2016年08月 2016年09月 2016年10月
直線上に配置
2016.09.30(金) 曇り時々降ったり晴れたり 22.1℃ P2 U4.2 W65.8%22.5
本日の出荷 埼玉県向け 10トン車 3台
本日の滞留円筒 計29本(完成品6本 塗装済8本 錆止済11本 未塗装1本 半製品3本)

ど根性キウイ?

工場裏の土台と犬走りのコンクリートの隙間から蔓が伸びて雨樋に巻き付いている。
気がついたのはだいぶ前だが、引っ張って切ろうとしたけど歯がたたなかった。
あとでカッターナイフを持ってきて切るつもりで、お約束どおりすっかり忘れていた。

今日また気がついたが、カッターナイフなどやっぱり持ち歩いていない。
通り過ぎるとまた忘れてしまうので、近くにあったバール(カナテコ)で突っ転がしてみることにした。

ところが蔓は細いのに、根っこはずいぶん太く、バールの先でも切ることが出来ない。
それを見ていた従業員が、これはキウイじゃないだろうかと言う。
聞けば毎年姉が蔓を切っていて、それで根っこだけ太いらしい。
キウイなら残しておいてくれればいいのに、とペンギンが口をとんがらせていたそうだ。
げげっ。。そりゃヤバい。
σ(^_^)のせいで枯れてしまったりなんかしたら、何を言われるかわからない。

慌てて根っこを確かめて見ると、大怪我はしているがまだ致命傷ではなさそうだ。
同じ目にあった、ど根性グミのように復活してくれ。
なんなら木工ボンドを塗ってやろうか?
直線上に配置
2016.09.29(木) 雨 19.7℃ P2 U2.2 W65.8%22.4
本日の出荷 埼玉県向け 10トン車 3台
本日の滞留円筒 計32本(完成品9本 塗装済8本 錆止済10本 未塗装1本 半製品4本)

季節外れの朝顔

季節外れなのかどうかわからないが、少なくとも夏休みの一人一研究の季節からは遠く外れて朝顔が咲いている。
なんと沖縄の呪いが掛かったプランターから勢い良く蔓を伸ばしている!
これならペンギンが悔しがるほどのことはない。
早合点だった。
よく見ると、やっぱりプランターの外から侵入している。
プランターの朝顔はとっくの昔に枯れ果てているのに、恐るべし、イゴゾの朝顔の生命力。
直線上に配置
2016.09.28(水) 雨 24.1℃ P2 U3.2 W66.0%22.1
本日の滞留円筒 計35本(完成品12本 塗装済8本 錆止済10本 未塗装0本 半製品5本)

シラサギ

どっからみてもシラサギだが、正式名はダイサギと言う。
稲刈りが終わった隣のヨン様の田んぼで、バッタかカエルをついばんでいるんだろう。

小学生の頃、授業の一環で見た映画に三船敏郎扮するヤマトタケルを見た記憶がある。
おそらく「日本誕生」と言う映画だと思うが、小学生に上映時間180分の大作を全編見せたかどうかは疑問だ。
天照大神が天岩戸から出てくるところなんかは記憶にないので、前半のほとんどを端折ったんではなかろうか。

シラサギを見ていつも思い出すのは、ヤマトタケルが死ぬクライマックスシーンだ。
父親が送った追討軍によって非業の死を遂げたヤマトタケルは、一羽の白い鳥に変身して天に昇る。
白い鳥の代名詞は普通なら白鳥だが、白鳥は常に群れて飛ぶもの。
あれは単独行動を好むシラサギではなかったか、と思う今日このごろ。
直線上に配置
2016.09.27(火) 曇り時々晴れ 25.3℃ P2 U0.3 W65.8%23.0
本日の出荷 埼玉県向け 10トン車 3台
本日の滞留円筒 計35本(完成品12本 塗装済6本 錆止済12本 未塗装0本 半製品5本)

中国製工場扇 第二弾

台湾製の工場扇があっという間に昇天したので、性懲りもなく電源電圧100Vの怪しい工場扇を一台落札してみた。
落札価格3,100円は第一弾と大差なかったが、着払い運賃が3,300円だったのは大誤算だった。(-_-;)
台湾製が同じ三脚付きで送料594円だったので、大して変わらないと踏んだのだが。。。。中国は台湾より遠いから?
羽根はプラスチックだが、軸と嵌合する部分(いわゆるボス)には金属が埋め込んであり、押しボルトで止まっている。
動作は確実だが、バランスが悪くなる恐れはある。
しかし回してみると台湾製よりはずっとマシで、住宅用途まではいかないが、工場用としては問題ない。
Made in china だが、メーカー名も書いてあるし、なんと製造番号(シリアルナンバー)らしき八桁の数字もある。
その横に貼ってある「序列号」はなんとなくシリアルナンバーを連想させるが、後ろの「PES45-B2」はなんの意味?
耐用年数が五年しかないのは台湾製と同じだ。
しかし 2013年製造だから、万年目が適用されたとしても、あと二年は使えそうだ。
直線上に配置
2016.09.26(月) 小雨のち曇り 23.2℃ P2 U4.4 W65.8%22.6
本日の出荷 埼玉県向け 10トン車 1台 4トン車 1台
本日の滞留円筒 計37本(完成品15本 塗装済6本 錆止済12本 未塗装0本 半製品4本)

グァバ茶

苦いばっかのギムネマ茶がやっと終わったらしく、お茶の味が変わった。
これと言った特徴がない味なので、家で飲んでる健康茶と同じだろう、と思った。
ところがペンギンに聞いてみると全くの別モンで、スーパーで買ってきたグァバ茶だそうだ。
ついでにギムネマ茶の由来を聞いてみたら、甥が昔、なんかの土産にくれたのを飲んでみたけどあまりに苦かったので、今まで残っていたらしい。

それにしても、なんでわざわざ二種類もお茶を沸かすんだろう。
前から不思議に思っていたのだが、お嫁ちゃんに聞いてその理由が明らかになった。
家で飲んでる鷲山草健茶はわざわざ取り寄せた品で、値段が高いからもったいない、とペンギンが言ってたそうだ。(_~_;)
直線上に配置
2016.09.25) 晴れ時々曇り 28.7℃ P2 U0.4 W65.7%22.2
休み
さかっち● 4勝3敗 とにかく勝ち越したんだから良しとしよう。同学年の澤井豪太郎は幕内全勝優勝なんだが・・・・

猪鍋

お盆頃から体調不良でお隠れになっていたお嫁ちゃんが、天の岩戸からぼちぼち顔をだすようになったので、とたんに家の中が明るくなった。
そろそろと台所にも立てるようになったので、せっかく貰いながら手付かずだった巨大イノシシの肉が二回目の猪鍋となった。

たぶん固いだろうと言う触れ込みだったので、おっかなびっくりの試食だったが、噛み切れないほどの固さでもなかった。
富山大学の周辺にあったココスで、もっと固いビフテキを食ったことがある。
しかし夏に捕れたイノシシということもあり、前回の猪鍋よりはやはり数段落ちるような気がする。
これからは旬を選んで、かつ若いイノシシのときだけもらうことにするか・・・・

念のため、もしまたこんな巨大イノシシの肉をくれると言われたらどうする?と、猪鍋をつついているお嫁ちゃんとペンギンに聞いてみた。

お嫁ちゃん 「もらう!!」
ペンギン   「もらう!!」

なんの迷いもなく、即答だった。(-_-;)
直線上に配置
2016.09.24(土) 曇り時々晴れ 24.7℃ P2 U3.1 W65.5%22.2
本日の滞留円筒 計38本(完成品17本 塗装済6本 錆止済10本 未塗装2本 半製品3本)

万年目

振動が多い台湾製の工場扇はおそらく半年持たないと見ていたが、半年どころか半月もたなかった。(-_-;)
壊れるだろうと予想したのはモータの軸受だが、半月で壊れたのは羽根のほうだった。
総プラスチック製だったので、嫌な予感はあった。

羽根がモータ側に移動して擦れて使えない、と言う報告があったので見に行った。
何かしようとしたのか、安全カバーが外してある。
なるほど、抜け止めのノブが用をなしておらず、モータ側に寄ってしまっている。
羽根の位置が移動するしないの問題じゃなかった。
シャフトには周り止めのため、段付きに削ってあるが・・・・・
羽根の穴の方はのっぺらぼうで引っ掛かりがなくなり、ただの丸い穴になってしまっている。
これじゃトルクを伝達できず、モータは回っても羽根は回らない。
少なくとも穴の部分(ボスと呼ぶ)には金属を埋め込むべきだ。
おもちゃじゃあるまいし。。。。いや、おもちゃだったか。(-_-;)

輸入元はプロモートコーポレーションと言う、珠洲市にもあるような平凡な名前の会社だ。
ググると実在することにはなっていて、同じような工場扇を取り扱っているみたいな書き方だ。
しかしもし電話して万一繋がり、文句文句が言えたとしても、製造年が2010年で耐用年数が5年だ。
使用時間がちょうど五年目だったんです、と言われるのがオチだ。

店先で亀は万年鶴は千年とと言う謳い文句に騙され、一万年も生きるんなら、と亀を買って帰った男がいた。
ところが一晩で亀が死んでしまったので、店に怒鳴り込んだ。
店の親父いわく、「こりゃちょうど夕べが万年目に当たったんですね。」・・・・by 落語 「万年目」
直線上に配置
2016.09.23(金) 秋分の日 小雨のち晴れ 24.7℃ P2 U3.4 W65.8%21.8
当然仕事
本日の滞留円筒 計37本(完成品15本 塗装済8本 錆止済10本 未塗装0本 半製品4本)

半分初秋に戻る

昨夜は多少暖かくなり、天気予報ではこののち再び気温が上がるらしい。
布団が秋バージョンになったことでもあり、ペンギンには寝苦しい夜になるだろう、と気を利かせて冷房を入れた。
しかも25度の設定ではすぐに止まってしまうので、24度に下げておいた。
σ(^_^)はこっぽり秋布団をかぶって、顔だけだしているので、1度や2度、温度が下がってもどうってこたない。

夜中にふと気がついたときには冷房が止まっていた。
さすがにこの時期、冷房するほどじゃなかったか。。。。

朝起きてみると、ペンギンの布団はいつの間にか夏バージョンに戻っていた。どぉおりで・・・・
直線上に配置
2016.09.22(木) 曇り時々晴れのち雨 24.7℃ P2 U2.0 W65.8%22.2
本日の出荷 小松市向け定番品 10トン車 1台
本日の滞留円筒 計37本(完成品11本 塗装済12本 錆止済10本 未塗装0本 半製品4本)
さかっち○ 4勝2敗

臨時駐車場閉鎖

一台だけダートに弱い車があることがわかったが、さりとて一人だけコンクリートの上に駐車を許可すると、他のものからいずれ不平不満が出る。
できればいらぬ軋轢は避けたい。
駐車場は塞がったままだが、ストックヤードはしばらく空いているので、じゃまになるまでストックヤードの片隅を使うことにした。
出荷が集中する10月末までは念のために借りておくつもりだった臨時駐車場は、諸般の事情により今日で閉鎖となった。
ストックヤードはいずれ一杯になる予定だが、とりあえずここを臨時駐車場バージョン2とする。
かくして臨時駐車場は、11月初頭までロプノールのようにさまようことになる。
直線上に配置
2016.09.21(水) 曇りのち晴れ 22.8℃ P2 U0.4 W65.7%23.1
本日の滞留円筒 計36本(完成品6本 塗装済15本 錆止済11本 未塗装1本 半製品3本)

台風16号の被害

台風16号は上陸したけど、全然関係ないところを通ったので当日の昨日は何も被害はなかった。
しかし近頃になく、まとまった雨になった。
おかげで今朝、臨時駐車場で一台、車が立ち往生した。
二駆では脱出できないうえに、デザイン優先で牽引フックがまるで使えない位置にある、アホな設計だ。
みんなでえっさえっさと押してやっと脱出した。
おかげで車も人も泥だらけだ。
これでも石川県における台風16号の被害では、甚大なほうに数えられるだろう。
直線上に配置

写真は大きくなりません
2016.0920(火) 台風16号の雨 18.5℃ P2 U5.0 W65.6%22.5
本日の滞留円筒 計36本(完成品6本 塗装済11本 錆止済14本 未塗装1本 半製品4本)

いきなり晩秋

昨日から急に寒くなり、昨日から長袖の上着を来ている。
今日はもっと寒くなるという予報だったので、左足を棺桶に突っ込んでいる寒がりのσ(^_^)の寝具は夏布団から秋布団に変わった。
夏でも冬眠準備万端でたっぷりと脂肪を蓄えているペンギンは、もちろん暑がりだ。
一昨日まで夜間に冷房を使っていたくらいなので、昨夜も夏布団のままだった。

ところが夜中にゴソゴソと何かやっている気配がした。
朝起きてみると、ペンギンの方も秋布団に変わっていた。
流石に寒かったらしい。(^^;)
直線上に配置
2016.09.19(月) 敬老の日 雨時々曇り 20.7℃ P2 U2.5 W66.2%22.6
老人がいないので仕事
本日の滞留円筒 計35本(完成品6本 塗装済11本 錆止済13本 未塗装1本 半製品4本)
さかっち● 3勝2敗

もみじ饅頭

娘が遅い夏休みをもらって広島へ行き、宮島見物をしたそうだ。
実は広島に住んでいたσ(^_^)は、宮島行きの電車には乗ったけど、宮島へ行ったことがない。
関係ないけど、不思議なのは三段峡に行った記憶がないのに、写真だけ残っていることだ。(^^;)

娘から宮島土産が送られてきた。
見たこともないお菓子の中に、定番のもみじ饅頭も入っていた。
一つ食べてみたけど、懐かしくもなんともない。

広島ではどこでも売っているけど、買って食べたいほどのもんじゃない。
ましてや広島にいて、もみじ饅頭をお土産にもらうはずはない。
食べたことがなかったかも。
直線上に配置
2016.09.18) 曇り 22.2℃ P2 U3.3 W66.2%22.9
休み
さかっち○ 3勝1敗

孫権仲謀U故障

葬式から帰ってきたら、σ(^_^)のパソコン、孫権仲謀Uが死んでいて、電源も入らない。
これじゃまったく商売にならない。

使い始めてから五年弱、電源入れっぱなしで一度も止まっていないから優秀な方だ。
サイドカバーを開けてみたら、ひどい埃だ。
五年もカバーを開けたことがないのは、このケース、スペースはあるのにパーツの増設をまったく考慮してない。(-_-;)
いくら安物ケースでもこここまでひどいのは見たことがない。
改造のしようがないので開けなかっただけだ。
おなじみの手法、エアブローのあと、メモリーやコネクタ類を一度抜いて挿し直す。
これでたいがい直るんだが、やっぱり電源ボタンに反応しない。
こんなときは電源が死んでいる。
こんな事もあろうかと、予備はいくつか用意してある。
試しに予備電源に仮接続したらちゃんと起動した。

原因さえわかればあとはかんたん・・・・なはずだったが、手こずった。
なんと電源がケースから取り出せない。
四本のビスの他に、ケースの出っ張りで電源を支えているのは見上げた構造だが、安物の悲しさでリベット止めでは細工のしようがない。
知恵の輪よろしく矯めつ眇めつトライしたが、どうしても外れない。
根負けして、ケースの出っ張りを叩き潰すという芸のないやり方で、やっと交換した。
直線上に配置

2016.09.17) 曇りのち雨 P2 U3.0 W66.2%22.9
本日の滞留円筒 計34本(完成品6本 塗装済11本 錆止済13本 未塗装1本 半製品3本)

シキミ

音信不通だった三つ下の弟の訃報を聞いて、金沢へお通夜に行った。
色々とワケアリで、いずれこういう日を迎えても葬儀には参列しないつもりだったが、一人残された姪が途方にくれて泣いている。
親の方には愛想を尽かしても子供には罪はないので、伯父さんとしては見て見ぬふりをする訳にはいかない。
かてて加えて葬式にはただでさえテンションが上がるペンギンは、黒のスカートに尻が入る入らないで悩む必要がなくなったので、アドレナリン全開だ。
とてもじゃないが葬式にはいかない、などと言える雰囲気じゃなかった。(^^;)

お通夜が始まる前、最前列で祭壇を見ていたら、花瓶に何やら見たことがある木の枝が活けてある。
真宗大谷派のお通夜にまさかと思ったが、そばで確認したところ、間違いなく某新興宗教御用達の全身これ毒ばっかの木、シキミだ。
なんでお前がここにいる?

開式までに時間があったので、無料のココアを飲みに行くとき、葬式の作法を書いたパンフレットを見つけた。
ぬぁんと、線香と白ロウソクとともにシキミが必須だと書いてある!
おかしいなぁ。。。。うちら辺りのお通夜では見た覚えがないんだがなぁ。。。
同じ大谷派でも、加賀と能登では違うんだろうか。
こんどどこかのお通夜があったら、気をつけて見てみよう。
直線上に配置
2016.09.16) 曇り 23.7℃ P0 U2.0 W66.2%22.9
本日の滞留円筒 計34本(完成品6本 塗装済11本 錆止済12本 未塗装1本 半製品4本)

ギムネマ茶の嘘と真実

飲めない茶はないと豪語していたσ(^_^)だが、このギムネマ茶ときたら苦いばっかりでおいしくもなんともない。
無意識で敬遠しているらしく、飲み残しの量が増えた。

ギムネマ茶の効能書きを見ると、この苦味のおかげで甘さを感じなくなり、甘いお菓子を食べたくなくなるそうだ。
そうかなぁ。。。こんな苦いもん飲んだあとは口直しに甘いもんが欲しくなるのは、当たり前だと思うけどなぁ。。。
ギムネマ茶を飲みながらお菓子を食べると甘さが引き立って、なんぼでも食べられそうなんだが。(^^;)

ギムネマ茶は腸で糖質の吸収を阻害するため、ダイエットに効果があるそうだ。
どっかで聞いたような話で、もちろんそんな効能はさらさらない。
一時は65kgを切った体重は順調に回復している。(-_-;)

なんの因果でこんなもんが家にあったのか不思議だったが、なんとなく見えてきた。
ダイエットを目論んでペンギンがこっそり購入したものの、あまりの苦さに放り出したに違いない。
直線上に配置
2016.09.15) 晴れ 29.1℃ P2 U5.1 W66.2%22.9
本日の滞留円筒 計33本(完成品6本 塗装済11本 錆止済12本 未塗装1本 半製品3本)
さかっち○ 2勝1敗

台湾製の工場扇

これもお試しで落札した三脚付きの工場扇で、やっぱりデモ機上がりと言う触れ込みだ。
中国製ではなく、台湾製だ。
PSEマークが付いているが、製造番号はおろかロット番号すらないのでは、やっぱりお飾りの範疇。
そもそもPSEマークはどこか公的機関に申請していただくものではなく、自分とこでテストしたことにすれば自由につけられるのだそうだ。
たぶんテストなどやってないだろう。
製造年だけは書いてある。
製造後五年の寿命って・・・・・
国産モータなら少なくとも20年ぐらいは使えるだろう。

製造後5年は2015年だから、すでに耐用年数は終わっている。
回っていない時間は含まれないと思いたいが、デモ用として果たして何年回っていたか。
回してみたらひどい振動だ。
これなら新品でも五年はおろか半年と、もたないだろう。
ほんとにデモ機として回して見せたら、こんなもん一台も売れるわけがない。(-_-#)
たぶんデモ機という触れ込みはガセだ。

結論として、台湾製は中国製よりもっと悪いことが判った。
4,950円+送料594円もしたのに。。。。(-_-;)
直線上に配置
2016.09.14() 曇り一時晴れ 27.9℃ P2 U0.0 W65.7%23.1
本日の滞留円筒 計33本(完成品0本 塗装済17本 錆止済11本 未塗装1本 半製品4本)
さかっち○ 1勝1敗

晩生のトウモロコシ

晩生のちっこいトウモロコシを収穫したものの、時期を失して真っ赤っ赤になってしまったものが多かった。
本来こんなに赤くなると種にしかならないのだが、種にするのは四本ぐらいでいい。
残り十本ばかりの種トウモロコシは捨てるのももったいないし、ほんとに食べられないものか、試食してみることにした。

ペンギンによると、炊きたてはまあまあだったそうだ。
σ(^_^)はふかしなおしたものを食べたのだが、なるほど熱い間は柔らかいけど、手に持てない。
手に持てるほど温度が下がると、もう固くなる。
やっぱり食べるもんじゃないな。

冷えて固くなった焼き餅を柔らかくするために電子ジャーのご飯と一緒にしておくことがあるが、その手が使えないか試してみた。
やっぱり触れるくらいの温度では固くなる。
無理して四本、食べてしまったけど、噛み砕いて飲み込むまでにずいぶん時間が掛かった。
しかし特に腹具合が悪くなるようなことはなかった。
直線上に配置
2016.09.13() 小雨のち曇り 24.5℃ P2 U5.0 W66.1%22.7
本日の滞留円筒 計32本(完成品0本 塗装済17本 錆止済11本 未塗装0本 半製品4本)

第二神谷内トンネル貫通

今朝の北国新聞によると、第二神谷内トンネルが昨日貫通したそうだ。
五日前の森本側抗口の様子から、迎え掘りするのかと思わせたが、やっぱり410mぐらいの短いトンネルで迎え掘りしたんではトッチ笑う
送風機が動いていたのは、写真のパワーショベルがトンネルの中で動いていたせいだ。

ぐぐってみると貫通の瞬間の動画がアップされている。
写真ではパワーショベルがくじっているかのように見えるが、動画で見るとアームの先で刃物が回るロードヘッダーのようだ。
ただのショベルなら発注者の石川県に遠慮して、当然CAT(キャタピラ三菱)ではなく、コマツを使うはずだわなぁ。(^^;)
直線上に配置
2016.09.12) 曇り 24.8℃ P2 U5.0 W66.2%22.5
本日の滞留円筒 計31本(完成品0本 塗装済17本 錆止済10本 未塗装1本 半製品3本)
さかっち● 0勝1敗

中国製の工場扇

電源が100Vで羽根だけはでかい自称工場扇など頭から信用していないのだが、一台壊れたことでもあり、不本意ながら試しに買ってみることにした。
何を掴まされるかわからないオークション市場なので、敢えて新品でなくデモ用を選択した。
デモ用なら一応回してみているだろうし、最初から動かないというようなことはないだろう。

背の高い三脚型が普通だが、これは床置きタイプで羽根の径は公称φ450。
床置きって、どういう状況で使うんだろう??
3,600円の送料594円だから当然中国製だ。
「PSE」のマークは入っているが、たぶん電気用品安全法とは無関係。
日本で流通している電気製品には「なぜか必ず付いている縁起物」 ぐらいの認識だろう。

製造番号はいちおー書いてあるが、ラベルに印刷してしまってある。
一台ずつ異なる製造番号を印刷するような芸はないだろうから、どうせおんなじ番号の製品がたくさんあるんだろう。
製品の出所来歴を調べ直す気など、何が起ころうともさらさらないと思われる。。

ちゃんと回って、前に向かって風が吹いたからよしとするが、あんまりものの役にはたちそうにない。。。かな?
直線上に配置
2016.09.11) 曇り 264℃ P2 U5.0 W66.1 %23.4
休み

アオキ違い 某ガイキチとは関係ないので、アホキチガイとは読まないように)

ペンギンの指摘で重大な事実誤認が発覚した。
正体不明の庭木のうちの一本がアオキと断定された根拠は玄関の中の植木鉢だったが、実は玄関の外の植木だった。
そういえばこの木の葉っぱの形も斑点も、事務所の庭木とそっくり同じだ。
これがアオキだったのか。

σ(^_^)   「とすりゃ、玄関の中にある植木鉢の木はなんや?」
ペンギン 「知らん。」
直線上に配置
2016.09.10() 晴れ 26.9℃ P2 U0.3 W65.9%22.8
本日の滞留円筒 計31本(完成品0本 塗装済17本 錆止済10本 未塗装0本 半製品4本)

田んぼ休み

今日は出勤日なのだが、休みが多い。
このうち、週明けは雨模様だということもあり、稲刈りで休んでいるのが三人いる。
これを田んぼ休みという。

この辺りでは、どんなに忙しくても近所の葬式と自分とこの祭りと、そして田植え・稲刈りには欠勤するのが普通だ。てか、当たり前だ。
県外から誘致されてきた企業は、まずこの風習に驚き、かつ頭を抱えることになる。

しかし、うちの親父は逆に、田んぼや家に縛られるからこそ尻が落ち着く、と言うのが持論だった。
しがらみのない「おっさま」は気分次第ですぐに辞めるから、雇うなら「あんま」がいい、と常々公言してはばからなかった。
自分もおっさまのくせして。(^^;)

ただし婿に行ったおっさまは、婿入り先では立派なあんまだから差し支えない、のだそうだ。
将棋の歩が敵陣に入ると、と金になるみたいなもんか。
直線上に配置

2016.09.09) 晴れ 28.0℃ P2 U3.1 W65.7 %21.5
本日の滞留円筒 計31本(完成品0本 塗装済17本 錆止済10本 未塗装0本 半製品4本)

ガイキチに刃物

北朝鮮が核実験を実施したそうだ。
持ち運びが難しい実験用原爆なら自国領内でしか使えないので何発持っていようと構わないが、ミサイルに搭載できる大きさとなると看過できない。
ましてや発射ボタンを持っているのがガイキチだ。
ガイキチが刃物を持ったとなれば、すぐ隣りの韓国は枕を高くして眠れないだろう。

日本も核ミサイルの射程に入るが、被爆国の国民感情からして核武装で対抗するわけにはいかない。
この際、しがらみのない韓国に核武装してもらおうか。
日本には使いみちのないプルトニウムが捨てるほどあるので、運賃こっち持ちで上限を定めず無償供与する。
なんなら開発費を援助してもいい。
韓国が北朝鮮と日本の間に立って防波堤となってくれるんなら、竹島のひとつやふたつ、おまけにつけてやってもいいんでねーの?
直線上に配置
2016.09.08) 雨 P2 U4.2 W66.1%22.7
本日の滞留円筒 計30本(完成品0本 塗装済17本 錆止済10本 未塗装0本 半製品3本)

今日のトンネル

今日は金大附属病院→恵寿と病院をハシゴする日。
十日ほど前、写真撮影に失敗したペンギンは、予行演習までする張り切りようだ。

まず第二神谷内トンネルの森本側。
本格的に支保工を組んでいる。
やっぱり迎え掘りするつもりらしい。
このぐらいの短いトンネルは片押ししたほうが安上がりだが、仕事をふたつの業者に分けなきゃならない業界事情があるんだろうな。
第二御所トンネルの森本側はかなり変化があるが、やっぱり何をしたいのかわからない。
振り返りざま、奇跡的に撮れた第二御所トンネルの小松側抗口。
コントラファン(強力送風機)のチューブが膨らんでいるので、トンネル内で何かエンジンを積んだ重機が動いているらしい。
掘削はとっくに終わって、コンクリート巻立の段階になっていると思ったがなぁ。。。
金大附属病院は十日ぐらいで変化なし。あるわけなし。
再々手術後丸二年でやっと経過好転の兆しが現れ、卒業こそできなかったが次の診察は一年先になった。

知らなかった・・・・
ギブスじゃなくて、ギプスだったんだ。。。。
 
続いて七尾の恵寿病院。
こっちは膏薬をもらう都合上、一年に一度というわけにいかず、三ヶ月に一回の受診が続く。

ついでに寄ったどんたくで見つけた大量の越乃寒梅。
幻の酒の有り難みが減るが、めったに来ないので一番安いワインサイズを一本買った。
もちろんペンギンのカゴに放り込むだけだ。(^○^)
直線上に配置

右上がヨン様の家
2016.09.07) 曇り時々晴れ 26.8℃ P2 U3.2 W65.8 %22.6
本日の滞留円筒 計29本(完成品0本 塗装済14本 錆止済13本 未塗装0本 半製品2本)

冬の気配

隣のヨン様んちの田んぼで稲刈りが始まった。
晩生のコシヒカリを刈ってしまえば、田んぼは一面に稲株だけしかない冬景色の一歩手前だ。
マサオんちの早生の稲刈りで秋を実感したと思ったら、10日あまりでもう冬の気配か。

いや、そんなに簡単に冬にはなってくれない。
飯が喉を通らないほどパニクった夏の陣をやっと乗り越えたばかりだ。
10月には次のピーク、秋の陣が来る。
果たして無事、冬にたどり着けるか・・・・・
直線上に配置
2016.09.06() 土砂降りのち晴れ 24.5℃ P2 U3.3 W65.8 %22.6
本日の滞留円筒 計28本(完成品0本 塗装済14本 錆止済12本 未塗装0本 半製品2本)

一時間に100ミリの雨

始業後、急に土砂降りの雨になった。
はるか遠く沖縄にいる、台風13号のせいか?
竪樋から落ちる雨水は、バケツを飛び越している。

一時間30ミリの雨ならニュースに出たりするので、これでもおそらく20ミリくらいのもんだろう。
これでも一時間降り続くとけっこう大変なことになるが、たいてい五分か十分ぐらいしか続かない。
テレビで言ってる雨量は、あくまで一時間振り続けたと仮定した場合の量だ。

サラリーマン時代、職種替えしてゼネコンの建築設計部設備課に転勤したての頃のことだ。
雨樋は本来設備工事(給排水とか空調とか)ではなく、建築工事(建物本体)の守備範囲になるのだが、太さは設備設計で決めていた。
その時の設計条件が時間100ミリで、それ以上降ったら雨樋では排水しきれず、屋上からあふれることになる。
もっと多めに見れば安全だが、そうすると配管の径が大きくなって工事費がかさむ。

素人だったσ(^_^)は、この値の根拠を聞いてみたら、上司の斎藤係長は 「100ミリ降ったらどうせ下は洪水だ。誰も怒らんよ。」 と平然としていた。
ほんとに世の中の設計事務所は、どこでも時間100ミリの雨量で設計しているのかな?
直線上に配置
2016.09.05() 晴れ時々曇り 29.8℃ P1 U3.3 W65.4 %22.5
本日の滞留円筒 計28本(完成品0本 塗装済14本 錆止済10本 未塗装2本 半製品2本)

チャボヒバ

長年の謎が一つ解けてやる気が出たので、残った謎ふたつのうちのひとつ、E番に再挑戦してみることにした。
生け垣のように並べて植えてある背の低い常緑針葉樹と、手前に一本だけ植えてある常緑広葉樹だが、針葉樹のほうがヒノキによく似ている。
葉っぱが手掛かりになるだろう。

ヒノキになろうとしてもなれなかったアテ(アスナロのこと)はこの辺りによくあるので見間違えることはない。
本家のヒノキの方を知らないのだが、たぶんこんなような葉っぱだろう。
しかし大木になるヒノキを生け垣のように密植するはずがない。
いくら成長が遅くたって、いずれ大変なことになるのは目に見えている。
「ヒノキ 庭木」でググって見ると、背の低い植生で二、三候補が上がったが、そのうちの一番安上がりに見えるチャボヒバに絞った。
ヒバはアテの別名で、すわなちヒノキのようには大きくなれないアスナロにさえなれない、チャボのように小さなヒバと言うことになる。
・・・・なんつー悲惨な名前だろう。

チャボヒバでググって出て来た写真をかたっぱしから見ていくと、そっくりの葉っぱが見つかった。
まずこれで間違いなかろう。

残る謎は一つ、I番だけに絞られたが、こっちのほうは「常緑広葉樹 庭木」で同じ手を使ってみたけど、手掛かりはなかった。
しいて言えばマサキに近いか。
そのうちペンギンの幼なじみがまた松の剪定に来るだろうから、そんとき聞いてみよう。
どうせありふれた一番安い価格帯の植木に違いないから。
 

庭木の名前

せっかくだからここまでの成果をまとめておこう。
写真は使いまわし。

@ 黒松 この辺の山や海岸は赤松ばっかだし、わざわざ赤松など庭に植えんだろう。
A 棒樫 最初は枝も何にもない、ほんとに棒を並べて突き刺したように見えたのでよく覚えている。
B 山茶花
C 金木犀 強い香りの小さな花が咲くのでσ(^_^)でもわかる。
D コノテガシワ
E チャボヒバ
F 葉っぱからしてヒイラギだが、背が低いのでヒイラギナンテン?
G アオキ
H ドウダンツツジ
I ?
J 玉柘植 実を付ける
直線上に配置
2016.09.04) 晴れ一時雨 29.8℃ P1 U4.2 W65.5 %22.6
休み

アオキ

ペンギンが玄関に置いて世話をしている葉っぱに白い斑点がある木に花が咲いた。
形は蘭の花のようだが、色は単調でやや貧乏くさい。
どっからもらったものか、この木の名前は誰も知らなかった。

このまえ、松の剪定に来たペンギンの幼なじみは、職業訓練校の造園科で勉強中だ。
習ったばかりの知識を披露して、幹の色が青いからアオキだと教えてくれたそうだ。
とすると、事務所前の庭にも葉っぱに白い斑点がある正体不明の木が植わっているのだが、ひょっとして・・・・
幹の色を確かめてみると、やっぱり緑色だ!
葉っぱの形はちょっと違うが、これは間違いないだろう。

花など咲いているところは見たことないが、なに、誰もが必ずしも花も実もある人生を送るわけではない。
花も付けずに人知れず、ひっそり一生を終わるアオキもあるだろう。

この木は庭木の名前を調べたときに、まったくわからなかった三本の庭木のうちのG番だ。
これでまた一つ、宇宙の起源に関わる謎が一つ解けた。
直線上に配置
2016.09.03() 晴れ 33.0℃ P1 U3.2 W65.4 %22.5
本日の出荷 東京都向け 10トン車 3台
本日の滞留円筒 計28本(完成品0本 塗装済6本 錆止済18本 未塗装1本 半製品3本)

半死半生

朝起きてきて、マウスを動かして眠っているディスプレイを起こすと・・・・あちゃー。。。また死にかけてる。(-_-;)
それにしても、画面が黒いとホコリが目立つな。
台布巾でゴシゴシやると、それだけで半覚醒状態になる。
画面のあちこちを叩きまわると、そのうちにだんだんはっきりしてくるが、細い黒線が一本残る。
ここが死にかける時の三途の川で、この線から下は真っ黒けになる。
細線一本だけなら、まあまあ使えないこともないが、たまに出たり消えたりでちらつくときはイラつく。
予備に買ったL985EXは待ちくたびれたか、もっとごっつい黒線が出るようになってしまっている。(-_-;)
拍子がいいと黒線も消えて完全復活することもあるが、打ち所が悪いとさらに悪化することがあるので、あまり欲張らないほうがいい。
はっきり壊れてしまえば諦めもつこうと言うもんだが、働くときは働いているからなぁ。。。

ディスプレイは半死半生に間違いないが、この状況を表す四文字熟語の用法としては間違っている。
蛇の生殺し・・・・それもちょっと違うな。
直線上に配置

こちらは幼稚園児の
便乗メール
2016.09.02) 晴れ 29.0℃ P1 U4.2 W65.6 %22.2
本日の出荷 東京都向け 10トン車 2台
本日の滞留円筒 計31本(完成品4本 塗装済6本 錆止済18本 未塗装0本 半製品3本)

謎のトラック

終業後、見慣れない箱車(ハコスカではない)の四トントラックが来た。
何を持ってきたのか、と思ったら、隣の青果店を訪ねてきて迷い込んだだけだった。
よっぽど不慣れのように見える運転手を、隣まで連れて行って説明した。

ペンギンが仕事を終えて近所のカーム歯科医院から帰ってきたのがそれからまもなくのこと。
今は臨時の通勤路で、青果店の前を歩いてくるのだが、トラックの運転手に特急バスの乗り場はどこだと聞かれたそうだ。
リュックサックを担ぎ、スマホを手にしていたそうなので、どうやらトラックを乗り捨てて、身一つで帰るらしい。
じゃ、荷物を運んできたのではなく、トラックを陸送してきただけ?

隣はトラックを買ったのか、と思ったが、神戸ナンバーだったけど、よく隣に止まっているトラックだとペンギンは言う。
ペンギンには四桁ぐらいの数字なら一度見ただけで記憶する特技がある。
トランプの神経衰弱ゲームをやると、一人でほとんど全部取ってしまうくらいなので、ペンギンの話はまず間違いなかろう。

とすれば、片道運転のトラックの中の荷物はいったいなんだろう。
こっちから神戸へ運転していったと思われる運転手はどこに消えた?
神戸といえば山口組しか思い浮かばないが、まさか北朝鮮関係のアブナイもんでも運んでいるんじゃなかろうな。
こんど隣のあんまを見かけたら、聞いてみよう。
直線上に配置
2016.09.01() 晴れ 29.0℃ P1 U1.5 W66.1 %21.5
本日の出荷 小松市向け定番品 10トン車 1台
本日の滞留円筒 計32本(完成品5本 塗装済6本 錆止済18本 未塗装0本 半製品3本)

筋トレ増やせってか

小学生向け進研ゼミのおまけのサービスで、孫からハトさんメール(違うかも)が来た。
次から次、「また一緒に遊ぼう」 とお誘いが掛かる。
遊ぶのはいいが、どうせ背中に登りたがるに決まっているので、体力勝負の消耗戦だ。

なにせ敵は育ち盛り、日の出の勢いで大きく重くなっていく。
かたやこちとらは落ち目の三度笠で、日に日に老いさらばえつつあるうえに、二対一の多勢に無勢だ。
先日遊びに来た時はなんとか持ちこたえたが、彼我の戦力を比較すると、近い将来敗走に追い込まれるのは目に見えている。

今回ほぼ互角に戦えたのは、朝晩欠かさない筋トレのおかげだろう。
いろいろ変遷はあったが、現在のメニューは
朝飯後に (腹筋×60+腕立て×30+スクワット×100)×2セット+おまけで腕立て×30
夕飯前に スクワット200×2セット 
風呂前に (腹筋×100+腕立て×30+スクワット×100)×2セット
一日の累計では、腹筋320回、腕立て150回、スクワット800回となる。

このうちスクワットや腹筋は時間さえ掛ければ増やせるが、腕立て伏せは何年経っても現状の連続30回が限界だ。
孫を持ち上げるにはこの腕立て伏せが一番効果がありそうなのだが、戦況は太平洋戦争末期の帝国陸海軍並みに絶望的と言えるだろう。(^^;)
直線上に配置

直線上に配置