2018年07月 2018年08月 2018年09月
直線上に配置
2018.08.31(金) 大雨警報の雷雨 22.7℃ P1 U3.3 W68.2%24.1 103-65-59
本日の滞留円筒 計29本(完成品0本 塗装済22本 錆止済0本 未塗装5本 半製品2本)

二度目の土砂災害警戒情報

夜中の三時ごろから激しい雷雨になった。
明るくなってもまだ降りやまない。
雨樋から飛び出す水流を見ると、このまえより勢いが強い。
たぶん一時間に50oぐらいの雨量と思われる。
テレビのニュースで珠洲市に土砂災害警戒情報が発表された後、しばらくしてペンギンのスマホが警報を発した。
これだ!急いで証拠写真を撮った。
発信元は石川県の砂防課だったのか。

今回は内浦側の直(ただ)地区ではなく、外浦側の日置(ひき)地区が指名されている。
事務所にあるσ(^_^)のスマホは・・・何もない。
警報音は聞こえたそうなので着信はしたらしいが、スマホには全く形跡がない。さらさらない。
履歴も残さないってことは、警戒情報を見たきゃ携帯電話は常に持ち歩けってことか?(-_-#)
直線上に配置
2018.08.30(木) 曇り時々雨 25.5℃ P0 U4.1 W68.4%24.5 117-67-48
本日の滞留円筒 計28本(完成品0本 塗装済22本 錆止済0本 未塗装5本 半製品1本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

カブトムシ

水銀灯の下にオスのカブトムシが落ちていた。
電灯に集まるカブトムシはメスと決まっていて、オスなど生まれてこのかた見た覚えがない。
赤い灯青い灯に誘われて夜間徘徊するのは、人間ならオスの習性だが。。。(^^;)

死んでいるのかと思ったら、虫の息ながらまだ生きていた。
子孫を残すために死闘を繰り返してきたのか、兜も鎧も矢玉の跡が生々しい。
オオスズメバチも裸足で逃げる昆虫界最強のカブトムシも、今は見る影もない落ち武者だ。

すでに見るべきほどのことは見つ
平氏の滅亡を見届けた知盛のように、と達観しているようにも見える。
迷わず成仏してくれ。。。かんじ〜ざいぼ〜さつ はんにゃ〜はらみた・・・
直線上に配置
2018.08.29(水) 曇り時々雨 25.5℃ P0 U3.1 W68.4%24.4 122-68-54
本日の滞留円筒 計28本(完成品0本 塗装済18本 錆止済0本 未塗装8本 半製品2本)
本日の出荷 静岡県伊豆市向け 10トン車2台

裸足でクロックス(ただしパチモン)

パチクロックスを勝手口に持ってきた。
風呂上がりに使う突っ掛けと、仕事用の時価十万円のスニーカーで三足、σ(^_^)が占有している。
これでは誰も入ってこれない。
風呂上がりにもパチクロックスを使うことにして、突っ掛けは廃止しよう。
ところが裸足でパチモンクロックスを履くと、足の甲の毛が摩擦で引っ張られて痛い。
どげんかせんといかんので、惜しいようなもんでもなし、剃ることにした。
毛足が長いので、電気カミソリの際剃り刃を使う。
指先の毛は特に支障がないので残した。
温存したかったわけではなく、めんどくさかっただけ。
これで突っ掛けのぶんは減って見やすくなった・・・と思ったら、もうペンギンのパチクロックスが居座ってる。(-_-;)
直線上に配置

一時間に30oぐらいかな?
2018.08.28(火) 大雨警報の雨 25.5℃ P0 U2.1 W68.8%23.6 108-62-56
本日の滞留円筒 計28本(完成品0本 塗装済18本 錆止済0本 未塗装7本 半製品3本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

土砂災害警戒情報

朝から大雨警報が出ていたが、午前中はさほどでもなく、15時近くになって断続的に激しい雨が降ってきた。
16時過ぎ、耳慣れない警告音が聞こえてきた。
誰だうるさい、と辺りを見回したら、目の前にぶら下がっているσ(^_^)のスマホだった。(^^;)

見ると、土砂災害警報だったかな?、珠洲市の直(ただ)地区で崖のそばの住人は避難しろ、みたいなことが書いてある。
直地区は若山川をはさんで向こう側だが、崩れそうな山や崖なんかあったか?
飯田高校と緑が丘中学校は高いところにあるが、そもそもこんな時の避難先だろう。
心当たりがあるとすれば、健民公園の奥、えいちゃん用ブランコのまだ向こうにある亀ヶ谷池(かめんたん)の決壊ぐらいだが。。。

警報が鳴った時はほかに心配事があって、それどころじゃなかった。
うちは土砂崩れも洪水も関係ねーわ、とすぐに削除してしまったが、あとで文面を見直そうとしても、どこにも残っていない。
警報音はどんなんだったんだろう、とググってみたけど見つからない。
せめてスマホの画面の写真でも撮っときゃよかったな。
どこから出た警報か知らないが、もう一回やってくれないかな。
直線上に配置
2018.08.27(月) 雨時々曇り 24.5℃ P0 U4.1 W68.8%23.2 122-75-57
本日の滞留円筒 計27本(完成品0本 塗装済16本 錆止済0本 未塗装8本 半製品3本)
本日の出荷 静岡県伊豆市向け 10トン車2台 4トン車1台

ボンタンアメ

昨日のこと、大分からカルカンを送ったと言う娘のメールを見たペンギンは、「ついでに、懐かしかったからポンカンアメも送ったって。」と言う。
ポンカンアメなんかこの世にあるもんか。ボンタンアメだろ。

ボンタンアメは鹿児島名物だが、日本全国の駄菓子屋で普通に販売している。
宮崎生まれのおふくろは、懐かしいのか買い物に行ってボンタンアメを見かけると、よく買ってきていた。
娘が子供のころは我が家に常備していたかもしれない。

ところがペンギンはポンカンアメに間違いないと言い張って聞かない。
ボンタンアメ以外あり得ないのに、しまいには怒りだした。(-_-;)
まあ、来てみりゃわかる。

今日、荷物が届いたが、当然のボンタンアメだった。
するとペンギン、「ほら、やっぱりボンタンアメやったろ!」 
・・・・・ (_~_;)
直線上に配置
2018.08.26() 晴れ時々曇り 32.8℃ P0 U5.0 W68.4%23.1 120-71-54
休み

思い出ピアノ?

今はもう移転して空き家になっている旧消防署今町浜の海岸っぺりにそのまま残っている。
ここは元はと言えば海の中だったが、σ(^_^)の年表で言う今町浜時代に浚渫してできた埋立地だ。
往年は消防自動車が待機していた車庫にピアノが置いてあるのを見かけた。

金沢の片町に誰でも使えるようにと置いてあった「思い出ピアノ」を、どっかのバカ学生が蓋を壊して逮捕されたのは、つい最近だ。
珠洲市も金沢市の向こうを張って「思い出ピアノ珠洲バージョン」を置いたのか?
金沢きっての繁華街、片町と違って、ここは日中でもほとんど人通りがないんだが。(^^;)
片町のピアノはグランドピアノだが、アップライトと控えめにしたのは、二番煎じで多少の遠慮があったかも。

鍵は掛かっておらず、19歳のバカ学生みたく壊さなくても蓋は開いた。
鍵盤が一つ押したままになっていて、左ペダルも踏んだまま固まっている。
これってまさか、一夜限りのジャズクラブで使われたピアノじゃなかろうな。
直線上に配置
2018.08.25(土) 晴れ 35.3℃ P0 U4.1 W68.8%22.7 119-65-53
本日の滞留円筒 計29本(完成品3本 塗装済16本 錆止済0本 未塗装6本 半製品4本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

稲刈り

二学期まではまだ一週間もあるのに、もう稲刈りが始まった。
最初は農道のあっち側のマサオの田んぼだけだったのだが、大きなコンバインがやってきて隣のヨン様ンちの田んぼも刈り始めた。
今まではコシヒカリばかりだったはずだが、三枚のうち一枚は早稲のノトヒカリを植えたのかな?
連日の猛暑で足元はいいのかと思ったら、台風20号による昨日の雨が意外とこたえてぬかるんでいる。
キャタピラを履いたコンバインがはまってしまって、トラクターの応援を要請して、やっと脱出した。
コンバインがはまってトラクターが大丈夫なのは、見るからにコンバインの自重が重く、接地圧が大きいんだろう。

ありゃりゃ。。。三枚とも刈っちまったよ。
全部ノトヒカリなの?
植える米は誰が決めるんだろう。田んぼを委託する人?委託される人?

ノン百姓のσ(^_^)にはわからないが、実家に少しは田んぼがあったペンギンの話では、ヨン様ンちの稲はまだ十分熟していなかったそうだ。
来週は天候が崩れるらしいので、足元の明るいうちに済まそうとしたのかもしれない。
米の出来はどうでもいいんじゃ、何のために米を作っているのかわからんような気がするなぁ。。。
生まれながらのドン百姓で、元気なころはそれこそ田んぼ命だった隣のじいちゃんの胸中、察して余りある。
直線上に配置
2018.08.24(金) 雨のち曇りのち晴れ 25.5℃ P0 U3.3 W69.2%21.6 115-67-56
本日の滞留円筒 計29本(完成品3本 塗装済13本 錆止済0本 未塗装9本 半製品4本)
台風20号通過

未だ青し

明け方、台風20号が近くを通り過ぎたらしい。
雨はちょうどいいお湿り程度で、昼前には上がった。
ラポルトすずのヤマボウシはこの雨で元気を取り戻しているだろう。

今週月曜日に見に行ったときに赤い実を一個見つけた。
アケビなんかは一週間で青い実が熟して落ちてしまうほどの変化がある。
ひょっとしたら素手では持ちきれないほどたくさん採れるかもしれないので、レジ袋を持って行った。

ありゃ。あんまり状況に変化がない。
確か、この実だったはずだが、実はあんまり変わってないが、葉っぱがより枯れかかっている。
この木はもう、実を実らせるほどの体力が残ってないかも知れない。
葉っぱが青々している別の木を見ると、多少変化が見られる。
うっすら赤みがさした実の数が増えているが、まだとても食べられそうにない。
さて、トット(小鳥)に食べられる前に、σ(^_^)の口に入るかどうか。
自分ちのグミやビワでさえも下手するとトットに先を越されるのだから、考えてみると見通しは甚だ暗い。
直線上に配置
2018.08.23(木) 晴れ 34.1℃ P0 U5.1 W69.4%21.9 110-70-58
本日の滞留円筒 計28本(完成品3本 塗装済13本 錆止済0本 未塗装7本 半製品5本)

高力ボルト・バブル

高力(こうりょく)ボルトは普通のボルトの倍以上強い特殊なボルトで、一般の人には無縁の代物だ。
一番大量に使われるのは、建築鉄骨の現場接合部だろう。
このボルトがなければ、鉄骨の建築はストップする。
σ(^_^)らが使うのは高力ボルト族の中では少数派の、六角頭で亜鉛メッキしたものだ。

その高力ボルトが市場から消えた。
おそらく神戸製鋼のデータ改ざんに端を発しているのだろう。
普通のボルトは町工場で作られているが、高力ボルトは大臣認定が必要なので国内では八社しかない。
新日鐵住金に次ぐ国内シェア二位の神鋼が生産中止となれば、一気に市場は品薄となり値上がり必須、と誰が考えてもわかる。
当然在庫を積み上げての売り惜しみだ。

九月の仕事分までは何とか確保したが、正規の鋼材問屋ルートではなく流通在庫をかき集めた。
正規ルートでは来年三月か四月までは予約も受け付けないそうだ。
足元を見られて値段は二週間で一気に五割増しだが、十月以降はいくら金を積んでも入手できないかもしれない。
これはもう高騰ではなく暴騰で、デフレどころかバブルの再来だ。
直線上に配置
2018.08.22(水) 晴れ時々曇り 34.1℃ P0 U4.0 W69.5%22.4 120-71-52
本日の滞留円筒 計26本(完成品3本 塗装済13本 錆止済0本 未塗装7本 半製品3本)
本日の出荷 高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

大誤算

これまでパソコンの更新理由は、商売道具のCAD(図面描きソフト)がだんだん重くなって我慢できなくなるからだった。
近頃では図面を描くこともなくなりCADはどうでもよくなったが、ホームページビルダーの起動をなんとかしたい。
特に業務日誌は起動するのに三十分以上掛かり、閉じた後も何をやっているのか、やっぱり三十分以上隠れて動いている。
どげんかせんといかん、と言うわけで新しい中古パソコンを入手したのだが・・・

CADについでよく使う、表計算のEXCELはσ(^_^)だけ2000を使っていたが、ここにきてとうとう2016にアップした。
使いにくいのはわかっているのでこれまで無視してきたが、だんだんEXCEL2000では読めないファイルが増えてきた。
やむを得ない仕儀とはいえ、やっぱり使いにくいものは使いにくい。なんで改悪したんだろう。(-_-#)

Windowsもだんだんセキュリティが厳しくなって使いにくくなっていくばかりだ。
Windows10はwindows7よりずっと使いにくいが、これも時代の流れでやむを得ないのか。。。。

と、ここまで妥協してパソコンを新しくしたのに、なんと肝心かなめのホームページビルダーの起動が速くならない。
嘘だろ!?
データもプログラムもSSD(半導体ドライブ)に置いてるんだぞ!CPUは i7 第六世代だぞ!メモリーは16GBだぞ!

ここに至って、遅いのはハードウェアではなく、ホームページの構成に問題があるのではないかと気が付いた。
これまで現在進行業務と終了品とはリンクしてないんだから、おんなじフォルダーでもよかろうと思っていた。
ところがホームページビルダーは、同じフォルダにあるリンクしてないファイルを、お節介にもいちいち確認しているらしい。
業務日誌を書き始めたのは15年前だから、その蓄積をいちいちたどっていたのでは、そりゃあ暇がかかるわなぁ。。。

せいぜいが10か20の現行品と、無限に増え続ける終了品を別フォルダーに切り分けてみた。
あっという間に起動した。
のみならず、孫権仲謀Uでも同様に、あっという間に起動した。
・・・パソコンを更新する必要はさらさらなかった。(_~_;)
直線上に配置
2018.08.21(火) 晴れ時々曇り 30.9℃ P0 U4.0 W69.7%21.9 122-73-52
本日の滞留円筒 計26本(完成品3本 塗装済11本 錆止済0本 未塗装7本 半製品5本)

そして誰もいなくなった

長男一家が福島に向かう朝が来た。
最初の朝には目覚ましが鳴る前に起きていた孫たちは、ペンギンの目覚ましにもσ(^_^)の目覚ましにも全く反応なし。
8時を回ってもまだ起きない。
生まれてこの方、ずっとじいちゃんを独り占めしてきたえいちゃんには、事態がよく呑み込めない。
いつもなら両手を上げて抱っこを要求する場面だが、手を引っ込めた。
よしよし、よく我慢したな。えらいぞ!えいいちろうは男だぜぃ。(^○^)
仕事に行ったペンギンを除くみんなに見送られて、白河に向け九時間の長旅に出発した。
娘が「打ち合わせ」に来た理由の一つが、マイクロソフトが新発売したノートパソコン、Surface Book 2(15吋)の引き取りだった。
段ボール並みに薄っぺらいのに、中身は豪華で、
Windows 10 Pro 64 bit Creators Update 画面サイズ:15インチ CPU:Core i7 8650U/1.9GHz 記憶容量:1TB となっている。
値段はバッタ屋でも経費で落とせるぎりぎりの三十万弱(註1)と言う最上級機種だ。
σ(^_^)の新しい中古パソコンは89,000円。(-_-;)

註1:現在は前週比で一万円値上がりして三十万越えしているので、いま買うなら償却年数四年の償却資産となる。
   一週間前に決断してよかったね。(^^;)

下のガンダムも娘のです
初期不良の時はメーカーに送り返すために元箱が必要だが、羽田の娘のアパートには置き場所がない。
それでこっちに送らせて中身だけ持ち帰り、元箱は家に保管しておくことにしたのだが、拍子抜けするほど小さい箱だった。
えいちゃんママに見つかると捨てられてしまうので、少なくとも一年間は隠しておこう。(^^;)

娘も用事が済んだので、ノートパソコンを抱えて今日の午後の能登里山空港―羽田便で帰京した。
直線上に配置
2018.08.20(月) 晴れ 29.6℃ P0 U2.2 W69.3%21.9 128-68-49
本日の滞留円筒 計25本(完成品3本 塗装済11本 錆止済0本 未塗装7本 半製品4本)
本日の出荷 石川県志賀町向け 2トン車1台

半分以上、青い

忙しくて、ついついヤマボウシの実の観察がおろそかになっていた。
せっかく見つけたんだから、なんとか一個なりとも試食したい。
今年食べてこそ、壮絶な最期を遂げたド根性グミの遺志を引き継いだと言えよう。

ラポルトすずへ偵察に行ってきた。
盆に一雨あったので、遠くから見ると青々しているように見えたのだが、そばに寄ってみるとやっぱり手前の一本は枯れかかっている。
しかし近くに寄ってみると、ほんの少数だが色づき始めた実があるではないか!
ただし、赤いのはこちらがわだけで、半分、青い。
ほとんどの実はまだ青いので、半分以上、青い。
直線上に配置
2018.08.19) 晴れ時々曇り 26.8℃ P0 U5.0 W69.7%230 126-67-50
休み

長男一家

今年もお盆休みを外して昨日、長男一家が帰省した。
なんと奇遇にも昨年同様、娘が打ち合わせに帰ってきていた。

大人数になるので、晩御飯はレストランで会食となった。
孫娘と同い年の女の子がいる甥夫婦も、これまた例年通り招待した。
一夜明けた今朝は、みんなで旧内浦町の九十九湾遊覧船に乗りに出かけた。
昔は能登線小木駅のすぐ下に船着き場があったが、そっちの遊覧船はもうとっくに廃止されていて、別物。

昨夜は寝相の悪い孫二人と一緒に寝たので、σ(^_^)は寝不足。(-_-;)
遊覧の途中、船長が所有する生け簀に立ち寄って、大きな真鯛に餌やり体験。
なんと、餌は刻んだカボチャだ。(スイカもあった)
この辺りではカワダイ(広島での呼び名はチヌ)をスイカで釣ることがあるが、カボチャで真鯛が釣れるかも。
珍しい光景にみんな大喜びだったが、一番大騒ぎしていたのは、えいちゃんママだった。(^^;)
午後はのとじま水族館へ行った。
年間パスポートを購入して、しょっちゅう来ている息子夫婦は遊覧船のあと、別行動。
たまには本物のペンギンを見ておかないと忘れる。
行進しているのは、マゼランペンギンだそうだ。

孫1の小学校では器楽部と言う部活動があって、今月23日にはコンクールがあるそうだ。
はるばる福島から学校貸与のバイオリンを持ってきたので、夜遅く帰ってきてお風呂前に練習、と言うか、お披露目。
孫2は独自の世界に没頭し、孫3はもう寝ている時間だと言うのに、ヴァイオリンの音にテンション上げて走り回る。

お題はベートーヴェンの交響曲第一番と言うなんともマニアックな選曲。誰が決めたんだよ。(-_-;)
ベートーヴェンの九つの交響曲のうち、普通に耳にするのは第三番から第九までで、一番と二番はほとんど演奏機会はない。
σ(^_^)も一番はこれまで二回ぐらいしか聞いていないし、それも聞き流し。
これはちょっと真面目に聴いて、第一主題ぐらいは覚えないとまずいな。。。。
直線上に配置
2018.08.18(土) 晴れ 26.8℃ P0 U5.0 W68.4%23.7 117-69-57
本日の滞留円筒 計23本(完成品3本 塗装済11本 錆止済0本 未塗装2本 半製品7本)
本日の出荷 宮城県南三陸町向け 10トン車4台  高岡市メッキ屋行き 10トン車1台

半分、暗い

昨夜の風呂あがり、事務所へ行こうとしたらずいぶん星空がきれいだ。
急に涼しくなったが、まるで冬の空だな、と思ったら、事務所横の街路灯が死にかけている。
半分、青い・・・ではなく、半分、暗い。

このままでは家と工場を往復するだけでも足元が見えない。
土曜日だし、電気工事店には頼めないし、いつぞや自前で交換したこともあるので、自社作業とした。

しかし、最初に建てた足場が高さ不足で、もう一つ建て直したりしていたら、午前中いっぱい掛かってしまった。
電気工事店に頼んで、高所作業車に来てもらったほうが安上りだった。(-_-;)

一昨年の十一月に交換しているので、まだ二年と経っていない。
落日の東芝製品を使ったのがまずかったか。。。
それとも値段が1/5なら寿命も1/5が当然か。
 
送料無料に釣られて大箱で買った東芝の激安水銀灯ランプの在庫はまだたっぷりある。
外した水銀灯ランプを見ると、口金には全く焼けが見られず、無傷だ。
ほんとに不良なのか、と疑念が湧くが、白熱電球と違ってテスターの導通試験では調べられない。

ふと遠い昔、屑屋さんが捨てた真空管が満ち潮の若山川に漂っていた情景が脳裏に浮かんだ。
タモを持って来て追いかけ、拾い集めた真空管に比べると、この水銀ランプは新品同様だ。
なかなかこれは捨てづらいぞ。(^^;)
直線上に配置

下が新Torr LS-WV
上が旧Torr LS-WX
見かけの違いは右下の
Vマークだけ
2018.08.17(金) 晴れ一時雨 25.7℃ P0 U3.1 W68.4%23.8 120-69-57
本日の滞留円筒 計23本(完成品3本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5本 半製品7本)
本日の出荷 宮城県南三陸町向け 10トン車4台

メインサーバ交代

社内で全員が読み書きするデータを保存しているメインサーバ、Torr(トール)はすべてのパソコンより偉い、神ともいえる存在だ。
そのTorrがバッファローのNAS(ネットワーク・ハードディスク)のLS-WXに代わってから三年が経過した。
LS-WXは突然死するといううわさがありながらも、これまで本体の故障もないし、RAID1(二重化)のお世話にもなっていない。
安定した働きだったのだが、ここに来て動作が遅いと言う声が聞こえてきたので、ちびっと新しい機種のLS-WVに交換することにした。
新しいと言っても中古だから、現用機種と比べると二世代前になるが、LS-WXに比べると二倍以上速いらしい。

交代となると最新データを移し替えないといけないので、だれもパソコンを使わないお盆の間に作業した。
簡単に終わるはずが、なんとも不可思議な挙動をして、お盆休み二日を全部投入して、今日になってもまだ落ち着かない。
手持ちの同型機三台をとっかえひっかえしてみたが、どれも同じ挙動をする。
使い慣れないwindows10の端末で、あれやこれや試行錯誤するのが間違いなのか。
それとも、咎(とが)なく罷免されたLS-WXの怨念だろうか。
直線上に配置
2018.08.16(木) 雨時々豪雨 26.2℃ P0 U2.2 W68.6%23.8 113-64-58
半数が盆休み
本日の滞留円筒 計28本(完成品9本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5本 半製品6本)

半分、盆休み

今日は県内に大雨警報が出ており、ところによっては記録的短時間大雨警報が出ている。
ビンボな珠洲市も時々強い雨が降り、左の写真はおそらく一時間当たり50oぐらい降った時で、樋受けのバケツを飛び越している。

毎年盆休みは15,16,17日の三日間なのだが、今年は17日に出荷があるので、一日前倒しして14,15,16日とするはずだった。
ところがもう一日前倒しして13,14,15日とすると日曜日とつながるので、四連休になる。
納期が切迫しているので、11日の山の日は休まないと月初めに宣言していて、最初から無視しての話だ。

どっちがいいか決めかねて全員にアンケートを取ってみたら、ちょうど半数半数で希望が分かれた。
結局アンケートでも決められず、各自希望通りの盆休みとして、13日と16日は半分弱が出社することになった。
半分ずつにならないのは、11日から16日まで六連休が三人いるからで、σ(^_^)と息子の盆休みは全休になる14日と15日だけとなった。

えいちゃんは12日から15日まで盆休みで、ママと一緒に里帰りしていた。
家の中が静まり返ってしまったが、昨日無事に帰ってきて、再びいたずら放題の日常が戻ってきた。

昨日の朝、山口県周防大島町で三日前から行方不明になっていた男の子が奇跡的に無事発見されたそうだ。
二歳になったばかりだと言うから、えいちゃんよりちょっと大きいだけだ。
とても他人事とは思えず心配していたが、無事でほんとによかった。
直線上に配置
2018.08.15(水) 晴れ 33.5℃ P0 U5.0 W68.6%23.8 113-64-58
盆休み

メガネの洗浄 完結編

ジェットウォッシャーによるメガネの鼻パッド周りの洗浄はあまりパッとしなかった。
すっきりしないので、正攻法の超音波洗浄器を使うことにした。
アマゾンが上陸する前、近所の歯科医院に頼んで取り寄せてもらったが、入れ歯は使ってないのでたぶんメガネ目的だ。

洗浄器本体の水深ではとてもメガネは入りきらないので、500ccのビーカーを併用する。
目いっぱい水を入れ、15分タイマーをセットする。
隠し味に、液体食器用洗剤を二、三滴落とすとなお結構。
ビーカーでもメガネは全部漬かりきらないので、途中で裏返す。
隅々まできれいになった。
汚ればかりでなく、ネジが緩んでいると外れることもあるので、超音波ってなんかすごい。

作業中、大事にしまってあるプラスチックレンズのメガネを使ったが、同じ度数のはずなのによく見えなかった。
プラスチックは軽いけど、気を付けないと傷が付きやすいと言うので、仕事用としてガラスレンズのメガネを作って使ってきたのに。。。
大事にしすぎて劣化してしまったか。(-_-;)
直線上に配置
2018.08.14(火) 晴れ 33.5℃ P0 U5.0 W68.6%23.0 118-69-52
盆休み(全休)

布団干し

今日明日は全休にしたが、午後になって材料クレーンが稼働する音がした。
納期が押しているので半日でも、と仕事に来た殊勝なヤツがいたのかな、と思って外を見ると、息子が布団干しを始めようとしていた。
来週末に長男家族が来るので、ふかふか布団で迎えようということらしい。
そういや、去年もやってたな。

在庫の鋼材にラップを巻いて布団を掛けている。
最初はなるべく低いほうが仕事はしやすい。
午後三時過ぎ、いくらか日が傾いて、工場の屋根の影が掛かってきたので、クレーンを巻き上げて高くした。
四時過ぎ、もう一段高くする。
吊り代はまだ1m以上ある。
なんなら向こうのほうへ逃げる手もある。
これがクレーンを使って布団を干す最大の利点だ。
と思ったら、三十分後には、また地上ぎりぎりまで下げて、撤収。
準備にちょっと手間は掛かるが、あとはラジコン一つでワンタッチ操作だ。
これはもう、一家に一台は必要なのではなかろうか。(^○^)
直線上に配置
2018.08.13(月) 曇り時々小雨 25.5℃ P0 U5.0 W68.4%23.8 117-67-56
半数が盆休み
本日の滞留円筒 計27本(完成品9本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5本 半製品5本)

メガネの洗浄

メガネのレンズを拭いていたら、鼻パッドを取り付けている金具の汚れがひどいことに気が付いた。
ここは鼻のアブラまみれの綿埃が絡みつくうえに、メガネ拭きなんかでは掃除できない場所だ。
事務所へ行けば超音波洗浄器があるので、これを使えばすっきりきれいになるが、いい方法を思いついた。
手近なところに昨年世界初の高圧チューブ交換に成功したジェットウォッシャーがある。
歯と歯の隙間に詰まったトウモロコシの皮なんかを吹き飛ばすんだから、入り組んだ鼻パッド周りの掃除には絶好じゃないか!!
うまくいかなかった。。。

ジェットウォッシャーは口の中で使うからこそ、水が飛び散らない。
狭い空間から解放されたジェット水流は、ここぞとばかりに辺りに飛び散って、ばらばったいになる。
顔中水だらけになった割には結果も思わしくなく、やっぱりこれは超音波洗浄器のもんだな。(-_-;)
直線上に配置

右は同じ日に買ってきた
ペンギンのクロックス
2018.08.12) 曇り 27.7℃ P0 U2.0 W68.2%24.0 126-74-56
休み

クロックス

休日に家と事務所を往復するだけなら靴を履くこともない。
ペンギンに頼んで買ってきてもらったサンダルは小さすぎたり、さもなくば足が滑って遊んだりで履き心地がいまいちだった。

先週の日曜日、ペンギンが穴水のしまむらに買い物に行きたいと言うので運転手した。
しまむらに入ると、店先にクロックスがたくさん並んでいた。
こんな水虫になりそうなみっともないもん、一生履くことはないだろうと思っていたのだが、一足つまんでペンギンの買い物かごに放り込んでおいた。

今日初めて足を入れてみた。
ペンギン曰く、クロックスは裸足で履くものだそうだが、アンクルウェイトを常用する都合上、σ(^_^)は靴を履かない日でも靴下を履いている。
それでも履き心地は悪くない。
かかとの後ろにちょっと引っ掛かりがあるので脱げにくいのがいい。
ところが、風呂上がりに事務所へ行くとき履いたら、足の甲に生えている毛が擦れて引っ張られて痛い。
裸足じゃ使えねーぞ。(-_-;)

それに、かかとベルトに隠れていたので気が付かなかったが、クロックスなんてどこにも書いてない。
パチモンだったのか。。。って、やばくないのか、しまむら。
直線上に配置
2018.08.11(土) 山の日 曇り 27.7℃ P0 U2.0 W683%23.4 110-69-55
高い山がないので仕事
本日の滞留円筒 計27本(完成品9本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5本 半製品5本)

値上がりのわけ

研修室のエアコンの屋外機を見ると驚く。
なんつーでかいガタイだ。
同じ東芝なら並べても見やすかろうと思ったのだが、デコボコでなんともみっともないことになった。
築三十年だから、見てくれはもうどうでもいいんだけど。

四年前に取り付けた左の工務室用は1.6kW41s、右の電算室用は2.5kW 58sなのに対し、講習室は1.7kW 86sだ。
工務室と講習室は同じ床面積なので、ほんとは同じ能力になるはずだったが、在庫の関係で少し大きくなった。
能力は少し大きくなっただけだが、なんと重量は二倍以上、見かけも大人と子供ぐらいの差がある。
能力五割増しの電算室用に比べても巨大だ。

長岡鉄男氏ではないが、同種の工業製品の重量当たり単価は同じという法則があるので、製品価格はほぼ目方で決まる。
七割増しに値上がりするのも無理からぬところだが、世の中すべて軽量化に血眼になっているのに、そもそもどうして重くなる?
ちっちゃかった以前の屋外機は設計ミスだったんじゃないか、となんだか疑わしくなってくる。

・・・東芝の屋台が傾きかけているのも、むべなるかな。
直線上に配置
2018.08.10(金) 曇り一時小雨 31.1℃ P0 U5.0 W68.2%23.4 112-67-61
本日の滞留円筒 計26本(完成品9本 塗装済8本 錆止済0本 未塗装5本 半製品4本)
本日の出荷 宮城県南三陸町向け 10トン車3台 4トン車1台

新しい中古パソコン設置

中古だけど新しいパソコンが定位置に座った。
フルタワーと言うだけあって、そびえ立つと表現するほうが当たっている大きさだ。
とても従前の孫権仲謀Uの定位置には入らない。
今のところ、孫権仲謀Uの環境を九割方移植できていて、慣れるためになるべく使うようにしている。
ハード的に最大の誤算だったのは、この外付カードリーダだ。
短いケーブルしかついてないし、パソコンが同じ場所に収まらないので接続できない。
両面テープではすぐにはがれるからと超強力接着剤でくっつけたのが裏目に出て、場所替え不可となった。(-_-;)
しょうがない、とりあえず手持ちのUSB延長ケーブルで応急処置した。

一年ぐらいの保証はあるだろうけど、故障したら最後、あきらめなきゃしょうがないな。(-_-;)
直線上に配置
2018.08.09(木) 晴れ 33.8℃ P0 U5.0 W68.4%24.1 112-73-58
本日の滞留円筒 計32本(完成品13本 塗装済11本 錆止済0本 未塗装3本 半製品5本)

ヤマボウシの実

ヤマボウシの実は、だいたい八月から九月にかけて熟すそうだ。
映画鑑賞に行ったとき、ラポルトすずで見つけたヤマボウシの様子を見に行った。

なんか様子がおかしい。
今から紅葉するはずはなく、ひょっとしてこの日照り続きで枯れかかっている?
この実はどう見ても熟しているんじゃなく、枯れている!

葉っぱは黄色くても、まだ実は青い。
これらの元気な実に期待するしかないな。

ヤマモモが念頭にあったので、想像していたよりずいぶん小さな実だ。
大きめの野イチゴぐらいしかない。
赤くなる前に、もう少し大きく育ってくれ〜。m(_ _)m
 

研修室のエアコン取替

しばらく使うことはなかろう、とエアコンが壊れたままだった研修室だが、取り替えてもらえることになった。
例によって既設の室内機を取り外すと天井に大きな穴が開いたが、
後継機はぴったり同じサイズで、電算室のような不始末はなかった。
直線上に配置
2018.08.08(水) 晴れ 33.3℃ P0 U5.1 W68.3%23.2 109-60-62
本日の滞留円筒 計32本(完成品13本 塗装済11本 錆止済0本 未塗装0本 半製品8本)
本日の出荷 栃木県栃木市向け 10トン車2台

皇太子殿下御奉送迎

昨日日本ジャンボリーを視察された皇太子殿下がお帰りになる道筋で、我が家の入り口が御奉送迎場所に指定された。
人口密度が低いので、沿道に三々五々と並ばれたのでは、見送り人と同じ数だけ警備の警官が必要になる。
そのため、超区間限定だ。

通過予定時刻の一時間前に集まっているのは、ほとんどが私服警官。
右側の椅子はお向かいの鶴の恩返しの利用者用で、気の早い人が二人ほど、もう座っている。
この炎天下に、寿命を縮めることになりゃあしないか。
15分前、それでも警官の数よりは多く集まってきた。

左のほうに小さな日除けテントが立った。
我が家の皇太子もご臨席のようだ。
えいちゃんは、時ならぬたくさんの人を前にして、ビビりまくっている。(^^;)
パトカーや白バイがぞろぞろ通過したあと・・・
皇太子殿下の専用車(だよね。きっと)が通過した。
別角度の写真。
来年、即位された後はもう珠洲に来られることはないだろう。

旗は回収されると聞いていたが、今日は持ち帰り自由だった。
回収されたのは昨日の話で、今日のために回収したのだろう。
直線上に配置
2018.08.07(火) 曇り時々晴れ 29.9℃ P0 U2.3 W68.2%23.2 111-68-55
本日の滞留円筒 計33本(完成品17本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装0本 半製品6本)

道路修繕

今月四日から四年に一度のボーイスカウト日本ジャンボリーが珠洲市の鉢ヶ崎で開催されている。
皇太子殿下のご臨席を仰ぐと言うので、例によってあちこち道路が修繕された。

そのひとつが晴気隧道の蛸島側の道路で、地盤改良がうまくいってなくて全体に波打っていた。
いつの間にか修繕してあったが、残念ながら行きも帰りもコースから外れている。

いつもなら行き帰りのコースがわかってからの修繕工事だろうが、おそらく即位を来年に控えて大事の前の小事。
事前にコースが公表されず、石川県が当てずっぽで修繕したと思われる。
もちろん往きに使われるか、帰りに使われるかもわからない。
おかげさまで片側車線ではなく、両側とも平らになった。(^^;)
直線上に配置
  2018.08.06(月) 小雨のち曇り 26.2℃ P0 U5.0 W68.5%23.4 118-67-55
本日の滞留円筒 計32本(完成品17本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装0本 半製品5本)
本日の出荷 能美市向け定番品 10トン車1台

干天の慈雨

先月12日にちょろっと降って以来、ずっと雨が降っていない。
昨日も、鼻隠し撤去工事に行きたがるえいちゃんをごまかすため、一石二鳥の水遊びで畑に水やりをしていた。
ちゃんと散水ノズルのトリガーを握っているところがすごい。
  本人は畑の作物に水やりしているつもりはない。
関心のある方向へ向いて放水するので、うっかり声は掛けられない。(^^;)
  今朝は久しぶりに、雨音を立てるほどの雨が降った。
ただし、ほんの数分のことで、雨樋受けのバケツに水がいっぱいになった程度だが、干天の慈雨とはこのこと。
畑の表面を濡らしただけのささやかな降雨でも、今日の水やりは免除になった。

天気予報ではひょっとしたらという予想だったが、この日照りに降るわきゃないわ、と信用していなかった。
案外それほどビンボな里でもないな。(^^;)
   直線上に配置
  2018.08.05() 晴れ 34.2℃ P0 U3.1 W68.4%23.3 111-68-59
休み

鼻隠し撤去

車庫の入り口横にある水がめは、えいちゃんのお気に入りだ。
家庭用プールではすぐに飽きてしまうが、水がめだと延々飽きずに遊んでいる。
 
ところがこの甕の真上にはマンサード型の屋根があって、その鼻隠しが腐食してボロボロになっている。
鼻隠しとは建築用語で、軒先に出ている屋根下地材を見せなくするための化粧板のことを言う。
えいちゃんの頭の真上になるので、落ちてきたら大変だと、ずっと前からママは心配していた。
取り外してもいいかと聞かれたら、承諾するより仕方がない。
しかし、これは確か外れそうで外れず、やむなく臭いものに蓋をしたんじゃなかったかな。

息子が何とか外したものの、中から出てきた鳥の巣やら下地材やら大量のゴミを被る羽目になった。
  力仕事が終われば、あとは大工仕事が得意なママの出番だ。
たぶん百均で仕入れてきた材料、ストローを集めたような板をあてがって取り付けた。
これなら落ちてきても、痛くもかゆくもない。
ただ小さな隙間があるので、ケツフリが入りそうな気もするが。

この板の正式名称はなんだろう、と 「ストローを集めたような板」でググったら、ストローボードと言うそうだ。
まんまじゃね。
   直線上に配置
  2018.08.04(土) 晴れ 33.5℃ P0 U5.1 W68.5%23.4 114-66-56
珠洲市鉢ヶ崎で日本ジャンボリー始まる
本日の滞留円筒 計31本(完成品17本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装0本 半製品4本)

ほんとにデフレ?

こないだ、三台ある予備ディスプレイを一台使い、残りは二台のつもりだったが、そのうち一台は壊れていたことが分かり、一台補充することにした。
動作確認済みで開始価格千円で出品されていたディスプレイがそのまま千円で落札しちまった。
例によって21.5吋のEIZO製で、CG21というのは現用のCG210の間違いかと思ったが、ほんとにCG21だった。
動作確認済みは嘘ではなかったが、テストしてみたところ、ひどい染みがある。(-_-;)
   テストついでに一瞬画面が見えたディスプレイも再テストしてみたが、叩いても殴ってもやっぱり復活しなかった。
のみならず、テストに使った講習室のエアコンが壊れていることが分かった。(T_T)

四年前、この部屋の真下の部屋のエアコンが壊れて入れ替えている。
上下同じ面積なので、エアコンの能力も同じだ。
エアコンが業者に見積りを取ったところ、四年前の定価が572,000円で今回が992,000円。
なんと四年で七割以上も値上がりしている。
これはもうデフレどころか、ハイパーインフレと言っても過言ではない。

日銀はデフレから脱却できないとしてゼロ金利政策を継続しているが、いったい何を見てるんだ。(-_-#)
   直線上に配置
2018.08.03(金) 晴れ 33.5℃ P0 U5.0 W68.4%23.3 111-68-59
本日の滞留円筒 計30本(完成品17本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装0本 半製品3本)

新しい中古パソコン

落札したパソコンが届いた。
ソフトウェアは全部インストール済みかつ動作確認済みで、電源ボタンを押せばすぐに動くはずだった。
試運転する前にちょっとサイドカバーを外してみて仰天した。
巨大なCPUクーラーが外れてブラブラしている!

気を取り直し、取り付けし直そうとしたら、二台付いているファンの下に取付ビスが隠れている。
左の写真はやっとこファンを外したところで、取付ビスの頭が出てきた。
痛恨のミスは、動転していたのでファンを外す前の写真を残すのを忘れたことだ。
CPUクーラを外すと、ほんの小さなCPU(中央演算装置)が現れる。
外れていたのは、CPUクーラーをマザーボード(プリント基板)に取り付けるための金具だった。
この金具を固定する四本のビスのうち、一本が外れ、一本が緩んでいた。
ビスのネジがバカになっていると、はいそれまでよだったが、緩んでいただけだったので、なんとか復旧できた。
自作パソコンなので、組み立ててから運搬することなど考えていなかっただろう。
締め付けが不完全て運搬中に外れたものと思われる。
これが通販前提のメーカー製のパソコンなら、それなりに対策を取っている。
オークションでパソコンを買う時は組んだりバラしたりする覚悟が必要で、良い子は真似しないほうがいい。

何十台もパソコンを組み立ててきたが、ここ数年は全く遠ざかっている。
はたして復旧できるのか、と脂汗を流し、手が震えた。(^^;)
他にもトラブルがあったが、なんとか起動するところまでは来た。
直線上に配置
2018.08.02(木) 曇りのち晴れ 34.3℃ P0 U3.0 W68.1%24.0 109-70-57
本日の滞留円筒 計29本(完成品17本 塗装済10本 錆止済0本 未塗装0本 半製品2本)

孫権仲謀U臨死体験

何をしていたときか、ふと昔のクロネコ伝票作成プログラムB2が目についたのが発端だった。
今ではB2クラウドに変わってすでに使えなくなっているプログラムなので、アンインストールすることにした。
アンインストールは終わったが、再起動を要求された。
よくあるパターンだが、何も今すぐでなくてもよかろう。あとで・・・・「あとで」の選択肢がない!
「すぐに再起動」のボタンしかない。

目障りなでかいウィンドウが開いたままなのがウザったいので、やむなく再起動することにした。
それまで、だった。孫権仲謀Uは立ち上がらなかった。

ディスプレイに信号が途絶えるので、やむなくリセットボタンを押した。
異常終了のあと起動すると、普通に立ち上げるか、修復をするかの選択画面になる。
何度か普通に起動させてみたが、どうしても途中で止まる。
しょうがない、修復を選ばざるを得ない。

こないだ購入した新しい中古パソコンはまだ環境を移植しておらず、名前もまだない。
これで立ち上がらなかったら、σ(^_^)の仕事はお手上げだ。
何をやっているかわからない修復が続き、リカバリーが始まりそうな恐ろしいメッセージのあと、リセットしたら・・・
立ち上がった!

一時はもう駄目だろう、と諦めかけていた。
パニクっていたので途中経過はよく覚えていない。
それにしても、何の恨みがあるんだ、クロネコ。(-_-#)
直線上に配置
2018.08.01(水) 晴れ 34.3℃ P0 U5.0 W68.2%24.3 113-69-60
本日の滞留円筒 計28本(完成品17本 塗装済9本 錆止済1本 未塗装0本 半製品1本)

火星大接近

近頃南の空に赤い大きな星が見えるようになった。
木星と変わらないぐらいに大きいが、色は赤い。
まさか火星じゃなかろうな、と思っていたのだが、まさしく火星だった。

昨夜は火星が地球に最接近したそうだ。
ニュースで聞いて写真撮影を試みた。
トラック車庫の上に赤い星が写っている。
ちょっと前ならお月さんの近くに見えたので、もっと体裁よく撮れたんだが・・・

シャッタースピードが一秒もあるのにブレてないのは手ぶれ補正のおかげで、補正がなければ三脚無しでとてもこんな写真にならない。
試しにほとんど出番のないSX720を目一杯引っ張って、x40にしてみた。
背景も前景もなにもないので、何の写真かわからない。
下手な写真の見本みたいなもん。

これでもまだくっきり爽やかに写っていれば縞模様かなんか写ったかもしれないが、残念ながらピンぼけ。
さすがにx40では手ぶれ補正もおっつかなかった。
三脚はとっくの昔に行方不明。
直線上に配置

直線上に配置