2019年05月 2019年06月 2019年07月
直線上に配置
2019.06.30() 雨 21.1℃ S0 U2.1 W66.2%21.8 120-66-53
休み

大雨警報
                   
夜半から大雨警報が出ていたらしい。
お隣の輪島市や能登町では大雨洪水警報で、七尾市ではレベル4だそうだ。
夜が明けてからもかなりの雨だったが、10時ごろになると雨脚が弱くなってきたので、若山川の様子を見に行ってきた。

写真は旧総合病院そばの柳橋から上流を見たところで、左側の土手は去年まで川薙ぎを割り当てられているところだ。
今年の川薙ぎの写真と見比べると、水位はおよそ1メートルぐらいしか上がっていない。
あれっ?右手の土手になんかいる。


ほとんどが notカモメ butウミネコで、左のほうの羽を広げている黒い鳥はカワウだろう。
拡大してみると、カワウの後ろにアオサギも一羽混じっている。
こいつらの目的はたぶん死んだ親父と同じで、岸辺に寄ってくるアユだ。

親父は川が氾濫しそうになると、雨脚が弱まるのを待って、タモをかついで川に出掛けるのが常だった。
濁流で衰弱したアユがフラフラになって岸辺に寄ってきているので、タモで簡単にすくえるのだそうだ。
氾濫しそうな川に近づくなんて、一歩間違えればあっという間に濁流にのまれてしまうっつーに。。。(-_-;)

ペンギンの買い物に付き合ったら、その足で墓に連れて行かれた。
今日は親父の月命日だそうで、ずいぶん久しぶりに墓参りをした。
直線上に配置

絵に描いたような梅雨空
2019.06.29(土) 雨 22.1℃ S0 U3.1 W66.2%21.8 120-66-53
本日の滞留円筒 計18本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装4本 半製品2本)

蛍の光
                   
明け方、中身は忘れたが、蛍の光が出てくる夢を見た。
寝ぼけ頭で歌詞を思い出してみた。

一番
蛍の光 窓の雪 ふみ読む月日 重ねつつ ・・・ ここまでは問題ない
いつしか年も すぎの戸を 開けてぞ今朝は 別れゆく ・・・ 細部はちょっと怪しい。
二番
とまるもゆくも 限りとて かたみに思うチヨロズの ・・・ 意味不明だが、こんなもんだろう。
ところが次が出てこない。
最後のフレーズの 「さきくとばかり うとうなり」は出て来たので、卒業式なんかじゃ二番まで歌ったんだろうと思うが。。。

小学校と中学校の合わせて九年間は、たぶん卒業式のたびに歌っているはず。
ところが高専ではσ(^_^)らが一期生なので上級生がおらず、卒業式は自分自身の一回だけだった。
その一回きりの卒業式をボイコットしちゃったせいかも、なぁ。(^^;)
・・・あれからもう五十年も経っちまったか。
直線上に配置
2019.06.28(金) 曇り時々小雨 25.1℃ S0 U3.2 W66.4%21.1 125-63-56
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本)

ネッスルのココア

森永のココアがあと一袋になったので、リピ注文しなければならない。
注文履歴から再度購入ボタンを押そうとしたら、3月8日に注文した時の値段は一袋347円だったのに、今回は504円に値上がりしている!
気がつかなかったが、粉末コーヒーとのコスパ計算をしたときにはすでに499円に値上がりしていたのだ。
三ヶ月で五割近くも値上がりとは、これをハイパーインフレと言わずして何と言おう。

それでもいいっちゃいいんだが、すんなり言い値を飲むのはけったクソより踏んだクソ悪いので、他の選択肢を取ることにした。
ネッスルのココアなら二箱一組で44日分が898円。
一箱当たり449円で一杯分がスティックに入っていて22本入りだ。
単純計算で一杯分が約20円で、森永の40円/杯の半分となり、粉末コーヒーといい勝負だ。
ただし、内容量は164g/箱で森永300gの半分ぐらいしかなく、むしろ割高とも言える。
アマゾンのカスタマレポートでは味が薄いともっぱらの評判だ。

物は試しで二箱注文し、試飲してみた。
スティック一本から出てくる粉末の量は森永に比べて圧倒的に少ない。
そりゃ当然で、スティック一本が7.7gなら、森永の一杯分24gの三分の一しかない。

味のほうは・・・甘味はこれで充分だが、チョコ味と言うか、カカオの風味が足りない。
薄味だと言う評判はここから来ているんだろう。
しかし、一杯飲むたびにがっぽり目減りする森永と比べて、飲むときに罪悪感がないのはいい。(^^;)
薄味も慣れてしまえばネスカフェ・エクセラのときと同じかもしれない。
リピするかどうかは、ビミョ〜。
直線上に配置

提供 Mapion
2019.06.27(木) 曇り時々小雨 27.0℃ S0 U1.0 W66.3%21.5 118-63-56
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済12本 錆止済0本 未塗装3本 半製品2本)
本日の出荷 北海道利尻郡利尻富士町行き 10トン車1台 

夏越のお祓い

今年も夏越のお祓いの日が来た。
出田(すった)と呼ばれる我が集落は、おおざっぱに言うと田んぼを囲んでぐるり一周する3q弱の道沿いに家が建ち並んでいる。
一部国道も含むこの周回道路は祭りの神輿とキリコが巡幸するコースとなる。(ところどころ枝葉はあるが)
神主さんは神社をスタート地点とし、百軒弱の氏子の家々を一日掛かりで一周することになっている。

待っているほうとしては早く役済まししたいところなので、不公平にならないよう、毎年右回りと左回りを入れ替えているそうだ。
ところが 日本とブラジルのように、神社とσ(^_^)んちはちょうど反対側付近だ。
おかげでどっち回りであろうと、毎年決まってお昼時のお祓いになる。

10年ぐらい前から、お宮さんの行事にはいつも息子がいっしょに来るようになった。
たぶん今では二人で手分けして回っているのだろう。
はかどってもよさそうだが、σ(^_^)んちは「どちらが先に駆けつくか」で決まり、どう転んでもやっぱりお昼になる。

昼ご飯が終わっても一向に神主さんは現れなかったので、いつものように寝室に上がって昼寝していた。
ウトウトし始めたときに内線電話で呼び出された。
今年は神主さんではなく、息子のほうだった。
居間ではダンちゃんが泣いていたので、神主息子は「起こしてしまって、申し訳ありません。」と恐縮しきりだったが・・・

ダンちゃんはもともと一日中泣いている。
起こされたのはσ(^_^)だよ。(-_-#)
直線上に配置
2019.06.26(水) 晴れ 27.0℃ S0 U3.0 W66.2%22.0 122-67-54
本日の滞留円筒 計20本(完成品3本 塗装済8本 錆止済4本 未塗装2本 半製品3本)
本日の出荷 北海道利尻郡利尻富士町行き 10トン車4台 

シロアリ駆除

シロアリ駆除決行の日が来た。
ほんとは6月20日の予定だったが、大阪出張と重なったので延期して今日になった。

店開きの直前だったが、ダンプが走った時の揺れどころじゃない、なんか重量物を落としたときのような揺れがあった。
どうやら地震らしいが、縦揺れか横揺れかよくわからんな、と思っていたら、震源は珠洲市だった。
直下型だと、あんな縦横どっちとも言えない揺れになるらしい。

床下点検口の例

基本的に一回目の駆除工事と全く同じ内容だが、一回目はリフォーム工事中で、風呂の脱衣所は点検口がなくても施工できた。
ところがシロアリ業者が調べたところ、脱衣所の床下には入るところがないことがわかった。
人が出入りできる大きさの点検口を別途工事で大工さんに頼むことになった。

駆除に先立ち、リフォームの時と同じ大工さんが床に穴をあけようとやってきたが、ペンギンがウンと言わない。
冬はただでさえ寒いのに、断熱した床に大きな穴をあけられてはたまらない、と顔見知りの気安さで譲らない。
泣く子とペンギンには勝てず、やむなく工法を変更することになり、大工さんはせっかく出て来たのに手ぶらで帰った。

すでに栓がしてあるが、床下点検口の代わりがこの小さな穴だ。
この小さな穴にノズルを突っ込み、床下に注入した薬剤が柱や土台のシロアリがいそうなところに都合よく付着してくれるんだろう。
点検口から人間が入って散布するのとは落差が激しすぎるが、効果があると信じるしかない。
要は五年間の保証期間中に羽蟻が出なきゃいいんだ。

駆除業者は昼食に戻ったペンギンに、「臭いはしばらく残りますが、赤ちゃんにも害はありません。」と説明したそうだ。
えいちゃんやだんちゃんに害があってはたまらんが、赤ん坊にも害がないような薬でシロアリが死ぬんかな。
シロアリ駆除の薬と言えば、和歌山カレー事件で使われた、ヒ素だと思っていたよ。
直線上に配置
2019.06.25(火) 晴れ時々曇り 24.1℃ S0 U2.2 W66.6%21.2 123-71-54
本日の滞留円筒 計27本(完成品12本 塗装済8本 錆止済3本 未塗装2本 半製品2本)
本日の出荷 北海道利尻郡利尻富士町行き 10トン車3台 

作業靴の底

防寒長靴のあとを受けて使い始めた冬季仕様スパイク付スニーカーの底が剥がれかけていることに気がついた。
元々この靴は新しいうちからペンギンの覚えがめでたくなく、いつも白い眼で見られていた。
それでなくても捨てろ捨てろとうるさく言われているのに、こんな姿を見られたら有無を言わさず捨てられるだろう。
剥がれただけで、他に致命的な破損個所がないので、もう一花咲かせてやることにした。

こんな場合、超強力接着剤のお出ましを願うほどではなく、安価なボンドG17で充分だ。
ただし、二つにきれいに分かれていないので、接着面に塗布して指触乾燥を待つ、と言う王道は通れない。
隙間から注入して接着するまでなるべく動かさないという、ド素人仕事になるのはこの際、しゃーない。
何事にも例外はある。
直線上に配置
2019.06.24(月) 曇り時々雨 18.8℃ S0 U4.0 W66.5%20.4 123-72-54
本日の滞留円筒 計34本(完成品19本 塗装済8本 錆止済2本 未塗装2本 半製品3本)
本日の出荷 北海道利尻郡利尻富士町行き トレーラー1台 10トン車2台 

ローリングアース

鉄板の円筒を繋ぐときはぐるぐる回して溶接するが、溶接機のアース線がよじれて困る。
そんなときのためにローリングアースと呼ばれる道具が用意されている。
この分野ではマツモト機械が独壇場で、500Aもの大電流を流しながら、自由に回転できる。
いいのはわかっているが、新品では六万円ほどするので、おいそれとは買えない。

ローリングアースは極端に業種と用途が限られるため、なかなかオークションには出てこない。
長年ウォッチしているが、一度だけ出品されたときは三万円以上の値がついて落札できなかった。

それがなんと新品が29,800円で一度に八台も出品された。
すぐに飛びついて一台落札したが、残り七台も飛ぶように売れるだろうと思ったら、どういうわけか誰も札を入れない。
さりとてたくさんあっても使い道はないので、σ(^_^)ももういらない。

誰か入札するかな、と横目で見ていたら、入札者が現れるどころか、逆に出品数が七台が九台に増えた。
欲しいと思ったのは、日本中でσ(^_^)だけだったんかい。(-_-;)
直線上に配置
2019.06.23() 雨時々曇り 18.8℃ S0 U1.0 W66.1%20.1 120-66-55
休み

祟り伝説

久乃郷の四股名を持つ、ペンギン妹の旦那が腰の手術をして入院しているというので、家族総出で見舞いに行って来た。
七尾市にある私立総合病院で、つい二ヶ月ほど前にはお嫁ちゃんも第二子出産のため、この病院に入院している。
大きな病院だが、整形外科の専門医も二の足を踏むような難しい手術だったそうだ。

久乃郷が歩けないほど足が痛くなったのは、アンタッチャブル伝説で有名な呪いの池を触ったからだ、ともっぱらの噂だ。
加えて墓の周りの木を切ったことが、祟りをより深刻なものにした。
久乃郷の母親は辺りに塩を撒いて浄めたそうだが、塩ぐらいで静まるくらいなら呪いの池とは呼ばん。

いつも除雪を頼むペンギンの幼馴染のヒデユキは、伐採の手伝いをしたせいで祟りの巻き添えを食い、今は痛風で寝込んでいるらしい。(^^;)
直線上に配置

時計台の駐車料金
JRを利用したので
3,200円のところ千円引き
2019.06.22(土) S0 U3.1
本日の滞留円筒 計37本(完成品23本 塗装済8本 錆止済1本 未塗装3本 半製品2本)

出張帰り

ホテルから駅までどのくらい時間が掛かるか、さっぱりわからないので帰りの電車も予約してない。
梅田までタクシーを使おうか、とも考えたが、ちょっと待て。
大阪駅では路線が錯綜していて、金沢駅ですら迷ったσ(^_^)には荷が重すぎる。
ここは来た時と同じコースを逆走して、乗り換えなしの御堂筋線で新大阪へ行こう。
新大阪なら、新幹線とJR東海道線しか選択肢がないはずだ。

新大阪駅の切符売り場で金沢までの指定席を申し込んだら、17分後に出るサンダーバードがあると言う。
迷わずその次の電車を選んだ。
金沢駅でさえ10分で足りなかったのだから、西も東もわからぬ新大阪駅で、17分で指定の電車にたどり着けるはずがない。

ところが心に余裕があって落ち着いているときは迷わない。
一直線にホームにたどり着き、その17分ですらけっこう長く待った。
当然その30分後の電車を待つ時間はもっと長かった。
ビールを買う時間は嫌と言うほどあったが、帰りは車の運転が控えているので、アルコールは御法度なのだ。(T_T)

金沢駅で、改札を出ようとしたら、またしてもゲートが閉まり、特急券を入れてくれと言っている。
なにゆーとる。乗車券と特急券が一枚になってるのを知らんのんか。<(`^´)>

駅員を呼ぼうとして気がついた。
そこは出口の改札ではなく、新幹線乗り場の入り口だった。。。。
どうやら誰かに手を引いてもらわないと、σ(^_^)はどこにも行けなくなってしまったらしい。(_~_;)
直線上に配置

提供 Google Map
2019.06.21(金) S0 U0.1
本日の滞留円筒 計36本(完成品23本 塗装済6本 錆止済2本 未塗装3本 半製品2本)

会議

会議と言ってもどうせが顔合わせだろうと思っていたが、各部署から身勝手な言いたい放題が丸一日飛び交って、大盛況かつ有意義だった。
いちおーの収束を見た会議のあとは懇親会だが、二次会のテーブル席で旧知の人と相向かいになった。
面識があると言っても三十年ぐらい前のこと。
今でも時たま電話では知ってるつもりで話をしていたが、顔はお互い、まったく覚えていなかった。(^^;)

お互い学校が機械科なので、話が車のエンジンになった。
俄然盛り上がり、二次会ではアルコールを飲まないと宣言したのに、ずいぶん飲んでしまった。
昔は毎日ボンネットを開けたとか、用もないのに点火プラグを外して電極を磨いたりしたとか。。。
エンジン始動で苦労したので、近頃のアイドリングストップが不安なこと、電池で動く車には乗りたくないことでも意見が一致した。

ふと思った。
高齢者の事故が相次ぎ、いつまでも運転免許証を返上しない年寄りは世間から白い眼で見られている。
σ(^_^)は近所のスーパー、はまおかの駐車場の狭い白枠にうまく車(not軽四 but普通車)を入れられなくなったら返上しようと決めていた。
しかしそれよりも、世の中の自動車が全部電池で動くようになってしまったら、運転をやめることにしようかな。。。
直線上に配置
2019.06.20(木) 晴れ 22.8℃ S0 U4.0 W65.6%22.4 128-69-53
本日の滞留円筒 計35本(完成品23本 塗装済6本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)

大阪出張

大阪へ出張することになった。
大阪行きに限らず、金沢駅から電車に乗るとなると、まずは駐車場の心配をしなければならない。
と言っても、知っている駐車場は金沢駅西口の通称「時計台」しかない。
電車が発車する時間が迫っているのに、満車で待たされているときは生き地獄だ。
あの気分は二度と味わいたくないので、とても事前の指定席予約などできない。

平日だったので、時計台は空車ランプが点いていた。
拍子抜けするぐらい簡単に、それも屋根の下に駐車できた。
これで車が雪に埋まる心配はないし、帰りの時間はいつでもいい。フリーハンドが約束された。
出張は九割方終わったようなもんだ。

無事駐車できたことで、σ(^_^)の頭は放心状態に近いほど弛緩しきっていた。
JRの切符売り場で10分後に出るサンダーバードがあると聞いて、即決した。
金沢駅で迷うはずはないから、10分もあれば充分だ。

まず改札口で小さな躓きがあった。
切符売り場で二枚渡されたので、乗車券と特急券だと思い、自動改札機に二枚重ねで入れたらゲートが閉まった。
いったい何が起きたか理解できなかったが、駅員が飛んできて詰まった切符を引っ張り出すと、それは領収書だった。
新幹線と違って、乗車券と特急券は一枚の切符だったのだ。

事態は急速に悪化した。
大阪行のサンダーバードが何番線から出るのか、切符を見ても書いてない。
発車時間は迫ってくるし、パニクってホームを探し回り、指定車輛から遠く離れたドアから飛び込むのがやっとだった。
売店でサキイカとビールを買う暇など、全くなかった。

重ねての不運は、車内販売がすでに廃止されていたことだ。
電車での旅行でしか味わえない、サキイカにビールの楽しみは露と消えた。(T_T)
直線上に配置

提供 気象庁
2019.06.19(水) 雨時々曇り 18.8℃ S0 U4.0 W66.3%21.3 114-66-51
本日の滞留円筒 計35本(完成品0本 塗装済29本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)

寝る前に地震

昨夜の就寝前、事務所で業務日誌の更新をしていて、そろそろ寝ようか、と考えていたときにゆらゆらと乗り物酔いしそうな揺れが来た。
普通の地震ではまず小刻みな縦揺れが来て、「来るぞ!」と身構えてから横揺れが来るものだが、最初から横揺れだけだった。
田んぼの上に浮いている敷地なので、横揺れするとプリンのような揺れ方をする。
どうかすると、強い風が吹いても建物ごと床が揺れることがある。

事務所のテレビもワンタッチで見られるようになったので、すぐにテレビをつけてみた。
震源地は新潟で、珠洲での震度の3はまあまあそんなもんだろう。
加えて奥能登沿岸に1mの津波注意報が出ていた。

ペンギンから内線電話が掛かってきて、息子夫婦は子供を抱えて南山のほうに逃げるから、σ(^_^)達も逃げようと言う。
アホらしい。たかが1mの津波でいちいち逃げとられっか。冬の外浦の波は5、6mぐらいあるぞ。
南山は地滑り地帯だから、土砂崩れのほうがもっと怖いわ。
直線上に配置
2019.06.18(火) 晴れ 24.8℃ S0 U3.0 W66.1%21.7 126-68-53
本日の滞留円筒 計35本(完成品0本 塗装済27本 錆止済2本 未塗装3本 半製品3本)

特定消費料金未納

「特定消費料金未納に関する訴訟最終告知のお知らせ」なる詐欺葉書が届いた。
またペンギンに送り付けて来たか、と表書きを見たら、ぬあんと恐れ多くもσ(^_^)あてだ。(-_-#)
無礼者め!この葉書を警察に持って行って、おとり捜査でひっくくってやろうか。

しかし、それはそれなりにこちらも負担が掛かる。
全部警察が自作自演してくれるんならいいが、警察の電話は下四桁が0110ですぐばれてしまうので、たぶん協力を要請される。
ところが今週の後半は大阪出張があって、σ(^_^)は忙しい。
詐欺の常とう手段で、締め切りは考える時間を与えないよう、6月20日と近々に設定されている。
出張から帰ってきてからでは間に合わない。
というわけで、結局いつものようにゴミ箱行だ。

ところがこんな愚にも付かない葉書を見て、姉が真剣に心配していた。
おいおい、それじゃいずれ詐欺に引っ掛かるのは、目に見えてるぜ。(-_-;)
直線上に配置
2019.06.17(月) 小雨のち晴れ S0 U3.0 W65.8%20.7 124-69-51
本日の滞留円筒 計34本(完成品0本 塗装済27本 錆止済1本 未塗装3本 半製品3本)

モーニングの梯子

二週間前、ペンギンが金大病院の定期検診を受けた時に貧血の所見があるとして、今日は胃カメラ検査を受けることになった。
第二月浦トンネルの森本側坑口の様子は二週間前と大差ない。
忘れようとしても思い出せない、アなんちゃらダンプが動いているので、いまだ掘削中だろう。

ちなみにこの写真は帰り道だが、熊が出没した神谷内方面に降りるためにこれ以上は近づけない小松側坑口を遠望したところ。
何かやろうとしている気配はある。
ボチボチ迎え掘りが始まるかも知れない。
 

一年前にペンギンが胃カメラ検査をしたときは、10時予約だったのに検査開始が11時を回ってしまった。
コメダのモーニングサービスは11時までなので、σ(^_^)も朝食を食べ損なった。
今日は同じ10時予約だが、ぎりぎり10時50分ぐらいに検査開始になったので、まだモーニングサービスは生きている。

ただ、コメダより先に開業していたタリーズコーヒーもコメダ対策か、しばらく前からモーニングサービスを始めている。
今日はタリーズのモーニングを初体験するつもりだった。
ところがタリーズへ行ってみるとモーニングは11時半終了だ。それならコメダを食べてからでも注文できる。
トースト一枚くらいのモーニングではさほど腹も膨らまない。梯子をして食べ比べをして見ることにした。

まずはコメダ。トーストのほかにオプションで、ゆで卵、卵ペースト、小倉あんのいずれか一つが付く。
ここは当然小倉あんでしょう。
コメダは10分ぐらいで切り上げて、次は余裕のタリーズコーヒー。
トーストが二枚だ!
ただし、米だのトーストはやたら分厚かったので、ひょっとすると量は同じかもしれない。
隣同士で競合しているから、差をつけるわけにもいかんだろう。
値段はどちらも420円だし。

しかしさすがに梯子モーニングは、小食の腹にはキツくなってきた。
タリーズのコーヒーの量がひどく多いような気がしたが、いま写真を見比べるとカップの大きさはあんまり変わらんなぁ。。。。
 
胃カメラ検査と検便の結果は異状なしだった。
それどころか不思議なことに貧血も消えていた。
それじゃ二週間前の貧血は何だったかと言うことになるが、結果オーライでペンギンはルンルンだ。

昼ご飯はいつも迷うのに、今日は即決で杜の里イオンの長崎ちゃんぽんに決まった。
二週間前にイオンで靴を買ったときに目を付けていたらしい。
長崎ちゃんぽんも初めて食べたが、スープが何味なのかさっぱりわからず、σ(^_^)にはちゃんぽんならぬちゃらんぽらんだった。
もっとも、イオンのちゃんぽんで味の評価をしたら、長崎の人に怒られるかもしれない。
直線上に配置
2019.06.16() 雨 18.5℃ S0 U4.0 W65.7%21.4 118-64-54
休み

子イカ

ペンギンの買い物に荷物運びとしてついていって、スーパーの魚売り場に小さなイカがたくさん並んでるのを見た。
イイダコなら納得サイズだが、スルメイカでこの大きさならほんの子イカだ。
スルメイカが不漁で、小木あたりの漁師が困っているそうだが、こんな小さな子イカのうちに網で取ってしまうからじゃないか。
・・・と、えらそうにチビッと憤慨してみてから気がついた。

子供のころ親父に連れられて、飯田湾沖の定置網までフクラギを釣りに行ったのは、ちょうど今頃の季節だ。
ちょうど網を揚げる時分を見計らって行って、顔見知りの漁師を見つけて、餌にするイカをタモに一すくいもらうのだった。
あの時のイカはこんな大きさか、もう少し小さかったんじゃなかったかな。。。。σ(^_^)も同罪だ。

とすりゃ、小木の町がスルメイカ漁でわが世の春を謳歌していた昔から、子イカはとられていたわけだ。
スルメイカの不漁は地球温暖化や北朝鮮の違法操業など、別の要因か。

今では考えられないが、もらったイカを餌にして、定置網の浮きにつながって網の中でフクラギを釣っていた。
フクラギが釣れないときは深追いせず、イカが痛む前に家に帰って、人間様が食べた。(^^;)
漁師以外で小舟を持っているものなど、ほとんどいなかったのどかな時代の話だ。
直線上に配置
2019.06.15(土) 曇り 23.7℃ S0 U4.0 W65.6%21.6 125-64-55
本日の滞留円筒 計33本(完成品0本 塗装済27本 錆止済1本 未塗装3本 半製品2本)

チェンブロック上架

無事修理できた電動チェンブロックも、クレーンに上架しないことには邪魔なだけだ。
ところが高いところに設置されているクレーンに重量物のチェンブロックやホイストを取り付けるのは、毎度難工事だ。
こんな仕事を一手に引き受けていたのは従兄Aだが、80歳になった今ではいくらなんでも高所作業は頼めない。
故障しているチェンブロックを取り付けた四年前の写真を手掛かりに、若手二人が初めてチェンブロックの取付に挑んだ。
これが三日前のこと。
配線は電気工事士でないとできないことになっているので、いつでもいいから一度見に来るようにと電気屋に連絡した。
たまたま暇だったらしく、すぐに来て配線に着手したのはよかったが、完了するまでに丸二日、昨日まで掛かった。
新しい中古チェンブロックの操作ボタンでクレーンが動くようになったので、ただちに故障したチェンブロックを取り外しに掛かった。
取付作業はクレーンの上のクレーンを使ったが、通常そのような恵まれた環境は、ほとんどあり得ない。
たいていは小屋裏に小型の電動ウィンチか、手巻きのチェンブロックをいくつかぶら下げることになる。
ほかにフォークリフトにパレットを積んで、そのうえにチェンブロックを乗せる方法があるので、やってみることになった。
どっちが楽か検証するそうだ。
故障したチェンブロックはあまりに古くて、あちこち錆ついて簡単には外れず、かなり苦戦した。
本体の下になんだかんだがぶら下がっているのも、やりにくさを倍増する。
このやり方の最大の欠点は、足場が狭いので、一人しか作業できないことだった。
紆余曲折はあったが、本日、梅雨の曇り空ながら晴れて実戦投入。

チェンブロックの乗せ換えは、新品でも中古でも同様に大変だ。
取扱説明書には必ず専門業者に設置を依頼するように、と書いてある。
誰かに頼みたいのはやまやまだけど、売ってるところはたくさんあっても設置してくれそうなところには心当たりがない。
専門業者って、ひょっとしてウチのことかなぁ。。。
直線上に配置
2019.06.14(金) 晴れ 25.6℃ S0 U3.0 W65.7%21.7 126-68-56
本日の滞留円筒 計33本(完成品0本 塗装済27本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)

電池交換

毎朝体温を測っているが、近頃どうも調子が悪い。
やたら低い値を示したり、エラーになったり、いつまでも音沙汰ないので取り出してみたら電源オフになっていたりする。
ペンギンも気がついていたようで、電池を交換した記憶がないので電池じゃないかと言う。

必要な電池はCR2025で、なんか近頃見た覚えがあるぞ。
あれだ。ペンギンの歩数計に使ったやつだ。
こんなこともあろうかと、厚みが3.2oのCR2032のところをちょっと薄めのCR2025を買っておいたのだ。えっへん。
二つ一組だったから、もう一つ残っていたはず。

一瞬、あるにはあるはずが、どこに仕舞った?、と愕然としたが、保管場所の証拠写真を撮っておいたことを思い出した。
低下の一途をたどる記憶力を補完するために、やはりデジカメは脳ミソの一部として、肌身離さず常に持ち歩くべきだ。

えいちゃん出勤
夏場は私服でいいのか

体温計は電池交換で無事、復活した。
問題は、予備のボタン電池を使ってしまったので、もうすぐ寿命が来るであろう、σ(^_^)の歩数計ぶんの予備電池がない。
また百均に買いに行かなきゃならんなぁ。。。
百円ぐらいの買い物でわざわざ出かけるのも間が抜けているが、電波利用料の支払いをしなきゃならないからついでに行ってくるか。

二個入りパックをもう一つ買うと、また一個余る。
予備で置いとくなら、歩数計にも曲りなりに使え、体温計にはジャストフィットで使えるCR2025のほうがいいかな。
しかし、厚みがあるほうが容量が多いような気もする。やっぱりCR2032か。

迷いながら百均の電池コーナに行ってみると、CR2025もCR2032も売り切れだった。(-_-;)
もっと悪いことに、電波利用料の振込用紙を忘れて来た。(_~_;)
直線上に配置
2019.06.13(木) 快晴時々晴れ 23.6℃ S0 U3.0 W65.8%21.6 116-63-53
本日の滞留円筒 計32本(完成品0本 塗装済25本 錆止済1本 未塗装4本 半製品2本)

電池テスト終了

6月1日に充電器を外し、電池テストを開始した三台目のKindle Paperwhiteは、今日の正午過ぎに残容量が21%となって、警告が出るようになった。
これでもまだスリープ状態になるし、動いていることは動いている。
確かもう少し残容量が少なくなると、充電しないと勝手にシャットダウンする、とか何とか、もっと過激なメッセージになったはずだ。
今日で丸11日を経過したので、電池は正常と判断していいだろう。

WiFiをオフにすればもっと長持ちするはずだが、使い方は一日二、三回、残容量を見ていただけだ。
WiFiオフで、アマゾン条件の毎日三十分の使用時間ではどっちに転ぶかわからない。
いずれにしても一週間程度は充電器なしでも使えるだろう。

外出時に携帯して使えるめどは立ったが、メモリーが増えてもあんまり使い道がないことも分かった。
タブレット端末の一種、Kindle Fireにすればよかったかな。。。(-_-;)
直線上に配置
2019.06.12(水) 晴れ 25.8℃ S0 U3.0 W65.7%22.0 118-64-56
本日の滞留円筒 計31本(完成品0本 塗装済25本 錆止済1本 未塗装3本 半製品2本)

電動チェンブロック動いた

モータ内部が水浸しで動かなかったオークションの電動チェンブロックの続報。
いくらノークレームノーリターンが前提とはいえ、動作確認済みのはずが動かないのではあんまりだろう。
と、出品者に訴えたところ、動作確認はしたが、水が出て来たのなら、と返品返金に応じてもらえることになった。

水が入ったまま、ほんとに動作したのなら、ブレーキの固着さえ外せば何とかなるかも知れない。
図面がないので構造がわからず、試行錯誤を繰り返していたら、左のようにシャコマンで締めてやるとブレーキが外れた。
モータは分解したまま今日まで陰干ししてある。
巻線内部に沁み込んだ水が全部乾いたかどうかは怪しいが、動きそうな予感がする。

組み立てなおして、まずメガーで絶縁を測ってみたら、10MΩもある。全く問題のない値だ。
前回のテストでは単相運転でないと確認したつもりだが、可能性はゼロではないので念には念を入れよう。
返品したあとに、動かなかったのは単相運転のせいだったと言われたら、立つ瀬がない。
電源を接続して、確実に電磁開閉器まで三相200Vが来ていることを確認してから操作ボタンを押した。
動いた!

返金に応じてもらえることになったとはいえ、着払いで14,544円も掛かった送料の扱いなどはまだうやむやで、もめごとの種は残っている。
農耕民族の上に長男なので、争いごとはとことん嫌いだ。
修理してでも使えるものなら使いたいと考えていたのだが・・・
無事に収束してよかった。
直線上に配置
2019.06.11(火) 曇り時々雨 21.6℃ S0 U4.0 W65.8%21.1 118-65-56
本日の滞留円筒 計31本(完成品0本 塗装済23本 錆止済2本 未塗装3本 半製品3本)

本人限定受取郵便物

郵便局からおどろおどろしい封書が一通届いた。
本人限定受取郵便物?
なんじゃこりゃ。。。ペンギンのスマホの話か?
更新解約した古いほうのスマホをどうこうするなら、σ(^_^)が発送するほうで、受け取るもんなどないだろう。

いまいちわからないので窓口に行って委細面談しようかと思ったのだが、つらつら読むと窓口の手続きのほうがもっとややこしそうだ。
FAXで郵便局に連絡した。

次の日に返品用の封筒キットが届いた。
取りに来てもらうと免許証を見せるだけで、コピーも何もいらなかった。

しかし、解約したスマホを送り返すのに、なんでこんな御大層な手続きがいるんだろう。
返信用封筒ごときに親展でさえも大げさなくらいだ。
振り込め詐欺の一種かと思った。
直線上に配置
2019.06.10(月) 曇り時々雨一時晴れ 20.5℃ S0 U2.3 W65.8%21.8 110-63-53
本日の滞留円筒 計31本(完成品0本 塗装済23本 錆止済1本 未塗装4本 半製品3本)

エクシーガのリコール

一ヶ月ほど前、スバルからエクシーガのリコールの案内が来ていた。
助手席のエアバッグに不具合があるらしいが、倒産したタカタのエアバッグでも使っているのだろうか。
ともかく助手席が指定席のペンギンの命にかかわるので、改修は急を要する。
即刻予約しようとしたら、部品がなくて実施はいつのことか見通しも立たなかった。(-_-;)

その後、部品入荷の案内があったらしく、σ(^_^)の知らないうちに今日をリコールの日にペンギンが決めていたらしい。
羽咋市にあるスバルの営業所から引取りのトラックが来て、11時ごろにエクシーガは実家に出戻りした。
しかしペンギンの思惑は外れ、ペンギンの叔母さんが急に亡くなって今夜はお通夜に行かなければならなくなった。
遅くとも18時には出発したいと一昨日からやきもきしているので、17時半には戻してもらうようにお願いした。

羽咋まで2時間ぐらい掛かるし、修理時間は1.5時間だから昼めし抜きで修理しても 11時+2時間+1.5時間+2時間=16時半か。。。
昼飯を食べていたら、ギリだな。
エクシーガは計算通り、16時半に戻って来たので、お通夜には悠々間に合った。
お通夜に間に合うよう、昼飯も食べないで修理してくれたのか。。。。

しかしよく考えると、感激するほどでもなかった。
ここを11時に出たのなら、羽咋着は13時だが、引取りに来たのは営業担当だ。
別に本人が修理するわけじゃなし、ちょっと遅い昼ご飯になるだけだ。
昼ご飯を食べてゆっくり休んでいた整備担当が、午後イチから修理すればなんてことはない。(^^;)
直線上に配置

2019.06.09() 曇りのち雨 20.8℃ S0 U3.0 W65.2%22.0 114-66-54
休み

コインランドリー

食卓の椅子に使っている座布団を冬用から夏用に交換した。
買い物に行くついでに近所のコインランドリーで洗濯することにした。
買い物から帰るまでには乾燥も終わっているだろう、と言う段取りだ。

コインランドリーは布団かなんか洗ったことがあるはずなんだが、σ(^_^)もペンギンも使い方が全くわからない。
まず、ピンクと水色の違いからして謎だった。男物と女物の違い?
矯めつ眇めつ眺めていたら、ピンクには乾燥機能がないことをペンギンが発見した。

椅子用の小さな座布団だから、4sもないだろう。Bコースの800円でいいはず。
中に座布団四枚入れてからペンギンは800円を入れたが、何も起こらない。
料金表示はお金を入れても入れなくても800円のままだし、そもそもスタートボタンがない。

ここで初めて「ご使用方法」を読んだ。
洗濯ものを入れたら、次はコースを選ばなきゃダメなんだ。
てこた、お金は戻ってんじゃないか、とコイン返却口を見たら、やっぱり戻っていた。
改めてコースを選び、お金を入れると、ちゃんと入れただけ表示される。
そして800円入れると、勝手に洗濯機は回り始めた。

初めての機械を触るときは、取説をよく読みましょう。
直線上に配置
2019.06.08(土) 雨のち曇り 20.8℃ S0 U3.0 W65.3%21.6 114-63-57
本日の滞留円筒 計30本(完成品0本 塗装済23本 錆止済1本 未塗装3本 半製品3本)

蛍光灯

オーテクス二階廊下の蛍光灯が一ヶ所点かなくなった。
30Wと40Wの丸型をホームセンターに買いに行ったら、この組み合わせは多いのか、セット売りがあった。
一番目に付くところに置いてあった日立はなんと16,000時間(ほんとに測ったんか?)の長寿命を誇っている。
年間2,000時間使用して、八年間使えるそうだ。
似たような値段のパナは8,000時間だったから、話半分としてもここは日立を選ぶっきゃない。
日立が話半分ならパナと同じになってしまうが、日立を半分にするならパナも半分にしないと不公平と言うものだろう。

この建物ができたのは、バブル絶頂期の1990年のちょうど今頃だ。
ここの蛍光灯など交換した覚えはないから、八年どころか29年も長持ちしたことになる。
蛍光灯の寿命が来るほど、ここを使わなかったとも言えるが。。。(-_-;)

廊下の上は脚立でなんとか交換作業ができたが、手前の階段の上は脚立が立たない。
建設当時は天井と壁の仕上げ工事のための足場が組んであったが、今となっては何の手掛かりも足掛かりもない。
簡単に換えられるなら一緒に交換してもよかったが、とてもσ(^_^)の手には負えない。
まだ生きているからいいとして、交換するときは電気屋に頼まなきゃしょうがないが、なんとかなるのか、これ。
直線上に配置
2019.06.07(金) 雨 20.3℃ S0 U4.0 W65.7%21.2 127-65-55
本日の滞留円筒 計29本(完成品0本 塗装済23本 錆止済0本 未塗装3本 半製品3本)
富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

電動チェンブロック

工場内の壁を走行するクレーンに使っている電動チェンブロックの巻揚げブレーキが突然働かなくなった。
壁クレーンは最大荷重1トンの補助用だが、メインの天井クレーンが追い越しできるのでけっこう便利が良く、σ(^_^)の自慢の設備だ。
横行や走行のブレーキは最悪、なくても使えるが、巻揚げのブレーキが効かないのはいくら補助とはいえ具合が悪い。
新品の見積りを取ったら30万近くするので、オークションで探してみることにした。

電動横行トロリー付きのチェンブロックは通常なかなか出品されない。
わけても景気がいい時なので誰も手放すものがおらず、安くていいものは出てこない。
たまに出品されても値段はすぐに吊り上がる。
一台ちょうどいいのがあったが、三万から始まって終わった時は六万円になっていた。

その電動チェンブロックが届いたが、パレット積みのはずなのに、運送会社の都合でトラックの床に直置きされ、引きずり回して外に出した。
おかげでケーブルコネクタが一個破損していた。

壊れたコネクタに似たものが廃棄待ちの溶接機にくっついていた。
ぴったしではなかったが流用することにしたが、出品時の状態に戻すだけで半日以上掛かった。

このままでは巻揚げ・横行だけで、走行を操作する回路はないのでこのままでは使えないが、とにかく一度試運転してみることにした。
ブレーキが壊れている壁クレーンで、アンコウの吊るし切りのように吊り上げた。
このぐらいの軽い負荷ならブレーキが効かなくても下がってくることはない。

「動作確認済み」だから、σ(^_^)の配線が間違いなければ動くはず。。。
だったのだが、巻揚げも横行も電磁開閉器の作動音がするだけで、モータはピクリとも回らなかった。
電気回りは正常なようなので、長らく保管されているときによくあるブレーキの固着だろう、とモータの後ろ蓋を開けてみた。

中から水がどっと出て来た。水滴がついていたなんて生易しい量じゃない。
巻線がどっぷり水に浸かっていた。
ブレーキは当然固着しているし、これじゃ回るわけない。どこが動作確認済みだ。(-_-#)

電動チェンブロックやホイストはそもそも屋外でも使われるので、ある程度の防水にはなっている。
雨が当たったくらいではこれほどひどくならない。
水没したんじゃなかろうか。

いままでチェンブロックとホイストのオークションで失敗したことはないので何も考えていなかったが、さて、これは困ったぞ。
直線上に配置
2019.06.06(木) 曇りのち晴れ 24.5℃ S0 U4.0 W65.6%21.2 126-72-53
本日の滞留円筒 計29本(完成品0本 塗装済21本 錆止済0本 未塗装4本 半製品4本)

スマホ更新

ペンギンがスマホを更新した。
今まで使っていた老人用スマホではメモリーが少なく、いっぱいいっぱいになってしまって動作に支障をきたしているらしい。
σ(^_^)と一緒にガラケーからこのスマホに換えてからまだ二年経ってないが、悪名高い五年縛りとかはなかったのかな?
罰金がありそうだが、どうせこのスマホの名義人はσ(^_^)だ。(-_-;)

当然機種選択などペンギンにできるはずがなく、息子が選んだのは当初ファーウェイのはずだった。
しかしファーウェイはトランプの嫌がらせで発売が中止になってしまい、次善の策としてサムスンになったらしい。
残念ながら、国産が候補に上ることは金輪際なさそうだ。

今日、届いたばかりの新スマホを見せてもらった。
幅は同じだが背が高く、ここ二年の成長の跡が素人目にもわかる。
これが普通のスマホだそうだ。

σ(^_^)のスマホは相変わらず過充電の耐久テストを続けており、充電できなくなるまで更新の予定はない。
直線上に配置
2019.06.05(水) 晴れ 26.4℃ S0 U3.1 W65.8%20.9 126-67-55
本日の滞留円筒 計28本(完成品0本 塗装済21本 錆止済0本 未塗装4本 半製品3本)
本日の出荷 福島県双葉郡楢葉町行き 10トン車3台  富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

歯周疾患検診無料受診券

珠洲市は乳幼児を特別優遇しているが、年寄りにもちょびっと配慮している。
肺炎の予防接種には補助があったし、銭湯の入浴補助券が送られてきたこともある。
年寄りを優遇しても珠洲市の将来に資するものは何もないが、乳幼児にはない選挙権があるもんね。
このたびの歯周疾患検診は、費用の一部を負担するというようなケチなもんではなく、個人負担分は全くない。
受診券はどこだ、と探したが見つからなかったので、たぶんこのお知らせが受診券なんだろう。

しかし昔は時々使用する程度だったウォーターピックだが、ジェットウォッシャーに代替わりした現在、毎日毎食後使っている。
歯間の清掃のみならず、歯周ポケットと呼ばれる歯茎と歯の隙間をほじくりだすように水流を当てているが、出血は全くない。
歯周疾患などあるわけねーわ、とペンギンに見せたまま受診券のことは失念していた。

その受診券をペンギンは職場の某歯科医院に持って行ったらしい。
今日は特別暇だから受診に来ないか、と電話が掛かってきた。
個人負担はないが、珠洲市から歯科医院にいくばくかの費用が払い込まれるのだそうだ。

一通りの検診のあと、ついでに歯石も取ってもらった。
もちろん歯石取りは別料金だが、通常窓口で支払う患者負担分の三割はついぞ払ったことがない。
親戚特権があるので。(^^;)
直線上に配置
2019.06.04(火) 晴れ 24.5℃ S0 U0.2 W65.4%21.2 128-64-58
本日の滞留円筒 計30本(完成品3本 塗装済19本 錆止済0本 未塗装4本 半製品4本)
本日の出荷 福島県双葉郡楢葉町行き 10トン車4台

Kindle返品

次から次と不良品ばかり届くのでは、同じロットのKindleはすべて不良品かも知れない。
三度目の正直がやっぱり不良品なら、ロットが変わるまでしばらく延期したほうがよさそうだ。
必須アイテムのパソコンやデジカメと違って、Kindleなどなけりゃないでも済む。

電池の持ちなど、動作以前の話で情けないが、まずはそこからだ。
日曜日の昼12時に三台目のKindleの充電器を抜いて、電池のテストを開始した。
昨日一日は無事終わった。
今日の9時現在、45時間経過したところで79%の残容量がある。
まだ挙動不審な点はあるが、使い慣れていないせいかもしれない。
ひょっとしたら三台まとめて返品もありか、と思ったが、一台目と二台目だけ返品することにした。

一台目と二台目があまりにひどかったので、電池さえ持てば正常、と思い込まされたような気がする。
せめてヤフオクのように、「動作確認済み」を明記してくれや、アマゾン。。。(-_-#)
直線上に配置
2019.06.03(月) 晴れ S0 U5.0 W65.8%21.2 125-67-56
本日の滞留円筒 計34本(完成品7本 塗装済19本 錆止済0本 未塗装4本 半製品4本)
本日の出荷 富山県高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

第二月浦トンネル

今日は三ヶ月に一度の診察日で、ペンギンを金大病院へ連れて行った。
第二月浦トンネル(仮称)は三か月前も六か月前も天候が悪くて写真が残っていない。
今日は久々の好天に恵まれたが、カメラを持つのはペンギンなので、多少ピントがずれるのはやむを得ない。

坑口にアーティキュレートダンプ(覚えられん)が二台待機しているので、まだ掘削は続いているようだ。
この特殊なダンプは前と後ろの車体が自由にねじれる構造になっているので、不整地には強い。
トンネルの中が不整地のわけはないんだが、なんでこんな高価なダンプを使うんだろう。
持ってるところを見せたいのかな?
帰り道で反対側を遠望する。
来るときにちらっと横目で見たのだが、こちらも何やら坑口を作りそうな気配があった。
帰りは必ず左に降りてバローで買い物をするので、残念ながらこっち側の坑口には接近できない。。。ン? 

病院に来るときは第二月浦トンネルが右側になるから通らない。
帰りは必ず神谷内で降りるから通らない。
てこた、もし完成したとしても金輪際通ることはないってことになる。
・・・いらなくね?
直線上に配置

川上に向かっているので
左手方向が右岸
2019.06.02) 晴れ 25.6℃ S0 U0.0 W65.3%22.1 118-65-54
休み 志願兵一人出勤

川薙ぎ

今年も六月第一日曜日、年に一度の難行苦行の日がやってきた。
作業開始時間は朝の五時は例年通りだが、川薙ぎの場所がいつものとこじゃない。
ホームグラウンドだった柳橋直近の右岸上流は、もうすぐ河川改修が始まるとして見捨てられた。
もう少し上のほうへ行くと、新しい土手が頭だけ出来ているので、今年から主戦場はそっちに変わった。
って、この土手ができてから三年間、一度も草刈りをしていないので、草ボーボーの生え放題。
土手がどこにあるのかわからないくらいだ。
歩くこともままならないほど雑草が伸び放題なんだが、これを蟷螂の鎌ひとつで刈れってか?
新しい土手は本職の草刈機部隊八人に任せ、去年に引き続き孤軍奮闘の鎌部隊は、もう少し上にのぼって、旧土手でお茶を濁そうか。
傾斜がきついので、例年は敬遠する場所だが、しかたがない。
ここもいずれ河川改修だが、いつになるのか予定は未定。ただし、測量杭は打ってある。
草刈機部隊の活躍で、新土手が多少なりとも姿を見せた。
蟷螂の鎌は今日の日に備えてホームセンターから買ってきた新品。
ペンギンが選んだのは一番高い国産品で、口に入れても大丈夫だ。
三千円を超える高級品だが、鎌に三千円出すんなら、罰金三千円を払って川薙ぎをズル休みしたほうがいいような気もする。(^^;)
直線上に配置
2019.06.01(土) 晴れ 21.1℃ S0 U4.0 W65.3%22.1 118-65-54
本日の滞留円筒 計33本(完成品7本 塗装済17本 錆止済0本 未塗装6本 半製品3本)
本日の出荷 福島県双葉郡楢葉町行き 10トン車1台

百均の電池

ペンギンの歩数計が電池切れになった。
σ(^_^)の歩数計は今日はまともに動いているみたいだが、昨日はたった405歩だった。
電池がなくなるとカウントしなくなる持病があるので、σ(^_^)のもそろそろ限界が近いんだろう。
ホームセンターの百均コーナにあるボタン電池は二個百円入りなので、二人分ならちょうどいい。
両方同時に替えるつもりで、机の引き出しにある百円玉を握って買いに行った。

ところがあいにくと指定のCR2032が売り切れだ。
しょうがない、ちょっと厚みが薄いが、互換動作は確認済みのCR2025を買ってきた。
記録によると、ペンギンの歩数計は2018年4月16日に電池交換しているので、百均電池でも一年一ヶ月は持ったことになる。
σ(^_^)のはペンギンより一か月早い2018年3月25日に、ヨドバシカメラから買った国産品と交換している。
れっきとした国産電池が出自不明の怪しい百均電池と生きながらにして交換されるのは不本意だろう。
二台とも電池交換するつもりだったが、力尽きるまで交換を保留しておこうか。

となると、いざと言うときにはどこに置いたか忘れてしまうのは目に見えている。
見つからなければたぶんσ(^_^)は百均に買いに行こうとするだろう。
そのとき必ず開けると思われる、机の引き出しの小銭の上に置いておこう。
直線上に配置

直線上に配置