いてある。
今風に言うと0.9kWとなるが、現在こんな半端な出力のモータはない。
メーカーの明電舎は今でも重電の大手だ。
直線上に配置
2007.12.12(水) 曇り時々雨 12.5℃ P2 U4.0 W69.6%22.4

県単位でCO2排出権

東京都の地方法人事業税のうち三千億円をほかの貧乏な県へ再配分することで決着したそうだ。
裕福な都道府県から、いや道はありえない・・・都府県から貧乏な県は恵んでもらう構図だ。
石原都知事は福田首相に恩を売ったことになるが、どうやら見返りもあるらしい。

石原都知事に土下座しなくても、県単位でCO2排出権を取引したらどうだろう。
大企業の本社機能が東京に集中しすぎて東京都の税収が多いのだから、東京に本社のある会社の工場の排出分も東京の責任とする。
もちろん人間の呼吸も車の排気ガスも計算のうち。

CO2排出権の価格は将来必ず値上りする。
現在貧乏な県ほど豊富な資源を持ち、東京都知事は土下座してお願いしないと呼吸もできないことになるだろう。
直線上に配置
2007.12.11(火) 曇り時々雨 9.3℃ P2 U3.0 W69.6%22.2

男の買い物

昔から男は必要なものなら高くても買う、女は安いものならいらなくても買う、と言われている。
まさにそのとおりだ、と納得して今まで生きてきたが、ネット・オークションにハマるとどうも怪しくなってくる。

最初は必要に駆られて探すのだが、店じゃないからそう都合よくは見つからない。
時間を掛けてやっと見つけるとどうしても力が入ってがんばってしまい、最初は相場がわからないこともあって高目の買い物になる。

首尾よく落札したらそれで終わりにすればいいのに、なんとなくまた同じものをウォッチしてしまう。
だんだん相場もわかってくる。
そして相場より安いものが出品されると買わなきゃ損したような気になってまた手を出してしまう。
いるときにはなかなかでないから、これはまさかのときの予備だ、と自分に言い聞かせながら。(^^;)
直線上に配置
2007.12.10(月) 曇りのち小雨 7.0℃ P2 U5.0 W69.6%22.5

創業以来のグラインダー

昭和21年の創業以来、当社の栄枯盛衰を60年間見続けてきたグラインダーがスクラップ箱に放り込まれていた。
飯田町にいるころは平ベルト掛けで、ボール盤、旋盤、フライス盤とともに鉄工所四天王は一台のモータで回っていた。
これのおかげで竹とんぼの羽根を作るのは簡単だった。

若山町に引っ越した当初もまだ時代遅れの平ベルトを使っていたのは、戦前からの旋盤職人だった澤田さんがその手の旋盤しか使えなったからだ。
澤田さんの引退と同時にボール盤、旋盤、フライス盤は廃棄したが、改造が簡単だったグラインダーは専用モータを取り付けて使ってきた。
しかし、ボールベアリングを使わない砥石軸の軸受はもう磨り減ってガタガタで、誰も使わなくなって久しい。

買ったときは当然中古のはずだから、作られてから何年経っているのか想像もつかない。
古い道具は変化(へんげ)して付喪神(つくもがみ)と言う妖怪になるそうな。
今晩あたり化けて出そうだが、子供のころからの付き合いだからσ(^_^)にたたることもないだろう。
なにもゴミとして捨てられるわけではない。
スクラップとしてリサイクルされて、また新たな命を得て世に出る門出だ。
直線上に配置
2007.12.09) 雨 7.0℃ P2 U5.0 W69.2%23.0
どうも今年最後の休日になりそうだ。

スパムメール

スパムメールは迷惑メールのことだが、語源はあまり定かではないらしい。
数えてみると一日に100通前後、多いときは200通以上来る。(-_-;)
メールなしですむ時代ではないのだから、スパムメールをばら撒いているやつらは全員死刑にしてやりたいくらいだが、忌々しいことに差出人を詐称して、足が付かないようにやっている。

日本語のスパムメールはほとんどが出会い系サイトの勧誘だ。
これを信じるやつがいるわけないとあきれるような文面だが、これだけたくさん来るようなら引っ掛かるバカも多いってことだろう。
インターネットを始めた当初はメールアドレスをもらえたのがうれしくて、ついついあちこちにさらすから、スパムメールの格好の的になる。
おかげで日本海ネットのメールアドレスはスパムだらけでまったく使えなくなってしまった。

メールボックスの上限はあるはずなので、いったいどのくらいまで溜められるのか実験してみた。
以前は一ヶ月か二ヶ月に一度プロバイダーのほうで削除していたが、近頃はあきらめたらしい。
今日現在で34760通も溜まっている。
直線上に配置
2007.12.08(土) 雨 7.6℃ P2 U2.3 W69.2%22.5

静電気

毎年冬になると静電気に悩まされる。
パソコン机が鉄製なので、マウスを操作しようとするとどうしても机に触ってしまい、飛び上がる。
たいした痛みではないが、微弱でも電流が流れると筋肉は勝手に反応してしまうから我慢のしようがない。
今週水曜日の「ためしてガッテン」では静電気のショックから逃れる方法をもったいぶって放送していたのでついつい最後まで見てしまった。

それによると放電させるために金属に触ったのではやっぱりショックを受けるので、木材やコンクリートなどに触ればゆっくり放電すると言う。
な〜るほど。ガッテンガッテン!
さすが天下のNHKだ。説得力十分。ガセもヤラセもなさそうだ。

あるある大事典のりんごダイエットには見事にやられてしまったなぁ。
しかもなぜかまだ続けてるし・・・・(_ _;)
直線上に配置

提供 朝日新聞
2007.12.07(金) 雨 10.6℃ P2 U2.3 W69.6%23.2

競馬ゲーム

朝日新聞の小説欄に麻雀牌を使った競馬ゲームがここ二、三日延々と書いてある。
それによると、136枚ある牌を9列に並べると15枚ずつになり、一枚余る。
各列に適当な馬名をつけて余った一枚をめくり、色はどうあれ出た牌の数が3であれば表にして3コースの一番手前に入れる。
←図の3コースのようにトコロテン式に牌が一枚はみ出すので、次にその牌をめくる。
同様に数字牌が出れば各コースに、字牌が出れば同じコースにまた入れる。
表になった牌が馬の位置を示している。
3コース、トップを行くタケホーキはもちろんハイセイコーの前に立ちふさがった、かのにっくきタケホープのもじり。
あいつさえいなければハイセイコーはもう何勝かできたのに・・・・・

この遊び、けっこう使えそうだけど、最初の牌がもし字牌ならどうするのか書いてなかった。
どなたかその場合のうまいルールを考えてください。
直線上に配置


スタッフ募集
2007.12.06(木) 曇りときどき雨 9.0℃ P1 U5.2 W69.2%22.6

貧者の一灯

年に何度か国境なき医師団から寄付の要請が来る。
ここ何年も貧乏を盾に寄付なんかした覚えがない。(日記を検索すると最後が2003年7月1日)
動機はいつも不純で、厄落としのお賽銭だ。(^^;)

今回は妻がお医者様にたいへんお世話になったので、後払いのお賽銭をあげることにした。
病気になったときのお医者様はたいへんありがたく、それこそ後光が差して見えるもの。
鉄工所が何か機械の修理を頼まれたとき、直らなければ意地でお代はもらわないが、だからと言って医者は治らなくても金を取る、なんて悪口は決して言っちゃあいけない。

これまでは一口6,000円の最低ラインがあったが、今回は最落なしのようなので、お言葉に甘えて五千円にさせてもらった。
小遣いなしの身の上だからこれでも大金だ。
貧者の一灯はせいぜい線香の明かりぐらいのもん。
郵便局の窓口で見ていたら、五千円札はシュレッダーみたいな機械にあっさり吸い込まれていった。

国境なき医師団では海外派遣スタッフを募集しているので、ロハで海外へ行ってみたい方は応募してみては?
直線上に配置
2007.12.05(水) 雨ときどきミゾレ 8.2℃ P1 U2.3 W69.6%22.4

春口監督の辞任

関東学院大学の顔とも言えるラグビー部の育ての親、春口監督が辞任した。
小中高校生はもとより大学であっても学生スポーツは指導者しだいだ。
異論はあるだろうが、春口監督あってのラグビー部だっただろう。
自らをラグビー好きと称する春口氏が手塩に掛けた教え子に裏切られてラグビー部を去るのは断腸の思いであろう。
担ぎ上げられただけのどっかの二世総理が政権を放り出して辞任するのとは重みが違う。
そしてラグビー好きとサッカー好きとは意味も中身も誇りもまったく違う。

ところでものは相談ですが春口先生、このさい明治の監督になってはもらえんでしょうか。
北島忠治監督亡き後は関東学院どころか早稲田にも歯が立たなくなってしまい、さっぱりおもしろくないんですわ。m(_ _)m
直線上に配置

屋根はこんな色じゃない
2007.12.04(火) 雨 4.4℃ P1 U5.3↓ W69.6%22.0

電子レンジ 力尽きる

妻の嫁入り道具の一つだった電子レンジがお亡くなりになった。
今とは違い、当時は高価な電気製品だったからやたら重い。
それだけ部品も材料もいい物をふんだんに使ってある。
たいがいの工業製品の価格と品質は重量に比例するものと考えていい。
大型冷蔵庫の上に乗っていたのだが、とても一人では降ろせなかった。

指折り数えると足を入れても指の数が足りないが、今年でちょうど三十年働いてくれた。
時期が時期なのでと、なんだか身代わり地蔵だったような気もしてくる。

誰の手も目も届かない高いところに鎮座ましましていたので、三十年の垢が積み重なっている。
せめて死に化粧などしてやろうとボロきれで拭いてみたが、埃は油汚れとともに化石化していてとても落ちない。や〜めた。
後釜は長男が大学時代に使っていたものが残っていたのですぐに現役復帰、冷蔵庫の上に祭り上げられた。
これは持ち上げると三歩あゆめないほど軽かった。

というわけで、後顧の憂いはなし、迷わず成仏してくれ。ナンマンダブ・・・ m(_ _)m
直線上に配置
2007.12.03(月) 雨 9.8℃ P1 U2.1 W69.2%22.0
今日から二時間残業

国道249号線の舗装工事

かねてから案内のあった国道の舗装改修工事が始まった。
下水道管を埋設して仮舗装してあった部分を削ってやり直すため、うちとは反対側の車線だけだ。
路面を削る機械は通常スタビライザー(通称スタビ)と言うが、これは見たことがない。最新型のようだ。
削ったらほったらかしのスタビとは違い、削り取った廃材をコンベアで直接ダンプに乗せている。
機械の名前を聞いてみようかと思ったが知ってる顔が見えなかったのでやめた。
どうせ作業員はスタビと答えるだろう。
パワーショベルなら何でもユンボ、コピー機ならなんでもゼロックスと呼ぶように。

いつも作っているコマツのBR380JG-1も、おおよそこのコンベアのような使い方をされるものと思われる。
直線上に配置
2007.12.02() 晴れのち雨 10.8℃ P1 U5.0 W69.2%23.0

能登有料道路全線開通

能登沖地震で崩落して工事中だった能登有料道路は11月いっぱいが工期だといううわさだった。
しかし先週通ってみたところでは最後に残った別所岳PA付近の追い越し車線はとても間に合いそうに見えなかった。
ところが今日はまだ周辺工事は継続していたが、道路そのものは迂回路が全部解消していた。

穴水から徳田大津までの間には別所岳付近しか追い越し車線がない。
徳田大津ICは金沢方面と和倉方面に分岐しているので、追い越し車線ではないが二車線となっていて唯一追越が可能な区間だ。
別所岳追い越し車線が使えないとなるとついついここで無理な追い越しを掛けることになる。

金沢へ向かう場合、左が金沢方面で左に曲がって降りる感じ、、右が七尾方面で直進だ。
ほとんどが金沢方面へ向かうのですいてる右側道路から左に金沢方面に分岐するぎりぎりまでぶっ飛ばしてマクる。
たまに左側を走る車が直進して七尾方面に向かうこともあるので、下手すると左側面にぶつかられるので見極めはかなりびみょーだ。
左の車が直進する気配を見せたら、やり過ごしてマクり差しをねらう。
なお、一部のぎょーかい用語がわからない人は漫画「モンキーターン」で勉強してください。

このたびはめでたく追い越し車線が復活したので気持ちにすごく余裕ができた。
二台や三台、前にいても勘弁してやろう。(^○^)

別途工事中のもう一箇所が穴水−徳田大津間に完成すれば珠洲−金沢は楽に一時間半で走れるようになると思われる。
直線上に配置
2007.12.01(土) 晴れのち曇り 11.6℃ P1 U5.0 W69.4%22.3

お詫び


左胸ポケットに入れた携帯電話が爆発して死亡したと言う昨日の韓国からのニュースはガセネタだったそうです。
えーかげんな情報を鵜呑みにし、左胸ポケットに入れるのはやめて右ポケットに入れようと扇動いたしましたこと、民主党に成り代わりまして関係者の方々に深くお詫び申し上げます。m(_ _)m
つきましては今日ただいまから罪滅ぼしとして「携帯電話は左胸ポケットに入れよう!」に宗旨替えをさせていただきます。

「荒野の一ドル銀貨」では銃で撃たれても左胸に入れた銀貨のおかげでジュリアーノ・ジェンマは死ななかったと言う故事もあります。
田舎に住んでいても安全とは限らない物騒な現代、手軽にできる防弾装備です。
特に晴れのち曇り一時銃弾飛び交う仁義なきお天気の福岡佐賀方面の方々には必須アイテムとなるでしょう。
直線上に配置


直線上に配置