2019年09月 2019年10月 2019年11月
直線上に配置
2019.10.31(木) 晴れ 21.3℃ P0 U3.2 W66.5%24.8 126-68-54
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済20本 錆止済0本 未塗装4本 半製品3本)

首里城炎上

首里城が今朝の未明に全焼したそうだ。
沖縄には一度、社員旅行で行ったことがあるが、首里城は見学したんだったっけな。
うっすらと内部を案内してもらったような気もするんだが。。。
それとも守礼門の前で記念写真で終わったんだったかな。

なんか写真でも残っていないか探してみたが、自分で撮った写真は見つからなかった。
たぶん、旅行に行って証拠写真を残すことだけに汲々とするのは愚の骨頂、とか何とか理屈を言って、カメラを持って行かなかったんだろう。
唯一、机の引き出しに残っていた記念写真は、守礼門ですらない。
記念写真なら日付ぐらい入れとけよ。(-_-;)

写真のσ(^_^)の頭はふさふさで、信じがたいことだが隣りに座っている従兄Aですら、まだ黒い髪の毛が残っている。
相当古い写真であることは明らかで、おそらくはバブル経済の始まったころ、1980年代後半だろう。
首里城が復元されたのは1992年だから、見学しようにも存在していなかったことになる。
首里城内部を見た気になっているのは、NHKスペシャルかなんかで見たんだろう。
直線上に配置
2019.10.30(水) 晴れ 20.8℃ P0 U3.2 W66.5%24.8 126-68-54
本日の滞留円筒 計26本(完成品0本 塗装済20本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

プリンター更新

増設カセットがなかなか届かず、延び延びになっていたプリンター更新計画がようやく完了した。
同じ増設カセットを15台出品していたオークションショップから、三台まとめて落札・送金したのは10月20日のこと。
オークションショップからは何の連絡もないまま、昨日になってやっと届いた。
一台あたりの価格は一週間の動作保証付きで1,411円+141円だが、運賃が三台で4,500円掛かっている。

下から三段が増設カセットで、四段目はもともと本体に付属している。
同じCANON製なのにプリンターと色が違って見えるのは、プリンター本体はショップでクリーニング済みのため。
増設カセットは限りなく粗大ごみに近い扱いで、いずれ一円入札になる日も近いと思われる。
ゴミを買ってしまったような気がしないでもない。

今まで使っていたLBP3970と増設カセット二台は廃棄処分だ。
燃えないゴミの日に出せば持って行ってくれた良き時代もあったが、今じゃ収集してくれない。
いったいどーすりゃいいんだ?
直線上に配置
2019.10.29(火) 曇り 14.1℃ P0 U5.2 W66.6%24.3 119-70-52
本日の滞留円筒 計26本(完成品0本 塗装済18本 錆止済0本 未塗装5本 半製品3本)

趙雲子龍生き返る

完全に息の根が止まったはずの趙雲子龍が生き返った。
いったん転生した魂を再び呼び戻したのだから、ここまで来るためには筆舌に尽くしがたい苦難の道のりがあった。
心が折れてしまうこと、五度や六度ではない。

途中経過は長くなるので端折ることにしよう。
ひとつ言えることは、パソコンを自分で組むなら、いくら安くてもBIOSTARのマザーボードはやめたほうがいい。(-_-;)
現在、マザーボードの規格が過渡期にあるせいもあるが、癖が強すぎていらざる苦労をすることになる。
Factory Default(工場出荷時設定)では起動しないマザーボードなんて、今まで見たことない。

それでもまあ、Windowsが動いてしまえば三流BIOSTARもASUS(ダントツメーカー)も縁の下に隠れている存在だから、どれも一緒。
完動BIOSTARは壊れかけたASUSに優る。
起動するかどうか、怖くて電源を切れないマザーボードなんて、話にならん。
直線上に配置
2019.10.28(月) 晴れのち快晴 17.3℃ P0 U4.1 W67.0%23.2 131-68-54
本日の滞留円筒 計25本(完成品0本 塗装済18本 錆止済0本 未塗装5本 半製品2本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

アナログ目覚まし時計逝く

枕元にはデジタル目覚ましとアナログ目覚ましが置いてある。
アナログ目覚ましは五年前、ペンギンが金大病院に検査入院したとき、売店で2,160円で買ったものだ。
デジタルのほうは毎朝6時50分と決めてあって、変更すると元に戻すのが結構大変でめんどくさい。
アラームの時刻設定はアナログのほうが簡単だ。

アナログの目覚まし時計は役立たず電波時計よりよっぽど信用できたのだが、気がつくとえらい遅れている。
電池がなくなったんだろう。
電池交換し時刻合わせして、さあ再出発だ。って、あれっ?
秒針も動かなくなったぞ。(-_-;)

どうやら電池の問題ではなく、五年が寿命だったようだ。
覚えていないが電池交換はしてあったようで、外した電池をチェックするとまだピンピンしていた。
三ヶ月に一度、金大病院へ行くときと、年に一度の川薙ぎの朝と・・・ほかは思い当たらない。
年間五、六回ぐらいしかしか使わないのだが、新しく買わないとしょうがないだろうなぁ。。。
直線上に配置
2019.10.27) 曇りのち晴れ 15.2℃ P0 U3.3 W67.1%23.5 124-65-56
休み

レトルトカレー

息子一家は水族館へ出掛け、ペンギンは実家の法事で昼食をめがけて外出した。
家には引きこもりのσ(^_^)一人になり、昼ご飯だとしてレトルトカレーを渡された。

カレーは袋のまま500Wで1分40秒、600Wで1分20秒、レンジで加熱するだけでいい。
タイマーの操作方法は以前、お嫁ちゃんに習ったから問題ない。
しかしこのレンジは何ワットなんだろう。
あちこち探してみたが、出力などどこにも書いてない。
型番がAX-XS500だから、500Wに違いない。
あとはタイマーのセットだが、教えてもらったやり方をペンギンに教えたのはσ(^_^)なのに、まったく覚えていない。(-_-;)

カレーを中に入れるため、蓋を開けると電源が入った。
確かスタートボタンを押したらタイマー設定のメニューが出て来たはず。。。
とタンを押したらいきなり自動温めがスタートしたので、慌てて「とりけし」ボタンで止めた。

あらためて左の手動レンジボタンを押したら600Wと表示された。
なんだ。600Wだったのか。AX-XS500の型番はいったい何の意味だったんだ?

そればかりじゃなかった。
タイマーを設定しようとしてダイヤルを回したら、200Wから1000Wまで選択できた。
ますますあの型番は意味不明だ。
タイマーの設定はスタートボタンを一回押さないと出てこなかった。
設定でスタートボタンを押した記憶があったのは、ここだったんだ。

加熱時間を入力するところまで来たら、あとはバカでもチョンでもわかる。
スタートボタンを押して Mission complete.
直線上に配置
2019.10.26(土) 曇り一時雨 19.5℃ P0 U2.1 W67.0%23.2 120-67-51
本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済16本 錆止済0本 未塗装7本 半製品1本)

インフルエンザ予防接種

一昨日、ペンギンと一緒にインフルエンザの予防接種を受けて来た。
今年から問診票の色も料金も、めでたく同じ「年寄り用」になった。(^○^)

なぜかワクチンの有効期間が三ヶ月から五ヶ月に延びている。
おおかた食料品の賞味期限みたいなもんで、測定方法がないんだろう。
あるいは量を五割増しにしたのか、いつもならたいして痛い注射ではなかったはずなのに、ずいぶん痛かった。
予後も悪く、三日経った今でもまだ痛い。

有効期間が五割以上延びたのに、費用は珠洲市の補助付きで1,200円と、去年と同額だ。
そのうえペンギンは歯科医師保険組合に申請すると、2,000円の補助があるそうで、予防注射で800円儲かる、と喜んでいる。
800円よけいに払っても、インフルエンザに感染して治療費を払うよりは安くつく、と健康保険組合は判断しているのか。
σ(^_^)が加入している協会けんぽには、そもそもそんな補助はなく、さすがは医者の組織だ、と感心した。

しかし、今日郵送した申請書を見たら補助額は領収書と同じ、1,200円になっていた。
二千円を上限として、掛かった費用を補助すると言う規定だったんだな。
たまたま去年までは二千円を超えていたから、二千円だったんだ。
感心して損した。
 
王者オールブラックス敗れる

居間のテレビはえいちゃんに取られてしまうので、事務所のアナログTV + BS/CS・地デジチューナでラグビー中継を見ることにした。
ユニホームはイングランドが真っ白で、オールブラックスは文字通りの真っ黒だから、白黒テレビでもいいくらいだ。

オールブラックス(ニュージーランド)有利と誰しも考えていたが、試合は一方的とも言える内容だった。
イングランドのデフェンスが素晴らしく、攻撃が身上であるはずのオールブラックスは、何もさせてもらえなかった。
スコアは19-7だが、オールブラックスの7点はイングランドがミスって献上したようなトライで、実質 19-0 みたいなもんだった。

同好会レベルのラグビーでも、強いほうの人数が一人二人多いんじゃないかと感じられるものだ。
準々決勝のオールブラックス対アイルランドでは、オールブラックスのほうが常に多く感じた。
今日は攻撃でも守備でも、白のほうが黒よりたくさんいるように見えた。
直線上に配置
2019.10.25(金) 雨 17.2℃ P0 U3.3 W66.8%23.6 123-67-55
本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済16本 錆止済0本 未塗装5本 半製品3本)

金庫破り

お隣さんから鍵がなくなって開けられなくなった金庫を捨てる前に、何が入っているか知りたいので壊してくれと頼まれた。
お金が入っている心配はないそうだ。

金庫破りは経験がなくもなく、σ(^_^)が知っているだけで三度頼まれている。
最初は中学校で理科を習った先生で、中に年金手帳が入っていたし、その次は二百万の現金が出て来た。
もう一件は金庫を壊す前に鍵が見つかって自己解決した。

最初は写真が残っていないし記憶にもないが、日記によると扉を壊したことになっている。
二百万の時は記録もあるし、底を破った写真が残っている。
今回もその手だろうと思っていたが、お隣さんによればドリルで鍵穴を壊すと扉が開くと主張する人がいるそうだ。

耐火金庫は二重壁になっており、間に耐火セメントを充填してあり、底を破るにしても簡単ではない。
穴をあけるだけで開くのならそれに越したことはない。
今後もあるので物は試し、と一度やってみることにした。

あんまり簡単でもなかった。
黄銅でできているシリンダー錠はなかなか穴があかず、まるで難切削材の代表、ステンレスに穴をあけているみたいだ。
そういえば、黄銅は柔らかい材料だが切削はかなり難しく、丸棒のネジ切りができなかった覚えがある。
機械加工しやすいようにわざわざ鉛を入れた快削黄銅なる材料があるくらいだった。

何とか穴が貫通したが、穴をあけただけでは扉は開かず、ハンマーで叩いたりバール(かなてこ)でこじたり、力業でやっと開けた。
出て来たのは、おそらく今は用なしの古証文ばかりと思われる。
はなはだ充実感のない金庫破りだった。

耐火金庫はスクラップ屋も粗大ごみ回収も持って行ってくれないので、このまま持ち主に返還する。
隣りに知らせに行ったら誰もおらず、犬に吠えられただけだった。
いいかげん、顔を覚えろよ。(-_-#)
直線上に配置
2019.10.24(木) 曇り 18.8℃ P0 U0.4 W66.8%24.3 125-67-53
本日の滞留円筒 計24本(完成品0本 塗装済16本 錆止済0本 未塗装5本 半製品3本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

農村の将来

農村の掟では、農道の中央から半分は接している田んぼの持ち主が草刈りしなければならないことになっている。
ところが見ての通り、左側は草を刈ってあるのに、右側はほったらかしで、セイタカアワダチソウがのさばっている。
左側は篤農家のマサオの田んぼで、右側は耕作委託した田んぼだからだ。
耕作を請け負っているのは個人ではなく法人だから掟の適用外で、かつ草刈りは請負範囲ではない、と解釈されるのだろう。
なんか農村の掟がなし崩しになって、行く末が見えて来るなぁ。。。

盛大に野焼きしているのは、誰だろう。
野焼きは厳しく禁止されて久しいが、農作業の一環としては許されている。

高いところから俯瞰すると、マサオが休耕田の草刈りをした後の始末をしているらしい。
事情があって休耕田にするなら、雑草を生やさないよう手入れすることもまた農村の掟。
その向こうの田んぼはほったらかしで、一面のセイタカアワダチソウになっている。
マサオが農作業を続けられなくなる日が来たら、あたり一面セイタカアワダチソウでまっ黄色になるだろう。
山村暮鳥ふうに言うなら

いちめんのセイタカアワダチソウ
いちめんのセイタカアワダチソウ
いちめんのセイタカアワダチソウ
・・・・・・・・・・・

ちょっとゴロが悪いな。
直線上に配置

BIOSTAR TB250-BTC PRO
2019.10.23(水) 晴れ 21.3℃ P0 U4.1 W66.9%24.6 126-71-56
本日の滞留円筒 計23本(完成品0本 塗装済15本 錆止済0本 未塗装6本 半製品2本)
本日の出荷 石川県能美市行き定番品 10トン車1台

CPUはご存命か

台風19号のせいで非業の最期を遂げた元趙雲子龍は、推定だがマザーボード(通称マザボ)がお亡くなりになったものと思われる。
CPUの i7 6700 が死んだ可能性もあるのだが、もしご存命なら今でも二万円以上の値段が付いている。
店売りのボックス入り新品なら三万六千円もする。
せめてCPUの生死だけは確かめておきたい。

お亡くなりになったと思しきマザボはオークションでは見当たらないし、ショップで買うと中古でも一万六千円はする。
そんな高いもん買った日にゃ、もしCPUが死んでいたとすると、今度はマザボがもったいないから、とCPUを探すことになる。
いつか来た道のドツボコースだ。

とにかく CPU に適合していればいいと言う条件でオークションを探したら、動作確認済み送料とも二千円即決で見つかった。
BIOSTARは三流メーカーだが、以前使ったことはあるし、なんと言っても説明書付きなのがいい。サイトからもダウンロードできる。
ググってもマニュアルが見つからないマザボも多いのだ。

竣工

バカでかいCPUクーラーはメモリーなどほかの部品に干渉しそうだし、取付もめっちゃ面倒くさいのでご遠慮願った。
マザボとは別に、リテール品(メーカー純正)よりちょっと良さげなクーラーを400円に送料が660円で即決落札した。
落札してから別の用事でアマゾンを徘徊していたら、たまたま同等のクーラーを655円で売っていた。
合わせ買いではあるが、プライム会員なので送料無料で。

655円で済むところを、400円+660円=1,060円で買っちまった。
当分あとを引いてクヨクヨしそうだ。(-_-;)
直線上に配置
2019.10.22(火) 曇りのち晴れ 19.0℃ P0 U4.3 W67.3%24.4 120-65-52
本日の滞留円筒 計23本(完成品0本 塗装済15本 錆止済0本 未塗装5本 半製品3本)

即位礼正殿の儀

日曜日以外の休日を祝祭日と呼んでいるが、実は祭日と呼ばれる休日は戦後なくなり、今は祝日だけなのだそうだ。
とすると、今日はどんな扱いなんだろう。
カレンダーの文字は赤くない。

年末までは日曜以外の休みはない、と宣言しているので、うちの会社はどっちにしろ仕事だ。
ペンギンは自分のカレンダーに赤丸を付けているので、てっきり休んでるもんだと思っていた。
姿が見えないのでパーマ屋にでも行ったんだろうと思ったら、車庫に車がある。
ペンギンが勤める近所の某歯科医院の駐車場を見に行ったら、車がたくさん止まっていた。診療している。
やっぱり世の中、休日じゃないんだ。

ところが、昨日一週間ぶりで元気に保育所に出勤したえいちゃんが、今日は家にいる。
保育所は休みなんだそうだ。
そういや今朝、子守をしなければならなくなったので半日休む、と連絡してきた社員がいた。
あれも保育所が休みになったあおりだろう。
保育所の休みは、世の中に合わせて欲しいなぁ。。。
直線上に配置

問題ありそうなので
拡大できません
2019.10.21(月) 曇り 18.5℃ P0 U4.3 W67.3%23.2 138-75-545
本日の滞留円筒 計23本(完成品0本 塗装済15本 錆止済0本 未塗装4本 半製品4本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

準々決勝

ワールドカップラグビーは決勝トーナメントに入り、準々決勝四試合が終わった。
昨日の晩、風呂上がりのえいちゃんが早々と寝所に上がっていったので、全日本対南アフリカは最初から最後まで見ることができた。
あれだけフォワードに差があると試合は一方的と言うよりグダグダに壊れるもんだが、日本は最後までよく耐えた。
3-26で敗れはしたが、負けても称賛に値する。

試合終了時間を告げるホーンが鳴った後、ボールを持っていたのは南アフリカだった。
外に蹴り出せはそれで勝ちが決まるのに、なお攻撃を続けてトライにこだわった。
前回大会では日本がゴール前の同点ペナルティゴールより、勝ち越しトライを取るつもりでスクラムを選択した。
四年前の逆転トライがよっぽどの屈辱だったんだろう、南アフリカの意地と臥薪嘗胆が見て取れる。
死ぬ思いで練習したのは日本代表の選手だけではなかったようだ。
直線上に配置
2019.10.20) 晴れ 19.1℃ P0 U5.0 W67.2%22.8 118-62-55
休み

座敷わらし帰還

ペンギンが出掛けて誰もいない家で、一人ゆっくり新しいソファーでワールドカップラグビーのウェールズ対フランスを見ていた。
フランスにはカケラもなじみがないが、ウェールズは50年近く昔に来日したときには花園まで見に行った間柄だ。
当時、世界最高のフルバックだったJ.P.R.ウィリアムズの印象は、いまだに脳裏に焼き付いている。
当時の花園ラグビー場は観客席があるのは正面だけで、バックスタンドは芝生が生えたただの土手だ。
ほんの目の前に選手がいて、選手同士の話し声まで聞こえた。

試合前の練習で、名手J.P.Rがパント(高いキック)をポロリとやって、観客は思わず笑い声をあげた。
その次に上がったパントはキャッチしたJ.P.Rをフォワードががっちりサポートして、ボールはきれいにバックスに流れて行った。
見たか、と言わんばかりにJ.P.Rは後ろ姿のまま右手のこぶしを高く上げ、満場の拍手喝采を受けていた。
実力もユーモアも持っていたJ.P.Rは、現役を引退したあと、医者になったそうだ。

・・・と、感傷に浸りながら見始めて間もなく、座敷童たちが一週間ぶりに帰ってきた。
一気に我が家は日常に戻り、否も応もなくテレビはえいちゃんに取られてしまった。(^^;)
直線上に配置
2019.10.19(土) 雨 19.7℃ P0 U5.0 W67.2%22.8 118-62-55
本日の滞留円筒 計21本(完成品0本 塗装済14本 錆止済0本 未塗装5本 半製品2本)

キノコ凶作イカ豊漁

昨日の朝、山女クニコに大きなアオリイカを貰った。
山女の旦那は釣り好きの海男で、この時期だともっぱらアオリイカだ。
アオリイカを釣ってきても足しか食べないそうで、胴だけがうちに回ってくる。
胴の刺身しか食べない我が家としては、まことに結構なシステムだ。

ところが今回は尾頭付きならぬ、お足付きだ。
たくさん釣れ過ぎて食べきれないのだそうだ。
大和堆のスルメイカは記録的な不漁だそうだが、そのうち北朝鮮や中国の盗人漁師が波止場に大挙して押し寄せて来るかも知れんなぁ。

ペンギン御用達の能登町JA直売所、「おくのといち」がローカルニュースに出ていたが、今年のマツタケは何十年に一度の大凶作だそうだ。
山に住んでいる従兄Aも、今年はシバタケさえも出ていないと話していた。
ところが、アオリイカのお礼に何か持って行ったんだろう、ペンギンは山女からシバタケとサマツタケを一本貰って帰ってきた。
山女には大凶作もどこ吹く風か。
まったく、山幸彦と海幸彦みたいな夫婦だ。
直線上に配置

玄関横に季節外れの朝顔
2019.10.18(金) 晴れのち雨 19.7℃ P0 U5.2 W67.4%23.1 118-67-53
本日の滞留円筒 計21本(完成品0本 塗装済14本 錆止済0本 未塗装5本 半製品2本)

一位と五位

昨日のプロ野球ドラフト会議で、星稜高校の奥川投手は三チームが一位指名し、抽選でヤクルトが交渉権を得た。
同じ星稜の山瀬捕手は五位指名で巨人に入団することが事実上決まった。
五巡目まで指名を待たされた山瀬君の心境たるや、察して余りある。
しかし、待てば海路の日和あり、だ。

巨人ブランドに往年の輝きはないが、それでも読売新聞、報知新聞、それに読売テレビがバックにいるので、メディアに露出する機会が多い。
プロとしての選手生命は短い。引退後は顔が売れていたほうが何かと有利だ。
長い目で見ると、一位でヤクルトよりは、五位で巨人のほうがよかったかも知れない。
もちろん、一軍の試合に出られてなんぼ、の話だが。
直線上に配置
2019.10.17(木) 晴れ 18.7℃ P0 U3.4 W66.9%23.8 128-71-56
本日の滞留円筒 計20本(完成品0本 塗装済14本 錆止済0本 未塗装4本 半製品2本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

針のない押しピン

休憩室前の通路に押しピンが落ちていた。
壁には現在進行中の図面などを掲示しているが、風が通ったりするとちょくちょく押しピンが落ちる。
見ると針がない。
こりゃもうだめだ、と生ゴミのごみ籠に放り込んだ。
折れた針が残っていないか、と壁を見上げると、磁石が一個張り付いていて、壁には磁性体らしきテープが貼り付けてある。
なんで磁力テープの上からわざわざ押しピンを刺していたんだろう、磁石を使えばいいのに、と不審に思ったところで気がついた。
ひょっとして・・・

左側の押しピンを取ってみると、針がない!
こりゃもともと針がない、押しピンの形をした磁石だったんだ。
慌ててごみ籠を覗いてみたけど見当たらない。
たぶんゴミの隙間から底のほうまで落ちてしまったんだろう。

今さら生ゴミをひっくり返して分別する気にもならないし、捨てた一個はあきらめてくれ。
直線上に配置
2019.10.16(水) 晴れ 18.8℃ P0 U4.1 W66.4%22.8 131-75-54
本日の滞留円筒 計19本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装4本 半製品3本)

ハンマーの柄

溶接部のスラグやスパッタを取るための作業にはケレンハンマーと呼ばれる、両頭に刃が付いたハンマーを使う。
柄が折れたケレンハンマーが何本かあるので、柄を買って欲しいと言う要求があった。
ハンマーの柄ならホームセンターで見たことがあるので買いに行ったのだが、ちょうどいい太さの柄が売り切れていた。

それより驚いたのは、柄があったとしても値段が698円で、ケレンハンマーそのものが898円と、たった二百円しか違わない。
よっぽどケレンハンマーを買おうか、と思ったのだが、通販ではどうなのか調べるため、手ぶらで帰ってきた。
その結果、モノタロウだと一番安いものでケレンハンマーを399円で売っていた。特売日ならその15%引きだ。

お試しで一本買ったのが左の写真だ。
これでも一応、ハンマーの頭は焼きが入る工具鋼を使っているらしい。
これでもまあ使えないことはないだろうが、仕上げがいかにも雑なので大量に買う気にはなっていない。

ふと何十年も昔に、当時は花形工具だった両手ハンマーの柄が折れて、山からその向きの雑木を切ってきたことがあるのを思い出した。
ついでに、と二十本ばかり切って来たものの、ハンマーの出番が激減してしまい、使ったのは一本か二本だけだったはずだ。

物持ちがいいのでたぶん残っているんじゃないか、と物置と化している原寸場を探したら、あった!
なんと言う名前の木なのか知らないが、槐(えんじゅ)ではないかと言う意見があった。
当時の事情を知る、従兄Aが顔を出したら聞いてみよう。
直線上に配置
2019.10.15(火) 晴れ 17.7℃ P0 U5.0 W67.9%22.2 133-70-54
本日の滞留円筒 計19本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装3本 半製品4本)

趙雲子龍 生まれ変わる

落札した新しい中古パソコンが届いた。
右側の趙雲子龍と比べると、一回り小柄なのは、HDD(ハードディスク)の収容台数が少なくなっている。

それより比較して驚くのはCPUクーラーで、左がたぶんインテル(CPUメーカー)純正で、右はゲーマー御用達のバカでかクーラーだ。
冷やす相手はまったく同じCPUなのに、体積比はおそらく10倍を超すだろう。
邪魔だし、扱いにくいし、今までひどく迷惑をこうむってきた。
特に、届いた時はその重量のせいでクーラーが外れていて、復旧に一汗も二汗もかかされた。

Windows10ProとOfficeもインストールされたパソコンを買ったので、σ(^_^)はこのまま環境を整えて別の名前を付けるつもりだった。
死んだ趙雲子龍はそのうちマザーボードを交換して、再び生き返ることがあるかも知れない。

ところが息子は趙雲子龍の起動ドライブで起動してみると言う。
たぶん起動はするだろうけど、ライセンス認証がややこしくなりそうで、σ(^_^)はその手を使うつもりはなかった。
WindowsXPやWindows7ではしょっちゅう使ったが。。。

動作確認の後、起動ドライブを差し替えて試験運転してみた。
ありゃりゃ。。。
あっさり起動して、マイクロソフトの再認証云々の嫌がらせもなかった。
何日か後には言って来るかも知れないが。
これで元のバカでかCPUクーラーのパソコンが趙雲子龍として生き返る目は全くなくなった。
修理したとしても別人になる。
新しい中古パソコンは名前も環境も、そんぐりそのまま引き継いで、趙雲子龍として転生した。
こんなに簡単に脳みそ移植ができるんなら、丸一日も掛けて仮復旧するんじゃなかった。(-_-;)
直線上に配置
2019.10.14(月) 体育の日 雨 16.7℃ P0 U4.3 W67.9%22.2 133-70-54
年末まではもう祝日の休みはない。働き方改革もヘチマもなく仕事
本日の滞留円筒 計18本(完成品0本 塗装済11本 錆止済1本 未塗装3本 半製品3本)

仮復旧

パソコンが壊れちゃ商売にならない。
とにかくメールと日記とホームページ更新はできるようにしたい。
先代主力パソコンの孫権仲謀Uは、データバックアップのためだけに目の前の一等地で無駄飯を食わしている。
ワンポイントリリーフとして再登板してもらうことにした。

丸一日掛かって、なんとかルーチンワークだけできるようした。
FMチューナは起動しているが、まだ音は出ない。
てか、どうせいっときだけだから音出しまでする気がない。
次期主力パソコンはすでに発注済みだ。(息子が選定して落札した)

一番高いところに関羽雲長大明神が祀られているんだが、さっぱりご利益がなかった。
クソっ腹の立つ孫権仲謀が下に寝っ転がっているのでは、ケツの座りが悪かったか。
直線上に配置
2019.10.13) 晴れ 18.8℃ P0 U5.3 W66.9%22.0 118-65-56
休み

台風被害

昨夜は停電リスクがあると言うので、普段は入れっぱなしのパソコンの電源を念のために切っておくことにした。
自分じゃ直せない、ブルー画面になったんではかなわん。

一夜明けて今朝、朝飯前にσ(^_^)が使っている三台の電源を入れた。
二台は問題なかったが、使い始めて一年ちょっとしか経っていない、主力パソコンの趙雲子龍がなんの反応もない。
ディスプレイはブルー画面どころか、まったく真っ黒のまま、無信号だ。が〜〜ん。
停電はなかったんだから、電源など切らなきゃよかったと後悔したが、後の祭り。

後悔先に立たず 後悔後を絶たず 後悔役に立たず (出典不詳)

折しも今日から一週間、お嫁ちゃんは孫を連れて里帰りだ。
朝からからりと晴れた空の下、畑で遊ぶえいちゃんはお昼前、だんちゃんとともに滋賀へ向け出発した。
座敷わらしがいなくなった我が家に幸運に恵まれるはずはなく、趙雲子龍は二度と再び息を吹き返さなかった。
たぶんマザーボードがお亡くなりになったと思われる。

台風がなければ電源を切らなかったんだから、これも台風被害と言えるだろう。(T_T)
直線上に配置
2019.10.12(土) 台風19号の風雨 19.0℃ P0 U5.3 W66.9%22.0 118-65-56
本日の滞留円筒 計18本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装4本 半製品4本)

停電リスク

超大型台風19号が日本列島に接近していて、今夜にも関東に上陸しそうな情勢だ。
遠く山の向うの話だし、多少風が吹いたところで進路の左側だから、進行速度の10m/秒ぐらいは最大風速から減殺される。

と、安心しきっていたのだが、停電リスクを予測するサイトがあるのを知った。
そこでは停電のリスクを日本地図で表示していて、能登半島の先っぽだけ真っ赤に塗られて警戒地域になっている。
なんじゃそりゃ〜

σ(^_^)ンちは飯田町と若山町のちょうど境目で、住所は若山町に属している。
北陸電力の区分けでも自宅は若山町に入っているのだが、工場は高圧受電のため、飯田町の電力網に属しているらしい。
昔から自宅は停電しても、工場は知らん顔していることが多かった。

その理由として、若山町は山間部が多くて倒木などによる事故が多いからだ、と電力関係の誰かから聞いた覚えがある。
送電線の末端でショートや漏電があると、他地域に影響を及ぼさないよう若山町全域をバッサリ切り離してしまうらしい。
σ(^_^)たちゃトカゲの尻尾か?(-_-;)

おそらくは台風が来ても来なくても、珠洲市(厳密には若山町)だけは、いつでも赤く塗られているんじゃなかろうか。
直線上に配置
2019.10.11(金) 晴れのち曇り 25.1℃ P0 U4.0 W66.7%22.6 121-69-55
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装4本 半製品3本)

プリンター更新計画

現在の主力プリンターは増設用紙カセット二段の重装備をしたキャノンLBP3970三号機だが、手差しに躓くようになってきた。
トナーの残量も警告が出るようになったので、この際だから更新することにした。

LBP3970は四世代か五世代ぐらい前の機種で、入手したころは1円でゴロゴロしていたが、さすがに近頃では古すぎて見当たらない。
この際、思い切って二世代前ぐらいに更新しよう、とσ(^_^)は考えてずっとオークションを監視していたところ、手ごろな出品物を見つけた。
しかし、息子は増設カセット二段の使いやすさは捨てがたく、同じ増設カセットがつかえるちょっと新しめの機種でいいと言う。
老いては子に従え、で予定変更し、業務用なので1円入札にはこだわらず、一週間の動作保証が付いた3,980円のLBP8630を落札した。

新しい中古プリンターが昼前に届いた。
さすがに保証付き3,980円(送料1,300円)で、埃まみれだった1円プリンターとは違ってピカピカに磨いてある。
ところが増設カセットに乗せて試運転すると、なぜか使えないカセットだと言い張る。

調査の結果、姿かたちは全く同じなのに、レビジョンの違いで使えないことがわかった。
しょうがない、いったんLBP3970を再登板させ、LBP8630の増設カセットをあらためて探すことにした。
なんか、さえない結果になってしまったな。(-_-;)
直線上に配置
2019.10.10(木) ほぼ快晴 22.5℃ P0 U4.3 W66.4%22.9 128-71-53
本日の滞留円筒 計16本(完成品0本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)

水銀灯取替

気がつくと、塗装場の水銀灯は10個も点かなくなっていた。
それもなぜか狭い範囲に固まっている。
同時に交換した球だとも考えにくいが、寿命の短いロットと言うのもあるかも知れない。
水銀灯の球ぐらい自前でも交換できるが、忙しいので電気屋に来てもらった。

塗装場のほかにも3個切れていたので、1ダース入りの大箱全部使ってまだ足りない。
またまた1ダース注文したが、消費税の増税ぶんのほかにもじわりと値上がりしていた。
水俣条約なる条約のおかげで、徐々に品薄にはなるんだろう。
安売りネットショップを見つけた時は一本1,300円で、これが前回は1,850円となり、今回は2,012円だった。
消費税が切り良くなったのに、値段が逆に半端になったのはなぜ?

2020年以降は水銀灯の製造はおろか、輸入もできなくなるそうだが、なんか裏技はあるんだろうか?個人輸入とか。(^^;)
くだんの電気屋の話では、LEDも安定せず、半年で壊れる事例もあるそうだ。
水銀灯や蛍光灯のように自分で交換できず、いちいち電気屋を呼ばなきゃならなくなるのは困るなぁ。。。
直線上に配置
2019.10.09(水) 晴れ 23.4℃ P0 U3.3 W66.3%23.9 121-67-50
本日の滞留円筒 計15本(完成品0本 塗装済9本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)

寝返り

おおっ!
まぼろしの追い風参考記録以来、一向にやる気を見せなかった だんちゃんがほとんど寝返りを打ちそうになっている!
惜しいことに邪魔物があってスペースがないが、しかし、左手が完全に体の下から出ている。
慎重な判定の結果、コーナーフラッグギリギリにトライ! と、えいちゃんが宣言している。


・・・ではなくて、だんちゃんを助けてやって、と言いたかったようだ。
うつ伏せにはなったが身動きが取れず、窒息する前にママに助けてもらった。

だんちゃんは標準身長、標準体重のド真ん中だが、頭の周長は上限ギリギリで、もうちょいで人類をはみ出す。
うつ伏せになって、大きな頭をあげ続けるのはまだちょっとつらい。
寝返りに消極的なのはそのためと思われる。
直線上に配置
2019.10.08(火) 雨 19.7℃ P0 U3.5 W66.5%23.2 126-64-55
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済9本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本)

初めてのリンゴ

だんちゃんの離乳食はすでに始まっているらしいが、すりおろしたリンゴを食べるのは初めてだそうだ。
兄貴のえいちゃんは酸っぱいものには極端に鋭敏なようで、二歳半になったいまでも果物はバナナ以外、絶対食べようとしない。
さてどうなることやら、と見ていたら、さすがに酸っぱい顔はする。
しかし、二年前に初めてサツマイモを食べた時のえいちゃんの泣きべそ顔よりはまだ見込みがある。

食べさせたのは秋映(あきばえ)か、秋星(しゅうせい)のはず。
どちらも大人がけっこう酸っぱく感じるリンゴなので、このぐらいの首尾なら上出来だ。
直線上に配置
2019.10.07(月) 曇り一時晴れ 22.8℃ P0 U4.2 W66.9%22.6 134-70-49
本日の滞留円筒 計14本(完成品0本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)

梨山の大蛇

三〜四十年ぐらい前、「まんが日本昔ばなし」が放送されていたころは毎週欠かさず見ていたような気がする。
その中に、ペンギンのお里の馬緤に伝わる大蛇の話があった。
そんな伝説があることをペンギンは知らないと言うし、題名がわからないのではググりようもなかった。

ところが意外なところに手掛かりがあった。
ヨガくずれのおしゃべり会のメンバーで、観光案内のボランティアをしている近所のかーちゃんが、石碑があると案内してくれたそうだ。
昨日、ペンギンの案内でその石碑がある、馬緤町梨山に行ってみた。

T字路と言うか、未舗装の農道も含めるとK字路の、耕地整理で余剰になったような場所にその石碑はあった。
ここから海は見えないが、海のほうを向いている。
左の舗装道路を直進すると、梨山集落に通じている。

昔からあった古いもんじゃなく、おおかた放送のあとに慌てて作ったんじゃないかな、と想像していたが、やっぱりだ。
伝承を後世に残すと言うよりは、全国放送記念碑だ。
この話を地元で知ってる人は、ペンギンも含め、誰もいなかったんじゃなかろうか。(^^;)

高専で国語を教わった小倉先生は民俗学の権威だったが、ひょっとしたら知ってるかも知れない。
存命であれば聞いてみたいところだが、とっくに鬼籍に入られている。

常田富士雄とコンビでナレーターをしていた市原悦子の筆跡で、「梨山の大蛇」と題名が掛かれている。
あの二人の掛け合いは絶品だったな。。。
話の内容がちょろっと紹介されているが、半分は市原悦子のプロフィールだ。
本人が来たこともあるらしいが、おそらく除幕式ぐらいに招待されたんだろう。
石碑の後ろは沼の跡らしきものはなく、小さな公園のようになっている。
右そばの農道の先には低地に田んぼがあり、その辺りが大蛇の住む沼だったと言われればそうかも知れない。
田んぼの向こうに見える屋根は、現在の梨山集落。

左側の道路の反対側、左後ろに真新しい墓が一つあって、「蛇の口家」と書いてある。
どうやら大蛇に縁のある家の墓らしい。
ただし、この墓を建てた人はなぜか別名だった。
本家の正統が途絶え、「蛇の口」から「口」の一文字だけしかもらえなかった、分家しか残っていないのかも知れない。

ペンギンは「蛇の口」と言う名字を嫌って、変えたんじゃないかと言い張っている。
σ(^_^)の同級生に蛇場見と言う名字の女の子がいたが、名前をからかわれることはなかったけどな。
題名がわかったので、家に戻って早速ユーチューブで探してみたら、すぐに見つかった。
再生してみたけど、話の筋は全く記憶になく、そもそも石川県珠洲市の民話だと言うだけで、馬緤の馬の字も出てこなかった。
どおりで馬緤と大蛇をキーワードにしても見つからなかったわけだ。
番組紹介かなんかで見ただけだったのかな。。。

劇中に出てくる欲張り地主を「おやすさま」と呼んでいたが、「おやっさま」は今でも地区の有力者を指す敬語として使われている。
おそらく「おやじさま」が語源だとσ(^_^)は考えている。
直線上に配置

バックスのパスのあとの
フォロースルー


がきデカの「死刑!」にも見える
2019.10.06) 曇り時々晴れ 18.6℃ P0 U5.2 W66.9%22.4 121-65-53
休み

サモア戦

昨夜、ワールドカップラグビーの日本―サモア戦をテレビで見た。
民放の配信ながら、前後半40分の試合中はCMを流さず、途切れることなく見せてくれたスポンサーに、まずは敬意を表したい。

緊迫感のありすぎる試合だった。
負けると予選敗退が決定するサモアは必死で、淡白になりがちな守備が最後まで大崩れしなかった。
スタミナでまさっていたはずの日本のフォワードは、明らかに消耗していた。

前半はハラハラドキドキで、せっかくテレビのチャンネル権を貰いながら、楽しくもなんともない。
後半に入ると素面(しらふ)ではとても見ておれず、缶ビールを開けた。
どおりで試合会場の客席でビールが売れるわけだ。
終わってみると 38−19 で日本が勝ったが、スコアほど力の差はなく、どっちが勝っても不思議じゃなかった。

安心して見られたのは、もうあとワンプレイで試合終了を告げるホーンがなってからだ。
一瞬の逆襲を受け、ゴール真下にトライされてゴールキックも成功したとしても、5点+2点の7点。もう負けは絶対ない。
サモアのゴールライン前で三度繰り返されたスクラムの攻防を見ながら、遥か昔、黄金時代の早明戦を思い出していた。
直線上に配置
2019.10.05(土) 曇り一時雨 25.5℃ P0 U0.5 W66.9%22.5 120-67-51
本日の滞留円筒 計13本(完成品0本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本)
本日の出荷 石川県能美市行き定番品 10トン車1台

アケビを買う

お嫁ちゃんが地元でとれたアケビを買ってきた。
アケビなど、山へ採りに行くもんだったのに、とうとう買わないと食べられなくなったか。
長年続けて来たアケビの駆除に行かなくなってから、何年経っただろう。
って、調べてみたら、去年も行ってるじゃないか。(-_-;)

アケビがスーパーで売られているのを見て驚いたのはだいぶ以前のことで、今では珍しくなくなった。
金大病院の売店にさえ並べられていたこともある。
しかし山へ行けばタダでぶら下がっているアケビを、σ(^_^)は買えないと思う。
広島にいた頃、店先に並んだ西条柿を食べてみたいと思いながら、どうしても買えなかったみたいに。
直線上に配置
2019.10.04(金) 雨 21.8℃ P0 U5.2 W67.1%21.6 125-65-50
本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済7本 錆止済1本 未塗装2本 半製品2本)

ヤクを仕入れに行く

旅行で眠剤を消費したので、仕入れに行くことにした。
これから年末にかけては納期が綱渡りになりそうなので、安定剤も用意しておこう。
劇薬もあるし、そうでなくても向精神薬ばかりだから、精神科受診が必須だ。

いつも予約せずに行くのだが、予約したほうが待ち時間が少なくなるのか試すため、昨日初めて予約してみた。
しかし待ち時間は予約外と大差なく、やっぱり1時間以上掛かった。
あんまり意味ねーな。

受付によると、前回受診したのは二年余りも前だそうだ。
ここ二年ぐらいは仕事も順調だったし、孫と遊んでいるほうが多かったしなぁ。。。
それでも症状が悪化したと申告して、薬をたくさん処方してもらったので、四、五年はあるだろう。
こういう薬は飲んでも飲まなくても、たくさん持っていると言う安心感が大事だ。
禁煙するときの要領と同じだな。

玄関横の池でみなしごになっていた合鴨の雛はもう飛べるようになっていたが、三羽いたはずなのが二羽しかいなかった。
一羽は育たなかったのか、あるいは自立して飛んで行ったのか、不明だ。

写真を撮っていたら、「つがいやろか?」とσ(^_^)に質問した人がいた。
「いや、兄弟です。」と、自信をもって言い切った。
色が地味なので、たぶん二羽とも雌だと思うけど。
直線上に配置
2019.10.03(木) 曇り時々雨 23.1℃ P0 U5.0 W66.8%22.3 127-64-52
本日の滞留円筒 計12本(完成品0本 塗装済7本 錆止済0本 未塗装2本 半製品3本)

ソファー更新

我が家の居間に置いてあるソファーは、2011年リフォームのあとでペンギンがニトリから購入した。
あれから八年、どこも破れていないのだが、クッションがヘタってしまっている。
座布団と枕を尻にあてがっておかないと、座ったが最後、ペンギンは自力で立ち上がれない。
と言うわけで、・・・かどうかはわからないが、お嫁ちゃんがニトリへ行って、ソファーを入れ替えることに話を決めて来た。
あれからからだいぶ日にちが経ったが、注文を受けてからどこか遠い海の彼方の見知らぬ中国で作られてくるのだろう、今日、届いた。
代わりに古いソファーは引き取られて行った。
これまでと比較すると、一見、色が白くなってアームレストが付いただけに見える。
ところがなんと、両端のソファーは電動でリクライニングソファーになる。
これまではペンギンがソファーに寝っ転がると誰も座れなかったが、これで二人ぶんも余裕がある。
まんなかのソファーはリクライニング機能はないが、車の後部座席ではよくある、前に倒せばサイドテーブルになって飲み物が置ける優れもの。

しかし、この色では年中作業ズボンのσ(^_^)は、座っちゃいけないんじゃないかな。(^^;)
直線上に配置
2019.10.02(水) 晴れのち曇り 27.2℃ P0 U5.0 W67.1%22.3 126-64-51
本日の滞留円筒 計11本(完成品0本 塗装済6本 錆止済1本 未塗装2本 半製品2本)

SONYのFMチューナ

またまた落札しました。FMチューナ。
いちおー相性が悪そうなパイオニアを避けて、SONYのST-JX44にした。
SONYが良かったんじゃなくて、送料が750円と、ダントツに安かったから。
本体の落札価格100円と合わせても850円で済んだ。

廃棄処分が決まったパイオニアF-570の上に乗せて比べて見ると、寸法で一番重要な厚みは少し薄いくらいで、合格。
ただ、幅がやや大きい。
そのぶん奥行きが短いのはさほどありがたくなく、幅が狭いほうがいい。
1982年発売だそうだが、この時代は不揮発メモリーがなかったのかも知れない。
単三電池を二本入れてやらないと、放送局などの登録は出来てもバックアップができない。
なんかのリモコンを捨てるときに外したまま使いようのなかった電池を思い出し、ここで活用することにした。
厚みは楽勝に入った。
幅が大きすぎて、ゴム足が片方まったく孫権仲謀Uから外れてしまい、かまし物をしてある。
音は、かろうじてステレオになっているが、左右の分離が悪い。(チャンネルセパレーションが悪いと言う)
モノラルよりはちょっと広がる程度。

どうやら古いFMチューナは左右の分離から衰えていくようだ。
人間の耳で言えば、年とともに高い周波数の音が聞こえなくなっていくのと同じだな。
三十年以上前のチューナを使わなければならないとしたら、これ以上を求めるのは無理かもしれない。
一発目でヒットしたので、オークションでFMチューナを漁るのは中止した。
直線上に配置
2019.10.01(火) 晴れ 26.4℃ P0 U4.0 W66.7%21.9 127-67-53
本日の滞留円筒 計10本(完成品0本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装2本 半製品2本)
今日から消費税率10%にアップ

コウモリ憤死

今朝、材料クレーンを動かしたら、なにかひらひらと落ちて来たそうだ。
正体は蝙蝠(コウモリ)だった。
大きさはハツカネズミより少し大きいくらい、直射日光を浴びてまぶしいのか、マントにくるまって顔を隠している。
この姿なら翼竜と見間違えるはずはないだが。。。


無理やりマントを広げると、どうやら怒っているらしい。
普段は虫も殺さぬような顔で虫しか食ってないのに、いかにも血でも吸いそうな歯を剥きだしている。
しかしもう飛ぶ力はなく、死を待つだけだ。

今日から消費税が8%から10%に増税された。
増税分はお国のために有効に使ってもらえればそれでいいが、軽減税率は国費を浪費し、零細商店を苦しめただけだ。
そしてここにも軽減税率の犠牲者が一匹。。。
直線上に配置

直線上に配置