2014年10月 2014年11月 2014年12月
直線上に配置
2014.11.30() 雨 13.1℃ P0 U5.1 W65.1%21.2

マーシャルのHDD

円安のせいか、HDD(ハードディスクドライブ)が高止まりしている。
HDDを買う店はいつもツクモだ。(ダジャレのつもり)
業界で最安値というわけじゃなく、有料だけど五年保証を付加できるからだ。
消費税分ぐらいの費用は掛かるが、メーカの保証期間(10ヶ月しかない)より長生きしてもらうためにはお賽銭も必要だろう。
保証期間より先に販売店が潰れちゃしょうがないんだが。

2TBのHDDが一台壊れたので、いつものツクモで探してみたが、う〜ん、ウェスタンデジタルで8,070円か・・・あまりに高い。
ならば、とアマゾンで探してみたら、マーシャルという聞いたことのない銘柄のHDDが6,550円と突出して安い。
近頃市場に流通しているHDDはシーゲートかウェスタンデジタルの両巨頭か、せいぜいちょこっと東芝だ。
サムスンはシーゲートに身売りしたし、日立はブランドとして残っているが、すでにウェスタンデジタルに買収されている。

マーシャルが何者なのか調べると、HDDメーカじゃなくて、外付HDDのケースを作っているだけだ。
同社のホームページの記述によると

市場流通返却品(一部未使用品も含む)HDDをメーカー専用の工場試験設備で新品量産品と同等レベルの試験をしています。
HDDを再利用(リフレッシュ)することで限られた資源の有効活用を図っています。


市場流通返却品て、なんだろう?
ま、一年ぐらいもちゃいいか、と使い捨てのつもりで一台買ってみることにした。

なんとも簡単な包装で届いた。
プチプチは封筒の内側に貼ってあるだけ。これで壊れないのか。
昔のHDDは高価な上に壊れやすくて、通信販売だと緩衝材が詰まったおっそろしくデカい段ボール箱で送られてきたものだが・・・・・

一年保証となっているが、保証書どころか納品書も入っていなかった。
出荷元はアマゾンだが、売ったのはマーケットプレイスみたいだし、一体どうやって保証するんだろう。
直線上に配置
2014.11.29) 雨一時晴れ 16.8℃ P0 U1.2 W64.9%22.8

気が利き過ぎて

大人の事情があって中断しているのだろうと好意的に見ていた融雪工事だが、土曜日なのに再開した。
昨日なら一日中天気が良くて、絶好のアスファルト舗装日和だったのに。。。
雨が降ってくるのを待っていたようなもんだ。

見物に行くと、近所の某カーム歯科医院の入り口を塞いでしまっている。
歯科医院の隣の青果問屋もこの道を通らないと国道に出ることが出来ない。
うちもそうだったけど、なんの案内もなかったそうだ。

してみると、金曜日を避けてわざわざ土曜日にここを掘りくり返しているのは、土曜日なら休みで通行できなくてもいいと考えたのかも知れない。
ところがあいにくと、歯科医院も青果問屋も土曜日は通常営業だ。半ドンですらない。
気を利かしたつもりでいるなら、これを「気が利き過ぎて間が抜けている」と称する。
 

年越しのお祓い

本来は年越しの大祓と呼ばれる行事だが、神職が各家を回ってお祈りするので、せいぜいお祓い小祓いぐらいのとこだ。
半年間の穢れや災厄を除き去る行事となれば、今年の夏以降、散々な目にあったペンギンこそがお祓いを受けるべきだろう。
ところがこの25日から半日だけ仕事に復帰したので、肝心なところで家にいない。(-_-;)
直線上に配置
2014.11.28() 晴れ 15.2℃ P0 U2.3 W64.9%22.8

終わらなかった

今日と明日で終わると思われた国道の融雪工事だが、今日は嫌に静かだ。
見に行くと、現場には人っ子一人来ていなかった。
土日に引っ掛かるから、とか、他の現場が超繁忙だから手が回らない、てこたないだろう。
一気に終わらせたほうが安くつくに決まっている。

役所指定の工程表の形式では三日で終わるような工程表は書けない、とか、
あんまり早くできると今後の施工単価が引き下げられる、とか、
色々と大人の事情ってもんがあるんだろう。
直線上に配置
2014.11.27() 雨のち晴れ 12.8℃ P0 U4.1 W65.2%22.5

融雪工事

昨日の朝の出来事。
道路に切れ目を入れてからだいぶ経つが、突然既設の融雪管を被覆しているコンクリートを起こし始めた。
昼休み中もドシンドシンとうるさくて、昼寝ができなかった。(-_-#)
掘り起こした尻から既成品の融雪ブロックを敷き並べていく。
配管も散水ノズルもすでにコンクリートに埋めこんであり、並べていくだけだ。
左右の隙間には砂でも詰めて養生するんだろう。
と思っていたら、いきなりコンクリートを流し込み始めた。
アスファルトの表面から天端(てんば)を10cmほど下げてコンクリートをコテで押さえている。
そのうえに鉄板を並べて養生する。
昨日はここまで。
今日も昨日の続きで既設の融雪管起こし。
昼飯も食ったか食わないかわからない昨日に比べると、ずいぶんのんびりした感じ。
融雪ブロックをまじまじと見た。
こちらは差し込む出っ張りがあるほう。
昔は鉄管かステンレス管だったのに、塩ビ管をコンクリートで巻いてある。
これじゃどっちにしても鉄工所の出番はない。
反対側は少し大きめのソケットになっていて、ここに出っ張りをはめ込む。
内部にゴムのシールらしきものが見えた。
差しこむだけで水が漏れなくなっているようだ。
昨日の終了点から終点の交差点までの半分くらいで今日はやめるようだ。
通りでゆっくりしているように見えたわけだ。
昨日の半分ぐらいしか進んでいない。
午後からコンクリートを打つ。
と、ずっとさかのぼったスタート地点に舗装屋が現れた。
コンクリートを火で炙って乾かしている。
おいおい、硬化してないコンクリートに火はご法度だぞ。
コンクリートはセメントと水の化学反応で硬化するので、固まる前に水分を失うと固まらなくなる。
一気にアスファルト舗装までやっちまった。
どうやら超早強コンクリートだったらしい。
一日でほぼ必要な強度まで硬化するのだとか。
とにかくうちの前は工事が終了して、普通に通れるようになった。
まだ水は出ないので、雪が降るのはちょっと待ッチクリ。
今日はここまで。
明日は交差点まで掘り起こし、融雪ブロックを設置してコンクリート打ちし、明後日はアスファルト舗装で終了か。
はやっ。
直線上に配置

エルフの全塗装終了
2014.11.26() 雨 11.8℃ P0 U1.0 W64.9%22.2

アベノミクス

この忙しい時に衆議院が解散して総選挙となった。
アベノミクスの是非を問いたい、と言うのが解散の大義名分だそうだ。

確かに時期として仕事が増えたのは安倍政権になってからだが、アベノミクスとは関係なくて民主党政権が倒れたせいだと思う。
それだけでなんとかなりそう、と企業経営者のマインドが好転したのではないか。規模の大小を問わず。
σ(^_^)もそうでなければとても隣の空き地なんか買えなかったし、エルフも化粧直しなどしてもらえなかった。
民主党以外ならどこだって誰だってよかった。

海のもの
ペンギンが退院してから貰い物が激増した。
これももちろんアベノミクスとは関係ない。

山のもの
お嫁ちゃんも貰い物上手だが、やはりペンギンのほうが年季が入っていて一枚上だ。(^^;)
いや、年季じゃなくて天性のもんか。
直線上に配置
2014.11.25) 雨 10.5℃ P0 U5.0 W64.8%22.2

ヨノミの実

ペンギンの実家の玄関横に立っているエノキが実をつけた。
これが噂のヨノミの実の現物だ。
初めて食べたつもりだったが、ちょこもろを検索するとすでに一度試食している。
食べた感想も同じで、うっかりするとほとんど同じ話をするところだった。年寄りにはよくあることだけど。(^^;)

今年の九月半ばに見たのが左の写真。
この色のほうが美味そうに見えるが、この段階では全く食べられないそうだ。

このエノキはペンギンの小さい頃には実をつけていたらしいが、σ(^_^)は今まで見たことがなかった。
てこた、都合三十数年、実をつけていなかったってことだ。
これは何十年に一度の吉兆なのか、はたまたこの高台まで津波が来ると言うような悪い知らせなのか、来年の御神籤の結果が待たれる。
直線上に配置
2014.11.24() 振替休日 曇り 13.0℃ P0 U1.0 W64.8%22.1
休日に勤労するほど仕事があることに感謝する

酉の市の熊手

ペンギンは土曜日曜と一泊二日で娘のところへ行ってきた。
暮れの掃除のつもりだったのだが、娘はペンギンを部屋に入れようとせず、酉の市に連れて行ったそうだ。
最初からペンギンは娘の部屋に泊まるのは諦めていてホテルを予約したのだが、さぞかしすさまじい状況になっているのだろう。

熊手は宅配で送られてきた。
去年は馬が落馬する事故があったが、今年は包装が厳重だったので瑕疵はなかった。
本来の位置がわからないので、この辺だろう、と当てずっぽで馬をくっつけた俵には亀がしがみついているが、来年は亀年?
直線上に配置
2014.11.23() 勤労感謝の日 曇り一時雨のち晴れ 11.0℃ P0 U2.4 W65.2%21.6
休み ペンギン帰る
さかっち○ 2勝5敗 終わり良ければ全て良し、ってわけにはいかんか。(^^;)

長野で地震

昨夜、寝る前の22時過ぎ、携帯がおかしな音を出した。
携帯を開いて見て、緊急地震速報だと解る前に揺れだした。
けっこう大きく長く揺れた。ニュースでは震度4だったそうだ。
驚いたのは地震ではなくて、朝日大阪本社が発行している今朝の朝刊にもう地震の記事があったことだ。

高専の寮にいる頃、各階に朝日と北國の朝刊が一部ずつ配置されていた。
日曜日の朝ともなると、取り合いになるのだが、不文律で各自専有できるのは一枚までと決まっていた。
一番札は朝日の一面で、運悪く株式のページなどが当たると読むところがなく、誰かが読み終えて交換してくれるまで待つしかなかった。
北國は読むところがないとして人気がなかったが、ただひとつ、前夜の尻切れナイター中継の結末が見られるだけが取り柄だった。

あの当時、朝日は前日のナイターの結果さえ間に合わなかった。
22時過ぎの出来事を朝刊に間に合わせるなど、まったく信じられないことだ。
記事の内容は五十年前と変わらず旧態依然としているが、印刷と編集技術はそれなりに進歩しているんだなぁ。
直線上に配置
2014.11.22() 曇り 16.0℃ P0 U3.0 W65.2%21.6
ペンギン上京

暴力団排除条例

今年4月から宇都山の駐在所勤務になったという若いお巡りさんがチラシを置いて行った。
そうか。宇都山には駐在さんが常駐しているのか。
あんなところに事件などあるわけないのに、イノシシ対策かな?
刃傷事件が起きた経念駐在所は無人なんだが。。。。

暴力団排除と言われたって、近頃は○ヤなど見たことない。
今町時代は近所の散髪屋のオッサマ(次男坊以下のこと)が宇出津で小さな組を持っていて、時々実家に帰省していた。
空気銃で雀を撃ったりしていたので、そういう時はσ(^_^)ら近所の子供達がゾロゾロと金魚の糞のように付いて歩いた。(^^;)
散髪屋のおじいさんは優しい人で、たぶん気の強いおばあさんに似たんだろうが、バリバリ現役ヤクザの本人は子供の目ではちっとも怖くなかった。
高専一年のとき寮で晩ご飯を食べていたら、組を解散したとテレビニュースに顔写真が映っていた。

おばあさんにバリカンで頭を丸刈りにされると、ひどく痛かった。
見た覚えはないけど、おばあさんに頭を刈ってもらうとバリカンの刃の筋あとから血が出る、と噂されていた。(^^;)
直線上に配置
2014.11.21() 快晴 14.7℃ P0 U3.3 W64.9%22.3
衆議院解散

出荷北東ホイスト復活

ホイスト修理は電気屋だけでも機械屋だけでも出来ない。いわゆるメカトロニクスの分野だ。
電気回路上の不具合は巻線の焼損以外に故障しそうな要素を全部潰したので、あとは機械屋の世界となる。
ブレーキが異常なければ回転子(ロータ)の軸受(ボールベアリング)、それもよしとなれば最後に残るのはほとんどオシャカの巻線焼損だ。
まずはブレーキカバーを外してブレーキを開放し、フックを下げてみることにした。

ブレーキを開放しても下がらなかった。
これはロータのベアリングか、と疑われたが、ブレーキ機構をいったんそんぐり外したらフックが自重で下がった。
ある程度フックが下がって上限リミットが解除されたところでちょこっと電源を入れて操作したら、モータが回った!
それこそ祈るような気持ちだったが、巻線焼損と言う最悪の事態は免れた。\^○^/

あとはブレーキを組み立てて調整するだけだ。
日立のホイストはブレーキの効きに自動調整の機能があるので、大雑把でいい。
自動調整の理屈はよくわからないけど、それ以外はだいたい目で見た通りの動作をしてわかりやすい。
モータ部分の取り外しも楽で、これまで修理ができなかった日立ホイストはない。
これが三菱のホイストとなると、どんな理屈でブレーキが掛かるのかさっぱり見当がつかず、とうとう直せなかった
二度と使いたくないので、オークションに出てきても見向きもしない。。
直線上に配置
2014.11.20) 曇り時々晴れ 7.8℃ P0 U2.2 W65.4%23.1

出荷北東ホイスト故障

出荷北クレーンの東側ホイスト(出荷北東ホイストと称する)が下がらなくなったらしい。
このホイストは中古で買った5トン用を1.4トンにスペックダウンして2010年7月16日に上架した。
操作してみると、上は上限リミットが効いて何も起こらないが、下はブーンと単相運転の音がする。
三相モータは三本線のどれかが断線して単相になると、唸るだけで回ることが出来ない。

上がるけど下がらないのは本体ではなく、電磁開閉器の接点だ。
ちょっとしたゴミが挟まっても接触不良になり、これまでも何度もこんな症状があった。
σ(^_^)はもう高いところには上がりたくないので、若手に電磁開閉器を手動でガチャガチャやる接点クリーニングの方法を教えた。
しかし「やってみましたが動きません。」と言う報告があったので、やっぱり高いところに上がることになった。
一度は現物でやって見せてやらないとダメか。

やってみせ 言って聞かせてさせてみせ 褒めてやらねば人は動かじ (by 山本五十六) ってか。

動かない・・・・・・あれっ?

となると、電磁開閉器の接点が本格的に焼損してしまったのだろう。
こんな事もあろうかと、ちゃんと代替品は用意してある。
大した仕事ではないんだけど、近頃では根気がないので電気屋を頼むようになったのだが、急には来てくれない。
天気が回復したので自分で下げの電磁開閉器だけ取り替えた。

動かない・・・・・・なぬっ?

電磁開閉器までは三相になっているのだから、考えられるのはモータまでの電線の断線か、もうひとつ。
ホイストには上がり過ぎを防ぐ上限リミットが二段構えになっている。
設置時に逆相で反対回しした時のための最終保護リミットの接点が一つだけおかしいんだろう。
導通を調べると推論の正しいことがわかった。

フックがちょっとだけ下がれば上限リミットは復活する。
ブレーキを手動解除するのが説明書通りの本筋だが、ここはお手軽に切断されている回路をジャンパーでショートしてやることにした。
良い子は真似をしないように・・・・のオチでシャンシャンシャンと終わるはずだった。

動かない・・・・・・がび〜〜ん!モーターが.焼けたか?
中古ながら、23万もしたのに。。。(T_T)
直線上に配置

一部貼ってないのは
バードウォッチングのため
2014.11.19) 曇り一時雨のち晴れ 7.2℃ P0 U2.2 W65.4%23.1
さかっち● 1勝5敗

断熱窓ガラスのリニューアル

水だけでくっつく特殊なノリが付いた専用プチプチシートで事務所の窓ガラスの断熱をし始めて三年目。
さすがにノリの効力も尽き果ててくっつかなくなった。
もったいないが、新しい断熱シートと交換することにした。

これまでは包装用プチプチシートのように見えてビンボーくさかったきらいがあるので、高級感溢れる素材を選んだ。
プチプチのような独立気泡ではなく、四角いストローがくっついてすだれになったようなものだ。
横使い専用で、これを縦に貼ると空気が対流してしまい、断熱効果はなくなる。

説明書によると、一年をめどに交換するようにと書いてある。
やっぱり三年も使うのは無理か。(^^;)
直線上に配置
2014.11.18) 曇り 11.7℃ P0 U3.0 W65.1%21.9
さかっち● 1勝4敗 怪我で左手が使えないんじゃしかたないな。右手一本で勝てるほど甘い世界じゃない。

他人んチの前で

何やらエンジン音うるさいと思ったら、表の国道にコンクリートカッターで切れ目を入れている。
融雪配管のあっち側だが、はて、あっち側はこっち側のアスファルトより程度がずっといい。
アスファルトのやり直しなら、こっち側をやって欲しいもんだ。

ちょうどペンギンのところへ所の今谷かーちゃんが、なんか差し入れを持ってきていた。
σ(^_^)ら余所者と違って生まれも育ちもこの在所なので、この辺りのうわさ話なら、ウソとホントを問わずなんでも知っている。
聞いてみたら、融雪配管を入れ替えるそうだ。

融雪配管といえば、昔は鉄工所の仕事だった。
ノズル付きの送水管を鉄工所が作り、土建屋が現場で溝を掘り、配管を埋め込んでコンクリート打ちをしていた。
特に材料がステンレスだと我が社の独壇場で、輪島市内の融雪工事がドル箱だった時代もある。
いまじゃ配管とノズルとそれを保護するコンクリートがセットになった既成品を並べていくだけで、鉄工所の出番がない。
鉄工所の前ぐらい、ちったぁ遠慮しろよ。(-_-#)
直線上に配置
2014.11.17) 雨時々晴れ 13.1℃ P0 U3.2 W64.4%23.3

三年分の業務報告書

「忘れていませんか」と朱書した督促状が届いた。
なんか何時か来た道のような・・・・
改めて指摘されるまでもなく、全くすっからかんに忘れている。
どっかに雛形があるはずだが、何を使ったかな。EXCELか、それともWORDだったかな?
なんとかWORDのデータの中に見つけた。
建築設計業務など何にもしていないので、提出日を書き直してハンコを押すだけだ。
何年分でも簡単に作れる。
前回は二年分をまとめて提出しているが、今回は三年分だ。
「提出期限三ヶ月以内」は「三年以内」と読み替えよう。(^^;)
直線上に配置
2014.11.16) 曇り時々晴れ 12.6℃ P0 U3.2 W64.8%22.8
休み
さかっち● 1勝3敗

防寒長靴

今年の春、カカトの靴底に穴が開いて使えなくなった冬用の防寒長靴をアマゾンで買うことにした。
穴が開いた時点でも探したのだが、シーズンオフなのでほとんど在庫払底、諦めざるを得なかった。

ところが出番がこれからというこの時期なのに、やっぱり品薄だ。
どーせ雪かきせん」σ(^_^)なので短い長靴を探したのだが、北海道のショップにしか置いてなかった。
しょうがない、在庫一足限りの膝まであるワインレッド色(選択肢なし)26cmを内地の店から買うことにした。

送料無料のアマゾンとはいえ、長靴は販売がマーケットプレイスなので、ほとんどの店は送料が掛かる。
北海道ではやっぱり送料が割高になる。
送料が引っ掛かって短い長靴は断念したのだが、北海道経済支援の観点から送料には目をつぶって買うべきだったか?
直線上に配置
2014.11.15) 雨 7.8℃ P0 U3.3 W64.8%23.2

ミニドック

いよいよ決戦の日。
会場は健康診断と同じ、労働基準協会なので、いつものようにお向かいの市役所の除雪機車庫の前に駐車する。
雪が降ってないんだから、除雪機に用事があるわきゃない。
おまけに今日は土曜日で、役所は休みだ。
うちは仕事してるけど。
8時半開始のところ、7時45分ぐらいに行ったら二番札だった。
これが珠洲市主催のガン検診だと、7時半に行っても五、六人待っている。
ただし、人によって検査項目が違うので、たくさん受診しているとだんだん遅れて、この順番はあんまり関係なくなる。
今日のラスボスは胃ガン検診だ。
バリウムを飲むのも嫌な仕事だが、実は飲んだあと今日中に全部排出しなきゃならないのが最重要ミッションだ。
万一明日に持ち越すと死ぬ目に遭う。(経験者談)
念のため下剤を二人分、四錠貰ったが、車の中で飲むとき一個落としてしまい、どうしても見つからなかった。不思議だ・・・・

ミニドックの内容は、普通の健康診断メニューに加えて、エコー検査と前立腺ガンと胃ガン検診が追加されている。
前立腺は採血だけなので、特に健康診断と変わるところはない。
CT検査も申しこめば選択できるが、危ないもんでも見つかるとまずいので受けなかった。
直線上に配置
2014.11.14() 時雨模様 8.2℃ P0 U5.1 W64.8%23.2

今年の玉ねぎ

今年の玉ねぎはお嫁ちゃんが仕切っている。
苗代、とは言わないか、苗床で種から育てるこだわりだ。
去年はペンギンがもらってきた苗を植える暇がなくて時期を失い、散々な出来だった。
植え替えも穴あきシートを使う本格的なもので、まるでお百姓さんだ。

移植当時は根っこがシートの上にあって、葉っぱもぺちゃっとしおれてしょぼくれていたが・・・・
今では新たな根が張ったらしく、しゃきっと起き上がっている。
苗が余ったので、苗床にも植えなおして今年は豊作の予感。
収穫後に玉ねぎを干す竿が折れるんじゃないか、と取らぬ狸の皮算用をしている。
直線上に配置
2014.11.13() 時雨模様の大荒れ 8.4℃ P0 U3.1 W64.8%21.9
さかっち● 1勝2敗

プリンタ更新

仕事でカラープリンタが必要になることはほとんど無く、モノクロのレーザプリンタで99%、用は足せる。。
ごくたまに朱書きの入った書類を印刷したいこともあり、久々カラーのインクジェットプリンタ使おうとしたらグレーインクがなくなっていた。
一色でも空になると動かないので、交換しようとしたのだが、手持ちの在庫切れだ。
いつもどれか一色なくなると、6色 + 1色(でかい黒)セットを買っておくはずなのに・・・・
やたら黒ばかり残っているし、2色は手付かずだったので、バラで4色のインクカートリッジを注文した。

ところがこのプリンタ、ハガキが詰まるようになったので新しく買うことになっていたそうだ。
が〜ん。。それでインクが揃っていなかったのか。もうインクを注文しちまったぞ。
しかし年賀状の印刷ぐらいが主な仕事のインクジェットが、ハガキは使えないんじゃお払い箱だ。

今日、アマゾンから新しいプリンタが届いた。
本体価格11,880円で、インクカートリッジが一セット6,428円。
プリンタ本体がインク2セット分の値段より安いなんて・・・・・
いまにプリンタが「写ルンです」みたいに使い捨てになるんじゃないか。
直線上に配置
2014.11.12() 晴れのち雷雨 18.8℃ P0 U5.0 W65.2%21.7
さかっち○ 1勝1敗

ガン検診序盤戦

今年も来ました、ガン検診。
今年から健康診断に便乗した珠洲市のガン検診ではなく、前立腺ガン検査もある労働基準協会のミニドックにした。
なんせ親父が前立腺ガンで死んでいるので。
検診日は今週の土曜日だけど、大腸がん検診は今日からもう事実上のスタートだ。

で、毎度毎度立ちはだかる最初の難関がこの紙筏(いかだ)。
いったん水に浮かべると回収はできないし、代わりもないので失敗は許されない。
時間とともに浮力を失うので、出るまで待とう、方式では目的を達する前にあえなく沈没の危険がある。

失敗しちゃダメだ、と緊張するから出るものも出なくなる。
蛇口をひねるといつでも出てくる水道みたいな都合のいい人って、いるんだろうか。
直線上に配置
2014.11.11) 曇り 11.3℃ P0 U5.0 W65.2%21.7

ジャングル開発に動き


恐竜が生息できるほど伸び放題だった雑木や雑草を、パワーショベルで一気に刈り取ってしまった裏のジャングル。
特に開墾の動きもなかったのだが、今日ふと気が付くと少し埋め立てに掛っている。
トイメンに見える建機リース屋がやっぱり買ったのかな。
倒産したパチンコ屋さんがらみのワケあり地面なんだが、よく買えたなぁ。

写真の右にまだ荒れ地は半分残ってはいるが、ここが埋め立てられて人が入れば恐竜はおろかキジも生息できなくなってしまうだろう。
ドジなキジが工場にぶつかって(三回あった)、キジ鍋になることももうありえない古き良き時代の思い出か。。。。
いや、人を恐れない猪突猛進のあほイノシシならここに住み着いて、ボタン鍋を振る舞ってくれるかもしれない!
直線上に配置

左インレイ  右アルミ冠
2014.11.10) 晴れ 22.5℃ P0 U5.0 W65.3%21.7

いっとき末代


昨日、左下一番奥の歯のインレイが外れた。
近所の某カーム歯科医院に予約を入れていたのだが、今日の朝ご飯で左を温存して右側で食べていたら、今度は右下奥歯のアルミ冠が外れた。(-_-;)

アルミ冠は柔らかくて加工しやすいので、治療中の歯に一時的に被せておく、パソコン用語で言うところのテンポラリファイルのようなもの。
2ヶ月前ぐらいに治療前、外そうとして外れなかったので、治療を中断したいわくがある。
簡単に外れなかったため、まだ生きてる歯を削られる、と直感して敵前とーぼーしただけだけど。(^^;)

今日はせっかく無痛でアルミ冠が外れたものの、無理矢理の割り込みだ。
他の患者さんが立て込んでいるので、今日のところはインレイだけまともに入れて、アルミ冠はそのまま続投することになった。
ほんのいっとき使うつもりのやっつけ仕事をずっと使い続けることを、この辺りでは「いっとき末代」と言う。
直線上に配置

2014.11.09() 曇のち雨 13.8℃ P0 U2.1 W64.8%22.0
休み
さかっち
● 0勝1敗

風呂


σ(^_^)がまだご幼少のみぎり、今町浜時代に風呂が嫌いだったのは一番風呂好きのおふくろのせいだ。
路地裏に近所の子供達がワラワラと集まってきて、今日の遊びが決まってさあ宴もたけなわ、と言う時間の午後二時過ぎに問答無用で銭湯に連れて行かれる。
反乱を起こしたこともあるのだが、あっさり鎮圧された。

今町時代になると、仕事が終わった親父と一緒に銭湯へ行くようになり、特に風呂が嫌だった記憶はない。
油がよく落ちるから、と親父はでっかい固形の洗濯石鹸で頭から足までゴシゴシ洗うので、必然的にσ(^_^)も同じ石鹸で頭を洗った。
髪の毛が薄くなったのはそのせいかも知れない。親父も晩年やっぱり頭が薄くなったし。。。

若山町に引っ越してからは湯冷めしない距離に銭湯がないので家風呂がついた。
ところがこの風呂、深夜電力の温水器だけで追い焚きは出来ず、お湯が冷めるとそれまで、だ。
最悪なのは窓が北西を向いていることで、辺りは一面田んぼで障害物がなく、アイの風がまともにぶち当たる。
室内の空気は窓に当たる寒風で際限なく冷やされ、真冬ともなると寒くて湯船から出られなくなる。
風呂に入るときには滝に打たれに行くのと同じ覚悟が必要だった。

そののち追い焚きの釜を付け、窓の外は防風のための下屋で囲い、ごく最近では窓は二重サッシのオール電化風呂となった。
問題があるとすれば、なにか考え事があると頭を洗ったかどうか忘れて二度洗ったり、上がり湯に浸かったかどうか覚えていないことぐらいだ。
直線上に配置

玉ねぎの植え替え
2014.11.08) 晴れのち曇り 15.1℃ P0 U5.3 W65.0%23.1

インフルエンザの予防接種


ペンギンと二人でインフルエンザの予防接種に行ってきた。
注射の前に問診票を書くのだが、ふと見るとペンギンのとσ(^_^)のでは用紙の色も枚数も違う。
あれれ?なんか違うぞ、と覗きこんだら、「あんたのは年寄り用や。」 (-_-;)

料金はペンギンが3,700円、σ(^_^)は珠洲市の補助が付いて1,500円。
こないだの肺炎球菌ワクチンの注射も補助金が付いていたし、年寄りっていいね。(_~_;;)
直線上に配置
2014.11.07) 晴れ 14.2℃ P0 U1.3 W64.7%22.3

濾過水槽廃棄


底が抜けて雨水を貯めることができなくなった古い濾過水槽
今町時代の名残の品ではあるが、このまま置いといて値打ちが出るような名品でもないので、捨てることにした。

これはこれで長靴の泥を落とす時なんかには重宝した。
昔は構内の舗装はほんの僅かでそこら中に水たまりがあり、天気が良くても長靴を履いていたが、いまじゃほとんど舗装済みだ。
のみならず、今じゃ長靴を履いて出かけるような現場仕事もなくなった。

高圧受電設備も更新したことだし、ここらあたりで潔く勇退してくれ。
底が抜けた傷物なんで、どうせ付喪神にはなれないんだし。
直線上に配置
2014.11.06) 雨 14.8℃ P0 U1.4 W64.9%21.9

病院のハシゴ

今日は手術の後始末で病院をハシゴする日だ。
まずは金大附属病院へ。
いつも朝食を食べるために寄る喫茶店の窓から金大病院の病棟が見える。
病棟の中央と重なって、イチョウの大木の頭が見える。
取り壊し中の旧外来棟右半分は、室内から撤去していた金目の物がなくなったのか、いよいよ外部足場を組み立て始めている。
まもなく本格的な取り壊し工事が始まるだろう。
午後は七尾の恵寿病院へ向かった。
予約時間まで少し間があったので、先にどんたく近くのスタンドへ給油に寄った。
ついでにどんたくにも入って、ペンギンは晩ご飯のおかずを物色。
σ(^_^)は安い発泡ワインを探したが見つからず、代わりに幻の酒、越乃寒梅がズラーっと並んでいるところを見つけた。
本場新潟でもめったに手に入らないと言われている幻の酒が、なんで七尾のスーパーでは大量に売られているのだろう。
恵寿病院の旧病棟跡地に建設中の建物はまだ鉄骨建方が終わっていなかった。

ペンギンの予後は両方の病院で診立てに若干の差異はあるが、まあ特別良くもなし悪くもなしの赤点すれすれ。
例によって、なぜか普通の人のようにスッキリ治らない。
やっぱり最悪の事態にはなっていないだけでよしとしなきゃしょうがない。(-_-;)
直線上に配置

そんなに歩いた覚えはない
2014.11.05() 晴れ 17.1℃ P0 U2.5 W65.0%22.3

万歩計の精度

万歩計を使い始めてから、ちょうど三ヶ月になる。
工場の中で何度も落としたので、ベルトに紐を括りつけてぶら下げてみたら、やたら歩数が多く出る。
実験すると、一歩歩くとブラブラして二回カウントすることがわかった。
電気の接点でいうところのチャタリングと言う現象だ。
しょうがないので現在はベルトに挟んだ上に軽く紐で縛ってある。

普段は6〜8,000歩ぐらいのもんだが、出荷の日に右往左往した時には一万越えする。
ところがたまにリセットを忘れたか、と疑うほど数字が跳ね上がる日がある。
かと思えば、散髪屋までわざわざ歩いて行っているのにさほどでもなかったりして、なんかいまいち信用出来ない。
万歩計の歩数でなんかもらえるわけじゃないので、別にいいんだけど。
直線上に配置
2014.11.04) 晴れ 15.8℃ P0 U1.3 W65.7%22.0

固定管

溶接の技量検定の種目は下向きの一番簡単な姿勢を基本級と呼ぶ。
他に縦向き、横向き、上向きの専門級があるが、専門級のひとつに「固定管」と言うのがある。
鋼管をつなぐためにグルグル回せるような条件なら下向きの基本級で済むのだが、回せないような状況での溶接を言う。
縦向きあり上向きありの高度な技術が必要だ。

たまたま頼まれた送水管の改造だが、くねくね曲がっているので回せない。
ただ、反転はできるので固定管よりはやさしい。
たまたま仕事に来ていた従兄Aがやってみせている。
40歳を超えると溶接の技量は低下するとよく言われるのだが、いまだに従兄Aの肩を超す溶接工は現れない。

昔は一冬、こんな配管が続く現場へ出かけたこともあった。
雪深い山の中の現場へ出かけるのは一人か二人、他の者は雪かきか、いつ売れるとも知れないイカリなんかを細々と作る冬ごもりだったなぁ。。。
今じゃ配水管の敷設は既成品を組み合わせるだけで、欠陥になりやすい現場溶接なんてなくなった。
御年75歳の老溶接工にかなう者がいないとはなんとも寂しいような気はするが、経験させようもないのではしょうがないか。
直線上に配置

右が奇跡的な復活を遂げた
バックアップサーバ

NASの中身は大部分HDDだが
これで小さなパソコン.。
Linuxが走っている
2014.11.03) 文化の日 降ったり晴れたりの時雨模様 11.1℃ P0 U3.1 W64.9%20.9
年末まで祝祭日の休みはなし

バックアップ

昨日は久々遠出をしない休日で、ペンギンの近場アッシーの合間を縫って起動しないNASに挑戦した。
ハードディスク(HDD)が壊れた時の症状なのだが、音を聞くとなんとなく起動しているような気もする。
なんせ電源ランプひとつなので、さっぱり見当がつかない。

ググって調べたところによると、ファームウェア更新(OSの再インストールみたいなもん)で復活することもあるらしい。
やってみたら、あっさり復活したので、やりかたをすっかり忘れた設定を最初からやり直す必要はなくなった。
NASのOSがLinuxならではのご利益で、Windowsだとデータもへったくれもなく、再インストールで全部真っ白になる。
OSにLinuxを使った近頃のサーバは頑丈になり、HDDが機械的に壊れない限り、ほとんどデータは壊れない。

その昔、パソコンでLANを使ってデータを一元管理しようとし始めた頃のサーバはよく壊れた。
パソコンサーバ用のOSは事実上NERWAREしか選択しがなかった。
壊れるのはパソコンではなく、NETWAREに起因するデータの化けや損壊だ。
データが壊れていることに気づかずバックアップしてためバック・アップも壊れていて、泣く泣く半年分を入力しなおしたこともある。

あの頃のトラウマで、現在のバックアップ体制は、毎日バックアップの他に日火木バックアップ、月水金バックアップ、土曜日バックアップの四台が動いている。
この他に月末ごとのバック・アップも取っていたのだが、月末バック・アップ機は古いNASで増量に失敗し、容量が足りなくなってつい先日停止した。
とまあ、ここまで来ると明らかにやり過ぎで、ほとんどビョーキと言える。

しかしながら、過ぎたるは及ばざるに優れり。・・・by not 徳川家康 but σ(^_^)
素人衆はバックアップ無しにパソコンを使っているが、他人事ながら恐ろしくて見ていられない。
仕事のデータがなくても、デジカメで撮りためた家族の写真などは、ネガが残るフィルムカメラと違ってあっという間に跡形もなく消滅する。
この世に壊れないハードウェアはないのに。
直線上に配置

左が一番偉いメインサーバ
すべてのデータはここにある。
右は毎日バックアップサーバ
名札を貼る前に壊れた(-_-;)
2014.11.02() 雨 16.7℃ P0 U5.0 W65.1%21.6
休み

停電の後遺症

先月の停電工事で半日停電した。
雷などの瞬停(すぐに復旧する停電)はともかく、受電設備の点検などで一時間ぐらい停電すると、必ず立ち上がらなくなるパソコンが出る。
節電意識が全くない我が社では、10台あまりのパソコンが24時間稼働している。

パソコンにはOS(普通はWindows)が起動するために、必ずハードディスク(HDD)が内蔵されている。
HDDは薄い円盤をモータで回しているのだが、古くなると軸受の摩擦がだんだん増えてくる。
回っているうちはいいが、いったん止まると力不足となって起動できなくなることがある。

今回の停電ではパソコンは全部起動したのだが、バックアップ用のLAN接続ネットワークHDD(NASと言う)が二台、動いていなかった。
夜中に勝手にバックアップしているので、気がつかなかった。

起動しなかった二台のNASのうち、一台は停電前に電源を切る時動かしたせいで、コネクタが接触不良になっただけで、これはすぐに復活した。
停電するまでは動いていたんだから、これも広い意味で停電のせいと言えないこともない。
問題は毎日バックアップのNASで、これはメインのサーバに次ぐ地位にある。
メインサーバに万一の事態が発生したら、遅滞なく交代して業務を引き継ぐ責任がある。

ところがテレビの録画用のこのNASは、かろうじて電源オンのランプがあるだけで電源ボタンすらない。
動作しているのかどうか外から見てもさっぱりわからないというシロモノだ。
いったい最初にどうやってファイルサーバに仕立てたのか、まったく記憶にないのが悲しい。(-_-;)
直線上に配置
2014.11.01) 雨のち曇り 16.7℃ P0 U5.0 W65.1%21.6

エルフ化粧直し途中経過

万歩計の歩数を稼ぐために、いすゞエルフの化粧直しの状況を覗きに近所の自動車板金工場まで歩いた。
歩いて五分ぐらいかな?

エルフは一応屋根の下に入れられていたので、ここではまだ好待遇の方だ。(^^;)
外にも何台か、塗装中の車も並んでいるので、おそらく天候を見ながら外で塗ってるんだろう。

キャビン(運転席)の屋根だけが仕上げまで終わっているそうで、前面は錆止塗装のまま。
荷台に至っては全く手付かず。
アオリに張ってある鉄板は全交換だが、まだ材料の注文が来ていないから、着手の見込みもないことがわかる
いや、見に来る前からわかっていた。

よく見ると、蝶番の辺りがひどく腐食して、鈑金屋では手に終えそうになさそうなところもある。
こりゃ鉄工所で修理しないとだめかも。(^^;)
直線上に配置

直線上に配置