2018年10月 2018年11月 2018年12月
直線上に配置

このほかに安全靴
2018.11.30(金) 降ったり晴れたりの時雨模様 9.1℃ P0 U1.4 W67.0%24.3 130-74-53
本日の滞留円筒 計21本(完成品15本 塗装済3本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本)

作業帽

若くても年食っていても、新入りが来るたびに、作業服・作業帽・安全靴・軍手・皮手・防塵マスク・スケールのスターターキットを支給している。
このうち、作業服と安全靴は本人からサイズを聞いてからの手配で、税法上は支給ではなく貸与している。
軍手・皮手・防塵マスク・スケールは消耗品なので在庫を切らさないようにしているが、作業帽はほぼ、おひとり様一回限りに近い。

最初に渡している作業帽は写真の左側のほう。
11月いっぱいで一人辞め、12月から新たに一人入ってくるが、在庫していた作業帽がこれで最後の一つだそうだ。
右側は夏場に蒸れないいように、と気を使ったメッシュタイプだが、溶接の火の粉が入ってくるので誰も使わなった。(^^;)
どっちも三十年ほど前にあつらえたものだが、メッシュのほうはまだ未開封の箱二つ、おそらく百個以上は残っていると思われる。
たぶんこのまま半永久的に残るだろう。

なくなったほうは若干高かった記憶があるので、二百は買わなかったと思うが、社名入りなので百個は作ったんじゃないかな。
てこた、もともといた社員を別にして、八十人くらいは入ったり辞めたりしたのかな?
σ(^_^)の方針が「去る者は追わず、来る者は拒まず」なので。(^^;)
直線上に配置
2018.11.29(木) 曇り時々晴れ 15.8℃ P0 U4.2 W67.6%22.9 135-77-53
本日の滞留円筒 計21本(完成品8本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本)

煩悩は続く

今回から息子に任すことにした水銀灯ランプが届いた。
おおっと、またしてもパナだ。生産中止して品薄だったんじゃなかったのか。
12本で送料無料1,300円の時代は終わり、おそらくは一本1,850円で、12本まとめたのはやっぱり送料無料狙いだろう。

水銀灯生産中止もさることながら、切れたランプを廃棄するもままならなくなる時代が来るそうだ。
今は何でも回収のゴミの日に出せば持って行ってくれるけど。。。
長尺材料の雨カバー修理で発生したポリカ波板は、丸一日かけて指定袋に入るサイズに切り揃えたのに、持って行ってくれなかった。
そりゃあポリカーボネートは丈夫だけど、埋め立てても有害ガスが発生するもんじゃないのに。

これからだんだんゴミとして出せないゴミが溜まっていくとなると、いったいどーなってしまうんだろう。
ブラウン管式のディスプレイもまだいっぱい残ってるんだが。(-_-;)
直線上に配置
2018.11.28(水) 晴れのち曇り 16.1℃ P0 U3.0 W67.6%22.9 135-77-53
本日の滞留円筒 計21本(完成品8本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本)
お取越

火災報知機の実地テスト

午後の休憩時間直前、塗装場の一番奥で火災警報器が鳴りだした。
塗装場には塗料が置いてあるので、一番火の気には気を遣うところだ。
慌てて見に行ったのだが、何事もない。

煙が上がったのは鳴っていた警報器とは対角線に一番遠いところ、それも棟違いのプラズマ切断機のそばだった。
プラズマで鉄板を切断するときは派手に火花を飛ばすので、紙に燃え移ったらしい。
消火器は持って来たが、使うほどではなく、足で踏んで終わったそうだ。
期せずして火災報知機がちゃんと動作していることを確認できた。

そりゃまあ消防署の特別査察があって、是正命令もらって消防設備を点検してからまだ半年しか経っていない。
ちゃんと動いて当たり前なんだけど。。。。
工場のこっち角で報知器が作動したのに、まったくあっぺのあっち角の警報器が鳴るってのはどういうもんだろう。
直線上に配置
2018.11.27(火) 晴れ 17.0℃ P0 U5.0 W67.8%23.5 133-75-54
本日の滞留円筒 計21本(完成品2本 塗装済16本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本)

フォーレのレクイエム

今日は知人の葬式で、昨日のお通夜にはペンギンと息子も一緒にお通夜に参列した。
そのお通夜のまえの午後三時前後だが、FMラジオからフォーレのレクイエムが流れてきた。
ミシェル・コルボが指揮して録音した二種類のCDのうち、持っていないほうのレクイエムだった。

レクイエムは鎮魂歌と訳してはいけないらしく、となると適当な訳語がないが、節をつけて歌うお経のようなもの。
聞いても見ても意味がわからないのは、お経もレクイエムも同じだ。
レクイエムは古今数多くの作曲家が手掛けていて、その中でフォーレ、モーツァルト、ヴェルディが三大レクイエムと呼ばれている。

フォーレのレクイエムには、「怒りの日」のような激しい曲はない。
最初から最後まで穏やかな幸せ感が漂っていて、終曲の「楽園にて」は文字通り楽園にいる気分になる。
これを鎮魂歌と呼ばずして何と言おうか。幸せ薄かった故人を見送るには、お経よりもふさわしい。
お通夜の前に放送されるのも何かの縁、仕事中だったが席を立つことなく、全曲まじめに聞いて冥福を祈った。

すると、いつも Pie Jesu ばかり気を取られていたが、第二曲と第六曲に出てくるバリトンの声はラジオで聞こえたほうがよさげだ。
ラジオでは聞きなおすこともできないので、寝る前にアマゾンで探して見つけた。
廉価盤の中古品だ。(^^;)
直線上に配置
2018.11.26(月) 晴れ 14.4℃ P0 U0.0 W67.0%23.1 126-71-55
本日の滞留円筒 計21本(完成品0本 塗装済15本 錆止済2本 未塗装1本 半製品3本)

熊手

今月の15日ぐらいに縁起物の熊手を外して娘のところへ送り返したが、今日、来年向けの新しい熊手が届いた。
うちの座敷童は鼻風邪で保育所を休んでいる。
ちなみに、うちは全員一家そろって鼻風邪を引いている。
毎年悩むのだが、壁に打った洋折れ釘(カギ型のやつ)に紐を引っ掛けるやりかたでは、トップヘビーなのでどうにも座りが悪い。
竹の下のほうが引き戸に当たってようやく安定しているのでは、戸の開け閉めにも邪魔だ。

縁起物に傷をつけることになるが、竹に直接穴をあけることにした。
穴穿けの様子は両手がふさがっているので、撮影できない。

これで引き戸と縁が切れた。
 
しかし飾りつけにこんなに苦労するのは、何か根本的に間違っているような気がする。
例えば上下を逆にするのが正式だとか。
ググってみると、やっぱり誰でも苦労するらしい。
ゲゲッ!縁起物に穴をあけてはいけないと書いてある。(_~_;)

せっかく落ち着いたんだが、結束線(業務用のビニール被覆針金)で輪っかを作って引っ掛けることにした。
竹にはうまくいったほうと失敗したほうの二か所、痛々しく穴があいている。
全然安定しなかったビニール紐も残っている。
穴のお詫びに洋灯吊りの位置を少し上にあげて、高いところに飾った。
あいてしまった穴は元には戻らない。
It 's no use crying over spilt milk よ。(高専の英文法で習ったことわざ) (^○^)
直線上に配置
2018.11.25) 晴れのち雨 14.7℃ P0 U2.0 W66.2%24.0 121-73-56
休み
さかっち● 2勝5敗

ナポリタン

昼ご飯にはピッコロへ行きたいとペンギンが言うので、旧柳田村の植物公園へ出かけた。
久乃郷の石碑は撤去されることもなく、無事だった。(^^;)

ピッコロの看板メニューだったサイコロステーキが、開業当初の能登牛からオーストラリア牛に替わったのはだいぶ前だ。
それ以来あんまり行きたいと思わないのだが、なぜかペンギンのリクエストは頻繁だ。
長女長男が小さかったころの幼児番組にぴっころと言う人形がいたが、潜在意識の中で店の名前に親近感でもあるんだろう。
σ(^_^)はまあ、食い物に執着がない人なので、別にいいんだけど。

さすがに喫茶店よりは豪華

メニューにナポリタンを見つけた。
喫茶店では定番料理だが、レストランでは「何とかパスタ」ばかりで、なかなかお目に掛かれない。
どうやらレストランでは名前を出すのもはばかられる卑賤料理の扱いらしい。
まあ、懐かしいと言うだけのもんではある。

東京時代、残業するときは設計部がある本社ビルの向かいにあった喫茶店でナポリタンを食べた。
なにせその喫茶店で腹の足しになりそうなのは、ナポリタンかミートソースのほかに選択肢がなかった。
そして、残業のあとは仲間と歌舞伎町に繰り出すのが、これまたお決まりのコースだった。(^^;)
直線上に配置

第一工場
2018.11.24(土) 曇り時々降ったり晴れたり 9.1℃ P0 U2.1 W66.2%24.0 129-72-54
本日の滞留円筒 計21本(完成品0本 塗装済13本 錆止済4本 未塗装1本 半製品3本)
本日の出荷 福岡県大川市向け 10トン車3台 4トン車1台

水銀灯

工場の天井からぶら下がっている水銀灯に消えているところが目立ってきたので、ランプを取り換えることにした。
ところが在庫を全部使っても、まだこんなに足りない。
しかしσ(^_^)には以前見つけた水銀灯の安売り店がある。

ところが・・・店は残っていたが、水銀灯ランプはもう安売りしていなかった。
ほかにないかググっていたら、嫌なもんを見てしまった。
水俣条約ってのが2020年に発効するので、水銀灯は製造禁止になるそうだ。
水俣病以来、水銀は目の敵にされるけど、人体に害があるのは有機水銀で、無機水銀は無害なんだけどな。。。

水銀灯がなくなってしまうとなると、あとはLEDに交換せざるを得ないが、さあ困ったな。
莫大な費用が掛かるぞ。。。。
今のうち水銀灯ランプを買いだめするか、それともボチボチとでも交換を始めるか。
2020年にみんな慌ててLEDに換えようとすると今度はLEDが高騰するだろうし、ここは悩みどころだ。

いったい、どれだけ水銀灯(400W)を使っているのか、数えてみた。

第一工場  41灯
第二工場  39灯
塗装場   26灯
---------------------
合計    106灯


煩悩の数に二つ足りないだけか。。。
あ、そうだ、街路灯にあるから、あと二つある。
ぴったし百八つだ! (-_-;)
直線上に配置
2018.11.23(金) 勤労感謝の日 雨 6.4℃ P0 U2.2 W66.6%24.0 122-74-55
休日にも仕事があることを感謝して仕事
本日の滞留円筒 計24本(完成品4本 塗装済11本 錆止済4本 未塗装3本 半製品2本)

弁当

今日は祝日なので、ペンギンは近所のババ友仲間とランチに出掛けている。
このグループは本来ヨガ教室の仲間だったのだが、ペンギンの体形でヨガなどあろう道理がない。
そのうち、くっちゃべるのが楽しいだけで誰もヨガをやりたいわけじゃない実態が判明。
ヨガいらないじゃん、と同じ集会場を使いながら、ヨガ抜きのヨガ教室になっている。
カレンダーの予定にはヨガの文字が消え、おしゃべり会と書き込まれるようになった。(^^;)

共稼ぎなので、十年以上前から昼ご飯は弁当屋に頼んでおかずを一人前持ってきてもらい、二人で分けて食べている。
おかずはざっくり洋食ゾーンと和食ゾーンに分かれており、洋食ゾーンは揚げ物主体の高カロリーゾーンだ。
揚げ物など、見ただけで腹が膨れるくらいでほんとは食べたくないが、ペンギンに食べさせるともっと恐ろしいことになりそうだ。
やむなくσ(^_^)が高カロリー担当をしている。

祝祭日でもお昼の弁当は配達される。
今日はペンギンが外食なので、無理して高カロリーゾーンを食べなくてもいい。
そもそも健康診断でσ(^_^)が▲を付けられたのは、高カロリーゾーンを食べ続けているせいじゃなかろうか。
体脂肪率にも△がついているのもうなづける。

ペンギンの健康診断結果も帰ってきたが、「メタボ該当せず」になったと喜んで、誰構わず見せびらかしている。
見た目の姿からはとても信じられないが、いずれにしてもσ(^_^)のおかげであることは間違いない。(-_-;)
直線上に配置
2018.11.22(木) 雨 11.6℃ P0 U2.1 W66.7%24.3 132-73-51
本日の滞留円筒 計23本(完成品4本 塗装済11本 錆止済4本 未塗装0本 半製品4本)
本日の出荷 福岡県大川市向け 10トン車3台

出戻りコウバコ

毎年芋とカニを強制バーターさせられている同級生がいるのだが、今年はなぜか芋を送って来なかった。
芋が来てからにしようと思ったのだが、それでは遅すぎてコウバコ(ズワイガニの雌)がいなくなる恐れがあるらしい。
ペンギンは親戚へのお歳暮と合わせ、いつものスーパーにいつもの如く、そこそこのコウバコが取れたら送ってもらうよう予約した。
カニは今月13日に発送されたそうだ。

ところがこの17日、クロネコから受取人不在で渡せないのだが、どうするかという問い合わせ電話があった。
夫婦二人暮らしなので、どっか二人で旅行しているかもしれない。海外旅行だってあり得る。
とりあえずは20日までアクセスしてもらうことにして、それまでにσ(^_^)が連絡をとることにした。

旅行していたとしても携帯なら、と楽観していたが、携帯に何度電話しても、一度だけコールしてすぐに切れる。
調べてみると、電波が届かないとか電源が入っていないとかではなく、どうやら着信拒否の状態らしい。
メールにも応答がないし、芋が来なかったことも考えると、ひょっとしたら死んだのかも知れない。
死んだのら誰か知らせてくれそうなもんだが、外志和の例もある。
それとも集中治療室に入れられて、意識不明の危篤状態だとか?

同級生で接点がありそうな、というか、ドタナベしかメアドを知らないので、何か知っているか問い合わせてみた。
ところがこいつもまたメールを見ておらず、返事をよこしやがらない。(-_-#)
連絡がつかないまま二回目の期限の20日を迎え、昨日クロネコからどうしますかと電話が掛かってきた。
しょうがない、送り返してもらうことにした。
返送の運賃を聞くより先に、「お役に立てませんで申し訳ございません。」とお詫びされたので、どうやら費用は発生しないらしい。

そして今日の昼前、さっそくクール便が返送されてきた。
お嫁ちゃんはカニが食べられる、と大喜びだ。(^^;)
中身はスーパー任せなので、これまでどんなカニが送られているのか知る由もなかった。
今回、期せずして中身を初めて見ることになったが、想像していたよりずっと立派なコウバコガ二だった。
ペンギンが主戦場としている最寄りのスーパーの店頭で売ってるコウバコは、これよりずっと小さい。
膝から下がない足も見受けられるが、どうせ太ももしか食べるところはない。

晩ご飯のおかず

午後三時の休憩前のこと、目の前にぶら下げてある携帯に着信音がなった。
見ると、行方不明になった同級生からだ。生きていたのか!
あわてて電話に出たものの、がやがやという周囲の音が聞こえるばかりで、呼べど叫べど応答がない。

子供がいたずらしたか、ポケットの中で間違って何かボタンを押したか、だろう。
しばらくつながったまま聞いていたら、腰がどうとか言っている本人の声がちょっと聞こえた。
生きているのは間違いない。。。が、もう遅い。カニは溶けてしまった。
今年のカニはあきらめろ。
直線上に配置
2018.11.21(水) 晴れのち曇り 14.2℃ P0 U2.3 W66.7%24.3 132-73-51
本日の滞留円筒 計26本(完成品7本 塗装済11本 錆止済4本 未塗装0本 半製品4本)
さかっち● 2勝4敗

血糖値

こないだのミニドックの結果を、音文協ではない労働基準協会のナンボオサムが持って来た。
ペンギンは去年検査できなかった前立腺癌をしきりに気にしていたが、なんでもなかった。
ただ、空腹時血糖値が△がつき、HbA1cは▲で、生活改善が必要だとコメントが付いている。

生活改善の必要があるって言ったって、今でも酒たばこはやらず、ご飯は茶碗に半分だ。
毎朝毎晩スクワットに腹筋・腕立伏せを欠かさず、まるで仙人のような暮らしをしている。
これ以上、となると、風呂上がりのアイスクリームを減らすしかない。

ほんとは写真左の小さいほうのアイスクリームぐらいの量でいい。
大きいほうになると一人ではやや無理して食べることになる。
蓋は一度開けても使えそうなので、半分残そうと試みてみた。
しかし半分食べているうちに残り半分が溶けて来たので、結局全部食べてしまった。(-_-;)
直線上に配置
2018.11.20(火) 曇り時々晴れ一時雨 12.8℃ P0 U0.1 W66.5%23.8 124.1-72-54
本日の滞留円筒 計25本(完成品7本 塗装済11本 錆止済2本 未塗装2本 半製品3本)

エクシーガのキー

昨日の晩ご飯の時の話だが、日曜日にペンギンが出かけようとしたら、エクシーガのエンジンがなかなか掛からなかったそうだ。
始動準備完了を示すスタートボタンの緑ランプが点かず、おかしなランプが点いたらしいが、何を言っているのかわからない。
そばで聞いていた息子が、たぶんキーの電池切れマークのことだろう、と推理した。
言われてみると、電池切れすると大変だから一、二年で交換しろと言われていたのだが、一度も交換していないので丸四年も使っている。
どんな電池か、息子がすぐにキーを持ってきて開いてみたら、CR1632と言う、またぞろ見たこともないサイズのボタン電池だ。

昨夜、寝る前にヨドバシカメラで探したら、二個入りパックを送料とも111円で売っていた。
ほかに使い道は思いつかないし、二個のうち一個は無駄になるのが目に見えているが、選択肢がなかった。
しょうがない、さっそく注文しようとしたのだが、在庫切れで取り寄せ品になっている。
ペンギンは明日、使いたいと言っていたので、いくら安くてもこれじゃ間に合わない。
しょうがない、今日わざわざホームセンターへ買いに行った。

二個111円はオーム電機と言う身元不明電池で、ホームセンターにあったのは由緒正しいパナだけど、一個で258円もする。
さすがに抵抗があって、百均コーナにないか探してみたが、やっぱりそんなへんちくりんサイズのボタン電池などあるわけなかった。
しかたなく高級パナ電池を買ってきた。

左手が川下
 
電池を買いに行く途中に柳橋を渡ったら、ちょうど仮橋を解体して主桁を外しているところだった。
二年以上大動脈を背負って働いただろう。ごくろうさん。

ゴーン日産会長逮捕

日産のゴーン会長が逮捕されたそうだ。
脱税ではないようだし、何がどう悪いのかよくわからないが、公称10億の年収が実は20億だったらしい。

労働組合の力が強くて合理化もままならず、倒産必至だった日産を立て直したのはゴーン氏だ。
日産救済の立役者も、石もて追われることになった。
一将功なりて万骨枯る、と言うが、日産復活の陰で無念の涙を飲んだ人はおそらくもう一桁上だろう。
ン十万人の怨念のなせる業かも知れない。

それにしても、10億もの年収をどう使うのか想像もつかないのに、その上に10億欲しかったのか。
食べても食べても満腹感を得られない、餓鬼道に堕ちてしまったんだろうな。
寒い晩に暖かい布団の中で、飢えることなく眠ることができるなら、それ以上何が必要だろうか。。。

足るを知ることは難しいが、大金持ちをうらやむことはない。
お金をたくさん持っていれば持っているほどますます欲しくなって、満たされることなく生きることになるのだから。
直線上に配置
2018.11.19(月) 雨のち晴れ 12.6℃ P0 U5.0 W66.8%23.8 126-73-50
本日の滞留円筒 計25本(完成品7本 塗装済11本 錆止済2本 未塗装2本 半製品3本)
本日の出荷 能美市向け定番品 10トン車1台
さかっち〇 2勝3敗

正式入所

中途採用ではあるが、お試し入所していたえいちゃんが本日めでたく保育所に正式採用となり、入所の運びとなった。
新学期用品リストを見ると、年長さんのほうから月組、花組、ひばり組は子供たちが小さかったころと同じだ。
しかし当時、ひばり組の下はひよこ組しかなかったのに、ばなな組、りんご組、いちご組と続いている。

えいちゃんは一歳七か月になるのに、四月一日現在では一歳に数日足りずゼロ歳児扱いになるので、いちご組だ。
これから先六年間、小学校と同じ年数を保育所で勤めるわけか。。。

その昔、σ(^_^)の長女長男が入所したときも途中入所だった。
二人ともひよこ組に入ったが、長男はひよこ組に二年在籍した。                                                 
ひよこの下だからたまご組とでも呼ぶべきだろう。

親離れを始めたパンダのシャンシャンと同じとはいえ、たまご組だった長男より、えいちゃんはまだひとつ幼いんだよなぁ。。。
直線上に配置
2018.11.18() 晴れ 14.0℃ P0 U3.0 W66.7%23.5 123-72-55
休み

カマキリ

冬はもうそこまで来ているというのに、生きているカマキリを見かけた。
保護色も時節相応に、緑から枯れ草色に変っている。
鎌を振りかざそうともせずじっとしているのは、死期が近いか。

大きさからして雌だが、すでに卵は産んでしまったのか腹がぺしゃんこで、やせ細っている。
庭の千草も虫の音も 枯れて淋しくなってしまった今日この頃、餌となる虫などいない。
卵を持たないその腹では食べられ損が目に見えていて、雄も近寄らないだろう。
直線上に配置
2018.11.17(土) 雨のち曇り 12.6℃ P0 U3.0 W67.2%23.1 127-69-55
本日の滞留円筒 計24本(完成品7本 塗装済7本 錆止済6本 未塗装2本 半製品2本)
さかっち● 1勝3敗

Shaylee

ユーチューブで、「庭の千草」ばかり探していた時期があるので、たまにユーチューブへ行くと、頼みもしないのに候補に出てくる。
すでに見た動画ばかりなのだが、その中に Shaylee と言う初めて見る名前があった。
再生してみると文部省唱歌の庭の千草で、ケルトの香りはまったくないが、透明感があって無視しがたい声だ。

歌を聞いても外人なのか日本人なのか、女だとしかわからないので調べてみたら、純正日本人だった。
アルバムが一枚だけ発売されていたが、マイナーレーベルなのでレンタル上がりの一円CDなどないし、ヤフオクにもない。
曲目がすべて世界民謡系なので損はないだろう、と珍しく定価で購入した。

アルバムにはユーチューブで見た日本語の庭の千草がないので、ユーチューブから録音することにした。
趙雲子龍のWindows10では録音環境がないので、新しく「free audio recorder」というソフトをインストールした。
この録音ソフトこそ、任務が終わったあともこっそり常駐して、カナ変換のF7とF10を利かなくしていた犯人だった。(-_-#)
直線上に配置
2018.11.16(金) 晴れ 17.0℃ P0 U3.1 W67.0%23.9 114-69-55
本日の滞留円筒 計23本(完成品7本 塗装済7本 錆止済5本 未塗装2本 半製品2本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

雨カバー修理完了

台風21号の被害で損傷した材料置き場の長尺材料雨カバー(通称かまぼこカバー)初号機の修理を思い立ったものの、なかなか着手できなかった。
波板の交換だけならどうってことはなかったのだが、骨組の赤錆が酷いのでどうせなら塗装のし直しからやりたかったからだ。

やっと第一段階の錆落としに着手できたのが10月の半ば過ぎ。
塗装場の中で錆落としは粉じんが塗装品に吹きかかるから、と空模様を見ながら外での作業。
ところがまた塗装作業が忙しくなり、そのまま出荷クレーン下に放置すること半月以上。
だんだん出荷クレーン下も混み合って来て、この図体が邪魔になってきた。
塗装場も立て込んでいるのだが、無理やり入れて塗装した。
そして古巣の材料置き場に戻ってきたというか、追いやられたのが三日前。
ここまで来たら慌てることもない。
天気が良かったので、昨日ポリカ波板をはめ込んだ。
長年構想を練り、これしかないと言う設計にしたつもりだが、自分で波板張りをやってみたら想定外にやりにくかった。
プロトタイプの初号機だったので、骨組の長さが波板の幅にきっちり合っていないことも、やりにくさを倍加した。
波板の裾がそろっていないが、鉄板ビスで固定するときに修正することにしよう。
ポリカ波板の固定は息子の仕事になった。
波板が多少ずれていても機能に影響はなかろう、とほとんど昨日のままだ。
まあ、見てくれが多少悪くとも雨露がしのげればいい。
これがなかった時代は錆びもさることながら、雪が降れば何がどこに置いてあるのか、掘り出してみないとわからなかったんだから。
直線上に配置
2018.11.15(木) 晴れ時々曇り 13.8℃ P0 U0.1 W66.8%23.9 114-69-55
本日の滞留円筒 計22本(完成品7本 塗装済7本 錆止済5本 未塗装2本 半製品1本)
さかっち● 1勝2敗

キーボード交換

漢字変換でF7を押してもカナに変換できなくなった。
ほかにもF10で半角になる変換機能も動作せず、接触不良を起こしているらしかった。
キーボードは第一線を退いた孫権仲謀Uの付録で、もう七年使ったことになるから、そろそろ寿命か。。。

キーボードの予備はたくさんあるはずだったが、探してみるとPS/2タイプばかりだ。
パソコン一台ならそれでもいいんだが、パソコン切替器がUSBタイプしか使えない。
しょうがない、アマゾンで注文した。
さすがのパナもキーボードまでは作っておらず、サンワサプライの製品だ。

届いた新しいキーボードを使ってみると・・・なんと、やっぱりF7とF10が動作しない!
あちゃ〜 キーボードは無実の罪だったか。。。
元に戻そうかとも考えたが、一応保証期間の一年は使ったほうがいいだろう。
送料無料の651円なので、初期不良でもない限り、運賃にもならないが。。。

困ったことに保証書が元箱の裏に貼ってあるので、箱が捨てられない。
予備のキーボードが入っている段ボール箱にでも入れておこう、としたら、同じ柄のサンワサプライの箱が入っている。
在庫は調べたはずなので、これも当然空箱だろうと思ったのだが、ちょっと重い。
同じサンワサプライのUSB有線キーボードが未使用で入っていた。オーマイガッ!(-_-;)

正座もできるぞ!
 

えいちゃん初出勤

諸般の事情により、今日からえいちゃんは保育所へお勤めに行くことになった。
今日明日の二日間は臨時だが、週明け19日から正式採用となるらしい。
当分は午前中だけの半日保育だとか。

二ヶ月ほど年下の上野動物園のパンダ、シャンシャンもママ離れする準備を始めたそうだ。
まずは半日ほど離れて過ごすそうだから、えいちゃんと同じだね。
負けずに頑張ってね〜 (^○^)
直線上に配置
2018.11.14(水) 曇り一時雨のち晴れ 12.5℃ P0 U5.2 W67.4%23.5 130-72-54
本日の滞留円筒 計22本(完成品7本 塗装済7本 錆止済4本 未塗装2本 半製品2本)

換気扇交換

社長室の換気扇を交換した。
アマゾンとパナはどうやらグルらしく、ぽちりぽちりとクリックしていると自動的にパナ製品に誘導されるようになっている。
マネシタ嫌いだったσ(^_^)は、いまいずこ。

現物を見ると、モータが小さく、風の通り道が確保されている。
これまでの東芝では、モータが大きくてほとんど風道いっぱいいっぱいだった。。
東芝はそもそも重電畑なので作りがなんでもゴツいが、それが40年も動き続けた要因だろう。
この製品の耐用年数は15年と明記してあるが、おそらく15年経ったらパタッと止まるに違いない。
100oの内法はちょっと窮屈だったが、無理やり押し込んだ。
壁付コンセントにちょうどマッチするACプラグが付いているのだが、あいにくとタコ足配線なので余計なお世話だった。

マネシタ電機以来の伝統だが、見えないところはとことん手抜きしていて電源スイッチがない。
しかし東芝と比べればはるかに静かで、流しっぱなしのモールス信号はイヤホンをしなくても聞こえる。
これまでモールスの聞き取り訓練をするときには換気扇を止めていたが、これからは連続運転でも差し支えない。
耐用年数は、回しっぱなしで15年と、善意に解釈しよう。
直線上に配置

祝 新装開店
心配しなくても駐車場は充分
2018.11.13(火) 曇り時々晴れ 14.8℃ P0 U5.0 W67.6%24.3 116-68-56
本日の滞留円筒 計22本(完成品7本 塗装済7本 錆止済3本 未塗装2本 半製品3本)
さかっち〇 1勝1敗

久々の入札

今日は13時10分から市役所で入札がある。
13時10分が毎度の入札時間なのだが、午後の始業チャイムで昼寝から起きたとしても、10分しかない。
一度なんか、昼寝しない決心を忘れてしまい、うっかり寝てしまったことがある。
おまけにその日は寝過ごしたので、寝ぼけ眼で駆け付けた時にはとっくに終わっていて誰もいなかった。

というわけで、近頃は入札があると昼寝の習慣がない息子に任せている。
ところがまずいことに今日はお嫁ちゃんに付き添って七尾の病院へ行っている。
しゃーない、昼寝抜きでσ(^_^)が行くしかないだろう。

寝不足対策として昨夜は一時間早く寝たのだが、今朝はそのぶん早く起きてしまい、目覚ましが鳴るのを一時間待っていた。(-_-;)
ところがところが、なんてこった。。。
入札書を作り、いざ日付を入れようとして気が付いたのだが、入札日は明日だった。(_~_;)
直線上に配置
2018.11.12(月) 曇り一時雨 14.1℃ P0 U5.0 W67.7%23.5 123-71-56
本日の滞留円筒 計22本(完成品7本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装3本 半製品3本)
さかっち● 0勝1敗

アップルファイバー終了

四袋目のアップルファイバーが、今日の朝ご飯で空になった。
寝る前のマグミット四錠にたどり着いてからは、全く用をなさない健康食品だ。
アロエと違って体に悪いわけではないので、朝ご飯のあとだけ細々と牛乳に混ぜて飲んでいただけだ。

思えば長い遍歴だった。
最初の大腸カメラで看護婦さんの一言から始まった、壮大にして無駄な努力が今、まさに終わろうとしている。
結果だけ見ると、看護婦さんの言ったとおり、マグミットで解決している。
医者の処方で飲み方が間違っていただけだ。偉大なり 看護婦さん!。m(_ _)m

いっしょに混ぜていた水溶性食物繊維のほうはまだ少し残っているが、事務所で飲むコーヒーに入れて飲んでしまおう。
すでに手が届くようになっている、えいちゃんが容器をひっくり返す前に。
ついせんだっても、両手に不溶性と水溶性の容器を両手に持って立っているえいちゃんを見て、ペンギンは血の気が引いたそうだ。(^^;)
台風一過して、本日の診立ては、母子ともに幸せです。(^○^)
直線上に配置

カバーを外したところ
2018.11.11() 晴れ時々曇り 17.6℃ P0 U0.5 W67.7%22.6 120-73-51
休み

パイプファン

建築基準法では、水洗トイレでも窓がなければ換気扇が必須となっている。
こんな時、壁に100oほどの丸い穴をあけて取り付けるパイプファンがお手軽だ。
たいてい呼び径φ100の塩ビ管が壁に埋め込まれて開口部を形成しているので、パイプファンと呼ばれている。
お手軽だけに効果のほどは怪しいと思うが、これで法規は満足していることになっている。

築四十年の我が家の二階にある社長室には窓があるので、法規上換気扇は不要だが、新築当時からこの換気扇が付いていた。
四十年も使っていれば、そりゃあ埃もたまるし、油も切れる。
時々起動しなくなるので、そのたび掃除が必要だ。
つけっぱなしでも回転が怪しくなるし、第一それではうるさい。
 
モータが古くなると発火する恐れもあるので、火事になる前に交換しよう。
新しい換気扇を注文する前に、古い換気扇を外して穴の寸法を確認すしてみた。
・・・丸くなかった。

考えてみたら、塩ビ管を入れると仕事が簡単なのはコンクリート造だけだ。
木造なら板を打ち付けて四角い穴にするのが一番簡単に決まっている。
まあ、内法寸法が100oあるので、四角くても取付は可能だろう。

よく見ると、リフォームの時に外壁下地に張った防水紙が、丸い形に切られているけどちぎれずに残っている。
これじゃ換気扇を回したら丸い紙が逆止弁になって、空気が出て行かないのではなかろうか。(-_-;)
直線上に配置

椅子はこれが定位置
写真は事態収拾後
2018.11.10(土) 晴れ 18.2℃ P0 U0.0 W67.8%22.6 129-71-54
本日の滞留円筒 計22本(完成品7本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装2本 半製品4本)

紛争ぼっ発

今日の晩ご飯は鮭鍋だった。
鍋料理の時にはテーブルの上に危険物が来るので、えいちゃんに対する警戒は一層厳重となる。
そうでなくても近頃は背が伸びたので、テーブルの上に安全地帯はほとんどないと言っていい。
鍋の位置に合わせてママの椅子とえいちゃんの椅子は場所交代する。

騒ぎはママがえいちゃんを幼児用いすに乗せようとして始まった。
えいちゃんが頑として座りたがらず、泣きながらママのほうへ行こうとする。
ならば、と椅子を入れ替えると今度は幼児用椅子すのほうへ移ろうとする。
子供の常として、とにかく危ないほうへ行きたがる。
まずいことに、数日後に血糖検査を控えているママは、昨夜からアイスクリーム断ちをしている。
禁断症状が現れているのか、はなはだご機嫌が麗しくない。
ゆーこと聞かないえいちゃんは、車から降ろしてきた携帯用幼児椅子に、問答無用で縛りつけられてしまった。

当然と言えば当然だが、事態はますます悪化した。
腹が空いているうえに、自分の思い通りにならないえいちゃんは泣き叫んで大暴れ。
さりとてママの顔色を窺うと、とてもえいちゃんに助け舟を出せる状況にない。
みんな椅子の上で黙々と鍋を食べているしかない。

ことわざによると、守護地頭がいた鎌倉時代の昔から、泣く子には勝てないものと決まっている。
根負けしたママの膝の上で、えいちゃんはおとなしくご飯を食べ、腹が膨れると機嫌がなおった。
すると何事もなかったかのように、自分から幼児用椅子に上って中に納まっている。
その椅子がいやになったんじゃなかったのか。。。それとも反省した? ママはまだプンプンしてるぞ。

これから二歳、三歳とますますヤダモンになっていくだろう。
先が思いやられるが、反抗期は成長の大事な一過程だ。
小さいときに手が掛からず、大きくなってから大バカ者、という定型パターンだけは避けたいものだ。
直線上に配置
2018.11.09(金) 雨一時晴れ 14.4℃ P0 U5.0 W69.8%21.8 117-65-57
本日の滞留円筒 計21本(完成品7本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装1本 半製品4本)

新天地

北陸銀行珠洲支店が引っ越したと言うので見に行ったら、まだ工事中だった。
今日まで旧店舗で営業し、新装開店するのは週明けの月曜日、12日からだそうだ。

右手の建物は珠洲市農協の本店で、、左後ろに建っているのはもともとあった銀行の独身寮。
基礎工事の時に見たらあまりに小さいので、独身寮にくっつけてトイレや一部事務所も兼用するんだろうと思っていた。
本日この目で確認したところ、完全に独立していた。
このサイズでこれまでと陣容が変わらないそうだが、驚くしかない。

独身寮の向こう側には農協経営の葬儀場、「JAやすらぎ会館すず」が隠れている。(屋根がちらっと見える)
駐車スペースが三台分しかなく、そのうちの一台分は車いす専用なので、やすらぎの駐車場を使えってことかな?
大きな葬式があるときには満車になるので、使いにくそうだ。
視線を少し左に振ると、道の駅「すずなり」の裏を通る路地がある。
路地とはいえ、すずなりの前を通る表通りの信号を避けてこの道を通る車は多い。
飯田町の真ん中から移転するので都落ち感が強いが、車の通行量から言うと、寂びれた旧商店街よりこっちが多いかも。
これはこれで目抜き通りと言えないこともない。。。無理すれば。(^^;)

この道は速度制限を守らない不届き者が多く、ときどきスピード違反の取り締まりがあるそうなので、当行に御用の方はご注意ください。
直線上に配置
2018.11.08(木) 晴れ 17.3℃ P0 U2.0 W67.5%23.1 120-67-52
本日の滞留円筒 計20本(完成品7本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装1本 半製品3本)

韓国製ブレーカ

溶接機の電源に使っているブレーカが一つ、ONにならなくなった。
手持ちにはいくつか同じ容量のブレーカがあったが、中古なのでどれも絶縁カバーがない。
なくても動作には支障がないが、毎日手で触るところなのでちょっと気持ちが悪い。

急ぎの時はモノタロウより、値段にかかわらずいつでも送料無料の機電通販商社のミスミが便利だ。
最初は無難な同じパナ製品を探したのだが、たまたま半額近いミスミブランドの同等品を見かけた。
単独使用だし、体裁にこだわることもない。いっぺん使ってみるか。

届いた品物にはハングル文字が書いてあった。韓国製だ。
徴用工判決のあとで、韓国製品を使うのは非国民かな。。。
家庭電化品ではない工業用では感電するほうが悪い、というのが韓国の常識なのか、絶縁カバーは別売りだった。
絶縁カバーは購入すれば済むが、困ったのは木製パネルに取り付けるための配慮が全くない。

分電盤用は承知の上だが、日本では分電盤にも木製パネルがあるので、いろんな取り付け方に対応しているのが普通だ。
この製品の場合、上の写真のように木板に止めるには、細くて長い木ネジが必要だ。
ないことはなかろうが、ほかには絶対使い道のない木ネジを、二本しかいらないのに箱入りで買うわけにはいかない。
ホームセンターへ行けばバラ売りしてるかな。。。
ところが廃棄されると感づいて慌てたか、何もしてないのにパナ製のブレーカが復活していた。
となると、しばらくは様子見で待機だが、出番が来るまでにどこに置いたか忘れてしまうに決まっている。
たまたま最寄りに配電盤があるので、その中に入れておくことにした。

配電盤の中に物を置くのは事故の元なので、よいこはまねをしないように。
直線上に配置

2018.11.07(水) 曇りのち晴れ 17.6℃ P0 U3.5 W67.9%22.9 125-72-54
本日の滞留円筒 計19本(完成品7本 塗装済7本 錆止済2本 未塗装0本 半製品3本)

アメリカ中間選挙

なんで上院と下院選挙がいつも一緒になるのだろう、と不思議だったが、日本の衆議院に相当する米下院には解散がないらしい。
当初下院選挙で劣勢だったアホのトランプ共和党が盛り返していると言う下馬評だったが、開けてみると民主党が過半数だった。

1/3しか改選しない上院は極端な変化は起きないが、全議席を改選する下院は世論の動向に敏感なのは日本も同じ。
もし下院もアホのトランプ共和党が勝つようなら、アメリカ国民も似たかよったかのアホの集まりだが、そうでもなかったか。

共和党と民主党とどっちがいいかは判らないが、トランプはアホだ。
アホを大統領にいただく米国は近所迷惑だが、それでもまだ中国やロシアよりはずっとマシだ。
もちろん北朝鮮よりも。
直線上に配置

最初の壁 F のポジション
ここで挫折する人が多い
2018.11.06(火) 曇り 15.8℃ P0 U3.1 W68.2%22.3 126-75-59
本日の滞留円筒 計19本(完成品4本 塗装済10本 錆止済2本 未塗装0本 半製品3本)

カポ

初めてギターを買ったのは広島の山奥にいたころで、休日があまりに暇だからだった。
出入りの商社、と言っても社長?一人だったが、元はアマチュアバンドをやっていたと聞いて、ギターを都合してもらった。
当然、入り口だけ手ほどきしてもらったが、その時初めて伴奏は音符一つ一つで和音を変えるんではなく、一小節に一つでいいと知った。

ギターでは和音をコードと呼び、例えばハ長調なら C で、イ短調なら Am (Aマイナー)だ。
弦を押さえる左指が四本しかないつごうで、素人がまあまあ押さえられるのは長調では C、D、Gぐらい。
例えばCのコード進行は C→Am→F→G7 の曲が多く、このうちFがちょっと難しいけど、がんばりゃできるようになる。
ほかの調ではコード進行のどこかで左指の数が足りなくなったりする。

カポ三種
左から 三代目、四代目、五代目
初代と二代目は手元にないが
どこかにあるはず

転調するときにはカポを使うと知ったのは、東京へ転勤してからだった。

カポとはカポスタックの略語で、弦を六本とも押さえる器具だ。
もっぱらフォークソング向けで、クラシックには使わないし、本家の総領によるとエレキギターでも使わないそうだ。
自分の音域に合わせて転調することができるので、弾き語りにはなはだ都合がいい。
なるべく C か Am の押さえ方で弾きたい初心者にはもっと都合がいい。

ただし、高くするばかりで下げることはできない。
高い声が出ないσ(^_^)の場合、最初から全音(フレット二本分)下げてチューニング(調律)し、カポで上げるようにしている。
左の写真は取り付け方で、もちろん使うのはどれか一つ。

四代目カポで特に不満はなかったのだが、五代目は弦を買うついでに安かった(499円)ので買ってみた。
試運転してみたら、画期的に使いやすいわけじゃなし、安っぽさだけ天下一品だ。
やっぱり四代目を使うことにする。

F とか、B♭とかで六弦全部を押さえるときに、左手人差し指がカポだったらいいな、と思わんでもない。
直線上に配置

1,524x6,096
2018.11.05(月) 曇り時々晴れ 16.0℃ P0 U1.2 W67.9%22.5 128-72-52
本日の滞留円筒 計18本(完成品4本 塗装済10本 錆止済2本 未塗装0本 半製品2本)

コイルカットも品薄

市場に流通している鉄板の大きさは通常 3x6 4x8 5x10 (単位はフィート) の三種だ。
業界での呼び方はそれぞれ サブロク シハチ ゴトウで、ミリ単位だと 914x1,829 1,219x2,438 1,524x3,048 になる。
しかし、うちの主力製品、円筒コンベヤに使うのは市販の定尺板ではない。
昆布巻きみたいに鉄板を巻いたコイルから指定長さで切り出す、コイルカットと呼ばれる鉄板だ。

高力ボルトが市場から消えたのは記憶に新しいが、今度はコイルカットが品薄だそうだ。
ボルトはまあ人間が持てる重さだから、値上がり待ちの思惑買いで倉庫の片隅に隠しておくこともできるが、コイルとなると数十トン単位だ。
持ち上げようとすれば腰が起きるくらいでは済まない。
いくら欲を出しても簡単に隠せるものではない。

原因は関西に上陸した台風21号で、海から大量の波しぶきが飛んできてコイルに付着したらしい。
コイルから鉄板を切り出すコイルセンターは物流の関係で、臨海地域にある。(大阪なら大正区鶴町界隈)
潮風を被って錆びが出てしまった多くのコイルを国外にたたき売りしたので、在庫が払底したのだそうだ。

コイルカットが入荷しなくなると、仕事がいくらたくさんあっても絵に描いた餅となる由々しき事態だ。
成分のデータねつ造でも何でもいい、製鉄所にはせいぜいがんばってコイルを作ってもらわなきゃならない。
どうせうちで使うのはほとんど材質が無規格なんだし、寸法さえちゃんと出てりゃいいよ。
直線上に配置
2018.11.04() 曇り時々晴れ 16.4℃ P0 U2.0 W67.1%23.9 121-69-53
休み

純名里沙のコンサート

音文協のナンボによると、OEK(オーケストラ・アンサンブル金沢)と純名里沙のコンサートの前売り券の販売が思わしくないそうだ。
ジャズよりはクラシックのほうがもっと売りにくいだろう。
最果てのジャズはもうこりごりだが、OEKは存続してほしいし、ここは音文協に協力することにした。
プログラムがポピュラーな曲だし、ペンギンもさほど退屈しないですむだろうと、珍しく二人分も奮発した。

昼ご飯のあと、コンサートの前に旧柳田村へ行って来た。
二人目の孫が生まれた久乃郷宅にお祝いを持って行ったのだが、マヨイガの常として家の中には誰もいない。
当然玄関には鍵が掛かっていないので、ペンギンは中に入って置いてきた。

秘境柳田村にあるこの家には、知った者でないとたどり着けないので、鍵はなくても空き巣の心配がない。
万一、富田林署から脱走した樋田某が日本一周の途中で迷い込んだとしようか。
食べるものは手に入るだろうが、底なし沼にはまるか、呪いの池の祟りで、生きてはシャバに戻れないだろう。
・・・秘境柳田村と言うより、魔境柳田村と呼んだほうがいいかも知れない。
道中の山道、切り倒した木で道路を封鎖して切り刻んでいるじいちゃんがいる。
アスファルトの上なら足場がよくて、仕事がしやすいと思ったんだろう。
いくら秘境でもたまには車が通ることもあるんだから、あぶねーぞ。
ラポルトすずの入り口前の植栽されているヤマボウシの実は、熟した形そのままで真っ黒に枯れていた。
木の実は熟れたら落ちるもんじゃないのか、ふつー。
鳥も食べないとすると、ここのヤマボウシの実を食べたのはσ(^_^)だけ?
コンサートが始まっても純名里沙が出てこないな、と思ったら、初っ端はチャイコフスキーの「弦楽のためのセレナード」だった。
この分野ではドヴォルザークと一、二を争う有名な曲だが、驚いたことに第三楽章はまったく聞き覚えがなかった。
耳にする機会が多い曲だが、どうもまじめに聞いていないらしい。

純名里沙のほうは、口や鼻など、顔の造作が大きければさえいいヅカガールの基準から外れた、万人向けの美人だな、と思っただけ。
直線上に配置
2018.11.03(土) 文化の日 晴れ 18.6℃ P0 U5.1 W67.2%24.2 108-68-53
本日の滞留円筒 計17本(完成品0本 塗装済11本 錆止済2本 未塗装3本 半製品1本)

ギターの弦

事務所の本棚にぶら下げてあるギターの弦が一本、人知れず切れていた。
近頃触った覚えはないのだが、弦はいつも緊張状態にあるから、切れても不思議ではない。
楽器を大事にする人は使い終わると弦を緩めるらしい。
珠洲市に楽器店はなくなってしまったが、アマゾンに注文すると翌日に届く。
ただし、切れたのは一本でも、六本セットしか売っていない。
昔は一本ずつ売っていたような気もする。

ものの本によると、弦は切れなくてもときどき交換しないと音色が悪くなるそうだ。
ギターの触り始めのころ、真に受けて交換してみたことがあるが、特に違いが分からなかった。(^^;)
以後はどれか一本切れた時に全交換することにしている。
違いが判らないσ(^_^)は、当然何の変哲もないヤマハだ。

袋に大書してある番号によると、一番細い弦を一番弦と呼ぶらしい。
一番太いほうから番号が始まると思ってたな。。。(^^;)
直線上に配置
2018.11.02(金) 曇り 14.1℃ P0 U0.2 W67.0%24.4 123-65-52
本日の滞留円筒 計16本(完成品0本 塗装済11本 錆止済2本 未塗装3本 半製品0本)

炊き立ての新米

高級炊飯器で炊いた新米は口に入ることは入ったのだが、炊き立てが食べられる朝ご飯はおかずだけで手いっぱい、いや腹いっぱいだ。
このままではいつまでたっても炊き立ての新米は口に入らない。
今朝はペンギンにおかずを減らしてもらって、なんとか一口なりとも新米をいただくことにした。

ご飯をよそうために蓋を開けようとしたら、間違って炊飯ボタンを押してしまい、二度と蓋に触るなと怒られた。
そんなご無体な。。。(-_-;)
保温経過時間の表示が1時間から0時間になっただけじゃないか。

おかずは減らしてあったはあったのだが、朝からケンタッキー・フライド・チキンが出ている。
昨晩、保険外交員のチーコが息子の誕生日祝いにと持って来てくれたのだが、すでに晩御飯のあとで誰も食べられない。
なんとも間の悪いお土産だった。
今日は朝からみんなで三食食べないと消費しきれないのだそうだ。(-_-;)

朝からヘビーなおかずで、結局ご飯の味はさっぱりわからずじまいだった。
直線上に配置
2018.11.01(木) 晴れ時々曇り 16.0℃ P0 U0.5 W66.5%24.1 120-68-59
本日の滞留円筒 計16本(完成品0本 塗装済11本 錆止済2本 未塗装2本 半製品1本)

シェーバーほんとに交代

新しいシェーバーが届いた後も満充電して使っていた、古いほうのシェーバーがとうとう電池切れした。
せめて動いている間は、と言う親心でここまできたが、約束通りこれまでだ。
充電してから毎日使っていたわけではないが、案外もったな。。。

水洗い可が売り物だったが、乾かすのが面倒なのでこれまで水洗いなどしたことがない。
最後にジェットウォッシャーでバラバッタイになりながら洗ってやった。
いわゆる、湯灌というやつ?

内蔵電池がリチウム電池だと取り出して別に処分したほうがいいそうだが、これはニッカド電池だ。
乾くのを待って、満充電してやってそのまま廃棄しよう。。。。いや、しばらくは引き出しの中に置いといてやるか。
直線上に配置

直線上に配置